コメント/Sandbox

Last-modified: 2024-02-27 (火) 09:18:04

Sandbox

  • MODのページ、日本語化やwikiの有無に1行使っているのが勿体ない気がしたので、アイコンにしてみましたがどうでしょうか。
    日本語化済→JP
    有志パッチ→(JP)
    wiki有り→wiki(リンク付き)
    としています。(これはTOPのところに書きます) -- 2024-02-26 (月) 18:21:48
    • ぱっと見で分かりやすいので良いと思う。有志パッチの場合はリンク付けてもいいかな。 -- 2024-02-26 (月) 18:31:09
      • さっそくコメントありがとうございます。CS版しかやってないのでパッチは詳しくなく、どなたかにおまかせします(ページ作った人です)。もう少し置いといて問題なさそうなら反映します。 -- 2024-02-26 (月) 18:36:52
    • 青がきつい気がしたので暗い色でテスト、紫でいこうかと思います -- 2024-02-26 (月) 18:51:01
      • と思ったけど白黒にします、ページ内でアイコンが一番目立つのが解せなかったのでこれで解消できました -- 2024-02-26 (月) 19:07:51
    • 更新しました。説明では有志パッチはリンク無しとしていますが、アイコンにリンクはつけているので差し替えできる方いましたらお願いします。(一旦MODページに飛ぶようになってます) -- 2024-02-27 (火) 09:18:04
  • ガイド新ver.案がしばらく放置されているので、初心者ガイド(旧ver.)のページに移しました。編集を再開する場合はそこからコピーしてください -- 2022-12-15 (木) 09:04:49
  • どなたかが書いてくれたボードゲームの内容すごく良いじゃない、ページ作ってしまっては?(特に反対がなかったら作っちゃうよ) -- 2022-12-01 (木) 21:13:54
    • 書いた人だけどページを作ってくれると嬉しい。ちなみにボドゲ版の日本語ローカライズも決定したので安心。 -- 2022-12-02 (金) 15:04:10
      • とりあえず画像以外をコピーしておきました、画像はこの場合はアップしなおしかな?日本語版でるのかー!遊ぶ人いないけどほしいなぁ -- 2022-12-02 (金) 15:28:56
      • 画像も移しました -- 2022-12-02 (金) 15:38:55
  • 効果別一覧のページが作成されてるみたいなのでこちらは戻しておきました。 -- 2022-09-09 (金) 17:08:58
  • コンボ一覧ページ改修案について、一旦これで完成としたいと思います。2日ほど様子を見て問題がなければ、現行ページの再替えを実施します。 -- 2022-08-06 (土) 03:19:50
    • お疲れ様です、1コンボ1行に収めてるのがいい感じではないかと。こう見るとサイレントのコンボって組み合わせ前提のカードばかりでこれといったのがないなぁ・・・ -- 2022-08-06 (土) 14:26:33
  • 付録のところは余白が多くなっちゃってるので筋力のところに修正案を作りました -- 2022-08-05 (金) 15:51:01
    • ぱっと見は修正前のほうが見やすい印象です。でも筋力以外の複数の項目作成を考えると行数を抑えた修正後のほうが見通しが良いのですかね、悩ましい。 -- 2022-08-05 (金) 18:17:08
    • 筋力の修正案ブリムストーンも赤くするべきですね -- 2022-08-05 (金) 22:41:56
      • ちょっと順番どうしようか迷って塗らなかったんですが、一旦白を最初に持ってくる事で統一しました。筋力にはないけど専用ポーションもあったら塗る感じで。 -- 2022-08-05 (金) 23:49:47
    • 現行案作成者です。修正案ありがとうございます。個人的には現行案のほうが見やすいかなと思うのですが、第三者の意見もうかがって判断したいです。 -- 2022-08-06 (土) 03:17:25
  • ウォッチャーの華炎輪とか戦いの賛歌とか剣の召喚とか、そもそも積極的に取るべきじゃないようなカードとのコンボを載せる必要ある? ピック率が無駄に上がって勝率落ちると思う。制定とのコンボで載せるなら瞑想とかの方がはるかに実践的だし。 -- 2022-07-29 (金) 10:56:26
    • 勝率最優先ならウォッチャーなんて無限ループのコンボパーツ以外いりませんって事になっちゃうんで… -- 2022-07-29 (金) 11:41:22
      • ウォッチャーは4キャラで唯一最適解と思われる戦略が出てるわけだからそれでもいいんじゃない?実際はループ以外で勝つことも多いわけだけど、ループ覚えてから揃わないときの勝ち方を覚えるのが自然な流れだし。初心者用のページでよりにもよって華炎輪とか剣の召喚とか最雑魚級のカードを載せなくても。 -- 2022-07-29 (金) 11:54:35
    • どれが強いから書くべき、お勧めしないから書かないというのは違うと思う。その判断は読み手側が各自で判断することであって。あくまでここはどういったコンボがあるか紹介するページではないか? -- 2022-07-29 (金) 13:08:29
