チャンネル/抽選機

Last-modified: 2024-11-17 (日) 08:54:42

ブキをランダムで抽選するよ

今回のあなたのランダムブキは…

 

お戻りの際はこちら
リアルタイムコメントフォーム1
リアルタイムコメントフォーム2



使い方

ページに入り直すかページのリロードを行うことで再抽選ができます。
主催さん以外も引けるので、主催さんが全員分引いてチャンネル板に貼る、という作業いらずでもあります。リアルタイムコメントフォームでのお名前をコピーしておくと、次コメントするときにお名前を貼りつけるだけで済むのでおすすめです。

このくじ箱の中身をいじることで抽選率を変えることができます。ご自由にご変更ください。現在のブキセット数は130なので、くじ箱にきっかり130行あれば恐らくデフォルトの状態です。
ご変更後にデフォルトの状態に戻すのが面倒な場合、こちらのページをコピーすれば簡単に戻せます。

くじ箱使用例・仕様

デフォルトの状態ではヒーローシューター、オクタシューター、オーダー系ブキ除く全ブキセットが入っています。くじ箱ページの全ての行の中からランダムで一行抽選するという仕様です。なのでブキの愛称や、適当に書いた文字、文章でも1行に収まっていれば問題なく抽選されます。行は行頭の左にある数字でカウントされます。理論上1000文字とかでも「Enter」キーを使ったりして改行しなければ1行と認識されるはずです。

  • 例えばデフォルトの状態のくじ箱に「パブロ」を100行書き足せばパブロの抽選率は既に1行書かれているものと合わせて101倍になります。
  • 抽選対象外にしたい場合、行の頭に「//」をつけることで抽選対象外に、ついでに変更を実行した場合には「//」をつけたものが編集画面以外で不可視になります。
  • 大規模に変更する場合にはくじ箱に書かれた行をすべて削除、その後抽選対象を書き足す、という流れの方が早いかもしれません。この方法なら、ブキセット以外のもの、例えばメイン単体やサブスペ、ギアパワーやコーデの抽選機にする作業を素早く行うことができます。
    ただ、下で説明する第二くじ箱を使う方が早いこともあるかもしれません。
装飾

「くじで抽選された文字が味気ない…」という場合に。
青枠で囲まれた文章がその装飾を実行するコマンドです。コマンドを覚えて実行するのが面倒な場合はコピーしてお使いください。
装飾が上手くいったか不安な場合は、編集画面上部の「編集」「プレビュー」「テキスト生成のルール」という並びにある「プレビュー」をクリックすることで編集実行後のページの状態を確認することができます。

