ここでは、惑星の建造物について述べる。
Ver.2.7.2対応
このWebページの表の注意事項 
このページの表を読む際は、以下の点にご注意下さい。
- 「職業含む」欄の維持費は、全ての職業枠が埋まった場合における「建造物自身の収支」と「就業により生じる収支」の合計を指す。一方、就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(主に種族権利と階級に依存する消費財や、食料の支出等)は含まない。
- 資源産出や維持費は基本値である。実際の収支は、志向・国是・技術・POPの種族特性・幸福度等により変動する。
- 何のアイコンが分からない場合、アイコンにマウスオーバーすると名称が表示される。
- 区域については区域の項を参照。
首都建造物 
通常の機械帝国 (同化機械以外) 
複製機器は、合金1を消費し、
POP製造率1を産出する
複雑ドローン。
教導ドローンは、逸脱性-20と
防衛軍2と
統合力1を生産する
複雑ドローン。
メンテナンスドローンは、快適度4を産出する
雑役ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
展開拠点 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | なし | |
管理アレイ | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
惑星プロセッサー | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
プライマリ・ネクサス | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
※ 全ての首都建造物は惑星固有。
※ 上位の施設の建造には、惑星上に以下のPOP数が必要
管理アレイ: 10 POP、惑星プロセッサー: 25 POP、プライマリ・ネクサス: 50 POP
暴走する同化機械 
いずれの施設も、「複製機械」1枠が「メンテナンスドローン」に置き換えられている。
複製機器は、合金1を消費し、
POP製造率1を産出する
複雑ドローン。
教導ドローンは、犯罪率-20と
防衛軍2と
統合力1を生産する
複雑ドローン。
メンテナンスドローンは、快適度4を産出する
雑役ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
展開拠点 (同化機械) | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | なし | |
管理アレイ (同化機械) | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
惑星プロセッサー (同化機械) | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
プライマリ・ネクサス (同化機械) | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
※ 全ての首都建造物は惑星固有。
※ 上位の施設の建造には、惑星上に以下のPOP数が必要
管理アレイ: 10 POP、惑星プロセッサー: 25 POP、プライマリ・ネクサス: 50 POP
軌道上居住地の首都建造物 
こちらは、通常の機械と同化機械で職業枠の差異は無い。
複製機器は、合金1を消費し、
POP製造率1を産出する
複雑ドローン。
調整機器は、エネルギー4を消費し、
管理許容量15を産出する
複雑ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
軌道上居住地管理局 Habitat Administration | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | なし | |
軌道上居住地の中央制御施設 Habitat Central Control | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
政府施設 
管理許容量の増加は通常帝国より容易だが、超過時のペナルティが大きい。
使節を追加する施設は、存在しない。
調整機器は、エネルギー4を消費し、
管理許容量15を産出する
複雑ドローン。
教導ドローンは、犯罪率-20と
防衛軍2と
統合力1を生産する
複雑ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
アップリンク・ノード | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ネットワーク・ジャンクション | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
システム合流点 | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
監視拠点 | ![]() | なし | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
資源生産施設 
標準的な資源生産施設 
通常の帝国や集合意識帝国と比べ、鉱物精製プラント系列と送電グリッド系列が高建造費&高性能。また、バイオリアクターは機械帝国固有。
メンテナンスドローンは、快適度4を産出する
雑役ドローン。
技術ドローンは、エネルギー6を産出する
雑役ドローン。
採掘ドローンは、鉱物4を産出する
雑役ドローン。
農業ドローンは、食料5を産出する
雑役ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
水耕農場 | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
食品加工施設 | ![]() | 農業ドローンの食料産出 +15% | ![]() | ![]() 農業ドローンの食料産出 +15% | ![]() | ![]() | ![]() |
食品加工センター | ![]() | 農業ドローンの食料産出 +25% | ![]() ![]() | ![]() 農業ドローンの食料産出 +25% | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
鉱物精製プラント | ![]() | 採掘ドローンの鉱物産出 +20% 最大鉱業区域数 +2 | ![]() | ![]() 採掘ドローンの鉱物産出 +20% 最大鉱業区域数 +2 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
鉱物精製ハブ | ![]() | 採掘ドローンの鉱物産出 +30% 最大鉱業区域数 +4 | ![]() ![]() | ![]() 採掘ドローンの鉱物産出 +30% 最大鉱業区域数 +4 | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
