考察 
- 入手時にデッキから3枚のカードを選択して、ランダムなアップグレード済みカードに変化させるレリック。
- 3枚削除+アップグレード済みの3枚を獲得と考えると、ストライクの削除が進んでない場合などは有用。
- 比較対象になるのはパンドラの箱と空っぽの檻。
- パンドラの箱と比べると、全変換すると偏った際に攻撃か防御一方が完全に死ぬパターンもある為安定させたいのであればアストロラーベの方が良いだろう。アップグレード済である為、メテオストライクや反射のような単品ではほぼ機能しないカードでなければ大半は戦力になる。
- 空っぽの檻とは性質は異なるが、デッキの質を高めるという方向性では同じ。デッキの完成度が高い場合や呪いを処分したい場合は空っぽの檻の方が有用だが、方向性が決まっていない内のデッキの質を上げる場合は運が絡むものの、ストライクや防御を1枚多く処理できアップグレード済のカードを戦力として期待できる。
- アストロラーベに限った話ではないが、呪いを変化させても別の呪いに変化する為意味はあまり無い。アップグレード済の呪いは存在しないのでその点は安心(?)。
- 全くデッキに噛み合わないカードや、必要ない天賦付きのカードによってデメリットを抱える結果になる可能性もある。特に、天賦付きカードがデッキに複数枚あると初動が制限され、戦闘に著しく影響が出ることには注意しよう。
コメント 
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照