期間限定イベント/イベント「地下に眠る千両箱」'22春

Last-modified: 2024-04-23 (火) 23:39:34

ボスドロップ報告は → こちら(別ページ)
(正確な集計の為、白山が出た周1回きりの報告はご遠慮ください)

 

大阪城の地下には本物の大阪城、豊臣家が作った大阪城がある。
そこに、昭和の陸軍が工場を作り、今ではよく分からない何かになっていた。
時の政府はかつての大阪城を調査することに決定し刀剣とともに審神者なるものを送り出す。

 

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2022年04月12日(火)メンテナンス終了時から2022年04月26日(火)メンテナンス開始まで

【概要】

【概要】
「地下に眠る千両箱」は、大阪城の地下に眠る謎の空間を探索し小判を集めるイベントです。
期間中、「出陣」の「合戦場選択」からイベントバナーを選択することでイベントに参加できます。

「地下に眠る千両箱」の階層は、地下1階から地下99階まであり
特定のマスに行軍した時や、各階を制覇した際に、小判や資源を獲得できます。
各階のボスマスでまれに千両箱が出現し、ボスを撃破すると小判を獲得できます。

博多藤四郎を部隊に入れていると、小判の獲得数が増加します。

【地下99階で入手できる刀剣男士】

【地下99階で入手できる刀剣男士】
地下99階のボスを撃破することで、下記の刀剣男士が登場します。

【イベント任務について】

【イベント任務について】
「地下に眠る千両箱」専用の任務を用意いたしました。
本イベント内で、各条件を達成することで報酬を獲得できます。

【遊び方】

【遊び方】

  • 階の途中で本丸に帰城した場合は、帰城した階の開始マスからの行軍となります
  • 特定の階層のボスを撃破すると、まれに「博多藤四郎」「後藤藤四郎」「信濃藤四郎」「包丁藤四郎」「毛利藤四郎」「白山吉光」が入手できます
  • 一度制覇した階層は、何度でも調査ができます
  • 制覇済みの階層のボスを再び撃破すると、下記の選択が可能です
  1. 調査を継続 …同じ階を再度調査できます
  2. 本丸へ帰城 …本丸へ帰城します
  • 戦闘時に得られる経験値につきましては、部隊内の刀剣男士のLvによる制限はありません
  • 検非違使は出現しません
【経験値特典について】

【経験値特典について】
今回のイベント「地下に眠る千両箱」では、一部の刀剣男士がイベント内の戦闘で獲得できる経験値が2倍に増加します。
経験値特典の対象の刀剣男士は下記となります。

※極の姿も対象です。
※経験値の増加は経験値特典の対象となっている刀剣男士のみです。
 同じ部隊で戦闘した他の刀剣男士の経験値は増加いたしません。
※イベント「地下に眠る千両箱」の戦闘以外で獲得した経験値には、経験値増加は適用されませんのでご注意ください。

【イベント「地下に眠る千両箱」のボイスについて】

【イベント「地下に眠る千両箱」のボイスについて】
イベント「地下に眠る千両箱」にボイスが実装されている刀剣男士を部隊に編成し出陣すると、特定の条件下でボイスを聞くことができます。

<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊長の場合>

  • 地下1階の開始マスへ行軍した時の部隊長のボイス
  • 地下50階、99階のボスを撃破した時の部隊長のボイス

<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊員に編成されている場合>

  • 地下10階、20階、30階、40階、50階、60階、70階、80階、90階、99階へ出陣した時のボイス
  • ボスマスで千両箱が出現した時のボイス
    ※該当の刀剣男士が部隊員に複数振り編成されている場合、該当の刀剣男士の中からランダムで再生されます。

今回、イベント「地下に眠る千両箱」でボイスが実装された刀剣男士は下記となります。

<前回までにボイスが実装されている刀剣男士>

【便利道具詳細】

【便利道具詳細】

  • 転送手形
    • 使用するとスタート地点からボスマスまでの移動を省略できます。
      ※ボス撃破後の報酬は通常通り獲得できます。
      ※階層達成報酬も通常通り獲得できます。
      ※移動が完了し、ボスとの戦闘が行われる前にアクセスを中断、
         戦闘を再開せずに帰城を選択した場合でも、転送手形は消費されますので、ご注意ください。
  • 大阪城地下構造図
    • 購入時の階層から地下10階層分が開放されます。
    • 大阪城地下構造図は地下41階までの使用となります。
      ※購入すると、その場で効果が発動し、階層が開放されますので、
       ご購入する際にご注意ください。
      ※地下41階制覇後、「大阪城地下構造図」が万屋にて表示されなくなります。
      ※開放された階層の達成報酬は受取箱に送られます。
      ※開放された階層の達成報酬は博多藤四郎、博多藤四郎「極」による効果で報酬の小判は増えません。
【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「地下に眠る千両箱」は、意図せずゲームが中断された場合、再ログインすることで中断した箇所よりプレイ可能です。
中断状態を破棄し、本丸へ帰城することも可能です。
帰城を選択すると、ゲーム中に帰城を選択した時同様のプレイ結果が反映されます。
なお戦闘開始した後に中断した場合は、戦闘は完了し、勝利、敗北が決定した状態となります。

【攻略ヒント】

【攻略ヒント】

  • 各階のボスを初めて撃破したあとは、続けて次の階に挑戦することができます
     ただし、刀剣男士の疲労度は1階毎に溜まりますのでご注意ください
  • 大阪城地下は全域において、夜戦などのない通常の合戦場となります
     大太刀や薙刀が有利ですが、短刀を連れた部隊で調査を行うと資源マスに進む確率が若干上がります
  • 特定階層をクリアすることで様々な報酬を獲得できます
  • 特定の階層で入手できる刀剣男士について、こんのすけからの説明にもヒントが隠されております

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
告知1.jpg告知2.jpg
告知3.jpg告知4.jpg
告知5.jpg告知6.jpg
告知7.jpg告知8.jpg

情報提供まとめ

 

<これまでとの違い>

  • 現在情報収集中。コメント欄の「情報提供」に情報提供お願いします。
  • 前回のコピペでページが作成されています。相違があれば、編集するかコメントでお知らせください。
    • 「(経験値/敵編成/資源マス)○~○階まで記載の通りであるのを確認」をお知らせいただけるのも助かります。
       
  • 一部男士(厚藤四郎、信濃藤四郎、乱藤四郎、五虎退)の経験値2倍キャンペーン開催による経験値の増加(このページに記載のものは1倍のものです)
  • 大阪城関連ボイスの詳細については各刀剣男士のページへの報告にご協力ください(不足データは情報募集中の項目一覧を御覧ください)
    • (無印・特=無印ページ/極=極ページへ報告をお願いします。報告ページ間違いにご注意ください)
       

