攻略/レース

Last-modified: 2024-10-18 (金) 21:30:15

目次

年齢・モード別レース一覧

  • レースカレンダーが電撃公式のwikiにあった(それも年齢・性別・距離別というもの)のだが、今ではリンク切れで見れなくなっている。
  • 表の「条件」欄は現状一部のみ記載。
    • 馬の性別やステータス(ピークタイム)、以前の勝敗によって複数の出場ルートがあるレースが多い。
      • わかりやすい例で言えばG1を勝ちまくっている古馬。適性距離外のレースでも選択肢に出てくる。

若駒モード

2歳

  • 2度目の未勝利戦はレース名と競馬場は同じだが、ピークタイムによって距離が異なる。
レースグレード競馬場距離ソリティア周回時期条件
新馬戦-カワセミ競馬場芝1200m2回左小回り6月1週
未勝利戦(1)-ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り7月1週未勝利
未勝利戦(2-A)-ウグイス競馬場芝2000m4回右小回り8月2週PT4以上 未勝利
未勝利戦(2-B)-ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り8月2週PT3 未勝利
未勝利戦(2-C)-ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り8月2週PT2 未勝利
新潟2歳SG3フラミンゴ競馬場芝1600m3回左大回り8月4週PT3 新馬戦/未勝利戦(1)優勝
小倉2歳SG3ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り9月1週PT2 新馬戦/未勝利戦(1)優勝
札幌2歳SG3ウグイス競馬場芝1800m3回右小回り9月2週PT4以上 新馬戦/未勝利戦(1)優勝
デイリー杯2歳SG2ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り10月2週未勝利戦(2-B)優勝又は新潟2歳S敗北
京王杯2歳SG2フラミンゴ競馬場芝1400m2回左大回り11月2週未勝利戦(2-C)優勝又は小倉2歳S敗北
ファンタジーSG3ウグイス競馬場芝1400m2回右小回り11月2週未勝利戦(2-C)優勝又は小倉2歳S敗北 牝馬
東京スポーツ杯2歳SG3フラミンゴ競馬場芝1800m3回左大回り11月3週未勝利戦(2-A)優勝又は札幌2歳S敗北
阪神JFG1アホウドリ競馬場芝1600m3回右大回り12月2週2歳重賞いずれか優勝 牝馬
朝日杯FSG1ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り12月3週2歳重賞いずれか優勝

