- バレットタイムと合わせると分のいい運ゲーになって草>取った瞬間から運ゲーが始まる -- 2020-12-29 (火) 01:14:58
- 現状流石に強すぎるから手札6枚に調整してほしいな -- 2020-12-04 (金) 12:38:50
- 瓶詰したカードは「〇〇を手札に加える」という文だが、開幕手札に入るが混乱の影響は受ける。 -- 2020-11-22 (日) 22:17:58
- カード報酬とボスレリの順序逆にしてほしい、あわよくば同時に見たいと思うレリックNo.1スネッコアイ -- 2020-11-19 (木) 14:48:42
- これは度々体験するね。そのレリック出るならもう一つの方取ったのに~って -- 2020-11-19 (木) 21:48:14
- 事故っちゃいけないターンに高コストのストライク防御が固まって無事爆死した。高コストカードのピックと並行してデッキ圧縮も進めないと事故る時は事故る。 -- 2020-09-27 (日) 16:32:59
- 追記)0,1コスのパワーが多めだったのも要因かも。2,3コスで引いてなかなか使用できなくてデッキが太ったまま戦う流れが結構あった。即効性が低いパワーが多めの場合はリスクの一つとして考えておくと良さそう。 -- 2020-09-28 (月) 19:18:42
- 「パワーをスルーするともう一度ドロー阻害する」って無視できないね -- 2020-09-28 (月) 20:29:39
- 割とドロー系カード沢山入れておくと、デッキが膨らんでもトータルでなんとかなる印象。 -- 2020-10-11 (日) 12:31:39
- 元々の効果からして混乱+手札2枚、運ゲーを試行回数でカバーする設計だから、デッキもドロー系増やして数の暴力するのが強い -- 2020-12-30 (水) 21:58:12
- 追記)0,1コスのパワーが多めだったのも要因かも。2,3コスで引いてなかなか使用できなくてデッキが太ったまま戦う流れが結構あった。即効性が低いパワーが多めの場合はリスクの一つとして考えておくと良さそう。 -- 2020-09-28 (月) 19:18:42
- 実際に使ってみると、手札5枚の混乱はペナルティだが手札7枚の混乱は半ばボーナスなんだなぁと実感できる逸品。 -- 2020-09-26 (土) 15:06:08
- 取ったらクソ重デッキにするから混乱してるほうが強い(錯乱) -- 2020-12-30 (水) 21:55:54
- ス ネ ッ コ を 信 じ ろ -- 2020-09-25 (金) 23:45:59
- サイレントはコスト気に入らなかったらドローやり直したりセットアップしたりできるからなぁ。低コストカードが多くて高コストカードが使いきりのパワー多めのディフェクトが一番相性悪い気がする。オールフォーワンで変な戦い方出来るのだけは別だけど、それ以外だとなかなか活かしにくい印象。 -- 2020-09-16 (水) 14:57:33
- ドロソのコストが上がるリスクの分だけ不安定にならない?バレットタイムとか悪夢での上振れは凄いから悪くないのはそうだと思う -- 2020-09-16 (水) 16:47:36
- 肝心のドローカードのコスト上がると調整はし辛いけど、そこはスネッコアイ取った時点でどのキャラでも似たようなものだし、 ドローしても低コストが来るとは限らないわけで。バレットタイム引き込めれば手札は全部吐き出せるしセットアップ仕込めればスネッコ無視で有用。 コスト無関係の策士とか、集中で割に合わないの捨ててエナジー確保とか工夫できるだけ悪くない部類だと思う。 -- 2020-09-16 (水) 17:25:45
- セットアップしたのドローしたらまたコスト変わるのではないの? -- 2020-09-16 (水) 20:13:13
- セットアップ自体はどうしようもないけど、プレイするまで0はスネッコより優先だった気がするんだが……どうだっけな -- 2020-09-16 (水) 22:13:40
- カスタムモードで試してみたが引いた瞬間にコスト上書きされたよ。セットアップのコメントによると昔はそうじゃなかったみたいだが、修正されたのかね -- 2020-09-16 (水) 23:12:42
- セットアップしたカードもドロー扱いになるのか。生成や捨て札からピックだとコストに変化ないけど、混乱の適応範囲がわかりづらいね -- 2020-09-16 (水) 23:21:21
- 混乱に書いてある通り「ドローするたび」だよ 明確 -- 2020-09-17 (木) 06:17:06
- ドロソのコストが上がるリスクの分だけ不安定にならない?バレットタイムとか悪夢での上振れは凄いから悪くないのはそうだと思う -- 2020-09-16 (水) 16:47:36
