ステータス
五十三番 | ||||
---|---|---|---|---|
備前 | 武器種 | 刀 | ||
所属 | 山陽道 | 国力 | 上国 | |
ハレの日 | 2月17日 | |||
実装 | v1.412 ('24/8/10) | |||
初期ステータス | ||||
HP | 23 | 攻撃値 | 26 | |
力 | 22 | 魂圧値 | 22 | |
技 | 21 | 命中 | 23 | |
豊満 | 22 | 速さ | 19 | |
得意地形 | 街 | |||
抜魂技 | ||||
抜魂技名 | 輝備・三長船 | |||
効果 | 敵1対にやや強い攻撃 | |||
抜魂の速さ | とても速い | |||
資料室説明 | ||||
備州、備前! 備前国じゃ良質な鉄が取れたんだ。だから様々な流派の刀工が生まれたってわけ。可愛い弟たち全員そろって、吉備の国! 四人ともよろしくなー! |
絵:大地巧太 声:蒼乃ヰ
絵
声
Normal | ||
---|---|---|
タイトル | 魂これ | |
開始 | ド派手に始めるぜ! | |
タ ッ チ | 通常 | オレが大将の一番!だろ? |
もっと堂々と触っていんだぜ!…こ・こ・と・か! | ||
股間 | うふふっ、溜まってんのか?ならサクッと一発決めようぜ! | |
負傷 | はやく治して、いいことしたいぜ | |
放置 | 書類仕事めんどくせ~、誰かにやらせちゃお | |
荘 園 | 通常 | オレの出番か! |
大将! | ||
ポロリ | 一緒にしようぜ | |
うひょーたまんねぇー | ||
入浴 | なあ、みんなで入ろうぜ! | |
湯浴み | ほらほら、オレの体柔らかいだろ?ん?あれれ~?大将元気じゃん!よし!最後までしちまお~ぜ? | |
購買 | 全部買ってこーぜ大将。ド派手に、パァーっとさ! | |
資料室 | 備州、備前! 備前国じゃ良質な鉄が取れたんだ。だから様々な流派の刀工が生まれたってわけ。可愛い弟たち全員そろって、吉備の国! 四人ともよろしくなー! | |
実績 | 大記録だな! | |
任務(了) | ド派手に達成じゃん! | |
声聞 | じゃじゃーん! 山陽道、備前、ド派手に参っ上~! てっぺん目指そうぜ! たーいしょっ! | |
再声聞 | バ・バーン! またまた参上!! やっぱ大将、見る目あるぜ~! | |
絆 | はぁぁ~…サイッコぉ~…! | |
限界突破 | あぁぁ~、んっ、もっ限界~っ。もんげー気持ちよかった~。今のがいままでで一番かも……ふふっ | |
個 室 | 入室 | あ~っ、大将!来て来てっ!さっ、大将はぁ、オレのとなりっ!えへへっ。 |
通常 | 大将、2人で歌おうぜ。好きな曲教えてくれよ! | |
任務でもんげ~春画拾ったぜ… 見る?一緒に見るっ? | ||
なあ。どっちの方が…ド派手で、オレらしいかなぁ? | ||
股間 | オレ…こんなにドキドキするの、大将とだけだぜ?さっ!早くシようぜっ! |
Battle | ||
---|---|---|
編成 | オレが真ん中な! | |
大魂守 | ありがとう!大将が履かせてくれるんだろ~?ほら、はやくぅ~ | |
神妖連結 | オレが上な! | |
いつでもいいぜっ! | ||
任務開始 | ギラッギラさせて行こうぜ! | |
分岐 | こっち行っちゃおーっと | |
お宝発見 | よっしゃぁー! | |
アクシデント | 見え見えじゃん | |
戦闘開始 | オレの活躍、見逃すなよ? | |
通常攻撃 | 刀のサビにしてやるぜ | |
そら、三本刀だ。ド派手だろ? | ||
抜 魂 技 前 | 通常 | 寸止めだな |
反撃 | こっちの番な | |
追撃 | いっただきぃー! | |
残敵一体 | 最っ高だ~! | |
味方負傷 | んっうっ嘘だろ? | |
抜魂技 | 我慢しないで、行っちまえよ! | |
被 弾 | 通常 | うわぁ~っ! |
っうはぁ! | ||
負傷(服破損) | オレの玉のお肌に傷がぁー | |
MVP | 最高の気分だぜ!歌うか! | |
鎮魂 | きっつぅーオレ先に帰るわ |
戦法
アイコン | 戦法 | 解説 | 習得条件 |
---|---|---|---|
素直に攻める | 攻撃可能な敵を狙う | 初期から習得 | |
一心不乱に攻める | 攻撃力が上がるが、ミスをしやすくなる | 結んだ絆 3で習得 | |
みんなで攻める | 味方が攻撃した敵を優先して狙う | 結んだ絆 6で習得 | |
弱いところを攻める | 弱った敵を優先して狙う | 結んだ絆 10で習得 |
絆
信頼・一
A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 技 | 豊 | 技 | ? | ? | |
