質問(簡易)掲示板

Last-modified: 2024-01-02 (火) 19:28:27

簡易掲示板を設置してみました。
Dominoに関する質問等あればこちらへどうぞ。
なお、ご利用される方は(回答者も)最低限の敬語を使ってください。

新規投稿

  • まずはよくある質問に解決策が書かれていないか確認してください。
    • サイト内検索もご確認ください(右上の検索欄)。
  • 【重要】音に関する質問の場合は以下の情報を必ず書いてください。
    • OS(Win10等)
    • [環境設定]画面の[MIDI-OUT]で設定してある「MIDI-OUTデバイス」名と「音源(音源定義ファイル)」名
  • 解決したかどうかも忘れずに書いてください(あきらめた場合も)。
    • 質問しておいて反応しない人がときどきいます。

RolandSonicCellTemporaryPatchTone

シンセ太郎? (2023-12-30 (土) 07:16:21)

こんにちは。よろしくお願いします。

RolandSonicCellTemporaryPatchToneについてです。
1RCH~3RCH
RSCTRT1(P)~3
RSCTPT1(P)~3
を使っている定義ファイルが欲しいのが1点と、
その値に設定する数値について、計算式として知りたいのですが、
差支えなければ、教えていただけませんでしょうか。

ノート番号が、0~0x57、チャンネルが0~Fは理解できます。
24ビットが検討つかなくて困っています。

一昨年にも、お願いしたのですが、

https://github.com/syntaro/javamidimixer

から、たかぼーさんのドミノで使われている定義ファイルたちを参照したいのですが、
その時は、オープン仕様なのでというお話でしたので、ほぼそれに似ている形になっています。
MIDI処理としてこの形式がとても融通がきいてよいですね。m_ _m


  • トレースというわけではなく、おなじくテンプレートと値を保持する構造だったのですが、せっかくなのでテンプレートの書式をdominoさんに合わせていったところ、とても細かい構造が良くなった、という流れでした。せっかくなら、全対応したい、と思い立った次第です。しかし、ドキュメントのない値でして、お助けくださるととても嬉しいです。年末ですね。良いお年を! -- シンセ太郎? 2023-12-30 (土) 12:40:09
  • domino側の仕様は https://wikiwiki.jp/tkbsoft/domino/%E8%A6%81%E6%9C%9B003/197 や https://wikiwiki.jp/tkbsoft/domino/%E8%A6%81%E6%9C%9B003/252 辺りがやりとりの内容なのでそこから抽出してください。定義ファイルは私は感知していないので探してみてください。 -- たかぼー? 2024-01-01 (月) 10:11:51
  • ありがとうございます!すごいですね。記録が残っているなんて、Juno DIなどもチェックしてみます。では!あけましておめでとうございます! -- シンセ太郎? 2024-01-02 (火) 19:28:26

パーツ読み込み/パーツ書き出しでの初期フォルダについて

dmp? (2023-12-16 (土) 22:09:08)

Domino v1.44を使っております。

パーツ読み込み/パーツ書き出し時の初期フォルダに、それ専用フォルダを指定して使いたいのですが
「ファイルの場所(保存する場所):」をその専用フォルダに変更してから、
「現在のフォルダを初期フォルダにする」ボタンで「記憶しました。」と出るけど、
その後、パーツ読み込み/パーツ書き出しダイアログを開き直しても、記憶されていません。
わざわざ、.dmpファイルを読み込ませたり書き込んだりしないと、初期フォルダを記憶してくれないようです。

.dmpファイルを読み込ませたり書き込ませて、ようやく初期フォルダを記憶してくれたと思ったら
初期フォルダがその後いつの間にか変わっているので、その原因が何なのかと探っていたら
ファイル>名前を付けて保存したりすると、この初期フォルダがそこに変わってしまうようです。

現在のフォルダ=.dmsの保存フォルダ=それを初期フォルダにする、ということ?
.dmsの保存フォルダが変わったから、パーツ.dmpの初期フォルダも変わった、ということ?
こちらが思っている使い方が間違っているのでしょうか。

.dmsの保存フォルダパスにかかわらず
パーツ.dmpの初期フォルダを変えずに常に固定したいのですが、そういう方法は無いんでしょうか?
「現在のフォルダを初期フォルダにする」のONは、「登録解除」ボタンでOFFにできないのか?
ちなみに、.dmpファイルの読み込み/書き込みによる初期フォルダの場所を変更しても、名前を付けて保存の場所のほうは連動して変更されないです。

パーツ読み込み/パーツ書き出しダイアログの
上にある「お気に入りプリセットコンボボックス」と、左にあるフォルダ登録ツリーでも代用できそうなのですが、毎回マウスで選択し直さないといけません。
お気に入りコンボボックスには、Tabフォーカスが移らないので、キー操作できません。
一方で、クォンタイズダイアログのプリセットコンボボックスには、Tabフォーカスが移ります。

ソフト内のアクセシビリティ感覚からすると
パーツ読み込み/パーツ書き出しダイアログのお気に入りプリセットコンボボックスにも、
Tabフォーカス移動してキー選択できるように、統一できませんか。

あるいは
例えば、お気に入りプリセットの[0]番目があったら、それがデフォルトで初期フォルダとしてロードされる、というわけにはいかないですか。


  • 初期フォルダ機能がいつの間にか動作しなくなっていたため、修正してみました。こちらをお試しください(タブキーは難しいので対応していません)→https://wikiwiki.jp/tkbsoft/domino/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88 -- たかぼー? 2023-12-19 (火) 20:42:17
  • パーツファイルを整理して使いやすくなりました、ありがとうございました。 -- dmp? 2023-12-20 (水) 23:27:42

Ver.1.45 dev003での最近使ったファイルの表示中身が一致しない、また、横スクロールで強制終了してしまう回避可能な挙動に付いて

Iris? (2023-11-02 (木) 23:22:32)

Domino Version 1.45 dev003 (2023/05/01) 32bit
OS : Microsoft Windows 10 (build 19045), 64-bit

再現方法が確立できなかったので、質問掲示板に投稿します。

他のファイルを開いて、また元のファイルを開き直そうとすると
メニューの「ファイル→最近使ったファイル」で表示されるファイル名とクリックしたときに表示されるファイルが一致しないことがあるようです。
この現象はツールバーに置ける開くコマンド横の▼では起こりませんので回避可能です。

また、横スクロールするとメッセージもなくDominoが落ちてしまうことがありました。
これは、Window2560x1440.ini内の[MainFrm]が
WindowPlacement=2C0000000000000001000000FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF4802000008000000F609000073050000E6
となっているときに起こりました。
その際イベントビューアーは、例外コード: 0xc0000005、障害オフセット: 0x000af7e1。
WindowPlacementの行を削除すると、Dominoが横スクロールで落ちることは無くなり、回避可能であるようです。
こちらの現象は、Dominoを起動中に画面解像度を変更して、そのまま終了した時から起こっているような感じがしますが詳細は不明です。


  • ご報告ありがとうございます!最近使ったファイルの内容がおかしい件は修正ができましたので、お手数ですが1.45 dev004をお使いくださいませ。 不正終了の方はWindowPlacementの値を私の環境で使ってみましたが、再現しませんでしたので、もし今後再発いたしましたら、(※差し支えなければ)Inifilesの内容をまるごとメール等で送って頂けますでしょうか。おそらくですが、ウィンドウの場所だけではなく、その他のペインのサイズや開いているデータに依存している可能性があります。 -- たかぼー? 2023-11-03 (金) 09:27:35
  • 1.45 dev004で最近使ったファイルの内容がおかしい件の修正を確認しました。ありがとうございます。
    不正終了のほうは、いまinifilesを問題のものに差し替えると再現しなくなっていました。WindowPlacementの値を削除して少し使っていたので、ペインのサイズなども変更した可能性が確かにあります。今後再発しましたら、Dominoの設定ファイルを保存してまたご連絡させていただこうと思います。 -- Iris? 2023-11-03 (金) 18:17:55

アプリについて

亀山 捷利? (2023-08-09 (水) 13:33:25)

購入版を購入してWindows11(10からアップしたもので64bit)で始めようとしています。midi出力の設定まで終わり音も出るようになっていますがMIDI Yokeなどもインストールしないといけませんか。64bitiは使えないようなことが書いてありましたが。片手しか使えないので外部のmidi楽器などは使用していません。
それからFinaleで作成した楽譜を利用するということはできるでしょうか。変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。


  • midi yokeは不要です。Finaleは所有しておりませんのでわかりません。 -- たかぼー? 2023-08-15 (火) 16:57:53

英語版の作成してほしい

さろ? (2023-07-08 (土) 02:55:22)

外国人におすすめしたいソフトなのでどうか…


  • 申し訳ありませんがご要望はお受けしておりません。 -- たかぼー? 2023-07-12 (水) 17:40:12
  • (削除しました)
  • 公式ではバイナリの解析・改造や許可なく再配布する行為を禁止しておりますので、それに反する情報を載せないでください。 -- たかぼー? 2023-07-13 (木) 15:09:17

コード入力支援・一覧表のファイル名と場所を教えて頂けないでしょうか。

土田雅巨? (2023-07-07 (金) 10:21:22)

いつもお世話になっております。
私はギターの弾き語りをやっています。
コード入力支援は多いに利用させて貰っていますが、
新規に自分のスタイルに合致したコード体系を作成しようと考えています。
それに先立ち今まで使用してきたコードを保管し、初期化したいのです。


  • いつも有難うございます。Dominoフォルダ以下をシラミ潰しに探した処、PianoRollPen.iniと言うファイル名でコード入力支援・一覧表がありました。今までのファイルを退避させ、新規にコード体系を作成して行きたいと思っています。なお、私の環境では C:\Users\user\Music\Domino\IniFiles\userに格納されていました。色々とお騒がせしてすみませんてした。 -- 土田雅巨? 2023-07-11 (火) 15:39:42
  • 先の送付情報が間違っていました。ファイル名はPianoRollPen.iniでC:\Users\user\Music\Domino\IniFiles\user\MouseTool に格納されていました。度々申し訳ございません。 -- 土田雅巨? 2023-07-11 (火) 15:54:51

Dominoで複数ハード音源を使いたい

土田雅巨? (2023-06-18 (日) 07:17:48)

いつも有難う御座います。
手持ちの音源としてSC-88ST、MU-90があります。これをローランド_UM-3G_USB-MIDIインターフエースでwindows10(64bit)ホームエディションPCに接続して使いたいと考えています。ネット上の古い記事でMidiYokeを使用しているものがありますが、windows10では芳しくないとの記事もあります。私の環境でよい方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。<添付_音源接続図.png参照>