<前回までの大阪城との共通点>

折りたたんであります

基本

  • 刀剣破壊・刀装破壊あり。重傷進軍にはくれぐれも注意。
  • 地下100階はなく99階までである
  • 刀剣男士毛利藤四郎は地下50~99階のレアドロップのみで、確定報酬ではない。
  • 一度制覇した階層を何度でも調査できる。出陣時に階数を選択する。
    • 一度制覇した階層を再調査した場合はボスマスにて「調査を継続」で同一フロアをもう一度潜ることができる(下の階に自動で降りることは出来ない)
  • 各階層ごとに難易度が設定され変動している。(以前は共通で「☆☆☆」)
  • 進軍時、資源・物資マス通過時に自動的に1マス進む(クリック/タップが1回省略された)。
  • ダメージを受けた刀装は、本丸に帰城しなくても1階降りると回復する。
    • 攻略済みの階層に再出陣し、「調査を継続」を選択した場合も同様に刀装は回復する。
    • ただし通常マップと同様、兵力が0になり消滅した刀装は戻らない。
  • 50階までストレートに降りた場合、300戦弱程度になる模様。イベント任務クリアにはさらなる出陣が必要。
    • 戦力が不足している場合は1~30階ぐらいまでで戦数を増やすのがおすすめ
    • 地下99階まで降りることができれば600戦のノルマは満たすことができるので降りられる審神者は気にしなくてもOK
  • 大阪城ボイスの初回限定が撤廃(条件を満たせば何度でも聞ける)(21春より)

ドロップ

  • 地下50階以降、10階下りるごとに博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎、包丁藤四郎、毛利藤四郎、白山吉光の入手確率が上昇
    • 地下51階以降の入手確率の上昇は「10階下りる=マップの切り替わり」ごとに変化している(こんのすけの台詞及びイベント告知画像より)
  • 今回 博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎、包丁藤四郎、毛利藤四郎、白山吉光の入手数制限はなし
  • 50階以降のボスマスで入手できる刀剣男士には、鬼丸国綱を除いた刀派:粟田口の刀剣男士が全振り登場。
    99階では刀派:粟田口の刀剣男士のみ全振り入手可能(鬼丸国綱を除く)

戦闘

  • 「地下に眠る千両箱 '17-11」で敵編成が変更されており、全体的に難易度が上昇(最大難易度☆×7)
    • 特に51階以降は敵の能力値が大きく強化されている(ただし遠戦は一切なし)
    • 99階限定で打撃の高い高速槍が登場
    • 基礎経験値も全体的に上昇している

アイテム

  • 各階のクリア報酬があらかじめ明示されている。
  • イベント任務「大阪城の敵部隊を400回撃破」達成で旅道具、「大阪城の敵部隊を500回撃破」達成で旅装束、「全ての任務を達成せよ」達成で手紙一式が入手できる。
  • 「地下に眠る千両箱 '17-04」の限定報酬だった景趣「大阪城風・大広間」を未所持の場合、今回の50階クリアで入手できる。
 

<便利道具>

転送手形・大阪城地下構造図

転送手形

  • 使用すると最初からボスマスにワープする(スタートからボスマス直前までの移動及び戦闘を省略)
  • ボス討伐後の報酬、階層達成報酬は通常通り入手できる
    • 移動が完了し、ボスとの戦闘が行われる前にアクセスを中断、戦闘を再開せずに帰城を選択した場合でも、転送手形は消費されるので注意

大阪城地下構造図

  • 大阪城の購入時の階層から地下10階層分が開放でき、最大51階までが開放可能。
    • 例:開始直後の1階に出陣可能な状態で使用すると、10階まで制覇完了となり、11階への出陣が可能
    • 例:購入可能な最深階である40階制覇で購入した場合、50階まで制覇完了となり、51階への出陣が可能
  • 購入した時点で効果が発動する
  • 41階制覇後は、「大阪城地下構造図」が万屋にて表示されなくなり、購入できない
  • 「大阪城地下構造図」によって開放された階層の達成報酬はすべて受取箱に送られるが、博多藤四郎、博多藤四郎(極)による小判増加の効果は発生しない
 

各ステージの☆の数と推奨刀剣レベルについて・【遊び方】より

ボス撃破のレベル指標

各合戦場には、難易度が10段階で示されています。
それぞれの難易度には目安レベルがあります。
目安レベルとは、その合戦場に出現するボスを撃破できる刀剣男士の刀剣レベルの指標です。

難易度と目安レベルは下記となります。

難易度目安レベル
☆1刀剣Lv10以上推奨
☆2刀剣Lv25以上推奨
☆3刀剣Lv50以上推奨
☆4刀剣Lv75以上推奨
☆5刀剣Lv90以上推奨
極の刀剣Lv35以上推奨
☆6極の刀剣Lv40以上推奨
☆7極の刀剣Lv50以上推奨
☆8極の刀剣Lv65以上推奨
☆9極の刀剣Lv80以上推奨
☆10極の刀剣Lv90以上推奨

※目安レベルは、合戦場の時間、場所、天候に応じて、出陣する部隊の編成、刀剣男士の装備を最適にした場合を想定した指標となります。

<主な報酬一覧>

  • 各階クリア報酬の小判
    ステージ1~91011~192021~293031~394041~495060708090TOTAL総計
    枚数350500370100039015004102000430100006007008009003555035550
    博多ボーナス+175+250+185+500+195+750+205+1000+215+5000+300+350+400+450+1777553325
    博多(極)ボーナス+350+500+370+1000+390+1500+410+2000+430+10000+600+700+800+900+3555071100
  • 千両箱報酬の小判(ボス到達時 稀に出現し、ボス撃破で獲得)
    ステージ1~1011~2021~3031~4041~5051~9899
    千両箱3003504004505006501000
    博多ボーナス+150+175+200+225+250+325+500
    博多(極)ボーナス+300+350+400+450+500+650+1000
  • 注目すべき各階クリア報酬(掲載は報酬の一部です)
    ステージ1104650
    報酬転送手形仙人団子馬「白毛」景趣
    ※ 報酬はすべて受取箱に入るので(千両箱以外)受け取り期限に注意。本丸に戻ってすぐに受け取るようにするとよい。

こんのすけより

くだぎつねこんのすけより
【1階】

【1階】

 出陣時

これより大阪城の調査を開始します
まずは地下50階が
当面の目標となります

50階からは更に奥へ進む事で
最大で地下99階まで
調査を行う事ができます

期間は4月26日13時までとなり
期間終了後は大阪城へ通ずる道は
閉鎖されますのでご注意ください

また「博多藤四郎」は大阪城にて
【獲得する小判を増やす】事が
できますので

探索を行う部隊に
博多藤四郎を編入し
多くの小判を獲得しましょう

 クリア時

地下1階の調査が完了しました
このまま引き続き次の階を
調査する事も可能です

負傷している刀剣男士がいる場合は
無理をせず一度本丸へ帰城し
手入を行うと良いでしょう

帰城後、調査を再開する場合
調査完了した階層と調査中の階層から
選択して再開できます

【2階】

【2階】

 出陣時

『大阪城地下構造図』は
万屋で購入する事ができ
購入後すぐに効果を発揮します

大阪城地下構造図は購入すると
出陣時の階層選択で10階先まで
選択が可能になります

飛び越した階は調査完了扱いとなり
達成報酬は通常どおり獲得できます

大阪城地下構造図を購入する事で
地下50階まで進む事ができます

しかし地下41階を制覇すると
大阪城地下構造図の購入は
できなくなりますのでご注意ください

 1マス目

『転送手形』は出陣時や
次の階への行軍を選択する時に
使用する事でボスマスへ移動できます

転送手形は万屋にて
購入する事ができます

【10階】

【10階】

 出陣時

この階の奥より博多藤四郎の
気配を感じます!