3歳

  • オークスは阪神JFとそれ以降のレースで連勝していると出られない。
    • 強制でダービー出走となるため。
  • 12月1週のG2「ステイヤーズS(ステイヤーズステークス)」は本ゲーム中最長距離の3600m、唯一のソリティア7回。
    • ピークタイムの上限が6であるため、どんな馬でも必ずピークを過ぎた状態でのターンが発生する。スタミナ切れで負けの数を重ねてしまうのには注意。
    • 勝ちが多い馬の場合、若駒よりは古馬モードで走らされがちなレースである。よくある出走ルートは長距離馬で直前のG1を負けること。
レースグレード競馬場距離ソリティア周回時期条件
きさらぎ賞G3ウグイス競馬場芝1800m3回右小回り2月1週PT4以上 朝日杯FS敗北又は2歳重賞未勝利
クイーンCG3フラミンゴ競馬場芝1600m3回左大回り2月2週PT4以上 阪神JF敗北又は2歳重賞未勝利 牝馬
アーリントンCG3アホウドリ競馬場芝1600m3回右大回り2月4週PT2~3 朝日杯FS敗北又は2歳重賞未勝利
弥生賞G2ウグイス競馬場芝2000m4回右小回り3月1週朝日杯FS勝利
チューリップ賞G3アホウドリ競馬場芝1600m3回右大回り3月1週牝馬
フィリーズレビューG2アホウドリ競馬場芝1400m2回右大回り3月2週PT2 牝馬
スプリングSG2ウグイス競馬場芝1800m3回右小回り3月3週きさらぎ賞敗北
毎日杯G3アホウドリ競馬場芝1800m3回右大回り3月4週PT2~3
桜花賞G1アホウドリ競馬場芝1600m3回右大回り4月2週牝馬
ニュージーランドTG2ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り4月2週アーリントンC敗北又は阪神JF敗北且つチューリップ賞かフィリーズレビュー4着以下
皐月賞G1ウグイス競馬場芝2000m4回右小回り4月3週
フローラSG2フラミンゴ競馬場芝2000m4回左大回り4月4週阪神JF敗北且つ桜花賞5着以下又はチューリップ賞4着以下 牝馬
青葉賞G2フラミンゴ競馬場芝2400m5回左大回り5月1週朝日杯FS敗北且つ皐月賞5着以下又はスプリングS4着以下
NHKマイルカップG1フラミンゴ競馬場芝1600m3回左大回り5月1週PT2~3
オークスG1フラミンゴ競馬場芝2400m5回左大回り5月3週PT4以上 牝馬 阪神JF~桜花賞を3連勝すると出走不可(ダービーに出走)
日本ダービーG1フラミンゴ競馬場芝2400m5回左大回り5月4週
安田記念G1フラミンゴ競馬場芝1600m3回左大回り6月1週PT2~3
宝塚記念G1アホウドリ競馬場芝2200m4回右大回り6月4週3歳G1を1勝以上
札幌記念G2アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り8月3週PT3
セントウルSG2アホウドリ競馬場芝1200m2回右大回り9月1週PT2
京成杯オータムHG3ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り9月2週PT3
セントライト記念G2ウグイス競馬場芝2200m4回右小回り9月3週
ローズSG2アホウドリ競馬場芝1800m3回右大回り9月3週牝馬
スプリンターズSG1ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り9月4週PT2~3
毎日王冠G2フラミンゴ競馬場芝1800m3回左大回り10月1週PT4 G1未勝利でセントライト記念4着以下
京都大賞典G2ウグイス競馬場芝2400m5回右小回り10月1週PT5以上 G1未勝利でセントライト記念4着以下
秋華賞G1アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り10月2週牝馬
府中牝馬SG2フラミンゴ競馬場芝1800m3回左大回り10月2週G1未勝利でローズS4着以下又はセントウルS敗北 牝馬
菊花賞G1アホウドリ競馬場芝3000m6回右大回り10月3週
天皇賞(秋)G1フラミンゴ競馬場芝2000m4回左大回り10月4週札幌記念優勝又は京都大賞典か毎日王冠2着以内
スワンSG2ウグイス競馬場芝1400m2回右小回り10月4週G1未勝利でセントウルS敗北
アルゼンチン共和国杯G2フラミンゴ競馬場芝2500m5回左大回り11月1週京都大賞典か毎日王冠3着以下又は府中牝馬S敗北
エリザベス女王杯G1アホウドリ競馬場芝2200m4回右大回り11月2週牝馬
マイルCSG1ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り11月3週PT2~3
ジャパンカップG1フラミンゴ競馬場芝2400m5回左大回り11月4週
金鯱賞G2アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り12月1週PT4~5 天皇賞(秋)又はアルゼンチン共和国杯敗北
ステイヤーズSG2ウグイス競馬場芝3600m7回右小回り12月1週PT6 天皇賞(秋)又はアルゼンチン共和国杯敗北
有馬記念G1ウグイス競馬場芝2500m5回右小回り12月4週