  • 何故MidiYokeの話が出ているのかわかりかねますが、MidiYokeは不要です。正規の方法で接続してお使いください。また製品の使い方がわからない場合はローランド方面へお問い合わせください。 -- たかぼー? 2023-06-22 (木) 17:41:31
  • >何故MidiYokeの話が出ているのかわかりかねますが、MidiYokeは不要です。今回、添付_音源接続図.pngのようにして試験をした処、正常に二音源を鳴らす事とnanokyeからの入力が出来ました。(Mixserは未着手)しかし、この方法だと二音源の音をMixする必要があると考え、添付_ネット上の古い記事.txt ようにして、それを省けないかと考えました。(しかしMidiYokeのことは余り理解はしてませんが____。) -- 2023-06-22 (木) 20:27:22
  • なんのために「二音源の音をMixする必要がある」のでしょうか?スピーカーで聞くためでしょうか?であればおそらくSC-88STにはオーディオ入力が1系統背面にあると思いますので、MU90のオーディオ出力をそこへ入力させればSC-88STのオーディオ出力からミックスされた音が出ると思います。詳しくはSC-88STの取扱説明書をご覧ください。 -- たかぼー? 2023-06-26 (月) 17:36:35
  • >二音源の音をMixする必要があるのでしょうか?①私の遊んでいる環境は八畳和室で和テーブルにノートパソコン+2音源+NanoKey+RF-DR100(Panasonicラジオ&スピーカー&SDカードレコーダ)です。【添付ファイル:使用機器.png】このように狭い環境なので出来るだけコンパクトにしたいのです。>MU90のオーディオ出力をそこへ入力させればSC-88STのオーディオ出力からミックスされた音が出ると思います。Mixされた音がでました。これでかなりコンパクトな環境になりました。有難う御座いました。 -- 土田雅巨? 2023-06-28 (水) 18:04:17

外付けキーボードからのピアノ ロールへの音データセットについて4

土田雅巨? (2023-05-09 (火) 10:09:50)

いつもお世話になっております土田です。
色々教えて頂いたお蔭でdominoの環境も整いました。(添付ファイルdomino環境.jpgを参照のこと)
今は伴奏の作成をしておりまして、本サイト投稿でdearさんが述べているように、なかなか真似る記事もないようで難航して居りました。しかし、入力支援をジックリと見て行くと、その内容にハット気が付くことも多く何とか(自分なりに)コードの入力ができる様になりました。つきましては添付ファイルとしてExcel鍵盤.xlsを送付しますので、考え方に間違いがないかご指摘をお願い致します。【コード(C):基本となるノート番号からの相対ノート番号をスペース区切りで入力】
以上、宜しくお願い致します。


  • たぶん間違いないと思います。(私はコードはよくわからないのでソフトの仕組みのみの確認ですが) -- たかぼー? 2023-05-20 (土) 07:54:14
  • たかぼーさん診て頂きましてありがとうございます。私は入力支援の設定のコード(C):の数値入力方法が解らず悩んでいました。サンプル(S):も難しいコード例で解かりませんでした。しかしnanoKeyボードにドレミとCDEの音対応ラベルを貼付けて【コード(C):の数値入力方法】の意味をギターの音色から判断した処Excel鍵盤.xlsの内容になり、感覚とほぼ一致したので、前回、考え方についてお聞きしました。たかぼーさんからソフトの仕組みの確認でOKと言う事で安心致しました。これに関して、もう一点お聞きしたいのは【ピアノロールにスケール/コードを表示】の使い方です。私の場合、入力支援でコードをピアノロールに置く時にどの位置か判らないので、例えば【Am】なら、◎コード(C)を【A】にして右横boxを【min】にしてokボタン押下、ピアノロールに色付きラインが出来るので、赤ラインを基点にしてコードを配置し、他の音が他の色ライン上に(ほぼ)載ってくるかを確認しています。以上が私の使い方です。 -- 土田雅巨? 2023-06-14 (水) 13:04:35
  • もうしわけありませんが、私自身はコード支援系の機能は一切使っていないので「正しい使い方かどうか」という観点では判断できません。良さそうな使い方を試してお使い頂ければ問題ありません。 -- たかぼー? 2023-06-14 (水) 18:48:40
  • 解りました。有難うございました。 -- 土田雅巨? 2023-06-15 (木) 14:29:25

外付けキーボードからのピアノ ロールへの音データセットについて3

土田雅巨? (2023-05-01 (月) 21:49:49)

[詳細]ボタンをクリックし、複数チャンネル録音の詳細設定を行ってください。_のメッセージが出る。
早速の対応ありがとうございます。的確な指示と対応でメッセージは出ないようです。
有難う御座いました。


  • 返信でしたら、新規投稿ではなく、投稿された内容のコメント欄に書き込んでください。 -- たかぼー? 2023-05-20 (土) 07:51:41
  • このように何度も返信できます。 -- たかぼー? 2023-05-20 (土) 07:51:55

外付けキーボードからのピアノ ロールへの音データセットについて2

土田雅巨? (2023-04-30 (日) 11:35:08)

Q:外部キーボード(コルグ社nanoキーボード)をMIDI入力に設定してキーボード
から入力し、ピアノロールに音データとして設定したいのですがセットできません。
Å:「リアルタイム録音」か「ステップ録音」機能を使うだけです。機能を使うだけです。

ピアノロールに音データとしてセットできました。有難う御座いました。
今までも、「リアルタイム録音」か「ステップ録音」をやったのですが、音符の設定をしてなかった。(対応図.jpg参照)
試行錯誤中に [詳細]ボタンをクリックし、複数チャンネル録音の詳細設定を行ってください。のメッセージがでました。 [詳細]ボタンが解らないので未対応です。教えて頂けたら幸いで御座います。


  • 「Tickクォンタイズ」の初期値が未設定なのは不具合のようですので、修正します(ベータ版の64bit版のみ再現のはず)。複数チャンネルで録音する必要は無いので録音モードは「通常」にしてお使いください。 -- たかぼー? 2023-05-01 (月) 19:07:24
  • 修正しておきました→https://wikiwiki.jp/tkbsoft/domino/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88 -- たかぼー? 2023-05-01 (月) 19:25:00

外付けキーボードからのピアノ ロールへの音データセットについて

土田雅巨? (2023-04-29 (土) 15:15:45)

たかぼー様
お世話になります。越前市の土田と申します宜しくお願い致します。
二十数年前に「ローランドのミュージくん88」で遊んでいたのですが
七十歳代の後半になって、ガットギターで弾き語りをやり始め、それの
伴奏をDominoと昔の機器を使ってやり始め、外部キーボード(コルグ社
nanoキーボード)をMIDI入力に設定してキーボードから入力し、ピアノ
ロールに音データとして設定したいのですがセットできません。
(マウスでのセットは問題ありません。)

 また、外部キーボードからの入力での音と鍵盤の赤色表示も問題あり

ません)
コルグ社nanoキーボードには六個のボタンがありますが、この設定の問
題もありますでしょうか?
(Dominoでの音と鍵盤の赤色表示ができるので一応は問題無しと考えて
います)
パソコンはwindows10ホームエディションです。今の処、音源はマイクロ
ソフトGSを使っています。
もう一点お聞きしたいのは音源をマイクロソフトGSからSC-88ST/MU90へ
切り替えるのに「OTraki MIDI ケーブル USB インターフェース(アマゾン)」
を考えていますが問題ないでしょうか?
以上、お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。


  • nanoキーボードを弾いてDominoが反応している所まで出来ているのでしたら、あとは「リアルタイム録音」か「ステップ録音」機能を使うだけです。record.png  「OTraki MIDI ケーブル USB インターフェース」ですが、SC-88STかMU90の片方だけで良ければおそらく問題ないと思います。両方同時に音を鳴らしたい場合はその製品だと不可能そうです(1製品でMIDI機器1つまで制御可能、2つ製品を買えば2つとも同時に制御できるとは限りません。)。また製品が実際に動くかどうかは自己責任でお願いいたします(私がなにかを保証するものではありません) -- たかぼー? 2023-04-29 (土) 17:49:47

意図しないイベントリストのカーソル移動

HK? (2023-04-03 (月) 00:54:23)

環境設定のマウス操作でイベントグラフ - ペンツールの項目で”アンカー上で右クリック”に”プロパティを表示”を割り当てているのですが、
例えばベロシティのアンカーを右クリックしてプロパティを表示させると該当するイベントリストへカーソルが勝手に移動するのですがこれは仕様でしょうか?
ちなみに環境設定-マウス操作の”ピアノロール - ペンツール”の右クリックに同様に”プロパティを表示”を割り当ててピアノロールのノートを右クリックしてベロシティのプロパティを表示させても該当するイベントリストへカーソルは移動しません。

ベロシティだけならまだ上記の操作で代用できますがピッチベンドとかだとそうもいかず・・・

私はイベントリストは最初の初期設定のプログラムチェンジやコントロールチェンジの値を触るだけなのでそこだけを表示させておきたいのですが、上記の操作をするとイベントリストが勝手にスクロールしてしまうので少し不便さを感じています。
何か設定で直る項目がありましたらご教示お願い致します。


  • 仕様というわけではなく、工数を抑えて実装した結果、イベントリストのカーソルを動かす→「プロパティ」を実行 という一連の動きを実装しただけになります。プログラムを修正しない限り設定等で回避はおそらく不可能です。 -- たかぼー? 2023-04-03 (月) 09:15:57
  • 分かりました。少し手間が増えるだけで問題があるわけではないのでこのまま使わせてもらいます。お答え頂きありがとうございました。 -- HK? 2023-04-03 (月) 12:42:16

チャネルプレッシャーとピッチベンドイベントが破棄されて音が出ない。

(2023-02-18 (土) 22:56:28)

音源定義ファイルを置いているにもかかわらず、CC:121 val 0、CC:10 Val127のような何も効果のないイベントがsetup~start間に大量に挟まり何も音が鳴らない。
使用OSはWindows10 64ビット、音源はVirtual MIDI Synth、デフォルトのGSmdでも試した。
音符をそのまま「無題.dms」に移植すれば鳴るがピッチベンドが消失する。
容量は40KB程度。他のMIDIプレイヤーで再生してみたところピッチベンドの存在は確認できた。
解決策がわかりません。
そもそも不具合なのかファイルが壊れているのかの判別手段もわかりません。

ご教授ください。よろしくお願いします。


  • 「何をしたいのか」をまず記載いただきたいのですが、どこかで拾ったMIDIファイルを開いて再生したいのでしょうか? -- たかぼー? 2023-02-20 (月) 12:43:26
  • 目的を書き忘れていました。すみません。拾ったMIDIファイルをゲームボーイアドバンスのromに移植するため、音符、エフェクト類全てのデータを閲覧、編集可能な状態にしたいです。再生は最終的に実機で行いますが、できればDominoでも再生可能な状態が望ましいです。リバーブやコーラス等のイベントは表示されていますが、ピッチベンドのみがあった痕跡がありません。もしそのデータがあれば非常に助かります。何卒よろしくお願いします。 -- 2023-02-20 (月) 13:20:33
  • 一旦その.midファイルをメールで送っていただくかURLをここに貼ってもらえますか?私の方で開いてみます。 -- たかぼー? 2023-02-20 (月) 17:16:54
  • 承知しました。メールでお送りします。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 -- 2023-02-20 (月) 17:50:29
  • 無事解決いたしました。その節はありがとうございました。 -- 2023-02-20 (月) 18:34:04

再生速度の設定

ryo_tosh? (2023-01-06 (金) 12:17:32)

こんにちは。
要望の受付は停止しているのは承知していますが、ダメもとで要望します。
再生速度は×0.5、×1、×1.5、×2、×3 しかありませんが、これを自由に設定できるようにしてはいただけないでしょうか?


