domino/質問掲示板/過去ログ003

Last-modified: 2009-04-14 (火) 20:08:51

CC111の挿入

味噌? (2009-04-07 (火) 16:54:24)

ツクール作品上で綺麗にループさせる為に、
コントロールチェンジ111の命令を置きたいのですが、
どのように設定すれば良いのでしょうか?
挿入→コントロールチェンジから試したのですが、
任意の数字を打ち込んで指定出来なかったので質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。


  • Dominoのバージョンが1.27以上であれば、「挿入 → コントロールチェンジ → Event欄で111を入力」でいけると思いますよ。 -- 2009-04-07 (火) 17:14:35
  • ありがとうございます。無事に解決しました。イベント欄にカーソルを合わせれば直接入力が出来るんですね^^ -- 味噌? 2009-04-07 (火) 18:30:07

打ち込んだ曲を保存したいのですが

よう。? (2009-04-03 (金) 19:30:34)

OS→WindowsXP
MIDI-OUTデバイス→Microsoft GS Wavetable SW Synth
音源定義ファイル名→SC-8850

mid形式で書き出すと音が出ず、mp3ファイルに変換したら音が出たのですが、実際に打ち込んだ音と違う音が出ます。
打ち込んだ音そのままの状態で保存(書き出す?)にはどうしたらいいんでしょうか?
できれば、mp3ファイルがいいです。
お願いします。


  • 例えば、Dominoで再生しながらSoundEngine等でその音を録音(wavで書き出す)、その後wavファイルをmp3形式に変換すれば良いかと。 -- たかぼー? 2009-04-06 (月) 09:55:42
  • Sound Engineをダウンロードしたのですが、録音のしかたがよくわかりません。 (--; (--; -- よう。? 2009-04-12 (日) 14:30:54

マウス操作について

t-yuki? (2009-04-02 (木) 23:08:18)

VistaでDominoユーザーのt-yukiといいます。質問なのですがマウスのホイールを上下させると、ピアノロールが上下しますよね。これを上下ではなく左右には出来ないのでしょうか?環境設定を見ても中クリックの項目はあるのですがホイールに関しては解りませんでした。可能なら左右に変更したいです


  • 設定で切り替えることはできませんが、シフトボタンを押しながらホイールを上下させると、左右にスクロールしますよ。 -- たかぼー? 2009-04-03 (金) 09:11:40
  • >たかぼーさん -- t-yuki? 2009-04-05 (日) 16:43:55
  • たかぼーさんありがとうございます、これが出来るかできないかで作業効率がかなり上がりました。 -- t-yuki? 2009-04-05 (日) 16:45:03

OSのボリュームコントロール

ライトタブー? (2009-04-01 (水) 08:51:51)

音が出ないので、よくある質問を見てみました。
すると、OSのボリュームコントロールについて書かれていたのですが、それがどこにあるのか分かりません。
MIDI-OUT:Microsoft GS Wavetable SW Synth

音源:GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)

です


  • あとスピーカーアイコンも見当たりません -- ライトタブー? 2009-04-01 (水) 09:04:30
  • OSも書かないと^^; -- たかぼー? 2009-04-01 (水) 11:36:24
  • 解決しました -- ライトタブー? 2009-04-01 (水) 15:23:31

環境設定 全般(1) 「一時停止→再生時の演奏開始位置」について

よぉぜふ? (2009-03-25 (水) 22:45:10)

「一時停止→再生時の演奏開始位置」についてですが,「その場から」と「一時停止した位置から」の違いがよくわかりません.
 い)フレーズの頭に演奏線を持っていって演奏開始
 ろ)聞いてて変なところで一時停止して修正
この後は
 は)もう一度フレーズの頭から再生(普通に再生?)
 は’)修正したところから再生(一時停止の解除?)
の両方を使い分けたいと思って設定を変えてみたのですが,期待した動作にならないので質問させていただきました.そもそも,い)~は’)のように使うことはできるのでしょうか.


  • 一時停止→演奏位置を手動で変更する→再度再生 したときに演奏を開始する位置を「その場から」と「一時停止した位置から」と選ぶことができます。 一時停止した後から「い)~は’)」のような動きは現状ではたぶんできないかと思います。 -- たかぼー? 2009-03-26 (木) 09:06:48
  • 丁寧な回答ありがとうございます.つまり,「その場から」に設定しておくと,編集の際に移動した演奏線の位置から演奏が始まるということですね.了解しました. -- よぉぜふ? 2009-03-27 (金) 00:13:24
  • ツールバーのループボタンを押していると,「一時停止した位置から」に設定していても「その場から」演奏を始めるようです.両者の違いがよくわからなかったのはそのためみたいですが,これはそういう仕様なのでしょうか. -- よぉぜふ? 2009-03-27 (金) 07:13:15
  • あんまり細かい仕様は覚えていないというのが正直な所です^^; -- たかぼー? 2009-03-27 (金) 08:50:24
  • 了解しました. -- よぉぜふ? 2009-03-27 (金) 23:07:59

MIDI出力デバイスが開けない

ゆーた? (2009-03-25 (水) 16:09:01)

vista
MIDI OUT Microsoft GS Wavetable SW Synth
音源定義ファイル GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)です
下のほうに
MIDI出力デバイス「Microsoft GS Wavetable Synth」が開けませんでした。
って表示されて音がなりません
どーしたらいいですか?


  • んー、PC再起動しても駄目ですか? -- たかぼー? 2009-03-25 (水) 16:25:37

音について質問です。

愁禾? (2009-03-23 (月) 15:11:16)

音に関してほかの投稿記事も拝見したのですが
良く分からなかったので質問させて頂きます。

(使用しているPCはWindows/XPです)

ノートに音を打ち込んで再生しても音が鳴りません。
以下の方法も試しました↓

環境設定→MIDI OUTデバイスでMicrosoft GS Wavetable SW Synth
→音源定義ファイルでGSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth) 設定

この手順に間違った点はありますか?
(音源は持っていません)
それとも他の方法があるんでしょうか...

ボリュームコントロールなどもあるようですが、
それを弄ったりするんですかね?

ボリュームコントロールがどんなものかすら
分からない初心者なので一緒に教えて頂けたら幸いです。


  • すみません、自分で解決出来ました;場所をお借りし申し訳御座いませんでした。 -- 愁禾? 2009-03-23 (月) 16:10:17

アフタータッチのご質問

わい? (2009-03-23 (月) 00:47:09)

最近やっとゆっくりDominoを使う環境がまとまって
きまして、質問等多くて申し訳ないです。
質問掲示板の「2007-06-04 (月) 22:58:03」と「domino/要望/78」
でアフタータッチの話題と要望があり、「Ver.1.34 dev003」で
リアルタイム録音時にプログラムチェンジやアフタータッチも
録音出来るようになったとあったのですが、当方の環境でアフター
タッチが使用(記憶)出来ませんでした。というのも当方Domino側
では音源定義ファイルを一切使わずに、DAW(同期先等)や単体エディター
ソフト類で音色管理をしていて、逆にDomino側で音源定義されて
しまうと、最中書き換えられて困ってしまうこともあって、パラメーター
の送受信が可能な音源は多いですが、シームレスな環境(同時使用)で
エディター上のわずかな調節をした後でもダンプの送受信で書き換えな
ければならないのも大変困難なこともあり、また1小節から作業をする
ことも多く、純粋にMIDIシーケンス部分(入力用MIDIキーボードの情報)
だけでアフタータッチのプレッシング数値を記録-送信して欲しいのですが、
この部分どうしてもDominoの仕様上無理なのでしょうか?


  • 要望の欄に、アフタータッチとピッチベンドの仕様要望をさせて頂きました。宜しくお願い致します。 -- わい? 2009-03-23 (月) 01:32:32
  • > というのも当方Domino側では音源定義ファイルを一切使わずに、
    正直、論外だと思います。付属の定義ファイルが使い難いのであれば、自分で使いやすい定義ファイルを自作すべきです。それから
    > 逆にDomino側で音源定義されてしまうと、最中書き換えられて困ってしまうこともあって、...
    これの意味が分からないのですが、「新規作成時のイベントを削除すれば解決」という話ではないのですか? -- 2009-03-24 (火) 01:44:56
  • 付属の定義ファイルが使い易いか難いかの内容をお伝えしている訳ではなく、 定義ファイルそのものを本当ならば必要としていない場合による内容です。 Dominoの仕様で、定義ファイルが用意されていなければ、MIDIシーケンサー としての部分的動作が難しい、このアフタータッチとピッチベンドの部分に ついて、言い方を変え伝えたとするなら、イベントリストペイン上に、 何もない状態(Mea2/Tick0/Step----/Event End of Track のみ)で、定義をする ・させることのない、MIDIの仕様そのもののシーケンサーとして使える方法が ないかという質問です。 「新規作成時のイベントを削除すれば解決」というのも、何かを組み込んで 始める以前に、何もない状態(Mea2/Tick0/Step----/Event End of Track のみ) で行うという趣旨にて質問をし、Dominoの仕様上でそれができない(CCとして 扱わなければならない為に、独立したMIDIメッセージであるアフタータッチと ピッチベンドが、定義をしてからでなければデータ録音ができないとの事)ことで 要望に致しました。(定義ファイル上とはまた別に、未設定の場合に限る状態等で、 アフタータッチとピッチベンド部分の情報をDomino本体側で設定させてしまう ことができないかなど。) また内容を問わず、自分以外の相手に思ったことを伝える場合には、 最低限自身の特定名称からお願い致します。 -- わい? 2009-03-24 (火) 03:40:29
  • 定義ファイルについては、例えば私はXG音源を持っていますが、当時エディター を持っておらず、また単体エディターが用意されていない(MacはOS8程度までしか 動作する単体ソフトがなく、Windows版は社外品の単体ソフトがあっても、1つは 下側のGUIが切れてしまいパラメーターを操作できないバグがあり、もう一つは レジストしたくとも作家さんが不明な状態?、レジストをしないと保存が出来ない) ので、自身でも一度その音源に合ったDominoの定義ファイルを使ってみましたが、 エディット中に演奏をしながらシームレスで効果を確認することは当然ながら出来ず、 各パラメーターの数値を入力後、再生し読み込ませてからどういった効果かが解ると いう、エディットには全く適さないと感じ、今更2万近く出してエディターとして 対応したソフトを購入しました。その前後で、他の音源でもパネル上や本体上で エディットできない音源は多く、定義ファイルとしてではなく、ユーザーが音源の マニュアルを見ながら追加させたりできる、エディターが組み込まれるといいですねと たかぼー氏にお話したことはありました。後は、sounddiver(現在はLogicの旧ドングル 所有者のみのフリーソフト)の代わりになる明確なソフトが不在で、そういったソフトが 出てくると良いとお話していた次第で、定義ファイルについては上記のような具体的な 印象でしか当方は持っていないです。 -- わい? 2009-03-24 (火) 03:51:28
  •  > 付属の定義ファイルが使い易いか難いかの内容をお伝えしている訳ではなく
    「付属の定義ファイルが使い難いのであれば」というのは、「Domino側で音源定義されてしまうと、最中書き換えられて困ってしまう」に掛かっています。この「最中書き換えられて」がどういう状況なのか分かりません。単純に新規作成時のイベントのことかな?と思ったので、それなら削除すれば良いのでは?と書きました。で、その状態をdmsで保存して、環境設定全般(2)の「新規作成時に指定のファイルを読み込む」を使用すれば、その作業自体は一度で済みます。それだとポートの追加時に困るということでしたら、定義ファイルの新規作成時のイベントの部分を書き換えれば良いです。

     > 定義ファイルそのものを本当ならば必要としていない場合による内容です。
    んー、ですから、「Pitch Bendとアフタータッチを使用するためには定義ファイルが必要」というソフトで「定義ファイルを使用しない」という選択肢はありえないということです。そういう意味で論外と書きました。定義ファイルは各自で好きなように設定出来ますので、自分の使いやすい状態のものを作成するのが一番良いはずです。

     > エディット中に演奏をしながらシームレスで効果を確認することは当然ながら出来ず
    例えば、イベントリストの同期をOFFにして、再生しながらイベントリストで数値を変更して行く、というのではダメですか?一瞬途切れちゃいますが、変更直後から効果を確認出来ると思います。

    ようするに、現状で何とかなるんじゃないか?ということが言いたいのです。(定義ファイルを使用しない、というイレギュラーな方法さえ選ばなければ)なぜ、頑なに定義ファイルの使用を拒むのかが分かりません。(いや、「Domino側で音源定義されてしまうと、最中書き換えられて困ってしまう」からだとは思いますが、その状態が何のことを指しているのか分からないので、わいさんが何に困っているのかが分かりません。)定義ファイルの自作では解決しないのですか? -- 2009-03-24 (火) 09:09:50
  • 要望を見てきましたが、
    > Dominoの音源定義が未設定の状態に、“アフタータッチ+ ピッチベンド”という音源定義のみをご用意していただくことはできませんか? (私のような使用者の場合、その定義を全てのポートで使います。)

    これって普通に定義ファイルを作成して、それを設定するのと変わりませんよね。未指定にこだわる必要は無いはずです。 -- 2009-03-24 (火) 09:25:58

midiファイル変換後の新規貼り付けについて

たか? (2009-03-21 (土) 19:35:47)

midiファイルをdominoに取り込み、その一部をコピーし新規開いたdominoに貼り付けた場合、音符の長さが元の二分の一になったり、逆に倍以上になるような現象があります。
こういった作業を行う際の注意事項とその対策はあるのでしょうか。


  • たぶん、「ファイル → 曲のプロパティ」の「分解能」が「480」以外になっているんだと思います。対策は、分解能を「480」に変更してからコピーすれば良いのかな? -- 2009-03-21 (土) 19:52:41
  • ご回答ありがとうございます。 -- イネ? 2009-03-22 (日) 05:55:07
  • ……間違って挿入してしまいました、、、すみません! -- イネ? 2009-03-22 (日) 05:57:06

発音の遅れについて

イネ? (2009-03-21 (土) 16:41:59)

初心者な内容ですみません。質問させていただきます。

わたしは数値入力の類がサッパリダメなので、基本はピアノロールにて入力を行なっているのですが、演奏した時の発音が一拍ほど遅れてしまいます。
一拍よりも短い音については、その音の尻の部分で発音がされているようです。

これは設定、或いは数値の変更等で解決できますでしょうか。
それともわたしの環境故の現象でしょうか。
OSはWindows 2000を使用。
OUTデバイスはVSC、定義ファイルはSC-8850です。

よろしくお願い致します。


  • VSC(スタンドアロン版)の仕様なので、それ以外の音源を使うしか解決方法は無いと思います。 -- 2009-03-21 (土) 19:45:14
  • 御回答いただきましてありがとうございます。 -- イネ? 2009-03-22 (日) 05:58:29
  • 仕様では仕方がないですね。また、しばらく使っていなかったSC-8850を使用してみましたところ、発音の遅れもなく正確な演奏を得ることができました。せっかくの機会ですので、今度からはこいつで作曲していこうと思います。御教授いただきまして、ありがとうございます。無事解決致しました。 -- イネ? 2009-03-22 (日) 06:06:45

ポートの設定とその呼び出し方

わい? (2009-03-20 (金) 21:55:23)

お世話になっています。初期の設定等の質問で御免なさい。
ポートの設定とその呼び出し方で質問があります。

MIDI-OUTに3ポート(A~C/16CHx3)用意し、環境設定で設定をした
として、「カレントトラック」にはA1~A16まで表示されますよね?

