パーツ・セッティング

Last-modified: 2023-01-19 (木) 04:03:28

未完成です。
このページでは車両(バイク含む)、飛行機、船それぞれのプロセッティングの項目や、調整する上での注意点などを纏めております。

 

パーツについて

レアリティはコモン<レア<エピック<レジェンダリーの順に高くなります。
パーツの入手手段はレース(イベント)に勝利、スキルの成功、サミットの報酬、PvPの参加及びウィークリー報酬、LIVEリワードボックスを開ける、ICONレベル報酬(タイムライン入手)があります。
レースは難易度が高いほど入手できるレアリティが上昇します。(例:難易度ACEではレア以上のパーツしかドロップしません)
また、ICONレベル10~590まで10毎に入手できるタイムライン報酬は必ずエピックパーツが入手でき、PvPのウィークリー報酬では必ず最大レベルのレジェンダリーパーツが入手できます。
この際欲しいパーツの種類以外を意図的にストックフル(上限まで所有)にしておくことで欲しい種類のパーツだけを手に入れることができます。

項目パーツの色AFFIXの数AFFIXの補正値備考
COMMON補正無し----
RARE青色1つ
EPIC赤色2つ
LEGENDARY黄色2つセットボーナス有り
 

パーツ・AFFIX

AFFIX名効果レア補正値エピック補正値レジェンダリー補正値備考
リッチ獲得できるbucksの増加0.1% ~ 0.7%0.5% ~ 1.5%1% ~ 3%特定カテゴリーにてブーストパーツ(4.5%)有り
ポピュラー獲得できるフォロワー数の増加0.5% ~ 1.5%1% ~ 3%2% ~ 6%
ゴールドフィンガーパーツドロップ量の増加0.5% ~ 1.5%1% ~ 3%2% ~ 6%
ラッキードロップするパーツのレアリティ上昇4% ~ 8%7% ~ 15%14% ~ 25.5%
センサーLIVEリワードボックスの探知範囲拡大2% ~ 4%3% ~ 7%5% ~ 10%
コレクターLIVEリワードボックスの出現量増加2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%
ピュアニトロパワーの増加2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%特定カテゴリーにてブーストパーツ(9%)有り
エクストラポンプ常時ニトロゲージ回復力の増加2% ~ 4%3% ~ 7%5% ~ 10%特定カテゴリーにてブーストパーツ(11%)有り
リソースフルブレーキ時のニトロゲージ回復量の増加0.8% ~ 1.5%1.3% ~ 2%1.7% ~ 4%
ドリフティードリフト時のニトロゲージ回復量の増加0.8% ~ 1.5%1.3% ~ 2%1.7% ~ 4%特定カテゴリーにてブーストパーツ(5%)有り
ベンチレーテッドジャンプ時のニトロゲージ回復量の増加0.8% ~ 1.5%1.3% ~ 2%1.7% ~ 4%特定カテゴリーにてブーストパーツ(5%)有り
トリッキーアクロバット時のニトロゲージ回復量の増加0.8% ~ 1.5%1.3% ~ 2%1.7% ~ 4%
フレネティックニトロ使用中のマシンパワーの上昇0.1% ~ 0.7%0.5% ~ 1.5%1% ~ 3%特定カテゴリーにてブーストパーツ(4%)有り
ブルドーザーマシンの当たりの強さの上昇0.5% ~ 1.5%1% ~ 3%2% ~ 6%
バンパーマシンの回避率の上昇1% ~ 3%2% ~ 6%5% ~ 12%
シフティースリップストリームのパワーの上昇2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%特定カテゴリーにてブーストパーツ(10%)有り
エアーインテイクスリップストリームの有効範囲の増加2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%特定カテゴリーにてブーストパーツ(10%)有り
ドラッグバンプ先行時のバンプのパワー増加2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%
リアドラッグドラッグバンプの有効範囲の増加2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%
マディオフロードでの減速量の減少2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%
ベンダーバイクのリーンボーナスの増加2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%
ホットヘッドDFイベントのコンボ増加速度の上昇2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%特定カテゴリーにてブーストパーツ(10%)有り
スリッパリーDFイベントのコンボ最大値の増加+2 ~ +5+4 ~ +10+7 ~ +14特定カテゴリーにてブーストパーツ(+16)有り
マグニフィセントABイベントの得点の上昇2% ~ 4%3% ~ 7%5% ~ 10%
エクストリームモードAB、ARカテゴリーのエクストリームモード性能が上昇2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%
ギフテッドMTイベントの得点の上昇2% ~ 4%3% ~ 7%5% ~ 10%
グレイスフルMX、MTカテゴリーの空中回転速度の上昇2% ~ 3%2.5% ~ 4%3% ~ 8%特定カテゴリーにてブーストパーツ(10%)有り
スキルフルスキルの得点が増加2% ~ 4%3% ~ 7%5% ~ 10%特定カテゴリーにてブーストパーツ(12%)有り
パーフェクショニストARイベントのゲート
パーフェクト判定範囲増加
0.5% ~ 1.5%1% ~ 3%2% ~ 6%
ゲートウェイARイベントのゲート通過時
パーフェクト判定通過でニトロ回復
0.8% ~ 1.5%1.3% ~ 2%1.7% ~ 4%

