domino/要望003/150

Last-modified: 2009-07-12 (日) 10:19:10

同期機能

  • ページ: domino/要望
  • 投稿者: たーくん?
  • 優先順位: 低
  • 状態: 完了
  • 投稿日: 2007-03-29 (木) 06:13:40

メッセージ

MTC、MMC、MIDIclockなどの外部との同期機能を搭載されるお考えはありませんでしょうか?同期機能があれば制作作業の幅が大きく拡がると思います。


  • 外部との同期機能を実験する環境がありません^^; -- たかぼー? 2007-03-29 (木) 17:36:55
  • 要望/85と若干かぶってました、ゴメンナサイ。私は所有していないので詳細はわかりませんがACID proをお持ちであればMidiyoke(www.midiox.com/ )を使用して同期の確認は可能かと思います。また、Sonarなどの体験版でも可能かと・・。個人的にあくまでもDominoはMIDIシーケンサーとして進化する事を望みますのでむしろ外部ソフト、ハードとのコネクションがあれば良いのではと思います。 -- たーくん? 2007-03-31 (土) 07:05:08
  • 実は要望85で同期の話を出したのは私です・・ (^^; もし同期の機能なんてついてしまったら、一生dominoから離れられない気がします・・・ (OO; 個人的には同期の実験だけのために体験版やMidiyokeなどでシステムを汚してしまうのは申し訳ないので、ACIDがMTC/MMCに対応していてケーブルなどがあれば、物理的にMIDI OUTとMIDI INをつないでいただくのが良いのではないかと思います。 -- るふと? 2007-03-31 (土) 10:33:20
  • ACID Pro4でSyncという設定項目がありまして、MIDI Clock Settingという欄がありましたので、これなら実験できるかもしれませんね。ちなみに、同期機能というのは、他のシーケンサと一緒に再生・停止する機能、という認識であっていますでしょうか? -- たかぼー? 2007-03-31 (土) 23:11:13
  • はい、タイトルの同期機能はそういうお願いです。MIDIclock、MTC、MMC、何れか2つのプロトコルが送受信できると双方からSync可能となるので便利です。偶然見つけましたこちらのソフトが実験に役立ちそうに思えます。→http://ourworld.compuserve.com/homepages/Satsuki_Kojima/smpte.htm -- たーくん? 2007-04-01 (日) 00:53:11
  • はじめまして。この機能、未対応ですよね?そうでしたら、ぜひ、なんとか・・・と思います。MIDI編集機能に関してはガックリくるほど脆弱なSonarシリーズのユーザーなど、需要は膨大にあると思います。僕自身もそのクチで、DAWと同期できて音楽的な意味で優れたMIDIソフトを躍起になって探していますが、これというのが見つかりません。MIDIソフトとして絶対的な評判を勝ち得つつある様子のDominoがDAWとの同期に対応してくれたら、と願わずにはいられません。 -- K? 2007-08-06 (月) 03:46:17
  • 個人的な環境ではありますがsteinberg系のNuendo、CubaseではMTC、MMCの送受信が可能ですがMIDIclockは送信しか対応しておらず受信が出来ません。DominoからのMTCもしくはMMCの送信を切にお願い申し上げます。m(_)m -- たーくん? 2007-12-03 (月) 14:17:38
  • 一応挙げていただいている三種類は検討しようとは思います。マスターはともかくスレーブは面倒そうですよねー。 -- たかぼー? 2007-12-05 (水) 22:47:06
  • そう言っていただけると本当に嬉しい限りです。DominoがSyncマスターになるだけでも十分に望みが叶いそうです。 (^^) -- たーくん? 2007-12-06 (木) 02:49:59
  • 正直、同期は -- 2007-12-13 (木) 16:12:27
  • すみません。書き込み途中で送信しちゃいました。正直、同期はDominoが意図する設計範囲外だと勝手に認識しておりました。これが実装されると非常に嬉しいです。ただ、シーケンサーとしての機能を洗練させる方向とは少し違う気がするので後の開発の負担にならないかどうかと多少個人的に不安ではあります。・・・ですが、繰り返しますが実装されるとありがたいです。 -- kk? 2007-12-13 (木) 16:19:56
  • もし可能であれば、私もMTC/MMCぜひ希望します。 -- [[ (^_- ]] 2007-12-17 (月) 02:25:42
  • とりあえずMTCマスターだけ試作してみました→http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino127_dev001.ZIP MMCも一緒にやらないと意味ないでしょうかね(^^; あと、仕組み上、精度はあんまりよくないので、時間とかもずれるかもしれません・・・。 -- たかぼー? 2008-01-01 (火) 12:50:47
  • あけましておめでとうございます。昨年は本当にありがとうございました、今年もよろしくお願いします。
    MTCマスターSyncありがとうございました。非常に簡単ではありすが以下のようなテストを行ってみました。
MTCマスター Domino127_dev001
MTCスレーブ Nuendo3
フレームレート 30fps
●DominoからMidiyoke経由でNuendoへリアルタイムMIDI同期録音
BPM=150 Gate長40 (1frame)
結果
Nuendo側の小節位置に対し0.001s程度、手前に入力される。
ノートON/OFFのGATE長は1frameより0.0003s程度短く入力される。
●Midiyoke経由とNuendo上でVSTiの発音タイミング比較
2つのトラックから一つのVSTiへ単音ノートを2つ同時に送信
結果
Nuendo上で2つ発音させた場合は完全に一致。
Nuendo上とDominoからMidiyoke経由で同期発音させた場合
Domino側ノート発音が0.01~0.02s遅延する。
●参考
Nuendo側ASIOレイテンシーは0.01s。
USBMIDIキーボードからNuendoへの直接MIDI入力と、
Domino→Midiyoke→Nuendoへ同時にMIDI入力した場合は
直接MIDI入力の方が0.01s遅延する。(←不可解ですが・・)
結果は環境や負荷、使用VSTiによって異なると思います。