      • いや初心者の攻略ページじゃないの?攻略情報を知りたい初心者が見に来るのに、普通は拾わないような雑魚カードも載せてるけど読み手が各自で判断してね!は罠すぎるでしょ。 -- 2022-07-29 (金) 15:12:21
      • それはこのページで記載しなくてもよいでしょう。各々のページで議論すればよくて。だいいち強い弱いの客観的な根拠はどうするつもりですか。文責とれますか?なお、spylogのデータは基礎情報ですがバイアスも知らない素人が単純集計だけで正しい根拠だと勘違いしてることに(略。 -- 2022-07-30 (土) 14:17:35
    • カードの使い方のページだからそれ以外の情報はいらないよ、最適解とかそういうのはウォッチャーのページでやってちょうだい。少なくとも個別ページの説明に相性の良いカードとして紹介されてるし、情報としては問題はない。 -- 2022-07-29 (金) 15:36:51
      • それ存在意義が迷子になってる編集者用の自己満ページでは・・・。いやまあ編集も利用もしない立場で気になっただけだからいいんだけどさ。 -- 2022-07-29 (金) 16:51:15
    • 圧縮ウォッチャーで使えるコンボを厚めに書いて、補足的に圧縮じゃない時のコンボも載せるのはどうだろう?圧縮を諦めて別の勝ち筋を探すこともあるし、ウォッチャーは圧縮しかないという印象を初心者に与えてしまうのも良くないと思うので。 -- 2022-07-29 (金) 19:13:48
    • ご意見ありがとうございます。本コンボ一覧のページの存在意義としては、まずは初心者に「Slay the Spireにはいろいろなコンボがあるんだな」と興味を持ってもらい、そこから各個別カードページに誘導する入口になれればよいと考えています。したがって本ページではあまり強さにはこだわらず、多様なコンボを紹介する方針としたいと思います。一方で確かに本wikiには初心者が勝つための攻略情報も求められていると思うので、それらは現在更新案を作成中の初心者ガイド等に記載いただけると、各ページで役割分担ができていてよいと思います。 -- 2022-07-30 (土) 04:21:19
    • まあ口は悪いけど言わんとする事は分かる。雑多にシナジーのある組み合わせが書いてあるだけのページになってる。各キャラで代表的に使われるデッキコンセプト(いわゆる軸)をいくつか絞って解説した方が有意義なページになるんじゃないかな -- 2022-07-30 (土) 09:59:36
      • 少し本ページの議論からは外れてしまうのですが、個人的にはこのwikiは「○○軸」という考え方から脱却すべきだと考えています。勝てるデッキの中には攻撃、防御、ドロー、エナジー等の様々なシナジーが混在するものですが、「○○軸」という書き方をしてしまうと、初心者はそのシナジーだけでデッキを組もうとしてしまう気がします。私が配信で見たことがある上位プレイヤー達も「○○軸」という考え方はしていませんでした。 -- 2022-07-30 (土) 13:53:33
      • その考え方は言っちゃ悪いけど傲慢かと思うよ。初心者はテンプレを教えられたらそれに固執していつまで経っても成長しないと断じてるようなもの。軸という言い方が嫌ならデッキコンセプトと言い換えても良いけど、上級者だって固執しないだけで勿論そのデッキの方向性と言うものはちゃんと定めている。上級者が応用が効くのは上級者だからであって、それは基本を知った上で成り立っているはず。その基本を教える雛形をwikiに書くのは意義がある事だと思うけれど -- 2022-07-30 (土) 15:34:49
      • 相手の発言を拡大解釈して強い言葉で否定するのは詭弁の一種ですよ。私が懸念しているのは初心者の成長阻害ではなく、「軸」というワードを使うことで「1つのデッキには1つの軸」という誤解を招くのではないかということです。例えば本wikiでよく使われるサイレントの「毒軸」「ディスカ軸」といった「軸」がありますが、これらは排反の概念ではなく、1つのデッキ内に混在し得ます。これらを「軸」というワードでくくることで、「今は毒軸だからディスカ軸のカードはいらない」という発想をする初心者もいるのではないでしょうか? -- 2022-07-30 (土) 15:54:50
      • 拡大解釈だったなら失礼。けれど後半についてはページ冒頭にその旨を書いておけば良いだけでは? -- 2022-07-30 (土) 16:45:54
  • コンボの修正方針は「初心者がこのゲームのコンボパターンをざっくりと確認する」「中級者以上は各カードの個別ページにて、各カードの用途を確認するものと考えられるため。」とてもいいと思う。今ディフェクトとウオッチャー編集途中で説明文無しのリストだけあったのですが、「コンボパターンをざっくりと確認する」なら説明なしのリストだけのほうがいいかもとか思いました。極端かな? -- 2022-07-27 (水) 15:21:56
    • わかる、すごく見やすいしカードクリックしたくなる。初心者は見ただけじゃ、カードの効果わからないから説明されてもピントこないと思うんだよね。カードの効果を使わない説明(例)筋力+死神→たくさん回復できる)とかでもいい気がする。 -- 2022-07-27 (水) 16:44:20