送電グリッド | ![]() | 技術ドローンのエネルギー産出 +20% 最大発電区域数 +2 | ![]() | ![]() 技術ドローンのエネルギー産出 +20% 最大発電区域数 +2 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
送電ネクサス | ![]() | 技術ドローンのエネルギー産出 +30% 最大発電区域数 +4 | ![]() ![]() | ![]() 技術ドローンのエネルギー産出 +30% 最大発電区域数 +4 | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
バイオリアクター | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
資源サイロ | ![]() | 資源貯蔵量 +2000 | ![]() | 資源貯蔵量 +2000 | ![]() | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
※ 水耕農場・資源サイロ・バイオリアクターを除き、惑星固有かつ軌道上居住地では建造不可
特殊な資源生産施設 
異星動物園は建造不可。
技術ドローンは、エネルギー6を産出する
雑役ドローン。
粉末採取ドローン・ガス精製ドローン・クリスタル採掘ドローンは、対応する戦略資源2を産出する
雑役ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
粉末採取用トラップ | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ガス抽出井 | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
クリスタル鉱山 | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ベザリアン発電所 | ![]() | ![]() | なし | ![]() | なし | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
※ いずれも対応する惑星特性が必要で、それと同数しか建造できない。
製造施設 
製作機器や職人ドローンの出力は、通常帝国の冶金技師や職人より優れている。
製作機器は、鉱物8を消費し、
合金4を産出する
複雑ドローン。
職人ドローンは、鉱物8を消費し、
消費財8を産出する
複雑ドローン。
ガス精製ドローン・化学ドローン・レンズドローンは、鉱物10を消費し、対応する
戦略資源2をを産出する
複雑ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
合金工場 | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
合金メガファクトリー | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
合金ナノプラント | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
民需工場 | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
民需ファブリケーター | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
民需レプリ施設 | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
エキゾチックガス精製所 Exotic Gas Refineries | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
化学プラント Chemical Plants | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
合成クリスタル・プラント Synthetic Crystal Plants | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
ナノマシン変性工場 | なし | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
中央資源処理場 | ![]() | 製作機器の資源産出 +15% 職人ドローンの資源産出 +15% | ![]() ![]() | ![]() 製作機器の資源産出 +15% 職人ドローンの資源産出 +15% | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
※ 消費財産出系の施設は、「独善的な奉仕機械」の国是が必要
研究施設 
計算機器は、エネルギー4を消費し、
各研究4ずつを産出する
複雑ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
研究所 Research Labs | ![]() | なし | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
研究複合施設 Research Complexes | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
先進研究施設 Advanced Research Complexes | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
惑星スーパーコンピューター | ![]() | 計算機器の資源産出+15% | ![]() | ![]() ![]() ![]() 計算機器の資源産出+15% | ![]() | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
快適度施設・POP製造施設 
メンテナンスドローンは、快適度4を産出する
雑役ドローン。
複製機器は、合金1を消費し、
POP製造率1を産出する
複雑ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
ドローン保管庫 | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
改良型ドローン保管庫 | なし | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
メンテナンス拠点 (建造不可) | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
機械製造プラント | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
機械製造施設 | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
