帝国/コメント

Last-modified: 2024-04-19 (金) 11:56:13
  • 帝国補正について追加。各種イベントに詳しい方に追記/修正をお願いしたい所です。 -- 2018-08-02 (木) 14:26:01
  • 状況レポートスコアしか出なくなったけど勝利条件なくなった?連邦勝利とか好きだったのに -- 2019-02-12 (火) 21:43:10
  • 状況レポートスコアしか出なくなったけど勝利条件なくなった?連邦勝利とか好きだったのに -- 2019-02-12 (火) 21:43:11
  • 2.2からスコアによる勝利のみになった模様。勝利するにはデフォだと2500年までプレイせざるを得なくなった反面、引きこもり内政屋でも勝てるようになったので一長一短かな -- 2019-02-20 (水) 20:44:13
  • 帝国膨張度は管理許容量を超過する前提って書かれてますが正直超えないように運営した方がかなり強くなります -- 名無し? 2019-08-30 (金) 03:14:56
  • 一応補足です管理許容量を超えないよう(戦争の名目を属国化等にして領地を必要以上に広げない)すると非常にスムーズに研究が進み他国より遥かに強くなります -- 名無し? 2019-08-30 (金) 03:18:59
  • 他国より強くなるかどうかではなくて、積極的に広げたときと比べて強くなるかどうかを基準に考えないと意味が無い。 -- 2019-08-30 (金) 07:45:35
  • 2450年段階で繰り返し研究がLVIまで進むので積極拡張よりも研究・伝統の開放のペースは上だと思う。最終的にはダイソンスフィアで発電、軌道上居留地で採掘、エキュメノポリスで精錬と工業、リングワールドで研究と農業を行うことで資源面でも大規模帝国並みの出力を得られる。どうしても2300年代前半辺りまでは資源出力が足りなくなるのでその辺りをどう乗り切るかが課題。 -- 2019-09-07 (土) 13:43:42
  • 通りすがりのものですが、まったく同感です。全部で15回くらいプレイしてますが、最近は管理許容量以内を重視する領土小国&技術大国なプレイスタイルが強くてお気に入り。
    でも積極拡張スタイルと小領土技術大国スタイルのどちらが強いかについては、状況やプレイの仕方で変わってきそうな気がします。
    例えば、管理許容量以内を重視すると帝国の人口(POP数)が増やしにくく、POPがいないと研究所をたくさん稼働させられないので技術が進みにくく、必然とロボットや移民や創設種族の繁殖力・居住性能力に頼らざるをえず、政体や種族特性との相性があることです。平和主義・物質主義・素早い繁殖・極度の順応性などが強い。特に上記の方が書かれているとおり、研究に必要な消費財を序盤から中盤にかけて少ない惑星数で充当するために安定度を高めて効率化する必要があり、平和主義プレイとの相性が良いと思う。この、POP増が惑星ごとの算出でかつロボット製造所も惑星固有であることと、管理許容量の算出方法の仕組みとの間の関係性が、ステラリスのゲームシステムの秀逸な点の一つだと思います。 -- 2019-10-19 (土) 01:37:43
  • 星系の名前変更でアラビア文字を使用したいのですが、できますか? -- 2019-10-20 (日) 13:54:32
  • 管理許容量以内にすると技術が -- 2019-12-23 (月) 19:29:29
  • ミスった。管理許容量以内にすると技術が進むとの事だけど、軍事力を用意できるの?技術的に優位でも艦隊を用意できずに潰されそうな気がするけど。 -- 2019-12-23 (月) 19:31:54
  • 2450年というか2300年代後半で技術なんか繰り返し段階に入ると思うんだが。むろん普通に帝国膨張度2000とかでも。通常ならペナルティよりも研究出力の伸びの方が上回ると思うんだがなぁ。 -- 2019-12-28 (土) 20:54:52
  • もちろん難易度元帥で。もしかして技術コスト上げてる?(膨張度2000、管理許容量超過1900程度で技術コスト増は高々550%程度) -- 2019-12-28 (土) 20:59:31