      • 効果を書かない(コンボの結果だけ書く)のが悪くないように思ったのでディフェクトのところに表記案を作ってみました -- 2022-07-27 (水) 17:17:18
      • 一旦コメントアウトしました。 -- 2022-07-28 (木) 16:50:55
      • 逆に効果だけ書いて結果を想像してもらうのはどうだろう。ウォッチャーのところで試してみた。 -- 2022-07-28 (木) 18:54:48
      • これは行が増える上に全部読まないとわからないから方針に沿ってないと思う。でもその前に元のリストのとこに追記しちゃったら企画さんが続き書けないから、別のとこに書かないといかんよ。 -- 2022-07-29 (金) 10:15:42
      • ありがとうございます、確かに方針を見失っていたかもしれません。 -- 2022-07-29 (金) 17:59:05
    • 今回のコンボページ修正提起をしたものです。ウォッチャーの項目に作成いただいた案も含め、ご意見ありがとうございました。やはり説明文等の情報は極力減らしたほうが見やすいですね。「初心者はそもそもカード効果が頭に入っていないから、カード効果が前提の説明文を見てもピンとこない=ノイズでしかない」というご指摘は目から鱗でした。私としては、ディフェクトのところに作成いただいたフォーマットのように、「カードの組み合わせ:抽象的な説明(例:0コストで大ダメージを与えられる)」で書いていくのがよさそうだと思っています。一旦ディフェクトとウォッチャーをその形式に直してみて、好評であればアイクラとサイレントも直したいと思います。なお、全クラス共通の項目については汎用コンボのため特定のカードページに説明があるわけではないので、現行通りの形式としたいとしたいと思います。 -- 2022-07-30 (土) 03:59:47
    • ディフェクトとウォッチャーの項目を修正しました。説明欄には、(正確性を失わない範囲で)簡潔かつ初心者の興味を引くような説明が入るといいと考えています。うまい説明があれば修正をお願いします。 -- 2022-07-30 (土) 04:58:55
      • いいですね、この書き方ならバーストや悪夢のほうもカード名で書いちゃっていいと思います。悪夢のほうに書いてみました。 -- 2022-07-30 (土) 21:52:47
  • うーんサイレントのはコンボじゃなくてバースト悪夢ナイフそれぞれ単体の解説になっちゃってる? -- 2022-07-24 (日) 23:30:50
    • ナイフはこれでいいかなと思っているのですが、バーストや悪夢のようにそもそもコンボ前提でデザインされているカードの扱いには迷っています。とりあえずは、本Wiki内で特に強力とされている組み合わせについて記載しています。 -- 2022-07-24 (日) 23:41:05
    • コンボのページの難しいところですね。汎用的なのは全クラス共通にかいてるし、あまりにも当たり前のことを書きすぎても意味がない。書く・書かないの線引きがむずかしいですね。「筋力+死神」とかも書く必要あるでしょうか。 -- 2022-07-25 (月) 15:33:08
      • 単体で効果がないカードは無しでいいんじゃない?悪夢とか個別ページに全部あるし飛んだ方が早い。最初に「これらのカードはコンボ前提なので書きません、個別ページ見てね」ってリストにしとけばいいと思う。
        なので筋力+死神とかは書いてく方向、死神は単体で使えるから適当に使ってる人いると思う。 -- 2022-07-25 (月) 20:02:46
  • コンボ一覧ページについて、以下の問題点があると考えています。(詳細はコンボ一覧ページのコメント欄に記載しています。)1.「コンボ(あるいはシナジー)」と「構築軸」の話が混在している。2.各項目のフォーマットが統一されておらず、可読性が低い。3.各カードの個別ページに記載すべきと思われる、カード単体の説明が混在している。上記3点の改善案として「コンボ一覧ページ改修案」を作成してみました。コンボ一覧ページの目的(=初心者用)を勝手に想定して作成した案なので、問題点のご指摘やご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。 -- 2022-07-19 (火) 20:11:22
    • 元からあったやつはしばらくの間置いてあるので一旦折り畳みました。 -- 2022-07-19 (火) 20:38:46
    • 共通とアイクラ見た感じでは情報量はこの程度でいいと思う。もうちょっと眺めてみて改善点があったらまた言うよ。 -- 2022-07-19 (火) 20:44:13
    • 付録について、要素じゃなくてキャラクターで分けた方がいいんじゃないかしら。アイクラ使ってる人はアイクラの情報だけ、サイレント使ってる人はサイレントだけがまとまっててほしいと思うの。 -- 2022-07-19 (火) 20:59:42
    • 付録の部分は個別に筋力や敏捷性や集中力と言った個別ページを用意してそこにリンク飛ばす方がすっきりして良いんじゃないかな? -- 2022-07-19 (火) 21:16:47