以上は取り急ぎの報告ですが所感としては滑らかに同期しており、且つ精度も高いと思います。
もちろんMTCロック時のタイムラグは若干発生しますがASIOレイテンシーやMidiyoke経由を考えると1frame以下の誤差は気にする値ではないと思います。この先いろいろな条件で試して行く機会があると思うととても楽しみです。
SyncはDominoマスター使用が7割以上になると思いますがやはりスレーブも欲しいところです。 -- たーくん? 2008-01-02 (水) 05:12:38

  • ありがとうございますm(_ _)m 時間情報を補正する機能はスレーブ側でだいたい持っているのでしょうかね?? スレーブ機能も有った方が良いとは思うのですが、正解の動きが解らない(ACIDはMTCスレーブも対応していますが、最初のメッセージを受信してから2秒ぐらい経たないと同期しない(=情報をため込んで平均をとっている???))ので、ちょっとやりづらいなぁとは思っています。また、スレーブとして同期する/しないというスイッチもメイン画面に有った方が良いんでしょうかね?? -- たかぼー? 2008-01-02 (水) 13:30:37
  • スタートを押して瞬時にスレーブ同期するというシーケンサーは無いので、現状のロック精度は問題ないと思います。Dominoがスレーブ側になると更に便利でしょうね。 -- [[ [heart] ]] 2008-01-02 (水) 16:55:15
  • Nuendoの同期設定に「フレームロック」という項目がありCubaseにも同様の設定項目があります。
    以下はマニュアルからの抜粋です。
受信するタイムコードと「ロック」(同期化)を行うまでに必要な
「受信して学習すべき正しいタイムコード」を考慮する時間(フレーム数)。
「立ち上がり」の非常に早い外部トランスポートを使っている場合は
数値を下げて、ロックするまでの時間を、さらに高速化できる。

そこでDominoの0Tickから1frame毎にMIDIを送信しNuendo側で同期録音を行い
最初にノートが録音されるまでの時間を調べてみました。

NuendoにおけるMTCフレームロックまでの時間
フレームロック値 0(最小値)
多少のバラツキはあるが平均して10frameからRECスタート12frameからREC開始