  • 自由に設定できたとして、それはどのような用途や目的を叶えたいのでしょうか? -- たかぼー? 2023-01-06 (金) 16:23:52
  • ピアノ伴奏譜をDominoに演奏させて楽器を練習しています。技術的に演奏がむずかしい個所を、ゆっくりの速度から始めて徐々に早くしていく練習が一般的ですが、これをやりたいのです。もちろんテンポ設定を80%ぐらいから始めてだんだんと速いテンポに設定すれば同じことは可能なのですが、テンポ設定は一度80%にした後、次に81%に設定するには、次に単純に81%と設定してしまう80%の81%になってしまうので、アンドゥで元の100%に戻してから、再び81%にする必要があるので、少々手間なのです。テンポ設定について元の100%を常に基準にしてその何%かを何度でも設定できるような機能でも、やりたいことと同じことは可能と思います。ただ、元の伴奏譜MIDI情報をできるだけ変更したくないので、再生速度を自由に設定できれば大変助かります。何卒よろしくお願い申し上げます。 -- ryo_tosh? 2023-01-08 (日) 07:48:01
  • 要点は理解いたしました。御存知の通り要望の対応は行っておりませんのでご希望の機能を実装はいたしませんが、例えば以下のように「変数定義」と「テンポに変数を掛けておく」ことで似たような事は可能かと思われます。お試しください。
    tempo_ratio.png -- たかぼー? 2023-01-08 (日) 13:50:54
  • 変数定義でほぼ同様のことができました。仮に再生速度の任意指定機能が実現されたとしても、テンポを少しづつ早くしていくには数値を手入力とかで指定する必要があるので、手間としては変数定義での入力とそんなに変わらないので、これで十分です。ありがとうございました。 -- ryo_tosh? 2023-01-09 (月) 07:38:01

Midi inの入力が反応なく出来ません

98? (2022-10-15 (土) 21:18:39)

作曲でDominoを使おうと思っています。
Midi outはu-24で出来ましたが、Midi inができません。
Midi端子が無いタイプのalesis Q49をpcにUSBで繋いでいます。

環境設定でMidi inデバイス1(A) を Q49 MKⅡ
に設定出来ました。

唯一、リアルタイム録音、入力と同時に録音開始
にチェックを入れると反応があり、鍵盤を押すと曲の再生だけします。
ノートの入力は出来ません。

Windowsは11、64bitです。


  • ちなみにMidi outはu -24→外付け音源です。 -- 98? 2022-10-16 (日) 19:55:25
  • midiinの設定画面で「チャンネル」が「1」になっていたかと思いますが、これはmidiキーボードから入力されるノート情報のうち、チャンネルが1のものだけDominoで反応するような作りになっていますので、MIDIキーボードから出力するチャンネルが1になるように(MIDIキーボード側を)設定してお試しください。 -- たかぼー? 2022-10-17 (月) 11:07:27
  • 解決できました。とても感謝しております。 -- 2022-10-23 (日) 12:57:40

ピアノロール内での[次/タイ]について

Katze? (2022-10-02 (日) 15:43:52)

Domino Ver.1.44
はじめまして、長年使用させていただいております。
ざっくり過去ログを検索しましたが見つからなかったので質問させていただきます。

ステップ録音のダイアログボックスにフォーカスがある状態で
「次/タイ」、「前」のショートカットを押すと音が伸縮しますが、
フォーカスが外れてピアノロールにフォーカスがあると伸縮ができなくなってしまうので、
毎回ダイアログをクリックしてフォーカスしなくてはならず若干操作にストレスがあります。

基本のオプションには[次/タイ]に相当するショートカットを見つけられず、
若干入力が煩わしく感じられるのですが、現在の仕様でそのような動作を
可能にする方法がありますでしょうか。

耳コピをする際、ステップ入力画面の設定ではソロ再生しかできないため、
再生するためにどうしてもピアノロールに戻らなくてはならず、
その度ステップ入力画面の開きなおしが発生しております。

すでにある質問・機能でしたら申し訳ありません、ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


  • ソースの方も確認してみましたが、特にそういった機能は無さそうです。(ステップ入力機能自体は私は全く使っていなかったので、申し訳ありませんがどういう使い方をするのかといった面のアドバイスもできません。) -- たかぼー? 2022-10-03 (月) 10:07:14
  • ご返信いただきありがとうございます。もし少ない手間でできそうであれば、①「次/タイ」を環境設定からショートカットで指定できる、または②ステップ録音の設定で、「小節ソロ演奏開始」に加えて「演奏開始/停止」を追加していただくことは可能でしょうか。もし、コストが高い、時間がなければ、あきらめます。ご検討の程よろしくお願いいたします。 -- Katze? 2022-10-03 (月) 14:23:07
  • すみません、現在新規要望停止中とのこと、検索して把握しました。自己解決で申し訳ありません、ありがとうございました。 -- katze? 2022-10-03 (月) 14:32:17
  • 適当な回答で申し訳ありませんが、Windowsの他のツールを組み合わせれば「キーを押したときに指定された箇所をクリック(ここで「次/タイ」ボタンを押させる)」なんてことも出来ますので、そういった方法で解決できないかも是非調べてみてください。 -- たかぼー? 2022-10-03 (月) 18:19:25

ツール内で色を変えることの出来る箇所について

ないろ? (2022-09-23 (金) 01:34:51)

OS:Windows11
Domino Ver.1.44

10年近く前に使っていたソフトをまた改めて使い始めようかと検討し始めた者です。

Dominoのピアノロールやフレームが明るい色なので大画面で使用すると目が疲れてしまうため、
疑似的にダークモードにしようかと思い各種設定を触ってみました。

イベントリストペイン、ピアノロール、イベントグラフの色を変更できることは確認しましたが、
フレームの色を明るい灰色から任意に変更することは出来ないのでしょうか。


  • フレームやツールバーはWindows標準の機能で表示していますのでWindows側の設定を変えれば変わる可能性はあります(たしかハイコントラストをオンにすると影響を受けるはずです、見やすくはありませんが) アプリ内からは変えられません。 -- たかぼー? 2022-09-23 (金) 15:13:50
  • 回答ありがとうございます! windows側の設定をアレコレ変えてみたところ、確かに色は変えられましたが他のアプリケーションにまで大きく影響してしまうため、今回は諦めようと思います。 -- ないろ? 2022-09-23 (金) 17:38:21

音色定義ファイルを途中でスイッチ

シンセ太郎? (2022-09-12 (月) 04:08:16)

OS:Windows10 64ビット
音源:Virtual MIDI Synth + サウンドフォント、または、loopMidi + VSTHostなど。

おそらく、これは想定されてない手順だと思いますが、いちおうご報告までに、

1.付属するS-YXG50のファイルを、ダウンロードできるS-YXG50の定義ファイルがあります。
 「YAMAHA S-YXG50 V4.0用定義ファイル」からダウンロードさせていただいたものです。

2.付属しているS-YXG50のテンプレート機能から連続パンニングイベントを譜面に入力する。

3.表示メニューからトラックリストに切り替える。

4.別のダウンロードした、S-YXG50の定義ファイルに切り替える。

5.ここで、イベントのグラフが、トラックとトラックの間をまたがるように表示されるようになります。

これで、保存すると、ファイルが破損しました。(128で折り返すのかも?)

おそらく、メッセージのパンニングという定義から、別ファイルのパンニングという定義にマッピングは行われていて、
その際に以下の計算になっているのではないでしょうか。

定義ファイル1で、-64~+63となっている。
定義ファイル2で、0~127となっている。

この定義ファイルに切り替えで、内部の数値を+64していない。
そのため、グラフや録音データに、不整合がおきている。

たぶん、パン>パンに定義をかえるさい、-64が、0になったんだなという計算を挟めばいいのかも。
定義ファイルの問題にたいして、プログラムでパッチするという感じです。
定義ファイルにあるテンプレートを、別の音源でも使いたいという場合にのみ、この現象がおきます。

しかし、関数1つというより、モジュール1つふえるような変更なので、
私だったら「仕様です」とするかもしれませんが。。。。
TODOのプライオリティはかなり低いですね。

そういえば、HAMMONDのXM-1というモジュールでは、1つのCCで、
1~10ならドローバー1、11~20ならドローバー2、21~30ならドローバー3みたいな設定になっていました。
ひょっとしたら、+64ではなくて、最小と最大をズームのように掛け算してもいいかもと思いました。

以上となりますが、まだ仲良くなっていないのに、いろいろ書いてしまいすいません。(-_-;)

一応私もエンジニアでして、、、とても便利に使わせていただいているし、
機能についても興味深いアプリだと思っています。

なにかやりたいときに、フラストレーションが一番すくない「DTM入力ソフト」だと感じています。
これからもぜひよろしくお願いします。


  • panpotが-64~63の「GM Level1」と0~127の「MSGS」の定義ファイルで試してみましたが、トラックリストの表示で他のトラックにはみ出して描画されるところは確認できましたが、「ファイルが破損しました」というのはdmsファイルで保存すると読みこめなくなるといった症状でしょうか? -- たかぼー? 2022-09-12 (月) 13:55:04
  • ご確認ありがとうございます。m_ _m破損というか、パンの数値が、ひと回りして保存され、さいど設定する必要が有るという状態でとなっていましました。SMFエクスポート、音源の再設定から、SMFインポートした場合は、セーフとなる気がしました。おそらく、 -- シンセ太郎? 2022-09-12 (月) 18:09:45
  • スマホの漢字変換に完敗してしまいました。。失礼しました。基本、ASISで満足して使わせてもらっていますし、これからはこのオペレーションさけるだけですから、あまり考えなくてもよろしいかと思います。m_ _m -- シンセ太郎? 2022-09-13 (火) 20:11:34
  • ご回答ありがとうございます。panpotのズレに関しましては定義ファイルの異なるポート間でデータをコピペで持ってくる場合にも発生しておりまして根の深い課題と認識はしております。おそらく一番手っ取り早い解決方法は定義ファイル自体を手動で変更してどちらか一方の方式に寄せてしまうことかなと思います。申し訳ありませんが、今のところこの件に関してはなにか対応予定はありません。 -- たかぼー? 2022-09-16 (金) 11:34:52
  • 了解です。お返事ありがとうございます。 -- 2022-09-17 (土) 09:15:11

トラックリストからCCを選択

シンセ太郎? (2022-09-10 (土) 10:25:11)

大変便利に使わせていただいています。
3点、これでいいのかな?って思いました。それで困ってるわけではないのですが、教えてください。^^

1)トラックリストからCCのイベントだけを選択して削除したいのですが。
 現状、ノートだけを選択して、ほかにコピー(退避)して、いったん元の領域を全削除して、
 退避していたノートを元に戻しています。が、ほかのやり方はありますか?
 (オートパンを取り消そうとしています。)それともこれが想定しているやり方であってますか?