  • 最初から許容量以内に収めていくと合金がね・・・それに繰り返し研究無しだと許容量の四倍にオーバーしても研究コスト2倍前後だから、巨大建造物以前の序中盤は拡張して拡張した分だけ研究所作った方が技術力も強いんやな・・・ -- 2019-12-29 (日) 04:30:07
  • ただそれでも繰り返し研究で許容量増やしていけば相対的に膨張ペナが重くなる以上、必要な星系だけ抑えて終盤研究と植民地再開発で許容量内に収めに行くと研究力高くなるゾ -- 2019-12-29 (日) 06:05:00
  • 研究力よりむしろ伝統の進みの速さの方が強力なのでは?膨張度によるペナルティは技術の二倍程度。 -- 2019-12-29 (日) 07:04:51
  • それで、合金はどうするんですか?ヌクヌク内政だけしていればいい立地でしか成立しないような戦略なんですか? -- 2019-12-29 (日) 09:30:48
  • 管理許容量を抑えてプレイしてみましたが、結論から言うと危機にひき潰されました。管理許容量を抑える、つまり保有星系を少なくすると、合金よりも宇宙軍許容量が全然足りなくて話にならない。管理許容量を抑えてプレイしてみましたが、結論から言うと危機にひき潰されました。管理許容量を抑える、つまり保有星系を少なくすると、合金よりも宇宙軍許容量が全然足りなくて話にならない。管理許容量を抑えた方が強くなると言うのは単なる机上の空論か、危機発生までにやめただけじゃないかと。 -- 2020-01-14 (火) 22:37:11
  • ↑なんか変な感じになってしまった。とりあえず言いたいことは、管理許容量を抑えると宇宙軍許容量が足りない(=艦隊を拡張できない)ので、危機に対抗できなくて負けるという事。 -- 2020-01-14 (火) 22:43:05
  • みみっちぃこと考えずに拡張でペナルティを無視できる大国作って敵を潰す方が手っ取り早い -- 2020-01-15 (水) 11:56:24
  • 始めて24時間の初心者(hoi4は1000時間程)だけど、最初に管理許容量の増加を見て、もはや諦めて領土の拡張やってたけど中盤あたりから膨張ペナルティってそれほど重くない希ガス -- 2020-02-12 (水) 02:08:16
  • 起源実装前ですが、会社などで管理許容値を増やせば星系を25ぐらいまで増やせます。となりが速攻で攻めてこない限り危機も楽勝です。問題は経済が勝てないですね。最後に攻めて相手をずたぼろにしないとそのままスコア負けしますね -- 起源前? 2020-04-03 (金) 00:07:27
  • 帝国補正の一覧表って元から不完全なうえに長いこと放ったらかしになってるけど、使ってる人いますか?「補正の対象が惑星や種族でなくて帝国全体」という共通点でまとめた表をどういうケースで活用するのか見当が付かなくて。プレイ上で実用している人がいるならともかく、誰も見てないなら店仕舞いしてもいいのでは。 -- 2020-04-15 (水) 23:43:28
    • 旧バージョンの数値も多いし、消しちゃって良いと思う。 -- 2020-04-27 (月) 17:32:53
      • 使ってます -- 2020-04-28 (火) 13:14:26
      • どういった用途で使っているかが分かると、それに合わせた編集ができるので、助かるのですが。「ただ何となく眺めるだけ」とかだと、編集する動機にはなりません。 -- 2020-04-29 (水) 21:01:53
      • このイベントを完了させるとこの帝国補正がこれくらい続くのかーみたいな感じ -- 2020-05-15 (金) 07:51:34
  • セクターの自動開発ちゃんと使ってる人居る?怖くてなかなかAI任せにできない... -- 2020-08-14 (金) 13:12:11
    • セクターの自動開発セクターの種類設定した上で手動側にしないと動かないんだけどバグ? 自動だとなんも建てないの逆では?? ってなってる -- 2020-08-23 (日) 20:03:49
  • 自分も自動開発をONにしても機能してなくて困ってる -- 2020-08-31 (月) 19:38:01