博多藤四郎はボスを撃破した際に
まれに出現する可能性があります

【20階】

【20階】

 出陣時

この階の奥より後藤藤四郎の
気配を感じます!

後藤藤四郎はボスを撃破した際に
まれに出現する可能性があります

【30階】

【30階】

 出陣時

この階の奥より信濃藤四郎の
気配を感じます!

信濃藤四郎はボスを撃破した際に
まれに出現する可能性があります

【40階】

【40階】

 出陣時

この階の奥より包丁藤四郎の
気配を感じます!

包丁藤四郎はボスを撃破した際に
まれに出現する可能性があります

【50階】

【50階】

 出陣時

地下50階に到達しました
この階の奥より毛利藤四郎の
気配を感じます!

毛利藤四郎はボスを撃破した際に
まれに出現する可能性があります

 クリア時

地下50階までの調査が完了しました
お疲れ様です

引き続き地下99階まで
進む事が可能です

しかし、地下51階以降は
これまでより強力な敵が
待ち構えています

一度本丸へ帰城し体制を整えてから
調査を始める事をお勧めいたします

【51階】

【51階】

 出陣時

大阪城地下51階以降の
調査を開始します

これより奥には強力な敵が
待ち構えていますので
慎重に歩を進めましょう

またこの先、各階の奥より
博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎
包丁藤四郎、毛利藤四郎、白山吉光

以上6振りの気配を感じます
各階のボスを撃破した際に
まれに出現する可能性があります

また6振りの気配は
深い階層に進むにつれ
強くなっているようです

【61階】

【61階】

 出陣時

地下61階へと到着しました
この階の奥より、より強く

博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎
包丁藤四郎、毛利藤四郎、白山吉光
以上6振りの気配を感じます!

これまでと同様にボスを倒した際に
出現する可能性があります

【71階】

【71階】

 出陣時

地下71階へと到着しました
この階の奥より、より強く

博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎
包丁藤四郎、毛利藤四郎、白山吉光
以上6振りの気配を感じます!

これまでと同様にボスを倒した際に
出現する可能性があります

【81階】

【81階】

 出陣時

地下81階へと到着しました
この階の奥より、より強く

博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎
包丁藤四郎、毛利藤四郎、白山吉光
以上6振りの気配を感じます!

これまでと同様にボスを倒した際に
出現する可能性があります

【91階】

【91階】

 出陣時

地下91階へと到着しました
この階の奥より、より強く

博多藤四郎、後藤藤四郎、信濃藤四郎
包丁藤四郎、毛利藤四郎、白山吉光
以上6振りの気配を感じます!

これまでと同様にボスを倒した際に
出現する可能性があります

【99階】

【99階】

 出陣時

地下99階へと到着しました
敵もこれまでで最高の強さとなります

またこの階から刀派 粟田口の
刀剣男士たちの気配を感じます

これらの刀剣男士たちは
ボスを倒した際に
出現する可能性があります

イベント任務

  • イベント期間は全15日間。
  • イベント専用の任務の報酬は、04月26日13時のメンテナンス開始までにしか受け取れないので注意
【イベント任務内容】

【イベント任務内容】

ID任務名内容獲得ボーナス備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
eA-1大阪城の地下10階を攻略せよ部隊を結成し、大阪城地下10階を攻略せよ100100100100
eA-2大阪城の地下20階を攻略せよ部隊を結成し、大阪城地下20階を攻略せよ250250250250
eA-3大阪城の地下30階を攻略せよ部隊を結成し、大阪城地下30階を攻略せよ500500500500
eA-4大阪城の地下40階を攻略せよ部隊を結成し、大阪城地下40階を攻略せよ750750750750
eA-5大阪城の地下50階を攻略せよ部隊を結成し、大阪城地下50階を攻略せよ1000100010001000
eB-1大阪城の敵部隊を50回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、50回勝利せよ100000手伝い札×1、軽歩兵・特上×1、弓兵・特上×1
eB-2大阪城の敵部隊を100回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、100回勝利せよ010000手伝い札×1、重歩兵・特上×1、投石兵・特上×1
eB-3大阪城の敵部隊を150回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、150回勝利せよ001000御札・梅×1、軽歩兵・特上×1、弓兵・特上×1
eB-4大阪城の敵部隊を200回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、200回勝利せよ000100手伝い札×2、重歩兵・特上×1、投石兵・特上×1
eB-5大阪城の敵部隊を250回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、250回勝利せよ200000手伝い札×2、軽歩兵・特上×1、弓兵・特上×1
eB-6大阪城の敵部隊を300回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、300回勝利せよ020000手伝い札×2、盾兵・特上×1、銃兵・特上×1
eB-7大阪城の敵部隊を350回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、350回勝利せよ002000御札・竹×1、盾兵・特上×1、銃兵・特上×1
eB-8大阪城の敵部隊を400回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、400回勝利せよ000200旅道具×1
eB-9大阪城の敵部隊を450回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、450回勝利せよ300000槍兵・特上×1、精鋭兵・特上×1
eB-10大阪城の敵部隊を500回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、500回勝利せよ030000旅装束×1
eB-11大阪城の敵部隊を550回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、550回勝利せよ003000依頼札×2、重騎兵・特上×1
eB-12大阪城の敵部隊を600回撃破大阪城の敵部隊と交戦し、600回勝利せよ000300御札・松×1、盾兵・特上×1、銃兵・特上×1
eC-1すべての任務を達成せよ大阪城の任務を全て達成せよ1000100010001000手紙一式×1

高速槍対策

高速槍とは

高速槍とは
機動が高く、ほぼ先手を取ってくる槍の通称。今イベントでは99階にのみ出現しほぼ先手を取られると思っていい。(先手をとれる刀剣男士もいるが馬+刀装+陣形などの条件が合わないと無理)
ただ速いだけではなく統率も高いので、レベルや打撃が低いと刀装を剥ぐことすら難しい。
一方で生存は10と低いので、刀装さえ剥げれば倒すのは難しくはない。
yari.png

対高速槍編成

極短刀で先手を取る

  • 一定の機動値とレベルの極短刀は陣形次第で高速槍に先制できる。詳しい条件は99階の項を確認するといい。
  • レベル次第では機動の上がらない遠戦刀装を持った状態でも先制できるので、下の遠戦特化戦法との併用も可能。
    部隊全員が先制できなかったり陣形によっては先手を足られてしまうときの保険になる。
    • ただし機動が高く打撃が低い男士は先手を取れても一撃で倒せない場合があるので注意。

