この一覧表は、「あのシーンはどこに書いてあったか」を探す時など、原作を読み返すためのしおりとしての使用を想定しています。
平心出版の紙書籍(全6冊)の目録と、それに対応する晋江文学城の章節のリスト化です。
「主な内容」は晋江文学城の一行あらすじの翻訳ではありません。
天官賜福 一 *1 
平心出版 | 晋江 | 章名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
第一章 | 1 | 天官賜福 | 謝憐、三度目の飛昇 |
第一巻 血雨探花 | |||
第二章 | 2 | 破爛仙人三登仙京 | 風信・慕情と再会 |
3 | 初任務と南風・扶揺 | ||
第三章 | 4 | 三活寶夜談巨陽殿 | 与君山の鬼新郎伝説 |
5 | 将軍のあだ名対決 | ||
第四章 | 6 | 鬼娶親太子上花轎 | 謝憐、偽花嫁になる |
7 | 花嫁だけに聞こえる唄 | ||
8 | 鬼新郎?と明光殿へ | ||
第五章 (一) | 9 | 山鎖古廟倒掛屍林 | 消えた花嫁達を発見 |
第五章 (二) | 10 | 鬼新郎の正体 | |
11 | 二人の裴将軍 | ||
第六章 | 12 | 紅衣鬼火燒文武廟 | 人面疫の少年 |
第七章 (一) | 13 | 衣紅勝楓膚白若雪 | 謝憐、菩薺村へ |
14 | 三郎と呼ばれています | ||
第七章 (二) | 15 | 中元節、鬼の夜行に遭遇 | |
16 | 三郎を菩薺観に招く | ||
第八章 | 17 | 菩薺觀詭談半月關 | 三郎、扉を造る |
18 | 半月関から来た道士 | ||
19 | 三郎 vs. 南風・扶揺 | ||
第九章 (一) | 20 | 縮地千里風沙迷行 | 半月関へ |
21 | ある将軍の石碑 | ||
第九章 (二) | 22 | 謎の女道士 | |
23 | 土の中の顔 | ||
第十章 (一) | 24 | 曖花憐夜陷罪人坑 | 罪人坑の中で |
25 | 例えば、俺が人間かどうか | ||
第十章 (二) | 26 | 半月国滅亡の真実 | |
27 | 半月国師と花将軍 | ||
28 | 風師登場 | ||
第十一章 | 29 | 白風師平地起風沙 | 三郎と呼んでほしい |
第十二章 | 30 | 戳鬼王太子求真容 | 菩薺村に戻る |
31 | 次に会う時は本当の自分で | ||
第十三章 | 32 | 神武殿太子見太子 | 謝憐、天界に戻る |
33 | 裴宿への罰 | ||
34 | 君吾からの依頼 | ||
第十四章 | 35 | 入鬼市太子逢鬼王 | 鬼市へ |
第十五章 | 36 | 隔紅雲賞花心堪憐 | 鬼賭坊で賭けをする |
37 | 花城のサイコロ講座 | ||
38 | 賭けの代償は食べかけの… |
天官賜福 二 *2 
平心出版 | 晋江 | 章名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
第十六章 | 39 | 極樂坊攜君問仙樂 | 謝憐、極楽坊に招かれる |
40 | 包帯の少年に再会 | ||
41 | 下弦月使と怪しい部屋 | ||
第十七章 | 42 | 借運道夜探極樂坊 | 厄命、こんにちは |
43 | 不思議な扉とサイコロ | ||
第十八章 | 44 | 極樂化土芳心再臨 | 極楽坊炎上 |
第十九章 | 45 | 黑國師血洗鎏金宴 | 郎千秋と芳心国師 |
第二十章 | 46 | 恚南陽拳打刁玄真 | 謝憐、軟禁される |
第二十一章 | 47 | 劫仙宮三語嚇諸神 | 謝憐、誘拐される |
第二十二章 | 48 | 玲瓏骰只為一人安 | 謝憐と郎千秋 |
49 | 青鬼戚容の住み処 | ||
