序盤プレイ

Last-modified: 2024-04-12 (金) 08:36:01
メニュー

メニュー

はじめに

序盤プレイはあくまで「効率的に進めたい」という場合の手段を示しています。
2キャラ目以降や「とにかく効率よくいきたい!」とか「無駄な行動や時間は過ごしたくない!」という場合に読み進めることをお勧めします。

このゲームは適当にやっていてもだいたいなんとかなるし、取り逃しても後から回収できるモノがほとんどなため自分の好きなペースですすめることができます。

知っておくと便利な操作・オプション設定 等

オプション

「E」キーで表示される詳細内のオプションにて設定可能。

  • オプション設定の「ツールの使用先タイルを表示(Always Show Tool Hit Location)」をオンにする。
    ツール(つるはしやジョウロ等)を使う時に、思った方向へなかなか使ってくれないことも多いだろう。
    この設定をONにすれば、キャラクターがどちらを向いているかわかりやすくなる。
  • オプション設定の「移動中はツールの使用先タイルを隠す(Hide Tool Hit Location When Moving)」をオフにする。
  • オプション設定の「ズームレベル(Zoom Level)」を低くして、可視範囲を広げる。
    下げれば下げるほど、画面中の見える範囲が広がり、プレイがしやすくなる。最低値は75%。
  • ツールバーが画面上部に表示されて把握し辛い場合、「ツールバーをロック」をオンにすることによって、画面下部に固定することが可能。

連続した行動をする

左(右)クリックしたままの状態で動くと、同じ動作を繰り返すことができる。
たとえば、種をもったまま一方方向に動くことで連続種まきしたり、動物を連続なでなですることができる。
魚のエサを持った状態でカニかごのある方向にクリック長押し移動すると、カニかごを回収することなく、アイテム回収&エサ入れができる。
収穫と種まきを同時に行うことも可能。

アイテム大量購入や移動時の操作

種など大量に買いたい場合、Shiftキーを押しながら左クリックを押せば、5個ずつ購入が可能。
また、左右クリックを同時に長押しすると高速で自動増加するため大量購入ができる。是非活用しよう。

チェストや出荷箱の移動の際にスタックされたアイテムを右クリックすると一つずつ移せる。
Shiftキーを押しながら右クリックだとスタックの半数を移動できる。

テレビの確認

詳しくは後述
明日の天気(雨ならばエナジーの節約ができる)、占い(幸運度が生活に大きく関わる)、レシピor生活情報番組(レシピは一回しか放送しないものもある)。
朝起きたらば必ずテレビを確認しよう。

雪の日

雨の日は水やりの必要がなくなるが、冬の雪面および降雪に水やり効果はないので注意

売らないほうがいいアイテム

売らないほうが後々役にたつであろうアイテム。
※バンドル含む各種クエスト用のアイテムは以下とは別に必要になる。

  • 金品質のカリフラワー1個(春)
    夏のイベントで住人の好感度をあげることができる。
    金のヤギ乳のチーズがあるならばそれでも可。
    ないならないで問題はない。
  • その他の作物
    秋に品評会がある。
    おそらく秋に入手した各種高品質アイテムでなんとかなると思われるが、詳細ページを参考にいくつかアイテムを残しておいたほうが楽かもしれない。
  • 発掘品のいくつか
    「古代の種」→発芽する種にクラフトできる
    「ドワーフの機器」→農場コンピューターをクラフトする際に必要
    「恐竜の卵」→孵化させることができる
    その他、魚のいる池(養殖)で一部アイテムが要求される場合がある
  • 宝石
    後々砂漠で商人と有用なアイテムとトレードすることができる他、武器の鋳造(ステータス向上)に必要になる
    また魚の池で要求される場合がある
    コピーマシンを入手するとコピーできるようになるため、1個ずつは残しておいたほうがよい
    もしレインボージェムを入手した場合は絶対に売ってはいけない。
    入手確率が低くコピーできないが、砂漠で1.4までの最強武器ギャラクシーソードになる他、エンチャント等で要求される。

博物館に発掘品60種寄贈することで、イリジウムスプリンクラー(最効率のスプリンクラー)が1週間に1個10,000gで購入できるようになる。
古代の種は寄贈すると発芽する種がリターンでもらえるため、すぐに寄贈して問題ない。
恐竜の卵は孵化→成獣から採取できるので寄贈しないほうが良い。
ドワーフ装置は個人の状況次第だが、すぐに寄贈するのは控えたほうが無難。
イリジウムスプリンクラーは希少だが、高級スプリンクラーが作れる環境ならば必要ない。
農場コンピューターもあれば便利だがなくても問題ない。
60種までラス1となった時にでも考えよう。

目標

このゲームは自分で目標を作り好きに牧場経営を楽しむゲームだが、やはり元手(金)のあるなしが効率を大きく左右する。
またQOL(quality of life)の向上、新規エリアの開放のためにはクエストをクリアするか大金を稼ぐ必要がある。

  • 直近の目標は「13日までに春最効率の作物の種を入手(するための金額を稼ぐ)」
  • 中期の目標は「温室、トロッコ、バスの修復」
  • 長期の目標は「全公民館クエストの完了」

まず、春の13日に最初のイベント「エッグフェスティバル」があり、その日までに資金に余裕ができているとその後有利なので、このガイドではそれまでに2000g以上の可処分所得を用意できることを一応の目安に記載する。

もちろん、ガイド自体は広く序盤に通用するものとなっているので、エッグフェスティバルを抜きにしても参考になるだろう。

やれることをいちいち挙げているとキリがなく、膨大な説明となってしまっているが、必要なところだけピックアップして参考にして頂きたい。

ゲームスタート

ゲーム開始前(キャラクター作成画面)

ゲームに大きく影響するのは性別と牧場のレイアウト。
特に牧場レイアウトは一切変更不可能なので気をつけよう。

プレイヤーの見た目は後々変更できるが、変更可能になるのはだいぶ後なので、慎重に決めたい。
キャラクターを作り直す可能性があるならば、F12を押してキャラクター作成画面のスクリーンショットを撮っておくといいだろう。

2回目以降のプレイで、オープニングを飛ばしたければ「オープニングをスキップ」にチェックを入れる。
最初に操作可能になる瞬間まで飛ばされるだけなので、スキップしてもしなくても何も変わらない。
チェックし忘れてもESCキーを押すことでオープニングをスキップすることもできる。

性別を選ぼう

このゲームは同性婚も可能なので、結婚したい相手に拘らず自分のプレイしたい方の性別を選んで構わない。
一応、同性婚だと子どもは「養子」扱いになるが、全く影響はない。
ただし一部のNPCのセリフが変わるので、気になるならこだわろう。

農場を選ぼう

キャラクター作成時に7種類の農場の中から自分の農場を選ぶことが出来る。好みで選んでも良いが、スタンダードが最も無難。次いでフォレスト。

  • スタンダード…農耕と牧畜に適した土地が全域に広がる広大な農場。好みの農場をつくることが出来る。
  • リバーランド…湖の中に小さな群島が散らばる一番狭い農場。釣りには便利だが、農耕や牧畜にはやや不向き。
  • フォレスト…森と草原の農場。耕せる土地は全農場の中で一番少ないため農耕は不向きだが、建築可能な土地は多いため、茂みを伐採し芝生のような場所も活用すれば農耕と牧畜を両立できる。再生する大きな切り株や森の採取物を得ることができて、ミックスシードも出やすいため、初心者に適している。
  • ヒルトップ…鉱石やジオードを採掘できる採石場を備えた農場。空き地は広めだが、崖と川のせいで細切れに分断されているため、農耕や牧畜にはやや不向き。
  • ワイルド…スタンダードに次ぐ規模の農場。高度なオプションでモンスターを出現させると他の土地よりゴーレムが出現しやすい。
  • 4コーナー…4つの区画にわかれており、それぞれフォレスト、スタンダード、ヒルトップ、池があるといった特色がある。
  • ビーチ…周りが海に囲まれ、砂地が多い。最初の牧場としてではなく、「熟練したプレーヤー」を対象としている。

ちなみにあくまでも自分の牧場のレイアウトなので、どのレイアウトを選んでも牧場の外の町等の形は全く一緒。

ゲーム開始

ベッドから起きると春1日目の開始となる。まずは小包を開けてパースニップの種15個を手に入れよう。

  • この時点でセーブされているため、1日の行動に不満があったらロードしてやり直すこともできる。
    • ただしリロードで変わるランダム要素はかなり少ないため、結果を変えるためのリロードはあまり意味が無い。
  • 日記(キーボードだとF)を開いて確認できるチュートリアルクエストを達成するのが当面の目標となる。
  • なお、1日の行動可能時間は移動時間も含めるとかなり少ないため、スローライフといいつつも効率を求めるのならばテキパキと進めなければいけないシーンが多々ある。

画面の見方

右下にある縦の緑色のグラフと右上に表示されてる現在時間が最重要項目。
季節や天候、およその時間(日照)の表示もあるがあまり気にしなくていい。

  • 右下のグラフがエナジー。クワ、ジョウロ、ツルハシ、オノなどの道具を使うと減り、このバーが完全に無くなると「疲労」状態となり走れなくなる。その状態でさらに20エナジーほど減ると気絶してしまう。
    • 気絶した場合は翌日のエナジー回復にペナルティが発生するため、絶対に気絶させないようにしよう。
    • 気絶する前にエナジーを回復しても、「疲労」は病院で買えるドリンクを飲むか結婚相手とキスする(1日1回)か翌日になる以外に消せない。「疲労」になる前に回復しよう。
  • ダメージを受けたり、鉱山に入るとエナジーの隣に体力が表示される。体力も完全に無くなると倒れて病院に運ばれる。
    こちらもペナルティがあるので倒れる前に回復させたい。
  • 右上の時間表示が点滅している間(メニューを開く等)は時間が進まない。深夜12:00を過ぎると時間表示が赤となり、時間経過と共に、翌日のエナジー回復量に徐々にペナルティが発生する状態となる。

メニューの見方

「E」キーでメニューを開く事ができる。
メニューを開くと「持ち物」が表示された状態になる。タブを切り替えて「スキル」や「ソーシャル」などに切り替えられることを確認しよう。

 

スキル

  • 各種スキルが上昇すると、対応した行動にボーナスが発生する。今はまだ気にする必要は無い。
  • 現在のスキルレベルはこのタブで把握できるが、実際に上昇し、影響が出るのは就寝後。

ソーシャル

  • 住民との仲の良さが一覧になっている。まだほとんどの住民が「???」の状態だろう。
  • 一度でも話しかけた住民から、名前が表示されるようになる。誰にまだ話しかけてないかが一目瞭然なので、参考にしたい。
  • 右の四角い空欄2つ=プレゼントマークは、その週(日曜日に切り替え)にプレゼントを渡しているかどうかの表示。1日に1個、週に2つまで渡せる。
    • 誕生日には1週間に2個とは別にプレゼントできる。ピエール商店の前のカレンダーで確認することができる。カレンダーはロビン(大工)から購入することも可能。
      誕生日プレゼントの仕様が週のプレゼント制限を参照せずプレゼントできて、誕生日プレゼントをすると週のプレゼント回数自体は増えるようになっている。
      そのため、誕生日"までに"既に2回プレゼントしてある場合に限り誕生日に追加でプレゼントができる。
      誕生日に2回渡す(1日1個の制限)ことや誕生日の翌日などに3回目(週に2回の制限)のプレゼントは不可。
      必然的に、誕生日が日曜、月曜日の住民には"3回プレゼント"はできない。

