通常アイテム
アイテム名 | 効果 |
スマッシュボール | 虹色の球体。 攻撃することによりダメージが蓄積し、一定のダメージで割れる。 割った(最後に攻撃した)プレイヤーは目が光ると共にオーラを身に纏った状態になり、 Bボタンで『最後の切り札』を発動することが出来る。 尚、その状態の時に攻撃を喰らうと、スマッシュボールがポンと外に飛び出してしまうことがある。 スマッシュボールのHPは30程度。 弱い攻撃なら三発、ガノンドロフやリンクの下突きなど攻撃力が高い技ならに初程度で壊すことが出来る。 |
アシストフィギュア | 不透明のカプセル。 拾った後地面に着地すると掲げ、中からアシストフィギュアが登場、プレイヤーをサポートする。 地面に着地しない限り発動しないので、妨害することが可能。 攻撃を加えられるとスマッシュボールや他のアイテム同様手放してしまう場合があるので、他の人にとられても諦めないように。 |
モンスターボール | 拾った後投げつけ、地面に着地するとポケモンが出てくる。 地面の無い所に投げるとそのまま落ちる。 そのままぶつけても少し攻撃力がある。 |
箱 | 中に幾つかのアイテムが入っている箱。 攻撃を加えることでダメージが蓄積し、0になると割って中のアイテムを取り出すことが出来る。 持ち上げて投げると、一発で壊れる。 確率で爆発するので注意。 |
キャリアー付き箱 | 一見普通の箱だが、下にキャスターが付いていて攻撃を加えると滑る。坂で加速。 轢かれるとダメージと共になかなか強い吹っ飛ばし効果があるので注意。 ちなみに普通の箱のように、割るとアイテムが出てくる。 |
タル | 攻撃を加えるとコロコロ転がる樽。一定ダメージで破壊でき、アイテムが出てくる。 キャリアー付き箱と違って一度キャラクターに当たれば壊れるが、結構な攻撃力を持つので注意。 爆発した日には目も当てられない。 |
カプセル | 64時代から存在していたカプセル。拾って投げるとアイテムが出てくる。 他の箱などと同様に、確率で爆発する。 そのままぶつけてもちょっとした攻撃力を持つ。 |
くす玉 | 一風変わった箱。攻撃を与えたり投げると、ゆっくりと空中に持ち上がり、ラッパの音と共にパカンと割れる。 確率で爆発するが、割れる瞬間ではなく、攻撃を与えたり投げた瞬間爆発するので注意。 アイテムをこれだけにしたり、トレーニングモードで出すと紙ふぶきしか出てこない。 |
爆薬箱 | びっくりマークが描かれた、攻撃を加えると必ず爆発する箱。アイテムは出ない。 ある程度の攻撃までなら耐えるが、火属性の攻撃だと一撃で爆発。 組み手だと一触即死の恐怖の箱と化す。 |
サンドバッグくん | ホームランコンテストでおなじみのサンドバッグ。 攻撃を加えることによって、一つだけアイテムを落とす。(食べ物を除く) 上にはバーストせず、斜めに吹っ飛ばすと頂点から垂直に落下してくる。 ダメージは個別に蓄積し、通常のキャラのように吹っ飛びやすさもアップしていく。 アイテムをサンドバッグだけにするとCDかシールしか出ないので、それらを稼ぐにはもってこいの存在となる。 |
たべもの | 食べるとダメージを少量回復する。たくさんの種類があり、回復量も違うとか。 一つ一つの回復量はわずかだが、くす玉から大量に出てくることもあるので、全部取れば30程度は回復できる。 倒れ状態でも食べることが可能。 |
マキシムトマト | カービィの大好きなMと書かれたトマト。ダメージを50%回復。 小さく、見逃しやすいので注意。 カービィの最後の切り札でよく出てくる。 |
ハートのうつわ | ゼルダの伝説に出てくるハートのうつわ。空中からゆっくり回転しながら落ちてくる。ダメージを100%回復。 地上に降りるのを待たず、さっさと空中で掠め取ってしまうのがいい。 |