    • 共通項の「筋力+各種ドローカード+0コストアタック」はちょっと回りくどいかも。「筋力+0コストアタック」、「ドロー+0コスト」に分解できると思う。そこに「ドロー+エナジー」も加えられそう。 -- 2022-07-19 (火) 22:02:49
    • ほとんど消した方がいいとか言ってた人間です。GJ、読まずとも見ただけで理解できる。非常にすっきりしてていい改修方針だと思います。 -- 2022-07-20 (水) 14:11:30
    • 弱体+ドロップキック×2 みたいに、折りたたんであるほうの説明がコンボの肝になってる場合は2行になってもいいと思う。(バリケードorカリパス)+塹壕+ボディスラムの折りたたみは各カードの個別ページにいやってほど書いてあるからリンク先紹介とかのがいいかも。他の折りたたみも整理できる余地が結構ありそう。 -- 2022-07-20 (水) 15:22:17
    • ご意見ありがとうございます。肯定的なご意見もいただけたので、まずは本方針で改修を進めたいと思います。付録部分については、「特定の効果を持つカード/レリック集」のような形で別ページに出すのも良いかもしれないと思うのですが、一旦はこの形式で書きだして最後に再度検討したいと思います。また、折り畳みの部分の記載についても推敲の余地はあると考えていますが、こちらも全て書き出した後に見直したいと思います。 -- 2022-07-20 (水) 20:03:49
    • 編集モチベーション維持のため、想定しているロードマップを以下に示します。1.現行のコンボ一覧ページの記載内容のうち、コンボに関する箇所の移植(7日)。2.移植した記載内容の推敲(3日)。3.付録の取り扱い再検討(3日)。4.最終調整(3日)。 -- 2022-07-20 (水) 20:07:36
    • 赤べこ+旋風刃で試したんだけど、説明文の中のリンクは無い方が読みやすくなるんじゃないかな。 -- 2022-07-21 (木) 06:29:51
      • 確かに説明文中にはリンクがないほうが、コンボパーツだけがハイライトされて見やすいですね。改修方針に追記しました。 -- 2022-07-22 (金) 01:41:29
  • 初心者ガイドの情報が古めなので更新案を作成中です。作成途中で申し訳ないですが、逐次コメントもらった方がいいかという考えと、草稿でもあげておけば誰か手伝ってくれないかという期待で途中経過をアップします。何かあればコメント編集お願いします。 -- 2022-06-14 (火) 00:40:23
    • 攻略の流れは自分でも勝率目指すようなプレイだとどうだろなと思う点はあるけど、初心者向けということで分かりやすさ重視です。()で囲っているコメントは草稿なのでよければ編集お願いします。見やすさと分かりやすさを考えて、今のところ1つの項目の木に枝3つまでを目安に編集しているので、追加編集してくださる方、可能なら合わせてもらえると嬉しいです。もちろん強制ではないので。 -- 2022-06-14 (火) 00:55:33
    • 重箱の隅をつつくような指摘で恐縮ですが、wikiのほとんどの記述はである。だ~といった語尾で統一されている中、ですます調の文章は違和感を覚えます。 -- 2022-06-14 (火) 11:20:45
    • 3項目統一はしなくて良いんじゃないかしら。1行にまとめられるものや、分けるべきなのに詰め込んであるものがあって読みづらくなってる。 -- 2022-06-14 (火) 11:45:44
    • 個人的に、スケーリングは2層ボスの時点で必要になると思うので、3層ボスの項目からスライドしても良いかなと、3層ボスはどちらかというと、スケーリング手段を確保した上で各々がメタってくるもの(目覚めし者:パワー、デカドヌ:長期戦、タイムイーター:プレイ数)に対応する手段を求められるボスだと思う。ちなみに後日編集とある項目も案という形で編集して大丈夫ですかね? -- 2022-06-14 (火) 12:07:04
    • 語尾統一了解です。3項目はおっしゃる通りですね、長々とならないようにという自分ルールだったので、統合できるところはまとめます。スケーリングは2ボスで必要もその通りなのでスライドお願いします。後日編集は力尽きてるだけなのでまとめていただけるなら是非お願いします。 -- 2022-06-14 (火) 13:06:07
    • 初心者ガイドの元のページを複製しておきました。文章量も多いので資料として -- 2022-06-14 (火) 22:17:16
    • 「お金がある時の商人≧エリート=休憩>敵=?>お金が無い時の商人」これは意図的に削除していますか?右も左もわからない初心者にとっては有用かと。また、雑魚弱プールの話も少し触れたほうがいいと思います。 -- 2022-06-15 (水) 08:13:05
    • 見出しや説明が漠然としてるので、具体的に書いたほうがいいと思う。以下一例
      HPを大切にしよう→戦闘中のダメージを最小に抑えよう
      レリックを集めよう→計画的にエリートを倒そう
      不要なカードは削除/変化しよう→削除の優先度は呪い>ストライク=防御
       (変化は結構性質やシチュエーションが違うので別項目にする) -- 2022-06-15 (水) 10:20:16
      • 変化についてとりあえず書いてみました -- 2022-06-15 (水) 12:54:31