トラックのプロパティでA1のトラックをC1など任意に設定
することはできますが(これ凄く便利ですね)、

カレントトラックに、設定している3ポート、A~Cの48CHを
全て表示することはできますか?

または、カレントトラック左の“次のトラックへ”のボタンで、
A(16)からB(1)ポートに切り替える事などはできますか?

「トラックリストの表示切り替え」ボタンで表示されるトラック画面で、
トラック名をダブルクリックすると、そのCHのピアノロール画面に行ける
のですが、「演奏モニターの表示切り替え」の画面と異なり、全てのポート
が表示されていなくて、16CH(1ポート)のみなのですが、これは設定などで
全ポートを表示させることは可能ですか?


  • 恐縮です、やり方が解りました。 マニュアルの「トラックを追加するには」~ 「1ポート分のトラックを一気に追加するには」 で、トラックリストから追加が可能で、カレント トラックから全てのポートCHが選択可能になりました。 ありがとうございます。 -- わい? 2009-03-21 (土) 12:33:08
  • http://mimikopi.nomaki.jp/midi/002/trackselect/index.html この辺も読んでおくと良いかも。 -- 2009-03-21 (土) 12:57:01
  • 「トラックセレクトペイン」の位置を設定できるのは便利ですね!使いやすくなりました。どうもです。 -- わい? 2009-03-21 (土) 15:30:06

BANKの変更不能です

ひらのん? (2009-03-18 (水) 03:00:21)

はじめまして。少し前から利用させていただいてます。
表題のとおり、音色やドラムセットのBank変更が上手くいきません。色々試しましたが、お手上げです。デバイス TIMIDIty++ 音源GSm ですが、TIMIDITY++が原因かと思い デバイスにも音源にもGSmを持ってきてもだめです。YOKEを通してもだめです。コントロールチェンジをマニュアルや逃亡者?さんのものをみてやりましたができません。 (T-T ご講義を。


  • 忘れてました。OSはvistaです -- ひらのん? 2009-03-18 (水) 03:02:01
  • 追もうひとつ追記です。ドラムセットはスタンダード以外利用できません(例えば JAZZ SET にしても各パートの音はスタンダードのままです) -- ひらのん? 2009-03-18 (水) 03:08:11
  • 追もうひとつ追記です。ドラムセットはスタンダード以外利用できません(例えば JAZZ SET にしても各パートの音はスタンダードのままです) -- ひらのん? 2009-03-18 (水) 03:28:58
  • たぶん、TiMidity++のcfgファイルの問題だと思います。いったんTiMidity++を終了させてから、 http://www15.atwiki.jp/timidity/pages/15.html こちらのツールで、使用しているサウンドフォントのbank&drumsetデータ?のcfgファイルを作成(リンク先の1.2.3.)して、timidity.cfgと同じフォルダに移動させて、timidity.cfgの最後の行にでも source "A320U_1.cfg" という感じで移動させたcfgファイルを読み込む設定?を追加してみて下さい。※ 確認はTimidity++ Driverではなく、MIDI Yoke経由の方法で行って下さい。それから、JAZZは元々STANDARDと同じ音色の可能性があるので、ELECTRONICのような分かりやすいもので試した方が良いと思います。 -- 2009-03-19 (木) 00:43:04
  • ご講義ありがとうございます。早速試してみます。が、ドラムキットに関してはオーケストラルでもスタンダードの音のままなのです。とにかくやってみます! -- ひらのん? 2009-03-19 (木) 02:21:53
  • GSmのバンクやドラムセットのデータってどこにあるんでしょうか。それとリンク先のSF2の変換ソフトが機能してくれません。 (^^; -- ? 2009-03-20 (金) 00:50:43
  • ツールの使い方は、「CreateCFG.exe」と同じフォルダに「cfgforsf.exe」を置いて、「CreateCFG.exe」を起動して、「.sf2ファイルをドラッグ&ドロップ」な感じです。で、「作成された.cfgファイルの移動」と「timidity.cfgに source "~.cfg" の追加」をすると。TiMidity++はデフォルトだとGS配列になるようなので、音源定義ファイルをGSm・SC-88Pro・SC-8850のどれかにして、適当に楽器を選択すれば、存在するBankは音色が変わってくれると思います。そのsf2専用の音源定義ファイルの作成については、domino/要望/104 に期待な感じです。 -- 2009-03-20 (金) 01:13:31
  • おかげさまでCFGファイルの作成はできました。ありがとうございました。DOMINOでの問題は解決しました。 -- ひら? 2009-03-20 (金) 03:08:08

最初に入力した音が演奏されない

+×+? (2009-03-17 (火) 16:51:24)

1setupは4つに分かれてますよね
そのうちの1つ目に音を入力すると
演奏をされますがすごく短く切れたような音になります。
2つ目の音から正しく演奏するようになるのですが
何が問題なのでしょうか?教えてください


  • setup小節は、各チャンネル(トラック)の、基本情報(みたいなもの)を音源に対して送信するためにあります。なので、音は2小節目から入力します。ですから、ピアノロール上では、setup小節は「空いたまま」にしておくのが、正しい使い方です。ピアノロール上では空いたままでも、イベントリストを見ると、setup小節にはたくさんの情報が記入されています。(←確かめてみてください)音が切れたようになるのは、基本情報を送信(&音源側で受信)した後でないと、音が鳴らないからです。 -- REIKO? 2009-03-17 (火) 17:33:17
  • たぶん「GM System On + GS Reset」のようにリセットが2つ入っていて、2つ目のリセットによってオールサウンドオフだかオールノートオフだかになっているのだと思います。REIKOさんの仰るように、1小節空けて入力するのが基本です。 -- 2009-03-18 (水) 07:26:53

不具合?鍵盤の目安が…

しいら? (2009-03-17 (火) 00:08:14)

こんばんわ。ドミノをダウンロードして使い始めたところ、ウインドウを切り替えているうちに突然鍵盤の目安(C5などの表示)が消えてしまい、
ソフトを再起動してみたものの直らず…
環境設定がまずかったのかとも思い、解凍しなおして新たなもので試した所、環境設定を何もしていなくてもおなじ現象起きました。

何か設定などがあるのでしょうか?
それとも諦めざるを得ないのでしょうか?
判る方がいらっしゃいましたらお願いします

OSはXPで、設定はデバイスがウィンドウズGS、音源がGSmです。


  • PCも再起動してみてください。鍵盤の目安って鍵盤の絵の上に出る文字ですよね?(ステータスバーではなくて) -- たかぼー? 2009-03-17 (火) 08:03:06
  • PCごと再起動してみましたがだめでした…原因がパソコン上のソフトとの関係で…という事もありえるのでしょうか? -- しいら? 2009-03-18 (水) 02:05:14
  • Ver1.32から背景黒モードにすると見えなくなりますね。それとは別でしょうか? -- 2009-03-18 (水) 07:16:46
  • なるほど、背景黒にしてました。設定を戻したら戻ったのでそれだと思います。お手数掛けてしまい申し訳なかったです。情報提供ありがとう御座います。そこで一つ質問なのですが黒モードではどうやっても見えなくなってしまうのでしょうか? -- しいら? 2009-03-19 (木) 00:06:56
  • domino/要望/57 による不具合だと思いますので、そちらで報告ですかね。(ここに書いたのでもう不要かもしれませんが。というか、原因は別かもしれませんが。) -- 2009-03-19 (木) 00:19:28
  • わかりました。ありがとうございます。一応報告してみます。 -- しいら? 2009-03-19 (木) 03:12:42

VSThost経由でSynth1を鳴らしたいのですが

UG? (2009-03-14 (土) 22:57:23)

①dominoのポートの設定でSynth1を音源に設定し、トラックのポートをsynth1のものにあわせて演奏したい音に楽器変更をし、鳴らす
②VSThostにプラグインしたsynth1である音をつくり、それをdominoで鳴らす
この①と②は別物ですよね?
②をするにはどうすればいいのでしょうか


  • Synth1のGUI上で音色作りを行いたい、ということであれば、「新規作成」時のイベントのうち、「121 Reset All Controler、Program Change」あたりを削除して下さい(他のイベントも削除して構いません)。そして、Synth1のGUI上で音色作りを行って、VSTHostの「PlugIn → Save Bank As...」で作った音色を名前を付けて保存、「PlugIn → Load Bank...」で作った音色を読み込み、という感じになると思います(「Autosave Bank」のチェックは外した方が良いかもしれません?)。Synth1の音色ファイル(.sy1)を作りたい、ということでしたら、Synth1のマニュアルを「write」で検索して下さい。
    Domino上で音色作りを行って、dmsやmidに保存したい場合は、「新規作成」時のイベントの「Program Changeよりも後ろ」にCCを追加して、音色を作って下さい。今の状態だと、ちょっと作り難いので、いずれ作りやすいようにバージョンアップさせたい(.sy1ファイルにパラメーターの値が載っていると思いますので、XG2kの○○Parameterのような感じにするつもりです。)と思っていますが、いつになるかは分かりません (^^; -- 逃亡者? 2009-03-15 (日) 00:46:08
  • すみません。まずVSTHostとdominoの関連性が分かりません。「複数の VST Plug-in を起動して、接続することが可能です。 」とあるのですが、そこでプラグインを接続して出来た音はどのようにすればDominoで使うことができるのでしょうか? -- UG? 2009-03-15 (日) 11:21:20
  • すみません。まずVSTHostとdominoの関連性が分かりません。「複数の VST Plug-in を起動して、接続することが可能です。 」とあるのですが、そこでプラグインを接続して出来た音はどのようにすればDominoで使うことができるのでしょうか? -- UG? 2009-03-15 (日) 12:33:49
  • 質問の①と②を「① Program Changeで音色を変更して音を鳴らす」、「② Program Changeに無い音色を作成して音を鳴らす」と解釈したのですが、もしかして、そういう意味ではなかったりしますか? (^^; 「複数の VST Plug-in を起動して、接続することが可能です。」というのは、ようするに「VSTiにVSTeを掛けられますよ」という意味です。「VSTi同士」は たぶん接続しません。VSTiだけの場合は、複数起動して、それぞれの「ポート&受信CH」のパターンを変更するだけです。例えば、「Synth1-その1」は「PortA CH01」、「Synth1-その2」は「PortA CH02」に設定します。そして、Dominoで「CH A01」と「CH A02」の2つのトラックで作曲すれば良いわけです。Domino側の設定としては、基本的にはMIDI-OUT デバイスをMIDI Yokeに設定するだけでOKです(トラックを追加したり、削除したり、プロパティでポートやCHを変更したり、といった作業も必要ですが)。 -- 逃亡者? 2009-03-15 (日) 13:25:17
  • 関連性・・・ http://mimikopi.nomaki.jp/midi/001/vmidicable/index.html#C03 ←の【Domino上で DAW の音源を鳴らしたい場合】の説明文の「DAW」を「VSTHost」に置き換えて読んでみて下さい。という説明では駄目でしょうか?^^; うーん、簡単に言うと、「Dominoは作曲は出来るけど、VSTは使えない」、「VSTHostはVSTは使えるけど、作曲は出来ない」、ならば両者を接続して「VSTを使って作曲出来るようにしよう」、という感じです。 -- 逃亡者? 2009-03-15 (日) 13:28:51
  • 懇切丁寧な回答をありがとうございます。低レベルな質問かなあと投稿を憚っていましたが、おかげさまで理解できました。蛇足ですが「① DominoのProgram Changeで、Synth1において作った音色を選択し鳴らす」、「② 『①の方法ではVSThostの出番がない』」 -- UG? 2009-03-15 (日) 18:54:28
  • ためVSThostを使った音色の選択はどうしたらできるのか」と伺いたかったのですが、言葉(表現力?)不足でした。(ミスばかりですみません -- UG? 2009-03-15 (日) 18:58:54

無題

386? (2009-03-12 (木) 01:51:06)

イベントグラフペインでテンポをだんだん遅くしたり、早くしたりするにはどうすればいいですか?