地図

  • 村に慣れるまではお世話になる。オープン時間や定休日が書いてあるものの、これはあまりあてにならないので注意。
  • 例えばピエールの店は午後5時まで、ロビンの店は午後4時だが、午後8時までは一応中に入れる(買い物はできない)。それ以外の店は閉店後は中に入れないものが多い。
  • マーニーの店やロビンの店は、「ほぼ毎日営業」と書いてあるものの、実質火曜日は定休日なので要注意。この辺はプレイしながら慣れよう。

クラフト

  • 習得したレシピはこちらに表示される。
  • レシピの習得条件は、以下の通り
    • 特定のスキルレベルで覚える (スキルに関連したアイテムや器具、各種ワープトーテム等)
    • ロビンの店などでレシピを買う (主に地面装飾の類)
    • 特定のイベントでキャラクターに教えてもらう (様々)

コレクション

  • 納品したアイテムの個数や、釣りや実績などの記録を確認できる。
    • 15個ずつ納品すると実績が解放されるため、いずれはここで納品個数を逐一確認することになる。
  • 鉱物、発掘は図書館に寄贈したかどうかではなく、入手した瞬間に記録される。
  • 料理はレシピを覚えているかどうかではなく、作ったことがあるかどうかだけの表示。

1年目の春中旬まで

1日目

まず作るものは箱

初期のキャラクターは5種類の道具を持っているが、アイテムのスロットがたった12個しかないためそのまま歩き回るとすぐにいっぱいになり、何かを拾う代わりに何かを捨てなければならなくなる。

  • 初日が始まったら、農地の開拓も兼ねてすぐに伐採を行い、木材50を集めて箱を作成しよう。
    • 移動時間の兼ね合いで、基本的には自宅の目の前を農地にするのがいい。あるいは家を出てちょっと右下に水場があるので、そのあたりに農地を予定するのもいいだろう。
  • 作成した箱等の設置物は、家具を除いて基本的に自キャラの隣接マスにしか設置できないので、置きたい場所の近くに移動してから設置すること。
    • 箱は家の中におく必要はない。最初の箱は自宅の前あたりに置くと作業が捗る。
  • 箱を移動したい場合は、中を空にした上でツルハシ等で叩くとアイテムに戻る。
  • ジョウロは常に持ち歩く必要もないので使うときだけ箱から出して使う感じでよい。

ピエールの店で種を買い、農地を作る

まずは最初にもらったパースニップの種15個分の農地、および初期現金500gで買える種分の農地を広げる。

  • パースニップの種を15個を栽培できる状態にするだけでもかなり大変。
    農地確保のために伐採や採掘を行い、土を耕し種と水を撒く。これだけでもその日使える時間とエナジーの大半を消耗する。エナジーの残量には常に気を配ろう。
  • 好きな種を買っていいが、後のことを考えてカリフラワー、サヤエンドウだけは必ず初日に1つは植えよう。
    • カラスに食われる可能性を考えて3つぐらいあったほうが安心か。
  • 晴れの日は毎日水やりが必要なので、あまり農地を広げても、水やりだけに1日分のエナジーと時間を費やすことになる。回復アイテムの少ない序盤はほどほどにしておこう。
    • 初期ジョウロ1回の給水で水の撒けるマスは40マス。ゆくゆくはそのあたりを目安に広げたい。

エナジーが減ったら散策

初日は牧場の開拓と、農地の耕し・水やりにエナジーを奪われるため、この時点でエナジーはほぼ枯渇している状態になっているだろう。
一日の時間はまだあるので、村を探索して地理を覚えたり、あいさつ回りをしよう。
ゴミ箱を漁るとアイテムが拾えたり、地面に野草が生えていたりする。

  • 野草や海岸の漂流物を採取
    • 牧場を南に出たところにあるマップ(シンダーサップの森)を南に向かい、木の橋を渡ると「葉タマネギ」の群生地がある。これを食べてエナジーを回復して、初日の間にもう少し木を切りたい。
      • 初日の間に採取レベルを1にして、2日目には春の種をクラフトできるようにしたいところ。
    • バス停や牧場を北に出たところの道、ロビンの店のあるマップ(山)、ピエールの店の上側にある公園付近~山までの道、Jojaマートの前~クリントの店の前、あたりは野草の出現率が高いので要チェック。(表記した順に出現率が高い)
      • 森も出現率はまあまあ高いが、森自体が広いので時間のあるときにどうぞ。
        無駄に歩きたくない場合は"撮影"をすると自分がいるマップ全体のスクリーンショットが撮れるため効率的に回れる。
      • これらの野草は食べたり直接ゴールドを得たいなら出荷したりせず、できるだけ春のタネつめあわせにクラフトしてから売ろう。
      • もちろん、クラフトしたタネを育てても良い。(エナジーや時間はかかるが最終的な利益は育てた方が上がる。1クラフト辺り期待値で2.5倍)
      • マップによって出現する野草に偏りがある。たとえば山にはポロネギと野ワサビ、タウンにはタンポポとラッパスイセンしかほとんど出ない。足りない野草があるならば、出現しやすいマップだけでも欠かさずチェックしておこう。
    • 海岸の漂流物もお金になる。序盤は溜め込まずにすぐに出荷してしまっていい。
  • ゴミ箱
    • 町の家のそばにあるゴミ箱からはランダムでアイテムがドロップする。
      季節、場所によって内容が異なる。詳細はこちら
  • あいさつ
    一部の住民は行動パターンを理解するまで中々出会えないので参考までに。
    • セバスチャン:午後8時ごろに山の湖のほとりに立っている。少しスクロールしないと気付きにくい。
    • リア:基本的に午前12時ごろに行動を始める。案外出歩いているが、ピエールの家に買出しに出てきているときが会いやすい。
    • エリオット:リアと同じく午前12時ごろに行動を始める。海岸に向かう橋に立っている時が狙い目。
    • シェーン:平日はJojaマートで店員をしている(「ソーシャル」のアイコンが違うため分かりやすい)。日曜日以外の夜は酒場にいるため、そこを狙って会いに行こう。
    • ハーヴィ:診療所かその左下の広場にいることが多い。シビアではないが、時間を逃すと会えないため念のため注意。
    • ウィリー:2日目までは会えない。イベントだけでは会話したことにならないため注意。
    • 魔術師:自己紹介クエスト終了まで会えない。
    • 多くの女性陣:火曜日の日中にピエールの店に集まっているためまとめて挨拶できる。

2日目以降の一日の流れ

2日目以降はエナジーに少し余裕ができる。自分なりの一日の流れのペースを作ろう。
また、3日目は水曜日でピエールの店は休業日。何か必要なものがあれば2日目のうちに購入したい。

テレビのチェック

起床したらまずこれ。起きたらすぐにテレビで、天気予報、占い、料理番組または自給自足の生き方をチェックする。

 

天気予報

  • 翌日の天候が確認できる。予報と言いつつ外れることは無い。
  • 次の日の天候を確認することは、農場生活で非常に重要。雨が降れば、作物に水をやる必要がなくなる。チェックの癖を付けておきたい。

占い情報

  • 何故か牧場主個人のその日の運勢を全国ネット(?)で放送している。初めて見るとお遊びのようにも見えるが、実はこのゲームの根幹に関わるレベルの重要な要素。
  • 占いの結果の良し悪しは、宝箱の内容、鉱山のハシゴの出現率、石を割ったときの石炭、及び樹木伐採時の木材の数など、ありとあらゆるものに影響がある。
    • 特に鉱山のハシゴの出現率は運勢が顕著に現れる。
  • 作物は占いの結果が悪くてもその日収穫せざるを得ないことが多いが、釣りや鉱山探索のようにいつでもできるものは極力運勢のいい日に行いたい。自分のプレイスタイルやスキルによって運がいい日はどこへ行くか検討しておこう。

ソースの女王

  • 7日、14日、28日に放送する料理番組。何故か空中に胡坐をかいて浮いている。見逃した際の再放送もある。
  • 新しい料理のレシピを覚えるチャンス。料理アイテムは有用なものがたくさんあるので必ずチェックしよう。
    • 再放送も含めて、放送スケジュールは完全に固定、1巡するのに2年かかるため見逃しに要注意。
    • 料理を作るためには家を1度アップグレードする必要があるが、レシピはいつでも覚えられるので見ていて損は無い。

自給自足の生き方

  • 農場生活のヒントを与えてくれる。序盤プレイのヒントになるので、こちらも欠かさず確認しよう。
    非公式wikiよりもよっぽど役に立つ(wikiの編集できる自分で書いてるんだから間違いないわな)

牧場の見回り(収穫・水やり・餌やり等)

家の外に出たらまずやることだろう。これをいかに手際よく進めるかで、一日の自由時間が決まる。
あまりに時間が掛かるようであれば規模を縮小したり、レイアウトを考え直そう。

 

雨の日以外はまず真っ先に畑の水やり

  • いちいち言われなくても……となるかもしれないが、意外と後回しにして困ることがある。
    一日のエナジーに占める割合が多いので、先に済ませておくことで一日の計画が立ちやすい。
  • ちなみに種まきも水やりも、一日のどの時間に行っても一応問題ない。(たとえ深夜12時を過ぎていても結果は同じ)

畜産を始めている場合は家畜を撫でて回り、放牧。雨の日は餌やり

  • こちらは日中に行う必要がある。撫でるのも、放牧するのも、家畜の友好度(ハート)を増やすために必要(有効)で、友好度が高いほどメリットがあるため欠かさず行おう。
  • やはりやり忘れが怖いので朝一にルーティーンとしてやってしまうのが望ましい。
  • 雨の日の餌やりの有無は就寝前に判定されるので、ギリギリに思い出せばセーフ。
    稀に牧草を食べれなかったという場合もあるのでエサ台はほし草を配膳しておくのが望ましい。

牧場レイアウトがフォレストの場合は牧場内の採取

  • フォレストの牧場では、確定でミックスシードの出る雑草が自然発生し、牧場内に採取物が発生する。フォレストにしたからには取りもらさないようにしたいところ。

地面に落ちた樹木の種を掘り起こす

  • 最大まで成長した樹木は、確率で周囲に種を撒く。これをクワで掘り起こせば種として回収できる。
    放置すると勝手に生えてきて移動の邪魔となるので、基本的には種の状態で回収したい。(種が必要ない場合2,3段階目まで待って木の芽をカマで刈り取ればENを消費しない)
  • 牧場内の木が少ないときは自然にまかせてもよいが、そのままでは他の樹木が邪魔で成長しない場所に発生することもしばしばなので、掘り起こして任意の場所に植え直した方がずっといい。
  • 上の方にも書かれているが、こういった作業を行うときのために画面のズーム倍率は一番下げておくと捗る(最低75%)