    • だいぶ間が空いて申し訳ないけどいただいた指摘を反映しました。見出しの指摘にだけはこたえられていないけれど、「HPを大切に」は戦闘だけでなくイベントで安易に現在HPを捨てないとか、「レリックを集めよう」はレリック入手の意義等も含めて書いたつもりだったので一応元のままにしています。残りの編集はもう少しかかりそうです。。 -- 2022-07-06 (水) 22:07:11
  • 皆様ご協力ありがとうございます、立派な内容にしていただけて嬉しいです。もう1日くらいしたらページを作って、続きは向こうで編集すれば良いかと思います(場所的にはその他メニューのリンクの下あたりですかね)。もしどうしても待ってほしい項目がありましたらご連絡ください。 -- 2022-04-26 (火) 20:41:05
    • ページを作成しました、以降はそちらのコメントでお願いします。 -- 2022-04-27 (水) 21:07:13
  • 少し分類の調整と導入法の補強をした。バニラ状態からの導入の検証は難しいから間違っていたら修正を頼む…… -- 2022-04-26 (火) 14:30:36
    • 情報の追加ありがとう。ただ、難易度に影響があるか否かの観点で、MintyTheSpire等とCard Forgeを同じ分類にまとめるのは反対。プレイ補助系のMODとルール変更系のMODは明確に分けたほうがいいと思うから、以前の分類のほうが良かったかな。 -- 2022-04-26 (火) 16:25:14
      • そもそも見落としを避けやすくしたりヒントを出すMODでも厳密に言えば難易度は変わっているし、カードフォージはいわばサンドボックスモード的になるというだけで用途は極めてユーティリティ寄り。自分はむしろ「便利化・易化・自由化」と「新しいプレイコンテンツ」で分けるべきと思ったのね。ゲームバランス影響度は個別の記述に記せばわかると思ったので。リスト形式のごちゃごちゃ感もあると思うのでゲームバランス影響度付きの表組みにするのもいいかもね -- 2022-04-26 (火) 17:30:02
      • システム変更系とはまた違う気がするので、ツール系(仮)という項目を作ってCard Forgeを入れたらどうでしょうか。クリアを目的とせず、確認や練習に使うようなものが該当します。その他に、例えば任意のイベントを発生させられるようなMODがあればここに入る感じです。一旦作ってみたので確認をお願いします。 -- 2022-04-26 (火) 17:30:46
      • いいですね。情報系の便利MODと自由度系の便利MODを分けたいのもよく分かるのでこれでいいと思う -- 2022-04-26 (火) 17:39:28
  • MODが当wikiや公式に全く関係がない事を明記、断定する表明の文章がほしいね。完全な自己責任で不具合等は各MOD製作者に連絡を取るようにって注意書きも必要かも。細かいかもしれないけどWikiに載せるなら必要な文章になると思う。 -- 2022-04-26 (火) 03:42:49
    • 既にTOPに非公式であることや自己責任で利用するよう記述があるので、ここでは特に必要はないかと思います。いまのところ追記していただいた注意事項だけで十分ではないでしょうか。 -- 2022-04-26 (火) 20:26:29
  • downfall、オリジナル系の1項目で良いのでは。大型modで公式にも告知されたとはいえ、「プレイ補助系」や「ルール変更系」といったジャンルと並列されていることには違和感が。 -- 2022-04-26 (火) 02:57:48
  • 好きなModを入れる前にModTheSpire、BaseModのサブスクライブが必要でしたよね?あとModによってはStSLibも。最初にこれらのサブスクライブが必要な旨を記載しようかと思いましたが、昔のことで覚えてないので知ってる人が居たら教えてください。 -- 2022-04-25 (月) 23:01:38
  • MODの紹介ページの需要がありそうなので、土台を作ってみました。
    申し訳ないことにCS版しかやっていない為、利用方法と代表的なMODの紹介項目は作成お願いします。(個人的にはプレイできなくてもいろんなMODが知れると嬉しいです。)
    1~2週間ほど置いといてアップできそうな内容になっていたらページを作りますが、情報が集まらなければ白紙に戻します。 -- 2022-04-23 (土) 20:04:21
    • 掲示板で不要だと主張をされていた方に消されてしまいました。主張をするのは自由だと思いますが、勝手に消すのは荒らしに該当しますよ。 -- 2022-04-24 (日) 21:50:22
      • 恐ろしいほどの傲慢だなあ。何が彼を駆り立てるのだろうか -- 2022-04-25 (月) 05:52:00
    • いい感じのフォーマットですね。Downfallはやってないので編集できないですが、補助系は暇な時に書いてみようかな。情報があって困るものではないと思うので。 -- 2022-04-25 (月) 01:42:38
      • ご感想とご検討ありがとうございます。恐らく一番需要のある項目ですので、もし書いていただけるなら他の項目を執筆募集状態にしてページを作成してもいいのではないかと思います。 -- 2022-04-25 (月) 20:11:57