  • 直線ツールかフリーハンドでイベントグラフに入力すれば良いかと。 -- たかぼー? 2009-03-12 (木) 09:03:20

SSD

アダプタ? (2009-03-11 (水) 23:48:27)

こんばんは。アダプタです。
今回、Dominoで打ち込んだ物をSMF(.mid)


  • すみません。エラーが起きて文が途切れました。本文 →Dominoで打ち込んだ物をSMF(.mid)に書き出し、 それをSSDという(.mmf)に変換するソフトで変換しようと試したのですが エラーが出て駄目なんです。。。 OS XP Pro Device MSGS GSm 場違いでしたらごめんなさい -- アダプタ? 2009-03-11 (水) 23:54:18
  • そのエラー内容を書いてください^^; -- たかぼー? 2009-03-12 (木) 09:02:23
  • すみません、過去ログ読んで解決しました。Max Event Density must be under 1000 byte/s. ←これです -- アダプタ? 2009-03-12 (木) 15:38:42

dominoとProteus VX とキーボードの合わせ方

midi? (2009-03-09 (月) 00:18:36)

詳しい手順を知ってる方教えていただければ嬉しいです
ケーブルはUX16と言うものです 他の必要なソフトなどがあれば
教えて下さい お願いします
OSはXPでデバイスはマイクロソフトGS MPU 401 MIDIヨークなどがあります
在るんですけど 使い方がわかりません・・・・


  • 大きく別けて2つの設定が必要になります。 ①MIDIキーボードから出た信号を、Dominoで受け取るために、Dominoの環境設定→MIDI-INでUX16の情報を受け取れるようにデバイスを設定してください。②DominoからProteus VXを演奏できるようにMIDIYOKE等使って設定してください。   これで、MIDIキーボードでProteusVXの音を出したり、Domino側でステップ録音などが出来たりします。 -- たかぼー? 2009-03-09 (月) 09:09:45
  • 申し訳ございません 返事が遅れました 解決しました ありがとうございます -- 2009-03-11 (水) 20:35:28

打ち込んだものをipodで再生できないでしょうか?…

? (2009-03-08 (日) 17:51:55)

ドラムの音を抜いてipodで再生したいのですが、
どうやったら変換できるのかがわかりません…
どうすればよいのでしょうか??


  • 音に関する質問の場合は・・・という赤字の回答をしてくださいな -- たかぼー? 2009-03-08 (日) 21:40:11

五線の表示方法

ぷー? (2009-03-05 (木) 03:09:17)

表示はどうすればできるのでしょうか?


  • dominoはピアノロールオンリーです。五線譜での表示は対応していません。五線譜が必要な場合は市販ソフト等をお使いください。 -- たかぼー? 2009-03-05 (木) 09:06:48
  • そうなんですか。ご返信ありがとうございます。 -- ぶー? 2009-03-06 (金) 23:04:14

sonar 8 との連携

もふ? (2009-03-02 (月) 16:35:51)

当方sonar 8を使用しています。

ピアノロールが使いにくいため、dominoで打ち込みをし、midiで保存後sonarで鳴らす・・・

というような作業を考えています。

sonar音源を聞きながら打ち込みをしたいので
dominoでソナーのプラグインシンセをドミノから鳴らしたいのですが(わかりにくくてすみません)GMのピアノの音しか鳴りません。

どうしたらよいのでしょうか?

       MIDIキーボード
           ↓
sonarシンセ→発音→domino→音→ヘッドホン
         打ち込み

こんな感じです・・・


音がでないんです…

しゃけ? (2009-02-28 (土) 23:09:54)

vista
Microsoft GS Wavetable Synth
GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)

いくつかdominoで製作したのですが、その中のひとつだけが音がでません。
また、そのファイルをひらいているときは、音色の変更のところのプレビューや、ピアノロールなどの音もでません。
ボリューム等はいじってないので問題はないと思います。
どうすればよいでしょうか?


  • そのdmsファイルを見せていただければ(ここに添付か、メールで送ってもらうかどちらか好きな方を)調べてみますよ。 -- たかぼー? 2009-03-01 (日) 00:00:33

Mac OS X

XX03? (2009-02-28 (土) 17:12:46)

どうすれば使えるんですか?そもそもMacで使えるんですか?


  • ダウンロードのリンク近くにある、動作環境についてのところを読めば答えは書いてありますよ。 -- 2009-02-28 (土) 18:12:54
  • DominoはWindows用ですが、Mac OS Xでなら動くかも→http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080618/308608/ -- たかぼー? 2009-03-01 (日) 00:03:35

音が出ない

ぶーん? (2009-02-28 (土) 13:47:48)

・XP
・Microsoft GS Wavetable SW Synth
・GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
です
バンクの変更をしても音が変わりません
SFXは波の音しか出なかったり・・・
どうすればいいですか?


RolandVSC3.2で音色名が表示されない

MK2? (2009-02-27 (金) 07:01:15)

はじめまして、つい最近Dominoを知り、使わせていただいています。使いよくて重宝しています。
さて、ソフトウエア音源としてA1にローランドのVSC3.2をアサインし、音源定義88Proで使っているのですが、ツールバーのベロシティインジケーターの横にある音色名を表示する場所に音色名が表示がされません。
ほかのWindows付属のGS音源などは表示してくれるのですが、これはどうやったら表示させることができますでしょうか?
よろしくお願いします。

XP


  • すいません、自己解決しました。M,L,PCの値が違っていたからでした。おさわがせしましたです。 -- MK2? 2009-02-27 (金) 07:54:18

画面が出ません

ひば? (2009-02-26 (木) 17:49:37)

Dominoをひらいてもファイルのとこまでは出ますが、その下は灰色です。
どうしたらいいでしょうか?


  • ZIPは正しく解凍できていますか? -- たかぼー? 2009-02-26 (木) 20:49:26
  • ありがとうございます -- ひば? 2009-02-28 (土) 00:22:56

domino上で音が出ません(書き出しすると出ます)

ナム? (2009-02-26 (木) 16:07:18)

クリックしても 楽器選ぶ時も 一切dominoから音が出ません
 クリックした時に 波紋?も出ます  よくわかりません


  • スイマセン OSはXPでデバイスと音源は何にしても無駄でした -- ナム? 2009-02-26 (木) 16:08:37
  • スイマセン OSはXPでデバイスと音源は何にしても無駄でした -- ナム? 2009-02-26 (木) 16:11:07
  • SWシンセが下まで下がってたのと デバイス変えたら出ました -- 2009-02-26 (木) 16:19:48

途中で速さを変えるには…??

めがね? (2009-02-26 (木) 11:56:39)

曲を作ったのですが、途中で速さをかえたいんです。
全体の速さは変えることが出来ますが、
曲の途中から速さを変えることは出来るのでしょうか??
回答宜しくお願します。。。


  • 「ヘルプ → 取扱説明書 → Ctrl + F → テンポで検索」とか http://mimikopi.nomaki.jp/midi/003/tempo/index.html とか。 -- 2009-02-26 (木) 12:48:36
  • ありがとうございます!!試してみます!! -- めがね? 2009-02-26 (木) 16:26:32

音が鳴りません

めがねん? (2009-02-24 (火) 23:44:13)

こういうの初めてで本当にわかりません。
よくある質問の解決法もよくわからないです・・・

よろしければ分かりやすく
教えていただけないでしょうか (--;

ボリュームコントロールは
マックスにしてるんですが
聞こえません・・・

domino内の設定の仕方なども
説明書をよんだんですけど、どうすればいいか・・・

回答よろしくおねがいします。


  • [環境設定]画面の[MIDI-OUT]で「MIDI-OUTデバイス」と「音源(音源定義ファイル)」は設定してありますか? -- たかぼー? 2009-02-25 (水) 09:04:38
  • 設定を確認して、でるようになりました!ありがとうございます! (^-^ -- めがねん? 2009-02-25 (水) 23:04:59

旧バージョンのDominoからのdms置換

BackSpace? (2009-02-22 (日) 16:17:53)

旧バージョン1.27から、最新の1.34のバージョンにアップデートした際、以前作成したはずのdmsファイルが開けませんでした。
データの置換をしようにも以前のバージョンのファイルは削除した後なのでどうすればよいか分かりません。


  • dmsファイルが開けない、というのはどういう意味ですか?エラーが出て開けないのですか? -- たかぼー? 2009-02-22 (日) 18:06:24
  • 私も同じ症状です (--; -- 無名の愛用者? 2009-02-22 (日) 21:12:48
  • あ、すいません。フォルダ名を間違えていたみたいです。 普通に開けました。 -- BackSpace? 2009-02-22 (日) 21:20:40
  • V127のdmsファイルをv134で開いたときにPitchBendが消失しました。 -- BackSpace? 2009-02-22 (日) 22:15:31
  • ダウンロードページの注意事項にある通りです。 -- たかぼー? 2009-02-22 (日) 22:34:36

YAMAHA S-YXG50という音源を使うと音がブツブツ切れます

エッチルノ? (2009-02-21 (土) 02:11:13)

症状の詳細としては、鳴るべき音が鳴らなかったり音が鳴った瞬間に消えたり、といった感じです。

OSはXPのSP3です。
音源定義ファイルは「GSmxg (YAMAHA S-YXG50 + MSGS)」というものになってます。

CPUとマザボを買い換えてから症状が出始めました。
CPUはAMDのデュアルコアを使ってますが、Optimizerを入れてます。(前のCPUもAMDのデュアルコアでしたが、音はちゃんと出てました。)
マザボも同じメーカー(?)で、ASUSのM3A78-EMというものです。
こちらは特にマイナスな噂も聞きませんし、おかしい所はないと思います。

前の環境でも全く同じ設定でしたが、音は途切れたりしませんでした。
因みに、何故かMSGSはちゃんと鳴ります。


  • 何故かも何も、S-YXG50の相性問題なので、MSGSが無問題なのは普通です。「S-YXG50 - MuseWiki」にDual-Core Optimizerのバージョンとインストールの順番について書かれていますが、それでダメなら諦めるしか無いと思います。 -- 2009-02-21 (土) 05:45:50
  • PCが壊れて起動すら出来なくなりました(´ω`) -- エッチルノ? 2009-02-22 (日) 05:30:51
  • なんと (OO; BIOSのアップデートとかで何とか・・・原因はCPUだろうから無理かな・・・。 -- 2009-02-22 (日) 11:42:31

2つをひとつにしたいのですが・・・

タミフル? (2009-02-17 (火) 13:55:32)

他のソフトで作成したMIDIデータをAとして同他ソフトで作成したMIDIデータをひとつに纏めたいのですがどうすればいいですか? [hatena]


  • Dominoを二つ起動して、良い感じにコピペすれば良いかと。 -- たかぼー? 2009-02-17 (火) 15:08:31

ホイールで横スクロールは可能?

R? (2009-02-15 (日) 23:21:23)

通常←→キーに割り当てられている(ピアノロールの)横スクロール機能を
マウスホイールだけで行う事は可能でしょうか?
ピアノロールの位置でホイールを動かすと縦方向にスクロールしますが
どこか別の部分でホイールを動かすと、横方向にスクロール出来ると便利なんです。

Cherryの場合、どこでもホイールってソフトを起動すると
ピアノロール上部の鍵盤あたりでホイールを動かした時
何故か横スクロールしてくれて便利だったんです。
このクセがどうしても抜けなくて。


  • できませんよ。Shiftキー+ホイールで横スクロールなら可能ですが。マウスドライバによっては、ホイールをドラッグ操作(押しながらカーソル移動)でスクロールさせることもできます。 -- たかぼー? 2009-02-16 (月) 00:42:19

♭や♯について

(2009-02-11 (水) 11:52:02)

楽譜のト音記号やヘ音記号のところに
♭や♯がついてたりするときありますよね
♭や♯が付いてる楽譜をDominoに打ち込みたいと思ったんですが、
Dominoの場合どうやって♭や♯をつけたらいいんでしょうか?


  • ほい。 http://mimikopi.nomaki.jp/midi/002/chougou/index.html -- 2009-02-11 (水) 13:24:27
  • あ、楽譜を見ながら入力するなら、「編集 → ステップ録音」を使うといいよ。 -- 2009-02-11 (水) 13:27:29
  • 遅れましたがありがとうございます。 -- 2009-03-03 (火) 16:59:58

プログラムチェンジイベント

s? (2009-02-11 (水) 00:03:00)

プログラムチェンジイベントが表示されず、音色が変更できません。
OSはビスタです。過去の質問やサイトを閲覧してみましたが、XPの解説はあってもVISTAの解説はなかったので質問させていただきます。

よろしくお願いいたします。


  • これとか? http://mimikopi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2387746 -- 2009-02-11 (水) 04:29:02
  • 有難うございました。全くその通りです。参考サイトを見て解決できました。ありがとうございました。 -- ? 2009-02-11 (水) 11:48:15

タイについて。

ky? (2009-02-07 (土) 03:39:53)

付点二部音符同士をタイで繋げたいのですが、用意されている音符は全音符なので最高でも4拍分しか伸ばせません。
付点二部音符同士のタイなので6拍伸ばしたいのですが・・・。
何かタイのような機能、音符の長さを繋げたり、長くしたりする機能などはありますでしょうか?
もし、タイの機能がありましたら教えてください。また、機能がないならば・・・6拍など長く伸ばす方法を教えてくださいませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。


  • ピアノロールでドラッグして伸ばすか、イベントリストで計算式(480*6)を入力するか。詳しくはマニュアルの「置いたノートの長さ(Gate)を変えるには」を参照。タイの方法は → http://mimikopi.nomaki.jp/midi/002/kankyou/index.html#C05 -- 2009-02-07 (土) 07:13:42

ダウンロード

Myse? (2009-02-06 (金) 14:45:40)

Windows Vistaをつかってますが、ダウンロードしてもアプリケーションが見つかりません。と出てきます。
何ででしょうか??