大体0.42sでNuendoは発音するようです。
早ければ良いという物でもなくおそらく同期精度も落ちると思いますがACIDの2sはちょっと長いと思います。他のDAWの事は解らないのですがACIDにロック時間の調整が無いとすれば精度面を考慮した結果かもしれません。

仰っている「時間情報を補正する機能」がこの部分であるなら「同期が安定するまでどれ位の時間を待つか」という設定なのかなと思います(ただの想像ですが・・汗)。だとすれば私個人はあまり気になりません。
またロック後の同期タイミングに対しての前後への補正値であれば幾つかのMTCマスターとの組み合わせで有効な場合があるかもしれません。ちなみにNuendoにはパッと見たところこの設定項目は見当たりませんがmidiomにはms単位での補正設定があります。NuendoとDominoをマスターとしてmidiomで同期録音したところ毎回変動がありますが-7ms辺りが適宜な補正値となりました。

MTCスレーブON/OFFスイッチですが一般的に切替スイッチはあると思います。また前述の「立ち上がりの~トランスポート」とあるようにどうやらMTCロック時間はタイムコード発生側にも依存するようなので「立ち上がりの非常に遅いマスター」のスレーブになれば余りのレスポンスの悪さにスレーブをON/OFFしながら作業したくなるかもしれません。(笑)「立ち上がりの遅い」という意味合いが「アナログ信号」なのかも知れませんが逆にDomino側にもし改善の余地があるならばMTCマスターとして更に秀逸な形になる可能性もあるという事ですね。今でも十分早い感じがしますが。

何かと不勉強で確信的な内容が言えず申し訳ありません。
勝手を言えばMMCスレーブがあれば双方向同期が可能となりますので心待ちにしております。 -- たーくん? 2008-01-04 (金) 10:21:24

  • 詳細ありがとうございますm(_ _)m 資料を探すのが下手でして、いろいろ協力していただけて、非常に助かります (^^) -- たかぼー? 2008-01-04 (金) 15:50:27
  • 次はMMCスレーブを実装してみようと思うのですが、手持ちの資料などによりますと、スタート/ストップ/コンティニューのメッセージを受け取っても、その瞬間に処理するのではなく、次のMIDIクロック(F8h)を受信したときに処理するとあります。今回の同期機能には、MIDIクロックのタイミングに合わせる必要があるでしょうか?(そもそもマスター側から送信されているのでしょうか??) -- たかぼー? 2008-01-06 (日) 00:09:08
  • マスターからのMMCのトランスポート信号(Play,Stop,Locate)を受けたスレーブ側のMTCがマスターへ位置情報を与えて同期するようです。ちなみにスレーブ側のMTCを出力せずにマスターからMMCを送ると演奏位置は無視されますが再生停止は実行されました。MIDIクロックが必要なのはMMCに位置情報を加える為だと思われますが以下のサイトを見る限りMTCスレーブとなっている状態では位置情報の共用が可能なようです。御参考になるかと思います。

TCMASTER : [MMC制御]
http://ourworld.compuserve.com/homepages/Satsuki_Kojima/smpte.htm

SONAR : [MIDI出力タブ - MIDIマシンコントロール(MMC)]
http://www.cakewalk.jp/Tips/synchronize03.shtml

midiom : [midiom のクロックに追従する設計]
http://mewlist.com/midiom/manual/tech_mtc_mmc.htm

Nuendo : [同期とマシンコントロール]
http://www.steinberg.net/793.html -- たーくん? 2008-01-06 (日) 08:51:31

  • ありがとうございます。スタート/ストップ/コンティニューメッセージを受け取った瞬間に処理するようにしてみました^^;http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino128_dev000.ZIP -- たかぼー? 2008-01-06 (日) 23:48:33
  • 報告が遅くなりまして申し訳ありません。結論から言うとMMCスレーブとして動作しませんでした。マスター側のトランスポートに一切反応していないようです。Sonarのtipsに「MTCのクロック・マスターとなる機器のID番号を入力します」とありますので何か関係しているのかもしれません。
テスト:Nuendo待機状態→MMC送信→Domino再生→MTC→Nuendo再生