農作物の出荷・加工

農作物は基本的に「加工品」に加工してから出荷したい。牧場の作業をしつつ同時進行で加工品を回収、再装填しておこう。
加工品の価格は元のアイテムの価値に依存するため、動物アイテムやカリフラワーのような単価が高い作物の方が効果的である。
逆にパースニップなどの単価が低い作物は加工するメリットが少ない。
とはいえ、まだ加工設備が揃ってないハズなので、この話は後述。

以下は序盤の出荷・加工におけるポイント。

 

即、金が必要ならピエールの店へ

  • 農作物やその加工品、採取アイテムなどなら、出荷箱を使わず、ピエールの店に直接売りに行くこともできる。
    出荷箱で出荷してもピエールの店で売っても金額は変わらない。
    • ただし出荷箱から出荷しないと「納品した個数」としてはカウントされない。実績の早期取得にこだわるなら、シーズン中に出荷箱に15個納品するのを忘れずに。
  • ちなみに鉱石類はクリントの店、浜辺の漂流物や魚類はウィリーの店が直接買い取りをしてくれる。

バンドルに使うアイテムは確保してから納品しよう

  • シーズン内の取得を逃すと、行商人を頼るか、来年まで待たなければならなくなる。わりと致命的なので気をつけたい。
  • 春の作物(パースニップ、ジャガイモ、サヤエンドウ、カリフラワー)は1個ずつ確保しよう。
    • カリフラワーとサヤエンドウが一番遅く、それまでにパースニップは3回、ジャガイモは2回収穫できるため、タイミングを合わせたい。
  • 高品質なパースニップも5個必要なので、春の間にきちんと確保しよう。

小銭をせっせと種に変えて農作業に従事すれば、15日ぐらいまでにはひと通り器具のクラフトレシピが揃うだろう。(ただ13日のイベントで販売されるイチゴの種をある程度買える分の金は残しておくべき)
器具が揃うころにはカリフラワーも出来ているハズ。収穫にあわせて加工も開始できるようになれば、もうベテラン牧場主の仲間入りだ。

ひと通り牧場の作業が終わったら、牧場の整備や釣り・鉱山探検、村の散策

初日よりも時間とエナジーに余裕があるので、牧場の作業が片付いたら、牧場のさらなる整地や、釣り、5日目以降であれば鉱山探検などに時間を使うのもいいだろう。

 

エナジーが切れたら散策も

  • 散策には一切のエナジーが掛からない。そればかりか「葉タマネギ」もほぼ毎日のように自生しているため、ちょっとエナジーを回復してもう少し作業することも可能。

序盤のイベント

エッグフェスティバルまで大きなイベントないが、序盤なので小さなイベントが多発する。
時間指定のものが多く、逃すと翌日以降にイベントの発生が延期されてしまうため、少し気をつけよう。

海岸の橋の修理

ゲーム開始からいつでも

  • 海岸の右に壊れた橋がある。木材300個で修理が可能。先の砂浜には、ウニやサンゴなどが採集できる。ウニは160g、サンゴは80gもするので、金策に便利。
    • 木をかなり伐採しなければいけない場所ではあるが、橋の先は序盤の金策にもなるため、早めに補修しておきたい。
      • 初日に採取スキルをLv1にすれば樹木の種が手に入るようになるので、2日目以降はエネルギーバーをクラフトしつつ伐採すれば、3日目あたりに補修することも十分可能。
    • サンゴとアサリは肥料の材料にもなる他、「魚」と表記された貝類は刺身にも加工可能なので、お金に余裕が出てからも、日々地道に拾っておくと色々便利。
  • 基本的に左の海岸より右の桟橋の方がいい魚が釣れるため、釣り人プレイ時は最優先で修理したい。

釣竿の入手

2日目以降のビーチ 午後5:00以前

  • ウィリーから手紙が届き、ビーチに入った時点でイベント発生。まず取り逃すことはないだろう。
    • このイベントを達成しないとウィリーに話しかけられない。イベントだけではウィリーに話しかけたことにならないので注意。
  • 釣竿は、釣りのミニゲームをして魚を釣り上げる道具。ウキを投げるたびにエナジーを微量消費。
    • イベント以降、始めて魚を釣り上げるまでは、必ず魚がヒットする(ゴミが釣れない)。
      また、釣りのミニゲームもチュートリアルが表示され、魚が逃げない、ゲージが下がらない、という特殊な状態となる。
      この状態のときでもEキーやESCキーで釣りを中断することは可能。
      これを利用して3日目に来る確定雨の日にナマズを簡単に釣り上げることもできる。※翌日3日めは確定雨
      • ナマズはHITするとバー内を上下に激しく移動するため、挙動で分かる。(万が一に間違えても、タイトルに戻ってその日をやり直せばよい)
    • 釣りが苦手な場合はよくある質問を参照。

雨の日

1年目の3日目 終日

  • この日は確定で雨になる。エナジーに余裕がでるため、伐採を進めて海岸の橋を修理するための木材300個を集めたい。
    • 上記に書いたように、この日にナマズを釣ってしまえば川の魚のバンドルの達成が少し楽になる。
  • 住民の多くは、雨の日は家の中にいる。始めたばかりの頃は住民の行動パターンが掴みにくいと思うので、この日にあいさつを済ませるのも手。
    • リアとエリオットは終日自宅にいて友好度の都合で家に入ることができないため確実に挨拶できない。

鉱山の解放

5日目以降 (終日?)

  • 朝にJoja社からの手紙が届き、それまで作業着を来た工事のおじさんが岩を叩いていて通行できなかった場所が通れるようになる。
  • 鉱山に入るとイベントが発生し錆びた剣が貰える。
    • ただし、初期状態ではすぐに手持ちが一杯になってしまうので、出来るかぎりかばんを購入してスロットを増やしてから挑みたい。
  • 鉱山ではクラフトに必要な鉱石、博物館寄贈に使える宝石や発掘品、モンスターのドロップ品や武器を入手できる。
  • 鉱山内はモンスターが生息している。最初に遭遇するスライムは、弱いわけではなく、下手すれば袋叩きされることもしばしば。また、ムシやコウモリの飛行系モンスターは厄介で、霧が発生すると大量に沸いてくる。
  • エナジー以外にHPも気を使わなければならない。鉱山攻略時は必ず食べ物を携帯しよう。序盤の春はフィールドの採取でとれる葉タマネギやサーモンベリー、およびクラフトで作れるエネルギーバーがオススメ。
  • 危ないと思ったら撤退を、はしごまで戻れば一気に地上に戻れる。気絶するとアイテムとゴールドをロストする、粘った挙句に気絶してしまっては元も子もない。

公民館の解放

5日目以降で晴れた日の町 午前8:00~午後1:00

  • バス停から町に入ること。
  • やや時間がシビアなので見逃しに注意。また、この5日目は確定で晴れとなるわけではないため、確率は低いが偶然雨と重なってイベントが延期になることも。

バンドルの解放

クエスト「困ったネズミ」達成後の翌日以降 (午後8:00まで?)

  • 上記、公民館内の本をチェックすると翌日に発生。魔術師から手紙が届く。
    • 魔術師の塔(家)はシンダーサップの森の左下。この手紙を受け取るまでは建物内に入れない。
  • 以降、バンドルが解放され、公民館でアイテムの納品が行えるようになる。
    1つのバンドル毎に必要アイテムを納品すると報酬が貰え、1ページ全てのバンドルを完遂すると、さらにフィールドの報酬が貰える。
  • 公民館の必要アイテム集めが面倒な場合は、Jojaの会員になることでバンドルの代わりにお金で解決できる。
    • まずJojaマーケットにいるモーリスに5000G払ってJoja会員になる。すると公民館はJojaの倉庫として利用されるようになり、ペリカンタウン再建プログラムが始まる。
    • あとは各バンドルの代わりに大金を支払うだけで済む。ただし、こちらを進めるとフィールド報酬以外は得られないし、イベントも片方しか見られない。
      • 基本的に初回プレイ向きではないため、このページは公民館を復興する前提での案内をしている。

その他細かいイベント

  • 博物館に発掘品を納品する。チュートリアルクエストで250g得られるので序盤にはありがたい。なるべく早めに済ませたい。
  • 最初に植えたパースニップ15個を収穫することで、翌日農業Lvが上がりカカシが作れるようになる。
    カカシが無いとほぼ確実にカラスの被害を受けるため、即日作成したい(すでにこの日までに被害を受けていることもよくある)。
    16個以上の作物を育てているとカラスの被害が出る可能性がある。つまり、最初のパースニップ15個"だけ"ならカラスの被害はない。
    ただ、序盤の4日分を無駄にするのは痛いのでカラスのリスクはあるがタネを蒔いた方がいい。
  • 他にもチュートリアルクエストは達成すると100g手に入るものがあり、序盤の数少ない金策手段なので、積極的に完了させよう。

序盤によくある質問

エナジーが足りない!

エナジーの最大値は特定のアイテムで一応増えるには増えるものの、そこまで頻繁に増えるわけではない。
基本的に消費エナジーは節約するか、回復するかして補わなければならない。
スキルレベルの上昇、あるいはツールをアップグレードしていくと共に消費エナジーが減少し、エナジー管理が楽になっていく。

 

畑の規模は適切に

  • 畑の規模が大きすぎると1日のエナジーと時間の大半が畑作業に費やされてしまう。あまり無計画に拡張するのは控えよう。

回復アイテムを使おう

  • 前述の「葉タマネギ」や「エネルギーバー」でエナジーを回復する。採取アイテムはお金にした方がいいため、食べるのは非推奨。
    • 15日まで頑張れば「サーモンベリー」が大量に手に入るようになるため、当面のエナジー問題は解消する。

エナジーペナルティを防ごう

  • 「疲労」状態になるまで働いたり、12時以降に起きていたりすると翌日のエナジー回復量にペナルティが発生する。
    • 「疲労」はあくまで確率なので、全くペナルティが無い場合もよくあるが、あまりアテにしないように。
    • 「疲労」のまま働き続けたり、2時まで起きていたりするのはもってのほか。気絶してその場で寝てしまい、翌日のエナジー回復量だけでなく、所持金も減る。

お金が足りない!