2)パターンシーケンサーとして2台立ち上げています。
 1台にはパターンを16通り記録して、2代目のドミノに、トラックリスト表示形式にして、
 パターンをコピペしています。これ、1台だけでも同じことを便利にする機能どこかにあるでしょうか。

3)その続きです。
 トラックリストから、詳細なノートの編集にはいるショートカットはあるでしょうか。

どうもありがとう。


  • (1)選択したあとで「選択範囲の絞り込み」機能でCCのみ選択したあとで削除できます。(2)1台完結の方法はおそらくありません。パターンベースのシーケンサを使ってもらった方が良い気もします(FLStudioなど)(3)例えばカスタマイズでダブルクリックで「ピアノロールへ切り替える」としておくと、トラックリストで編集したい箇所をダブルクリックでピアノロールへ飛ぶこともできます。 -- たかぼー? 2022-09-11 (日) 17:27:46
  • (1)~(3)ですが、機能はDominoさんにあるので使わせていただいていて、ただ呼び出し方が遠回りだったらなんか自分がかわいそうだなと思い質問させていただきました。(1)=やってみます。(2)=クリップボードが2台で共通なので安心しました。(3)=いま気づいたのですが、初期設定でも、左の音色名のかいてある領域をダブルクリックすれば、詳細のエディタになったようです。気づくのがちょっと遅かった。そして、これのショートカットも変更できるんですね。たびたびですが、ありがとうございました。 -- シンセ太郎? 2022-09-12 (月) 01:34:59

ドラムの音

Mitchern? (2022-09-07 (水) 22:51:36)


不具合報告
Domino Version 1.42 (2012/02/19)


 (症状や、再現する手順をここへ書き込んでください)

ドラムを演奏させるとドラムの音が出なかったり抜け落ちたりする。


OS : (Build 9200)
メモリ : 2048/2048 MB (仮想 1909/2048 MB)
モニタ : 1920x1080, 32Bit
ディスプレイドライバ : 不明
PortA Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortA Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)



  • ドラムトラックをソロ演奏させて症状が軽減するのでしたら「Microsoft GS Wavetable Synth」側の最大同時発音数の問題です。各ノートのGateを伸ばすことでも改善が見られることがあるのでお試しください。(発音部分はDominoは無関係ですので、その点はご了承ください。) -- たかぼー? 2022-09-08 (木) 08:47:56
  • ドラムパートのゲート値を上げたことで改善したような気がします。それにしてもドラムパートのゲート値の低さが音が抜け落ちる原因だったとは盲点でした。同じような事で困っている方がいるかもしれないので周知が必要そうですね。製作者様、お忙しい中ご回答ありがとうございました。 -- Mitchern? 2022-09-28 (水) 23:30:59

SC55マップとSC88マップの共存

シンセ太郎? (2022-09-05 (月) 15:38:57)

おなじ入出力ポートをつかって、
SC55マップの音色とSC88マップの音色を同時につかうという概念はあるのでしょうか。
2台つながないと同時につかうことはできないのでしょうか?

音色定義ファイルを解析していて、エディタ、呼び出しツールを検討のため、運用について考えを整理中です。
SC55、SC88はもっていません。
MU500があります。教えていただけないでしょうか。
せっかく作るなら満足いくコンバータにしたいです。

よろしくお願いします。


  • SC-88Proを実機として1台1ポート繋いでいる状態で、チャンネル1はSC-55マップのPC1ピアノ、チャンネル2はSC-88ProマップのPC1ピアノ、というように同時に指定できます。 -- たかぼー? 2022-09-05 (月) 16:59:48
  • ありがとうございます。m_ _m。もう少し悩んでみます。 -- 2022-09-05 (月) 17:36:29

ドラムの音が変えられない

ふじおか? (2022-07-28 (木) 21:50:05)

スペック:Windows10:ver.21H2 メモリ16GB 
A10にてプログラムチェンジイベントのプロパティを開き、設定欄のPC#(P)の欄にてドラムの音色を選択できるのですが、どれを選んでも同じ音になります。
対処法をご教示頂けますでしょうか。


  • 音源にMSGSを使っているのであればA1 System Setupトラックの先頭の方に「GMシステムオン」と「GSリセット」イベントがあると思いますが、これらを先に「演奏」で音源側に送信しておいてください。するとドラムの音色の変更が適用されると思います。 -- たかぼー? 2022-07-29 (金) 08:50:57
  • MIDI-OUT ポート:A MIDIOUTOデバイス:Microsoft GS Wavetable Synth 音源:GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth) という環境設定になっております。A1 System Setupトラックの先頭の方に 「GMシステムオン」と「GSリセット」イベントがありました。A1 System Setupトラックを選択し演奏しましたが状況変わりません。 -- ふじおか? 2022-07-29 (金) 22:25:32

外部音源から音が出ません

Domino初心者? (2022-07-23 (土) 22:15:28)

Dominoに、USBMIDIインターフェイス(UM-ONEmk2)を繋いで、外部音源を鳴らそうとしているのですが、全く音が鳴りません。MIDIの信号自体はMIDIインターフェイスのMIDI OUTのインジケーターが点滅しているので、発せられていると、思います。音が鳴らない原因がどこにあるのか、どなたか分かる方が、いらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。


  • UM-ONEmk2のOUT用midi端子と外部音源のMIDI-IN端子が繋がれているかを確認してください。あとは外部音源がMIDI-INを受けて音が鳴るモードになっていれば何かしら音が出ると思います。MIDI外部音源側のマスターボリューム、パートボリューム(+エクスプレッション)あたりも確認した方がいいですね。あとはスピーカーへの接続や電源も確認してください。解決しないようでしたら詳しい人に直接チェックしてもらった方がいいと思います。 -- たかぼー? 2022-07-27 (水) 08:47:04

保存がうまくいきません

yyy? (2022-07-15 (金) 08:13:43)

「3日で作曲入門」を購入したばかりです。付属のCDでインストールしてページを進めていますが、保存がうまくいきません。
「ファイル名で保存」→Domino形式で保存しますが、保存したファイルを開こうとしても、開けません。
保存したとき、既にDominoのアイコンではなく、メモのアイコンなので、アプリがインストールされていないのと同様な現象のようです。楽しみに進めていたのに、残念です、、、どうすればよろしいでしょうか。


  • Dominoを起動してから「ファイル」メニュー内の「開く」を実行してファイルを選択してください。 -- たかぼー? 2022-07-15 (金) 08:42:22
  • 回答ありがとうございます、解決しました、がんばります! -- yyy? 2022-07-15 (金) 21:51:23

外部音源等に接続して音を出る様にするにはどうすれば良いですか??

(転載)? (2022-07-10 (日) 20:47:26)

MIDIインターフェイス(UM-ONEmk2)を使って、WIN7PCから、ヤマハのQY-300のMIDIOUTから、MIDIエクスパンダー 各MIDI機器(SC55-mk2、05R/W、サンプラー等)を
鳴らしたいのですが、dominoの設定方法が良く分からずに困っております、MIDIインターフェイスは、インジケーターがきちんと点灯点滅し機能してます、QY-300,SC55mk2も、MIDIエクスパンダーを通さずに配線した結果
問題なく音が出て機能しております。
済みませんが、DTM初心者で、DTMソフト等の設定その他もろもろが良く分かりませんので、教えて頂けないでしょうか?


  • Domino自体のサポートは可能ですが、ハードウェア機器の配線・設定・使い方などは販売店やメーカーへお問い合わせください。 -- たかぼー? 2022-07-10 (日) 20:48:52
  • 早々の返信ありがとうございます、ハードウェア機器の配線・設定・使い方などは販売店やメーカーへお問い合わせしてみます。この掲示板サイトに、僕と同じような内容の質問をされている方達が大勢居らっしゃるみたいなので、それらを、参考にしてみたいと思います、dominoの事で判らない点が出た場合は、サポートの方宜しくお願いします。 -- 2022-07-12 (火) 20:30:42

音色(楽器)の切り替え方法

木本洋祐? (2022-06-13 (月) 17:47:55)

Windows10PC(LenovoE580)に、Roland SC-55mk2をRoland UM-ONE mk2を介してつないでいます。
初歩の初歩に質問で恐縮ですが、
Dominoの初期画面の状態で、音色(楽器)を変更する方法がわかりません。ご教示お願いします。
おそらく、プログラムチェンジイベントの画面が表示できれば、音色(楽器)変更できるのだと思いますが、
初期画面のイベントリストには、プログラムチェンジイベントが表示されていないのです。


  • 音色を変更するには何かしら音源定義ファイルを設定しておく必要があります。SC-55mk2であれば同梱されているSC-88Proの定義ファイルでも大丈夫だとは思います(音色を選ぶときに55Mapのものから選んでいただければ)。新規データも音源定義ファイルにかかれていますので、正攻法としては音源定義ファイルを設定する→新規作成するとprogram changeなどが用意される→そこをダブルクリックして55mapの音色を使う です。 -- たかぼー? 2022-06-14 (火) 15:23:32
  • 早速のアドバイスありがとうございます。私はWebでSC-55mk2の定義ファイルを入手し、Moduleフォルダに入れています。「音源定義ファイル」の設定というのは、取説にある「XML」の書式で書く、ということでしょうか。これは新規に作成するのですか? 作成したら、いずれかのフォルダに入れておくのでしょうか。そうすれば、Dominoを起動したときの初期画面のイベントリスト上に、プログラムチェンジの行が表示される、と。 -- 木本洋祐? 2022-06-14 (火) 21:04:52
  • 音源定義ファイルを使うにはフォルダに入れるだけではなく、Dominoの環境設定のMIDI-OUTでポートAの音源(音源定義ファイル)列に割り当てが必要ですので、そこでSC-55mk2なりSC-88Proなりを設定してください。その後、「新規作成」すれば、新規作成用のデータが自動で用意されるはずです。出なかったらSC-88Proの方を使ってください。 -- たかぼー? 2022-06-15 (水) 09:19:49

楽曲制作ソフトの開発について

Lam? (2022-06-03 (金) 05:29:38)

 C++でプログラミングを学びはじめた大学生です。私は自分でdominoのような打ち込み作曲ソフトをつくってみたいのですが、どこから手をつけたらよいか全くわからず悩んでいます。なぜ作曲ソフトを作りたいかというと、今広まっている作曲ソフトのピアノロールは1オクターブを12等分した12平均律であり、私はさらに24等分した24平均律のピアノロ―ルをつくって微分音の打ち込み作曲ができるようにしたいと考えているからです。
 音響信号処理プログラミングに少し触れています。しかしとても無知な状態で、作曲ソフトの開発に必要な学習やソフトなど何か教えていただけないでしょうか。ずうずうしい質問で申し訳ありませんが、ご返信していただけると嬉しいです。


