基本性能
![]() | 連射間隔 | 6F |
ダメージ | 35.0~17.5*1 | |
キルタイム | 0.216s/kill | |
拡散値(ジャンプ中) | 6°(15°) | |
インク消費 | 0.9% | |
移動速度 | 0.72 | |
その他補正 | なし |
オリジナル | マイナーチェンジ | ブキチセレクション | |
標準 | 【スプラシューター】 | 【スプラシューターコラボ】 | 【スプラシューターワサビ】 |
見た目違い | 【ヒーローシューター レプリカ】 | 【オクタシューター レプリカ】 | なし |
性能が全体的に高く、塗り・攻撃力・連射力・インク効率・機動力…全てが標準~高レベルでまとまっている。
メインウェポンは塗りと対人、どちらも高いレベルでこなせる。特にDPSに優れ、キル性能が高い。
同じ中射程カテゴリの中では.52ガロンに次ぐ優れたキルタイムを持ち、塗り性能も十分に高い。
どんなブキと比べても、何らかの勝る点があるため、基本的にどんな相手にも対応できる地力がある。
器用貧乏ならぬ器用万能なブキと言えるだろう。
セット情報
ゲーム内紹介
かつての大ナワバリバトルの後に開発され、だれにでも使いやすいように改良されたブキ。
欠点の少ないバランスの取れた性能を持ち、イカなる場合にも対応できる万能性がウリ。
ブキチ解説
メインウェポンの スプラシューターは、
大ナワバリバトルで 使われたブキを
ごらく用にアレンジして 売り出すことで、
イカした若者の間で 大ヒットしたでし!
今のナワバリバトルの発展に こうけんした
記念ひ的な ブキなんでしね~
フルオートの スプラシューターに加え、
クイックボムと ボムラッシュの構成は、
バトルの基本を覚えるのに ピッタリでし!
このブキを ちゃんと
かわいがれるようになれれば
キミも一人前でし!
バトルの基本を 思い出したくなったら
このブキを もう一度
手に取るといいでし!
運用
【メインウェポンの性能】
リールガンを含めたシューター(13種)の中で
- 3位タイの移動力
- 3位のDPS
- 6位の継続射撃時間
- 6位タイの秒間10発の連射速度
- 4位タイのキルタイム
- 6位の35ダメージ
- 7位タイの射程50
- 7位タイの拡散値6°
どの能力も平均以上であることがお分かりいただけるだろう。
射程、集弾性、射撃継続時間は平均的だが、キルタイムやDPS、機動力といった、対人戦で核となる性能が全てにおいて高い。
その結果、撃ち合いではほとんどのブキに互角、あるいは有利が取れる性能。
そこそこ長い射程を持っているため短射程の相手はもちろん、同射程のN-ZAP相手にも正面から撃ち勝てる。
また塗り性能も十分に高く、長射程の相手でも素早く接近し、撃ち合いにもつれこませるポテンシャルがある。
どんなブキと比べても、何かしらの分野で勝てる性能を秘めている。
そのため会敵した相手の弱点を素早く判断し、自分の強みを押し付けて撃ち勝っていきたい。
ただしチャージャーはもちろん、バレルスピナーやスイーパー系、プライムシューター系や.96ガロン系
といった長射程ブキとの正面からの撃ち合いは避けたい。
これら対人向きのブキを相手にするなら、塗り性能を生かし、素早く塗って懐に潜り込もう。
一度接近し中短距離での撃ち合いに持ち込めば、キルタイムで勝てる。
なお、塗る際は、まっすぐ進みながら撃っても塗りの重なりが多くできてしまう。
塗るのであれば前を向きつつカニ歩きで塗ること。
【万能、というより近距離特化?】
説明文には「いかなる場合にも対応できる」とあるが、長射程武器とスプラッシュシールド持ちのブキの対処が苦手。
万能性を考えた場合、遠距離に対抗できるスペシャルを持っており、ボムでシールド破壊もできるコラボや、
短時間とはいえ遠距離の敵を退却させるスペシャルと汎用性の高いボムを持っているワサビに比べると、
残念ながらこのブキは及ばない。
クイックボムを絡めた立ち回りは、どちらかと言うと近距離ブキの立ち回りに近く、近~中距離での戦闘能力は亜種よりも優秀。