- 他のページのコメントでサイレントと相性悪いという意見あって確かに一見はそう思えるけど、実際はサイレントでもなかなかの上位ボスレリ -- 2020-09-16 (水) 14:03:09
- スネッコアイとかパンドラとか一見堅実志向のプレイヤーに嫌われそうなレリックが意外な安定性をくれるゲームなんだよな -- プリズムの破片 2020-08-30 (日) 12:26:37
- パンドラはバランス崩れるってデメリットをストライクと防御の存在自体がデメリットで返せちゃうのも大きい -- 2020-08-30 (日) 22:03:25
- 混乱が嫌で一回も取ったことなかったが、これ強いのか -- 2020-08-28 (金) 15:53:50
- 高アセンションじゃないと輝かないのかな? -- 2020-08-28 (金) 15:54:39
- 強いか弱いかで言えば間違いなく強い、特に+2ドロー。だけど好き嫌いが一番分かれるボスレリックだとも思う。 -- 2020-08-28 (金) 17:37:50
- どうしても通常のプレイ以上に運任せな部分がダイレクトに来るけど、総合的にいえば強い、というか強く出来ると言った方がいいか。「スネッコアイが活かせるデッキ」をちゃんと組めれば、明らかに強いね。このゲームのレリック全般に言えるけど、食わず嫌いせずにとりあえず取ってからいろんなデッキを試してみると「こうすれば強いのか!」ってなるから、たまには取ってみては? -- 2020-08-28 (金) 18:40:37
- spirelogの平均到達フロアだとアイアンクラッドとウォッチャーでは1位、ディファクト3位、サイレント7位なので間違いなく強い -- 2020-08-28 (金) 20:39:52
- どうしても重くなるデメリットばかり考えちゃうけど消費エナジーが滅茶苦茶になるだけだからね。表にもあるように大体3枚以上使えるし重いけど強いカードが軽くなるかもしれない上に引きやすくなるし使い回しやすくなるからほんと強いよ。 -- 2020-08-28 (金) 22:19:44
- 強いとは思うけどオールフォーワン軸だと弱いと思う -- 2020-08-29 (土) 14:04:38
- ゼロコストをかき集めるオールフォーワン軸とは合わないがオールフォーワン自体との相性はぶっ壊れレベルで最高だよ。ホログラムと両方コストゼロになって無限コンボとか当たり前に発生する -- 2020-08-29 (土) 14:54:43
- 試しに使ってみたらめちゃくちゃ強かったわ。やってみるもんだなあ -- 木主? 2020-08-29 (土) 22:36:19
- このレリックが強い理由はUGするカード絞れる部分もあるよね、相当な部分に影響あるレリックだね -- 2020-08-29 (土) 23:32:16
- 蛇のイメージだと弱いが+2ドローと高コスピックでデッキ寄せれるから強いんだよね -- 2020-08-30 (日) 04:04:44
- 毎2ドローは強いよ。一層ボスで出たら取っちゃうかな。高コスカード入れまくるの楽しい -- 2020-08-30 (日) 04:38:19
- 2コス以上の強力なカードを数枚とれているとかなり使いやすくなる。ただ、1コス以下が主体の時に深く考えずにとると確率が下振れした時に大打撃を受けてあっさり死にやすい。 -- 2020-08-26 (水) 23:56:46
- 「デッキに2コスト以上のカードが無い場合、追加の2ドローを含めても確率上はやや不利になる」は間違っている。7枚引けば0コストと1コストがそれぞれ期待値1.75枚出るので3.5枚使って0.25エナジー残る。確率上は有利 -- 2020-08-26 (水) 02:04:42
- 原文でもそうなんだけど、そもそもの0-3の出目は等確率であることが前提になっているけど、それは確か?体感的にはそうだと思うけど。 -- 2020-08-26 (水) 12:18:13
- 等確率だよ -- 2020-08-26 (水) 12:21:14
- あ、そうなんだ、ソース教えてくれますか? -- 2020-08-26 (水) 12:24:05
- 作者が等確率だと答えている https://www.reddit.com/r/slaythespire/comments/7yph7x/snecko_eye_stats/
-- 2020-08-26 (水) 13:25:06
- おお、マジだこりゃすごい。ありがとうございます! -- 2020-08-26 (水) 13:38:44
- スネッコアイはエナレリ理論も全くの妄言って訳じゃないんだな -- 2020-08-26 (水) 17:39:07