      • とりあえず便利なMODを記入したけど、こんな感じでいいかな?改善案などあれば編集・コメントをお願いします。 -- 2022-04-26 (火) 00:09:30
    • 少し補記しました。無秩序にMOD関連の記述が広がることを望まない見解は一致していると思ったので暫定ルールを書いてみたけど、相談して調整しましょう -- 2022-04-25 (月) 14:15:11
      • ご協力ありがとうございます。注意事項の項目は私には思いつかなかった為、非常にありがたいです。wikiのルールを書くのであればTOPかなとは思いつつも、wikiのルールをここで決めてしまって良いものか難しく感じます。(例えばこの先CS版に移植されたら、Downfallの攻略情報は書いても構わないと思います。)
        一旦ルールを決めずに作ってしまうのはいかがでしょうか。敷居の高いMODで遊んでいる方が、日本語wikiの情報を当てにする事は考えにくく、そのままでも問題になる可能性は低いのではと思います。 -- 2022-04-25 (月) 20:12:28
      • ルールについては消しました、ここではページの作成のみを目的とする方向で進めます。やはりwiki全体に関することはTOPに書くべきで、ここで決めて良いことではないと考えます。もし記述が必要だと思う方は、別途相談した上でTOPページに追記してください。(編集相談BBSあたりが適していると思います)
        また、相談した結果ここにも記述したほうが良いという結論になったらそれはそれで良いと思います。 -- 2022-04-26 (火) 20:14:55
    • ご協力ありがとうございます。あまり能動的な提案ができなく申し訳ありませんが、追記したいMODの紹介ページを教えていただければ適時翻訳してこちらで追加します。なにかありましたらお気軽にコメントください。 -- 2022-04-25 (月) 20:16:59
  • ?マスの抽選、「命がけのイベント」時はエリート出現の可能性が生じるのは良いとして宝箱の可能性は上がらないのでしょうか? -- 2022-04-14 (木) 23:39:53
    • カスタムやらないので気づきませんでしたが宝箱もあがるんですね、記入漏れかな?あまり需要のある情報ではないので、とりあえずコメントアウトして作成します。 -- 2022-04-15 (金) 20:05:27
  • どこかに記載したほうがいい情報がわりとあるので、ページを作るまでもない情報を並べるページの土台を作ってみました。一人では作れないので、調べるのが得意な方いらっしゃいましたら協力をおねがいします。とりあえずたたき台で以下4項目作ってありますが、良い情報があったら増やしてください。
    ・呪いの鍵のページから宝箱の仕様をコピーしてきました。マトリョーシカのページにも被った情報があるので、最終的にここにリンクできるといいと思います。
    ・アップデートのページからカード生成と出現レリックをコピーしてきました。後で正確な情報を調べて整えます。
    ・カードドロップの項目だけ作成、レアのドロップ確率とか正確に書ける人いたらお願いします -- 2022-04-12 (火) 22:54:34
    • カードドロップについては少し前にゲームシステムに書き足した。 -- 2022-04-12 (火) 23:21:50
      • お、ほんとだすごい詳しく書いてありますね。後で移してみます、あっちは初心者向けページだから埋もれちゃってもったいない。 -- 2022-04-13 (水) 07:59:23
      • こういう情報はゲームシステムにまとめておいて、関りが深いページにリンクを貼っていくと良さげですね。 -- 2022-04-13 (水) 18:13:02
      • ゲームシステムという名前だけを見るとそうなんですが、実際は「初心者のためにゲームを紹介するよ」みたいな内容なので情報はこちらで良いと考えます。初心者に必要な内容が載っていればいいので、リンクもいらないかなとは思います。一旦コピーしてきました -- 2022-04-13 (水) 19:07:10
    • そういえば、?マスの抽選の仕様とかも記載がないけど需要あります?あるなら気が向いた時にでも書こうかなと思います。 -- 2022-04-13 (水) 18:10:46
      • 数珠ブレスレットのページに畳んで書いてある。書いた当時は数珠のページには要らんという声があったから、移設して数珠のページにはリンクを残すのがいいかも知れん。 -- 2022-04-13 (水) 18:33:20
      • おー、既にあったんだ。それが良さそうですね。あと、もう少し詳細な仕様があったはずなので裏付けが取れたら記事に反映したい。 -- 2022-04-13 (水) 18:56:32
      • ありがとうございます、一旦項目を作ってコピーしました。(これもブレスレットのページにしかなくて気になってましたが忘れてました) -- 2022-04-13 (水) 19:19:21
    • 出現レリックを編集していただいた方ありがとうございます。折りたたみを開くと階層が見えないのと、情報特化のページなので折りたたむ必要はないかなと思い、折りたたみを解除してみました。鬱陶しかったら階層だけ見える工夫をして戻します。 -- 2022-04-13 (水) 19:40:42