ドラグーンパーツ | ドラグーンを成す三つのパーツ。船首、船体、翼。 取得すると下のキャラクターグラフィックの左に取得しているパーツが現れる。 三つ集めるとドラグーン完成、画面が変わってロックオン。制限時間か、ボタンを押すと発射。 触れた者は0%であってもホームラン。 尚、パーツは攻撃を受けると落としてしまうことがある。 当てるコツとしては、相手の隙を狙うこと。緊急回避の後や、着地後など。時間は結構あるので確実に狙う。 避けるコツとしては、ひきつけておいて相手がボタンを押す瞬間に緊急回避。あくまで読みなので、100%避ける方法は無い。 COM9に当てた際、天井や壁に当たると時々受身を取られて吹っ飛びが吸収されることも。 |
スーパーキノコ | 触るとマリオのように巨大化するキノコ。 攻撃力と吹っ飛びにくさが上昇する反面、動きが遅くなり当たり判定が増え攻撃を喰らいやすくなる。 ガノンなどが取るともう凶悪。 |
毒キノコ | スーパーキノコとよく似ているが、よく見ると違うハズレキノコ。小さくなる。 攻撃力が減り、吹っ飛びやすくなるが、小さくて相手の攻撃がなかなか当たらなくなる。 前作と違い走るのが遅くなるので注意。 |
スーパースター | 跳ねる星。 触ると特有の音楽が流れ、約十秒無敵になる。 とにかく攻めまくるのが吉だが、調子に乗って自滅しないように注意。 ステージの音楽はバックで小さく流れていたりする。 |
ワープスター | カービィの駆る星。 キラキラ尾を引きながら上昇し、一気に地面に突撃。周囲に居た敵は一斉に吹っ飛ぶ。 意外と範囲が広く、決戦場の足場の下にいても足場へ突っ込んだワープスターに当たるので注意。 スティック右か左で微妙に位置を調整可能。自滅しないように。 |
緑ブロック | 攻撃を加えたり拾うとメタル化する。 怯みにくくなり、吹っ飛びにくくなるが、重いのでジャンプが全然伸びなくなる。 更に、どういうわけか落下速度も上がる。スマブラの物理法則ならではの仕様である。 |
ウサギずきん | 拾うと頭に被り、ジャンプ力とダッシュ力が格段にアップ。ピョンピョン音が鳴る。 ソニックがこれを拾うとF-ZEROマシンも真っ青のスピードに。時間で消滅。 |
激辛カレーライス | 食べると暫くの間口から火を出し続ける。歩きは全て走りに。 更に普通の技も出すことが出来るため、ガノンなどが拾うと魔人拳打ち放題の地獄と化す。 ちなみに一度のHITで1ダメージ。所詮カレーか。 |
タイマー | 空中からゆっくりと降りてくる時計。 使うと自分以外の全てがゆっくりとなり、攻撃し放題になる。やられたほうは緊急回避を上手く使って逃げるべし。 落下速度も遅くなるので、上に逃げるのもアリ。 時々ハズレで、みんな遅くなったり自分だけゆっくりになったりする。 |
サンダー | マリオカートのアレ。取ると落雷と共に皆が小さくなる。 攻撃は当たりにくくなるものの吹っ飛びやすいので、積極的に攻撃すべし。 たまに、自分だけ小さくなったり、自分以外が巨大化して大変なことになる。 |
ビームソード | 64時代からあるアイテム。地上での攻撃がビームソードでの攻撃になる。 スマッシュ攻撃時は長さが三倍にもなり、かなりのリーチを誇る良アイテム。攻撃力もそこそこ。 投げても結構強いが、キャッチされるとこっちが不利になるので状況を読んで使うように。 |
ホームランバット | これも64時代からあるアイテム。地上での攻撃がホームランバットに。 これを手にもった状態で横スマッシュをすると、長ったらしい溜め動作の後に勢いよくバットを振る。 当たれば0%からでも一気にバーストする、その名の通りのアイテム。投げてもやはり強い。 |
はりせん | 地上での攻撃がハリセンに。スマッシュは攻撃を大きく削る効果を持つ。 Aボタンを連打すると、凄い勢いでハリセンを振る。 巻き込まれればずらして逃げない限り、捕らえられてしまいかなりのダメージを食らってしまうので注意。 半月ずらしで相手の背後に抜けるべし。 投げたものが当たると、上方向に飛ぶ。 百人組み手で投げると、勝手に雑魚をお手玉してくれたり。 |
リップステッキ | 花。これを持って攻撃すると、相手の頭に花が咲く。 花が咲いた敵は一定時間ダメージを受け続ける。 時々急に湧いてきて、渾身の一撃を邪魔することも。 |
スターロッド | 星のカービィより。スマッシュや強攻撃で、星が飛び出す。なかなかの攻撃力。 投げたものが相手に当たると、斜め下方向に吹っ飛ばす。 このため低%でも復帰力の無いキャラだと即死したりすることがある。 |