備考欄の通り、これらの通常入手パーツによるAFFIXの最大値には例外があり、サミット報酬のブースト済みレジェンダリーパーツではこれらの最大値を上回る数値のAFFIXが付与されたものを入手できます。
(当wikiのサミットリストではレジェンダリーブーストと記載)

 

パーツ・セットボーナス

LEGENDARYパーツにはAFFIXとは別に”セットボーナス"が存在します。
これは7種類のパーツ全てに同一のセットボーナスが付与されたパーツを装着することで効果を発揮します。
これらはAFFIXと同様に、基本的にPvP内では無効となります。

セットボーナス名発揮される効果有用なAFFIX1有用なAFFIX2備考
ニトロマスターニトロのゲージ量が2倍になるピュアエクストラポンプ必要に応じてニトロ系AFFIXを使い分ける
名声マグネット獲得できるフォロワー数が2倍になるポピュラー----2スロット目は自由枠
アイテムハンター獲得できるパーツ数が2倍になるラッキーゴールドフィンガー
スコアブレーカーポイントベースのスキルの加点が2倍になるスキルフル----2スロット目は自由枠
リワードチェイサーLIVEリワードボックスの出現率が2倍になるコレクターセンサー2スロット目はラッキーやゴールドフィンガーでも可
 

車両:全体設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
トラクションコントロール加速時の駆動輪の空転アクセル全開時に空転しやすくなるアクセル全開時に空転しにくくなる一部カテゴリーは調整不可
ABS減速時にブレーキの挙動急ブレーキでロックしやすくなる急ブレーキでもロックしない
ESP旋回時の挙動オーバーステアが発生しやすくなるアンダーステアが発生しやすくなる
ドリフトアシストドリフト時の挙動ドリフト中に内側に巻き込むドリフト中に外側に膨らむ

トラクションコントロールについての補足です。スロットルがトリガー配置(初期)の方やハンコン(ステアリングホイール)の方は必要に応じてハーフアクセル等を使えるのでトラクションコントロールを切ったほうが速い方もいらっしゃいますが、筆者のようにボタンでスロットル操作をすると0か100にしかならず低速コーナーでホイールスピン(空転)になりがちです。
そういった際はトラクションコントロールを最大にし、慣れてきたら徐々に左に動かしていくのもありかもしれません。

 