      • いい感じですね。編集した本人ですが良いかと思います。 -- 2022-04-13 (水) 20:53:48
    • 英語wikiからカード生成の部分を雑に翻訳してきました。みなさんのおかげでとりあえずページとして成り立つくらいの内容にはなったのではないかと思います。もう1日くらい眺めて、大きな問題がなければページを作ってきます。 -- 2022-04-14 (木) 22:14:31
      • ページを作成しました、以降はそちらのコメントでお願いします。 -- 2022-04-15 (金) 20:17:50
  • 議論が落ち着いたようなのでスケーリング、フロントローディングは用語集に移動しました。改善などあればそちらでよろしくお願いします。 -- 2022-02-27 (日) 20:23:49
  • とりあえず「スケーリング」についてざっくり書いてみました。たたき台レベルなのでコメントや編集があれば嬉しいです。議論が落ち着いたら用語集に写します。 -- 2022-02-18 (金) 16:03:22
    • もともとは~から書き始めるのはちょっと。WKI内で主に使われてる意味→用例→もともとは~の原義の流れが自然かも -- 2022-02-18 (金) 18:08:41
    • ありがとう!BBSのコメントを受けてのことだと思うので、フロントローディングの説明も追加しておきました -- 2022-02-18 (金) 18:46:15
      • ごめん、この言葉って「即効性がある」「立ち上がりが早い」とかに置き換えるのはダメなの?書いてある内容は良くまとまってるし有用だとは思うけど、元々の意味と違う使い方になってるからどうしても違和感がぬぐえなくて。本来の意味は前半に集中的にリソースを投入してプロジェクトなどを安定させることなので、即効性はあんまり関係なかったりする。例えば悪魔化を初手で使ってボス戦を突破する、とかも「フロントローディング」という意味なら正しい。 -- 2022-02-18 (金) 21:39:35
      • コミュニティ内ですでに使われまくってる単語なんで「本来の意味」とか言ってるのがむしろお門違い。個人の攻略記事にしろ配信にしろ当たり前のように飛び交う用語になってるんだから、載せるならそのフォローのためでしょ。 -- 2022-02-18 (金) 22:24:35
      • コミュニティで使われまくってんの?wiki内でもたまにしか見ないし、少数派の人が使ってると思ってたわ。既に定着してるならwikiに載せていいと思うけど、StS用語としてきちんと定義して欲しいね。仕事で本来の意味で使ってるから、ここでの使われ方を見て戸惑ってた。 -- 2022-02-18 (金) 23:09:58
      • Jorbsとか海外勢も普通に使っているんだが... 英語話者が普通に使ってるのに本来の定義とは何なのか? -- 2022-02-18 (金) 23:20:26
      • コミュニティでは使われまくってるよ。Twitterでも総合スレでも配信者の間でも -- 2022-02-18 (金) 23:58:36
      • jorbsとかが使ってたんだ。それなら納得した。英語圏の人が使ってて、かつ定着してるなら日本のビジネス用語と比較する意味はない。現状の記述でいいと思う。 -- 2022-02-19 (土) 00:00:07
      • 自分は配信とか見たこと無いし、海外コミュニティがどこにあるかも分からんからなんとも言えんけど、Twitterで「slaythespire frontload」とかいくつか検索ワード変えてみても一件も引っ掛からないんだけど。 -- 2022-02-19 (土) 11:27:09
      • 公式DiscordとReddit調べてみたけど front load で大量に出てくるね。Twitterは議論に向いてないし見つからなくても不思議じゃないよ。特に公式Discordあるゲームは100%そっちで話すると思う。 -- 2022-02-19 (土) 12:19:28
  • ディフェクトの考察の編集案をまとめてみました。最低限書くべきことは書けた気がしてます。意見、改善案などあればコメント、編集をお願いします。 -- 2021-10-19 (火) 13:21:56
    • 「オーブを強化するカードは遅効性のものが…」は、上の「立ち上がりが遅い」と被るから大幅削除で良いと思う。また、「検索、ホログラム、リバウンド、オールフォーワンなどデッキを操作するカード」、「冷静沈着、スキミング、オーバークロックなどのドローカード」、「加速!、集計などのエナジーに関わるカード」は分類で分けつつバランス良くまとめた方が良いのでは。今は雑多な上に検索と集計になぜか偏りすぎてる気がする -- 2021-10-21 (木) 23:24:16
    • 連投申し訳ない、あと大きなツリーが2つになってるけれど、2つ目のツリーはオーブ関連の項目だけにして、デッキ構成の話とかレリックの話は別のツリーにするべきかと -- 2021-10-21 (木) 23:27:00
    • コメントありがとう。削れそうなとこを削って段落整理してみた。 -- 2021-10-22 (金) 01:26:51
    • ちょこちょこ修正しました。「厚めのデッキをサポートするカード群」とは具体的に何を指してますか -- 2021-10-24 (日) 07:20:11