ハンマー | 特有の音楽と共に、ハンマーを全力で前後に振り回す恐怖のアイテム。 当たるととても強い吹っ飛ばしを受けるため、逃げるのが吉。 ただし、強い判定を持つ一部の攻撃は迎撃することが出来る。無敵ではない。 振っている間は空中ジャンプ不可。運悪く吹っ飛ばされた場合、空中で回転開始と共にRボタンで投げ捨てられる。 時々ハズレで先端部分が抜け落ちる(1/8)。抜け落ちた先端部分はアイテムとして投げることが出来、やはり痛い。 |
ゴールデンハンマー | 強化型ハンマー。緑色の台座からこれ見よがしに出てくる。 ハンマーより更に痛い上、隙が無くなっている。逃げたほうが良い。 更に、Aボタン連打で空中を歩行することも可。 時々、見た目は同じだが当たってもピコピコ鳴るだけで全く吹っ飛ばさないものも。 ゴールデンピコピコハンマーらしい。 |
レイガン | 64時代から親しまれてきた銃。16発まで撃てる。 撃ちながら歩行することも出来、これ一本で相手をステージ外まで運ぶことも可能な凶悪アイテム。 撃ち終わった後はスマッシュで投げつけられる。 |
スーパースコープ | 連射とチャージショットの使い分けが出来る高性能飛び道具。 全部で48発、最大溜めは16発分のエネルギーを消費する。 溜めると溜めるほど弾の大きさが増し、攻撃力が上がる。最大まで溜めると悪夢のような吹っ飛ばし力が生まれる。 溜めている間は左右移動こそ出来ないがジャンプは出来る他、空中で溜め始めることも出来る。どうせなので溜めて撃とう。 |
ファイアフラワー | 多段ヒットする炎を吐く花。拾った後、Aボタンで発動。 火を噴いたまま移動することも出来るため、そのまま全身するとかなりのダメージを相手に与えられる。 投げたものが当たると小さい炎エフェクトが出たり。攻撃力はそこまで高くない。 サイマグネットやリフレクターで吸収&跳ね返し可能。 |
クラッカーランチャー | 花火を打ち上げる筒。拾った直後だと斜め上に発射。弾は放物線を描いて落下してくる。 上下スティックで角度を変えられる他、左右移動も出来、左右にスティックを弾くと方向転換も出来る全方位射撃。 攻撃力もそれなりなので、拾ったら何も考えずに連射すべし。 |
ボムへい | 黒い悪魔。投げて相手にぶつかると爆発し、強烈なダメージと吹っ飛ばしをお見舞いする。 放っておくと歩き出し、時間で爆発。この状態になると掴む事が出来ないので、拾いに行った瞬間歩き出し→バーストという場面も結構ある。 サドンデスで時間がかかると空中から突然現れ振ってくる。相手を上にバーストして勝ったと思ったらコイツのせいで横にバーストし負ける、なんてことは日常茶飯事。 |
センサー爆弾 | ピンクと青の小さな爆弾。拾って投げると床や天井に吸着する。 近くに敵が来ると爆発し、相手を吹っ飛ばす。ゴチャゴチャしたステージだと意外と目立たないので注意。 |
チューインボム | 半透明の物質に包まれた爆弾。投げて相手にぶつけると、吸着。時間で爆発する。 自分にくっついた状態で相手に触れると、相手に爆弾を移すことが出来る。全力で相手に突っ込むべし。 ちなみに外れても、地面で爆発する。 |
スマートボム | スターフォックスより。Bと書かれたコマ型の爆弾。 投げると一定距離で発動し、多段ヒットする爆発が発生。 効果範囲は広めで、巻き込まれると連続ダメージの後、吹っ飛ばされる。 吹っ飛ばし判定があるのは最後だけなので、半月ずらし等で抜けるか端の方によればそれほど吹っ飛ばない。 半月ずらしの練習には最適。 |
デクの実 | 投げたり攻撃すると爆発。地上にいる場合は暫くふらふら状態に。空中に居る場合は吹っ飛ぶ。 結構範囲が広いので、敵に投げつけたつもりが自分もふらふらになったりしないように。 |
フリーザー | 氷の塊。投げて相手にぶつかると、凍る。 坂を滑るので、GREEN HILL ZONE等のハーフパイプでは右左に行ったり来たり。特に意味は無い。 |
ケムリ玉 | ポンポン跳ねる白い玉。投げつけると色とりどりの煙を放つ。 組み手の雑魚でもあまり吹っ飛ばない程度の攻撃力しかなく、特に効果は無い。 が、画面が見づらくなるのを狙って普段当たらないような技を狙ったりすることも可能。自滅しないように。 |