最初のパースニップが収穫できるまでは、地面に落ちてるものが主な資金源となる。(実際問題パースニップが収穫できても、まだしばらくは地面に落ちているものを拾って売る生活を続けることになるが…)

  • 1年目春の時点では釣りが最高率の金策となる。晴れの日は山でブラックバスやブルヘッドを狙い、雨の日は川でナマズやアロサを狙うのがおすすめ。
  • 自然から得られる花や山菜等の採取アイテムは最序盤の金策や破産状態からの建て直しに必須。探索や住人への挨拶がてら採取アイテムを集めておこう。
  • 農場にある出口から行けるバス停は採取アイテムの宝庫。必ずチェックしておくこと。
  • 野生の採取アイテムはそのまま売り払うよりもクラフト(要:採取スキル)する事で手に入る種(~のタネつめあわせ)にする事で利益が少し増える。
    • 例えば春の採取アイテム4種の合計は180G。"春のタネつめあわせ"はクラフトすると10個生成され、1個35Gの350Gとなる。必要採取スキルもLv1なのですぐ作れるようになる。
      • 夏、秋、冬も同様のクラフトレシピが存在する。満遍なくプレイしていれば各シーズンに採取スキルが足りてないことはなかなか無いため、基本的に全シーズンこの金策方法は通用する。
      • ただし、"冬のタネつめあわせ"はクラフト自体は赤字になるので"冬のタネつめあわせ"を蒔いて栽培する予定がなければクラフトせず加工に回したりそのまま売った方がいい。
    • 種は実績に関わる出荷数にカウントされないため、ピエールの店で直接売却してしまいその利益で作物の種を買うといいだろう。
    • もちろん、この春の種を植えて育てることでさらに春の種を量産することも可能。
  • 街にあるゴミ箱漁りも重要。アイテムが手に入ることがあり、料理などは食べずに売るのもいい。
    • 人に見られると好感度が下がるので、周囲に気をつけること。(序盤はほぼ住民の好感度が0なのであまり影響はないが)

かばんが一杯でアイテムが持てない!

ピエールの店で販売しているかばんを買うまでは、箱に道具を預けて、最低限の手持ちで散策しよう。
かばんを買えば24マスまで拡張される。序盤の目標は、このかばんを購入するための2000g

  • 序盤で2000gを稼ぐのはラクではないが、上記の海岸の橋の修理でいける砂浜で、サンゴ採取や釣りなどをすれば数日で手が届く金額。がんばろう。
  • 春の採取のバンドルで手に入る春の種30個を売ると1050G。早ければ春の6日には達成できる。
    もちろん自分で春のタネつめあわせを作って売ってもいいので、散策中の引きがよければかなり早く2000gに届く。
  • なお、2000gのかばんを購入した後に並ぶ、10000gのかばんが最大で、36マス。
    箱を上手く利用すれば24マスでしばらくは事足りるため、急がなくてもよい。
    • 資金に余裕が出てくる夏の終盤ぐらいには余裕で購入できるだろう。

器具を動かしたいんだけどどうすれば?

クラフトで作成し、農場に設置した器具はツルハシ等で叩くことによってアイテム化して拾うことでインベントリ(持ち物)に戻る。

  • 柵の場合、木の柵はオノで、石の柵はツルハシでアイテム化とモノによって違う場合もある。
  • チェストだけは中身が空の状態でないとアイテムに戻すことができない。

作物が育たない・枯れた・消えたんだけど?

作物の生育期間は植えた日を含めない。

  • 生育期間が4日のパースニップを初日に植えたら2、3、4、5で収穫は5日。
    • 感覚的に言えば朝を迎えた時に1日と数えるように考えればいい。
    • 水やりを忘れた日は生育が止まるので気をつけよう。
  • 枯れるのは雷に打たれたときや純粋に季節が変わった時。
  • 誤操作でツルハシ等で作物を叩いてしまうと間引きされてしまう。
  • 突然消えた場合はカラスに食われている。だいたいは現場に近づくまでカラスが画面に表示されるが、処理の都合で表示されない場合もよくある。
    • カカシのクラフトが解放されるまでは諦める。カカシがクラフトできるようになったら、カカシの有効範囲に気をつけつつ設置しよう。

地面に生えてるミミズみたいなのは何?

街を散策している間、いたるところにウニョウニョと動いている草の芽*1を見つけられる。

  • これらは飾りではなく、クワで掘ることで粘土や銅・鉄・金鉱石、博物館に寄贈するための"失われた本"や発掘品、などのアイテムが手に入る。
    • 5割ぐらいは粘土。サイロ建設に10個必要な他、「保水土」という通常はあまり使わない肥料の素材となる。
      一度に複数出て、売ると20gでなので、必要な数以外は売ってしまってよい。
    • 発掘品はかなりの種類があり、マップで出やすいものが異なる。道や砂浜などで動いている草の芽を見つけたら必ずクワで掘ろう。(つまりクワは持ち歩こう!)
  • 冬のシーズンは出現率が上がり、冬の採取アイテムの一部(スノーヤムとクワイ)がドロップに含まれるようになる。(その分、発掘品の頻度は下がる)

用途の分からないアイテムがある

■鉱物
鉱山内で拾ったり掘ったりして出るのは宝石。それ以外の、ジオードから出て「ギュンターに調べてもらおう」と書いてあるものは宝石ではなくちょっとレアなただの石(鉱物)。

  • ちなみに「ヒスイ」「トパーズ」「アメシスト」「アクアマリン」「ルビー」「エメラルド」「ダイヤモンド」「レイボージェム」の8種類のみが宝石。
    • 宝石は女性の好感度を上げるのにも有効なので、少しは売らずに確保しておきたい。詳しくは好物一覧
  • 「水晶」「アースクリスタル」「イエティのなみだ」「ファイアクォーツ」は用途があるため取っておく。
  • それ以外はレア鉱で、素材に使える「大理石」、図書館に寄贈する以外にあまり用途が無い。2個目以降は売ってしまってよい。

■発掘品
モンスタードロップや、地面の草の芽をクワで掘って出てきたアイテムに「ギュンターに調べてもらおう」と書いてあったら、それも寄贈用アイテム。

  • 一部アイテム以外は用途が無いため、2個目以降は売ってしまってよい。
  • 「古代の種」「恐竜の卵」「ドワーフの装置」は発掘品参照
  • ドワーフ・ペニーは"好き"なので値打ちの少ないものは"大好き"なプレゼントを渡す予定がなければプレゼントに回しても良い。

建物が建てられない!

建築予定地には何らかの障害物があってはならない。
ロビンの店に着いてから、建設したい場所がこれらで塞がっていることに気付くというのは牧場主あるあるなので気をつけよう。
一々戻って整地して戻ってくるのと、とりあえず建築依頼し予定地を整地し建築完了後に建物を移動するのでも時間的にも手間的にもほぼ変わらない。

友好度を上げておくといいことってある?

友好度を上げていくと様々な贈り物(ポストに届く)や、友好度でのみ入手可能なレシピなどがあるため、入手しやすいアイテムが好物のキャラクターには積極的にプレゼントをしていこう。
おすすめのプレゼントは下記の刺し身。利便性が高く、おおよその住民が好き。ただし一部嫌っている住民もいるので注意。
後半に入手できるようになるバナナとマンゴーを除く果樹のくだもの(サクランボやリンゴなど)は住民全員が好きのため、温室を完成させた後や洞窟でフルーツコウモリを選択した場合におすすめ。

 

まずはライナスと仲良くなることを最優先
ライナスの好物はマップ中に自生しているくだもの全般が当てはまるため、好感度を非常に上げやすい。
毎週くだものを2つずつプレゼントしていけば、夏の終わりごろから秋のはじめには好感度3になっているだろう。

好感度3になれば、材料の入手しやすさと比べて効果が絶大な「刺し身」のレシピが入手できる。
効果は実にサーモンベリーの3倍!(エナジー+75 HP+30)

キッチンを作る必要があるのでどんなに効率よく進めても1年目の秋~冬になってしまうが、作れるようになれば中盤は刺身オンリーで事足りる。

エナジー回復にとても重宝するわりに、魚ならなんでも材料にできるため大量確保しやすい。
材料におすすめなのはコイ。町中の川ならどこでも釣れ、売値が安く(60G)、ほとんど動かないため1日釣っていれば10匹以上確保できる。
カニかごで捕まえられる魚(というか貝)もおすすめ。ただし、カニ・ザリガニ・ロブスターは金銭的価値は下がるので注意。
ダンジョンの深層攻略をするようになった時の常備回復アイテムとしても有用。

序盤のポイント

他の項目と重複した説明があるが、重要なことなので一箇所にまとめてある。

夜は必ず寝ること

「エナジーが足りない!」のところにも書いたが、深夜0時を回った段階から、翌日のエナジー回復量が徐々に減少するため、必ず日付が変わる前にベッドに入ること。

  • エナジーを使いきって強制歩き状態(バー上部に青い顔マーク)の時はどんなに早く寝てもペナルティを受ける。
    • 歩き状態はなにかしらでエナジーを回復すれば解消されるが、青い顔マークはなくならず、翌日のペナルティも発生し得る。
  • 午前2時を超えると問答無用に気絶し、所持金の1割(1万G以上所持の場合1000g)がなくなる。
    自宅内での時間オーバーの場合は気絶のみだが、外での気絶と同じで翌日のエナジー回復量は半分になる。
  • 特に序盤プレイはエナジーや所持金の管理が大切なため、常に気を使うべき。理由がない限りは必ず早めに寝よう。
    • 食料供給が安定する中盤以降はわざと所持金を少なくし、午前2時まで行動するといった力技もあるにはある。
      • 例えば鉱山で「あと1階降りればエレベーターに着くのに」というケースでは、思い切って気絶するまで頑張るのも手。(特にトロッコが開通していない序盤)
      • エナジーが半分以上残っている状態ならば、翌日の回復ペナルティは相殺できる。
  • なお、疲労ペナルティはあくまでも確率で発生するため、気絶しても全快になることもわりとある。(所持金ペナルティは確定)

鉱山には回復アイテムを持ち込むこと

雨の日でもないかぎり、牧場で作業した残りのエナジーだけではまともに探索ができない。回復アイテムの持ち込みはほぼ必須。

  • エネルギーバーは料理ではなくクラフトで作成できることと、材料がどんぐり、カエデの種、まつぼっくりと集めやすい素材で作れるので積極的に活用したい。
    • これらの種は採集スキルレベル1以上の状態で「木を切る(高確率で1~2個)」「揺する(10%)」ことでドロップする以外に、木の傍に発生したばかりの「埋まった種」をクワなどで掘ることでも確実に入手が可能*2
  • いずれは「ライフエリクサー」などを持ち込みたいが、序盤は春の15日~18日に大量に採れる「サーモンベリー」や、料理で作りやすい「刺し身」「目玉焼き」「パン」、回復量が大きく供給量も安定している「チーズ」あたりが用意しやすい。
  • 戦闘で体力も減るため、思わぬダメージの回復にも十分な量の回復アイテムがあるといい。
    • もし、HPが0になり気絶してしまうと、鉱山の最初や病院に戻り、持っていた金額の一部や複数のアイテムをロストしてしまう。アイテムはギルドで回収サービスを行っているが、一種のみかつ金は対象外のため気絶しないにこしたことはない。

公民館の必要アイテムの準備と計画をしよう

公民館の復興はこのゲームにおける大きな目標の一つとなる。

  • 1ページに数個ずつの納品対象アイテムがあり、その多くは牧場で入手できるアイテムとなっている。
    対象アイテムは、大きく分けて、季節の収穫品と、季節を問わないレアなアイテム。
    • 季節の収穫品を取り損ねると、次の年まで待たなくてはならない場合もある。初年の達成にこだわるなら、どのバンドルをクリアするか計画しておこう。
    • 魚のバンドルは釣れる場所ごとに分かれているが、実際は季節で釣れる魚が変化する。
      こちらは複数の季節にまたがって獲り得るが、釣る難易度が低くても運が悪いとなかなかお目にかかれないこともある。なるべく期限に余裕をもって集めたい。
  • バンドル全達成のフィールド報酬も魅力的だが、1つのバンドルを達成して得られるアイテム報酬も序盤にはありがたい。
    • 特に「春の採取バンドル」は達成が容易で、序盤の資金源にもなる。というのは何度も記述した通り。
    • 「カニかごのバンドル」も達成が容易なので、対象アイテムを見つけたら確保しておこう。
      • ビーチに落ちているアイテム(アサリ、ムール貝、カキ、ザルガイ)と、鉱山のヤドカリのようなモンスター(シェルクラブ)からドロップする「カニ」で達成できる。