50 | 戚容、裴将軍を語る | ||
第二十三章 | 51 | 孰假孰真難解難分 | 鎏金宴の虐殺の真相 |
52 | 謝憐と戚容 | ||
53 | 郎千秋、真実を知る | ||
第二十四章 | 54 | 食人巢鬼王對天官 | 三郎、君は何者? |
55 | 風信、土砂降りにあう | ||
第二十五章 | 56 | 尋往跡再上太蒼山 | 謝憐、太蒼山へ |
57 | 墓参り | ||
第二巻 太子悅神 | |||
第二十六章 | 58 | 神武大街驚鴻一瞥 | 上元祭天遊 |
59 | 落ちてきた子供 | ||
第二十七章 (一) | 60 | 遺紅珠無意惹紅眼 | 慕情、弁明する |
61 | 耳飾り紛失 | ||
62 | 謝憐と慕情 | ||
第二十七章 (二) | 63 | 戚容、子供を引きずる | |
64 | 謝憐、戚容を叱る | ||
65 | 風信、自分の腕を折る | ||
第二十八章 | 66 | 人上為人人下為人 | 愛称は紅紅児 |
67 | 天殺孤星の生まれ | ||
68 | 謝憐、飛昇する | ||
第二十九章 | 69 | 撈仙錢莽將遇太子 | 郎英、戚容に会う |
第三十章 | 70 | 金像倒莽將埋苦兒 | 謝憐、郎英に会う |
第三十一章 | 71 | 天上神袖手人間事 | 永安の干ばつ |
第三十二章 | 72 | 世中逢爾雨中逢花 | 父王の白髪 |
73 | 私のために生きなさい | ||
第三十三章 | 74 | 雨難求雨師借雨笠 | 謝憐、雨師に笠を借りる |
第三十四章 | 75 | 閉城門永安絕生機 | 仙楽皇城、閉門 |
76 | 永安の親子、三人死亡 | ||
第三十五章 | 77 | 仙樂亂太子返人間 | 謝憐、父王と口論 |
第三十六章 | 78 | 平永安太子上戰場 | 謝憐、戦場に立つ |
第三十七章 | 79 | 背子坡太子陷魔巢 | 君には剣より刀が合う |
第三十八章 | 80 | 溫柔鄉苦欲守金身 | 謝憐 vs. 温柔郷 |
81 | 謝憐、血で陣を描く | ||
82 | 謝憐と少年兵士 | ||
83 | 少年兵士、軍から追放 | ||
第三十九章 | 84 | 人面疫出土不幽林 | 人面疫の始まり |
85 | 殿下、助けてください! | ||
86 | 人面疫の解決策 |
天官賜福 三 *3 
平心出版 | 晋江 | 章名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
第四十章 | 87 | 鍍金身鼎力挽天頹 | 神像、空を飛ぶ |
第四十一章 | 88 | 永志不忘永志不忘 | 殿下は唯一の神です! |
第三巻 百無禁忌 | |||
第四十二章 | 89 | 觀月夕鬥燈中秋宴 | 半月の壺、争奪戦 |
90 | 謝憐、中秋宴に参加 | ||
第四十三章 | 91 | 千燈觀長明漫漫夜 | 半月国奇遊記、上演 |
92 | 謝憐、闘灯で一位になる | ||
第四十四章 | 93 | 懷鬼胎平地再起波 | 消えた胎児の謎 |
94 | 謝憐、妊婦になる | ||
第四十五章 | 95 | 方寸亂莫道芳心亂 | 初めての口づけ |
96 | 鬼市散策 | ||
第四十六章 | 97 | 白夜題書紅袖添香 | 千灯観での習字教室 |
第四十七章 | 98 | 施怪計開門盜鬼胎 | 胎霊、盗まれる |
99 | 胎霊の母親は誰? | ||
第四十八章 | 100 | 亂對簿啼笑皆不當 | 剣で童貞検査 |
第四十九章 | 101 | 爭喜功厄命鬥若邪 | 厄命 vs. 若邪 |
第五十章 | 102 | 賢太子羹迎不速客 | 風師地師、菩薺観来訪 |