      • ありがとう。いい感じですね。カードは検索、集計、スタック、加速、オバクロなどです。厚めのデッキをサポートするというより、デッキが厚くなることを見越して設計されているカード群という方がより正確な気もしています。 -- 2021-10-24 (日) 12:20:34
  • このページもちょっと間違ってるな。Panaceaはカードの万能薬の原語でバフのアーティファクトは原語でもArtifactじゃない? -- 2021-09-30 (木) 16:09:18
  • 各種CSだけでなくスマホもCS版翻訳だし、このサイトもうちょっとCS版翻訳フレンドリーにしてもいいと思うんだよな。各記事にCS版の名称も併記するとか。 -- 2021-09-30 (木) 03:06:54
    • 結果として続々環境を増やしたCS版翻訳が支配的になってしまったけど、Steam版ユーザーにとっては多数が抗議に走るくらい寝耳に水みたいな翻訳だったからね CS版フレンドリーに全く異論はないものの、CS版との翻訳比較検証を含めた全ページ規模の大改編を行うってのは猫の首に鈴をつけるようなものよ -- 2021-09-30 (木) 08:12:26
      • いまいち何を言いたいのか分からんけど、CS版の翻訳併記するくらい、いいんじゃないかな -- 2021-09-30 (木) 08:28:43
      • すまんな。「任せたぞ」と言えばよかった。 -- 2021-09-30 (木) 10:31:59
    • 課題感があるならやってもいいんじゃないかな。全部編集するのは大変だけど。やる人がいるなら少しは手伝うよ。あと、やる場合はフォーマットについて議論しておくといいですね。試験的に数ページ編集して反応を見ておくとスマート。 -- 2021-09-30 (木) 11:54:49
    • 各記事に併記だと結局カード一覧から目当てのカードを探す助けにはならないから利便性は変わらないのでは?カード一覧に併記するのはごちゃつくから美しくないし、このページを翻訳対照表としてデータの項目辺りに独立させるのがスマートだと思う -- 2021-09-30 (木) 12:22:57
    • カード名のみならずモンスター名やポーション名、バフデバフ名などとにかく全体的に微妙に違うので根が深いんだよね。 一覧併記されていても依然として考察は読みづらいだろうし。CS版名称にHTMLを置換するブラウザのアドオンでも作るほうがまだ有効そうなくらいだ。 現実的な案としてはやっぱりこのページを正式に独立させ適切に誘導することだろうな -- 2021-09-30 (木) 14:13:44
      • 確かに。Sandboxにあっても気づけないもんね。切り出すとしたらページ名と置き場所はどこがいいだろうか?名前は「CS版翻訳一覧」とかで用語集の次とかリンクを置くといいかな? -- 2021-09-30 (木) 19:43:08
  • switch版でやってるんですが、プレイ中の消去プログラムのカードの説明文が枠に収まらずに飛び出しちゃってるの酷くないですか…自分だけじゃないですよね -- 2020-12-30 (水) 23:44:55
  • Switchだとシティが栄えし所になってるけどシティの方が好き -- 2020-12-28 (月) 01:37:56
  • switch版だとアンブロシアが神々の飲料って訳になってました。アンブロシアは神々の食物という意味なので、神々の飲料を意味するネクタールと間違えてないか?となります。 -- 2020-08-26 (水) 07:23:17
    • でもポーションもぐもぐするのもちょっと違うような -- 2020-08-26 (水) 07:33:57
    • ググっただけのwiki知識だけど、神々の飲料って意味で使われてることも多いらしいよ -- 2020-08-26 (水) 10:11:31
    • ポーションは液体の薬だから飲料と訳してもさほど不自然ではないのかもしれない -- 2020-08-26 (水) 19:27:31
  • Switchで始めたけど古い訳の方がいいな。スネッコをなぜヘビヤモリにしたのか -- 2020-08-12 (水) 01:56:12
  • コメ欄でページ指定できんのかな、というテストSandbox -- 2020-07-14 (火) 23:50:27
    • できた。編集時と同様に[[]]で囲む仕様だった -- 2020-07-14 (火) 23:51:24
  • Stram+iOS勢だけど、Steamに慣れてるせいか架け橋の訳が合わなすぎて英語でやってる。PCはユーザーの意見で元に戻ったけど、iOSもどうにかならんかな。シンプルにダサいのとかもあるし -- 2020-06-24 (水) 04:02:28
  • Steamに慣れると違和感半端ない。 -- 2020-05-20 (水) 09:18:27
  • 可能な限り訳しましたみたいな翻訳ちょっと気になるな。バウンドフラスコとかマルチキャストみたいなカタカナ英語の方が魅力的ってケースもあると思う -- 2020-04-26 (日) 15:32:10
  • 「デウスエウスマキナ」は実際にCSのゲーム内でもそうなってる。カード名が誤字ってるのはさすがにちょっとさぁ… -- 2020-03-29 (日) 22:20:37
  • 画像 -- 2019-04-05 (金) 16:13:51