2 | 絆 | HP | 絆 | HP | ? | ? |
3 | 力 | 技 | 技 | ? | ? |
箇所 | 消費魂玉 | 内容 | 必要素材 |
---|---|---|---|
A-2 | 100 | イベント 「備前と連れション?」 を開放 | 柔毛 x5 山陽の記文 x3 刀の智識 x3 |
B-1 | 300 | 備前の技術+1 | 獣脂 x10 山陽の記文 x3 刀の智識 x3 |
B-2 | 200 | 備前のHP+3 | 柔毛 x10 山陽の記文 x3 刀の智識 x3 |
B-3 | 300 | 備前の力+2 | 柔毛 x10 山陽の記文 x3 刀の智識 x3 |
C-1 | 1800 | 備前の豊満+1 | 柔毛 x25 栄養丸 x15 山陽の記文 x10 刀の智識 x10 |
C-2 | 500 | イベント 「備前とスキンシップ」 を開放 | 柔毛 x15 山陽の記文 x10 刀の智識 x10 |
C-3 | 1800 | 備前の技術+ | 獣脂 x35 山陽の記文 x10 刀の智識 x10 |
D-1 | 2000 | 備前の技術+1 | 柔毛 x30 清めの潮水 x3 山陽の記文 x6 刀の智識 x6 |
D-2 | 500 | 備前のHP+3 | 柔毛 x15 山陽の記文 x10 刀の智識 x10 |
D-3 | 2000 | 備前の技術+2 | 獣脂 x30 清めの潮水 x5 山陽の記文 x10 刀の智識 x10 |
信頼・特
A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ? | |||||
2 | Lv上限 | Lv上限 | Lv上限 | ? | ||
3 | ? | ? |
箇所 | 消費魂玉 | 内容 | 必要素材 |
---|---|---|---|
A-2 | 3000 | 備前のLv上限 +10 | 備前の心 x1 柔毛 x10 山陽の記文 x10 刀の智識 x10 |
B-2 | 4000 | 備前のLv上限 +10 | 備前の心 x1 柔毛 x15 山陽の記文 x20 刀の智識 x20 |
C-2 | 5000 | 備前のLv上限 +10 | 備前の心 x1 柔毛 x20 山陽の記文 x25 刀の智識 x25 |
その他
loading...
元ネタ・モチーフ
長船 | かつて備前にあった地名。現在の岡山県瀬戸内市。 吉井川下流域という立地であり、質・量ともに日本一と謳われる鉄資源(赤目砂鉄)に恵まれていたことから、刀工が盛んになった。 |
---|---|
長船派・備前長船 | 上記地名から呼称されるようになった刀工派閥、およびそれによる日本有数の日本刀ブランド。 起源は、平安時代中期にはじまる古備前鍛冶。この古備前鍛冶の技法を受け継いで、時流に乗って繁栄した。時に豪壮な姿と華やかな刃文の太刀で、時に平世に万人向けの刀を量産し主要輸出品として、そして乱世で数打ち物を100万と量産し……西の軍需工業として一世を風靡したが、1590年に起きた山津波により水没してしまい、多数の死傷者が発生したことで衰退してしまった。 |
三本刀 | 三本の刀を腰にはいている備前。また抜魂技でも三を冠している。これは備前長船を制作してきた刀匠の三人に由来するものと思われる……のだが、歴史と伝統ある備前長船、その「三名」が複数存在している。 室町時代、3代将軍・足利義満に目を付けられ「応永備前」という名で贔屓された「三光」、「盛光」「康光」「師光」。 鋒に刃文を入れる技術に優れていた代表的な3名の刀工「長光」「景光」「真長」。 数打ち刀を大量生産させた末備前、「勝光」「祐定」「清光」。 と、セットでこれだけ残っている。 |
抜魂技 三長船 | |
もんげー | 岡山弁。意味は「ものすごい(く)」というもの。 同地区で使われる同意語に「でーれー」「ぼっけー」というものがあり、どちらかといえばその二つの方がよく使用されていた。 しかし、某ゲームに登場する妖怪の口癖がこれであった為に、全国で使用頻度が爆増する事に。現在では岡山弁だと知らず意味も分からず口にする人もいる……かもしれない……。 |
勝利ポーズ カラオケ | 戦闘勝利時に突如一人で歌い出す備前。 カラオケの発祥については諸説あるが、カラオケボックスの発祥の地とされるのは、現在の岡山県岡山市とされる。 1985年の同市にて、船舶用のコンテナを改造して営業を開始したとのことで、現在は営業こそしていないが、そのコンテナは移転しながらも現存している。 |
小ネタ
声聞時に流れる 土地にまつわる名称 | 長船派・岡山城・備前焼・御田植祭・後楽園・吉備津彦神社・渋川海岸・烏城紬・ 西大寺会陽・安仁神社・虫明焼・撫川うちわ・吉備の国・大滝山・ママカリ・ 田倉牛神社・大多府島 |
---|
コメント
情報提供・使用感等を書いてください。他キャラにも渡る話題は雑談掲示板へ