概要 
投げるとランダムな種類のポケモンが登場し、プレイヤーを援護してくれる。
アシストフィギュアと違うところは、
- ボール出現時、地面で軽く跳ねて音がする。
- 手に持って投げる必要がある。
- 投げられたボールをキャッチしたり反射すれば、自分のものにできる。
- 下に投げれば取られる心配はない。
- 投げられたボールをキャッチしたり反射すれば、自分のものにできる。
- 投げて地面に着いた位置にポケモンが出る。
- 地面のない所にボールを投げるとそのまま落ちていってしまい、ポケモンは出てこない。
- 出現したポケモンは攻撃を受けず、撃墜されない。(メタモンを除く)
- その代わり出現時間は短めにされていることが多い。
伝説のポケモンばかりが登場すると言いつつ全く伝説じゃないのが2種類混ざっている上位種「マスターボール」も存在する。使い方は一緒。
原作でのモンスターボール 
ポケモンを捕まえ、持ち運ぶためのボールの総称。英語名はPoke Ball。
様々な種類があり、〇〇なポケモンを捕まえやすいといった特殊効果つきのものも多い。
特に、一番安価で基本的なボールを「モンスターボール」と呼ぶ。
この基本形としてのモンスターボールは安価な分捕獲率は低いが、シンプルなデザインを気に入って重用するトレーナーも多いとか。
スマブラでのアイコンにも選ばれており、まさにポケモンを象徴するアイテムといえる。
登場ポケモン 
前作に登場したポケモンは全て続投。
★印はマスターボールでも登場するポケモン。