クイックボム+メインによるコンボは、同様のコンボをした際のカーボンローラーよりもキルタイムが早く、
メインの塗り性能も高いため、「敵インクに乗り込み・強引に切り崩す」前衛としての能力は全ブキの中でもトップクラス。
よって、メインとサブを組み合わせた中近距離での突破力を生かしていくのが本ブキの立ち回りとなる。
最も得意な分野はボムヒットを布石とした火力の底上げや、連射力を生かした素早い塗りでの前衛役。
軽快な機動力を生かして、壁塗りなどもしつつ縦横無尽に広く動いていこう。
スプラシューターコラボやスプラシューターワサビよりも「自分の有利な状況」を維持することが大事。
いくらメインウエポンの取り回しが良くても、相手の土俵の上ではなるべく戦わないようにした方が強いのはこのブキでも同じ。
むしろ苦手分野が少ないからこそ相手の苦手とする状況を作って戦いたい。
こちらの苦手とする状況に持ち込まれたときは冷静に味方との連携を図ろう。
クイックボム
着弾すると即爆発するボム。塗り範囲はそこそこあるがダメージは低い。
インク消費量は40%と、単発ではサブウェポンの中でも少ない。しかし、コレ単体で相手を倒すには最低でも2発必要であり、2発投げた際の消費量は80%と、かなり重い。
他のボムのように置きや転がしなどの、時間差的使い方ができない。
その代わり即ダメージや塗りに結びつき、死角への牽制や索敵、瞬間的な塗りなどができる。
壁に投げて高台へ登る道を塞いだり、相手の背後に投げて退路を塞いだりといった使い方もある。
また単にメインウェポンだけで戦うより火力や攻撃範囲、塗りといったことが補えて対応力に厚みが出る。
- 相手に投げてダメージと着弾の塗りで機動力を奪い、そのあとの撃ち合いで優位に立つ使い方。
- 高台のローラーなどの中距離以上の相手に、連投して手早く倒す。
- 撃ちもらした相手への追い討ちや、味方への支援として爆風を当てていく。
- 素早く自陣側の足場を固める。
- 不意に現れた相手にボムラッシュを使うなどしてありったけ投げる
などの使い方がある。
ただ、メインウェポンだけで安全に塗れるor相手を倒せる状況なら、わざわざクイックボムを使う必要も無く、メインウェポンだけで塗るor倒す方が良い。詳しくは後述。
バンバン使いたくなる割に消費はとても多いので、インク効率的には劣悪。不用意に使ってしまうとすぐインクが切れて、肝心なところで何もできなくなる。
そう言った注意点も含め、詳しくはクイックボムのページなども参考にするべし。
【メインウェポンとクイックボムの組み合わせについて】
メインとのコンボが重要と言われるクイックボムではあるが、このブキの場合、単にサブとメインを組み合わせても効果的なわけではなく、ちょっとばかり勝手が違ってくる。
一応、クイックボムの直撃+メイン2発で相手を倒せるが、クイックボムの方が射程が長いため、メインと組み合わせる場合はメインウェポンの届く距離まで近付かなければならず、そしてそこまで近付いたのならメインウェポンだけで倒してもキルタイムはそんなに変わらないし、メインウェポンだけで倒す方がインク消費量的にも遥かにオトクだからだ。
このブキのメインウェポンの性能は優秀で、メインウェポンだけでも十分すぎるほどキルを取りやすい性能であることは、先程説明した通りである。
そう、メインウェポンだけで相手を倒せるのであれば、わざわざクイックボムを使う必要など無いのである。
この点は、くれぐれも頭に入れておくこと。
ちなみに、塗りに関しても同じで、安全に塗れる状況なら、クイックボムを絡めて塗るよりも、メインウェポンだけで塗る方が、インク効率的には圧倒的に優れている。
クイックボムばかりに頼っていると、いつもインクがカツカツ状態になり、塗り負けてジリ貧になるぞ。
というわけで、ただメインとサブを組み合わせるだけでは別に効果的でも何でもない。
効果的にするのなら、「明確な目的を持って」クイックボムを使う必要があるのだ。
では、その「明確な目的」とは何か?