  • せっかく大学という機関を使っているのでしたら教授などに聞くのが良いかなと思います(そのために授業料を払っているはずですので)。作曲ソフトと言いましても発音エンジンからユーザーインターフェースまで幅広い知識とコーディング作業が必要かなとは予想しています。 -- たかぼー? 2022-06-03 (金) 17:29:54
  • ありがとうございます。先生などに相談してみます。 -- 2022-06-08 (水) 11:02:43

コード入力支援の詳しい使い方を教えてください。

dear? (2022-05-12 (木) 14:09:04)

「ツール」タブの中に「コード入力支援」がありますが、設定するとワンクリックでコードを入力できる、ということだったのですが、詳しい使い方を記載しているサイトがどこにもありませんでしたので使い方を教えてほしいです。


  • 1. 事前にコードを登録しておきます
    2. 各コードまたは「コード一覧を表示」コマンドに対して好きなショートカットキーを割り当ててください。
    3. コードを選ぶと右クリックでのプレビューや左クリックでの配置がコードになります。
    4. コード入力をやめたい場合は「通常入力に戻す」を実行します(こちらもあらかじめショートカットキーを登録しておいてください) -- たかぼー? 2022-05-12 (木) 18:49:28

入力ができない

BlackMIDI作曲者? (2022-04-26 (火) 21:09:40)

質問:
一括変更を使ってvolumeを変えていますが n/8と入力したいんですが、volumeにカーソル(?)を合わせてnを入力してもNote Numberに選択されてしまいます。仕様でしたら電卓で計算して入力します。

system:
OS : Microsoft Windows 8.1 Professional (build 9600), 64-bit
メモリ : 2181 / 8055 MB (仮想 3324 / 4096 MB)
モニタ : 1920x1080, 32Bit
ディスプレイドライバ : Intel(R) HD Graphics 4000
PortA Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortA Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)
PortB Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortB Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)
PortC Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortC Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)
PortD Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortD Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)
PortE Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortE Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)
PortF Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortF Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)
PortG Device: Microsoft GS Wavetable Synth
PortG Module: GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)


  • nは入力しなくても大丈夫ですので「/8」とだけ打って実行してみてください。 -- たかぼー? 2022-04-27 (水) 08:53:54
  • 出来ました。ありがとうございます。 -- BlackMIDI作曲者? 2022-04-27 (水) 19:43:26

作曲した音が再生できません

辰口 悦三? (2022-04-25 (月) 14:45:01)

OSはWindows 10を使用しています。初めてDominoを利用しておりますが、作曲した音源を再生しようとすると、dmsという拡張子をカバーしていないため再生できませんという主旨のメッセージが出て、再生できません。どのようにすれば、
再生できるのでしょうか? 教えて下さい。


  • Dominoのファイルメニューの中に「SMF書き出し」というものがありますので、それで書き出すと拡張子が.midの形式でファイルが作成されますので、他のプレイヤー等で再生できると思います。ただ、midファイルは楽譜ファイルのようなものなので再生する際に使われる音源が一致しないと意図した音で鳴らない点に注意してください。 -- たかぼー? 2022-04-25 (月) 15:55:55
  • 教えていただいた通りで、再生できました。ありがとうございました。 -- 辰口 悦三? 2022-05-01 (日) 16:23:03

エクスクルーシブイベントの入力方法について

KOT? (2022-03-27 (日) 16:17:16)

利用している音源にて、必ず2個セットで送信するエクスクルーシブメッセージがあり、これまではいつも2つのイベントとして入力していたのですが、
今日、一つのイベント内に「F0h Msg1 F7h F0h Msg2 F7h」のような形で2つのエクスクルーシブメッセージを続けて入力できることに気が付きました。
試してみたところ読み書きも特に問題ないように思いますが、これは利用して特に弊害や問題などない正式に意図された挙動でしょうか?使えれば大変楽なのですが、説明文等に見当たらなかったので、念の為確認できればと思っております。


  • すみません、自己解決?しました。SMFに書き出すとチェックサムが正しく出ませんね。失礼しました・・・・。 -- 2022-03-27 (日) 16:22:04
  • 1エクスクルーシブイベントで使えるチェックサムは一個ですね。複数のエクスクルーシブを1命令にように制御したいのであれば音源定義ファイルを編集するのが良いかと思います。 -- たかぼー? 2022-03-27 (日) 20:56:23

質問です

まさ? (2022-03-13 (日) 01:51:28)

Windows11のパソコンを買うか考えていますが、ドミノはWindows11で動くですか?


  • 今の所不明です。動いた・動かなかったという情報をお待ちしております。 -- たかぼー? 2022-03-15 (火) 09:24:09
  • Windows11で動いています。 -- すあま? 2022-03-27 (日) 14:01:30

フォルダ名に注意

dakon? (2022-03-11 (金) 22:25:09)

フォルダ名に「~」が含まれているとファイルを開けないことに気づきました。
1カ月近く悩みました。


  • 通常の波ダッシュ「~」であれば問題ありません。見た目が同じで別の文字コードのもは扱えないのでそこだけご注意ください→参考:http://gomocool.net/gomokulog/?p=879 -- たかぼー? 2022-03-12 (土) 07:53:38

ご迷惑(投稿失敗)おかけしました。

シンセが気に入ってる年頃のプログラマー? (2022-02-27 (日) 15:36:25)

いろいろ掲示板のレイアウトなど崩してしまって申し訳ありませんでした。

解析の段階ってむずかしいですね。
解析おわってからショートカット考える段階にいけると楽しいですよね。きっと。

では、失礼します。


定義ファイル、ok_XG2k本体について

シンセが気に入ってる年頃のプログラマー? (2022-02-27 (日) 13:50:10)

先ほどはありがとうございました。ok_XG2kについてです。

<CCM ID="1091" Name="Ins:P Initial Delay" Color="#000000"&lg;
<Value TableID="60" TableID="38" /&lg;
<Gate Default="1" Min="1" Max="4" Offset="-1" TableID="23" /&lg;
<Data&lg;@SYSEX F0H 43H 10H 4CH 03H #GL 03H #VL F7H</Data&lg;
<Memo&lg;[Ins:P 02]
ディレイの長さ。</Memo&lg;
</CCM&lg;
&lg;

について修正を入れるとしたら、下記でよろしいでしょうか?
この部分は私のプログラムでは参照していないのですが、
javax.xml.parsers.DocumentBuilderが、読み取りでエラーになるので、
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか。

TableID属性複数は持てないよって理由らしいです。

<
<CCM ID="1091" Name="Ins:P Initial Delay" Color="#000000"&lg;
<Value TableID="38" /&lg;
<Value TableID="60" /&lg;
<Gate Default="1" Min="1" Max="4" Offset="-1" TableID="23" /&lg;
<Data&lg;@SYSEX F0H 43H 10H 4CH 03H #GL 03H #VL F7H</Data&lg;
<Memo&lg;[Ins:P 02]
ディレイの長さ。</Memo&lg;
</CCM&lg;


  • やってしまいした、タグの置き換え失敗しちゃいました。 -- シンセが気に入ってる年頃のプログラマー? 2022-02-27 (日) 13:50:59

定義ファイルのValue/Gateの相違点・

シンセが気に入ってる年頃のプログラマー? (2022-02-26 (土) 18:21:24)

こんにちは、定義ファイルについて教えてください。

1)
Value/Gateについては、Valueは、キーボードのベロシティやスライダーなど可変長の値だと思うのですか、
Gateはその値のうち、一定値をこえたら、ONになるもの、その変化する境界値ということでよろしいでしょうか。

2)
大手のハーフラックのように、GM、GS,XGのモード切替ができるものについては、
定義ファイルが複数になるということで間違えていませんか。

3)

ModuleData Folder については、定義ファイル選択時に、作用すると思うのですが、
<Folderタグは、どこで表れても、グループのような入れ物として作用するということでよろしかったでしょうか。
対象は、CCM=コントロールチェンジに対してのみでしょうか?

例えば、

Folder name="System">
 CCM複数
....

/Folder>

Folder Name="Channel">
 <Folder Name="ControlChange">
 CCM複数
 ...</Folder>
 <Folder Name="Note">
 CCM複数

 ..</Folder>

</Folder>

といった形式になりますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。


  • 定義ファイルの記憶がほとんどありませんので、詳しくは取説・既存のファイルまたは実験等で検証をお願いいたします。
    (1)CCMでのValue/Gateの事でしたら「いいえ」です。ValueもGateもCCMではあくまで変数名のようなもので、どちらもイベントとして入力された値を変換してエクスクルーシブやNRPN等に流し込める感じだったかと思います。
    (2)1ハード1定義ファイルが理想ですが、特に公開するものでなければその辺りは気にする必要はありません。複数ファイルになるメリットがあればそれでも構いませんが、定義ファイルを分けると(定義ファイル間の連携ができなかった記憶がありますので)同じような定義が複数ファイルに必要になってしまい、それはそれでメンテナンスが不便になるかもしれません。余談ですが、本当に大手のラックモジュールのようなもので、そもそもハードのパネル側にてパッチ等の編集がしやすく設計されているものに関しては、Domino側からすべて制御しようとするのは生産性が低くなるだけかと思いますので、必要最低限Dominoから制御できるようにし、パネル操作とバランスを取って頂くのが無難かなと経験上感じております。ご参考まで。
    (3)おそらく認識に齟齬はありません。詳しくは取説の「音源定義ファイルの仕様」をご覧ください。 -- たかぼー? 2022-02-27 (日) 08:57:21
  • ありがとうございます。1は、バインド可能な変数の別の定義についてる名称なのですね 2は、MAPタグを見落としておりました。お恥ずかしい限りです。3は、ご回答ありがとうございます。ではまたお願いします。 -- シンセが気に入ってる年頃のプログラマー? 2022-02-27 (日) 11:28:25
  • Folderタグに関しては、限定的にしか使われていないようでした。C:\Domino144\Module\GMLevel1.xmlを開いています One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList C:\Domino144\Module\ok_GSm.xmlを開いています One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder One Folder or FolderLink is After ModuleData,TemplateList One Folder or FolderLink is After ModuleData,TemplateList,Folder C:\Domino144\Module\SC-88Pro.xmlを開いています One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder C:\Domino144\Module\SC-8850.xmlを開いています One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder C:\Domino144\Module\ok_XGb.xmlを開いています One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder One Folder or FolderLink is After ModuleData,TemplateList One Folder or FolderLink is After ModuleData,TemplateList,Folder C:\Domino144\Module\ok_XG2k.xmlを開いています One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder One Folder or FolderLink is After ModuleData,TemplateList One Folder or FolderLink is After ModuleData,TemplateList,Folder C:\Domino144\Module\_sc-8820.xmlを開いています One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder,Folder One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder,Folder,Folder One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder,Folder,Folder,Folder One Folder or FolderLink is After ModuleData,ControlChangeMacroList,Folder,Folder,Folder,Folder,Folder、、いろいろとありがとうございます。 -- シンセが気に入ってる年頃のプログラマー? 2022-02-27 (日) 13:52:02

Youtubeへの投稿

nakata? (2022-02-07 (月) 16:45:42)

Dominoを使用して曲を流すところを動画で録画して投稿することは可能でしょうか?