序盤のまとめ(エッグフェスティバルに向けて)

牧場の生活にもようやく慣れてきた頃に、エッグフェスティバルが開催される。
フェスティバル中のピエールの屋台で「イチゴの種」が買え、序盤には非常に高い利益を生む。
ここまでに海岸の橋を修理し、2000gのかばんを買ってもなお、イチゴの種の購入資金として2000g以上は余っているといいだろう。
(13日のフェスティバル当日はピエールが買取をしていないため、12日就寝の時点で資金を確保する必要がある。)

 

利率のよい作物を植えよう

  • 最初のパースニップ畑が収穫できたあたりから、収穫時の利益も考えて種を購入したい。
    • パースニップは1個あたりの最低利益が15gと少ない。ジャガイモなら1個あたりの最低利益が30gで、1度の収穫で2個取れる可能性もあり、その場合は110gもの利益となる。
    • ジャガイモであれば、パースニップの直後に植えてもエッグフェスティバルに間に合うので、植え替えにはちょうどいい。

拾ったものをとにかく売ろう

  • 主要アイテム以外は、あまり用途がなく、溜め込んでも次から次へと手に入るため、資金の少ない序盤は売ってしまっていい。
    売れば売るほど、作物の種を買う原資が増えるため、バイバイゲームでお金が増えていく。
    • 現時点で入手できて素材に要求されやすいのは、木材類、石材、樹液、銅・鉄・金鉱石、石炭。なのでそれ以外の宝石などは売却対象。
    • 作物は基本的に料理にしか使い道がなく、加工に回さないのであれば溜め込む理由はない。
      • 記録を埋めることにこだわるのであれば、料理に使う必要数を公式wikiの料理のページでチェックして、必要数だけ確保しておこう。
      • 高品質な作物は贈り物に効果的ではあるものの、住民の好物は多岐に渡るため、後でいくらでも代用が効く。
      • 強いて言えば高品質なカリフラワー2個をストックしておけば十分だが、それも春の後半で構わない。
    • 魚も、売値が安いものは後の「サシミ」用としてストックしておいてもいいが、バンドルに使う1個と特定の料理のレシピに使うもの以外は基本的に売ってしまってよい。

ミックスシードを利用しよう

  • ミックスシードは植えるとそのシーズンの作物がランダムで育つ。見た目は乱雑になるものの、種の購入費用が掛かっていないためボロ儲け。見つけ次第なるべく植えたい。
    • 春はパースニップ、ジャガイモ、カリフラワーの3種から抽選。ややパースニップになりやすい。
      • 植えたときの種のグラフィックから判別可能なので、捨てるほどミックスシードがあるのであれば、あまりオススメはしないが目当ての種になるまでツルハシやオノで破棄して植え替えることもできる。
    • 牧場の開拓時や村の散策時に雑草を刈っていればおのずと集まっていくハズ。夏はこのミックスシードに頼らずとも種が買えるようになっていなければ困るので、春のうちにどんどん使っていい。
      • カリフラワーが収穫できるまで育てられるのは16日が最後となる。そのためミックスシードが使えるのも16日までと思った方がいいだろう。

可能であればカニかごのバンドルも

  • カニかごのバンドルを達成することでカニかごが3つ貰える。水場に仕掛けて釣り餌を入れることで、翌日必ずなにか1つアイテムが掛かっている。
    仕掛け場所はカニやロブスターが捕れる海がおすすめ。
    • 釣り餌のクラフトには釣りスキルLv2が必要(それまではウィリーの店でも買えない)だが、釣り餌の素材は鉱山の虫を狩ればほぼ無限に手に入る。
    • 単純に毎日の利益が増すので可能なかぎりバンドルを達成したい。鉱山でヤドカリ状のような敵を見かけたら見逃さずに倒しておこう。
      • ゴミも多く掛かるが、ゴミは後で利用価値が出るのでチェストに大切にしまっておこう。
    • カニかごの正規入手ルートは釣りスキルLv3でのクラフトとなるが、素材に鉄鉱石が必要なので今はまだ敷居が高い。

スライム討伐クエストを達成する

  • ピエールの店の前の掲示板に表示されるフリークエストは、クエストの掲載自体は運だが、いつでも達成ができるクエストのため安定した資金源になる。
    • スライムの討伐はエレベーターで行ける階(5階、10階→11階)を出入りすることで短い時間で達成可能。依頼主のルイスは酒場によくいるし、村長の家だけ夜10時まであいているため報告する時間にも余裕がある。

これで、春の前半に資金的な余裕ができているハズ。もちろんこの資金を温存して鶏小屋の建設費用に充てるのもいい。
鶏小屋の早期建設は非常に効率のいい資金源にもなるので、その選択はプレイヤーの自由だろう。

ただし、エッグフェスティバルで購入可能な「イチゴの種」は育てると1個あたり140g以上と非常に高い利益を生むので、ひとつのオススメとして案内する。

イチゴを3回収穫する

せっかく頑張って購入したイチゴの種なので、これからなるべく多く利益を生みたい。
通常、肥料を使って品質を上げるのが鉄板だが、小技で本来2回しか収穫できないイチゴを3回収穫できるようにする方法があるので以下に紹介する。

 

決め手はグングンノビール

  • グングンノビールを肥料に使うことで、イチゴの初回の収穫までの日数を1日短縮することが可能。その後は4日おきに収穫できるため、20日、24日、28日の合計3回収穫可能となる。
    • 全て高品質で収穫できると仮定した場合、利益は180g×2-100g=260gとなり、これが最大値。
    • 一方、3回通常品質で収穫できたとすると、利益は120g×3-100g=260gとなり、全く同じだがこちらは最低値。
      • つまり3回収穫できれば、品質を上げる肥料を使った場合よりも確実に高い利益が得られる。
    • この方法では品質の高いイチゴはあまり得られないが、イチゴはカリフラワーに次いで単価が高めな作物なので、加工に回せば品質は無関係。

春の作物バンドルを達成する

  • グングンノビールはこの時点では入手できないハズなので、春の作物バンドルの達成報酬を使う。
    春の作物バンドルは「パースニップ」「ジャガイモ」「サヤエンドウ」「カリフラワー」の4種。このうち「サヤエンドウ」と「カリフラワー」の入手が達成時のネックになる。
    • カリフラワーは初日に植えても収穫できるのは13日のフェスティバル当日。サヤエンドウは3日までに植えないといけないが、3日はピエールの店の定休日なので、実質期限は2日目となる。
      • 5日目まではカカシもないため、カラス被害を考慮してできれば3つぐらい初日に植えておきたい。
    • フェスティバル前はコミュニティセンターに立ち寄れないため、フェスティバルが終わってすぐにコミュニティセンターへ向かおう。
    • なお、グングンノビールの入手個数は20個。イチゴの種はフェスティバル中にピエールの屋台から買え、1個100gなので2000gあれば足りる。
      • もちろん、資金に余裕があればいくらでもイチゴを育てていい。

フェスティバル前に畑仕事を全て済ませ、かつイチゴを植える準備もする

  • フェスティバルは9:00開始だが、午後2:00まで猶予があるので、その間に畑仕事を済ませなければならない。
    • フェスティバルが終わると強制的に時間が過ぎて夜10:00となる。
      • フェスティバルが終わってから準備していたのでは、まず間違いなく作業中に気絶してしまう。
    • コミュニティセンターへ直行し、バンドルを達成してすぐ帰って来れば*3、肥料を撒いてイチゴを植える作業を含めて深夜1時前には終わるだろう。
      • イチゴを植える場所には水も撒いておく。当然だが早まって通常の肥料を撒かないように。

イチゴに限っては、2年目以降も同じようにエッグフェスティバルでしか購入できない貴重な種となる。
作物から種が作れるようになるシードメーカーというものもあるので、種作成用にいくつか取っておくといいだろう。*4

1年目春中旬以降の進め方

春の中旬にもなれば、そろそろ牧場経営も軌道に乗ってくるころだろう。
しかしまだまだゲームは序盤。以下に序盤に抑えておきたいポイントを記載する。

季節に適していない作物はシーズンの切り替わりで枯れてしまう。計画的に植えよう

エブリンが手紙で教えてくれるが、ゲーム序盤は実感が無く、考えるのが難しい。

  • だいたいの再収穫可能な作物は2~3日の余裕が設定されているので、なるべくシーズンの1日目~2日目に植えたい。
    • ただし夏の「トマト」、秋の「クランベリー」は、初日に植えてもギリギリ28日の収穫になる。
  • 再収穫不可能な作物も生育日数と収穫できる日を考えて計画的に栽培すること。1シーズンは28日間。
    • 例えば収穫に12日かかるカリフラワーの種は、20日に植えても収穫できるまで育たない。16日が収穫できるまで育てきることのできる最終日。
    • シーズンの後半は、4日で収穫できるパースニップや6日で収穫できるジャガイモを育てていこう。
  • なお、作物によっては季節を跨いでの育成が可能もある。

作物の品質や収穫個数を意識しよう

上と被るが、計画的な栽培でなるべく畑を遊ばせないようにしたい。

  • 肥料は一度撒けば1シーズンの間ずっと有効。ただし耕地は消滅する可能性があるので、無駄をなくす場合は隙間のない栽培が求められる。
    • 伐採を積極的に行っているなら、肥料の素材となる樹液は大量に所持しているはず。
      高品質の作物はより高値で売れる他、「パースニップ」「メロン」「トウモロコシ」「カボチャ」はバンドルで高品質なもの5個を納品する必要もある。
      また、「カリフラワー」の高品質は夏のルアウパーティーで最高評価を出すために役に立つので一つは確保しておくと良い。
      • ただし農業スキルの経験値入手量は品質に関係しない。加工するときの価値も一緒。
        最序盤は無理に肥料の解放を待たずどんどん種を植えよう。
        特に、単価が高い作物は加工に適しているため、品質よりも収穫個数を意識したほうがいいだろう。
  • 繰り返しになるが、カカシをたてておかないと作物をカラスに食べられてしまう可能性あり。丸損となる。
    • かかしの有効半径は一つあたり8タイルだが、やや歪な円形となっているため、詳しい有効範囲は器具ページを参照。
    • 作成できるものとは別に8体のレアカカシがあるが性能は同じ。