対高速槍編成

  • 打刀、脇差、極短刀に遠戦刀装フル装備の遠戦特化部隊で、白刃戦前に高速槍を倒すのを期待する。
    (極ではない短刀は刀装を一つしか装備できないので高速槍を倒せる確率が下がるうえに、敵遠戦で刀装をはがされやすい)
    • 遠戦刀装自体は兵力が低いうえに統率が上がらないので、レベルが低い場合、敵の遠戦で刀装を剥がされることがある。
      • 極短刀は遠戦を回避することがある。場合によってはほぼ被害を受けずに勝利も可能。
    • 遠戦のターゲットはランダムなので、敵一体に全ての遠戦が当たることもあれば、満遍なく全ての敵に当たる(刀装剥がしただけで倒せない)ということもある。
    • 現状高速槍からの攻撃を受ける前に倒せる唯一の方法。
    • 後述の編成と比較して手入れ時間や資源は少なくてすむ反面、生存が低いので重傷になりやすい。
    • あくまで期待なので絶対に遠戦で仕留められるということではない。
  • レベル90以上の槍なら刀装があっても一撃で倒せるので、一巡目で槍が高速槍を狙うのを期待する。一巡目で仕留めることができれば一発は食らうが二巡目の被害は抑えられる。
    • どの敵を狙うかはランダムなので、確率を上げるなら槍をなるべく多く編成する。
    • 槍は現在実装されているのが4振りなので確実に一巡目で倒す、というのは難しい。(運が悪いと4振りとも一巡目で高速槍以外を攻撃するということもある。槍以外の刀剣のレベルの高さや刀種によっては一巡目で倒すことは可能)
  • 範囲攻撃もち(できれば全体攻撃ができる薙刀)を自部隊で一番早く攻撃できるよう調節し、攻撃後の刀装が剥げた高速槍を後続の味方が倒す。
    • レベルが足りないとまともに刀装を剥ぐことができない。
    • 複数の範囲攻撃もちを編成すれば一巡目で倒しやすいが、範囲攻撃持ちは手入れ時間と資源がかかる点に注意。
  • 手伝い札、資源が潤沢なら生存の高い刀で重傷になるまで進み、手入れで手伝い札を使うゴリ押しで進むのも手。

手伝い札入手方法

手伝い札が獲得可能な遠征一覧

手伝い札が獲得可能な遠征

  • 遠征大成功すれば手伝い札を獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照
        ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
        木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
        B4天下泰平90
        (180)
        585
        (585)
        0180
        (270)
        0120
        (180)
        手伝い札100太1打1以上02:30:00
        C2反旗を翻した原因105
        (210)
        700
        (700)
        0100
        (150)
        60
        (90)
        150
        (225)
        手伝い札120大太1他1以上03:00:00
        C4天下布武255
        (510)
        1,860
        (1,860)
        0200
        (300)
        0500
        (750)
        手伝い札140自由08:00:00
        D3甲相駿三国同盟385
        (770)
        3,600
        (3,600)
        100
        (150)
        200
        (300)
        500
        (750)
        0手伝い札×2200自由12:00:00
        E1鎌倉防衛戦380
        (760)
        3,220
        (3,220)
        250
        (375)
        250
        (375)
        250
        (375)
        0手伝い札×2240自由12:00:00
        E2元寇防塁560
        (1,120)
        4,830
        (4,830)
        200
        (300)
        500
        (750)
        300
        (450)
        0手伝い札×2
        小判箱・大
        260槍1他2以上18:00:00
        ※()内は大成功時の数値
手伝い札が獲得可能な日課任務一覧

手伝い札が獲得可能な日課任務

ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
dB1「演練」を3回実施他の本丸の部隊と3回「演練」を実施せよ7510012550手伝い札勝敗は問わない
dC1「遠征」に3回派遣部隊を「遠征」に3回派遣せよ1001255075手伝い札
dF4「刀解」を1回実施刀剣男士を1振り「刀解」せよ50505050手伝い札
dG1「錬結」を1回実施「錬結」を1回行い、刀剣男士を強化せよ50505050手伝い札

レアドロップ集計表

ミスや記念報告などによって誤差が生じていたり、レアドロップが実際よりも高い数値になっている可能性があります。
報告数の少ないマップは特に、実数との誤差が大きい可能性があります。参考値としてお読みください。
最新ログ内で随時集計されていますので最新情報が知りたい方はスプレッドシートをご確認ください。

最終更新2022/05/02 09:03:41(最終)
整形ログ最新ログ(Googleスプレッドシート)
ドロップ率(簡易集計表・最終)

ドロップ率(簡易集計表・最終)

刀剣名10階20階30階40階50階
報告数32件32件62件72件58件
博多藤四郎3.1%----
後藤藤四郎-6.3%---
信濃藤四郎--9.7%--
包丁藤四郎---12.5%-
毛利藤四郎----3.4%
刀剣名51~60階61~70階71~80階81~90階91~98階99階
報告数414件201件599件255件622件927件
博多藤四郎3.4%4.5%4.0%3.5%5.9%8.8%
後藤藤四郎5.8%2.5%3.8%3.9%6.1%8.2%
信濃藤四郎3.6%3.5%3.2%4.7%3.5%7.2%
包丁藤四郎3.4%4.0%3.5%3.9%5.1%7.4%
毛利藤四郎3.9%4.0%5.3%4.7%6.1%7.1%
白山吉光0.2%0.0%0.7%0.4%1.3%0.6%

ボスドロップ報告 詳細集計

  • 下記詳細集計表の通常刀種別数値(短刀)には、「まれに入手」の刀剣男士を含まない。
  • 以下の刀剣53振りは、このイベントにおいて公式から入手可能が告知されていない<鍛刀限定・他のイベント限定>の刀剣男士、またはドロップ報告がない刀剣男士のため表から除外。
    三日月宗近, 小狐丸, 大典太光世, ソハヤノツルキ, 数珠丸恒次, 鬼丸国綱, 大包平, 明石国行, 千子村正, 物吉貞宗, 太鼓鐘貞宗, 亀甲貞宗, 大般若長光, 小竜景光, 浦島虎徹, 長曽祢虎徹, 髭切, 膝丸, 不動行光, 小烏丸, 日本号, 巴形薙刀, 篭手切江, 謙信景光, 小豆長光, 日向正宗, 静形薙刀, 南泉一文字, 千代金丸, 山姥切長義, 豊前江, 祢々切丸, 南海太郎朝尊, 肥前忠広, 北谷菜切, 桑名江, 水心子正秀, 源清麿, 松井江, 山鳥毛, 古今伝授の太刀, 地蔵行平, 治金丸, 日光一文字, 太閤左文字, 五月雨江, 大千鳥十文字槍, 泛塵, 一文字則宗, 村雲江, 姫鶴一文字, 福島光忠, 七星剣
地下10・20・30・40・50階 ボスドロップ集計