主な目的は2つ。「メインを確実に当てるための足場奪い」と、「あと少しで倒せそうな相手への確実な追撃」だ。
クイックボムを敵に当てると、瞬間的に敵周辺が塗れる。これにより相手は突如安定した足場を失うのだ。間違いなく慌てることだろう。
そんな相手には、メインウェポンが当てやすくなる。サクッと仕留めてしまおう。
また、メインで倒そうとしたけど、あと少しで倒せそうだったのに逃げられそうだ、という時。クイックボムの方が少し射程が長いことを生かして、逃げる相手に投げつけてやろう。上手く行けば、トドメを刺せるぞ。
バンバンと無駄に使うのはやめて、明確な目的を持って投げることができるようになれば、キミも一人前のスプラシューター使いだ。
ボムラッシュ
スペシャルウェポンはクイックボムのボムラッシュ。
広範囲に渡ってクイックボムをバラ撒けるので、大きく戦況を塗り替えることができる。
ほかのボムラッシュと違い即爆発するので、懐に入られても対応できるのが魅力。
シューターでありながら瞬間火力を出せ、塗ることにも強い。
スプラッシュボム、キューバンボムと違い、連投間隔も早くなる
そのため視認してから避けるまでの余裕があまりないため奇襲性も高い。
またスペシャルウェポンは、発動すればインク残量を全回復する。
クイックボムの延長で使ったり、インク残量を大きく使ったあとに発動したりしたい。
ちなみにボムラッシュ中であってもメインウェポンは使用できる。
塗りにもキルにも使えるが、難点はそれが同時にはできないこと。
敵を倒すためには狭い場所に集中して投げる必要があり、塗るためには重ならないように投げる必要がある。
オススメギアパワー
人の好みは千差万別、ギアパワーも人の数だけ組み合わせがある。
以下はほんの一例、ぜひ自分なりのギアパワーを見つけてほしい。
- 攻撃力アップ
メインに一つ付けると、ボムの直撃+ショット一発で相手を倒せるようになる。(クイックボムの直撃が65.4、爆風38.1、爆風カス当たりが21.8、ショット一発が38.1)
またメイン一つ+サブにも一つで爆風カス当たり+ショット二発でも仕留められるようになる。(クイックボムの直撃が66.9、爆風39.0、爆風カス当たり22.3 ショット一発39.0)
アップデート2.2.0でメイン威力が下方修正されたため要求数が少し増えたが、クイックボムを絡めて戦うならば確定数の変動に大きく寄与するギアパワーであることには変わりない。
アップデート2.7.0でクイックボムの最低威力が25に上がったため、メインひとつでも爆風カス当たり+ショット二発で倒せるようになった。
相手が防御力アップを付けていると相殺され通常の威力になってしまうが、一考の余地はあるだろう。
メインウェポン(シューター)の飛距離によるダメージ減衰の対策にも有効。サブに1つ付けるだけで確3の射程が1F分伸びることになる。発射後F/攻撃ギアパワー 0 3 6 9 10 12 8以下 35.00 36.01 36.98 37.89 38.18 38.75 9 33.83 34.81 35.74 36.63 36.91 37.46 10 32.67 33.61 34.51 35.36 35.64 36.17 11 31.50 32.41 33.28 34.10 34.36 34.87 12 30.33 31.21 32.05 32.84 33.09 33.58 13 29.17 30.01 30.81 31.57 31.82 32.29 14 28.00 28.81 29.58 30.31 30.55 31.00 15 26.83 27.61 28.35 29.05 29.27 29.71 16 25.67 26.41 27.12 27.79 28.00 28.42 17 24.50 25.21 25.88 26.52 26.73 27.12 18 23.33 24.01 24.65 25.26 25.45 25.83 19 22.17 22.81 23.42 24.00 24.18 24.54 20 21.00 21.61 22.19 22.73 22.91 23.25 21 19.83 20.41 20.95 21.47 21.64 21.96 22 18.67 19.21 19.72 20.21 20.36 20.67 23以上 17.50 18.01 18.49 18.94 19.09 19.37
飛距離によるダメージ減衰の計算式はシューター概要ページを参照。
- ボム飛距離アップ
メインに二つ付けると、プライムシューターや.96ガロンを超える飛距離になる。上述の攻撃力アップに加えてダイナモローラーを確認したら後ろに退きクイックボム二発で倒すなど、ただのサブウェポンでは収まらない動きができるようになる。
ボム飛距離アップを付けるほど、クイックボムがメインになる点には目をつむるでし。
ほか詳しい飛距離についてはギアパワー検証も参照のこと。
このギアパワーを採用する場合、攻撃力アップがサブに付きやすいイカバッテンマスタードがオススメ。 - インク回復力アップ
クイックボムでインク消費が激しいので積むほど立ち回りが楽になる。
ボム飛距離アップとの併用を考える場合、サンサンサンバイザーがおすすめ。サブにインク回復力アップが付きやすい。 - インク効率アップ(メイン)、インク効率アップ(サブ)
ボムラッシュによるインクリロードが見込めるため、こちらの2種も有用。
情報/その他