  • そのあたりあまり公式に情報を出していなかった気がしますが(?)Dominoの画面込みの動画をYouTubeへ投稿する事は問題ありません(収益化などなんら制約はありません)。 -- たかぼー? 2022-02-08 (火) 17:01:50
  • ありがとうございます! -- nakata? 2022-02-08 (火) 18:03:16

Dominoに同封されている音源定義ファイルについて

kamekyame? (2022-02-06 (日) 23:10:00)

こんにちは。

Dominoに同封されている音源定義ファイルについて

・SC-8850.xml 16254行目
・SC-88Pro.xml 11369行目

CCMLink ID="560" Value="" />
となっているのですが、Valueが空文字というのは仕様上ありなのでしょうか。
Domino上で確認したところ、この部分のValueについてはDefaultの値になっているようです。

・ok_XG2k.xml 5371行目

Tone Name="Timbale H" V Key="65" />
となっており、「V」が文字列の外に出てしまっています。

以上について回答・修正いただきたく思います。

P.S.
私はJavaScript(TypeScript)にて音源定義ファイルを出力できるクラス群を作成しています。
domino-define-deno
その機能の一つでXMLファイルからクラスを復元するコードも作成したのですが、
試しにDomino同封の音源定義ファイルを復元させてみたところ上記3ファイルの各部分でエラーが出たため投稿させていただきました。


  • CCMLinkのValue=""はValue省略時と同じです。仕様上は問題ありません。 Vがはみ出しているのは普通にXMLの構文エラーですね。ただ制作者は私ではないので基本は放置です。 -- たかぼー? 2022-02-08 (火) 16:53:33
  • ありがとうございます。 -- kamekyame? 2022-02-09 (水) 08:52:23

テンポ変化のコピペが上手く行きません。

captor? (2022-01-28 (金) 14:33:32)


Domino Version 1.44 (2020/09/12)


こんにちは。

CeVIOでテンポ変更を含んだSMFを書き出し、
DOMINOで開き、コンダクターのイベントを全選択。
選択範囲の絞り込みでテンポを限定してクリップボードへコピー。
別(というか元の)MIDIプロジェクトへペースト。

この操作をすると、
テンポ変化のカーブのタイムスケールが伸びてしまいます。

まともにコピペする方法は無いでしょうか?

DominoやMIDIのコトは詳しく判らない部分が多いので今、ココで躓いております。
何卒ヨロシクお願い致します。


OS : Microsoft Windows 10 (build 19042), 64-bit
メモリ : 35389 / 49068 MB (仮想 3935 / 4096 MB)
モニタ : 3840x2160, 32Bit
ディスプレイドライバ : NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
PortA Device: loopMIDI Port
PortA Module: SC-88Pro



  • あ、カッコの中はこんがらがるので記憶の中で無かったことにしてもOKです。 …詳しく説明すると、、 オケを含んだMIDIからVoパートだけCeVIOに読み込ませ、 原曲のオーディオファイルと合うようテンポ変化を修正したのです。<テンポが揺らぐ曲ですので。 それをSMFで書き出し、元のオケを含むMIDIに適用したいという考えです。 -- captor? 2022-01-28 (金) 22:41:00
  • おそらくですが、2つのMIDIファイルで分解能(4分音符の長さを何等分するか)の設定が違っているために起こっていると思われます。貼り付け元か先のどちらか一方の分解能を揃えて編集すると良いと思います。 -- たかぼー? 2022-01-30 (日) 16:11:33
  • ありがとうございます。途方に暮れてたため、非常に助かりました。 曲のプロパティーの分解能を多い方のCeVIO出力に合わせて、コピペしたところ、 タイムスケールの伸縮現象が無くなりました。 (まだ、張り付いた場所がずれているらしく、Mea=2から始まる状態ですが、どうにかなると思います。 一括変更で上手く行くかな。と思っております。) -- captor? 2022-01-30 (日) 18:37:29
  • 一括変更で一定のTick数を引いたら治りました。解決です。 -- captor? 2022-01-30 (日) 18:46:49

同梱音源定義ファイルの改変について

wakmin? (2021-12-16 (木) 19:59:18)

いつも使わせていただいています。ありがとうございます。

XG対応楽器の音源定義ファイルとしてDominoに同梱のXG2kなどがありますが、こちらを改変して新しい音源定義ファイルを作り、それを再配布することは可能でしょうか?(もちろんXG2kの改変であることは明記します)
本来であれば音源定義ファイルの作者である逃亡者さんに許可をお願いするべきですが、逃亡者さんのメールフォームから返信がなかったため、こちらに質問させていただきます。


  • すみません、逃亡者さん以外の方でXG系の音源定義ファイルを公開している方と交渉してみることにします。お騒がせしました。 -- wakmin? 2021-12-17 (金) 20:26:22

特定の曲のみ音が鳴らない!

狐火号? (2021-10-20 (水) 18:20:02)

どうしてか分からないですが、ある曲のみ音が鳴らなくなってしまいました。
たまに、最初の一音だけが鳴ることもあるのですが、それ以外の音は鳴らないです。
公式サイトに行き、「音が出ない」の解決策を試してみても音が流れません。
youtubeや、他の曲は音がしっかりと出ます。PC自体のシステム音もしっかりと出ます。

一つ思い当たるのは、区間指定のループ再生を何回も実行したら音が鳴らなくなりました。

一応私の方でもいろいろ試してみますが、もし解決しないようだったら、再インストールした方が良いのでしょうか?

回答待ってます


  • 最新版をインストールしてみましたが、やはりその曲のみ音が鳴りません。 -- 狐火号? 2021-10-20 (水) 18:33:39
  • メールで再現するdmsデータを送ってください。こちらで調べますので。 -- たかぼー? 2021-10-20 (水) 19:00:20

音源定義ファイルからポートの指定について

Huang? (2021-10-06 (水) 11:29:29)

新規作成時に作られるトラックはポートAに指定した音源定義ファイルの設定に従うと思うのですが、
その音源定義ファイルから作られるトラックのポートを変更する事は出来ますか?
もしくは複数の音源定義ファイルの<Defaultdata>を読み込む設定はありますか?

新規作成時に下記の様な感じにしたいです。
Port A Ch1
Port A Ch2
Port B Ch1
Port C Ch1

よろしくお願いします。


  • たしか定義ファイルのデフォルトデータではポート指定まではできなかったと思います。環境設定の全般2で新規作成時に使うdmsファイルを指定できますので、そちらが使えそうならそちらをどうぞ。 -- たかぼー? 2021-10-06 (水) 13:08:38
  • ありがとうございます!ファイル指定を使ってみます -- Huang? 2021-10-06 (水) 13:22:25

テンポの変更について

Okky? (2021-07-24 (土) 01:50:44)

コンダクタートラックをカレントトラックに変更してもイベントリストにテンポイベントが表示されないのですが、どうすれば解決できますか?【Mark】、【拍子】という項目は出てくるのですが、Tempoが表示されないです。。。


  • たぶんテンポイベントを誤って消してしまったか何かかと思いますがイベントグラフからでもイベントリストからでもいいのでテンポイベントを追加してください。GSmの音源定義ファイルのテンプレを使っているのであれば1小節目に60,2小節目に好きなテンポが入っていればいいと思います。
    tempo.png -- たかぼー? 2021-07-24 (土) 09:58:04
  • 解決しました!ありがとうございます。 -- Okky? 2021-07-24 (土) 10:37:14

音量の勝手な変更

テスト? (2021-07-17 (土) 17:15:41)

再生を始めて大体4小節目ぐらいからだんだんと音量が下がってしまいます。始めたばかりでほとんど分かっていません。
OS Windows 10
Midioutデバイス microsoft GS Wavetable Synth
音源 GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)


  • んー?ファイル(dmsファイル)をこの掲示板に添付していただくかメールで送っていただければ中を調べてみますよ。 -- たかぼー? 2021-07-19 (月) 15:28:21

応答なしでソフトが落ちました

himachan? (2021-07-07 (水) 02:25:42)

保存せずに閉じてしまったファイルって復元可能ですか?


  • 無理です。自動バックアップ機能などの利用を検討してください。 -- たかぼー? 2021-07-07 (水) 08:55:05

設定がうまくいかなくて音がなりません。

まさ? (2021-07-05 (月) 19:23:33)

ドスパラのWindows10でi5のミニPCをドミノを使っていましたがプレゾナスの24cをINにつないで、ローランドのMIDIインターフェースをINとOUTにつなげて、ドミノでつなげたら、音がならなくて、マイクロソフト純正の音に戻したら、鳴らなくて困ってます。解決法があったら教えて下さいSTUDIO ONEでは音が鳴ってました。


  • 「Microsoft GS Wabetable Synth」の音をDominoから鳴らしたいという話であればStudio Oneなどから「Microsoft GS Wabetable Synth」を開いた状態にしないでください(「Microsoft GS Wabetable Synth」は2つのアプリから同時に使うことができません)。Dominoから出た信号が「Microsoft GS Wabetable Synth」に行ってそこから生成された音がオーディオインターフェースのどこかに飛んで、そこから音が出ますので、studio24c経由で音を聞いているのであれば、OSの再生デバイスもstudio24cにしておく必要があります(Youtubeとかの音が聞こえていれば問題ないです) ※配線や設定はここで文章でやりとりするのはだいぶ厳しいので、詳しい人に来てもらって設定してもらってください  -- たかぼー? 2021-07-06 (火) 10:24:19

音源定義ファイル>ドラムが反映されない

なお? (2021-07-04 (日) 23:51:34)

MIDIファイルを読み込んだ時
①ドラムを変更しようとプログラムチェンジをダブルクリックしたときの一覧(プログラムチェンジイベントのプロパティ)が音色リストになっている
②追加ドラムチャンネルがドラム用のピアノロール?にならない。(このとき再生すると該当の音色で演奏され、ドラムではないので再設定しなければならない)

10年ほど前からこの症状に悩んでいるのですが、どこか設定の間違いなのでしょうか。
音源定義ファイルをGM Lv1にして、新規作成でドラムパート作った場合でもこれは再現します。Dominoは1.44です。


  • ①は自動では変わらないので、プログラムチェンジイベントのダイアログ内の「ドラムセット」を選択してください。  ②はちょっと状況がわかりませんが、「MIDでそのまま演奏する場合はドラムなのにDominoに取り込んで再生するとドラムで演奏されない」という事であればそもそもMIDI読み込みの不具合の可能性もありますので、再現するmidファイルを送ってください。 -- たかぼー? 2021-07-05 (月) 09:09:11
  • ①についてはわかりました。②はすみません音色はSysExの問題でした(解決)。見た目の問題のみです。10chのようになったら助かりますが①の仕様に近いことなのかなと想像しています -- なお? 2021-07-10 (土) 00:00:11
  • ピアノロールの種類を変えるにはトラックのプロパティから種類を「リズム」に変更してもらえればOKです。 -- たかぼー? 2021-07-12 (月) 08:41:44