  • ZIPの解凍は出来ていますか? -- たかぼー? 2009-02-06 (金) 15:02:14
  • Lhaplusの解凍ソフトと併用したらダウンロードできました。やっぱり普通にクリックするだけでは出来なさそうだったので…ダウンロードするだけでこんなに手間がかかるとは…(-_-;) -- Myse? 2009-02-09 (月) 10:32:12
  • VistaはLhaplusを使わなくてもZIPファイルを右クリックして「すべて展開」を選べば解凍できますよ。あと「ダウンロード」という用語の使い方を間違えている気がしますので確認してください→http://e-words.jp/w/E38380E382A6E383B3E383ADE383BCE38389.html -- たかぼー? 2009-02-09 (月) 11:03:06

音が鳴らない

アリサ? (2009-02-05 (木) 19:55:34)

・XP
・Microsoft GS Wavetable SW Synth
・GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
よくある質問も見ましたが、どうやっても音が鳴りません。
何でもいいので考えられるだけの解決法はあるでしょうか。


  • ボリュームコントロールの打率が高いですので、もう一度確認してみてください。 -- たかぼー? 2009-02-05 (木) 20:14:53
  • 解決しました!!本当にありがとうございます!! -- アリサ? 2009-02-06 (金) 18:41:36

Synth1が鳴らない

gmr? (2009-02-03 (火) 14:22:50)

かなり初心者です (^^;  
OSはvistaでMSGSはちゃんと鳴るのですが、VSthostでOut to MIDI Yoke: 1に設定したSynth1をMIDI OUT デバイスにして、音源もSynth1 Soft Synthにしたのですが、音がなりません^^; vstに問題があると思って、試しにsavihostでsynth1鳴らしてみたなら大丈夫でした。
なにが原因なんでしょうか?詳しく教えてください (T-T


  • http://mimikopi.nomaki.jp/domino/vst/index.html#C04-01 ←の2.を確認。>Synth1 の MIDI-IN を... -- 2009-02-03 (火) 14:59:32
  • やってみたんですが無理でした。ん~他に何か理由ありませんかね? -- gmr? 2009-02-03 (火) 16:10:21
  • 「Engine → Run」のチェックが外れているか、「Devices → Wave」の設定が無効になっているか。前者はロードしようとして間違ってRunボタンを押しちゃった、後者はASIOデバイスを設定して、複数のアプリを起動してしまった、な感じでよくやっちゃます。 -- 2009-02-03 (火) 16:21:35
  • 以前に適当にASIOデバイスをいれて、output port の一番下に[ASIO;ASIO4 ALL v2]てあります (^^; それが原因でしょうか?アンインストールすればいいんですか? -- gmr? 2009-02-03 (火) 16:39:09
  • そうじゃなくて、ASIOは排他仕様なので、他のアプリと同時に鳴らすということが出来ない。メディアプレーヤーとかインターネットエクスプローラとか、他の音が鳴るアプリを起動していると音が鳴らない。とかそんな感じ。Windowsを再起動して、VSTHostとDominoだけを起動して試してみて。 -- 2009-02-03 (火) 18:51:07
  • あ、VSTHostのMIDI Output Devicesは何も選択していない状態にしてね。Ctrl + クリックで選択を解除出来るから。 -- 2009-02-03 (火) 19:03:16
  • ダメでした^^;ひとつ、不具合を見つけました。Synth1のGUIからoptionでMIDIのタブを開いても、すぐにGeneralの表示に戻ってしまうんです (OO; すばやくやってloadおせば[ok_domino_Synth1.ccm]開けるんですが・・・そこ重要ですか? -- gmr? 2009-02-03 (火) 19:36:31
  • ↑すいません、ググってみたらvistaだと起こってしまうようです (^^; もう諦めるしかないのか・・・ -- gmr? 2009-02-03 (火) 19:47:42
  • そっちは関係ないなぁ。「Devices → Wave」の設定を変えてみる(ASIO → MME)か、VSTHostを別の場所にインストールし直して、設定を一からやり直してみて。 -- 2009-02-03 (火) 21:18:26
  • できました!!原因として考えられたことは、余計なVSTpluginのdllを読み込んでいたからだと思います (^^; ありがとうございました (^^) -- gmr? 2009-02-03 (火) 22:13:42

外部からの録音、音の追加

daiki? (2009-02-01 (日) 04:36:23)

ついさっきダウンロードしたばっかりの初心者なんですが、USBオーディオインターフェース(yamahaのUW10)を利用し、外部からギターやベースの音を録音する事は可能ですか?もしできるとしたら他に必要な機材とやり方を教えてくだされば助かります!後MIDIOUTデバイスと音源定義ファイルについて、説明書を読んでもちょっとよくわかりませんでした・・・。音は出るのでその点はとりあえず問題ないのですが、どのように自分の欲しい音(今はサイレンの音が欲しいです)を追加すれば良いのかよくわからないのです・・。自分はXPです!音源はXGb,MIDIアウトデバイスはポートAにYAMAHA XG WDM Soft Synthesizerです!よろしくお願いします!!


  • Dominoは「MIDI音楽編集ソフト」なので、オーディオは取り扱えませんよ。UW10を購入したときに、一緒に何かソフトがバンドルされていませんでしたか? -- たかぼー? 2009-02-01 (日) 09:43:13
  • ググってみたら「Wave Editor TWEplus」がバンドルされているみたいですが、これだとMIDIとオーディオのミックスはちょっとやりづらいですね。。MIDIOUTデバイスと定義ファイルの設定はたぶんそれで良いと思います。Dominoで作った伴奏に、自分で演奏したギターやベースの音をミックスするには、たとえばRadio Line Free(http://www.cycleof5th.com/)のようなミックスソフトを利用して、MIDI、ベース、ギターをそれぞれオーディオデータとして録音し、ミックスすればいいかなぁと思います。 -- たかぼー? 2009-02-01 (日) 10:00:16
  • ご丁寧にありがとうございました!新しい音が欲しかったらMIDI音源?というのが必要なんですか? -- daiki? 2009-02-01 (日) 15:17:45
  • そもそもDominoはMIDI音源を持っている人のためのツールですので、音を増やすために今からMIDI音源を買うというのは、あまりお勧めはできません(もちろんMIDI音源も良いものが沢山ありますので買って損はということは無いですが)。MIDI音源を買うよりも、今の時代にあったソフトウェアシンセやDAWなどを取りそろえた方が良いですよ。もちろんフリーでもいろいろできますので調べてみてください。 -- たかぼー? 2009-02-01 (日) 19:42:53
  • ありかとうございます!色々調べてみます!フリーのMIDI音源など良くみかけますが、そういったのはやはりフリーなのでそんなに音は良くないんですか? -- daiki? 2009-02-01 (日) 20:25:58
  • んー、別にフリーだからダメということはありませんよ。実際に導入して音を聞いてみる方が手っ取り早いですよ。 -- たかぼー? 2009-02-02 (月) 09:14:01

ドラムのgateを10にしても鳴りません><

白い人? (2009-01-31 (土) 12:55:34)

他の楽器は問題なく鳴るのにこれはどうしてですか?


  • 「音に関する質問の場合は以下の情報を必ず書いてください」って赤字を読みましょう^^; -- たかぼー? 2009-01-31 (土) 14:44:12
  • すまんね(′・ω・)Vistaでmicrosoft GS Wavetable SynthでXGb(S-YXG50、MU50)です -- 白い人? 2009-02-01 (日) 00:27:38
  • VistaのMSGSはXG System Onを受信するとドラムが鳴らなくなるそうです。つまり、XGb (S-YXG50、MU50)にしているのが原因。GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)で作り直しましょう。Dominoを2つ起動して、2小節目以降をコピペすれば楽です。 -- 2009-02-01 (日) 00:38:57
  • GSmにしたらドラムの -- 白い人? 2009-02-01 (日) 15:45:45
  • 誤爆した(′・ω・)GSmにしたらドラムのパートがなかったんですけどどうすりゃいいんだ -- 白い人? 2009-02-01 (日) 15:46:59
  • ドラムパートはCH10でございます。そういえば、XGbは余計なトラックがあったか。うまいこと編集して下さい。コピペはTabキーを押してトラックリストにすると楽かも。 -- 2009-02-01 (日) 17:51:15
  • 本当にありがとうございました!!! -- 白い人? 2009-02-01 (日) 18:25:42

Magical 8bit Plugで作った曲をWAVにしたい!!

ねこ? (2009-01-30 (金) 17:19:57)

はじめまして。
Magical 8bit Plugを入れて、DOMINOで作曲しました。
WAVにしたいので、まず、MIDIで書き出し、
それをWAVに変換するフリーソフトを使ってWAVにしました。
できたのはできたのですが、音があのピコピコ音ではなく、
全部ピアノの音に変わってしまっています。
元の音のままWAVに変換するにはどうすればよいのでしょうか。


  • Magical 8bit PlugってVSTiでしたっけね?だとしたらVST HOSTは何を使っていますか? -- たかぼー? 2009-01-31 (土) 14:43:47
  • vsthostというソフトを使って、音を出しています -- ねこ? 2009-02-02 (月) 16:40:04
  • vsthostというソフトを使って、音を出しています -- ねこ? 2009-02-02 (月) 16:40:06
  • 逃亡者さんの解説サイトが参考になるかと思います→http://mimikopi.nomaki.jp/domino/vst/index.html#C05 -- たかぼー? 2009-02-02 (月) 17:53:34
  • わかりました!!ありがとうございました (^^) -- ねこ? 2009-02-03 (火) 16:39:52

オニオンスキン

386? (2009-01-27 (火) 23:09:48)

オニオンスキン機能で全部のトラックの打ち込んだやつ(ノート?)ってどうやったらみれますか?


パートごとに調性を変えたい

YM? (2009-01-27 (火) 19:27:55)

ブラスバンド曲の打ち込みをしたいのですが、楽譜を見るとパートごとに調性が異なっています。
パートごとに違う調性を設定することはできますか?


  • できません。調性を設定したところで、何か演奏データに変化が出ることはありませんけどね。 -- たかぼー? 2009-01-27 (火) 22:50:16
  • 移調楽器ですよね。でも調性が影響するのはMIDIファイルのメタデータとイベントリストの♯と♭の表示分けだけで、たかぼーさんのおっしゃる通り音には全く影響無いです。例えばG管の楽器がF(ヘ長調)で他がC(ハ長調)なら、調性は曲自体の調であるC(ハ長調)にしておいて、譜面通り打ち込んでG管の楽器のトラックのプロパティのキー補正を-5か+7などにすればOKです。ただその際のイベントリストの表示でBbのはずの表示がA#になっちゃいますけど。(イベントリストの♯と♭の表示分けは私が要望して実装していただいたんですが、移調楽器の打ち込みなんて完全に失念してましたね‥‥。私自身も移調楽器も演奏するのになあ><;) -- ゆえ? 2009-01-28 (水) 03:19:44

ピアノコードについて

386? (2009-01-26 (月) 18:54:21)

ピアノコードってどうすれいいんですか?
動画を見ればコード部分の色が変わってると思うんですけど・・・


  • これでしょうか?chord.png -- 2009-01-26 (月) 20:01:19
  • ありがとうございます -- 386? 2009-01-27 (火) 23:05:16

MIDI-OUTデバイスについて

SIO? (2009-01-19 (月) 22:17:23)

MIDI-OUTデバイスを設定しようとしても、「未指定」としか表示されません。
よくある質問の方も見たんですが、「Microsoft GS Wavetable SW Synth」が出てきません。
「音源」の方はMicrosoft GS Wavetable SW Synthと出ます。
本当に最初の段階なんですが、よろしければ解決策を教えてください。
OSはVistaです。


  • うーん、うちのVistaでは出てますけどね。VistaはHome Basicですか?Home Premiumですか? -- たかぼー? 2009-01-21 (水) 14:41:41
  • 遅くなってすみません。調べた結果ではHome Premiumでした。 -- SIO? 2009-01-27 (火) 09:24:38
  • では例えば動画などを再生したときに、PCから音が出ますか? -- たかぼー? 2009-01-27 (火) 09:59:40
  • はい、動画や音楽を再生するときはちゃんと音はでます。 -- SIO? 2009-01-27 (火) 18:01:57
  • うーん、ちょっと解りませんねぇ。普通は出てくるんですが。
    msgs.png
    適当にググってみましたが、やっぱり解らないです。 -- たかぼー? 2009-01-27 (火) 22:55:19
  • そうですか。やっぱり普通なら出るんですよね。 -- SIO? 2009-01-28 (水) 00:54:02
  • そうですか。やっぱり普通なら出るんですよね。 -- SIO? 2009-01-28 (水) 00:55:08
  • 間違えて途中で投稿してしまいました。すみません・・・。残念ですが、このパソコンでは無理だと諦めます。協力ありがとうございました。 -- SIO? 2009-01-28 (水) 00:57:35

ボリュームコントロールにSWシンセサイザ・・・

paper? (2009-01-19 (月) 14:59:33)

ボリュームコントロールにSWシンセサイザがありませんでした。
しかも演奏時、音が鳴りません。
どうすれば解決できるのでしょうか?