ちょっとした小技や小ネタを募集中。
以下はコメントから。
- ボム飛距離アップをメインに二つ付けることで、ボムの飛距離をデュアルスイーパー以上に伸ばすことができる。アロワナやネギトロなどの対岸の敵に、ボムを投げることができるようになる。
ver1.3.0以降は敵のダイオウイカ発動後にボムラッシュを発動し自身の足元にボムを投げ続けることで、ダイオウイカを近付けさせないことができるようになった。ver2.7.0でノックバックが小さくなったため、できなくなった模様。
参考画像
通常撃ち | |
ジャンプ撃ちブレ幅 | |
1発だけ撃つ 足元、途中、着弾点の3箇所に塗りが発生 |
コメント
- サブ効率0.2入れてるけどあるのとないのとで感覚がそこそこ違うから外すか悩みどころ。 -- 2016-01-29 (金) 16:45:19
- ギアに悩むのもそうだけど、スペシャルが打開力ないのが惜しい。インク回復とわりきるしかないのか。スシコラと違ってホント通好みって感じのブキ。 -- 2016-01-29 (金) 22:56:44
- スペが変更されたらされたでなんか違うって思っちゃうかもしれないけど打開力なさすぎてなんとも言えない -- 2016-01-30 (土) 00:08:16
- カーボンやシマネと同じSPがスパショの構成だったとして、スシコラとどっちがトップメタ取れてただろうな ホクサイヒューと同じスプラッシュボムとかだったら多分ダントツでそっちになるだろうけど -- 2016-01-31 (日) 04:29:25
- SPがスパショなら絶対こっちだわ。キューバンは牽制程度にしかならないし、クイックで足場作って動きながらスパショ撃てるのは強い。一部のカーボンとかやってるけど。 -- 2016-01-31 (日) 22:10:23
- そんな貴方にシャープマーカーネオ。なおメイン性能の差 -- 2016-02-01 (月) 21:19:53
- 片や相方が超メジャーなせいで若干日陰気味だが中々にハイスペックなブキ、片や無印共々地雷ブキ筆頭 メインの性能ってやっぱ大切ですね -- 2016-02-05 (金) 05:21:04
- やっぱスプラシューターコラボってオールレンジ対応の器用万能なんだね、キューバンで牽制&敵を近寄らせない区間を決めれるし、 -- 2016-02-07 (日) 13:49:01
- クイボラッシュは打開というよりは防衛に強いと思う。クイボで敵を寄せ付けない -- 2016-02-07 (日) 16:14:45
- 正直スペシャルで防衛に強くても・・・感が半端ない もともと防衛側がインク広がってて有利だからこそ皆スペシャルで打開狙うわけだし… -- 2016-02-12 (金) 19:43:53
- スペが変更されたらされたでなんか違うって思っちゃうかもしれないけど打開力なさすぎてなんとも言えない -- 2016-01-30 (土) 00:08:16
- 遠投は30近くまで積むと世界が変わるな -- 2016-02-12 (金) 18:35:28
- スパセンだったら使用率上がってたであろう -- 2016-02-16 (火) 14:36:15
- スシコラと並ぶトップメタの一角だったろうねぇ。まぁ無いものねだりしてもしゃーなし。 -- 2016-02-16 (火) 14:43:20
- ボム飛3から久々にボム飛距離無しでやってみたけど、弱肩すぎた。3積みとは言わずとも、最低でも1つ、出来れば2つ無いと立ち回り自体がきつく感じる。 -- 2016-02-18 (木) 19:16:22
- メイン1つサブ1~2程度でやってるけどあるのとないのだとだいぶ違ってもうボム飛距離は必須になってる -- 2016-02-19 (金) 00:00:14
- ボム飛距離が付きやすいブランドが無いのがほんと悔やまれる…ギア厳選が非常につらい -- 2016-02-19 (金) 00:04:53
- 飛距離は厳選しにくいし、もう10~16積めたら後はいいやって割り切って残り攻撃に注ぎ込んでる -- 2016-02-19 (金) 09:44:38
- スプシュに安全靴って必要かな?クイボで足場塗れるとしても撃ち合いの最中だと敵インクに足下塗られて倒される時多くないか…? -- 2016-02-23 (火) 00:42:39
- 必須ではないが付けてもいいって感じ>安全靴。俺はボム飛3積みだから外してるけど。 -- 2016-02-23 (火) 00:53:28
- なるほど…ありがとね 返答してくれて。ちなみに俺はクイボのAIMがクソだからボム飛は付けずに攻撃 インク回復 ヒト速 安全靴辺りを厳選して行こうと思ってますw -- 2016-02-23 (火) 01:26:00
- 必須ではないが付けてもいいって感じ>安全靴。俺はボム飛3積みだから外してるけど。 -- 2016-02-23 (火) 00:53:28
- オススメギアにスペシャル増加っている?正直スペシャル弱いからいらないと思うけど。それよりインク回復のほうがほしい。 -- 2016-02-23 (火) 09:26:41
- たまーに友人とボム縛りでナワバリを遊ぶときに引っ張り出すけど、全試合通して一番塗れないという・・・、参考までにキューバンのみだと塗り1000pt位いくけどこれは上手くやって600くらい -- 2016-02-23 (火) 09:38:32
最終更新日時:2021-04-06 (火) 10:16:01