地下10・20・30・40・50階 ボスドロップ集計

10階20階30階40階50階
報告数32件-32件-62件-72件-58件-
S判定30件94%31件97%14件23%2件3%4件7%
A判定1件3%1件3%48件77%70件97%53件91%
B判定1件3%0件0%0件0%0件0%0件0%
C判定0件0%0件0%0件0%0件0%0件0%
不明0件0%0件0%0件0%0件0%1件2%
刀種刀名確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
短刀博多藤四郎3.1%----
後藤藤四郎-6.3%---
信濃藤四郎--9.7%--
包丁藤四郎---12.5%-
毛利藤四郎----3.4%
短刀今剣6.3%41%3.1%31%6.5%32%4.2%22%5.2%29%
平野藤四郎0.0%0.0%0.0%0.0%1.7%
厚藤四郎0.0%0.0%0.0%0.0%6.9%
前田藤四郎6.3%3.1%3.2%1.4%0.0%
秋田藤四郎9.4%3.1%3.2%2.8%3.4%
乱藤四郎3.1%9.4%1.6%4.2%1.7%
五虎退9.4%6.3%6.5%1.4%1.7%
薬研藤四郎3.1%3.1%3.2%2.8%3.4%
愛染国俊0.0%0.0%8.1%0.0%3.4%
小夜左文字3.1%3.1%0.0%5.6%1.7%
脇差にっかり青江0.0%25%0.0%13%0.0%21%1.4%17%3.4%14%
鯰尾藤四郎6.3%6.3%11.3%6.9%0.0%
骨喰藤四郎6.3%6.3%3.2%6.9%1.7%
堀川国広12.5%0.0%6.5%1.4%8.6%
打刀鳴狐21.9%31%12.5%34%3.2%24%5.6%36%5.2%21%
宗三左文字0.0%0.0%1.6%5.6%3.4%
加州清光0.0%0.0%1.6%1.4%3.4%
大和守安定9.4%3.1%1.6%4.2%3.4%
歌仙兼定0.0%3.1%4.8%1.4%1.7%
陸奥守吉行0.0%6.3%6.5%2.8%0.0%
山姥切国広0.0%3.1%3.2%4.2%3.4%
蜂須賀虎徹0.0%6.3%1.6%11.1%0.0%
へし切長谷部0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
レア3打刀和泉守兼定0.0%0%6.3%6%3.2%6%1.4%7%1.7%9%
大倶利伽羅0.0%0.0%3.2%4.2%6.9%
同田貫正国0.0%0.0%0.0%1.4%0.0%
太刀一期一振0.0%0%0.0%9%0.0%6%0.0%4%0.0%17%
鶯丸0.0%0.0%0.0%0.0%1.7%
燭台切光忠0.0%0.0%0.0%2.8%3.4%
江雪左文字0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
山伏国広0.0%9.4%6.5%1.4%6.9%
獅子王0.0%0.0%0.0%0.0%3.4%
鶴丸国永0.0%0.0%0.0%0.0%1.7%
大太刀石切丸0.0%0%0.0%0%0.0%0%1.4%1%1.7%3%
蛍丸0.0%0.0%0.0%0.0%1.7%
太郎太刀0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
次郎太刀0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
蜻蛉切0.0%0%0.0%0%0.0%0%0.0%0%0.0%3%
御手杵0.0%0.0%0.0%0.0%3.4%
薙刀岩融0.0%0%0.0%0%0.0%0%0.0%0%0.0%0%
ドロップなし0.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
地下51~98階 ボスドロップ集計

地下51~98階 ボスドロップ集計

51~60階61~70階71~80階81~90階91~98階
報告数414件-201件-599件-255件-622件-
S判定252件61%44件22%221件37%92件36%377件61%
A判定145件35%136件68%357件60%112件44%124件20%
B判定0件0%13件6%6件1%2件1%0件0%
C判定0件0%0件0%0件0%0件0%0件0%
不明17件4%8件4%15件3%49件19%121件19%
刀種刀名確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
確率刀種
確率
短刀博多藤四郎3.4%4.5%4.0%3.5%5.9%
後藤藤四郎5.8%2.5%3.8%3.9%6.1%
信濃藤四郎3.6%3.5%3.2%4.7%3.5%
包丁藤四郎3.4%4.0%3.5%3.9%5.1%
毛利藤四郎3.9%4.0%5.3%4.7%6.1%
白山吉光0.2%0.0%0.7%0.4%1.3%
短刀今剣2.4%28%2.0%20%2.5%24%1.2%23%2.3%23%
平野藤四郎2.7%3.0%2.5%4.3%5.3%
厚藤四郎2.2%2.0%5.2%4.3%4.3%
前田藤四郎1.9%2.0%1.7%2.4%1.4%
秋田藤四郎2.7%1.5%2.5%1.6%1.8%
乱藤四郎3.9%1.0%2.7%2.4%2.1%
五虎退3.4%2.5%2.8%1.2%1.6%
薬研藤四郎2.4%2.5%0.7%2.7%1.6%
愛染国俊1.7%2.0%1.7%1.6%1.8%
小夜左文字4.3%1.5%2.0%1.2%1.1%
脇差にっかり青江0.5%9%0.5%11%1.7%11%2.4%10%1.6%9%
鯰尾藤四郎3.4%3.5%2.5%3.1%3.2%
骨喰藤四郎3.1%4.5%3.8%1.6%2.3%
堀川国広2.4%3.0%3.2%2.7%1.4%
打刀鳴狐1.7%20%4.5%25%2.0%21%2.4%21%2.1%17%
宗三左文字2.7%5.0%2.7%3.9%1.9%
加州清光1.2%4.0%4.2%2.0%3.4%
大和守安定3.1%5.0%3.2%1.6%2.1%
歌仙兼定1.9%1.5%2.0%3.1%1.9%
陸奥守吉行1.4%2.0%2.7%2.4%1.9%
山姥切国広2.9%1.0%2.3%2.0%1.3%
蜂須賀虎徹4.6%1.5%1.7%3.9%1.6%
へし切長谷部0.0%0.5%0.7%0.0%0.6%
レア3打刀和泉守兼定2.2%7%3.5%8%2.0%8%3.5%7%2.6%6%
大倶利伽羅2.9%2.5%3.3%2.0%1.8%
同田貫正国1.4%2.0%2.2%2.0%2.1%
太刀一期一振1.0%9%0.5%7%0.5%8%1.2%9%1.3%9%
鶯丸0.7%0.0%0.5%0.0%0.6%
燭台切光忠2.7%1.5%1.8%0.8%1.9%
江雪左文字0.7%0.0%0.3%0.8%0.8%
山伏国広2.2%3.0%3.5%2.7%1.1%
獅子王1.7%2.5%1.0%3.5%2.4%
鶴丸国永0.5%0.0%0.2%0.0%0.6%
大太刀石切丸1.7%4%2.5%3%2.0%4%0.8%5%1.9%4%
蛍丸0.2%0.0%0.3%0.4%0.2%
太郎太刀1.9%0.5%1.5%3.1%1.6%
次郎太刀0.2%0.0%0.3%0.8%0.6%
蜻蛉切0.2%3%0.5%2%0.2%3%0.4%2%0.0%3%
御手杵2.4%2.0%2.3%2.0%2.7%
薙刀岩融0.5%0%0.0%0%0.2%0%0.4%0%0.8%1%
ドロップなし0.0%4.5%0.5%0.8%0.0%
地下99階 ボスドロップ集計