※Ver.2.6.1現在、メンテナンス拠点は、システム上は存在するが建造できない設定になっている。バグか仕様かは不明。
統合力施設 
通常の機械帝国 (奉仕機械以外) 
- Ver.2.6より、研究施設と同じような「3ランク+出力ブースト施設」に変更になった。
- 通常の帝国比べ、維持費が安く統合力産出量が多いが、副産物が無い。
評価機器は、エネルギー通貨1を消費し、
統合力4を産出する
複雑ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
シミュレーションサイト Simulation Site | ![]() | なし | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シミュレーションセンター Simulation Center | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
複合シミュレーション施設 Simulation Complex | ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
アルファ・ハブ Alpha Hub | なし | ![]() 評価機器の資源産出 +15% | ![]() ![]() | ![]() 評価機器の資源産出 +15% | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
独善的な奉仕機械 
バイオトロフィーは、住居消費が無く*1、
統合力3を産出し、惑星内の
複雑ドローンの資源産出を1%向上させる
独自階層の有機生命体。
職人ドローンは、鉱物10を消費し、
消費財10を産出する
複雑ドローン。
メンテナンスドローンは、快適度4を産出する
雑役ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
有機体の聖域 | ![]() ![]() | なし | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() | ![]() |
有機体の楽園 | ![]() ![]() ![]() | なし | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
軍事施設 
戦士ドローンは、防衛軍3と
宇宙軍許容量4を産出する
雑役ドローン。
施設名 | 職業枠 | 施設単体 | 職業含む | 建造費 | 建造 時間 | ||
生産物 | 維持費 | 生産物 | 維持費 | ||||
駐屯地 Stronghold | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
要塞 Fortress | ![]() | ![]() FTL妨害 | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() FTL妨害 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
士官学校 Military Academy | ![]() | 地上軍初期経験値+100 | ![]() | ![]() ![]() 地上軍初期経験値+100 | ![]() | ![]() | ![]() |
惑星シールドジェネレーター Planetary Shield Generator | なし | 軌道爆撃ダメージ-50% | ![]() | 軌道爆撃ダメージ-50% | ![]() | ![]() | ![]() |
※「職業含む」の収支は、建造物自身の収支と就業により生じる収支のみの合計である。
就業状態にかかわらず生じるPOPの維持費(エネルギー通貨の支出等)は含まない。
※「FTL妨害」は、「FTL妨害装置」の技術が必要。
職業の前提条件 (Ver 2.2.4) 
- ゲシュタルト帝国である
- 奴隷でない
- 浄化/解体中でない
- 同化中でない
- バイオトロフィー(種族権利)でない
編集者用 
上表の大部分を作成するにあたって使用したツール。主に、アイコンの自動挿入と、職業込みの資源産出や維持費の計算を行う。
誰でも閲覧・編集が可能。支社専用施設には非対応。
コメント 
- シミュレーションサイト、これひとつで快適度も逸脱阻止も統合力も出てくるのインチキ施設すぎるな…と常々思う。統合力特化惑星を作る必要があまりないぐらい、統合力出力あるのもヤバい。序盤の立ち上げだけは弱いので、その補完に特化惑星2~3作ってるけども。 -- 2023-09-02 (土) 14:24:29
- ただの聖堂互換じゃ…? -- 2023-09-02 (土) 16:28:29
- 下コメの言う通り記念碑互換が正しいのでは(聖堂との比較はアップリンクノードな気が)。それはともかく、記念碑と比較しても逸脱阻止が機械知性の性質も相まってかなり強力。おかげさまというべきか、監視拠点建てたことがほぼない。そして統合力もアセンションティア重視しない限りは足りてしまうので、アップリンクノードの出番を正直食ってる…と思う。ただ別にやりこみプレイヤーではないので、何か異論あったら是非に。参考にします。 -- 2023-09-11 (月) 22:40:10
- まあ一般帝国の記念碑に該当する建物だしそれくらいはね -- 2023-09-02 (土) 18:59:45
- 記念碑の文化人は維持費が重いんだよな -- 2023-09-12 (火) 10:32:02
- ただの聖堂互換じゃ…? -- 2023-09-02 (土) 16:28:29
- 3,9で商業施設の仕様が大きく変わって失業者大量に出てしまったよ…。 -- 2023-09-13 (水) 12:57:37
- 都市区域がトリクルアップ経済をとっても職業枠+1されなくなった… -- 2023-09-19 (火) 08:55:01
- お陰で拡大や割り振りが追い付かず無職がよく出るようなった… -- 2023-09-19 (火) 09:13:35
- 今まで余ってた区域は「都市区域でいいや」って感じだったけど、これからは居住区増やしたいなら都市区域、職業枠増やしたいなら他の区域って感じになりそう。 -- 2023-09-28 (木) 14:17:13
- お陰で拡大や割り振りが追い付かず無職がよく出るようなった… -- 2023-09-19 (火) 09:13:35
- 軌道上居住地開発は反応炉区域のある惑星に中央建てて、最低1区域以上発電確保してから広げていったほうがいいと思った。AI建築は事務員埋まるまで開発しないから交易価値で足りるんだろうが、、、クソデカ反応炉区域取れる首都に頼りきってるときっと良くない -- 2023-10-29 (日) 07:50:22
- wikiの中に遺物惑星の区域の説明がないようなんですが、追加するとしたらこのページになるでしょうか? -- 2023-12-01 (金) 14:29:13
- 遺物惑星は通常惑星のやつね -- 2023-12-02 (土) 11:53:39