概要 
遭難したプレイヤーを手伝ってくれる、島に住むサル。
プレイヤーの動作をマネ(サルまね)して、調理や建築、果ては戦闘まで手伝ってくれる心強い味方。
他の原住民(オークリング)は手伝ってくれないのに、エサも要求しない、心優しいサルたちである。
どこにいるの? 
ヴォールトや寺院の奥で檻に閉じ込められていたり、フィールドのゴブリンの村などで檻に閉じ込められている。
檻に閉じ込められているサルを助けると仲間になっていろいろ手伝いをしてくれる。
フィールドなどにいて、何か欲しがっているサルに出会うことも。欲しがってるものを渡すと仲間に。
※新しく仲間になったサルをついてこさせる指示をするのをお忘れなく
指示 
Qキーを押しながらサルをクリックでサルを選択し何をするか指示をする
ドラッグすると範囲選択ができる
メニュー | キー | サルの挙動 |
---|---|---|
なし | Q+S | 集合させる |
右 | Q+D | ついてこさせる プレイヤーについてくるようになる 攻撃できる道具を持っていれば自動で攻撃してくれる |
上 | Q+R | プレイヤーが選択しているアイテムをサルに渡す、サルが今持っているアイテムはその場に落とす |
下 | Q+F | 現在の行動指示をなしにする、サルはその辺をうろうろしだす |
左 | Q+E | サル真似、プレイヤーの行動をまねする |
サル真似 
指示 | サルの挙動 |
---|---|
アイテムを地面に捨てる | 周辺に落ちているアイテムをその場所に集めてくれる |
箱にアイテムを入れる | 周辺に落ちているアイテムを箱に入れてくれる、すでに箱に入っているアイテムは同じ箱に入れてくれる |
ワークベンチ等の作業台や建設予定の素材を入れる | 一定範囲の地面や箱に入っているアイテムを拾って投入してくれる |
工具を使うクラフトや建築をする | サルが作ってくれるようになるただし最初の工具は手渡しが必要、サルが作業中工具が壊れたら範囲内の地面や箱に同じ工具がある場自分で取ってきて作業の続きをしてくれる |
畑に水やりをする | 範囲内の畑が乾燥したら水をあげてくれるジョウロが壊れても範囲内にあれば自分で取りに行ってくれる |
壁や罠などが壊れたものを修理する | サルが修理してくれる工具が必要 |
アイテムの手渡し | 範囲内のサルがアイテムを必要な場合適切なアイテムを探してきて渡してくれるようになる |
木を殴る | 木を切ってくれる |
切り株を掘る | 切り株を掘ってくれる |
岩を殴る | 岩を砕いてくれる |
草を殴る | 草を刈り取ってくれる |
地面を掘る | 指定した場所の地面を掘ってくれる |
仕事してくれる範囲は意外と狭く端っこは全く作業してくれない時は指示する位置を変えてみて
スキル 
サル真似で作業を任せると、それに応じたスキルが習熟していき
作業速度向上や耐久消費軽減など効率を上げることができる
カテゴリ | スキル | 最大値 |
---|---|---|
収穫 | ダメージ | 200% |
スピード | 200% | |
耐久 | 449% | |
回収 | アイテムスロット | 12 |
スピード | 175% | |
ビルド | スピード | ---% |
耐久 | ---% | |
クラフト | スピード | 400% |
耐久 | 449% | |
戦闘 | ダメージ | 175% |
耐久 | 449% |
色や名前の変更 
ジャーナルで変更できる
変更キーはシステム/ジャーナルを参照
Tips 
チェストをサルに持たせることができる
持たせた状態のままチェストを開くことができるので、遠征時に活用したい
ただしチェストを持たせている間は戦闘に参加できないので護衛が必要になる
また、戦闘不能になるとチェストを落とすので再度持たせる必要がある
気球の商人が売っているバナナを使うと追尾中なのにはぐれたしまったサルを召喚することができる