あなたにラッキー、届けにきたよ
概要 
3000万ダウンロード記念で登場したぶっ壊れ魔道士。12歳らしい。
2015年のキャラとは思えないほどのSDのクオリティの高さで有名。
そしてモチーフを奪ったりするなどのプリムラいじめの主犯
茶熊学園2016では、京都に修学旅行に行った際共に行動したハルカを振り回したりした。
高いサポート力と火力を持つ。パラ調整によりスキル2が操作可能になったり、
防御アップ&自動回復のサポートを手に入れたりした。
数少ない登場回数6回組である...と思われていたが最近6回組が増えつつあり(ティナ、ジュダ、オスクロル、シエラ)
初登場から6キャラ目までの実装が現在一番遅いキャラとなっている。
データ 
基本ステータス
- Lv.100 神気後
HP SP 攻撃 防御 会心 323 292 519 128 104 - Lv.100 神気&CC後 最大限界突破
HP SP 攻撃 防御 会心 5003 317 1978 190 150 - コスト
初期値 CC後 9 → 19
スキル
- リーダースキル
- かもねぎスキップ:パーティー全員の与えるダメージがかなりアップ
- アクションスキル
- 神気・ラッキーヒール:味方のHPを回復する。SP:52
<味方への付与効果>
防御力UP(60秒/150%)
HP自動回復(60秒)
通常攻撃のSP回復量UP(60秒/+3) - 神気・ラッキープレゼント:世界に満ちる幸運を操り、敵にクリティカルダメージを与える。SP:42
<味方への付与効果>
攻撃力UP(60秒/150%)
被物理ダメージ軽減(60秒/50%)
<自分への付与効果>
自動援護攻撃(60秒)
ダメージバリア(60秒/2回)
スキルダメージUP(60秒/650%/3回)
- 神気・ラッキーヒール:味方のHPを回復する。SP:52
- サポートスキル
- 神気・ラッキーヒール:マールが控えにいる状態で、自動発動する。SP:52
味方のHPを回復する。
<仲間への付与効果>
防御力UP(60秒/150%)
HP自動回復(60秒)
通常攻撃のSP回復量UP(60秒/+3)
※操作キャラに同一付与効果がかかっていない場合に発動
※再発動時間45秒
- 神気・ラッキーヒール:マールが控えにいる状態で、自動発動する。SP:52
- オートスキル
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(30秒/2回)発生
- アクションスキル使用時アクションスキル強化+100%(最大500%)
- 移動速度+75%、攻撃・防御・会心+300%
スキル
- リーダースキル
- かもねぎスキップ:パーティー全員の与えるダメージがかなりアップ
- アクションスキル
- 神気・ラッキーヒール:味方のHPを回復する。SP:52
〈味方への付与効果〉
防御力UP(60秒/100%)
HP自動回復(60秒)
通常攻撃のSP回復量UP(60秒/+3) - 神気・ラッキープレゼント:世界に満ちる幸運を操り、敵にダメージを与える。SP:42
〈味方への付与効果〉
攻撃力UP(60秒/150%)
被物理ダメージ軽減(60秒/50%)
〈自分への付与効果〉
・自動援護攻撃(60秒)
・ダメージバリア(60秒/2回)
- 神気・ラッキーヒール:味方のHPを回復する。SP:52
- サポートスキル
- 神気・ラッキーヒール:マールが控えにいる状態で、自動発動する。
味方のHPを回復する。
〈仲間への付与効果〉
防御力UP(60秒/100%)
HP自動回復(60秒)
通常攻撃のSP回復量UP(60秒/+3)
※操作キャラに同一付与効果がかかっていない場合に発動
※再発動時間45秒
- 神気・ラッキーヒール:マールが控えにいる状態で、自動発動する。
- オートスキル
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- アクションスキルを使用する度にアクションスキル強化+100%(最大500%)
- HP70%以上で移動速度75%、攻撃・防御・会心+300%
説明 
CV:種崎敦美
努力した人間にラッキーを届ける幸運の使い。
言葉にはまだまだ幼さが残る。
友情覚醒 
必要素材:紫のルーンx80、紫のハイルーンx75、紫のスタールーンx11
幸運の女神の卵
マール・アスピシャス
キャラ性能 
- 長所
- スキル1の高いサポート&回復力。
- スムーズに移動できる+確定クリティカルのスキル2で味方に攻撃力アップ&被物理ダメージ軽減、自分に二枚バリア&援護攻撃を付与できる
- サポートスキルにより、パーティに入れるだけで、HP自動回復やSP回復量UP付与可能
- 短所
- 最大火力までスキルを5回打たないといけない。
- SPが高めで高難度のサポートには微妙
- 使用感
- 防御強化やSP回復量アップを付与できるスキル1、
火力を出すには準備が必要だが、快適な移動操作スキル2
と使いやすいスキルがそろっているため、サポート抜きでみてもなかなか優秀。
- 防御強化やSP回復量アップを付与できるスキル1、