古馬モード

  • キングスゲートに出たいなら、それにつながるレースに出走できるようにカレンダーを確認しよう。
    条件は「6月の宝塚記念までにG1を通算5勝以上」(公式wiki(魚拓)より引用。)の模様。
    • 春の国内レースで勝てないと出走できない場合がある。
  • レース選択次第では、カレンダーを一気に飛ばすことになる。
    • 一例を挙げると、秋にその年の有馬記念(12月4週)か翌年の高松宮記念(3月4週)か選ばされるというものがある。
      • ここで後者を選ぶと、有馬記念と翌年最初のレース(G1ではない)の2つをスルーすることとなる。
      • 前者の場合はどうかというと、スルーした2レースを走ったあとにまた高松宮記念が選択肢に出てきたりする。
    • 何歳のどのレースまで引退せずできるのか、のようなチャレンジにはこれによるスルーが影響するかもしれない。
レースグレード競馬場距離ソリティア周回時期条件
中山金杯G3ウグイス競馬場芝2000m4回右小回り1月1週PT4 若駒時1勝のみ
京都金杯G3ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り1月1週
日経新春杯G2アホウドリ競馬場芝2400m5回右大回り1月2週若駒時1勝のみ
シルクロードSG3ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り1月2週PT2 若駒時1勝のみ
京都記念G2ウグイス競馬場芝2200m4回右小回り2月2週
オーシャンSG3ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り3月1週PT2 若駒時1勝のみ+シルクロードS敗北
中日新聞杯G3アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り3月2週PT4 若駒時1勝のみ+中山金杯敗北
中山牝馬SG3ウグイス競馬場芝1800m3回右小回り3月2週牝馬
阪神大賞典G2アホウドリ競馬場芝3000m6回右大回り3月3週
日経賞G2アホウドリ競馬場芝2500m5回右大回り3月4週若駒時1勝のみ+日経新春杯敗北
高松宮記念G1カワセミ競馬場芝1200m2回左小回り3月4週
産経大阪杯G2アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り4月1週
阪神牝馬SG2アホウドリ競馬場芝1400m2回右大回り4月2週PT2 若駒時1勝のみ+シルクロードS敗北 牝馬
福島牝馬SG3ウグイス競馬場芝1800m3回右小回り4月3週牝馬
天皇賞(春)G1アホウドリ競馬場芝3200m6回右大回り4月4週
新潟大賞典G3アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り5月1週
ヴィクトリアMG1フラミンゴ競馬場芝1600m3回左大回り5月2週牝馬
京王杯SCG2フラミンゴ競馬場芝1400m2回左大回り5月2週高松宮記念敗北
目黒記念G2フラミンゴ競馬場芝2500m5回左大回り5月4週
安田記念G1フラミンゴ競馬場芝1600m3回左大回り6月1週
エプソムカップG3フラミンゴ競馬場芝1800m3回左大回り6月2週
鳴尾記念G3アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り6月2週
宝塚記念G1アホウドリ競馬場芝2200m4回右大回り6月4週
CBC賞G3カワセミ競馬場芝1200m2回左小回り7月3週PT2
函館記念G3ウグイス競馬場芝2000m4回右小回り7月4週
クイーンSG3ウグイス競馬場芝1800m3回右小回り7月4週牝馬
キングスゲートG1ルコック競馬場芝2400m5回右大回り7月4週条件特殊につき上記参照
小倉記念G3アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り8月1週PT3
関屋記念G3フラミンゴ競馬場芝1600m3回左大回り8月3週
札幌記念G2アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り8月3週
新潟記念G3アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り9月1週
京成杯オータムHG3ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り9月2週
スプリンターズSG1ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り9月4週
京都大賞典G2ウグイス競馬場芝2400m4回右小回り10月1週
毎日王冠G2アホウドリ競馬場芝1800m3回右大回り10月1週
府中牝馬SG2フラミンゴ競馬場芝1800m3回左大回り10月2週牝馬
天皇賞(秋)G1フラミンゴ競馬場芝2000m4回左大回り10月4週
アルゼンチン共和国杯G2フラミンゴ競馬場芝2500m5回左大回り11月1週
福島記念G3アホウドリ競馬場芝2000m4回右大回り11月1週
京阪杯G3ウグイス競馬場芝1200m2回右小回り11月1週PT2
エリザベス女王杯G1アホウドリ競馬場芝2200m4回右大回り11月2週牝馬
マイルCSG1ウグイス競馬場芝1600m3回右小回り11月3週
ジャパンカップG1フラミンゴ競馬場芝2400m5回左大回り11月4週
ステイヤーズSG2ウグイス競馬場芝3600m7回右小回り12月1週
有馬記念G1ウグイス競馬場芝2500m5回右小回り12月4週

競馬場別・距離別レース早見表

  • 主なレースのみ記載。レコード狙いでの出場レース選択用途を想定。
    少なくともG1は全て記載している。
  • レコードはソリティア回数別ではなくあくまでも競馬場別かつ距離別。
    • したがって、例えば同じ競馬場の1200mと1400mはともにソリティア2回だが記録は別扱いだし、
      別の競馬場の1200m同士も別の記録である。
  • 全ての組み合わせにG1レースがあるわけではない。
    本ゲームの仕様上、勝ちが多い馬だとG2以下のレースへの出走が少なくなる。
    よって、その競馬場のその距離のレースへ出走するにはわざと勝ちを減らさなければならないケースがある。
  • 古馬モードではアイテム購入できるかがランダムであるため、レコード狙いは若駒モードのほうがやりやすい。
  • その区分でG1レースが1個も無い場合で、かつ
    「(大レースでの)勝ちがあると出走できない」または「古馬限定」のものは個別に言及する。
    以下ではそのような区分を「特殊区分」と呼ぶ。
    特殊区分の中でも、レースが1個のみの場合は「限定特殊区分」と呼ぶ。
    その中でも特に出づらいものは両方で強調している。
    • 「特殊区分」のレースに出たい場合、カレンダーを見て条件を確認しておくべき。
    • 出走条件のうち、ピークタイムはレースの距離の記載はしているため特には触れない。
  • 以下では「負け続け」という表現があるが、未勝利戦2回目までに1勝するのは前提にしている。
    • そもそも2回目の未勝利戦でも負けると強制ゲームオーバーである。