  • 委任してたらAI君がラグジュアリレジデンスを建てたので破壊して合金工場にして差し上げました、帝国民は家無しで合金工場で働いて帝国軍拡に貢献していってね -- 2020-09-11 (金) 21:28:48
  • 初心者だけどセクター怖いしメリット理解出来なくて使えない…セクター試したら、 -- 2020-09-20 (日) 14:37:10
    • 広げてた国境が居住惑星から4星系の範囲までゴッソリ減って泣いた…セクターを間違って属国にしたのがいけなかったのかな… -- 2020-09-20 (日) 14:41:54
  • 遷都したいのですが、いくつかの星に遷都ボタンが表示されません。灰色ではなく、そもそも表示されない、ということです。惑星首都、を持っている惑星に表示されず、コロニー船状態の惑星に表示されていて、条件がわかりません -- 2020-11-19 (木) 11:57:06
    • そもそもの話になりますけど、遷都っていうのはセクターの中心を移動することであって、母星は奪われない限り変更できないですよ? -- 2020-11-19 (木) 12:07:22
      • 首都セクター外の惑星にもひとつだけ遷都できるマークがあったので、出来ると思ってましたと…母星が爆発して以来、行政の不手際でサイズ12の星が首都になったままで悲しいです -- 2020-11-19 (木) 12:33:51
      • 盛大に間違ってんぞ。母星(創設種族の出身惑星)は一切変更不可。たとえ、コロッサスで消し飛んでも変更不可。
        帝国首都(帝国全体の行政中心兼交易価値の収集先)は、影響力250を支払えば遷都可。
        セクター首都(セクターの中心)はノーコストで遷都可。 -- 2020-11-19 (木) 14:47:18
    • 惑星ウィンドウの右上の隅にあるウィンドウを閉じるボタンががあって、そのボタンの左隣にカメラマークのボタンがあって、そのカメラマークの左に遷都ボタンがあるはず。それが無いって事なら不可解な状態だから、MODを抜いてみるとかファイルの整合性をチェックするとかが必要。最悪再インストール。
      あるいは、建設キューの少し上にあるボタンを遷都ボタンと呼んでいるなら、セクター遷都用のボタンだから帝国首都の遷都用ではない。 -- 2020-11-19 (木) 14:48:52
      • あ、これかあ。ありがとうございました -- 2020-11-20 (金) 13:45:51
  • popからの外交発言力の式がわかりません。先頭についている記号はなんですか? -- 2021-06-03 (木) 12:43:27
  • Σ(シグマ)。合計,sumの意。この辺までは必修じゃなかったっけ…選択次第では習わないのかな。 各POPで幸福度が違うからそれを各々で計算しつつ総計を出すと外交発言力になるよってこと。 -- 2021-06-05 (土) 08:09:49
  • セクターに所属する星系を手動設定したいな。既存のセクターに邪魔されて、(距離はOKなのに)新セクターに所属出来ない星系がたまにできる。 -- 2021-06-18 (金) 13:24:54
    • とりあえず今可能な対応としては、「セクター首都の一時的な移動」or「セクター指定を一旦解除して設立順を変える」あたりで多少調整できる……こともあります(無理な場合もあります)。特に「邪魔する既存セクター」が中核セクターだと帝国首都そのものの移転が必要になるので影響力が必要になります。 -- 2021-06-18 (金) 19:19:25
      • ありがとうございます。残念ながら無理な場合に該当していて、設立順を変えると今度は別の星系がセクターに入れなくなります。首都移動は植民可能惑星がちょうど良い位置にあったなら解決策になりましたね。 -- 2021-06-19 (土) 02:17:55
      • 最悪植民可能惑星がなくても「軌道上居留地を建てて入植し、それをセクター首都にする」という方法もあります。軌道上居留地を建てるのには合金1500と影響力150と建造時間5年が必要になりますが…… -- 2021-06-19 (土) 18:33:03