  • OSは何ですか? -- たかぼー? 2009-01-21 (水) 14:30:17
  • XPです。 -- paper? 2009-01-25 (日) 06:07:42
  • たかぼーさん自分で解決できました。つぎのとおりです。
    -環境設定の「MIDI出力デバイス」つまりMIDI OUTを押して、出力デバイスとその音源を設定する。
    これで音が出てきましたよ。 (^Q^ -- paper? 2009-01-25 (日) 06:24:32

打楽器のロール演奏について

tkhskzhr? (2009-01-19 (月) 13:56:56)

OSはVISTA、音源はWINDOWS標準を使用しております。当ソフトを使用して曲作りをしています。さて標記の件についてお尋ねしたく投稿します。打楽器のロール(ティンパニー、スネアドラムなど)をうまく演奏させるテクニックはあるのでしょうか。32音符等の小さなものを使用した場合、音が途切れ途切れになってしまいうまく行きません。アドバイスお願いします。


  • こちらに少し載っています。 http://mimikopi.nomaki.jp/midi/memo/index.html#C08 -- 2009-01-19 (月) 14:11:48
  • アドバイスいただきましてありがとうございます。さっそくこれを参考にしてやってみたいと思います。 -- tkhskzhr? 2009-01-19 (月) 19:48:54

CH事に違う音に設定しても1色の音で全部演奏されます

カイト? (2009-01-17 (土) 18:20:05)

音源の(ProteusVX)をdominoで使おうと思い仮想MIDIケーブルで繋いでProteusVXに含まれている音を出すところまでは出来たのですが、
その後CH1~16にそれぞれの音の種類を決めて再生しても最後に選択した音ですべてのCHに付けたメロディが演奏されてしまいます・・・それぞれの音源を同時に鳴らすにはどうしたらよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

OS:XP
[MIDI-OUT]:OutToMIDIYoke
[MIDI-OUTデバイス]:ProteusXComposerv2.0.1
です。


  • proteusVXはsingleモードとマルチティンバーモード(1-16)がありますが、マルチティンバーモードになってますよね? -- たかぼー? 2009-01-21 (水) 14:29:14
  • 左上のタグは(1-16)の方を押してあるので一応モードは大丈夫だとは思います。ProteusのCH事に音を変えるとき赤い四角いマークを動かすのですがその赤い四角いマークがついている音だけでDominoのCHがすべて演奏されます。。  -- カイト? 2009-01-22 (木) 14:15:22
  • ソフトを先程立ち上げて同時再生することができました。なぜ直ったかは分かりませんがよかったです。アドバイス有難うございました。 -- カイト? 2009-01-22 (木) 14:58:29

ドラムセットについて

カイト? (2009-01-16 (金) 22:20:18)

・Proteus VXの音源をdominoで鳴らすところまでは出来たのですが、ドラムセットの仕方がわかりません。
http://mimikopi.nomaki.jp/domino/proteusvx/index.html#C04-02
ここを見たりもしてみたのですがセットについてあやふやです・・・
GSmが音源の時CH10にドラムセットがあるように出来ればいいなと思っています。
・後Proteus VXにはドラムの音源はないのでしょうか?
何方か教えてください。


  • ドラムセットではなく、音色リストの方を探して下さい。一番下に「Kit」があります。 -- 2009-01-17 (土) 09:19:12
  • よく見たらリンク先に書いてありますね。>ドラムセットリストで 「トラック情報の更新」 をした後で、音色リストの Kit からドラムを選択して下さい。 -- 2009-01-17 (土) 09:21:11
  • 返答ありがとです。KITの方の音を聞いてみたのですがドラムではなくキーボードのような音が聞こえてきます・・・解決方法があればお願いします。 -- カイト? 2009-01-17 (土) 11:09:54
  • MIDIケーブルの設定が旨く出来てませんでした。お蔭様で解決する事が出来ました。 -- カイト? 2009-01-17 (土) 11:48:15

横に平行な直線をイベントグラフで使うには??

RIKYO? (2009-01-14 (水) 21:38:34)

イベントグラフで
「2点間の「始点と終点のY座標」が常に同じ」(ゆえにX軸に平行)
で、上下(Y方向)に可変し、長さも可変する直線(上下に可変する横に平行な伸び縮みする線)を引くには「カスタム」の編集でどのような式を入力すればよいでしょうか?


  • 式=「y2」かな? -- たかぼー? 2009-01-14 (水) 21:47:56
  • ありがとうございます!式=「y2」ためしました! が、右に ドラッグするときは上下に可変するのですが、左にドラッグするときには上下に可変しません・・
    できれば左ドラッグ時にも上下可変する式を教えてくだい・・すみません (// -- RIKYO? 2009-01-15 (木) 00:34:01
  • たぶん仕様上無理かと。「(y1 + y2) / 2」だとちょっと違うと思いますし。-- たかぼー? 2009-01-15 (木) 09:16:20
  • ありがとうございます。とりあえず y2 で工夫してつかってみます (^^) -- RIKYO? 2009-01-15 (木) 19:30:36

ピアノしかならない

? (2009-01-11 (日) 13:33:30)

OS:WindowsVISTA
MIDI OUTデバイス:直接TiMidity++(midi yokeはかませてみようとしましたが、よくわからりませんでした^^;)

音源定義ファイル:XG2k(mu2000EX,mu1000EX)
起動した直後の再生で、dms、midiの形式を問わず楽器が全てピアノで演奏されてしまいます(ドラム除く)
ちなみに楽器はすべて設定したものでイベントリストに表示されていますが、
なぜかピアノ(おそらくデフォルトのピアノ)の音色で出てしまう、ということです。
ProgramChangeをダブルクリックして一度一覧を出し、そのままOKを押すと元の楽器に戻ります。
という初回だけ面倒なことになっています
ちなみに音源定義ファイルやMIDI OUTデバイスは関係ない模様。
よろしくお願いします。


  • たぶん、TiMidity用の音源定義ファイルを用意しないと駄目かと。 -- たかぼー? 2009-01-11 (日) 14:27:35
  • お騒がせしました。どうやらGM Level1にすると起きないみたいです。もう少し良く調べたらわかったことなのにすみません -- ? 2009-01-11 (日) 14:59:08

特定の楽器が再生されない

dest? (2009-01-11 (日) 04:05:27)

質問です。
環境は、OS:WindowsXP、MIDI OUTデバイス:MIDI Yoke経由でTiMidity++、
音源:SC-8850を使用しています。
症状は、リズムパートを再生するときに特定の楽器(Pedal Hi-HatとClosed Hi-Hat)の音が出たり出なかったりして困ってます。
楽譜(?)に入力するときには正常に音は出ますし、
Open Hi-HatやLow Floor Tomなどのその他の楽器は正常に再生されます。
CPU使用率を監視しながら再生したりもしましたが、特別処理が重くなっているようでもありませんでした。
どうかよろしくお願いします。


  • Gateが「1」だと拾い切れない音源があると聞きますが、それに該当しているのかもしれません。一括変更で「10」にしてみて下さい。あるいは、本格的なドラム音源(サンプラー系?)だとGateを正しい値にしないとうまく鳴らないという話も聞きます。その場合は配置に合わせてGateを一つ一つ調整してみて下さい。 -- 2009-01-11 (日) 12:35:30
  • 仰るとおり、とりあえず全てのGateを10に設定したところ問題なく再生することができました。ありがとうございました。 -- dest? 2009-01-11 (日) 14:41:40

mu2000にて、音が鳴らない

sato? (2009-01-10 (土) 23:33:58)

自分はmu2000EXをPCにUSBで繋いでいるのですが、音が鳴りません。

OS:XP
MIDI-OUTデバイス:YAMAHA USB OUT1-1
音源定義ファイル:XG2k(mu2000EX,mu1000EX)

mu2000の後ろのhost selectはMIDIにしています。
MIDI INデバイスは未設定です。
というかPCとmu2000をUSBケーブルで繋いで、電源を入れてそれだけなので、
やはり繋ぎ方に問題があることは分かっているのですが、なにが駄目なのかわかりません。 どなたか教えてくれないでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願いします。


  • USBケーブルで繋げたならホストはUSBにしないと。電源を切ってからスイッチを切り替えて下さい。で、Dominoのピアノロールで右クリックした時に本体のパネルが反応するか確認。反応しているなら、後は接続の問題。とりあえず前面のPHONESという穴にヘッドフォンでもぶっ挿してみて下さい(VOLUMEのつまみも確認ね)。今何で音を出しているか知らないけど(スピーカー or ヘッドフォンをPCに直接挿してる?それともオーディオIFに挿してる?)、オーディオケーブルの片方をMU2000の背面のOUT PUTに挿して、もう片方をPC or オーディオIFのラインインに挿せば、今音を出しているものから音が出るようになります。ラインインの穴が一つしか無いPCを使っている場合は、それ用のオーディオケーブルを買って来ないといけないかもしれません。amazonでオーディオケーブルで検索して、形を確認して下さい。片方が赤と白の2本で、もう片方が1本のやつです。モノラルってのがあるかもしれないので、ステレオの方を買って下さい。PCに挿す場合は、ラインインの穴とマイクの穴を間違えないようにご注意を。マイクの方に挿すとノイズだらけになります。 -- 2009-01-11 (日) 00:22:06
  • USB接続って書いてありましたね、これは失礼。名無しさんフォローありがとうございます。-- たかぼー? 2009-01-11 (日) 00:44:39
  • mu2000のphoneにヘッドフォンを繋げたら音が聞こえるようになりました! ありがとうございます!! あとMIDIを再生すると、PANが強制的に-64になってしまうのは、どうすれば解消できますか? -- sato? 2009-01-11 (日) 07:49:48
  • すいません。 それに加えて、しばらくしたら、YAMAHA USB OUT1-1がMIDI-OUTデバイス内に表示されなくなってしまいました。 今、表示されているのはYAMAHA USB OUT2-1~2-8と0-1が大量にあるくらいです。 いろいろ試してみましたが、他のデバイスでは音が出ないみたいです。 この場合、どうすればよいのでしょうか。 何度も何度も本当にすいません……  -- sato? 2009-01-11 (日) 10:11:08
  • ドライバ<YAMAHAのサイトへ http://www.yamaha.co.jp/download/usb_midi/ 行って最新版のドライバをDLして、古い方をアンインストール → Windowsを再起動 → 最新版をインストールしてみて下さい。 -- 2009-01-11 (日) 12:33:39
  • PAN<dmsではありませんか? GM Level1、SC-8850、SC-88Proで作成したdmsファイルをGSm、XGb、XG2kで読み込むとそうなります(センターの「0」が左端の「0 -64」になります)。いったんSC-8850でSMF書き出しして、書き出したmidをXG2kで読み込めば、「64 ±0」になります。そういうわけではない、ということでしたら、イベントリストかイベントグラフでPanpotを確認して下さい。どこかに「0 -64」のPanpotが混ざっているんだと思います。そういうわけでもないということでしたら、XG2kで何かイベントをダブルクリックして、300 All Parameter Resetをテスト送信してみて下さい。 -- 2009-01-11 (日) 12:34:06

楽器変更の仕方が・・・

Sweet Time? (2009-01-10 (土) 20:43:42)

楽器の変更の仕方が分からないです。
どなたか教えてください><;;


音が鳴らない

koko? (2009-01-10 (土) 17:45:57)

何回もすいません (^^;
音が出ないんですけど
どうしればいいですか?


osボリュームコントロールって

koko? (2009-01-10 (土) 17:19:39)

はじめまして。かなり初めてなんでわかりません<泣>osボリュームコントロールってなんですか?


  • WindowsXPですか?Vistaですか? -- たかぼー? 2009-01-11 (日) 00:08:42

説明書が読めません

真崎? (2009-01-08 (木) 19:37:52)

はじめまして。まったくの初心者です。無事、ダウンロードできたと
思ったのですが、なぜか説明書が表示されません。
「取り扱い説明書の表示に失敗しました」と出てきます。
何かやり方が悪かったのでしょうか。
OSはXPです。


  • こちらが参考になるかと→http://wikiwiki.jp/tkbsoft/?domino%2F%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0%2F147 -- たかぼー? 2009-01-08 (木) 22:06:03
  • 横からすみませんが、Dominoは説明書をShellExecuteする際パスに二重引用符を付けないようですが、Manualフォルダのフルパスにスペースが含まれるとまずくないでしょうか。実験してみたところIEは二重引用符が無くても開けるようですが失敗するブラウザもありました。 -- 2009-01-09 (金) 15:51:16
  • ん?第3引数 LPCTSTR lpFile にもダブルクォーテーションって必要でしたっけ?(第4引数 LPCTSTR lpParametersでファイルパスを渡す場合にはダブルクォーテーションで囲わないといけないですが。) -- たかぼー? 2009-01-09 (金) 16:28:42
  • 解決しました。ありがとうございます。これから読んでみます。 -- 真崎? 2009-01-09 (金) 18:00:21
  • >たかぼーさん すみません、第3引数は必要ありませんね・・・。どうやらIEがhtmlの関連付けに二重引用符を付けない設定でレジストリ登録するようです。色々なブラウザで実験してみたところIE以外のブラウザには二重引用符が付いてました。ただ、Operaはなぜか説明書が2つ表示されてしまいますが。 -- 2009-01-09 (金) 18:32:48

演奏開始位置とイベントカーソルの連動

SKyFISH? (2009-01-08 (木) 14:47:52)

今までは演奏開始位置を設定するとそのすぐ後のイベントにカーソルが連動してました。
逆にイベントにカーソルするとその位置から演奏を開始してました。
これはたぶんDominoの機能だと思うんですが、
それが最近連動しなくなってしまいました。
何か設定を外してしまったのかもしれませんが、
どこをいじれば良いのか分からないので、
教えていただけませんでしょうか・・?


