ファイター/ゲッコウガ/攻略

Last-modified: 2023-09-26 (火) 11:59:28

関連ページ

目次

立ち回り

1on1

高い機動力を活かしつつ切り返し能力の乏しさを補うべく、一撃離脱(ヒット&アウェイ)に徹するのが基本戦法。

立ち回りのメイン武器となるワザはDA。
ゲッコウガのDAは発生が早く、スキも小さく、当たればコンボ始動となる非常に優秀な性能を持つ。ゲッコウガのステップ・ダッシュの素早さも追い風。
中距離でスキを晒した相手にDA、素早く姿勢も低いステップで相手の差し込みの空振りを誘ってDA、ガードからの反撃があまり強くないファイターにとりあえずDAなど、積極的に狙っていこう。

相手がなかなかスキを晒さない場合はみずしゅりけんを投げ込んでいくと良い。

相手に近づかれてしまったら、もしくはこちらから近づいた際に反撃を受けそうになったらガーキャンジャンプや回避、引きステップなどで素早く距離を取ろう。

復帰阻止は発生・リーチ・ベクトルが優秀な空後が主。相手が横から復帰してくるなら横Bで一気に撃墜という手もあるが、操作難度が高く外してしまった際のリスクも大きいので乱用には注意。
また、ネスリュカ天空の上Bを持つファイターはハイドロポンプの押し出しで事故らせられる可能性もあるためチャンスがあれば狙っていきたい。

乱闘

チーム戦

コンボ・連係

DA始動
  • DA→反転空後/空前/空上
    幅広いダメージ帯でDAからいろいろな空中攻撃が繋がる。
    特に反転空後はその発生の速さから慣れてしまえば安定しやすく、序盤は再度空後で追撃できたりするのでDAを当てた際のメイン択。
    序盤は下投げからDAに繋げることも可能。
  • DA→空上落とし→ダウン連→横スマ or 下スマ or 下強上スマ or DA
    空上落としからスマッシュを決めるコンボ。DAを当てずとも台を絡めたりジャンプを読んで空上を当てれば落とせる。
    50%~90%ほどで繋がり、70%~80%あたりが撃墜も視野に入り操作も比較的簡単なため狙い時。
    感覚としてはDAを当てた後、大ジャンプ→少しディレイをかけてから空上を入力→急降下→ダウン連といった流れ。
    60%~70%は一瞬だけ、80%~90%はワンテンポ置いてから打つような感覚でディレイをかけると確定しやすい。また、ここでの空上は右スティック上方向での入力が安定する。
    下強上スマではバーストできない%からでも撃墜出来るため、プレイヤーによっては主力バーストコンボになりうる。
    ゲッコウガで上を目指すなら必須といえるコンボ。
  • 上強→上スマ or 空上
    序盤用コンボ。空上は中盤まで安定して繋がる。
    また、ここから前述空上落としにも繋げることもできる。
  • 下強→ステップ上スマ
    ゲッコウガの撃墜の十八番。80%を超えたあたりから安定して繋がる。
    ローリスクな下強から撃墜が狙える主力バーストコンボのためゲッコウガを使う上では外せない必修コンボ。
空中攻撃始動
  • 下り空N→DA or 下強
    序盤で下りで空Nを当てればコンボ始動ワザに繋げられる。
  • 下り空N→空前
    中盤用コンボ。
  • 下り空N(持続当て)→空前
    バーストコンボ。
    持続部分を狙って当てにいくのは相応に難しいが下強上スマと並ぶ撃墜択となりうるためぜひ習得しておきたい。
投げ始動
  • 上投げ→空上
    序盤から中盤まで安定して繋がる。
    %によっては急降下着地から大ジャンプ空上まで繋がり、その後の展開がよくそのままお手玉が続行できるため一気に火力を稼げることもありリターンが高い。
  • 下投げ→反転空後
    中盤用。
    相手をガケ外へ追い出せるためそのまま横Bなどでの復帰阻止に移行できる。

撃墜ワザ

  • 上スマ
  • 横スマ
  • 空前
  • 横B
  • 下スマ
  • 上投げ

テクニックや小ネタワザ

  • ガーキャンかげうち
    読んで字のごとく。一般的な横Bはガーキャンで直接出す事は出来ないが、何故かかげうちは例外である。
    ちなみにこのガーキャンかげうちにはジャストシールド判定があるため、ガード強制展開Fを無視して1F目からジャストシールドが可能。
  • shadow parry
    ジャストシールド発生中に横Bを連打すると入力する度にジャストシールド判定が出る。
    連続ワザに対して有効。
  • アピールかげうち
    かげうち待機中はアピールが可能。奇襲に使え…ないだろう。
    一応下アピールには攻撃判定がある。
  • aMSaポンプ
    『スマブラfor』時代に『スマブラDX』のプロプレイヤーが考案したハイドロポンプのテクニック。
    ハイドロポンプでガケ外に向かってから折り返してガケにつかまる復帰方法。
    ステージ右側のガケにつかまる時は上B入力→右入力→左入力といった操作になる。
    ガケ上でスマッシュを溜めている敵を押しのけてから復帰出来る。
    ゲッコウガのガケつかまり姿勢は優秀なのでガケのぼりのごまかしにも。
  • ドロキャン
    ハイドロポンプのガケキャンセル。奇襲や復帰の択として利用出来る。
    ポケモンスタジアム2のすりぬけ床に上空から横向きで着地するパターンが最も簡単なパターン。
    言語化するのが難しいが、ハイドロポンプで得られた慣性で地面を滑ってガケから出ると着地隙がキャンセルされるといった具合。
    テレポキャンセルと違いハイドロポンプの発射動作中に着地すると発射が終了し着地隙を晒すので注意。
  • 上Bカベぶつかり
    ガケやカベに垂直気味でぶつかると上Bがキャンセルされて上に弾かれる。
    弾かれた後は倒れふっとび後の姿勢と同じ状態になり、上B以外の行動が可能。
    スティックをステージ側に倒していればガケにつかまれる他、移動空中回避でステージに戻れば地上受け身が取れる。
    空中ジャンプを残せていれば空中ジャンプも可能である。