車両:個別設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
空気抵抗配分車両の挙動リア寄りになりアンダーステア傾向フロント寄りになりオーバーステア傾向
デフ配分車両の挙動駆動配分がリア寄りになりオーバーステア傾向駆動配分がフロント寄りになりアンダーステア傾向四輪駆動車以外は調整不可
ギアボックス最高速度加速重視、最高速は低下最高速重視、基本的に右端がデフォルト設定
フロントタイヤグリップ前輪のグリップ力アンダーステア傾向(外に流れる)オーバーステア傾向(踏ん張る)
リアタイヤグリップ後輪のグリップ力アンダーステア傾向(外に流れる)オーバーステア傾向(踏ん張る)
ブレーキパワー減速力の強さ車が止まりにくくなる車が止まりやすくなる
ブレーキバランス減速時の挙動リア寄りになり旋回時の減速でオーバーステア傾向フロント寄りになり旋回時の減速でアンダーステア傾向
フロントサスペンション(COMP)段差や旋回時の挙動(縮み側)段差で車体が沈みやすくなる
オーバーステア傾向
段差で車体が沈みにくくなる
アンダーステア傾向
フロントサスペンション(REB)段差や旋回時の挙動(伸び側)段差で車体が沈みやすくなる
オーバーステア傾向
段差で車体が沈みにくくなる
アンダーステア傾向
リアサスペンション(COMP)段差や旋回時の挙動(縮み側)段差で車体が沈みやすくなる
アンダーステア傾向
段差で車体が沈みにくくなる
オーバーステア傾向
リアサスペンション(REB)段差や旋回時の挙動(伸び側)段差で車体が沈みやすくなる
アンダーステア傾向
段差で車体が沈みにくくなる
オーバーステア傾向
フロントキャンバー角旋回時の挙動ネガティブキャンバー(ハの字)ポジティブキャンバー(\ /の字)バイクは調整不可
リアキャンバー角旋回時の挙動ネガティブキャンバー(ハの字)ポジティブキャンバー(\ /の字)バイクは調整不可
フロントARB車両のロール量(旋回時の車の傾き)フロントのロール量が増加するフロントのロール量が減少するバイクは調整不可
リアARB車両のロール量(旋回時の車の傾き)リアのロール量が増加するリアのロール量が減少するバイクは調整不可
 

ARBはアンチロールバーの略で、いわゆるスタビライザーのことです。旋回時の車両の傾き(ロール)を抑制します。

 

バイクで重要なのは空気抵抗配分とタイヤのグリップ力です。
特にグリップは初期値が真ん中なので上げてみてもいいかもしれません。(自分の好みで調整しましょう。)

 

キャンバー、サスペンション、ARBの足回り関連項目は走った時のフィーリングに応じて前後とも纏めて調整するのが良いかもしれません。
フロントサスCOMP及びREB、ARBを右側に動かす(固める)とアンダーステア傾向に、
リアサスCOMP及びREB、ARBを右側に動かす(固める)とオーバーステア傾向に、といった感じです。

 

キャンバーは基本的にネガティブキャンバー(左寄り)のほうが旋回時のグリップ力が上がりますが、強烈なアンダーやオーバーが出る際は前後のキャンバー角を違うものにすると良いです。
例を挙げるとフロントキャンバーの値よりリアキャンバーの値が右側にあるとオーバーステアとなります。これは初期応答がクイックになる代わりに内側に巻き込む挙動を示すからです。
1目盛り動かした程度ではそこまで大きく変化しませんがDFスペックの初期値では極端なセッティングにしてドリフトを誘発しやすいようになっています。
筆者の感覚ですが、操作感覚に大きく影響を与えるのは
空気抵抗配分>キャンバー角>デフ配分>足回り各種
だと思います。勿論足回りの数値も極端なものにしてしまうとバランスを崩してしまうため、慣れないうちは1~2目盛り程度動かす→テスト走行、といった感じで調整していきましょう。

 
 

車両:外装(エクステリア)パーツについて

エクステリアパーツですが、特定の状況下において走りに非常に影響が出ます
最たるものがオーバーフェンダーで、全幅が拡大、もしくは車高が低下(ローダウン)するフェンダーが存在するものに関しては旋回性、安定性に甚大な影響を及ぼします。
ナローな見た目に拘らないならば付けるほうが無難でしょう。デメリットとしては全幅の拡大による寄せ、トラフィックのすり抜けの難化です。メリットに対して微々たるものではありますが。
全幅の拡大しないもの(フェンダーダクトの追加など)に関しては恐らく挙動の変化はないものと思われます。(要検証)
次いで明確に影響が出るのがリアスポイラー。これは主に上り勾配のコーナーや高速域でのリアの安定性に影響します。大型のものほど影響がある可能性があります(こちらも要検証)
カナード形状のフロントバンパー、リアバンパー、サイドスカートについては明確な影響はありませんが内部数値に変動がある可能性があります。

 