  • これかな?cur_sync.png -- たかぼー? 2009-01-08 (木) 15:07:08
  • はい!そうだったみたいです。ありがとうございます。 -- SKyFISH? 2009-01-08 (木) 17:39:08

SMF(MIDI)書き出しデータの修正方法は?

brightsmile? (2009-01-07 (水) 07:43:53)

dominoを最近楽しく使わせていただいております。ありがとうございます。
私は先日、曲を作り、それをSMF形式で保存しました。そしてそのデータをウィンドウズメディアプレイヤーで再生した際、Dominoで入力していたClosed Hi-Hatが聞こえなくなっていました。 この事象は、おそらくMIDI変換した際に何らかの変更が生じてしまうせいでしょうか?もしそうなら、対処法といいますが、どこをどう修正すれば回復するのか、教えていただけませんでしょうか。
Domino上で「SMF書き出し」によって保存したMIDIデータを、Domino上で開くと、MIDIデータでなく、.dmsファイル形式で開かれるので、「MIDIになったときにどこが変更されてしまうのか、それはどうすれば再修正できるのか」が私には分かりませんでした。
なおOSはXPで、MIDIOUTデバイス名はGSWavetableSWSynth、音源はGSmです。


  • WMPかMicrosoft MIDI Mapperが取りこぼしているとか。TMIDI PlayerでMicrosoft GS Wavetable SW Synthを設定して鳴らしても同じ? -- 2009-01-07 (水) 19:08:56
  • ご連絡ありがとうございます。TMIDI Playerというものを初めて知りました。検索しDL実行しようと思ったのですが、「TMIDI Playerは、Microsoft Windows 95/98/Me/NT4.0/2000にて動作するMIDI」との記載がありました。当方XPですが、試した方がいいものでしょうか?(なお当方PCそのものやIT関係も初心者です) -- brightsmile? 2009-01-07 (水) 20:12:47
  • (質問者です。連投すみません)TMIDI Playerを、ゴチャゴチャ言わずにまず試すべきでしたね。すみません。で、やってみました。DominoでSMF書出したMIDIデータを再生したら、無事にClosed Hi-Hatも鳴ってました。ということで、MIDIの再生のみなら、WMPでなくご教示いただいたTMIDI Playerで解決しました。一方、もうひとつのご相談点の、「Dominoで書き出したMIDIデータを、(.dms形式に戻さず)MIDIデータとして編集、修正等したいのですが、方法はご存じないでしょうか。ご助言どうぞよろしくお願いいたします。 -- [[ brightsmile]] 2009-01-07 (水) 20:45:30
  • それは無理です。さしあたって、Pitch Bendを定義ファイルで定義されたCCMに置き換えて表示しているので、読み込んだ時点で別物になっています。例えば、定義ファイルを未指定にした状態で読み込むと、Pitch Bendが破棄されます(定義されていないので表示出来ない)。そのような状態で誤って上書きされないための処置なので、諦めましょう。どうしてもdmsで残したくないということでしたら、ツールバーに「名前を付けて保存」を設定したり、ショートカットキーの「Ctrl + S」を「名前を付けて保存」に変更するなりして、保存の際はそちらを使うようにするという方法が考えられます。でも、例えばループマーカーやTick補正などの情報を残したり出来るので、編集中の保存はdmsの方が良いですよ。 -- 2009-01-08 (木) 05:00:33
  • ご教示ありがとうございます。無理だということは理解いたしました。なぜそうしたかったか、と申しますと、Dominoを紹介している書籍の中で「SMF書出ししたファイルには、Dominoデータすべてが保存されるわけではない。曲データそのものは大丈夫だが、イベントリスト上のパラメータ表示が一部変更される」とあったためです。パラメータ表示変更が実質的にどの程度の影響があるのか、恥ずかしながら私には分かりませんでしたので、「SMF書出し後にSMFデータを修正するべきなのかな」と思ってしまった次第です。ご相談したClosed Hi-Hatの問題も、このパラメータ変更に起因するのかな、と。でもそうでなくて、WMPで読み込むことに問題があったのですね。丁寧に教えてくださいまして本当にありがとうございます。 -- brightsmile? 2009-01-08 (木) 07:16:09

ポルタメントについて

んなっ!? (2009-01-06 (火) 13:47:01)

はじめまして。Domino使わせていただいております。
マニュアルで触れてなかったと思うので質問させていただきます。
ポルタメントをかけたくて、1小節目の最後辺りに
CC:065 127
CC:005 100
CC:084 60
と入れて、2小節目で
C4[60]
C5[72]
C4[60]
C5[72]
とか鳴らしてみたのですが、ポルタメントがかかりません。
使い方が間違ってる?あるいはポルタメント未対応でしょうか?
外部音源とかは持っていないのでGSmです。


  • 適当にググっただけですが、microsoft gs wavetable sw synthではポルタメントは未対応らしいですよ。 -- たかぼー? 2009-01-06 (火) 15:08:09
  • そうなんですか…残念。 -- んなっ!? 2009-01-06 (火) 17:06:55

楽器を変えると音が出なくなります

初心者? (2009-01-03 (土) 16:12:22)

Vista
Microsoft GS Wavetable Sunth
SC-8850

たとえばA1をProgram Changeで楽器を変えるとA1だけ音が出なくなります。
他のA2などは変更していなければ音はなります。

別の楽器にしても、きちんと音がなるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

自分なりに検索して調べたのですがわからなかったです。よくある質問にも目を通しましたがなかったと思うので質問させてください。もし見落としていたのならすみません。


  • 過去ログにありますよ、と。 http://wikiwiki.jp/tkbsoft/?domino%2F%BC%C1%CC%E4%B7%C7%BC%A8%C8%C4%2F%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0001#wb500caa >XP以外のMicrosoft GS Wavetable SW SynthはGS Reset受信後に対応していない音色MAPを受信すると音が鳴らなくなります。SC-88Proの音色MAPには何一つとして対応していませんので、 Program Changeをダブルクリックして音色を選択した時点で音が鳴らなくなります。音源を「GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)」にして作り直して下さい。Dominoを2回起動して2小節目以降をコピペすれば良いです。 -- 2009-01-03 (土) 23:58:05
  • わわっ!!見たはずなのに>< ありがとうございました!!申し訳有りませんでした!! (T-T )解決しました。 -- 初心者? 2009-01-04 (日) 16:44:16

[エクスクルーシブ受信]画面の「STEP」

RIKYO? (2009-01-02 (金) 21:55:49)

立て続けにすみません (// [エクスクルーシブ受信]画面の「STEP」とは何でしょうか? またどのくらいに設定しとけばいいんでしょうか?


  • 複数のエクスクルーシブを受信したときに、空ける間隔です。適当に10とかにしておけばいいと思います^^; -- たかぼー? 2009-01-03 (土) 12:17:25
  • ありがとうございます。 疑問解決しました。 (^^) -- RIKYO? 2009-01-03 (土) 17:53:04

domino/要望002/24)の件

RIKYO? (2009-01-02 (金) 21:50:20)

「dominoをMIDIクロックのマスターにする」(domino/要望002/24)の件はどうなったでしょうか・・?もう完了済みでしたらゴメンナサイ・・。 (^^; ちなみに使ってるのはDOMINO・1.33です。


  • midiクロック、記憶にないですね^^;MTCマスターじゃ駄目なんですか? -- たかぼー? 2009-01-03 (土) 12:16:47
  • MTCマスターについては現在着手されているようですが、確認したところMIDIクロックには対応していないようです。使用する例としては(domino/要望002/24)でも述べたように、テンポに同期したディレイやLFOの設定。MTCを必要としない程度の外部機器への同期信号送信(かつてシーケンサからMIDIクロックをMD8というレコーダーに送信してMDを編集したことがあります。)等です。
    メジャヤーどころなソフトではほぼ対応しているようです。
    MTCマスターよりも技術的には容易かもしれません。(←あまり無責任な事は言えませんが・・ (^^;
    以下に参考になりそうな文献を載せます。着手可能なようであればお役立てください。
    http://www.cakewalk.jp/Tips/synchronize02.shtml  
    http://www.rittor-music.co.jp/blog/km/archives/2007/03/midimidi_clock.html  http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/glossary.php?word=%A5%BF%A5%A4%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A5%AF%A5%ED%A5%C3%A5%AF#result -- RIKYO? 2009-01-04 (日) 19:40:28
  • あ、たしか私の方でMIDIクロックを受け取るアプリケーションやハードウェアを持っていなかったので、動作検証ができず、着手できなかった記憶があります。 -- たかぼー? 2009-01-04 (日) 21:53:43
  • このソフトで確認できるかもしれません。↓
    http://homepage2.nifty.com/el_freesoft/MidiEcho/MidiEcho.htm -- RIKYO? 2009-01-05 (月) 10:52:16
  • よくわかりませんが、F8だけ出力するようにすれば良いですかね?MIDIクロックに対応したら、RIKYOさんは
    実際に何と同期させるつもりなのですか? -- たかぼー? 2009-01-06 (火) 13:40:31
  • すみません。F8の意味が分かりません。・・ (T-T -- RIKYO? 2009-01-06 (火) 20:16:32
    同期させる対象ですが、私はROLAND JV-2080やNOVATION NOVAという音源のディレイやLFOに対してです
    実際の効果の一例としては、非常に長い減衰しないノートを入力した際、MIDIクロックに対応したLFOに矩形派を選択。この場合のLFOの周期は大抵は音符で設定します。そこに音程を変化させるように設定してやるとテンポと同期した音程変化になるので 一種のテンポと同期したアルペジエイター的な使い方ができます。
    これを同期させない状態でやろうとするとどんなに細かくLFOの周期を数値で設定しても少しずつテンポとずれてきます。
    まぁ 打ち込みによってアルペジエイター的にするのは簡単なのですが、
    同期させた状態だとノートオン状態で周期の幅を音符で8分・16分・付点8分とリアルタイムに変化させるなどといったこともできます。
    あともうひとつ利点としては 音源側でMIDIクロックに同期させる設定にしておけばシーケンスソフトのほうでテンポをかえる際にいちいち音源側でディレイタイムやLFOの周期を変えなくて良いということです。
    http://jp.youtube.com/watch?v=684XLvrIYKU&feature=channel_page
    ↑この曲などは(私の自作曲ですが・・ (^^; )冒頭のメロディーの部分にテンポに同期したディレイが聴いて取れるとおもいます。いろいろなテンポを試しながら作った曲なのでMIDIクロック同期は大変重宝しました
    使用したソフトはEZ-VISION(MACの漢字トークというOSの頃のソフト)というソフトでした。発売元の会社(オプコード)は今はありません・・ (T-T
    RIKYO? 2009-01-06 (火) 20:16:32
  • なるほど、なるほど。http://www2.odn.ne.jp/~cbu69490/MIDI/MIDIlect2/MIDIlect4.html こちらのサイトによると、F8(MIDIクロック信号)以外にもスタートやストップといったメッセージがあるようなのですが、F8だけ送信するようにすれば、良いですよね?・・・まぁやってみればわかりますかね^^; -- たかぼー? 2009-01-06 (火) 21:04:33
  • うちのXVも対応しているっぽいですので、試せそうです。 -- たかぼー? 2009-01-06 (火) 21:12:25
  • ありがとうございます わたしの貼ったリンクよりももっとわかりやすいとこがあったんですね・・ (//
    要望の所に投稿すべき内容でしたね・・お手数をおかけします。 (T-T
    • RIKYO? 2009-01-06 (火) 21:13:00
  • いえいえ、あと一つお聞きしたいのですが、どこにMIDIクロックを送信するか、という設定は、環境設定でMIDIOUTデバイスを一つ選べるようにするだけで良いでしょうか?(他のDAW等は設定UIはどうなっていますでしょうか?) -- たかぼー? 2009-01-06 (火) 21:23:13
  • いえ、できれば各ポート(デバイス)への送信のON・OFFができるようにして頂きたいです。私が持ってる受信可能な音源が2個なので・・モシカシタラ増えるかもしれませんが・・。
    ただ大抵は音源側で受信の有無を選べるので、はなから全てのポートへ送信するようにしても問題ないような気もします。
    DOMINOの動作が重くなったりするようであれば各ポートのへのON・OFFのほうがいいのかもしれません。
    いずれにせよ複数のポートへの送信を希望します。
  • RIKYO? 2009-01-06 (火) 21:57:07
  • 了解です、個別ポートとなると環境設定のMIDIOUTページで設定できるようにする必要がありそうですが、あんまり使うこともないでしょうから、[同期]ページでMIDIクロックの送信ON/OFFを選べるようにして、ONにしたら全ポートへ送信するようにしようかと思っています。 -- たかぼー? 2009-01-07 (水) 09:49:35
  • ありがとうございます。 [star]  ところでXVうらやましいなぁ・・ 次世代な音がするんだろおなぁ・・ -- RIKYO? 2009-01-07 (水) 19:27:07
  • MIDIクロック、XVでうまく動きましたのでアップします→http://www.tkb-soft.hmcbest.com/Domino134_dev001.ZIP 環境設定→同期画面でオンにできます。 XVは・・・さすがにもう旧世代じゃないでしょうか^^;今はソフトシンセのサンプラーとかの方が音は良いと思いますよ。 -- たかぼー? 2009-01-07 (水) 23:18:27
  • 動作確認しました!ありがとうございます! (^^)  XVのほうがJVにくらべてはるかに音はいいとおもいます! -- RIKYO? 2009-01-08 (木) 20:03:05

Dominoが開かなくなってしまいました…

? (2009-01-01 (木) 14:54:57)

始めまして、質問失礼しますm(_ _)m
ついさっきDominoを使用していて、設定からMIDIをTimidityに変更しました。
すると、途端に「動作を停止しました」と表示されてDominoが消えてしまいました。

それ以降開こうとすると「動作を停止しました」と表示され、開くに開けなくなってしまいました…。
他の質問のように、Timidityにすると再生が困難になるなどはあったのですが、立ち上がらなくなったのはこれが初めてです…

恐らく「設定」で適用させたTimidityを解除すれば直ると思うのですが、開けない状態なので手の打ちようがありません…
どうすればいいでしょうか??