道具のアップグレードには日数がかかる。

道具は鍛冶屋でアップグレードできるが、依頼した時点で店に預けられ、受け取りは翌々日(預けた日を含めて3日目)となる。
ツルハシやオノ、クワは使えなくても大きな問題にはならないが、ジョウロを預けてしまうとその間の作物の育成が止まってしまう。
ジョウロを預けるときは必ず水やりをすませ、天気予報で翌日が雨の日か、もしくはシーズンを跨ぐため翌日水やりが必要ない27日に預けるようにしよう。
ただし夏→秋はトウモロコシやヒマワリがあるため、この方法は春→夏の切り替わり限定
多くのイベント日は、作業が止まったり、店が丸一日閉まっていて受け取れなかったりするため、重ならないよう事前にチェックするといい。

 

ツルハシ

  • ツルハシは鉱山での鉱石回収効率に直結するため、最優先で強化していく。

ジョウロ

  • ジョウロはアップグレードすることで、水の容量が増える他、アップグレードした回数分だけチャージすることができ、1度の行動でより広範囲に水を撒くことができる。
  • 水の容量は初期状態の40からアップグレードごとに15ずつ増えていく。
    チャージは3マス>5マス>3x3マス>3x6マスと増えていき、チャージを活用すれば水の消費量を節約できる。*5
  • 作業効率が単純に上がるため、春の間に銅に、夏の間に鋼にしておきたい。その後はスプリンクラーとの兼ね合いで考えていくとよい。

オノ

  • 銅に強化することで大きな切り株を破壊可能となり、鋼に強化することで大きな丸太を破壊可能になる。
  • 秘密の森へ行くためには、通路を塞ぐ大きな丸太を鋼のオノで破壊しなければならない。
    夏の間に鋼までアップグレードしておきたい。
    • 秘密の森は毎日出現する大きな切り株が6つあり、堅い木を収集するのに役立つ。
      また、秘密の森でしか入手できない採取アイテムや魚が存在する。

クワ

  • 利用機会が少ないため、強化の優先度は低い。
  • 冬の時期に一気に金やイリジウムまでアップグレードすれば、春を迎えた時に畝作りが楽になる。

作物・畜産品はなるべく加工しよう

加工に掛かる時間は一定で、加工後の売値は元の通常品質の2倍以上になる。
手早く金が欲しいのならそのまま出荷すると楽だが、加工には大きなメリットがあるため活用しよう。

  • 特に畜産品は加工の時間が短く、かつ利益が大きいため、余さず加工したい。
    加工設備のクラフトにも結構なコストはかかるが、それ以上に大きなリターンがある。
    • 1個50Gの卵が190Gのマヨネーズになる。4匹いれば毎日760G、序盤には結構な額。
      農業スキルレベル10で職人を選択した場合は40%増額し、大きな収入源となる。
      ミルクも同様に売値が上がるが、チーズは食べる事でヘルス56/エナジー125を回復できる優秀なアイテムなのも考慮したい。
  • 加工元の品質は無視される。設備が足りず加工が間に合わない場合は、高品質なものを直接売り低品質を加工に回そう。
    • 例えば春の作物であればカリフラワーが加工に適している。加工している間にさらに高い夏の作物(メロン)が育つため、確保はほどほどでよい。
  • 場合によっては加工前より逆に安くなってしまうハチミツ酒という例外もある。

フィールド報酬獲得に向け、バンドルを計画的に進めよう

特に温室とトロッコのバンドルを早期に達成したい。他は後回しでいいが、取り逃すと2年目以降になってしまうものが多いので注意しよう。

  • 温室は秋の間に達成しておきたいが、「加工品バンドル」の難易度が高く、しかも納品対象の多くは冬に入手不可。
    • 冬に入手不可能なのは「トリュフオイル」「ハチミツ」「リンゴ」などの果樹から得られる果物(全6種)の8個。12個中8個と非常に多い。
    • ハチミツは入手できているとしても、残りの7個のうち最低どれか1個は秋が終わるまでに達成しておく必要がある。リンゴとザクロが他のバンドルと被っているためオススメ。
    • また「大きな○○」系の畜産品は、冬になってから新規に家畜を買っても入手が難しいので気をつけよう。*6
  • ボイラー室のトロッコの補修は、他よりもクリアが簡単で農場・鉱山・街間の移動がラクになるためオススメ。
    • こちらは鉱山をひたすら81階目指して潜るだけで達成できるものであるが、一日に進められる階数は5階、多くても10階が限度なので、80を単純に5で割っても16日分の探索が必要。
      16日間休み無く探索できるとは限らないので、地道に進める必要がある。
    • 達成条件が緩いので、早ければ春のうち。せいぜい夏の上旬を目処に解放したい。

鶏小屋や牛舎を建てる前に、先にサイロを建てよう

サイロは石材100個、粘土10個、銅の延べ棒5個と100gで建設できる。
サイロが建築済みであれば、牧草をカマで刈ることで干し草をストックできる。当然、サイロが建っていなければ、ストックできず、無駄になる。

  • サイロ1つに240の干し草をストックできる。(牧草刈り取り時に干し草のエフェクトが出なくなったら満タン)
    • サイロがひとつさえあれば、鶏小屋か家畜小屋から干し草を引き出して、箱で保管可能。
      • 牧草の箱は施設の外に置いて複数の施設で管理してもいいし、施設内に置いてしまって手間を省くのもいい。
      • 牧草を引き出す際は、干し草を持ってる状態だと連続して引き出せないこと(一回取り出した後別の場所に移し、手に持ってない状態にして取り出しボタン連打すべし)、既に干し草が餌台に乗っていると引き出せないことに注意。*7*8
  • 建造コストはたいしたことがなく、ロビンが2日作業にしばられることだけがネック。牧草を心置きなく刈り取れるよう、なるべく早く建設したい。
  • 牧草は、農場内に1マスでも生えていれば、比較的速いペースで自然に増えていく。ただし冬には全て枯れるため秋のうちに刈り取ろう。
    • 逆に全て刈り取ってしまうとシーズンの切り替わり以外はなかなか自然発生してくれない。サイロ建築までは農場内の牧草を不必要に刈り取らないよう気をつけよう。
  • 牧草が豊富で放牧する場合は干し草は必要ないが、雨の日はどうしても干し草が必要になる。マーニーの牧場からも購入できるが1つ50gもかかり、その分利益が下がるため、早めにサイロを建てて干し草を確保しよう。
  • 牧草の消費量は家畜1体につき1日1個。従って家畜8体までならばサイロ1つに満杯の干草で冬を越せる。

サイロを建てたら次はニワトリ小屋を

サイロの次に建てるのは(トリ)小屋がオススメ。小屋、家畜小屋と順に建ていきたい。

  • 小屋は建造コストも少なく、牛に比べて畜産品の収穫に時間もエナジーも掛からないため、まず真っ先に建てることをオススメする。
  • このとき、ニワトリの色が卵の色となる。バンドルや実績の解除にどちらの色も必要なため、両方飼育したい
    • 色は飼育する小屋を決める時に画面上部に表示される。色を変えたければ名前選択に移る前に戻ろう。
    • 白か茶で統一すると卵の管理がしやすいので、バンドル用や実績用が集まり次第、片方は売却して育てなおすのも手。
  • 卵はマヨネーズマシンで加工してから出荷するのが鉄板。卵のままでは食べるにも売るにも勿体ない。
    • 「目玉焼き」にするといい回復アイテムになるものの、よほどでなければマヨネーズとして売った方がいいだろう。
  • 気楽に用意できる額や素材ではないかもしれないが、早めにあればあるほど利益は出る。目標の1つとして頑張ってみよう。

家畜を飼ったら、毎日撫でて放牧してあげよう

家畜は毎日撫で、外の牧草を食べさせることで友好度が高くなり、品質の高い畜産品を生み出したり、家畜の売却額が高くなったりする。
牛・山羊・羊は乳搾りや毛刈り時にも友好度が増加するため、他の動物よりも早く友好度を高めることが可能。

  • 友好度が高いと特別な畜産物である「おおきなタマゴ」「おおきなミルク」などを生産する。これらを加工すると、加工品が確定で金品質になる。
    • 逆に「タマゴ」や「ミルク」はいくら品質が高くても、加工品は通常品質で固定となる。ただ、どのみち加工したほうが売値は高い。
    • 特別な畜産品が安定して手に入るようになると、通常の畜産品が極端に入手しづらくなる。あまり後回しにしすぎると、「すべてのアイテムを出荷」の実績を取る時に面倒なことになるかも知れないので、先に1個出荷しておいたほうがいいかも。
  • 冬になると外の牧草を食べさせることができず、友好度が稼ぎづらくなる。そのため、早い時期に飼育して冬までに友好度を最大にしておくのが、冬の間の畜産利益を最大にするコツ。

カニかごはなるべく早く、複数作っておこう

カニかごはバンドルで3つ手に入るほか、釣りスキルLv3でウィリーの店に並び、クラフトもできるようになる。

  • カゴを海や川に置き、餌を入れておけば何かしらのアイテムが次の日手に入る。オススメは海。
  • 毎日の安定した収入源にもなるので、プレイ序盤に出来るだけ設置しておきたい。
    • 1個1500Gもするし、クラフト材料も安くはないが、作っておけば壊れることはなく、ずっと使えていける。
  • 魚介は刺身などの料理アイテムの素材にもなるので、釣りよりも簡単に取れる。オススメ。
    • ゴミ類もリサイクルマシンがあれば素材アイテムに変化する。
    • 釣りが苦手でも、釣りスキルLv2(カニかごに使う釣り餌のクラフト)までは頑張って上げて*9、バンドルで手に入ったカニかご3つを毎日収穫し続ければ、Lv3まではすぐに上がる。そこからはクラフトして増設すればいい。

移動速度が速くなる馬小屋の建設を建設しよう

移動が早くなるためほぼ必須の建物。自宅の近くに建てておけば移動が非常にラクになる。

  • おまけに餌もいらず、乗り捨てても翌日勝手に小屋に戻っているという超優れもの。
  • 材料の堅木100は集まりづらいが、鉱山の木箱の中、農場や秘密の森の切り株、丸太で手に入る。
    • Forest以外の牧場レイアウトでは秘密の森に通うのがほぼ必須なので、入り口の切り株を退かせる鉄斧までアップグレードしよう。
  • 移動速度は間接的な利益につながるため、自宅の1段階目(利益にほぼ繋がらないが料理が便利)と優先度は同程度と考えてよい。
    • 鶏小屋・家畜小屋の建設が終わり、ロビンも暇を持て余しているなら積極的に建ててしまいたい。

家の増築は1段階だけでも早めに計画を

家の増築には10,000gのお金と450個の木材が必要となる。一朝一夕では集まらないものなので、早めに計画を立てたい。

  • 1段階増築すると、収納に使える「冷蔵庫」と、料理ができる「キッチン」が追加される。
    • 冷蔵庫は何でも入れられるが、レシピに使う材料を保管しておくといいだろう。
    • 料理はプレゼントに体力回復、特定のスキルやエナジー最大値の上昇、売却と幅広く使える。
  • 優先度はあまり高くないため、家畜小屋や馬小屋、ツールのアップデートなどと比べて後回しになりがちだが、大量な木材の準備は前もってしておいた方がいいだろう。
    • 最悪お金さえあれば、ロビンの店で木材を購入して済ませれる。