おとしあなのタネ | びっくりマークの書かれた球体。 投げて地面にぶつかると消える。自分以外のキャラクターが通過すると発動、落とし穴にズボッとキャラが埋まる。 埋まる時間はダメージによって変わるほか、レバガチャでも早く抜けることが出来る。 空中足場にいる敵に当てると、下に抜ける。空中の敵に当たるとその場でメテオ。狙ってみるのもいいかもしれない。 |
パサラン | 太陽のような何か。投げると地面を滑り、グルグルと回る。 終点などで投げると何週もする。本体に当たっても結構な攻撃力だが、時々発する電撃には更に強い攻撃判定が。 攻撃を加えると巨大化する。時間で消滅。 |
どせいさん | MOTHERより、謎の生命体。 攻撃力はほぼ皆無だが、投げつけるとシールドを削る効果を持つ。攻撃を加えるとぷーぷー鳴く。 |
ミドリのこうら | 64時代からある甲羅。投げると地面を滑り、当たった相手を吹っ飛ばす。攻撃力はなかなか高い。 坂があっても減速しない。壁に当たると反転。上から乗ると、マリオと同じようにそこで止まる。 亜空のパタパタは攻撃されるとこの状態になることがある。 |
バナナのかわ | そのままのアイテム。マリオカートより。 上を通過すると滑って転ぶ。ダッシュ攻撃で通過すると掴む。直接ぶつけても相手は転ぶ。 ディディーコングが必殺技で意図的に出すことが出来る。 |
バンパー | 64時代からあるバンパー。ピンボールでよくある玉を弾き飛ばす奴。 当たるとダメージこそ無いが、吹っ飛ぶ。今作では吹っ飛びが更に強化され、直接ぶつけると50%前後でバーストすることも。 空中に投げると一定距離でストップ、固定される。崖際に置くと大変なことに。 |
スプリング | バネ。縦に置かれていれば上に載ってジャンプできる。横ならば当たった瞬間横に強く跳ね返る。 拾うことも出来、相手に投げつけることも出来るが攻撃力はそこまでない。 上空の相手に上手く当てると意図的にジャンプさせることが出来るとか。 |
ウニラ | 最初はよくわからない青い物体だが、投げつけたり攻撃を加えるとニュッと針が出てくる。 針が出ている状態だとダメージ判定あり。吹っ飛ばしも強い。 再び攻撃を加えると、針は引っ込む。最後に針を出した人がウニラの持ち主(ポイントが入る)となる。 壁や天井にも吸着する。 |
サッカーボール | そのまま、サッカーボール。地味だが恐怖のアイテム。 ある程度強い攻撃を加えられると、その方向に炎の玉となって飛んでいく。その際に当たると、加えられた攻撃にもよるがかなり強い吹っ飛ばしを喰らう。物理法則を無視し、頂点から垂直に落ちてくる。 あえて相手ではなくこっちを狙って攻撃するのもアリ。乱闘だと結構当たる。 ステージの仕掛けでも発動するので、オールスターの対アイスクライマーで魚に当たって飛んできたサッカーボールに吹っ飛ばされたりする。油断出来ない。 |
チーム回復だま | チーム戦以外では見ないアイテム。 チームメイトに向かって投げつけると、体力回復。結構馬鹿にならない程度リカバリーする。 相手にぶつけるとダメージを与えたり回復してしまったり。 |
フランクリンバッヂ | 拾うと体に装着。時間で消滅。 これをつけている間はどんな飛び道具も跳ね返す、リフレクト状態になる。 付けてるか付けてないかは見にくいので、わざと相手の射線上に入って誘うことも出来る。 |
スクリューアタック改 | 拾うと体に装着。時間で消滅。 これをつけている間、ジャンプがスクリューアタック(サムスの上B)になる。強いのでどんどん使っていくべし。 当然といえば当然だがしりもち落下にはならない。 |
特殊アイテム
アイテム名 | 効果 |
シール | 拾うとシールが増える。 |
フィギュア | 拾うとフィギュアを得る。 |
CD | 拾うと音楽が増える。 |
コイン、お札 | コイン制バトルで出る。ダメージを与えるとコレがそのキャラから飛び出し、コレを多く集めた者が勝利する。 自分から出たコインも暫く待てば自分で入手できる。 |