特定の曲のみ再生時に音が鳴らなくなりました

mona? (2021-05-27 (木) 12:58:50)

特定の曲のみ、最盛時に音が鳴らなくなりました。鳴るように戻したいのですが、解決策はありますでしょうか?
OS:windows10 MIDI-OUTデバイス:Microsoft GS Wavetable SW Synth
音源(音源定義ファイル):GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
を設定しています。特定の曲は、Dominoで作曲したもので、インポート等は行っていません。
特定の曲以外の曲は問題なく、同環境で再生時に必ず音が鳴ります。
ボリュームの確認(Domino・PC両方)、1小節目に音がないか確認、別名保存、PC再起動では解決できませんでした。
稀に、ソロ演奏をON・OFFしたり、MIDI-OUTを再設定するとなる時もありますが、10回に1回あるかないかくらいでほぼ鳴りません。
また、この曲は作成したばかりでまだ1時間も触っておらず、曲の長さは8小節で30秒ほどです。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。


  • 誤字ばかりですみません。×最盛→〇再生です。 -- mona? 2021-05-27 (木) 13:02:21
  • うーん?差し支えなければdmsファイルを添付またはメール等で送ってください。こちらで再現が取れればもう少しなにかわかるかもしれません。 -- たかぼー? 2021-05-27 (木) 13:43:44
  • dmsファイルを添付いたします。作曲初心者のためお聞き苦しい曲ですがご容赦ください。filedungeon.dms -- mona? 2021-05-27 (木) 14:13:29
  • 根本の原因はわかりませんが、ch3の1小節目にあるexpressionイベントを削除すると正常に音が出るようになるのでとりあえずそれで様子を見てみてください。
    ch3.png -- たかぼー? 2021-05-28 (金) 10:35:42
  • 音が鳴るようになりました。早速の適格なご回答、ありがとうございました。助かりました。 -- 2021-05-28 (金) 10:59:25
  • 解決しました。ありがとうございました。 -- 2021-05-28 (金) 10:59:40

MIDI-OUTデバイスについて

エル?? (2021-05-04 (火) 14:40:58)

初めまして。OSはWin10です。初心者で、色々なサイトを見つつ環境設定を行っていました。ですが、MIDI-OUTデバイスにGMS(micorsoft GS wavetable SW synsh)をポートAに選択する工程で、MGSがそもそも表示されず、未設定のままになってしまいます。解決策はありますか?


  • すいません。解決しました。 -- エル?? 2021-05-05 (水) 08:38:35
  • Windows10の初期化を掛けたら、治りました。 -- エル? 2021-05-05 (水) 08:39:08

スケール表示について

ユキ? (2021-05-03 (月) 23:51:02)

初めまして。ピアノロールにスケールを教示しようと試みたのですが、必要項目にチェックを入れ実行しても全く何も変化しません。どう解決すればよろしいでしょうか?


  • 具体的にどのような設定を行ったのか、どういう表示を期待されているのかを書いて頂けますか? -- たかぼー? 2021-05-06 (木) 08:59:32
  • 「ピアノロールにスケール/コードを表示」から「ピアノロールにスケールまたはコードを表示する」にチェック、スケールをA・harmonic minor指定です。プレビューを押してもOKを押してもピアノロールが真っ白のままになっております。 -- ユキ? 2021-05-06 (木) 11:04:22
  • 自分のところではscale.png
    のように何の問題も無く出ますので、もう少し再現に条件が必要そうです。例えば新規作成データなら表示されるのか?、や、再DLした新規環境なら表示されるのか、といったことを試してもらうことはできますか? -- たかぼー? 2021-05-06 (木) 13:22:36
  • お返事ありがとうございます。症状が出るのがかなり不定期で、現在はスケールがしっかりと表示されております。新規作成/保存データともに薄いブルーの部分すらなく真っ白、ソフトを再DLしても改善せず、ひとつ前のバージョンでも同じ事態になったため、PC側の問題かもしれませんね…。再び同じ状態の症状が出た時、報告させていただいてもよろしいでしょうか?お手数おかけします。 -- ユキ? 2021-05-07 (金) 00:04:05
  • 了解です、また発生しましたらスクリーンショットを撮っていただいて、このサイトの上の方にある「添付」ボタンから画像ファイルをアップしておいていただけると問題解決が少し楽になるかもしれませんので可能であればお願いいたします。 -- たかぼー? 2021-05-07 (金) 10:09:07
  • ありがとうございます。今朝問題を確認しましたので、画像をアップさせていただきます。サイト上の添付ですね、ありがとうございます。 -- ユキ? 2021-05-07 (金) 10:55:46
  • ファイル名「20210507-2.png」です。 -- ユキ? 2021-05-07 (金) 11:25:58
  • アップしていただいた画像を見ると普通に色が出ていますので、Windowsの段階では色は正しくレンダリングされていると思います。あとは、そこからケーブル等で出力されて(?)モニターに表示され、それが目に入って脳が認識するまでのどこかのタイミングで色が抜け落ちてるのではないかと思います(大体はモニターの接触不良とかそういったものだと思いますが・・・たまにグラフィックスドライバやディスプレイドライバといったドライバ類のバグだったりもしますが・・・)。 -- たかぼー? 2021-05-07 (金) 15:55:37
  • 確認ありがとうございます。今現在は再び色が出るようになり、改めて画像を確認したところこちらでも色が確認できるので、画面の描画系統の問題のようですね…お手数おかけしました。グラフィック面をどうこうしてみて、解決したらまた書かせていただきます。 -- ユキ? 2021-05-07 (金) 18:00:34
  • 書き込み失礼します。解決策というか、場当たり的な対処法を見つけられたので書かせていただきます。スケールの色抜けが発生した際に、Windowsの「色の管理」から詳細設定を開き、「ディスプレイの調整」に入って色調整開始の画面を開くと今のところ正常に表示することができています。 -- ユキ? 2021-05-14 (金) 14:52:42

micorsoft GS wavetable SW synsh について

krypthon? (2021-04-04 (日) 21:45:04)

初めまして。dominoを使っていて音源定義ファイルにあったはずのGSmが選択できなくなりました。
https://gyazo.com/558002b34df3b1ff704d3f31f694a9aa ←gif   gifの通り「未指定」としか表示されず、ピアノの音は出るのですが、音色の変更ができない状態です。以前は音色の変更ができたので、内蔵されていないわけではないと思うのですが、解決策はあるのでしょうか。 


  • domino.exeと同じフォルダ内にmoduleというフォルダがあり、そこに音源定義ファイルが置かれていますので、それがちゃんと有るか確認してください。無ければ再DLなどしてください。 -- たかぼー? 2021-04-05 (月) 08:59:22
  • ありがとうございます。 -- krypthon? 2021-04-07 (水) 14:05:45

dominoのmidiファイルの編集について

ミホ? (2021-03-18 (木) 23:57:17)

初めまして。友達がdominoを使っていて、それをスマホのアプリで共有して編集したいと思っているのですが、どのアプリがいいですか? ガレージバンドを私はやっているのですが、うまくいきませんでした。専門外のこととは承知しているのですが、何に対応していれば編集できるのか教えてほしいです。


  • 申し訳ありませんが、Dominoの範疇ではないご質問はご遠慮ください。 DominoはMIDI音源を使って音を出している事が前提ですので、かきだしたMIDIデータをスマホに持っていっても同じ音を出すことはそもそも不可能です(似たような音は出せると思いますが)。両者ともガレージバンドを使ってデータを共有するなりした方が手っ取り早いかと思います。 -- たかぼー? 2021-03-19 (金) 11:51:19

範囲選択>クォンタイズについて

doremi? (2021-03-10 (水) 20:57:35)

お世話になります。
Domino1.44を使っています。

Dominoが時々アップデートされるようになったようで、嬉しい&ありがたく思っています。
修正要望2点を書いてみます。
どちらも範囲選択>クォンタイズ系です。

1.イベントリストペインから、複数のコントロールイベントをまとめて選択>カットして、
ピアノロールペインで、貼りつけたい位置にカーソルを移動する。
その位置に貼りつけた場合に、一番上のコントロールイベントのTick値だけが0になる。
→選択したすべてのコントロールイベントのTick値が0になるようにしてほしい。
近い位置にあるが、ちょっとズレているコントロールイベントのTick値をまとめて整えたい時に
この操作を使っています。
範囲選択>クォンタイズも試してみましたが、コントロールイベントは対象にならず、効かないようでした。

2.ピアノロールペインで複数の音符を範囲選択>音符をクォンタイズする時に、
音符に紐付けしてある歌詞イベントが、クォンタイズされない。
「音符に紐付けしてある歌詞イベント」
=「クォンタイズ前の音符とTick値が同じに設定してあるLyrics: イベント」という意味です。
→要は、クォンタイズ後の音符と同じTick値に、歌詞イベントも揃えてほしいということです。

ノート音符だけが範囲選択の対象&クォンタイズの対象にされているようなので
クォンタイズ後に毎回、歌詞イベントだけ個別に設定し直すことになってしまっていて
(ズレた歌詞イベントは一度消して、もう一度追加し直さないと直らない)手間になっています。

クォンタイズ後の歌詞イベントは、イベントリストペインの表示で
クォンタイズ後の音符よりも上に表示されているほうが、個人的には見やすいと思っています。

同様に、私はコメントイベント(Textイベント)を音符に割り振っていることもあるので
歌詞イベントだけでなく、クォンタイズしたい音符に関連している
コントロールイベントやプログラムチェンジイベント等も
自動的に一緒にクォンタイズされると効率的だなと思います。

それは、ピアノロールペインでの範囲選択時に歌詞イベント等も対象にされるようになって、
その範囲ごとマウスで移動した場合には、音符だけでなく
その範囲内にあるイベント類も一緒に移動してほしい、ということでもあります。

例えば、「範囲選択をした場合に、その範囲にある音符だけでなくイベントも選択対象とする」
というオプション設定が増えるとか、
「Ctrl+Shift+範囲選択をした場合のみ、その範囲にある音符だけでなくイベントも選択対象とする」
のような、切り分けした機能追加でもかまいません。
デフォルトで「範囲選択には音符だけでなく各種イベントも含まれる」でもいいような気もしますが、
そうなっていないのには何か理由があるのかもしれません。

Dominoを使いながら、あれ?これは改善できないのかなと時々思うこともありますが、
自分なりになんとか設定で他に回避方法を探したり、毎回入力し直したり、そのうち忘れてしまうものも多いです。。

そんな中で取り急ぎ、今回は書いてみようと思いました。
ご検討よろしくお願いします。


  • 申し訳ありませんがご要望の新規受け付けはお休みしております。 -- たかぼー? 2021-03-11 (木) 16:29:42
  • そうでしたか‥「イベント類もクォンタイズできるようになる」だけでもいいのですが、、 時々チェックしてみるので、できそうだったら、ご一考ください。 -- doremi? 2021-03-12 (金) 19:38:32
  • いえ、出来るできないの話ではなくご要望の受付は停止しておりますので、対応は行いません。 -- たかぼー? 2021-03-12 (金) 21:49:52

midi音源の借用申請

yuuki? (2021-02-16 (火) 15:33:26)