  • 膨張度ペナルティは伝統及び研究については必要値への補正で進捗への補正では無いので、研究の終わり際、伝統を取るとき、社会運動を使う時のみ官僚をオンにすることで維持コストがほぼ不要になる。工業惑星と官僚惑星でスイッチできるようにしておくと降格失業も回避しやすくて便利。 -- 2021-11-02 (火) 17:06:12
  • セクター移管みたいなのは出来ないん?中核セクターの端っこの惑星を新規セクターの首都にしたいんだがやり方がわからぬ -- 2022-01-23 (日) 13:45:23
    • 昔はセクターの数や範囲を好きに設定できたけど今は無理。現verでは首都星から4レーンまでは強制的に中核セクターになるから、中核セクターに属する惑星をどうしても新規セクターに移動したい場合、ほかの離れた惑星に遷都しないとダメ -- 2022-01-23 (日) 19:09:07
  • 最近始めたんだけど帝国規模って気にしたほうがいいんですかね?研究コスト上がっちゃうのが怖い -- 2022-04-03 (日) 07:40:31
    • 基本的に拡大によるコストの増加より収入の増加の方が多くなるので、気にしなくて大丈夫です -- 2022-04-04 (月) 13:09:46
  • 研究特化惑星を指定してるのに隙あらば行政施設建てるAIくんは何を考えてるのか… -- 2022-04-29 (金) 01:54:32
  • 帝国規模ってどれぐらい減らす努力したら良いのかな。バージョンで何度も仕様が変わってさじ加減がわからなくなってしまいました。自分は2300年には研究ペナ+50%とかになってしまうのですが、多い…ですかね? -- 2022-06-03 (金) 01:51:19
    • 官僚のない今の環境では帝国規模無視して拡張したほうが強いので気にする必要なし -- 2022-06-03 (金) 22:06:04
      • ありがとうございます。セクター属国にして貢ぎでバランス取ろうとしてもうまくいかなくて悩んでたんですよね。無視して拡張することにします。 -- 2022-06-04 (土) 10:45:05
    • 帝国規模が増えるからと拡張しないのはダメだけど、帝国規模を減らす努力は重要だね。統治形態、アセッションパークのとり方にあわせて、広く浅く行くのか、狭く深く行くのかは選択したほうがいい。植民地数の帝国規模も馬鹿にならないから、帝国の特権をとるとかね。逆に狭くいくならアセッションティアとかが重要になる。統合力を疎かにすると帝国規模が無駄にでかくなって後半詰まるから要注意。2300年で研究ペナ+50%が多いか少ないかは状況によるよね。自分でプレイしててそれより少なくて+30%ぐらいの時もあったし、+70%とかいってるときもある。研究がどれくらい進んでるとか、伝統がどれくらい開けられてるとかが重要だね -- 2022-06-04 (土) 11:06:59
  • 上のコメを見て、クローン軍団起源で常に帝国規模100以下になるようにプレイしてみた。そしたら初期3惑星+遺物エキュで2300年には繰り返し研究までいった。大量布告によるゴリ押し、面倒見る惑星4つだけ、たった300popの消費快適管理、汚くない種族一覧、研究ペナゼロの快適さに目覚めてしまったw とりあえず王道はペナを気にせず拡大したほうがいい結果になる。腕に自信があるなら帝国規模100以下縛りで特化型でもいいところまで行けたよ。ただ狂平和のpop規模-30%を取ってるから、任意のタイミングで拡大戦争ができないのが欠点だね -- 2023-01-21 (土) 23:35:08
    • 小国プレイって軍拡が難しいから必然的に通常プレイの危機倍率と同じでやってしまうと地獄と化してしまうのがね……。勝利を目指すのに程好い設定が必要なのも上級者向けだね -- 2023-01-22 (日) 00:46:22
  • セクターが首都から自動で4星系引かれてしまうので地図が汚くってイライラ…ここからここまでをこのセクターに入れる!みたいなmodありませんか??ちなみに今はNSC2でハイパーレーンを切った貼ったしていますが手間だしNSC2艦船が強すぎてNSC2を使わずに遊びたいのです -- 2023-03-12 (日) 11:09:04