復帰

基本は上Bがメインの復帰手段。
移動方向への攻撃判定がないも同然のため、相手に復帰ルートを読まれてワザを置かれると迎撃されてしまう。
多方向へ移動できる+一度だけ方向転換できる点をフル活用し、相手に触れられないよう復帰ルートを組み立てよう。

横への移動距離を稼ぐ場合は横Bも有用。
上手く噛み合えば、復帰阻止にきた相手を返り討ちにできることも。

落下速度が変わるNBや下Bもフェイントとして使える。
特にカウンターワザの下Bで相手の復帰阻止を受けるのは状況によって非常に有効な択となる。

ステージによってはカベジャンプ+カベ張りつきも有効に使いたい。

キャラ対策

ゲッコウガが得意とする地上戦の強さが活かされないカードで苦戦しやすい傾向にある。
具体的には設置型飛び道具で地上の動きに制限をかけてくるファイターや、ゲッコウガと互角以上のスピード・差し合い性能を持つファイター相手にはやや難しい対策が求められる。

ルイージ

ルイージ

「壊される」組み合わせの筆頭。
至近距離・特につかみを起点とするコンボの圧倒的な火力、ガーキャンの強さ、下Bの割り込み性能、上B本当て・横B暴発の破壊力が驚異。
ゲッコウガは高い機動力と飛び道具を持つファイターながらそれだけで試合を制する事はできず、どこかで近づいて近接攻撃を当てに行く必要がある。
そしてこちらが触れにいく回数はそのままルイージ側のチャンスの数に繋がるため、最後まで油断が許されないカードとなっている。

立ち回りは間違いなく有利なので、NB・空前・ふりむきつかみを軸にこちらだけが一方的に触れる・崩せる位置取りやワザの振り方を心掛けていきたい。

シーク

シーク

ゲッコウガをも凌ぐ機動力を持つ生粋のスピードキャラ。
シークの通常必殺ワザ・仕込針も弾速に優れた飛び道具であり、ゲッコウガのみずしゅりけんで対抗するには不安が残る。
分かりやすく立ち回り不利を取る事となり、窮屈な試合を強いられるカードである。

対抗できる点があるとしたらやはり単発火力。
要所で各種スマッシュ・横B・下Bなどリターン重視の択を織り交ぜ、「壊す」事を意識して試合を動かそう。
ゲッコウガらしい戦い方とは言えないがシーク相手に真っ向から立ち回り勝負を挑むとほぼ確実にジリ貧に陥るため、なんだかんだでこれが最適解になりやすい。

ディディーコング

ディディーコング

ゲッコウガの苦手カード代表格。
流石のゲッコウガもバナナとモンキーフリップを用いるディディー相手に地上戦を制する事は厳しい。
ディディーはコンボの火力・撃墜力も安定しており、ゲッコウガが得意とする拒否で差をつけにくいのも難しさに拍車をかける。

攻略の糸口はバナナをどれだけ封じれるかにかかっている。
バナナを拾う事に成功したらつい投げ返したくなるが、無理せずガケ外に捨てたり真上に放り投げたりしてバナナを使えない時間を確保するのも重要。
バナナを安易に生成させないよう、つかず離れずの間合いをキープしていこう。

ゲッコウガ対策

ゲッコウガで最も警戒すべきワザはDA。
発生・後隙に優れており、ゲッコウガのダッシュの速さもあってリーチも長く、命中時には浮いてコンボやお手玉の起点になると非常に優秀。
このDAを好き放題振らせていると確実に苦戦を強いられるため、当たるような位置取りをしない、あわよくば反撃を狙えるような択のかけかたを心掛けていこう。

DA対策の基本として「シールドで防いでガーキャンで反撃」があるが、ゲッコウガのDAは後隙が小さく、姿勢も低めで、当てた距離によっては裏周ってしまうと反撃が難しい設計がされている。
そのため、シールドに固執しすぎず垂直ジャンプや引き小ジャンプを置いて差し返しを狙うのがベター。

DA以外でゲッコウガの強いワザとして空前がある。
威力と判定に優れた空中ワザであり、特に引きジャンプからの降り際空前は対処が難しく強力。
最低でも引っかかる事のないよう、迂闊な差し込みは控えたい。

ゲッコウガはジャンプが非常に高く、空前・空後・空上などで高空まで追撃する能力が高いので高く浮かされた場合も油断しないように。
ただし、(着地狩り拒否の基本ではあるが)浮かされた時にすぐさま最速ジャンプ・最速回避などに頼ってしまうのは機動力に優れるゲッコウガとの対面においてはかなりの悪手。
特に空上はよほどの高空で当たり上撃墜に持ち込まれるパターンでもない限り食らっても惨事にはならないので、わざと喰らうくらい気持ちでいよう。

ガケ外に出されたら、空後と上Bの水流による復帰阻止を警戒。
どちらも上から復帰にかなり刺さる択なので、よほどの理由がなければ下から復帰を心掛けた方が良い。

ゲッコウガは撃墜コンボによる撃墜力が高いファイターなので、各種コンボの確定帯を知っておくと長生きしやすい。
特に高%になってからの下強は警戒。最低でも外ベク変は徹底したい。

勝ちあがり乱闘

コメント

このコメント欄はファイター/ゲッコウガと共有されています。