コメント/フットワーク
Last-modified: 2021-01-10 (日) 19:10:36
フットワーク
- 心臓戦で残像が重要なのはあくまで鼓動を相殺するからであって --
- 心臓と無形以外は残像よりもフットワークが2倍くらい有用に感じる。残像自体が強力だけど。強さの割に考察が少ないな --
- ピック率9割超えてるともはや語ることないのかも --
- とりあえず取る、とりあえず使う以外に言うことないからなあw カード考察も極端に簡素だ --
- 強いて言うならテキストの短いカードは強い --
- これ無しでアセ20クリア出来た事ない。ディフェクトにとってのデフラグのような存在 --
- これがあるからとブロック系カードのUGを先延ばしにしてると開幕でガタガタにされちゃったりする --
- これと毒ガスはショップ定価でも買うくらいには強い --
- 定価外は全然意識してなかった。たしかにそのレベルで重要だな --
- 使っても弱いんだよな。多段のブロックカードってほとんどないし、終盤でブロック2上積みしても。心臓は残像じゃないと無理じゃね? --
- 両方使えばいいじゃない --
- 心臓は残像なくても毒軸の完成度が高ければ、これとバックフリップ・ポーション・レリックで凌いでるうちに倒せるよ。 --
- まあ幻視があればいけるかもですけど、純ブロックだけだと厳しいでしょう --
- この手のカード全般に言えるけど、3回防御使うなら2回防御とこれの方が効率いいし何回使うかで判断するのも手 --
- 手札3枚使ってトントンってとこですね。これ1回使って防御一回で終わることの方が確率高そう --
- 使ったターンはそうかもしれないけどこれ永続だから次ターン以降はノーコストでブロック増えるってわかってるよね? --
- せめてアップグレードくらいして --
- これ弱いと言う人は正直センスないわ --
- フットワーク+2枚分の敏捷6あっても弱いと言うんだろうか。残像2枚引くのはなかなか無理があるけどフットワーク2枚はそんなに珍しくない --
- むしろ残像にブロック頼ったデッキだと心臓辛いと思うんだけど。2,3枚張らないとブロック増えないわけだし --
- ピック率1位のカードを弱いっていうのはさすがに無理があるな。よっぽどの熟練者かただのヘタクソか。 --
- 心臓戦だけを想定するならそうかもだけど、そこまでの道筋でクッソ大活躍するんだよなぁ… --
- 心臓戦でも1枚2枚使ってるとしっかり効果きいてくるんだよなぁ --
- サイレントは速攻が特化できない限り難しいのでこれか幽体化が鉄板 --
- 日常生活でフットワークって単語を見るとビクってするようになった --
- クナイあって残像あってナイフがたっぷりあってもこのカード出てきたらピックするわ。邪魔に思ったことなんて一度もない。ピック率1位はダテじゃない --
- クナイ軸なら残像でいいけど毒軸ならあった方が良い --
- 残像複数取れたらフットワークは要らないかな --
- サイレンとの速攻デッキってどんなの?攻撃カードは? --
- 誰もクリアできないとは言ってないので… --
- 不快感と死霊化という一枚あればなんとかなるカードがあるのでなくてもクリアはできる --
- ないとクリアできないは言い過ぎだけど、全然使ってないも言い過ぎと言うか極端な話 これもアセンションの違いな気はするな --
- アセもそうだしデイリーだけやる派とかもいるし意見が食い違うのは仕方ない --
- マジ?全然使ってない。速攻デッキには不要だし。無きゃ勝てないって事だけは絶対にないよ。 --
- これがないと防御が紙すぎてお話にならない --
- サイレントの全て --
- バフはアーティファクトの影響受けないから仕事しやすいんだよな。特に顕著なのはこれ。 --
- このカードありきなところがある --
- お世辞にもサイレントのブロックカードは高い数値があるとは言えない。フットワークを積むことにより他二人より優秀なスペックに出来るのでなるべくピックしたい。引けない場合は脱力を常に与え続けることでブロックの負荷を減らしたいところである --
- これが複数枚引けてブラーが十分あればクリア確定 --
- サイレントのコア。敵の攻撃力が上がっているアセンションではこれ無しでのクリアはほぼ不可能に近い。(ブラーが大量に入ったとかいうレアケースなら可能 --
- いくらでもクリア出来るのに簡単にほぼ不可能なんてよく言いきれるな --
- サイレントでコレが引けない時の辛さよ --