- 原文でもそうなんだけど、そもそもの0-3の出目は等確率であることが前提になっているけど、それは確か?体感的にはそうだと思うけど。 -- 2020-08-26 (水) 12:18:13
- 2エナ以上は軽くなる見込みも十分あるから実質エナレリと思いながら取って案外その通りになる不思議なレリック -- 2020-08-21 (金) 16:24:41
- ゲーム性をひっくり返す無茶苦茶な効果なのに勝率はトップクラス… -- 2020-08-21 (金) 12:09:14
- 単純に2ドローが悪さしてる。やっぱ手札って大事だわ -- 2020-08-21 (金) 18:43:24
- これと全知全知神人化オメガで心臓初討伐と相成ったけど多分そういうゲームではないし初討伐と言ってもいいのかもわからん… -- 2020-07-28 (火) 01:21:08
- そうやってゲームぶっ壊すのも面白さのうちなので全然OKでーす -- 2020-07-28 (火) 02:47:11
- ウォッチャーは高コスト強カード多くて相性いいよね -- 2020-07-28 (火) 07:41:21
- この場では勝てても未来が無さそうな状況の時にダメ元で取ると案外粘れる。踏破はしない -- 2020-07-27 (月) 08:03:42
- Act1ボス後のことを考えると、アイクラは意識せずとも受け入れやすい構成になってることも多いけど、ほかはそうでもないだろうから難しいんだよな。ザップや噴火みたいなコスト減UGを1層で控えるってのはなくはないだろうけど、ただでさえコストかつかつな1層でそれで被弾増えるのは避けたい -- 2020-07-19 (日) 09:21:09
- メテオストライクと冷静沈着をホログラムで回収してるだけで疑似ループ入って敵は死ぬ -- 2020-07-05 (日) 11:37:37
- ドロー+混乱のおかげで反響化みたいな高コストのキーカードが早い段階で使えるのがありがたい。 -- 2020-06-25 (木) 14:52:49
- 高コストカードだけでなく、ドローカードの価値も上がるのよな。手札が多いほど0コス化が期待できるので。 -- 2020-06-12 (金) 23:49:14
- ホログラムとオールフォーワンで無限ループが成立したけど、A20心臓にはあと一歩届かなかったよ。無念。 -- 2020-06-06 (土) 17:10:38
- これでクソゲーすんの楽しいな -- 2020-06-04 (木) 13:27:55
- 0コス以外でも評価祈り学習なんかがゴミカードになるし、他キャラよりカードピックの制限がキツくなる印象はある。レアカードに重いけど効果は強力なのが多くてそこは追い風 -- 2020-05-03 (日) 15:52:21
- ↑枝にするのミスった。ウォッチャーの話です -- 2020-05-03 (日) 15:54:25
- ウォッチャーだと他キャラほど強くないのかな。保留とは基本相性悪い、憤怒平静がスターター以外1コス、カード生成して山札に送るタイプはコスト悪化などアンチシナジーが多いような。神人化さえ有れば全て解決しそうではある -- 2020-05-03 (日) 00:46:01
- ピックが悪いだけだと思う。2コス以上のパワーカード使ってるだけで普通に強い、特に旋転回避・回し蹴り当たりが便利だった -- 2020-05-03 (日) 09:52:10
- こないだウォッチャーでスネッコアイ引いたけど旋転回避強いよね 他には刻一刻も相性いいよ あと保留されるごとに強くなる系は3コスで引いてもそのうち元取れるから数枚は入れてたよ -- 2020-05-03 (日) 12:55:16
- 他キャラでもルーンピラとか相性悪いしな。強いは強いだろうけど、他キャラよりかは相性悪い感じある -- 2020-05-03 (日) 12:50:12
- ピックが悪いだけだと思う。2コス以上のパワーカード使ってるだけで普通に強い、特に旋転回避・回し蹴り当たりが便利だった -- 2020-05-03 (日) 09:52:10
- ディフェクトで初めて使ってみたけどホログラム無限ループして笑った、都合よくレターオープナーまでいたし -- 2020-04-27 (月) 18:14:51
- やたら運ゲーと書かれてるが、受け入れを考えて1層ではなるべく高コストカードやドローカードをピックして、コストダウンするUGは控えるなどのプレイングは必要。ちゃんと受け入れられるデッキでこれをピックできたら追加2ドローで選択肢も増えるので通常と比べてことさら運ゲーになるとは思わない -- 2020-04-25 (土) 15:25:14
- スネ目を意識して寄せるならリスクは抑えられるわな、そりゃ。 -- 2020-04-25 (土) 19:01:21