同様のテストをmidiomで行った所、Nuendo待機状態でロケーションを移動させるとほぼリアルタイムにmidiom側のロケーションが追従することからNuendoからは随時Locate情報が送信されスレーブ側が受信毎に合わせている様です(位置情報はタイムコードのようです)。Nuendoロケーション位置で再生MMCが送信されると既に追従されたロケーションからmidiomが再生開始、MTCをNuendoへ送信し今度はNuendoが追従し相互同期するといった様子です。
技術的な知識が無い為余りお役に立てず心苦しいです。 -- たーくん? 2008-01-09 (水) 00:16:26

  • Nuendoを再生すると、Dominoは「再生」だけは行われるのでしょうか??それとも無反応でしょうか^^; -- たかぼー? 2008-01-09 (水) 20:49:32
  • ちなみに試作版では、http://web.archive.org/web/20041214034501/www.b-sharp.com/midi/spec1/main.html こちらでいうところの、FAH/FBH/FCH:スタート/コンティニュー/ストップしか処理していません。 ロケート情報はおそらくF2だと思うのですが、機器のIDといった情報は特に使っていないようですが。。。-- たかぼー? 2008-01-09 (水) 20:56:38
  • 残念ながら再生を含め無反応です (T-T 。デバイスIDはSCSIのように複数機器を扱う場合だけかも知れませんので関係無いかもですね、ちなみにNuendo側では「全てのID」にしています。お役に立つかどうかは判らないのですがMidi-OXというツールでMidiyoke上の入力をモニターしてみました。
Nuendo待機状態で1,2,3,4,5小節頭へ5回ロケーターを移動させ、その後再生、停止
試験的にデバイスIDは[1]

MMC_Nuend_MidiOX_12345_Start_Stop.JPG
最後の2コマンドがStop時に送られました。

同状態でのMMCSlave側(midiom)

MMC_Slave_MidiOX_12345_Start_Stop.JPG
ロケート移動では受信のみ、再生が送られるとMTCを送信を開始しました。同時モニターではないのでTIMESTAMPは合ってないと思います。m(_)m-- たーくん? 2008-01-09 (水) 22:05:50

  • ありがとうございます、やっとそれらしき資料が見つかりました^^; http://en.wikipedia.org/wiki/MIDI_Machine_Control -- たかぼー? 2008-01-10 (木) 19:51:43
  • すみません日本語サイトばかりググってました・・よろしくおねがいします。 -- たーくん? 2008-01-10 (木) 22:14:03
  • 早速やってみました。ロケート(SMPTE)がうまくTickに変換出来ているかあまり自信がありませんが^^; http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino128_dev001.ZIP -- たかぼー? 2008-01-10 (木) 22:27:44
  • 確認しました!!第一報ですが非常に快適に動作しています!!
    ・Nuendo待機状態からMMCを送信、Dominoは見事に動作、MTCによりNuendoも動作しています。
    ・1~100小節間で四分音符のグリッドでランダムにロケートを移動、合致を確認。
    ・それぞれのテンポが異なった状態でも同時間位置への追従を確認しました。


    早くもお願いとなり恐縮なのですがDomino停止時の演奏線位置移動にあわせてMTCを送信する事は可能でしょうか?停止時のMMCマスター側とDominoの位置を合わせる為です。また環境設定でON/OFFできると用途に合った使い分けも出来そうです。 -- たーくん? 2008-01-10 (木) 22:57:45
  • 確認ありがとうございます。停止時にMTCを(フレームを無視して全力で)送信するようにしてみました^^; http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino128_dev002.ZIP 1(=8)メッセージでうまく同期するかどうかの確認をお願いします。うまくいきそうでしたら、環境設定で切り替えられるようにしましょうか(そもそも切り替えは必要なのでしょうか??) -- たかぼー? 2008-01-13 (日) 00:05:57
  • 「1(=8)メッセージ」がどいう事柄が判らないのですが・・ (^^; -- たーくん? 2008-01-13 (日) 01:12:44
  • あっMTCメッセージの事ですかね??。
    結果ですがDomono演奏停止時の移動を「イベントリストカーソル位置」「演奏開始位置」で試しましたがNuendoのロケートは追従しませんでした。再度MTCロックの為にある程度の送信時間が必要のかも知れません。DominoがMTCを送信開始しNuendoが最初にキーオンするまで上記Midi-OXで41コマンドライン(5メッセージ強?)を要しました。だとすればDomino側停止移動位置から必要時間分前からMTCを再送信して目的位置で送信を止めるという感じでしょうか。とはいえ同期開始にも停止にもウエイトが掛かるとなると (OO; 余り爽快なものでは無いかもしれません。ただ折角ですので6メッセージで追従するのかテストだけでもして見たいとは思っております。もし実装するならば使用アプリによる調整項目が必要になりそうです。