地下99階 ボスドロップ集計

  • 【地下99階で入手できる刀剣男士】のみ記述
    99階
    報告数927件-
    S判定557件60%
    A判定367件40%
    B判定0件0%
    C判定0件0%
    不明3件0%
    刀種刀名確率刀種
    確率
    短刀博多藤四郎8.8%
    後藤藤四郎8.2%
    信濃藤四郎7.2%
    包丁藤四郎7.4%
    毛利藤四郎7.1%
    白山吉光0.6%
    短刀平野藤四郎7.9%39%
    厚藤四郎8.3%
    前田藤四郎3.2%
    秋田藤四郎5.0%
    乱藤四郎4.0%
    五虎退5.3%
    薬研藤四郎5.4%
    脇差鯰尾藤四郎7.7%15%
    骨喰藤四郎7.0%
    打刀鳴狐5.1%5%
    太刀一期一振1.7%2%
    ドロップなし0.0%
 

地下1~10階

難度
MAPimage.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判
基礎経験値道中戦190 ボス戦330
各階クリア報酬
(初回のみ)
共通(9階まで):小判×350(ボーナス+175/+350)
1階:転送手形×1
6階:依頼札×1
10階:小判×500(ボーナス+250/+500)、仙人団子×1
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
C
CE固定
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,C,
E,F
ジパング貴金属回収部隊脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙820なし
B,D物資小判×10(ボーナス+5/+10)
G
ボス
ジパング貴金属回収部隊打刀_丙 脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙1160なし
脇差_丙 脇差_丙 脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙1160なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広
G
ボス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎(10階) 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 大和守安定
この合戦場について

この合戦場について

  • 強いて記載するほどのものでもないといえるMAP。
  • 敵の刀装もないので、薙刀で一掃する戦法もとりやすい。
  • 始めたばかりの低レベル短刀などでも余裕で突破できるだろう。
    • しかしながら経験値の側面から見ると他の階層と比べ数段劣る為、できるならレベリングはこのフロアはおすすめしにくい。
  • 博多藤四郎を持っていない場合、10階で博多藤四郎を入手し編成してから次のフロアを攻略したほうが良いが、上記の理由によりあまり長居はしたくないところ。

地下11~20階

難度
MAPimage_0.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判
基礎経験値道中戦550 ボス戦700
各階クリア報酬
(初回のみ)
共通(19階まで):小判×370(ボーナス+185/+370)
16階:依頼札×1
20階:小判×1000(ボーナス+500/+1000)、軽歩兵・特上×1
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
C
EF固定
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,
E,F
ジパング貴金属回収部隊打刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 短刀_乙 短刀_乙1620なし
C,D物資小判×15(ボーナス+7/+15)
G
ボス
ジパング貴金属回収部隊大太刀_丙 打刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 短刀_乙 短刀_乙1970なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広
G
ボス
今剣 後藤藤四郎(20階) 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字(20階) 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹山伏国広
この合戦場について

この合戦場について

  • 前のフロア同様、特記することもないMAP
    • 薙刀での一掃も引き続き有効なので時短をするためにはおすすめ
  • 赤疲労上等で周回する場合、分岐の賽子が少ないこのフロアが小判集めの選択肢に入る。
    遠戦や広範囲に攻撃ができる刀種ならば桜付けと並行も可能。
  • 道中の経験値は5-4「武家の記憶:阿津賀志山(厚樫山)」よりも高い。
    検非違使も出ず、敵の遠戦が無い事から疲労もつきにくいため、初心者はここでの育成もおすすめ。

地下21~30階

難度☆☆
MAPimage_1.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判
基礎経験値道中戦590 ボス戦1010
各階クリア報酬
(初回のみ)
共通(29階まで):小判×390(ボーナス+195/+390)
26階:依頼札×1
30階:小判×1500(ボーナス+750/+1500)、軽騎兵・特上×1
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
I
BC
E
EF固定
GH固定
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,
E,F,G
J,K
ジパング貴金属回収部隊槍_丙 打刀_乙 打刀_乙 短刀_乙 短刀_乙 短刀_乙17654
槍_丙 打刀_乙 脇差_乙 脇差_乙 脇差_乙 短刀_乙18554
C,D,I物資小判×20(ボーナス+10/+20)
H
ボス
ジパング貴金属回収部隊槍_丙 槍_丙 槍_丙 短刀_乙 短刀_乙 短刀_乙20454
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹
H
ボス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 信濃藤四郎(30階) 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅山伏国広
この合戦場について

この合戦場について

  • この階層から敵が刀装を装備、遠戦を仕掛けてくるようになる。レベルの低い短刀などは刀装を剥がされることもあるので注意。

地下31~40階

難度☆☆
MAPimage_2.jpg
クリックで拡大
出現アイテム冷却材 小判
基礎経験値道中戦640 ボス戦1090
各階クリア報酬
(初回のみ)
共通(39階まで):小判×410(ボーナス+205/+410)
36階:依頼札×1
40階:小判×2000(ボーナス+1000/+2000)、重歩兵・特上×1
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
C
HI固定
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,
C,F,
G,H,I
ジパング貴金属回収部隊大太刀_甲 大太刀_乙 短刀_甲 短刀_甲 短刀_乙 短刀_乙191122弓石
脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_乙 脇差_乙 脇差_乙168122弓石
D資源冷却材×10
E物資小判×25(ボーナス+12/+25)
J
ボス
ジパング貴金属回収部隊大太刀_甲 太刀_乙 打刀_乙 薙刀_甲 薙刀_乙 薙刀_乙298125弓石
大太刀_甲 太刀_甲 打刀_甲 槍_甲 槍_甲 槍_甲306125弓石
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹
J
ボス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 包丁藤四郎(40階) 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国燭台切光忠(40階) 山伏国広 獅子王(40階)石切丸(40階)
この合戦場について

この合戦場について

  • 特薙刀がLv70台以下の場合、ここで1~3体の撃ち漏らしが出始める。(Lv90台・有利陣形で安定した一撃撃破を確認)