- ネオー入手以外だと今度はこれ引けるかどうかの運ゲーになるだけじゃん -- 2020-04-25 (土) 19:12:04
- 引けるかどうかは運だが、引いたときにより有効なデッキ状況かはプレイングによる。例えばザップと混沌があった場合、ザップからUGするとスネッコが手に入った場合無駄になる。混沌→ザップの順でUGすることでその無駄は抑えられる可能性は上がるし、スネッコが手に入らなかったとしてもほとんど痛手は無い。 -- 2020-04-25 (土) 20:16:54
- まあ、強く使ったことない人は完全な運ゲーだと思いがちだよね。運要素緩和する工夫は必要だけどA20心臓クリア率も高いし強いのは間違いない。でもどこまでいっても運ゲーからは逃れられない。 -- 2020-04-26 (日) 05:00:54
- 3コス1・2枚あるだけで選択肢としてアリだと思うしな -- 2020-04-26 (日) 11:36:12
- 最強ボスレリック -- 2020-04-25 (土) 07:56:06
- 別名?Switchのみ?ヘビヤモリの目って名前ですね。 -- 2020-04-23 (木) 17:44:16
- なんじゃそりゃ……敵やフレーバーテキストはスネッコのまま? -- 2020-04-23 (木) 18:47:34
- Sandbox見て -- 2020-04-23 (木) 19:34:09
- アイクラで高アセンションやるなら序盤から意識するべき。アイクラと相性はいい。 -- 2020-04-15 (水) 07:31:21
- これはガチ。最強クラスのレリックだし、1層では受け入れられるようなデッキにした方がいいね。0コスが多いとせっかく提示で出ても取れなかったりするので -- 2020-04-16 (木) 18:40:32
- エナジーレリックとの比較は難しいけど、0コス中心でなければ案外戦えたりする。デッキによっては優先して取るけど、ししおどしとか鍵があればそっち優先かなぁ -- 2020-03-23 (月) 01:13:40
- 薄々そうなるだろうな、とは思ったけど丸薬で普通に混乱治せちゃうんだな もし同居させるなら混乱を治して2ドローの恩恵だけ受けること前提のデッキか、3種類同時プレイしない心がけが必要 -- 2020-03-11 (水) 02:28:31
- 使ってみたいと思ってるものの、だいたい無難なエナジーレリックが一緒に並んでたりする -- 2020-03-08 (日) 17:14:18
- アイクラで2コス以上集めるピックしてたら、むしろ「頼む来てくれ!」ってお祈りすることになるけどね(だいたい来ない) -- 2020-03-08 (日) 19:50:33
- 最近、アセ20心臓倒すなら真面目にやるよりこいつで運ゲーしたほうが勝率高いなと気づき始めてしまった -- 2020-03-08 (日) 17:00:32
- コスト期待値が1.5になるにしろドロー+2で気にならない 平均1以上ならあり -- 2020-03-07 (土) 03:13:33
- サイレントでやってる時に、ボスを倒してレアカードピックでバレットタイム、ボスレリックでこいつ取れると、それだけで「あっ、勝ったな…」ってなる -- 2020-03-03 (火) 14:13:53
- 毎ターン+2ドローが単純に強い、デッキの厚さが0.7倍になると考えると破格。キーカードへの到達速度、コンボ成功率、手札のバリューあらゆるものが上がる。 -- 2020-02-29 (土) 19:50:53
- 敵のスネッコに苦労させられる印象が強すぎて未だに手を出せたことが無い。 期待値が悪くないのは理解しているが、事故が怖くてなぁ… -- 2020-02-17 (月) 20:45:29
- ドローが増えるから敵のスネッコよりは事故率は抑えられるよ。それでも事故はあるけど。雑にとっても弱いけどシナジーがあれば強い -- 2020-02-17 (月) 21:19:07
- ネオーがくれたので、これ持って回し蹴りと旋転回避でぐるぐる回ってたら20心臓突破まで行けた あまりにも運ゲー -- 2020-02-14 (金) 03:38:18
- 4エナジーないと結構取り回しがつらくなる -- 2020-02-11 (火) 10:34:16
- ディフェクトで使ったら強すぎて笑った 切断メテオ反響化連発が面白すぎる -- 2020-01-17 (金) 21:13:18
- これディフェクトだとザップのアプグレが無駄になるんだよね。このレリックは強いのであまり1層でデッキを0コスに寄せたくないが難しい -- 2019-10-26 (土) 10:23:01
- たのしい くそげーの じかんだ! -- 2019-09-16 (月) 04:38:30