第五十一章 | 103 | 白話仙人喜宴哭喪 | 地師、謝憐の料理で気絶 |
104 | 白話仙人とは | ||
第五十二章 | 105 | 三神一鬼不見真仙 | 白話仙人の被害者たち |
106 | 花城の通霊の合言葉 | ||
第五十三章 | 107 | 四鬼神聞說血社火 | 血社火 |
第五十四章 | 108 | 風水廟夜話辨真假 | 人生最大の苦しみと後悔 |
109 | 花城に法力を借りる | ||
第五十五章 | 110 | 鬥真仙太子替風師 | 謝憐と風師、入れ替わる |
111 | 花城、地師に八つ当たり | ||
第五十六章 | 112 | 開門揖鬼畫地爲牢 | 水師、弟を迎えにくる |
第五十七章 | 113 | 笑戲言亂我亦亂卿 | 哥哥、結婚してください |
114 | 三郎の妻は才色兼備 | ||
第五十八章 | 115 | 人行於隧劍懸於頂 | 風師、兄から逃げる |
第五十九章 | 116 | 一夕寒露偷梁換柱 | 師青玄の飛昇の真実 |
第六十章 | 117 | 神提神不如鬼吃鬼 | 白話真仙の正体 |
第六十一章 | 118 | 渡天劫東海起大浪 | 師無渡の天劫 |
第六十二章 | 119 | 船行鬼域入水即沉 | 黒水鬼蜮で沈まないもの |
第六十三章 | 120 | 合靈柩棺舟出鬼海 | 謝憐、花城に人工呼吸 |
121 | 棺桶の中で二人きり | ||
第六十四章 | 122 | 幽冥水府黑衣白骨 | 幽冥水府へ |
123 | 謝憐、再び入れ替わる | ||
第六十五章 | 124 | 了死結水師鬥玄鬼 | 師無渡 vs. 賀玄 |
125 | 無駄になった棺桶 | ||
第六十六章 | 126 | 題離思心躁亂墨痕 | 字は下手です |
第六十七章 | 127 | 銅爐山重開萬鬼躁 | 銅炉山開山、花城乱心 |
天官賜福 四 *4 
平心出版 | 晋江 | 章名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
第六十八章 | 128 | 癡心子血化錦衣仙 | 錦衣仙の伝説 |
129 | 謝憐、入浴中 | ||
第六十九章 | 130 | 兩分顔色大開染坊 | この輿は二人用です! |
131 | いつもと違う郎蛍 | ||
第七十章 | 132 | 九十九鬼衣險中藏 | 服の山から服を探す |
第七十一章 | 133 | 知鬼王偏愛戲鬼王 | 誰が一番格好いいか |
134 | 水で煮なかったのか? | ||
第七十二章 | 135 | 我菩荠觀爲之絕倒 | 唇にだけ鬼の気が! |
136 | 錦衣仙、逃亡 | ||
第七十三章 | 137 | 荒山嶺大鬧黑心店 | 妖魔鬼怪の宿 |
138 | 謝憐、蘭菖に再会する | ||
139 | 風信からの通霊 | ||
第七十四章 | 140 | 尖牙利齒吞風碎箭 | まるで謝憐の息子 |
第七十五章 | 141 | 路與我孰爲定奪者 | 風信と蘭菖 |
142 | 謝憐を君吾の代理に | ||
第七十六章 | 143 | 銅爐開山萬鬼來朝 | 私は人形遣いです |
144 | 誰も触れてはいけません | ||
145 | 裴茗、悪臭を放つ | ||
第七十七章 | 146 | 明將軍可悔折恨劍 | 将軍折剣とは |
147 | 厄命は褒めるとのびる子 | ||
148 | 明光の由来 | ||
第七十八章 | 149 | 左右慌不擇東西路 | 小さい花城、目覚める |
150 | 謝憐、半月に料理指導 | ||
151 | 裴茗、半月に手を出す | ||
第七十九章 | 152 | 四天王暗黑牆中藏 | 烏庸神殿の彩色壁画 |
第八十章 | 153 | 何不須黎何不敬文 | 霊文 vs. 敬文 |