地下41~50階

難度☆☆☆
MAPimage_3.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判 木炭
基礎経験値道中戦680 ボス戦1160
各階クリア報酬
(初回のみ)
共通(49階まで):小判×430(ボーナス+215/+430)
46階:馬「白毛」×1
50階:小判×10000(ボーナス+5000/+10000)
景趣 大阪城地下制覇記念〇回目(制覇回数により変化)
景趣 大阪城風・大広間(未所持の場合のみ)
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
CD
H
EF固定
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,
C,D,
E,F,H
ジパング貴金属回収部隊大太刀_甲 大太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲198195弓銃石
太刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 短刀_甲 短刀_甲194195弓銃石
G
ボス
ジパング貴金属回収部隊大太刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲159195弓銃石
I,K物資小判×25(ボーナス+12/+25)
J資源木炭×15
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹山伏国広
G
ボス
今剣 平野藤四郎(50階) 厚藤四郎(50階) 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 毛利藤四郎(50階)にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国一期一振(50階) 鶯丸(50階) 燭台切光忠 江雪左文字(50階) 山伏国広 獅子王 鶴丸国永(50階)石切丸 蛍丸(50階) 太郎太刀(50階) 次郎太刀(50階)蜻蛉切(50階) 御手杵(50階)岩融(50階)
この合戦場について

この合戦場について

  • 大阪城内でのメインポイントとも言えるフロア。とはいえ、ある程度育てた刀剣であれば突破は容易いだろう。
  • この階から敵が刀装を3つ装備してくるため、レベルや刀種によっては打ち漏らすこともあるが、クリアに支障は出にくい。

地下51~60階

難度☆☆☆☆
MAPimage_4.jpg
クリックで拡大
出現アイテム砥石 小判
基礎経験値道中戦720 ボス戦1190
各階クリア報酬
(初回のみ)
51/55/59階:木炭×51/55/59
52/56階:玉鋼×52/56
53/57階:冷却材×53/57
54/58階:砥石×54/58
60階:小判×600(ボーナス+300/+600)、玉鋼×60
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
D
BC固定
CH固定
EB
F
FC
G
HI固定
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,
C,E,
H,I,J
ジパング貴金属回収部隊短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲180216なし
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲195216なし
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲210216なし
短刀_甲 短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲225216なし
短刀_甲 短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲240216なし
D資源砥石×5
F,G物資小判×30(ボーナス+15/+30)
K
ボス
ジパング貴金属回収部隊短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲255216なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹山伏国広
K
ボス
今剣 平野藤四郎 厚藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 包丁藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 毛利藤四郎にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀蜻蛉切 御手杵岩融白山吉光
この合戦場について

この合戦場について

  • 敵の遠戦攻撃がなく、編成も短刀と脇差のみであるため、極編成であれば50階までと比べて難易度は高くない
    • しかし、特編成などでは若干の難易度上昇が認められるので、適宜状態を確かめながら進むことを薦める
      • かつては公式で「51F以上はチャレンジステージ」と明言されたこともある為進めなくても凹まずにレベリングしよう
    • 敵の遠戦はないが、素早い敵短刀*2により刀装にダメージがかさむ。
      遠戦装備を積む・数振りは先手を取れるよう組むなどで先に数体は倒せると楽
  • 難易度は☆4(刀剣Lv75以上推奨)。このフロアからはクリア報酬で小判が10階ごとにしかもらえないため、小判優先の場合は無理に最後まで進める必要はない。
    • 遠戦刀装の代わりに重歩兵で固めてくるようになる。兵数の上昇や統率の上昇によって倒し辛くなる
    • 特刀剣の場合、太刀・大太刀はLv70前後が敵の一撃撃破が可能となる最低ラインか。短刀・脇差・打刀はもう少し高いLvが求められる。
      極脇差はLv40代から。極打刀はもう少し上。
      槍は刀装を無視するため、特Lv50から錬結max・好調(桜)状態・方陣不利以外なら軽歩兵でも一撃撃破は可能。
  • 50階までは有効だった薙刀による一撃での多数撃破は、この階層から厳しくなる。薙刀を主軸にした編成で降りてきた場合、一度編成を見直すといいだろう
    • 代わりに薙刀の総数増加により、薙刀複数で固めることで敵を倒せなくとも押し出してしまうという戦法もとれるようになった。
      運が絡みB勝利になってしまう事もあるが98階までは有効なので薙刀を中心としたい場合や育成したい場合試してみるのも手。
  • この階層から博多藤四郎をはじめとするレアドロップがまとめて見込めるようになるほか、50階まではなかった白山吉光のドロップの可能性がある。
    61階以降の攻略が難しい場合でも、このフロアの攻略が安定するのならば回り続けるのも良いだろう。
    • ただしここでの白山吉光のドロップ率は著しく低い。ドロップ報告も見られるので落ちないわけではないようだが、ドロップすればラッキーという気持ちで臨みたい。

地下61~70階

難度☆☆☆☆☆
MAPimage_5.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判
基礎経験値道中戦720 ボス戦1190
各階クリア報酬
(初回のみ)
61/65/69階:冷却材×61/65/69
62/66階:砥石×62/66
63/67階:木炭×63/67
64/68階:玉鋼×64/68
70階:小判×700(ボーナス+350/+700)、砥石×70
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
BC
D
FG
K
GH
M
LH
M
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,
D,E,F,
G,H,I
ジパング貴金属回収部隊短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲255216なし
短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲260216なし
短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲265216なし
短刀_甲 脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲270216なし
短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲275216なし
J
ボス
ジパング貴金属回収部隊短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲275216なし
C,K,
L,M
物資小判×30(ボーナス+15/+30)
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅燭台切光忠 山伏国広石切丸
J
ボス
今剣 平野藤四郎 厚藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 包丁藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 毛利藤四郎にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 山伏国広 獅子王 鶴丸国永石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀御手杵 蜻蛉切岩融白山吉光
この合戦場について

この合戦場について

  • 打刀がこの階層から登場。
    期間限定イベントの昼戦に限れば、連隊戦以外の高速槍・戦力拡充計画の長柄槍_放免の次に統率が高い模様。(21年9月時点)
    (99階で、おそらく連隊戦 堅牢の乱の最終戦の生存65大太刀と同程度以上)
    • 陣形にもよるがLv80台の太刀やLv40前後の極短刀でも刀装しか飛ばせないことがままある。
      遠戦刀装の使用、槍で刀装を無視する、大太刀で残った敵をまとめて倒すなどが有効か。運が絡むが押し出しを狙ってもいい。
      極槍は重歩兵・特上×3・Lv40以上・好調(桜)・形勢有利を満たせば馬の打撃なしでもすべての階層の敵を確定で倒せる。
      極打刀・極脇差による二刀開眼も有効だが、発動が安定しないことに注意。