    MMCスレーブではMTCロックみたいなウエイトも無さそうなので、MIDICLOCKとMMCでの相互同期がスマートかもしれません。遠い記憶ですがMIDICLOCKにもウエイトが無かったと思います・・。MIDICLOCKではテンポもマスター側に追従するので音楽的にはDominoがMIDICLOCKマスター&MMCスレーブとなるのが一番良い接続かもしれません。ただ残念ながらSteinberg系では逆の設定しか出来ませんが (T-T


    そういえばMMCマスターからは独自にSMPTEを送っていたんですね、カン違いしていました。ちなみにDominoのMMCスレーブは30fpsで1フレーム精度の合致を確認しました (^^) 。(一応1/10fまで調べようとしましたがDominoは1f単位でロケート移動しました。)-- たーくん? 2008-01-13 (日) 03:00:46
  • 実作業で気付いたのですがDomino側で「ソロ演奏」「小節ソロ演奏(LOOP含)」を行った場合は同期信号を送信しない事は可能でしょうか?スレーブ側が同期発音してしまうとソロ状態の発音確認が困難になる為です。御検討よろしくお願いします。m(_)m -- たーくん? 2008-01-16 (水) 19:21:07
  • ソロ演奏時は同期しないようにしてみました→http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino128_dev003.ZIP  停止時にMTCを送る件についてですが、そもそもMTCは演奏同期のための機能だと思いますので、単純なロケート移動をMTCでは出来ないものだと思っています。MMCのロケート命令だけでもDAWが受け取ればいいのかもしれませんね^^; -- たかぼー? 2008-01-18 (金) 20:11:30
  • ver1.28 rev003ですが突然落ちてしまいます (--; 。確認している再現条件ですが
    ・「ソロ演奏」「小節ソロ演奏(LOOP含)」(同期、非同期とも)
    ・MMCスレーブ時、再生受信時
    通常の再生、MMCのロケート情報受信では落ちませんでした。