154 | 血の雨、花びらに変わる | ||
第八十一章 | 155 | 山高路遠狹路不通 | 裴茗、衣に噛まれる |
156 | 裴茗、突っ張り棒になる | ||
157 | 毒には慣れています | ||
第八十二章 | 158 | 生同穴入土不爲安 | 謝憐と花城と赤い糸 |
第八十三章 (一) | 159 | 本玉質哪甘作抛磚 | 引玉の過去 |
160 | 飛昇してみれば? | ||
第八十三章 (二) | 161 | 上天庭殺人事件 | |
162 | 死んでしまえ! | ||
第八十四章 | 163 | 迷國師迷語迷人心 | 仙楽国師の声? |
164 | 消えてしまった赤い糸 | ||
第八十五章 | 165 | 熒惑守心聖人出世 | 石になった人々 |
166 | 烏庸語を喋る鼠 | ||
第八十六章 | 167 | 醋鬼王三問何所依 | 謝憐が信頼する三人 |
第八十七章 | 168 | 鬼火罩頂鎖命口令 | また盗み食いをした! |
169 | 宣姫、裴茗を追いかける | ||
第八十八章 | 170 | 怨女鬼妒火燒情心 | 裴茗 vs. 宣姫 |
第八十九章 | 171 | 末公主自刎宮門前 | 雨師の過去 |
第九十章 | 172 | 騎黑牛飛蹄登銅爐 | 黒牛、裴茗を振り落とす |
天官賜福 五 *5 
平心出版 | 晋江 | 章名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
第九十一章 | 173 | 萬神窟萬神真容藏 | 雪崩で万神窟へ |
174 | 南風と扶揺の口論の結末 | ||
第九十二章 (一) | 175 | 萬神窟萬神真容現 | 万神窟の神像 |
176 | 謝憐、花城から逃げる | ||
第九十二章 (二) | 177 | 花城の想い人を知る | |
178 | 白無相、復活 | ||
179 | 重要なのはあなた自身 | ||
第九十三章 | 180 | 合銅爐必有一絕出 | 郎蛍の正体 |
第四巻 白衣禍世 | |||
第九十四章 | 181 | 花燈夜一錢買孤魂 | 慕情、謝憐のもとを去る |
第九十五章 | 182 | 一文錢難倒英雄漢 | 紅鏡を質に入れる |
183 | 謝憐、大道芸人デビュー | ||
第九十六章 | 184 | 攔山路太子打敗劫 | 謝憐、強盗を決意 |
第九十七章 | 185 | 三十三神官爭福地 | 33人の神官 |
186 | 謝憐、神官慕情と再会 | ||
第九十八章 | 187 | 冷白鬼溫語惑迷童 | 慕情、食料を謝憐に渡す |
188 | 鏡の中の白無相 | ||
189 | 人面疫、再び | ||
第九十九章 | 190 | 百劍穿心厲鬼成形 | 剣で何度も殺される |
第一百章 | 191 | 無悲喜白衣禍此世 | 風信離れ去る、若邪誕生 |
第一百零一章 | 192 | 白衣鬼點將黑武者 | 謝憐、永安皇宮へ行く |
193 | 謝憐 vs. 郎英 | ||
第一百零二章 | 194 | 無名鬼供奉無名花 | 白無相からの助言 |
195 | 謝憐、街頭で助けを乞う | ||
第一百零三章 | 196 | 淵中人得一雨中笠 | ただ一人だけでいい |
197 | 一日でだめなら一か月 | ||
198 | 最後の、ただ一人の信徒 | ||
第五巻 天官賜福 | |||
第一百零四章 | 199 | 立天地神人破銅爐 | 白無相の正体 |
200 | 神像、走る! | ||
201 | 神像、皆を迎えに行く | ||
第一百零五章 | 202 | 四武神化劍執掌中 | 熱烈!濃厚接吻! |
第一百零六章 | 203 | 白帝君評斷謎國師 | 君吾降臨 |