- 手札が増え続けるのがランダムをカバーできる思いの外のメリット。コスト0のカード入れてて終始損した気分になった。 -- 2019-08-26 (月) 21:31:07
- ハマると驚くほど強い。ドロー追加があるとさらに強い。 -- 2019-08-24 (土) 14:33:24
- ネオーに貰ってレリックって必要?が取れました 結局レリック必要じゃねーか! -- 2019-08-15 (木) 00:46:00
- スクレイブでどうでもいいカードが0コスになって、欲しいカードが落ちていく悲しみを背負った -- 2019-08-03 (土) 18:10:00
- 混乱ってコスト1以下になるものだったのか・・・ -- 2019-07-28 (日) 16:15:29
- スネッコアイは愛が試される運ゲーの権化だな...アイだけに -- 2019-07-28 (日) 04:37:21
- 確率計算に違和感が出てくるのは「最大エナジー÷混乱時コスト期待値=混乱時使用カード枚数」にならないため。 最大エナジーが0でも手札7枚ならば平均1.75枚使える計算になる。 -- 2019-07-27 (土) 13:33:58
- 実際のゲームは整数しか扱わないからね。(カードの強さを考慮しなくても)事故ってエナジー余らせたらその時点で損だし、所持エナジーまで考慮しないと損得って厳密には出ないからね(それが算出可能かは別として) -- 2019-07-27 (土) 17:59:13
- コスト0がなければ取り得ってこと?嘘だ!ソースは体感 -- 2019-07-27 (土) 13:05:11
- 本当にエナジーを+0.5するわけじゃなくて、それ相当の効果ってだけだから実際の強さはデッキに依存するぞ。当たり前すぎる話だけど… -- 2019-07-27 (土) 18:59:47
- reddit にモンテカルロ法シミュレーションで厳密なエナジー計算した人が現れたけど、1コスオンリーデッキでも+0.5エナジー相当ってのにびっくり。平均1.5コストになるって捉え方は有害なので忘れたほうが良いね。 -- 2019-07-26 (金) 18:36:17
- 今まで敬遠してたけどハマると強いなコレ。ミイラの手とも相性いいみたいで高コスト化のデメリットをあまり気にせず回せたわ。 -- 2019-07-13 (土) 00:51:58
- これとギャンブルチップ、古木の枝まで拾えてえぐかった。ほぼ1ターンキル -- 2019-03-18 (月) 11:35:07
- >グレムリンの顔つきとは異なり、時計仕掛けの記念品による初期アーティファクトでは無効化できず、アーティファクトと混乱が同時に付与される。これは取得する順番によるような -- 2019-03-11 (月) 23:36:37
- それ現Verで確認済み?少なくともパッチ53以前は取得順に依存しなかったよ -- 2019-07-13 (土) 04:18:04
- アーティファクト→混乱の順ならならなかったように思うけど、記憶違いかもしれない。誰か確認してくれないかな(他人まかせ) -- 2019-07-13 (土) 18:38:09
- 確認できました。取得順には依存しないようで、やはり自分の勘違いだったようです。申し訳ない -- 2019-08-14 (水) 08:40:55
- それ現Verで確認済み?少なくともパッチ53以前は取得順に依存しなかったよ -- 2019-07-13 (土) 04:18:04
- 脳天割りのコストを踏み倒して二刀流やヘッドバッドで使いまわすビルドが安定して強い -- 2019-02-16 (土) 02:30:24
- アイクラでの高アセットクリアのお供 -- 2019-02-10 (日) 20:35:26
- これとギャンブルチップの組み合わせはかなり強い 低コストカードだけ残して引き直せる -- 2018-12-22 (土) 18:41:12
- 心臓初撃破がネオーからもらったこれを引っ提げてになるとは思わなかった…… -- 2018-11-25 (日) 05:45:51
- ルーニックピラミッドだけは一緒にとってはいけない -- 2018-11-08 (木) 23:13:55
- 混乱も強いけど毎ターン2枚追加ドローでデッキの回りがよくなるのもいいところだよなぁ -- 2018-08-26 (日) 00:50:11
- 啓発とミイラの手あたりとも相性悪くなくて、面白い。コスト2より上をバンバン取っていけるから運ゲとはいえ、楽しいゲームになりやすいと思う。 -- 2018-08-07 (火) 01:06:20
- アイアンクラッドなら楽しいことになりやすい 引き運に振り回されてるだけな気もするけど -- 2018-03-21 (水) 22:00:50