    MTCについては仰るとおりだと思います、停止時の移動は無かった事で..スミマセン (^^;。Nuendoでは同時にMMCの送受信が設定できるようです。どのように挙動するかは解りませんが今後色々な組み合わせを試したく思っております。 -- たーくん? 2008-01-18 (金) 21:51:38
  • すみません、dev003は無かったことにしてください (OO;  http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino128_dev004.ZIP -- たかぼー? 2008-01-18 (金) 23:00:03
  • ありがとうございます、dev004確認しました。ソロ演奏時のMTC関係は希望通りに動作しています。副作用かもしれませんがMMCスレーブの挙動が変わってしまいました。MMC再生を受けるとソロ演奏が開始されます、結果MTCが送信されないのでNuendoも同期しません。MMCによるロケート移動や停止は正常と思われます、御対処の程よろしくお願いします。 -- たーくん? 2008-01-19 (土) 00:21:31
  • ソロ演奏になっていました。dev004も無かったことにしてください (OO;  http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino128_dev005.ZIP 何度もすみませんm(_ _)m -- たかぼー? 2008-01-19 (土) 12:17:54
  • そんなとんでもない、本当にありがとうございます (^^) 。ソロ演奏での動作を確認いたしました、問題なく相互同期しています。勝手な話しですがDomino側のMMCマスター、MIDIClockスレーブにも期待しております (// 。 -- たーくん? 2008-01-19 (土) 18:59:22
  • Dominoで作曲し、DAWに1パートずつ流し込みの為にMTC&MMCを使ってその作業を行おうとしたところ、DAW側からRecを行うと普通の再生時のコマンド[02:Play]ではなく[06:RECORD STROBE]が送信される様で結果的に出来ませんでした。Domino側ではRec状態にならなくても良いので[06:RECORD STROBE]で再生される様に対応して頂けないでしょうか? (T-T -- Rino? 2008-03-11 (火) 04:41:36
  • 06:RECORD STROBEは、先頭からの再生でしょうか?それとも現在位置からの再生でしょうか?(たぶん実装されるころには流し込み作業は終わっていると思いますが (OO; ) -- たかぼー? 2008-03-11 (火) 15:24:38
  • 自分の場合の使用用途だと、最低限先頭から再生出来ればOKです。 具体的にはDAWをEXT SyncでDomino側でMTCマスター、MMCマスターはDAWで、DominoはMMCスレーブにして使用してます。(DAW側にフィジカルフェーダー兼ロケーターを使用している為) -- Rino? 2008-03-12 (水) 04:48:41
  • わかりにくくてすみません^^; 質問を変えまして、「06:RECORD STROBE」をDominoで受け取った場合は、先頭から再生すべきでしょうか?その場から再生すべきでしょうか? -- たかぼー? 2008-03-12 (水) 09:48:11
  • いえいえ^^: その場からの方が使い勝手は良い様な気がしますが、自分の場合は流し込みなので結局Domino側で一番最初の位置にセットすると思います。(先頭から再生すべきかはMMCの他のコマンドを受け取って追従すべきな気がします。SELECTED TIME CODEやLOCATE等) -- Rino? 2008-03-13 (木) 04:04:57
  • 上記、補足。 RECORD STROBEはMMCの仕様書を読んだ感じでは[02:Play]のRec版と考えて良いと思いますので、Dominoでは[02:Play]を受け取ったときと同じ動作をすれば良いと思われます。※再生位置が決め打ちだと他のMMCコマンド実装時に無駄な障害が増えると予想されるので。 -- Rino? 2008-03-15 (土) 17:36:15
  • 02:Playは「先頭」からの再生という決まりがあったと記憶しています。そして03:Deferred Play が現状位置からの再生という仕様だったと思います(うろ覚えで済みません)。RECORD STROBEが先頭からなのか、現状位置からなのか、という説明は仕様書にありますでしょうか? また、RECORD STROBEを受け取ってDominoが再生を開始させた後、録音を終えるときは、DAWから何が送られてくるのでしょうか?07:Record Exit でしょうか?もしそうだとすると、このMMCにも反応してDominoの演奏を停止させる必要がありますよね? -- たかぼー? 2008-03-16 (日) 21:15:34
  • 仕様書によると, -- Rino? 2008-03-17 (月) 18:27:59