第一百零七章 | 204 | 尋五百人羈會故友 | 人間500人が必要です |
205 | 謝憐、旧友に再会 | ||
第一百零八章 | 206 | 淡兩語鬼王激鬥誌 | 怨霊捕獲大作戦 |
第一百零九章 | 207 | 求情暱鬼王假作嗔 | 仙楽国国師の正体 |
第一百一十章 | 208 | 妖魔入鏡無所遁形 | 白無相はここにいる! |
第一百一十一章 | 209 | 亂仙京詭波撼天庭 | 血雨探花が恋しいか? |
210 | 湯浴みを三郎が見てた? | ||
第一百一十二章 | 211 | 分岔路魂驚仙京底 | 引玉、謝憐を迎えにくる |
第一百一十三章 | 212 | 不能盡善問心有憾 | 君吾、引玉の罪を赦す |
天官賜福 六 *6 
平心出版 | 晋江 | 章名 | 主な内容 |
---|---|---|---|
第一百一十四章 | 213 | 破僵局及時送好禮 | 雨師、仙京へ |
214 | 錯錯、天庭を這い回る | ||
第一百一十五章 | 215 | 道不可偏教等同可 | 錦衣仙で命令ごっこ |
第一百一十六章 | 216 | 上身不易脫身更難 | 霊文、謝憐に命令する |
第一百一十七章 | 217 | 百年水深千年火熱 | あなたの言葉が原因です |
218 | 通天橋と烏庸太子 | ||
219 | 梅念卿の過去 | ||
第一百一十八章 | 220 | 白帝君暗設送命題 | 幸せなら相手が男でも |
第一百一十九章 | 221 | 會鬼王太子殿中藏 | 800年間も?恐ろしい! |
222 | 霊文をどこに隠した? | ||
第一百二十章 | 223 | 銀蝶縈繞明燈護身 | 地上の陣を破壊しなさい |
第一百二十一章 | 224 | 翻天地空鬥火魔城 | 銀蝶、神像を運ぶ |
225 | 謝憐 vs. 炎の巨人 | ||
第一百二十二章 | 226 | 燃業火鬼神降皇城 | 明光剣なら裴茗は無敵 |
227 | 花城が二人? | ||
228 | 山の精から出来た剣 | ||
第一百二十三章 | 229 | 玲瓏骰一點定心驚 | 再び銅炉山へ |
230 | 国師、道案内をする | ||
231 | 慕情は裏切り者か? | ||
232 | 花城、慕情を追及する | ||
第一百二十四章 | 233 | 百丈高崖千傾炎瀑 | 嘘じゃない、わかるだろ |
234 | 殿下の決定を支持します | ||
第一百二十五章 | 235 | 通天橋三傻還複昔 | あなたの友達になりたい |
第一百二十六章 | 236 | 血探花惡鬥白無相 | 謝憐、三郎を探す |
237 | 彼は己の眼を抉り出した | ||
238 | 仙楽滅亡後、何をした? | ||
第一百二十七章 | 239 | 破白甲奇法斷咒枷 | 彼よりもはるかに強い! |
第一百二十八章 | 240 | 笑吟吟依稀淡紅衣 | 800年の枷、破裂 |
241 | 花城消滅? | ||
第一百二十九 | 242 | 太蒼頂千般塵埃定 | 上天庭、その後 |
第一百三十章 | 243 | 君憐花兮我憐君兮 | 太蒼山で待ち続ける |
第一百三十一章 | 244 | 天官賜福百無禁忌 | 神と鬼にまつわる昔話 |
外傳 | |||
245 | 花燈謎,元宵夜 | 謝憐、なぞなぞを解く | |
(一) | 246 | 太子殿下的 奇妙記憶漂流 | 謝憐、17歳に戻る |
(二) | 247 | 花城の事を三郎に聞く | |
(三) | 248 | 三郎哥哥 | |
(四) | 249 | おかえりなさい | |
250 | 鬼王的床邊故事 | 鬼王とがらくた神の物語 | |
251 | 哎呀!萬神窟 | 万神窟の神像たち | |
252 | 鬼王的生辰 | 三郎へ誕生日の贈り物 |