その他、ゲーム序盤に限らず抑えておきたいポイント・テクニック

その他のFAQ、および友好度や牧場内のエディットなどの序盤ただちにやらなくてもよい要素などをこちらにまとめる。

金曜日と日曜日は行商人のカートをチェック

マーニー牧場西に現れる奇妙な馬車は、移動販売車のようなもの。

  • 値段も商品もランダムだが、今の季節にはまだ手に入らないアイテムを販売していることがある。バンドルを早期に終わらせるなら毎週必ず目を通しておくといい。
  • あくまでもランダムなため行商人ありきのプレイ「そのうち売りに出されるだろうな」は危険。一応、何年のどの季節の何曜日に何が売りだされるか解析する方法もあるが実質チートみたいなものなのでご利用は自己判断で。

資金に余裕があれば購入しておいた方がよいもの

入手の難しい作物全般
早期にバンドルを完成させたいなら、お金に余裕がなくともなんとしても確保しておきたい。

  • 「赤キャベツ」…2年目の夏でないと入手不可能な上、他の納品物で回避できないため、見つけたら購入しておきたい。
    • ここのバンドル(掲示板)はフィールド報酬がたいしたことないため後回しにしてもいいが、赤キャベツが対象となる「染めものバンドル」の報酬は「タネ製造マシン」
      農業Lv9のアイテムなので、冬までに農業Lv9に到達できなかった牧場主は、春に撒くイチゴの種を求めてこのバンドルに頼ることになるだろう。
  • 「アヒルのハネ」「ウサギの足」…特に後者は、鶏小屋(小屋)を最大までアップグレードしないと手に入らないため貴重。
    • 上と同じカテゴリーなのでどちらもフィールド報酬はたいしたことがない。アヒルは畜産品バンドルでも使うかもしれないので、無理に買う必要はない。
    • ウサギの足は、行商人で見つけられればバンドルのために小屋をアップグレードしなくて済むため、こちらは是非押さえよう。
    • 一応ドロップする敵がドクロ洞窟に存在する。確率は低いが、盗人の指輪を装備して狩り続ければそのうち出る。
  • 果樹の実。特に「ザクロ」と「リンゴ」…これらの果樹は夏の間に果樹を植える必要があり、1年目に揃えるのは少し厳しい。
    • 温室を楽に解放するためにも、何かしらの果樹の実(苗ではない)が安く並んでいたら確保しておきたいところ。
    • 洞窟で"フルーツコウモリ"を選んでいるならば必要ない。

釣るのが難しい魚

  • こちらもバンドル用。釣りが苦手ならば確保しておこう。難しい魚はそこまで多くない。
    • 釣るのが難しい順に「ハリセンボン」「チョウザメ」「ナマズ」「マグロ」「ウナギ」「スナゴチ」
    • よほど釣りが苦手でもなければ「ウナギ」ぐらいから先は何度か挑戦すれば釣れるはずだ。

貴重なアイテム

  • スプリンクラーや、イリジウム、スイートジェムベリーなど。
    • 高品質スプリンクラーまでしか並ばないが、序盤はあると便利。値段にもよるがなるべく購入しておきたい。
    • イリジウム鉱石やイリジウムバーは、イリジウムが取れるようになっても貴重な存在なので、安ければ確保しておいた方がいいだろう。
    • スイートジェムベリーは秋植えの作物。秘密の森の像に備えることで、最大エナジーの上がるアイテムがもらえる。早めに入手したければ。

珍しい種やコーヒー豆

  • 「珍しい種」は秋植えの作物で、行商人限定。前述のスイートジェムベリーに育つ。1つあたりの利益が異様に大きいため、資金さえあれば確保しよう。
    「コーヒー豆」も行商人限定だが、春夏の連作作物なので、あまり早く確保し始めても意味がない。
    • 「珍しい種」は春と夏に必ず1個は在庫がある。ごくまれに5個まで在庫がある場合も。
    • 「コーヒー豆」も珍しい種と同じで固定枠だが、こちらは25%の確率で陳列される。
    • 「コーヒー豆」はできた作物=種なので、最低1個あれば増やすことができる。また、鉱山のまっくろくろすけみたいな敵なドロップする。

品揃えにないもの

いろいろあるが、バンドルに関係するもののみピックアップ。

  • 高品質な作物バンドル全般
    • そもそも高品質の作物自体が品揃えにない
  • 地質学者のバンドル全般
    • 残念ながら鉱山の床に落ちている類の「水晶」「アースシャード」「イエティのなみだ」「ファイアクオーツ」は品揃え対象外。これが並んでいればトロッコの解放が早かったのに……。
  • 宝石類、ジオード類
    • 「アクアマリン」と「フローズンジオード」が対象。
  • 牧草
    • 草を高値で売りつけられても困る。

鉱山を攻略したい

鉱山攻略は農作業などの片手間に行うため、時間との戦いになる。
その日に牧場でやることを完全に済ませ、できれば午後2時~3時。遅くとも午後5時には突入し、午後11時(牧場で回収するものがある場合は10時)には鉱山を出たい。

  • 鉱山のロビー部分にチェストを置くことも可能。
    • 探索に必要な武器、石材、松明、ボムなどは牧場に持ち帰らずに預けておこう。
    • 逆に探索に必要の無いツールや、鉱山までの道中で拾ってしまった野草などは、出発前に一時的にしまっておくとよいだろう。

チェックポイントにたどりつく事を最優先

5の倍数階に着くと、その階までのエレベーターが稼動し、以降はその階から探索を再開できる。

  • 中途半端な階で戻ると損。特定階にある調べると石炭が出るオブジェクトや、木の床の上に固定でまとまっているコンテナ類も、取得済みかどうかが記憶されるため、同じ階を探索するメリットは特にない。
  • 階段を見つけ次第、欲張らずにすぐに降りるようにすれば、意外と早くチェックポイントに着くことができる。
  • 下一桁5の階スタートのときは、10の倍数階スタートより1階分多く降りる必要があることにも注意したい。

深層に降りる前にまず採鉱レベルを上げる

採鉱スキルがLv2になると「階段」のクラフトレシピが解放される。

  • 「階段」は消費アイテムで、洞窟内で使うとそのマスに強制的にハシゴを出現させることができる。
  • イレギュラーに対応しやすくなるため、「階段」が作れるようになるまでは1~5階を探索するのが無難。
    • モンスターハウスを脱出したい、あと1階でチェックポイントなのにEPやHPが枯渇した・時間が無い、など。
  • もちろん鉱山以外でも採鉱レベルは上がるため、整地がてらひと通り牧場内外のいらない石を回収してしまうのもよい。
    • 石と枝は雑草と同じで残しておくと翌日低確率で周囲に広がる。基本的には邪魔な存在なので根こそぎ取り除いてよい。

なお、各種スキルは就寝前にもステータス画面で現在の状況が確認できる。(実際にLv上昇の影響が出るのは翌日以降)

さらなる深層に向かうのはツルハシをアップグレードしてから

道具のアップグレードをすると効率的に攻略できるので、ツルハシを真っ先にアップグレードする。

  • 基本的に鉱山は10階ごとに敵の種類が増えたり強くなる。
  • 31階から周囲が暗く、硬い石の数も増えるため、このあたりで銅のツルハシにしてしまいたい。
    • ちょうど春の15日~18日はサーモンベリーの収穫に忙しい時期なので、この時期を利用してアップグレードするといい。
  • 41階以降、81階以降は、その階で取れる鉱石の段階まであらかじめアップグレードしてから進めよう。快適さが段違いになる。

素材やモンスター討伐数が必要なときは深く探索しない

鉱山は深層に進み続けるより、エレベーターで行ける階に出入りした方が効率よく鉱石やモンスター討伐数が稼げる。

  • 10階や20階など10の倍数階にエレベーターで行き、ハシゴで次の階へ降りて目当てのものが近くになければ引き返すことを続ければ、最短時間で必要数が集まるだろう。
    • 場所によっては暗くなったり地形が複雑だったり、敵が強かったりするので、
      必ずしも目当ての鉱石が出る階のうち一番深いところを使う必要はなく、むしろ浅い階層の方がいい。
    • 例えば銅鉱石ならば10階か20階の出入りで十分。
  • 石炭は、41階以降のまっく○くろすけのような敵がよく落とす。
    鉄鉱石も大量に必要なので、採掘しながらついでに倒そう。(最悪、石炭が足りなければクリントの店で購入すればいいが)

その他のテクニック

  • 石材はなるべく99個持った状態で突入
    • 「階段」を常に作れる状態にしておきたい。最悪2つ作ってもいいように、198個持っていると安心。
      松明とボムもあるとさらに安心だ。
    • もちろん、「階段」をあらかじめ作っておいてそのまま持ち歩いても良い。
      (旧バージョンは階段がスタック不可だったため石で持ち込んでその場で作る方が主流だった)
  • 運のいい日に攻略
    • ハシゴが出現する率は、その日の運勢に大きく依存する。
    • 慣れてくれば運気が最悪でもさほど探索に影響しないが、探索の準備が十分にできていない間は、運気が良い、あるいは最高な日に挑戦しよう。
  • 武器はマーロンから貰えるサビた剣や、20階の宝箱から入手できる鋼鉄の片手剣では、攻撃力が低く非常に効率が悪い。
    釣り等でお金を稼ぎ冒険者ギルドで銀のサーベルや騎士のつるぎを購入していくか、90階の宝箱の黒曜石の剣を入手するまで戦闘を避けるとよい。
    • ドロップ武器はフォレストソードや聖なるつるぎが優秀。運勢のいい日はドロップ率が上がる。
      フォレストソードは22~60階のレアスライム(星型の触覚を持つ)を倒すか、樽や木箱を壊すとドロップ。
      聖なるつるぎは60階以下の下層のモンスターがドロップ。
      • 公式wikiによると、下一桁が1,5,6の階では特殊なスライムが出現しないようなので注意したい。
  • はき物は宝箱から入手できる靴で問題ない。

釣りレベルを上げたい

春の魚は難易度が低い方で、その後は何かと難易度の高い魚が増えて行く。
効率良くバンドルを埋めたい!や1年目から季節ごとの魚を釣りたい!なら早めにスキルレベルを上げておいた方が何かと楽。諦めて行商に頼るのも1つの選択肢でもあるが。
おすすめは山。最低難易度であるコイが出現する他、他の魚も比較的おとなしい方。夏、秋(雨の日)からは若干難易度が高い魚も混ざるが、釣りレベル上げにはオススメだ。
また、カニ取りカゴでも微量ながら釣り経験値が入る。どうしても苦手だが上げたいのなら積極的に利用しよう。金策にもなる。

図書館のコレクションを早く集めたい

  • 鉱山で鉱石を割るとたまに出てくるジオード類を鍛冶屋のクリントに持っていき、25gで割ってもらうと銅や鉄、金などのアップグレードに重要なアイテムが出るほか、宝石類がよく出る。早期の収集に必須。
    • 宝石は売ることもできるので、金策にもなる。
    • ヒスイ、およびオパールのような有名な宝石類以外の鉱物は、サムがタイガーアイを好むこと以外は基本的にプレゼントにも適さないし、出荷しても実績に出荷数が関係しないため、重複したらその場で売ってしまって構わない。
  • 鉱山内でのジオードの出現位置はおおよそ決まっている。ジオードが出た場所を記憶し、その階の出入りの繰り返しで比較的楽に集まるため、テクニックとして覚えておきたい。