  • 文字色ついて
    &color(色のスペル){色をつけたい文字};
    • 「色のスペル」と後述するカラーコードの色見本に関してはそれぞれこちらの「英語色名」と「16進数表記」を参照してください。
    • カラーコードを用いて「#XXXXXX」という文字列を作り、これを「色のスペル」の部分に挿入することでRBGによる文字色の指定ができます。
    • 記事内の特定の単語に自動でリンクをつける機能*1がありますが、この機能が適用された単語は文字色の指定の影響を無視します。*2
  • 背景色について
    &color(,色のスペル){色をつけたい文字};
    • 文字色のコマンドの「色のスペル」の部分に「,」がついて「,色のスペル」になっただけです。
    • 普通に文字色コマンドと重ねがけすることもできますが、「,色のスペル」の部分を「色のスペル,色のスペル」に置き換えることで前の「色のスペル」で文字色を、後の「,色のスペル」で背景色を指定することもできます。
  • 文字サイズについて
    &size(文字サイズの数値){サイズ変更したい文字};
    • 通常の文字サイズは12です。
    • 文字サイズは8~60です。自然数*5でその範囲外の値を指定するとサイズ8あるいは60になります。
    • 181215304560100
  • ランダムブキ.pngアイコンについて
    &ref(icon/アイコン名,nolink,アイコンサイズの数値xアイコンサイズの数値);
    アイコン名についてはこちらを参照してください。
    • アイコンサイズは1~1000弱です。それ以上の値を指定するとサイズ1000弱になります。
    • コマンドについて、×(かける)に見えて実はx(エックス)を使用しています。
    • コマンドについて、「,アイコンサイズの数値xアイコンサイズの数値」を記述しなかったり、0や関係ない文字を指定すると、アイコンサイズ250程度が指定されます。
    • コマンドについて、「アイコンサイズの数値」は前のものだけに依存していて、縦横比などは変えられません。なので後の「アイコンサイズの数値」は0以上の整数なら極論何でもOKです。
    • パブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.pngパブロ・ヒュー.png
      ↑サイズ151216203050100250*6
      ↓サイズ1000
      パブロ・ヒュー.png
  • 改行に
    ついて
    1行目&br;2行目
    抽選はページの行の中からランダムで1行を抽選する仕様なので、通常は改行を含んだ文章全体を抽選することはできません。それを解消するためのコマンドです。
  • 取り消し線太字イタリックについて
    %%取り消したい文字%%
    ''太字にしたい文字''
    '''イタリックにしたい文字'''
    • 全て重ねがけすることも可能です。
  • ルビについて(これがルビ)
    &ruby(ルビの文字){ルビを振られる文字};
    • 基本的に文字色や文字サイズなどの変更はルビとルビを振られる文字の両方に同時に反映させることしかできず、片方にのみ変更を反映させるのは不可です。なので、例えば「ルビの文字」の部分を「& color(red){ルビの文字};」*7といったコマンド含む文字列に置き換えたりしても正しく反映されません。「&」~「;」までルビコマンド全体にコマンドを施してください。*8
  • スポイラーについて
    &ntbr(シールの色のスペル){隠す文字};
    タップあるいはクリックで剥がすシールです。シールはページに入り直すかページのリロードを行うことで貼り直されます。
    • 「(シールの色のスペル)」の部分を記述しない場合、この色のシールが貼られます。
    • ルビコマンドとの併用は可能(やったぜ)です。なおルビの部分までシールを貼りつけてくれないのでルビは無から現れたように見えます。
      縦書きについて
      &tategaki{縦書きにしたい文字};
      改行に頼らなくても縦書きができます。
    • 普通の文の一部だけを縦書きにするとこんな風になります。
    • 全角英数字は普通ですが、半角英数字や伸ばし棒は90°回転して表示されます。
    • 普通の文では「& br;」*9による改行だと下側に文が追加されますが、縦書きでは左側に文が追加されます。*10

装飾使用例

ご自由に追記してくださって結構です。

今回のあなたのランダムブキは…
_∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧_
わかばシューター.pngスプラッシュボム(間違えたわかばシューター)わかばシューター.png
 ̄ V V V V V V V V V V V  ̄

↑上で解説した全装飾を使用


今回のあなたのランダムブキは…
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> お前の拳一つで戦うんだよ!!!(パブロは素手だから持ってよし) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


*1 パブロ」という単語には自動でパブロのページへのリンクが、「ラッシュ」という単語には自動でサーモンランラッシュへのリンクがつく等が例です。
*2 この文章全体に「red」を指定していますが、パブロサブラッシュといった自動でリンクのつく単語は影響を無視しています。特に「ラッシュ」などは「スラッシュ」や「ブラッシュアップ」といった語に含まれているので、気づいたら勝手に一部分だけ影響を回避させていたりします。ご注意ください。
*3 ここでいう「ページの正式名称」はサイト内検索をしたときに表示されるページ名です。以下の具体例にも載っていなければ、ページの正式名称を調べたい単語をサイト内検索してください。
*4 文字列中に含まれる「ラッシュ」がサーモンランラッシュへのリンクになっています。
ここでは「ラッシュ」の部分のみ「{}」内に入れたので「ラッシュ」の部分にだけリンクが繋がっていることを示す下線が引かれますが、「それでは何だか気持ち悪い」という方は「ブラッシュアップ」全体を「{}」内に入れるのを推奨します。

*5 1以上の整数
*6 書かれているサイズの数に対してアイコンの数が足りていない?拡大してよく目を凝らしてみてください。あなたは恐らく「サイズ1」を見落としています。
*7 &の後の半角空白はコマンド実行予防です。本来のコマンドでこれはありません。
*8 ↓このように
& color(red){& ruby(ルビの文字){ルビを振られる文字};};
&の後の半角空白(ここでは&が2つあるので2つ)はコマンド実行予防です。本来のコマンドでこれはありません。

*9 &の後の半角空白はコマンド実行予防です。本来のコマンドでこれはありません。
*10 ルビ(ルビ)スポイラーとも併用可能です。
脚注の中ではシールは剥がせないようです。申し訳ありません。
ところでこれ短冊みたいな形で綺麗ですね。
古池や
 蛙飛びこむ
  水の音

*11 サブスペそれぞれの総数が14、19であるため