  • [02:Play]と[03:Deferred Play]との違いは、[44:LOCATE]でロケート動作中の違いの様です。前者は直ちに再生を開始、後者はロケート動作完了まで再生を保留。 再生位置に付いては決まりは無い様です。 また[06:RECORD STROBE]は、再生中でも停止中でも受け取る事が可能で、再生中はRec待機状態にあるトラックを直ちに再生させる。停止中(PAUSE or STOP)は自動的にPlayコマンドが出され(うちのDAW出力してなかった様な?クローズドループ接続でのハンドシェイクを想定している?)、装置の立ち上がりフェーズ中の適当な時点でRec待機状態にセットされているトラック全てに対し録音を開始するとあります。MMC関連の仕様資料、必要ですか?内々ですが必要な部分だけスキャンしてお送りしましょうか?意外とMMCコマンドって沢山あって大変そうな印象を受けましたが…。 -- Rino? 2008-03-17 (月) 18:55:50
  • Recから抜ける際は[Record Exit]の様です。これはRec状態を抜けるだけで再生は続くようです。大抵はパンチアウト時は[Record Exit] -> [Play]、録音停止は [Record Exit] -> [Stop] という様な感じでコマンドを送れという様な仕様みたいです。 -- Rino? 2008-03-17 (月) 19:01:34
  • スキャンしてみようと考えましたが、100ページ以上ある事に気が付きました…。 (--; -- Rino? 2008-03-17 (月) 19:09:39
  • 連投すいません。 ちなみに自分の参照している資料は(社)音楽電子事業会(AMEI) 発行 リットーミュージック発売 「MIDI 1.0 企画書」 ISBN4-8456-0348-9 です。 書の内容は「MIDI企画1.0」「MIDIタイムコード」「SMF1.0」「MIDIショーコントロール1.1」「GMシステムレベル1」「MIDIマシンコントロール1.0」で、書の半分がMMC&MTC関連で占められてます。ちなみに中古なのに定価+送料で入手した記憶があります…。 ネット上のどこかに詳細な資料があれば良いのですが…。 (T-T -- Rino? 2008-03-17 (月) 19:22:33
  • 「MIDI 1.0 企画書」ではなく「MIDI 1.0 規格書」でした。 (^^; -- Rino? 2008-03-17 (月) 19:25:12
  • 詳細ありがとうございますm(_ _)m これですね→http://www.amei.or.jp/merchan/MIDI_spc.html 本当はこういうの私が持っていなきゃいけないんでしょうけど (OO; [Deferred Play]は[Locate]で例えばテープがガーーっと巻かれている時に、指定位置まで巻き終わるまで待ってから再生し、Playだったら巻いている途中でもそこで再生するイメージですね。Dominoの場合は[Locate]の処理は一瞬なので、[Play]も[Deferred Play]も同じ動きになるはずなんですね^^;; [06:RECORD STROBE]のDomino側の処理は、その位置から再生ということで組んでみましょうか。[Record Exit]には反応しなくても良さそうですね。 -- たかぼー? 2008-03-18 (火) 09:48:07
  • [06:RECORD STROBE]の動作に関してはそれで良いと思います。 ただ私が使っているDAWの問題かどうか切り分け出来てないのですが、Domino側でMMCを受信した際、何かステータスとか返している(何らかのMIDIポートで送信)のでしょうか? 規格書をみるとクローズドループ接続(ハンドシェイク)でお互い送受信するのが同期するのが基本の様に書かれている様な感じです。規格書の内容が詳解過ぎて頭がおかしくなりそうです ( (^^; -- Rino? 2008-03-18 (火) 16:25:17
  • 〒rinoさん、recordコマンドで再生するようにしてみました→http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino129_dev002.ZIP 動きの確認をお願いいたします。 -- たかぼー? 2008-03-29 (土) 10:16:22
  • 対応ありがとうございます。早速、試してみました。結果から云うとDAW(Tracktion3)側でRecを押してDomino側が再生を始めるのですが何故かDAW側がRecでは無く普通のPlayをしてしまうようです。やはりDAW側で何らかのレスポンスを期待してるのかもしれません。ちょっと時間掛かりますが他のMMC&MTC対応ソフトでうまくいく組み合わせを見つけてどの様なやり取りがされているのか検証してみます。(Tracktion3側の不具合という可能性もあるかもしれません) でもDAW側でMTCエクスターナルさせずにインターナルでRecすると出来ました。これだと厳密な位置でRec開始出来ないですが、同じ手順で流し込みすれば同じタイミングで録音されるのでRec後に個々のトラックで位置を合わせる必要が無くなりました。(後でまとめて移動) 流し込み用途にはこれぐらいでちょうど良いです。とにかく波形レベルで頭合わせする必要が一回で済む様になったので助かりました。 -- Rino? 2008-03-30 (日) 19:50:46
  • 自分としては現状の対応でかなり満足してます。 (^-^ ありがとうございました。 -- Rino? 2008-03-30 (日) 19:54:43
  • 今後これ以上拡張する必要もなさそうですので、終了にしたいと思います。 -- たかぼー? 2009-04-02 (木) 21:25:07
  • 終了されているスレッドで恐縮ではありますがMIDIクロックスレーブ、MMCマスターは難しいでしょうか?現状でも双方同期は実現していますので問題は無いのですが、もし実装していただける可能性があればと思いまして・・。 -- たーくん? 2009-07-12 (日) 10:19:08