カワセミ競馬場

距離G1有無主なレース・出走条件
1200m新馬戦、高松宮記念

フラミンゴ競馬場

  • 1400mは京王杯2歳Sのみ。
    出走条件は、小倉2歳S敗北、または2回目の未勝利戦勝利。
    • 新馬戦等でわざと負けてレース数を増やすテクニックをやると出られるため、
      定義上限定特殊区分ではあるが出走自体はしやすい。
      ただし2歳時限定で、最大でもこのレースの前に3レースしかないためスキルは用意しづらい。
    • 牝馬だとファンタジーS(特殊区分)なので牡馬のみ。
  • 2500mは負け続きなら自然に出走できる。
距離G1有無主なレース・出走条件
1400m京王杯2歳S(G2)
1600mNHKマイルカップ、ヴィクトリアマイル、安田記念
1800m東京スポーツ杯2歳S(G3)、エフソムC(G3)
2000m天皇賞(秋)
2400mオークス、ダービー、ジャパンカップ
2500m目黒記念(G2)、アルゼンチン共和国杯(G2)

ウグイス競馬場

  • 1400mはファンタジーSが牝馬限定だが狙いやすい。
    牡馬は上述の京王杯2歳Sで、あちらは限定特殊区分。
    出走条件は、小倉2歳S敗北、または2回目の未勝利戦勝利。
    • スワンSは特殊区分のセントウルS敗北が条件なので非推奨。
  • 2400mは3歳以上の京都大賞典のみ。
    若駒時の条件はG1未勝利でセントライト記念4着以下。
  • 3600mはステイヤーズSのみ。
    G1勝利がある馬でも、古馬モードで秋のG1で負けると出走できる(させられる)。
距離G1有無主なレース・出走条件
1200mスプリンターズS、未勝利戦1回目、未勝利戦2回目
1400mスワンS(G2)、ファンタジーS(G3)
1600mマイルCS、朝日杯FS、未勝利戦2回目
1800m札幌2歳S(G3)…新馬戦勝利
2000m皐月賞、未勝利戦2回目
2200m京都記念(G2)…古馬の初戦、セントライト記念(G2)
2400m京都大賞典(G2)
2500m有馬記念
3600mステイヤーズS

アホウドリ競馬場

  • 1200mはセントウルSのみ。
    負け続きなら出られるだろう。
  • 1400mは3レースあるが、フィリーズレビューと阪神牝馬Sの2つが牝馬限定。
    • フィリーズレビュー(限定)特殊区分該当のレースの経由無しで出られるが、
      3歳初戦なのでスキル満載とは行かずレコード狙いはやりづらいか。
    • 京王杯SCなら古馬限定なのでフルスペックの馬で出走できる。
  • 2400mは日経新春杯のみ。しかも古馬限定。
    負け続けて若駒モードを終えると古馬モードの初戦で出られる。
  • 2500mは日経賞のみ。こちらも古馬限定。
    条件はすぐ上の日経新春杯(限定特殊区分)負けの模様。
    • つまりこの2400mと2500mは両方とも限定特殊区分で、しかも古馬のみ。
      よってこの2つは、本ゲーム中トップクラスに出走機会が限られている上に、
      レコード更新もしづらい区分となっている。
距離G1有無主なレース・出走条件
1200mセントウルS(G2)
1400mフィリーズレビュー(G2)、阪神牝馬S(G2)、京王杯SC(G2)
1600m阪神JF、桜花賞
1800mローズS(G2)…3歳牝馬限定だがG1勝利していても出走可
2000m秋華賞
2200m宝塚記念、エリザベス女王杯
2400m日経新春杯(G2)
2500m日経賞(G2)
3000m菊花賞、阪神大賞典(G2)
3200m天皇賞(春)

ルコック競馬場

距離G1有無主なレース・出走条件
2400mキングスゲート

余談

  • 国内のレース名は一部省略もあるがそのまま登場しているのに対し、競馬場名は架空のものである。
    • 現実の中央競馬が10場であるのに対し、ゲーム中の国内競馬場は4場である。
    • 公式wikiの競馬場別レース一覧(魚拓)も参照。
      現実では別の場所で開催されているものがゲーム中では同じ場所での開催となっている例がいくつかある。
  • 登場人物の1人で、初期レコードとして名前が載っているのが「とびた」こと飛田騎手。
    彼の名前はゲーム中の全ての国内競馬場の全ての距離で記載されている。
    レコードは1位でないと記録されないという事情があるため、
    人物紹介で「全ての(国内)G1で勝利経験がある」と言及されるが、それに加えて、
    (ゲーム中では)G1が無い距離区分や、該当するのが1レースしかないものでも全て勝利経験があることがわかる。