グリーンヒルゾーン 
巨大リング、実績を中心に書いていきます。
ACT1 
巨大リングのありか(地上ルート)1つ目 
地上ルートはソニック、テイルス、マイティー、レイの4キャラルート。
- 最初の分岐を下ルートへ。しばらく下ルートを進む。
- 崩れる床も降りて更に下へ。
- そのまま進むと坂の途中に黄スプリング。そのまま弾かれてOK
弾かれなくても問題なし。
- 天井からトゲが出入りするこの足場から助走をつけて右へと跳ぶ。
上下する足場があるのでそれを踏み台にしてもOK
- 乗った足場を更に助走をつけて右へ飛ぶと壁の中に隠された道に入ることが出来る。
落ちてしまった場合はヘリテイルがあれば復帰できるが、ソニック単身ではサンダーバリアを取得する必要がある。- 本作は1人プレイでもテイルスを連れていれば『ジャンプ中に↑+ジャンプ』でヘリテイルにつかまることが可能。
また、サンダーバリアの所在はナックルズルートの途中にある。(↓下記14番目の画像付近)
- 本作は1人プレイでもテイルスを連れていれば『ジャンプ中に↑+ジャンプ』でヘリテイルにつかまることが可能。
- この先に一つ目の巨大リング。
巨大リングのありか(地上ルート)2つ目 
- 巨大リングの部屋の右壁を壊し、ひたすら先へ進む。
- 先へ進むとこの赤スプリングに乗って地上へ戻ることができる。
- ゲームギア版ソニック1のような針の谷と上下する足場地帯を越え、突き当りのこの位置へ。
この足場も崩れるが、壁に隠しルートがあるので壁伝いに降りる。
- この中に二つ目が在る。
巨大リングのありか(ナックルズルート)1つ目~地上ルートへの復帰 
- 地下ルートから始まる。まっすぐ進み突き当たった壁を滑空→壁登りで登った所がここ。
左上の壁の中に巨大リングが見える。
- ルートを右へ進むと大滝がある。滑空+壁登りで上へ目指すことで地上ルートの1~2つ目の画像付近へ出る事ができる。
- 下ルートからも地上ルートの1つ目の巨大リングへアクセス可能。
下ルート水中を右へ進む。
- 地下を掘り進む。ナックルズ以外の4キャラでもここに来ることはできるが、画像のナックルズが立っている位置に壁があり左へ進む事が出来なくなっている。
- 右へ進むとこの位置へ射出される。この下へ降りても問題なし。
- 下を少し右へ進むとこのような段差がある。黄スプリングで跳ばされる。
- 跳ばされたあたりを少し進むと、このような場所に。左上へ進む。
ここはちょうど地上ルートの巨大リング1つ目の下あたり。
ソニック単身ではサンダーバリアがないと左上に届かず、マイティーでは復帰不可能。
- 少し左へ進むと、他4キャラルートの4つ目の画像の上下に浮遊する足場がある
あとは地上ルートと同じルートを辿る事が出来るので、ナックルズルートでは巨大リングは3つとなる。
ACT2 
巨大リングのありか1つ目 
- スタート地点から右へ進み、赤スプリングで地上へ。
- 地上へ出たら右へ進み、黄色スプリングに乗り右上へ。
- 着地した高台を右へ進むとポイントマーカーがある。
画像の台に乗り、左右に浮遊している足場を使って右上へ。
- 浮遊する足場で渡った先を少し進むと巨大リングが見える。
こちら側からはアクセスできないので裏側へまわる。黄色スプリングで上へ。
- 上にポイントマーカー。くぐったら右へ走り続ける事でロープウェイに掴まる。
ロープウェイを掴んだら左入力しておき、着地したらブレーキするように。- ゆっくり進んでしまうと足場が崩れて落ちてしまうので注意。
- ロープウェイから降りたら左にある画像赤丸のロープウェイに掴まる。
- ロープウェイの左端で降り、壁まで進むと巨大リングがある。
巨大リングのありか2つ目 
- 上記のロープウェイから降りた所を真下に降り、ループに入り右へ進む。
暫く右へずっと進んでいく。
- 滝の中のフレイムバリアの更に先、行き止まりに突き当たったら壁を壊し進む。
ここから暫く右入力し続ける。足場が崩れる箇所があるが崩れて落ちても気にせず右へ。
- 進み続けるとこのような場所のポイントマーカーに着く。更に右へ進む。
- 上記ポイントマーカー直後に崩れる床と黄色スプリングがあるがここを右へ。崩れる床の下に落ちないよう注意。
- 右へ右へ進んでいくと黄色スプリングがある。天床へ駆け上がる。
- 天床へ駆け上がり、着地点のあたりがこの画像付近。画像矢印のとおり、アイテムボックスの先に隠し通路がありこの先に巨大リング。
巨大リングのありか3つ目 
- 上記巨大リングから出ると水中に入る。右へ向かってスピンダッシュ。