  • Dominoのフォルダの中に「IniFiles」というフォルダがあって、その中にユーザー名のフォルダがあって、その中に「MidiOut.ini」というファイルがあるので、それを削除してみて下さい。 -- 2009-01-01 (木) 20:59:58
  • 開けました!ありがとうございます^-^ -- ? 2009-01-02 (金) 14:28:28

End of Track

ar? (2009-01-01 (木) 09:14:12)

"End of Track"にカーソルがあるとき(□で囲まれているとき)
←→キーを押すとノートイベントが挿入されますが、
これを止めるにはどこを弄ればいいでしょうか?

Windows 2000 SP4
MU2000 / XG2k


  • そんな設定は無いですよ^^; -- たかぼー? 2009-01-01 (木) 10:15:26
  • 無かったのですか・・・ では要望に出しておきます^^; -- ar? 2009-01-01 (木) 12:28:27

各パートの。。。

yosuke? (2008-12-30 (火) 23:54:41)

こう、ヘッドフォンした時にこの楽器は右からの音が
大きいとか左からの音が大きいとかあるじゃないですか
あれをする事はできるのでしょうか?


  • Panpot(パンポット)を調節してください。 -- たかぼー? 2008-12-31 (水) 23:10:19

六連符

42? (2008-12-27 (土) 21:00:57)

16分音符で六連符がおきたいのですが、どうしていいのかよくわかりません。
ユーザー指定のところで指定すれば良いのでしょうか。
試して見たのですが六連符と指定したのに5つしか入りませんでした。
どうしたらいいのでしょうか…?


  • ユーザー指定で、「4分音符を更に6分割する」 で試してみてください -- たかぼー? 2008-12-27 (土) 21:51:37
  • お礼が遅くなってすみません…「4分音符を更に6分割する」で出来ました。ありがとうございました!! -- 42? 2008-12-30 (火) 19:50:04

2つの曲を

fuji? (2008-12-24 (水) 18:21:14)

dominoで作った曲を1つにしたいのですが、やり方がわかりません。

説明不足なので、分かりやすく説明します。

例えば、aaa1とbbb2という曲があるとします。
bbb2のデータをaaa1に移して(移すというかコピー)ccc3という曲を作りたい。

という時にどうしたらいいですか??


  • すいません。aaa1はピアノでbbb2はドラムです。忘れてました。 -- fuji? 2008-12-24 (水) 18:24:42
  • コピー→貼り付けすれば良いのでは? -- たかぼー? 2008-12-24 (水) 21:53:02

vstiのAddictive drumsをdominoで使用すると

(2008-12-23 (火) 07:49:50)

vstiのAddictive drumsをdominoで使用するとちがう音だ出てしまいます。
例えば、hand clapの所でスネアドラムの音が出たり、open hi-hatの所でシンバルの音が出たりします。各音の名称変更は、できないのでしょうか?
また、また他に各音の名称と出音をマッチングさせる方法は、ありますか?

osはvistaでmapleとvsthostを使ってます。
よろしくお願いします。


  • リズムトラックの音階毎の音色名は「音源定義ファイル」に書かれている内容を出力しているだけですので、現状ではそのVSTi専用の音源定義ファイルを用意するしかありません。 -- たかぼー? 2008-12-23 (火) 09:11:40

複数のパートを作る方法

sonic? (2008-12-21 (日) 10:28:07)

楽器がひとつしか作れないのですが。ピアノとかギターとかオーケストラ見たいにたくさんのパートがほしいです。どうやったらできますか?


  • トラックを切り替えてください。変え方は説明書の「編集するトラックを変えるには」をどうぞ。 -- たかぼー? 2008-12-21 (日) 11:24:37

3連符

si? (2008-12-18 (木) 19:32:53)

3連符の作り方教えてください。


  • 好きなのをどうぞ。
    3ren.png -- たかぼー? 2008-12-18 (木) 20:08:59

調号について

花火? (2008-12-16 (火) 22:11:35)

編集で全部の小節の調号を変えるとき1小節ずつ追加していかなければならないのでしょうか?
全部の小節の調号を一度に変える方法があれば教えていただきたいです。


  • 一度に変える方法はありませんよ。そもそも何故そんな事が必要なのですか? -- たかぼー? 2008-12-16 (火) 22:27:40
  • そうでしたか。一度に全部変えれたら後々調のあたる部分の音を探してそこの小節の調を変えるという操作をやらずに済むのかなと思いまして、、、。 -- 花火? 2008-12-17 (水) 16:04:19
  • そもそも調号の情報って何かの役に立ちましたっけ??ラベルにしかならないと思ったのですが。 -- たかぼー? 2008-12-17 (水) 16:35:25
  • そうでしたか。回答有り難うございました。 -- 花火? 2008-12-19 (金) 17:05:53

MIDI-OUTについて

aiko? (2008-12-16 (火) 02:05:05)

はじめまして。
DTMに興味を持ち、dominoを使ってみようと考えています。

最新盤(Ver132)をDLし、環境設定→MIDI-OUTの設定でデバイスをRolandのUA-4FXに、音源を逃亡者氏のサイトを参考にProteus VXに設定しました。
UA-4FXにヘッドフォンを接続して聴いてみたのですが、この状態で音は出ませんでした。音源を他のものに変えてもだめでした。
デバイスをMicrosoft GS Wavetable Synthにした時は普通に音が聞こえました。
dominoで実際に音符を配置し再生すると、画面上のVELは動いているので内部処理はされていると思うのですが・・・

この場合、UA-4FXのMIDI-OUT端子にヘッドフォンを挿すなどしないといけないのでしょうか?
dominoそのものの問題とは脱線しており申し訳ないのですが、音が聞こえるようよろしければご教授願います。
OSはVistaです。


  • その場合はUA-4FXのMIDI-OUT端子とSC-88Proのようなハード音源のMIDI-IN端子をMIDIケーブルで繋いでかつ、そのハード音源のラインアウト端子とUA-4FXのラインイン端子をオーディオケーブルで繋げる(ハード音源の音がUA-4FXのヘッドフォン端子から出るようにする)必要があります。MIDI-OUTデバイスのUA-4FXは、UA-4FXのMIDI-OUT端子の先に繋いである音源を鳴らすという意味です。何も繋がっていないのであれば、音が鳴らなくて当然です。
    Proteus VXを鳴らしたいのであれば、 http://mimikopi.nomaki.jp/domino/proteusvx/index.html#C02 こちらと全く同じ設定にして下さい。MIDI OUTデバイスに設定するのはUA-4FXではなくMIDI Yokeです。で、その続きに書かれている通りにProteus VXをスタンドアロンで立ち上げて使ってみて下さい。デバイスにUA-4FXを設定するのはDominoではなく、Proteus VX(またはホストアプリ)の方です。なお、Vistaの場合はProteus VXを一番最初に起動する時に、ショートカット(デスクトップ上にあるであろう「Proteus VX」アイコン)を右クリックして「管理者として実行」を選択する必要がありますのでご注意下さい。うっかり忘れてしまった場合は、いったんアンインストールしなければならないらしいので、DLしたProteusVX.zipは残しておきましょう。Proteus VXの入手については「Proteus VX ダウンロード 方法」でググってみて下さい。 -- 2008-12-16 (火) 06:23:22

バスドラムの音について。

SKyFISH? (2008-12-13 (土) 11:11:48)

初めて書き込みをさせていただきます。SKyFISHと申します。
2年ぐらい前からMIDIシーケンスという物に出会いまして、
半年くらい前にこちらのソフトウェアをダウンロードさせていただきました。

本題ですが、バスドラムの音色について質問させていただきます。
いわゆる「パラパラ」などに使われているようなバスドラの音(ベースみたいな「ズン」ってやつ)は、
どうやって作るのでしょうか?

あと、ドラムの楽器選択の種類によっては、発音されない(一つ前の音色で発音される)のですが、それはどういうことでしょうか?

なにぶん基礎知識さえあるかどうかなので、初歩的かとは思いますが、
回答よろしくお願いします。

OS:WinXp
音源:XGとGS


  • いきなり追記訂正すみませんが、どんな音かが分かりづらかったので、 -- SKyFISH? 2008-12-13 (土) 11:16:10
  • ENTER押してしまいました・・・。 -- SKyFISH? 2008-12-13 (土) 11:16:49
  • 分かりづらかったので、訂正しますがTAKABOさんのpafumeのやつみたいな音のことです。連投すいませんでした。 -- SKyFISH? 2008-12-13 (土) 11:18:31
  • XGとGSって何ですか?それは音源の名前ではありませんよ。MIDI音源で音を作り出すのは、ほぼ不可能です。有り物をなんとか加工して音を出すしか有りません。私が公開している動画のバスドラは最初からSC-8850という音源に含まれている音です。 -- たかぼー? 2008-12-13 (土) 11:57:13
  • これって音源名じゃなかったんですか!!Microsoft GS Wavetable SW Synthと YAMAHA XG WDM Softsynthesizerでした・・。   そのSC-8850はローランドのやつですよね。それってまさかフリーのソフト版があったりしませんよね・・・? -- SKyFISH? 2008-12-13 (土) 18:45:31
  • SC-8850のソフト版は出てませんよ。 -- たかぼー? 2008-12-13 (土) 19:23:16
  • そうですよね・・・。回答ありがとうございます -- SKyFISH? 2008-12-13 (土) 21:00:56

楽器がを変えるには???

アンデスメロウ? (2008-12-13 (土) 10:45:59)

初めまして!!

DLして作曲しました。

説明を見てやっていますが、
イベントリストの楽器が変える事が出来ません。

作った楽譜の音がピアノしかないです。

というか、
説明にあるようなイベントの文字に色がついているような感じではありません。

G# 5とかF5とかしか書いてありません。

どうすれば色々な楽器に変えることが出来るのでしょうか??

どこを見ても分からないのですが…。


  • 間違いをしていました。 分かりました。 -- アンデスメロウ? 2008-12-13 (土) 11:41:53
  • 説明書にはProgramChangeをクリックとありましたが実際違ってました。紫色の文字をクリックすると出来るかもしれません。 -- sonic? 2008-12-21 (日) 10:26:38

始まってからすぐに

まこっちゃん? (2008-12-12 (金) 18:35:35)

始まってっからすぐに、音が途切れるんですが
どうすればよいでしょうか??


  • 赤字の部分だけでも読みましょう。-- たかぼー? 2008-12-12 (金) 23:27:29
  • すみません。「何をしてもピアノ音」のところを見たら同じような -- まこっちゃん? 2008-12-19 (金) 21:24:26
  • ↑ミスってしまいました。。「何をしてもピアノ音」のところを見たら同じような感じで、一小節目でピアノ音に戻ってしまうんですが どうしても直らないんですか?? -- まこっちゃん? 2008-12-19 (金) 21:27:03
  • えーと、解りにくかったようなので言い直しますね。このページの一番上の方にある赤字の部分だけでも読みましょう。それから、1小節目にはリセット命令などが含まれていますから、通常は二小節目から打ち込み始めます。 -- たかぼー? 2008-12-19 (金) 22:39:29

接続・設定関係 教えて下さい

よっしー? (2008-12-10 (水) 00:51:39)

・OS Windows Vista
・デバイス EDIROL UM-2 MIDI1
 音源 SC-88Pro

SC-88Proを購入し、接続を試みましたが上手くいきません。
接続状況はSC-88ProのMIDI IN AとBにそれぞれMIDIケーブルを接続し
その2本をMIDIインターフェイス(UM-2EX)のMIDI OUT 1と2に接続し、
USBにてPCに接続しています。
Dominoの設定はMIDI INデバイス 1(A)と2(B)をEDIROL UM-2 MIDI1に設定
MIDI OUTデバイスはポートAをEDIROL UM-2 MIDI1・ポートBをEDIROL UM-2 MIDI2 音源は共にSC-88Proを指定しております。

MIDIインターフェイス(UM-2EX)は付属のCD-ROMでVista用のドライバもインストールしています。

上記状態でDominoを起動し、音符を並べたりマウス右クリックをしても音が出ません。
SC-88Proのディスプレイも特に反応している様子もないです。

ここの掲示板を検索したり、ビギナーズガイドを調べてみたんですが
ちょっと自分では解決出来そうにありません。

出来れば、考えられそうな原因を教えて頂けないでしょうか??
DTM超初心者でハード音源に手を出したのはマズかったでしょうか… (T-T
説明文長くてすみません。
何卒、宜しくお願い致します。