続いてバニティです。こちらは公式から「走行性能に影響のないカスタマイズパーツ」と銘打って発表されていますが残念ながらタイヤバニティに限り影響があります。
タイヤバニティ変更時にトレッドが拡大(タイヤとホイールが外側に出てくる)するものは露骨にタイムにも影響が出ます。
同様のトレッドパターンのバニティでもトレッドの変化量については固有ですので、一概にセミスリック形状やストレッチタイヤが全部優秀というわけではありません。
また、ラリータイヤやモウルテンコア系のタイヤはかなりツラウチになるので性能面で見た場合は大ハズレになります。見た目に反して圧倒的な不遇
見た目上かなり外側に出るモンスタートラック系のタイヤについては現在検証中です。

影響が出ると記述しましたが2分前後のコースでおおまかな数値で言えば0.3~0.5秒前後です。
見た目のオリジナリティに拘らない方、0.01秒でもタイムを詰めたい方はタイヤ (スムーズストレッチアスファルト)を装着するのがいいかもしれません。

 

船:全体設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
ドリフトアシスト旋回時の挙動旋回時にインに巻き込む旋回時にアウトに膨らむ
 

船:個別設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
空気抵抗配分加減速及び旋回時の挙動旋回時にアンダー寄りの挙動旋回時にオーバー寄りの挙動前寄りにするメリットは基本的に無し
ラダーの角度旋回時の挙動、安定性
ブレーキパワーブレーキ力減速力の減少減速力の増加
浮力最高速や旋回時の挙動最高速及び旋回性の低下最高速及び旋回性の向上
船体の摩擦最高速や旋回時の挙動最高速の向上、旋回性の低下最高速の低下、旋回性の向上極端に左側に寄せると曲がらなくなる
トリム旋回性に作用旋回性の低下旋回性の向上ボートによっては最高速にも作用
 

ホバークラフト:全体設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
エアアシスト空中での安定性制御を無効にする制御を有効にする
スピンブレークアシストスピン防止のための制御制御を無効にする制御を有効にする
 

ホバークラフト:個別設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
ブレーキパワーブレーキ力減速力の低下減速力の増加
ピッチのかたさ上下方向の安定性ピッチが柔らかくなる、安定性の低下ピッチが固くなる、安定性の向上
ロールのかたさ左右方向の安定性ロールが柔らかくなる、安定性の低下ロールが固くなる、安定性の向上
オーバーステアリング旋回時の挙動アンダーステア傾向オーバーステア傾向
グリップファクター旋回時の挙動グリップ力の低下、オーバーステア傾向グリップ力の向上、アンダーステア傾向
 

ホバークラフトの個別設定を変更した際に稀に変更した項目にかかわらず急激に曲がらなくなる不具合が存在します。
こちらの対処方法は一度初期設定にリセットしてから再度同様のセッティングを行うことによって改善する場合が殆どです。

 

飛行機:全体設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
オートクライムコントロール水平飛行時に高度を維持するように制御制御を無効にする制御を有効にする
ナイフエッジアシストナイフエッジ時に高度を維持するように制御制御を無効にする制御を有効にする
オートマチックランディングギア地上に接近した際に自動的に車輪を出し入れする制御を無効にする制御を有効にする
グラウンドクッション地上に接近した際に墜落を防止するための制御制御を無効にする制御を有効にする
グラウンドエフェクト地上周辺で自動的に上昇方向に制御制御を無効にする制御を有効にする

オートマチックランディングギアですが、ONにしていると地上に接近した際に車輪が自動的に出る為低空飛行時の最高速が大きく低下します。

 

飛行機:個別設定

項目作用する要素左に動かす(-側)右に動かす(+側)備考欄
機体の反応度ピッチ、ヨー、ロールの応答速度応答速度の低下応答速度の上昇
ストール自機のストール(失速)の許容量(旋回時に大きく作用)失速量の増加失速量の減少操作がピーキーになるため過度に下げない
主翼の上反角旋回及び高度操作時の挙動角度減少、ロール速度向上角度増加、ロール速度低下
旋回の安定性左右方向への動作の安定性、敏捷性安定性の低下安定性の上昇
ピッチの安定性上下方向への動作の安定性、敏捷性安定性の低下安定性の上昇
ロールの安定性回転方向への動作の安定性、敏捷性安定性の低下安定性の上昇
スタビライザーの取付角高度を安定させる高度が安定高度が自動的に低下
主翼の取り付け角高度を安定させる高度が安定高度が自動的に上昇

スタビライザー及び主翼の取付角はそれぞれが高度の維持に作用します。それぞれに適切なバランスを見つける必要があります。