    • セクター範囲を8レーンにするMODはあります。また、ハイパーレーンエディターというコンソールコマンドで最初からハイパーレーンを切り貼りするMODもあります。 -- 2023-03-13 (月) 00:43:55
  • 会期中の様子を見てたら突然発言力が125Kから250になった帝国があったんだがあれは何をやったんだ? -- 2023-04-25 (火) 22:55:57
    • 好意を使用したのではないかと思われます -- 2023-04-26 (水) 12:32:19
    • AIがガラトロン……!した瞬間を目撃したのでないなら好意でしょうね。 -- 2023-04-26 (水) 16:02:59
    • 外交スタンスが孤立的になっていると発言力-50%をくらうから、それが外れて2倍になった可能性もありそう -- 2023-04-29 (土) 23:47:28
  • 区域とpopから発生する帝国規模を減少させる効果のみ追記しました。レベル1ごとに増加する効果について扱いに困ったのでとりあえずの編集になってます。初めての編集で見映えが悪いので文章や表等整えられる方、編集お願いします。 -- 2? 2023-06-30 (金) 08:06:40
  • 「帝国規模への補正」に種族特性(多分サイバネルートも)が混じってますね。種族特性は計算式が別なんですよね。3.8になってからの修正ですかね -- 2023-07-01 (土) 20:02:39
    • 情報量は減らさずに修正しときました -- 木主? 2023-07-01 (土) 20:30:43
      • 見やすくなりました。編集ありがとうございます -- 2? 2023-07-01 (土) 23:51:27
  • 首都から5星系離れた惑星、セクター首都にできなくない?1惑星だけはみ出たから新セクター作ろうとして失敗したことが? -- 2023-09-27 (水) 11:09:50
    • 空き星系とか敵星系とかを介して4星系目のセクター外の惑星はセクター作れんよ -- 2023-09-28 (木) 00:39:22
  • 国力の軍事力の比較、1.5倍を超えると優勢、2倍を超えると圧倒、という印象を持ってるのですが、正確にはどうなんでしょう? -- 2023-10-12 (木) 15:02:09
    • 1.5倍で優勢、2.5倍で圧倒です。記事にも書いておきました -- 2023-10-12 (木) 17:26:21
      • おぉ、ありがとうございます! -- 2023-10-12 (木) 17:28:41
  • 2.2とか2.3のころからの復帰勢なんだが、惑星管理自動化のないセクターって基本的にリーダー効果をセクター内に与える、ぐらいの使い方でいいんかな? -- 2023-12-22 (金) 02:35:02
  • 惑星総督ってレベルごとにPOPからの帝国規模-2%のはずですよね。。レベル1の役人リーダーを惑星総督にしたら逆にPOPからの帝国規模が上がってしまうということがあったのですが、何が原因かどなたか教えてください。どの惑星でも上がるわけではなく、、関係あるかわかりませんが産業区域をたくさん建造した惑星で上がっているように見えます。 -- 2024-04-07 (日) 23:36:17
    • 失礼、単にセクター総督と競合してるだけだったようでした。。 -- 2024-04-07 (日) 23:45:24
  • 企業帝国ってどんな感じでしょうか?支社をAIが作ってきますが、結構黒い系の組織なんでしょうか? -- 2024-04-19 (金) 10:44:21
    • 通商条約結べば大抵交易価値が爆増するので基本ありがたい存在。犯罪企業だけは別で、見つけ次第解放戦争に政策変更→全土占領して潰すべき -- 2024-04-19 (金) 11:15:19
    • 属国とか友好国には1つは欲しい。セクター独立属国で企業帝国を設立させてほしいぐらい。自分がプレイする場合、影響値が支社設立にバンバン吸われるので国土は適度にあきらめるつもりでプレイしたい -- 2024-04-19 (金) 11:56:13