はじめましてyuukiといいます
アスキー様の自作midiを素材として使用したいのですがお借りすることは可能でしょうか
使用用途はゲームになります


  • ①アスキー様 というのはどなたでしょうか ②ここはDomino(ソフトウェア)の質問掲示板です。それ以外の話題は https://wikiwiki.jp/tkbsoft/other/bbs へお願いします。 -- たかぼー? 2021-02-16 (火) 19:33:50

MIDI-INの自動置換?

yunna? (2021-02-12 (金) 19:43:45)

こんにちは。15年ぶりくらいにお世話になります…。
MIDI入力用のキーボードを、88鍵のものから61鍵のものに変えたのですがなんとオクターブシフトが付いておらず、
ほとんどの入力には困らないのですが、ドラムキットで下の方の音が鳴らせず音作りの際にちょっと不便してしまっております。

つきまして、Domino側でMIDI-INから入ってくるノートを自動的にnオクターブ下げて認識する…ような機能がないか?と思い探してみたのですが見つけられず、そのような機能がないか質問です。

ハードウェア音源を弄ってる時代ではないことは重々承知しているのですが…よろしくお願い致します。


  • Domino側には無かったと思います。オクターブシフトがない鍵盤はトラップですね・・ -- たかぼー? 2021-02-15 (月) 09:47:53
  • やはり、そうですよね……ありがとうございます。 -- yunna? 2021-02-15 (月) 22:30:24

dominoでローランド音源jv1080を鳴らしたい

アクア? (2021-02-07 (日) 11:32:57)

dominoでローランド音源jv1080を鳴らしたいのですが、音源定義ファイルがないとだめなんでしょうか。過去ログで、jv1080の音源定義ファイル制作に挑戦している人はいたみたいですが。


  • JV(ハードウェアの方ですよね?)は使ったことがないですが、後継のXV5080の経験から察するに、基本的にはGMの音源定義ファイルを使い、音色(パッチ)の設定などは本体側のパネルで設定するのが無難かなと思います(Dominoからprogram changeは送らない)。パッチの保存とかどうすればいいのかなど細かいところわかりませんが・・・(XVはSDカードにパッチや全トラックの状態が保存できたので、それで対処していました)。ここよりも、JVユーザーさんが集まる場所で質問して頂いた方がいいかもしれません。 -- たかぼー? 2021-02-07 (日) 17:53:59
  • ありがとうございます。USB-MIDIインターフェース 機能のあるM-AUDIO Keystation 61 MK3 を音源につなぎdominoを動かしても無反応で点滅なしです。設定は midiout Keystation 61 音源 GMlevel1 midi in Keystation 61 です。 -- アクア? 2021-02-09 (火) 12:31:25
  • ローランドjv30でもやってみましたが だめでした。それとDominoからprogram changeを送らないようにする設定の仕方が分かりませんでした。 -- アクア? 2021-02-09 (火) 12:35:07
  • 結線の時点でうまくいっていないような気はします。Dominoを一切使わず、Keystation 61からjv1080へ直接MIDI信号を送ればJV側からなんらかの音は出てるんですよね? -- たかぼー? 2021-02-09 (火) 14:04:40
  • はい。普通に使えます。このマニュアルの下の方にやり方が書いてあります。http://m-audio.jp/keystation-61-mk3/data/JP-kstation61-MK3-v1.0.pdf -- アクア? 2021-02-10 (水) 10:51:11
  • 了解です。物理的な結線は大丈夫そうですね。あとは、DominoからKeystation 61へMIDI信号を送って、それがJV側に届けばいいんですよね。dominoの設定は「設定は midiout Keystation 61 音源 GMlevel1 midi in Keystation 61 」とおっしゃっている内容で問題はないと思います。あとは、MIDIインターフェースとしてM-AUDIO Keystation 61を使うためのモード切り替え等が無いかKeystationの取説を確認してください(すみませんが、私が全ページ読むのはしんどいのでお任せします)。 -- たかぼー? 2021-02-10 (水) 11:35:39
  • MIDIインターフェースとしてM-AUDIO Keystation 61を使うためのモード切り替え方法は次のようです。advancedボタンを押して編集モードにする。midiout表す黒鍵盤を押す。編集モードが解除される。コンピューターから受信したデータを、midiout端子を介して接続されているどのデバイスにも送信できるようになりました。midi出力を使用するにはシーケンサーのmidi出力デバイスとしてkeystation usb midioutを選択します。とマニュアルに書かれています。この状態で鍵盤を弾くと、音源は鳴らずにdominoに信号が伝わるようになります。 -- アクア? 2021-02-10 (水) 16:07:14
  • 問題はほぼ解決したということでしょうか? -- たかぼー? 2021-02-10 (水) 17:12:18
  • いえ。dominoからキーボードに信号が届いていないようです。ちなみにウィンドウズ7を使ってます。 -- アクア? 2021-02-11 (木) 09:33:09
  • 了解です。上の方で「設定は midiout Keystation 61」とありましたらが、取説のように「keystation usb midiout」という名前のデバイスはdominoからは選択できない感じでしょうか? -- たかぼー? 2021-02-11 (木) 09:41:54
  • デバイスにKeystation 61 midiin2というのもあるんですが関係ないですよね。 -- アクア? 2021-02-11 (木) 09:42:26
  • 基本的にDominoはwindowsに登録されているMIDI-OUTデバイスしか見えておらず、そのデバイスに対してMIDI信号を送ることしか行っていません。そのためそのデバイスからkeystation→JVまでと信号が正しく到達するかはDomino側では全く検知できません。いろいろとアクアさんの方で検証していただくしかないかなと思います。 -- たかぼー? 2021-02-11 (木) 09:47:30

トラックリストのエクスポートファイルがフォルダにドロップ出来ない?

たーくん? (2020-10-25 (日) 16:43:14)

Domino Version 1.44
Windows10pro x64 1909

DAW(Cubase)へは問題なくドロップ出来ますがフォルダやデスクトップドロップ出来ません…
Dominoフォルダに一時ファイルは作成されてますし、XPx86(VMware)では可能なのでOS側の制限かと。
管理者権限やUACオフとか試してみましたが上手くいきません~。
この状況操作をする方も少ないと思いますが、もし回避できるOS設定を御存じであればご教示ください。


  • エクスプローラーへドロップするときには、ALTキーを離してみてください。 -- たかぼー? 2020-10-25 (日) 18:09:10
  • ありがとうございます!…こういう事だったのか(^^; お手数をおかけしました、素晴らしいシーケンサーをありがとうございます^^ -- たーくん? 2020-10-25 (日) 18:46:34

大きいmidiが読み込めません

syuyo? (2020-10-16 (金) 22:15:59)

500MBのmidiは読み込めるのですが、700MB以上になると読み込めません。これは仕様ですか?


  • あと、8GBパッチってできますか? -- syuyo? 2020-10-16 (金) 22:21:28
  • Ver.1.44で読めないのでしたら諦めてください。 -- たかぼー? 2020-10-19 (月) 15:04:28
  • わかりました。わざわざありがとうございます!! -- syuyo? 2020-10-19 (月) 23:58:37

外部音源を利用したいのですが。

shiroyagi? (2020-09-25 (金) 23:41:03)

わずらわしい質問ですみません。過去ログも探してみましたが、ピッタリくるものが見つけることができませんでした。
ヤマハのシーケンサーQY300(以下「QY」)が経年劣化のため、DOMINOに移行を進めています。QYの音源をそのままDOMINOで鳴らしたいのですが、なにせ初心者で接続がわかりませんので教えてください。
パソコン(Win10)とQYは、MIDIインターフェースUM-ONEで接続しました。QY側のMIDI-INにMIDI-OUTケーブルをつなぎました。
DOMONIの環境設定はMIDI-OUTデバイスがUM-ONEと表示されています。音源定義ファイルはデフォルト表示のままです。
この状態で、どの音源定義ファイルを選択しても発音しない状況です。
なお、MIDI-OUTデバイスと音源定義ファイルをMicrosoft GS Wavetable SynthとGSmにすると発音します。
ここでお手上げになってどういう手を打てばいいのかわかりません。
また、できればDX7も実機があるので、音源として利用できるのなら併せて接続をご教示いただければと思います。


  • MIDIケーブルの接続はおそらくその状態でOKです。Dominoからの信号がQYのMIDI-INに到達していると思います。音源定義ファイルはとりあえずGM Level1にして、イベントリストのデータは空っぽにしておいてください(リセットイベントとかもとりあえずすべて外しておくのが無難です)。  ただ、MIDI信号が正常にQY側に到達していたとしても、「QY側がその信号をどのモードの時にどう解釈する仕様になっているのか」が私にはわからないので、回答しようがありません(DX7も同様)。ソフトの使い方への回答は可能ですが、ハードウェア個々の事まではわからないので、同機種を使っているコミュニティで聞いてもらった方が良いかと思います(もしくはメーカーに問い合わせてください)。 -- たかぼー? 2020-09-26 (土) 08:21:03
  • ありがとうございます。 -- 2020-09-26 (土) 09:44:02
  • イベントリストの部分をやってみます。 -- 2020-09-26 (土) 09:45:13
  • おかげさまで少しずつ進んでいます。 -- 2020-10-01 (木) 21:33:14
  • QY300のMIDI-INにケーブルのMIDI-INを接続したら一部発音するようになりました。トラック10のスネアやキックなどのドラムセットは鳴りませんが、ウッドブロックやマラカスなどのパーカッションは鳴るようになりました。何か設定を変えないといけないのでしょうか? -- shiroyagi 続きです? 2020-10-01 (木) 21:37:55
  • Dominoのch.10のトラックのプロパティ内の種類をリズムからメロディーに変えてみてください。これで通常のピアノロールになるので、それで試してみてください。 -- たかぼー? 2020-10-02 (金) 08:38:20
  • Ch10のプロパティからメロディに代えてみましたが、発音はスネアやキックは鳴らないです。あとは何を確認したらいいですか? -- [[ shiroyagi 続きです]] 2020-10-02 (金) 20:30:10
  • いえ、私は答えは持ってませんよ。 -- たかぼー? 2020-10-02 (金) 21:13:21
  • すみません。ありがとうございました。 -- 2020-10-03 (土) 08:44:25

商業利用

Liebe? (2020-08-20 (木) 13:21:17)

こんにちは。
dominoを使った曲は
商業利用可能でしょうか?
よろしくお願いします。


  • 取説の「著作権表示・使用許諾」の項目をお読みください。 -- たかぼー? 2020-08-20 (木) 15:54:59
  • 名前を付けて保存、デスクトップ、ファイル名を入力、保存をクリックしましたが出ませんエラーになります。 -- Koikeshizuko? 2022-08-30 (火) 14:51:06

過去ログ