  • SC-88Proの背面の、-COMPUTER-と書かれた部分の下に、横に動くスイッチが有ると思います。そのスイッチが一番左のMIDIになっているかを確認してください。左になっていなかったら、一番左にして、SC-88Proの電源を再度入れ直してみてください。 それから、MIDIキーボード等を使っていないのでしたら、Dominoの環境設置の「MIDI-IN」のデバイス1と2は未設定の方が良いかと思われます。 -- たかぼー? 2008-12-10 (水) 09:30:23
  • スイッチはMIDIにしていましたが、MIDI-INの設定は未設定にしていませんでした! -- よっしー? 2008-12-10 (水) 23:18:11
  • MIDI-INを未設定にしてケーブル抜き差ししたら音が出ました!迅速なご回答と適切なアドバイス有難うございました。これから頑張って打ち込んでいきたいと思います! -- よっしー? 2008-12-10 (水) 23:20:35

無題

Tei!? (2008-12-03 (水) 15:21:00)

どうすれば録音できるのでしょうか
また、録音したデータはどこに行くのでしょうか
ちなみにOSはXPで[out to midi yoke: 1] 音源は未設定です


  • ①MIDIキーボードからデータを入力したい ②作った曲をWAVEへ変換したい ③歌とかを録音して一緒にならしたい のどれですか? -- たかぼー? 2008-12-03 (水) 15:58:31
  • ②作った曲をWAVEへ変換したい これでお願いします ちなみにASIO4 ALLつかってます -- tei!? 2008-12-03 (水) 16:06:17
  • えーと、実際に使っている音源(たぶんソフトシンセだと思いますが)は何ですか? VSTのホストアプリも使っていたら教えてください。 -- たかぼー? 2008-12-03 (水) 16:11:58
  • 一応EZ DRUMMERをつかっています。ホストアプリは多分使ってないと思いますが… -- 2008-12-03 (水) 16:14:23
  • EZ DRUMMERをスタンドアロンで起動しているのですね。使ったことがないので、詳しいことはわかりませんが、EZ DRUMMER側に「WAVE書き出し」機能(MIDIファイルを読み込んでWAVEに変換する機能)は付いていないのですか?(取説などに書かれていませんか?) -- たかぼー? 2008-12-03 (水) 16:17:26
  • 見返してみましたが、おそらくないと思いますorz -- 2008-12-03 (水) 16:24:27
  • http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28300 このサイトの「動作環境」タブを押すと下の方に「ホストアプリケーション対応状況」が出てきますが、ここに載っているソフトをどれか一つでも持っていませんか?載っていなくとも、他にDAWを持っていませんか? -- たかぼー? 2008-12-03 (水) 16:34:40
  • music studio producerならばあります -- 2008-12-03 (水) 16:39:19
  • では、Dominoで打ち込んだデータを「SMF書き出し」し、それをmusic studio producerで開いてください。で、music studio producer上でEZ DRUMMERを立ち上げ、打ち込んだデータが再生されるようにしてください(midi yokeは使わないでくださいね)。あとは、music studio producer側にWAVE書き出し機能が付いていると思うので、それを実行してください。 -- たかぼー? 2008-12-03 (水) 16:42:02
  • 打ち込んだデータを鳴らすにはmidi yokoしかないんです;; 他のデヴァイスを入れたほうがいいですかね -- 2008-12-03 (水) 17:28:31
  • DominoからEZ DRUMMERを鳴らす場合はmidi yokeを使うこともありますし、そこは問題ではありません。music studio producerはVST HOSTになるはずなので、EZ DRUMMERをVSTiとしてmusic studio producer上に読み込んでください。それをやらないとWAVEとして書き出せないはずなので。 -- たかぼー? 2008-12-03 (水) 17:37:32

複数のチャンネルが混合だと…

異邦人? (2008-11-26 (水) 14:50:27)

1トラック内に複数のチャンネルが混合していると再生できないのですが、これは仕様でしょうか?


  • 正確にはMIDIファイル(Format1)のトラック内に複数チャンネルが混合していると開けない、です。これは仕様です(Dominoはトラック毎にチャンネルを保持するデータ構造になっているので、混合しているデータが来ると困るわけです)。なお、Format0ならもともと1トラックしかなく、チャンネルも混合している形式なので、Format0のmidiファイルにしてからDominoで開けば開けますよ。 -- たかぼー? 2008-11-26 (水) 19:23:04
  • たかぼーさん そのやり方って何処かに載ってますか? -- 無名? 2009-03-20 (金) 17:30:38
  • 載ってないですよ、適当なフリーソフト等で変換してください。別のソフトでmidiファイルを書き出している場合は、その書き出し側のソフトのオプション等でformat0が選べる事があります。 -- たかぼー? 2009-03-20 (金) 18:07:57

MIDI出力デバイスが設定されない

? (2008-11-24 (月) 17:18:15)

MIDI-OUTでAポートのMIDI OUT デバイスにMicrosoft~を、音源にGSm~に設定したんですが下の方にMIDI出力デバイスが設定されていませんとなり音が出ません、何がいけないのでしょうか?


  • OSはXPです -- ? 2008-11-24 (月) 17:29:03
  • OSはXPです -- ? 2008-11-24 (月) 17:32:17
  • 下に一度出たメッセージは問題を解決しても勝手に消えることはありません(履歴だと思ってください)。音が出ない事とは関係ありません。「よくある質問」のページを見てみてください。 -- たかぼー? 2008-11-24 (月) 17:35:23
  • ボリュームのほうも確認してみたのですが特に問題もありません、再起動もしてみたのですがやはり変わりませんでした -- ? 2008-11-24 (月) 18:02:28
  • すみません、解決しました、ミュートの方ばかり見てました、本当にありがとうございます -- ? 2008-11-24 (月) 18:05:38

KORG TR用の音源定義ファイルをUPしました

eosman? (2008-11-24 (月) 07:44:07)

Takaboさんこんにちは。
音源定義ファイルへのリンク集でリンクいただいていますeosmanです。

この度、KORG TRシリーズ用の音源定義ファイルをUPしましたので、ご連絡します。
また、KORGのGM機種汎用の音源定義ファイルも掲載しました。

HPのアドレスは変更なし(http://www.geocities.jp/yamaha_eos_midi/)です。


  • ありがとうございます、公式サイトの方を更新させていただきますね (^^) -- たかぼー? 2008-11-24 (月) 17:41:12

何をやっても無料ですか?

まぐろ? (2008-11-23 (日) 21:56:12)

はじめまして。こういうのって初めてなんですけど、全て無料でできるんですか?


  • はじめまして、何故そう思われたのですか?(Dominoの利用は無料ですよ) -- たかぼー? 2008-11-23 (日) 22:18:31

不具合?

cantarella? (2008-11-19 (水) 01:39:22)

はじめまして。不具合かどうか分からないのでこちらにさせていただきました。

内容は『再生しようとしても音がでない』です。一度出力すれば聞けるのですが、編集中は音がでません。
素人ではいったい何が悪いのかわからないので何か解決法を教えてもらえれば幸いです。


  • まずは「よくある質問」ページをご覧ください。それでも解決しない場合は、↑の赤字部分をお読みください。 -- たかぼー? 2008-11-19 (水) 09:18:06

ハード音源をDominoで使用することについて

AS? (2008-11-14 (金) 10:47:01)

いつもDominoを使わせてもらっています。
現在はS-YXG50を使用していて、特に難しい設定もせず満足に使用できています。
そして近々ハード音源の購入を考えています。
候補に挙がっているのはSC-8850,SD-90,FANTOM XR,MOTIFです。
私はMIDI入力はDominoでないと出来ないというほどなので、音源を買った後になって今までのS-YXG50のようには使えない!などということは非常に困ります。
なのでこれらの音源がDominoでS-YXG50と同等に使用できるのかどうか教えていただけないでしょうか?
例えばコントロールチェンジがイベントリストや右下のグラフ画面(?)から効いてくれるのか、プログラムチェンジによる音色変更が容易に出来るのか、などなど…


  • それは定義ファイルが有るかどうかですね。SC-8850は私が定義ファイルを作っていますので、ほぼ全ての操作に対応しています。SD-90はどうかわかりませんが、SD-80の定義ファイルならどこかで見かけた気がします。FANTOM XRやMOTIFは、おそらくですが、Dominoからガシガシいじるよりは、本体側のパネルでいろいろいじって保存しておいて、ノートデータなどをDominoから送るだけだと思いますので、音色リストとかはDominoで出なくても困らないかもしれません(XV-5080が手元にありますが、ほとんど本体で操作していますよ。音色も本体側で検索しやすい機能が搭載されているため、それを使った方が手っ取り早いです。定義ファイルもGMので十分です)。最悪エクスクルーシブデータを自分で打ち込めばなんとでもなりますよ(笑 -- たかぼー? 2008-11-14 (金) 14:31:03
  • 回答ありがとうございます。FANTOMやMOTIFのようなラックタイプの音源は使ったことがないので知りませんでした。コーラスやリバーブなどは確かに音源本体から操作できれば問題無さそうですね。しかし、エクスプレッション、パンポット、ピッチベンド、ベロシティなどはそうは行きませんよね?それこそ右下の画面からの編集が必要だと思います。こういう所はDominoからちゃんと効いてくれるのでしょうか?あまりやらないかもしれませんが、リバーブなども曲の途中で効き具合を変えたいときはイベントリストからReverb 30などと書き込んで効いてもらわないといけないですし。 -- AS? 2008-11-14 (金) 18:08:28
  • その辺はGM規格のパラメータですから、GM level1の定義ファイルを使えば送信できますよ。 -- たかぼー? 2008-11-14 (金) 21:55:59
  • そうですか。今まで特に難しい設定をしたことがないので、上手いこと設定やら何やらができるかどうか心配なところがありますが、とりあえず使えることはわかったのでよかったです。 -- AS? 2008-11-15 (土) 22:52:41
  • 音源を使いこなす上でMIDIの知識も深められると良いかと思いますので勉強してみてください。 -- たかぼー? 2008-11-15 (土) 23:09:47
  • 前々からMIDIにはエクスクルーシブというものがあるとは知っていたのですが、今まで全く使わずじまいでここまで来てしまいました。先に上げたSC-8850以外の音源を使うことになった場合、知識が必要そうだと思い検索を掛けてみてみたのですが、一筋縄ではいかないような印象を受けました…。そこでまた質問となってしまい申し訳ない限りなのですが、あれらの音源を使用する際どの程度の知識が必要となってくるのでしょうか?○○の動作をする場合エクスクルーシブを打ち込む必要がある。等のように少し例を上げていただけないでしょうか…。今の私の全く使用していない現状と違い、いたるところで使う必要がある場合はまた考察をしたいと思いますので…何度も質問を重ねてしまい本当に申し訳ありません。 -- AS? 2008-11-17 (月) 18:19:18
  • そういった説明は取扱説明書に詳しく書かれていますから、音源を購入されてからじっくり読んでみれば良いかと思います(とうより実機が無いと実験しにくいと思いますよ)。SD-90の取扱説明書も調べてみましたが、音源側のパラメータをエクスクルーシブデータとして送信する「インディビデュアル・データの送信」機能がついているようです。これを使うと、音源のパネルで操作した設定内容を個別に送信→Dominoで受信して保存しておくことができます(Dominoでそのデータを再生すれば、音源の設定が元通りになります)。こうした機能を使えばエクスクルーシブデータを自分で打つこと無く、音源をフルに活用することもできます(ギターのエフェクトのパラメータのように、1曲で一度しか設定しないものはこれで十分です)。FANTOMやMOTIFは先に申しましたとおり、たぶんエクスクルーシブは使いません。断続的に変えるようなパラメータはコントロールチェンジの範疇だとは思います。 -- たかぼー? 2008-11-17 (月) 19:58:05
  • ありがとうございます。エクスクルーシブは恐らく必要ないようで安心しました。音源は安いものではないので、買ってからトラブルが起きたら…と思うととても心配だったのです。ですが、たかぼー様のおかげである程度どのような感じになりそうかは予測できてきました。本当にありがとうございました。これからもDominoの更新を楽しみにしています。 -- AS? 2008-11-17 (月) 22:15:10

前奏をつけるためには

もりちゃん? (2008-11-13 (木) 13:42:12)

曲の最後の一章節を前奏として使用したいのですが、既存の章節をコピーして挿入しましたが、音が重なってうまく聞こえません。
どうすれば、できるでしょうか?


  • 「挿入貼り付け」を使ってみてください。 -- たかぼー? 2008-11-13 (木) 15:44:22
  • 『挿入貼り付け』をやってはみたのですがやっぱり音がかぶって聞こえてきます (T-T -- もりちゃん? 2008-11-13 (木) 16:30:37
  • んー、それでは挿入貼り付けは止めて、貼り付け前にトラックリスト画面を開いて前奏を入れたい部分のヘッダーを選択し、メニューから「時間挿入」を実行してください。これで曲に空白ができますので、空いたところに「貼り付け」を行ってください。 -- たかぼー? 2008-11-13 (木) 16:47:07

dominoで曲を作って保存したのですが、開くことが出来ません!

pinono? (2008-11-07 (金) 18:29:34)

題の通り、曲が完成して保存したのですが、開くことが出来ません。
エラーが出ます。
「00020102:00000001:0」と出ます。
どうしたらいいのでしょう?


  • 保存したファイルを開こうとしてエラーが出るのでしたら、そのファイルをメールで送っていただくか、このページに添付してください。添付はこのページの一番上の方にある「添付」ボタンから行えます。また、OS(XP?Vista?2000?)、使用しているDominoのバージョン、使用している音源と音源定義ファイルも教えてください。 -- たかぼー? 2008-11-08 (土) 08:55:05