建設/通常帝国/職業/コメント
Last-modified: 2022-06-10 (金) 22:34:39
建設/通常帝国/職業
- 就業条件は昔のように、職業優先度と一緒に書いたほうが見やすいと思うのですがどうでしょうか?ネクロファイトなどこのまとめ方だと就業条件が間違ってるものもありますし --
- 職業産出の表よりも職業優先度の表に記載したほうが見やすいというのは、確かにそうですね。職業優先度に就業条件を追加した表の専門家バージョン(サンプルとして)を、「専門家(就業条件を含む)」として追加しました --
- ネクロファイトは専門家の共通就業条件とは違い、盲従的(特性)でもなれるし、契約奴隷でもなれます。独立させます? --
- 失業者については、種族の権利/生活水準の方で記述されている(しかも内容が豊富)なので、ここからは削除しました --
- 実装ベースの経済カテゴリーではなく、表記でそろった職種名のグループが必要なので、一覧にしました --
- ver 3.1.1対応に更新。各種助成金による維持費については、布告の方で直接修正を与えるようになったので、職業側で処理しなくなったと確認できたものは削除しました。削除されていない職業(ガス抽出技師など)は維持費が2回課されています --
- 3.1追加の単語に現時点の訳語(Robot Caretakerは未訳)を反映しました --
- 経済カテゴリーがまた難しくなりましたね。官僚職(日本語MODは行政官)の経済カテゴリーを親として子に司祭の経済カテゴリーやテレパスの経済カテゴリーがあるとかなってますね。官僚職ってのも勘違いされそうだし --
- 官僚の経済カテゴリについては、現時点の日本語modに表記ゆれがある(mod_planet_administrators~は「官僚職~」、planet_administratorsは「行政官」)のが原因です --
- 経済カテゴリの複雑化については、再確認したら予想以上に大規模でした。planet_managersは、以前はplanet_jobsの直属だったのが、今ではplanet_jobs→planet_jobs_productive→planet_administrators→planet_jobsと3世代の先。どうまとめるか…… --
- 職業種別(仮称)が今回のバージョンアップでいらなくなったのは朗報ですな --
- 官僚とは別の英語を使ってるので行政官か行政官職に統一した方が良いと思いますね --
- 公式訳に代わって官僚職はなくなり他言語と統一されました。(mod_planet_administrators~は「各々の統治形態等に合わせた行政官名(官僚、司祭等)」、planet_administratorsは「行政官」) --
- 職業優先度の特性補正が激変したため、テストページに(サンプル)を作ってみました。産出式がかなりややこしいのですが、これでわかりやすいでしょうか? --
- 他の階層の分も表を追加しました。問題がないようなら、1週間ほどしてから差し替え予定です --
- とりあえず3.4職業の追加と生産物等を更新。職業優先度は激変したので後回し。職業種別(仮称)と他文明は、それを使う人にお任せします --
- 経済カテゴリーの行政官のただし書きですが、「各々の統治形態等に合わせた行政官名(官僚、司祭等)」ってだけで、他の経済カテゴリーの数値修正でも行われていることなので、消しますね。また3.4対応してる部分は官僚職を行政官に修正します --
- 惑星やPOPの産出や維持費の欄では「行政官」と表示されますが開発構想/統一センターによる修正では「官僚の産出」のように表示されている(司祭の場合は、産出や維持費の欄と開発構想/教会センターのどちらも「司祭」)ため、両方を記載しました。「行政官の経済カテゴリーを使用」については、修正ありがとうございます --