- スプリングで飛ばされこの位置に。右下へ進む。下へ降りてしまってOK
- 少し進むと左の画像のような丘があり、中央の画像の矢印の地点まで登る。
ソニック、ナックルズ一人の場合は左の画像の用に坂をスピンダッシュで駆け上がり、カタパルトのようにジャンプすれば届く。
テイルスを連れている場合は↑+ジャンプで運んでもらう。
無事上の足場に乗ったら黄色スプリングで右へ大きく跳ぶ。
- 黄色スプリングからの着地点そばにポイントマーカー。ポイントマーカーの位置から右にむかってスピンダッシュ+ジャンプ。
- ループの上に乗れるので、右へ進む。ロープウェイが見えるのでそれに掴まればOK
- その先へ進むとこのような場所。右下に見えるアクアバリアの位置まで慎重にジャンプしていく。
- アクアバリアの右はこのようにすり鉢状になっているエリア。下へ落ちないよう注意しながら右へ進む。
画像赤丸の位置にスプリングがあり戻されるので壁には触れないように。
ここも青線のようにスピンダッシュジャンプで上へ登る。
登った先の床にスプリングが隠されているので右に見える水中へ向かう。
- 水中の先、緑丸内にスプリングが見えるので跳んだ先に巨大リング。
アンコールモード グリーンヒルゾーン 
推奨キャラクター 
アンコールモードでは、一部巨大リングは特定のキャラクターでないと取得できないものがある。 事前にキャラチェンジアイテムボックス等で変更していかなくてはならない。
- グリーンヒルゾーンACT1の巨大リング1つ目にアクセスするにはマイティー必須。
- キャラチェンジの機会はエンジェルアイランドでマイティーとレイを選べるのでマイティーを選べばOK
ACT1 
巨大リングのありか1つ目 
- エンジェルアイランドゾーンの時点でマイティーを選ぶ事推奨。
- もしくはこのゾーンのどこかでマイティーを仲間にしてから再チャレンジか。
- スタートし右へ進むと画像のような不自然な床があるので、ここにハンマードロップ。
- 落ちた先を右へ右へと進んでいく。
- 崩れる床1つ目は下へ降りてOK。
- 上に見える浮遊する足場で上ルートへ進んでもOK
- 崩れる床2つ目を右上へ跳ぶ。
- この先崩れる床を渡っていくところがある。失敗した場合はテイルス等がいれば復帰可能か?
- 崩れる床からの着地点を右へ進むと画像緑線のように動く振り子リフトがある。このリフトに乗り右へ渡る。
- 渡った先がここ。左上に見える落下する浮遊足場で上を目指す。
落下する足場や崩れる足場に注意しながら登っていくと黄色スプリングのある浮遊足場があるので黄色スプリングへ。
- スプリングで登った先がここ。左へ進むと巨大リング。
巨大リングのありか2つ目 
- 巨大リングから右へ進み赤スプリングで地上に出る。
- GG版ソニックのようなトゲの谷まで進む。ここを越える。
- トゲの谷を越えた所にある岩山を登る。
- 登った所にあるヤシの樹の上に黄色スプリングが隠れている。
これで上に弾かれ、そこにある斜め赤スプリングへ。
- 着地点を右へ進んで行く。
- 暫く進むと画面下のほうに巨大リングがチラッと見え、そのうえに岩。この岩を押して退かし、巨大リングの部屋へ降りる。
この岩の先へ進んでしまうと戻れなくなるので見逃さないように。
ACT2 
巨大リングのありか1つ目 
- ストーリーモードの1つ目の巨大リングを目指す。全く同じルートでOK
到着してみるとフレイムバリアになっているが、アンコールモードの1つ目へのアクセスにはこれが必要になる。
- 戻って下へ降りるが、画像のすぐ真下へ降りると敵が居るので、少し右へ飛び降りる。
更に下に降り右へ進む。
- 少し進むと画像のようにポイントマーカー。この少し右へ進むとフレイムバリアで燃え落ちる橋がある。
橋が落ちた先へ降りると1つ目の巨大リング。
巨大リングのありか2つ目 
- ストーリーモードの3つ目の巨大リングの位置を目指す。
1つ目の巨大リングから右へ進むとロープウェイ。これに乗ると自然にスプリングに乗る。
- スプリングで登った先が、ストーリーモードの2つ目を目指す道の壊せる壁。
ストーリーモードACT2の3つ目の巨大リングはアンコールモードでも在る。
ほぼストーリーモードの道順通りに行けるので上記ストーリーモードのACT2を参考に。
コメント 
- 小ネタ:夕焼けのグリーンヒルゾーンはソニックアドバンス3でサンセットヒルとして登場したこと有り。 -- 2018-07-21 (土) 19:18:19