好感度を上げたい

町の人へのプレゼントは週に2回まで。クエストアイテムや誕生日プレゼントは別

町の人へプレゼントする場合、週に2回、1日に1回までプレゼントが可能。友好度のウインドウでプレゼントしたかしてないかチェックされる。
土曜日まで継続され、日曜日の朝にリセットされる。
ピエールの店の掲示板に掲載されているクエスト要求アイテムは、プレゼントの数には含まれず、プレゼント回数は加算されない。
誕生日プレゼントは特殊で既にその週に2回している場合も誕生日にもプレゼントすることができる。
誕生日を含めると週に3回プレゼントが可能ということになる。(一部例外あり)
効率的に友好度を稼ぎたい場合、誕生日までにプレゼントを2回こなし、誕生日に3回目のプレゼントをこなすということになる。
もちろん、その週に誕生日があるキャラクター限定。
※日曜日にリセットされる関係上、日曜日・月曜日が誕生日の人には上記の3回プレゼントの小技はできない

おすすめ

オススメは刺し身。
作りやすい上、「好き」な人が多く、「嫌い」な人のほうが少ないので覚えやすくプレゼントに最適。
おまけに魚類ならなんでも刺し身にできるので大量に作れ、かさばらず、回復もしやすい。いいことずくめである。
刺し身のレシピを持っているライナスに早めに野菜や果物をプレゼントして好感度を高めておけば、序盤から大いに活躍する。
特にセバスチャンは大好きなので、好感度を上げやすい。

果樹からとれる果物は住人全員が一律好きなため、刺し身嫌いでも重宝する。
※後半入手できるようになるバナナ、マンゴーは好き嫌いが分かれる。


  • 刺し身が普通~嫌いな住人
    刺し身効果なし

    ※記載は比較的入手しやすいアイテムのみ
    環境によっては入手しにくいもの、除外してあるが入手しやすいものもあると思われる

    名前大好き好き
    ウィリーカボチャ水晶
    (料理はおさかな定食、巻きずし、刺し身を除く)
    クロバスカボチャ、ヴォイドエッグ、ノワサビ水晶
    (パン、目玉焼き、おかしなパン以外の料理全般を除く)
    エミリーダイヤを除く宝石各種、布、ウールラッパスイセン、水晶
    (フィッシュタコス、ウナギフライ、アイスクリーム、巻きずし、ライスプディング、サーモンディナー、ピリ辛ウナギ、刺し身を除く)
    エブリンビーツ、フェアリーローズ、チューリップラッパスイセン、すべてのミルク
    (ウナギフライ、ニンニク、巻きずし、刺し身、ピリ辛ウナギ、マスのスープを除く)
    ケント-ラッパスイセン、すべてのくだもの、ヴォイドエッグ以外のすべてのたまご
    (藻のスープ、刺し身、トルティーヤを除く)
    • 一般的な好物で入手しやすいもの
      • 加工品(オイルとヴォイドマヨネーズは除く)
      • 料理(目玉焼きとパン、おかしなパンと海の泡プリンは除く)
      • 花(ポピーは除く)
      • 採集で得られる鉱物(水晶は住人による)
      • 果樹からとれる果物
      • 宝石
      • 野菜(コムギと麦茶とホップ、玄米は除く)

大好き

一年目から収穫できる作物や果物が「大好き」な住人

季節作物住人
パースニップパム
ノワサビクロバス
カリフラワーマル
イチゴマル、ディメトリウス
ポロネギジョージ
チューリップエブリン
トウガラシシェーン、ルイス
ひまわりヘイリー
メロンペニー
ケシペニー
サマースパングルキャロライン
カボチャアビゲイル、ウィリー、クロバス
ビーツエブリン
フェアリーローズエブリン、ジャス
ブドウヴィンセント
ヒマワリヘイリー
サツマイモライナス
--
  • その他
    ハーヴィー:ピクルスなら何でも(要:保存瓶)

二年目以降、もしくは果樹、砂漠で収集できる野草類が「大好き」な住人

季節作物住人
--
オレンジガス
ロビン
ザクロエリオット
--
砂漠サボテンフルーツサム、パム、ライナス
ココナッツヘイリー、ライナス

(環境が整えば)比較的楽に入手できるアイテムの「大好き」

エリオットザクロ
ハーヴィーコーヒー
エブリンの特別依頼(ポロネギ12個)をこなすことで毎日コーヒーが1個入手できる。ただし、ドリンクバフは食べ物バフと併用できるため自分用も残しておくのが無難
サムサボテンフルーツ
セバスチャン刺し身
シェーントウガラシ、ビール
アビゲイルカボチャ
エミリー布、ウール
ヘイリーココナッツ
リアサラダ(居酒屋で220gで入手できる)
マルイチゴ
ペニーメロン
キャロライン緑茶
クリント
ドワーフ
オムニジオード
ディメトリウスイチゴ
ジョージポロネギ
ガスオレンジ
ジョディパンケーキ(小麦粉+砂糖)
クロバスヴォイドエッグ(ランダムイベントかクロバス本人から入手&孵化できる)
レオマンゴー
ルイストウガラシ、緑茶
ライナスサボテンフルーツ、ココナッツ
パムビール、ハチミツ酒、ペールエール、パースニップ、サボテンフルーツ
ロビンモモ
サンディラッパスイセン(春採取)、スイートピー(夏採取)、クロッカス(冬採取)
ヴィンセントブドウ、カタツムリ
ヴィリーカボチャ、はちみつ酒
魔術師闇の結晶、光の結晶、むらさきキノコ

宝石、鉱物の「大好き」

宝石、鉱物の大好き

サムタイガーアイ
アビゲイルアメシスト
エミリー
クリント
ダイヤを除く宝石
ペニーダイヤ、エメラルド
ドワーフダイヤを除く宝石、レモンストーン
エブリン
マーニー
ヴィリー
ダイヤ

好き

春と秋に大量入手できるベリー、きのこの洞窟で大量にとれるマッシュルームが好きな住人

春のサーモンベリー

春のサーモンベリー

  • ディメトリウス
  • ジョディ
  • ケント
  • リア
  • ライナス
  • パム
  • ロビン
  • サンディ
  • シェーン
秋のブラックベリー

秋のブラックベリー

  • ディメトリウス
  • エリオット
  • ハーヴィー
  • ジョディ
  • ケント
  • リア
  • ライナス
  • パム
  • ロビン
  • サンディ
  • シェーン
マッシュルーム

マッシュルーム

  • ハーヴィー
  • リア
  • ライナス

建築物の移設

ノーコストで即座に何度でも移動できるため、配置を変えたくなったらロビンに頼みに行こう。

  • ただしVer1.5時点では自宅は移築できない。
  • 家畜の放牧中に小屋を移設すると、家畜が迷子になる事があるため、家畜の小屋はできるだけ「家畜ごと移設」するようにしよう。
    • 夜に家畜出入口を閉じて移設が終わるまで開けない、家畜が外に出ない雨の日・冬など、小屋内に家畜が居る状態で移設する
  • 元の設置場所から移設場所までの距離が長いと小屋に帰る道中に眠ってしまい、結果ハートが減るので注意が必要。
    • ?ある程度の距離ならば、夜に小屋をあけることで全員招集することができる?

特別注文

1年目秋2日目から、大型の注文依頼が開始する。
期間が7~28日と長く、初回クリア時に特別な機器がもらえる場合があるのが特徴。
無理にクリアする必要はないが、春の「ポロネギ12個採取byエブリン(おばあちゃん)」はできるだけクリアしたい。
攻略が比較的容易で、報酬がコーヒーメーカー(毎朝コーヒーを1杯作ってくれる)のため。
コーヒーは速度を上げてくれるアイテムで、かつ、料理バフとの併用もできる。
ゲーム内時間で2時間弱しかもたないため1杯だと物足りないが、いざというときにストックしておくと便利。

入手できるのが2年目春なので、コンスタントにコーヒーを入手できる環境が構築できているのならばこの限りではない。
そこまでいっているのなら、便利そうなアイテムを狙って他の依頼も積極的にこなしていこう。

コメント

  • 最近、公式サイトさん管理してないのか閲覧してるとセキュリティがウィルスの侵入を検知する -- 2023-03-13 (月) 00:23:01
  • Steamにて購入したのですが初回セットアップの時点で止まってしまい起動できません。なにか対処法ご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか… -- 2023-03-24 (金) 23:52:51
    • プロパティのローカルファイルの項目にあるゲームファイルの整合性をやってみて -- 2023-03-28 (火) 07:22:44
  • 武器エンチャントがひどすぎる。「技巧派」つけたいのにレインボージェム10個消費しても技巧派だけ当たらない。日にちや武器を新しく買ったのにしても同じ効果が同じ順番で付属される。つまりレインボージェムを10個以上消費は確定ってこと? -- 2023-04-13 (木) 20:10:14
  • スマホ版1.5でmod使ってる方いませんかー?使えるおすすめmod教えて欲しいです! -- 2023-05-12 (金) 22:02:14
  • レベル13武器なのにダメージが10前後になったのですが同じような方いますか? -- 2023-08-21 (月) 20:24:39
  • 一部、連投・誤爆・バージョンでの修正・誤情報などを編集・非表示化。 -- 2023-09-08 (金) 13:50:36
  • 1.6アプデ後のマルチプレイができません。「空きスロットなしと出てしまいます」招待コード解決、招待すべての方法で試しましたがダメでした;解決方法どなたかご存じないでしょうか?よろしくお願いいたします。 -- ? 2024-03-20 (水) 10:45:10
    • ホスト側がゲストが住むためのキャビン(小屋)を用意しないとそうなる感じ -- 2024-04-07 (日) 02:45:10
  • いくつかのバグ修正により、1.61にアプデされました -- 2024-03-20 (水) 13:10:31
  • 完全無欠の像 増殖バグ修正されましたか? -- ? 2024-03-26 (火) 01:39:38
  • 噴石のかけらが全く足りない -- 2024-04-12 (金) 08:35:59

*1 ミミズに見えるが「自給自足の生き方」によると草の芽らしい
*2 採取スキルが上昇した日はクワで掘っても消滅するバグがあるため注意
*3 何故かジャスが公園で遊んでいたり、ルイスが立ち尽くしていたりするが、構っている時間はない
*4 春の1日目に植える場合もグングンノビール使用で収穫回数が1回増える。品質を重視するか個数を重視するか検討しよう
*5 銅ジョウロではチャージすると最大81マスまで1回の補給で水を撒ける
*6 冬は畜産に専念できるため捗るように一見思えるが、放牧できないため友好度が稼ぎにくい
*7 つまり自動給餌装置までアップグレードしていない鶏小屋か家畜小屋が必要
*8 鶏小屋も家畜小屋も最大までアップグレードしてしまった場合は、2つ目の鶏小屋を建ててそこから牧草を引き出せばよい。
*9 春の晴れた日のリアの小屋の前なら、魚がほとんど動かないので楽