地下71~80階

難度☆☆☆☆☆☆
MAPimage_6.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判 玉鋼
基礎経験値道中戦740 ボス戦1210
各階クリア報酬
(初回のみ)
71/75/79階:木炭×71/75/79
72/76階:玉鋼×72/76
73/77階:冷却材×73/77
74/78階:砥石×74/78
80階:小判×800(ボーナス+400/+800)、玉鋼×80
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
H
DE固定
HI
K
JD
L
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,
C,D,E,
F,K,L
ジパング貴金属回収部隊短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲253216なし
短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲231216なし
短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲209216なし
中脇差_丙 中脇差_丙1472なし
G
ボス
ジパング貴金属回収部隊脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲246216なし
H,J物資小判×30(ボーナス+15/+30)
I資源玉鋼×30
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅燭台切光忠 山伏国広石切丸
G
ボス
今剣 平野藤四郎 厚藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 包丁藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 毛利藤四郎にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀蜻蛉切 御手杵岩融白山吉光
この合戦場について

この合戦場について

  • 敵に中脇差と太刀が登場。
    • 中脇差は2体編成でのみ出てきて柔らかく機動も低い、言わばボーナスステージ。
      ただし他イベントでの2体編成と違い、経験値の旨味はない。
    • 敵太刀は敵打刀に次ぐ硬さに加え攻撃力が高く、刀装へのダメージがかさみやすい。
      なるべく一巡で倒したいところ。対策は敵打刀と同じ。
      • 一方、敵に太刀が増えた影響か、偵察は前階層と比べて成功しやすくなっている模様
  • 経験値効率に関してはこのフロアが99階に次いで高いと言われている
    • ボスまでの戦闘数が少ない、分岐の賽子が1箇所だけなどが理由に上げられている

地下81~90階

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAPimage_7.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判 冷却材 玉鋼
基礎経験値道中戦740 ボス戦1210
各階クリア報酬
(初回のみ)
81/85/89階:冷却材×81/85/89
82/86階:砥石×82/86
83/87階:木炭×83/87
84/88階:玉鋼×84/88
90階:小判×900(ボーナス+450/+900)、砥石×90
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
F
CD
G
GH固定
HI
K
KL固定
LM
O
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,C,
F,G,H,
K,L,M
ジパング貴金属回収部隊脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲246216なし
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲278216なし
脇差_甲 脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲310216なし
脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲315216なし
中脇差_丙 中脇差_丙1472なし
D資源冷却材×15
I資源玉鋼×20
E,J,
O,P
物資小判×30(ボーナス+15/+30)
N
ボス
ジパング貴金属回収部隊脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲293216なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国燭台切光忠 山伏国広 獅子王石切丸
N
ボス
今剣 平野藤四郎 厚藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 包丁藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 毛利藤四郎にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀蜻蛉切 御手杵岩融白山吉光
この合戦場について

この合戦場について

  • 敵に大太刀が登場。打撃が高いため、Lv80前後の特刀剣は一撃で刀装を剥がされることも。周回の際は刀装の有無に気を配りたい
    • 大太刀の統率は短刀・脇差より少し上程度で倒しやすいのは救いか。
  • 短刀がこの階層からいなくなるため、機動の対策の必要はある程度落ちる
  • 極短刀で安定した一巡撃破を狙う場合、Lv50程度はほしい。遠戦刀装も積みたいところ
  • 極大太刀はLv40台の場合、打撃の上がらない陣形を選ぶと刀装をはがすことしかできないときがある
  • 91階以降には初回クリア時の確定小判報酬がないため、90階までを目標にするのも一つの手。
    博多藤四郎は必須ではないが、ボスマスの千両箱や道中の小判にも増加がかかることを考えると悩ましいところ。

地下91~98階

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAPimage_8.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判 玉鋼
基礎経験値道中戦750 ボス戦1250
各階クリア報酬
(初回のみ)
91/95階:木炭×91/95
92/96階:玉鋼×92/96
93/97階:冷却材×93/97
94/98階:砥石×94/98
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
AB
C
CD
E
GH
K
M
HI固定
MN固定
NH
O
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,C,
D,F,G,
H,I,M
ジパング貴金属回収部隊脇差_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲293216なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲320216なし
打刀_甲 打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲298216なし
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲276216なし
中脇差_丙 中脇差_丙1472なし
E,L,
N,O
物資小判×30(ボーナス+15/+30)
K資源玉鋼×20
J
ボス
ジパング貴金属回収部隊打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲254216なし
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国燭台切光忠 山伏国広 獅子王石切丸
J
ボス
今剣 平野藤四郎 厚藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 包丁藤四郎 愛染国俊 小夜左文字 毛利藤四郎にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 へし切長谷部 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永石切丸 蛍丸 太郎太刀 次郎太刀蜻蛉切 御手杵岩融白山吉光
この合戦場について

この合戦場について

  • 敵の顔ぶれに変化はないが、脇差が減り代わりに打刀が増えている
    • 前階層より更に二巡目にもつれ込みやすくなっているが、ここまで進んできた刀剣であれば大きな苦労はなく進めるだろう
  • 最終階層では高速槍が高確率で出現するため、怪我をさせずに周回したい場合などはここより浅い階で回るとよい。

地下99階

難度☆☆☆☆☆☆☆
MAPimage_9.jpg
クリックで拡大
出現アイテム小判 木炭 玉鋼 冷却材
基礎経験値道中戦900 ボス戦4500
クリア報酬(初回のみ)木炭×99
ルート分岐法則

ルート分岐法則

始点ルート移動条件特徴
CD
L
FG
L
LH
M
MN固定
NO固定
HI固定
IJ固定
JK固定
敵部隊編成

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。
自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件によって最低値の数倍のダメージ(n=2以上)になる。
重傷進軍にはくれぐれも注意されたし。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A,B,C,
D,G,L,
M,N,O
ジパング貴金属回収部隊打刀_甲 薙刀_甲(レア5) 太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲233216なし高速槍ダメ8×n
打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲236216なし高速槍ダメ8×n
打刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 大太刀_甲254216なし
打刀_甲 打刀_甲 太刀_甲 槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲258216なし高速槍ダメ8×n
中脇差_丙 中脇差_丙1472なし
E資源木炭×20
F,J資源玉鋼×10
H資源冷却材×15
I,K物資小判×150(ボーナス+75/+150)
P
ボス
ジパング貴金属回収部隊太刀_甲 太刀_甲 薙刀_甲(レア5) 槍_甲 大太刀_甲 大太刀_甲211216なし高速槍ダメ8×n
ドロップ

ドロップ

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
通常
マス
今剣 前田藤四郎 秋田藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 愛染国俊 小夜左文字にっかり青江 鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎 堀川国広鳴狐 宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国燭台切光忠 山伏国広 獅子王石切丸
P
ボス
平野藤四郎 厚藤四郎 後藤藤四郎 信濃藤四郎 前田藤四郎 秋田藤四郎 博多藤四郎 乱藤四郎 五虎退 薬研藤四郎 包丁藤四郎 毛利藤四郎鯰尾藤四郎 骨喰藤四郎鳴狐一期一振白山吉光
この合戦場について

この合戦場について

  • 基礎経験値と博多藤四郎後藤藤四郎信濃藤四郎包丁藤四郎毛利藤四郎白山吉光のドロップ率が高い。
    その分難易度は最終階にふさわしく、育成が足りなければ周回が難しい。
    • 若干効率は劣るが、98階以下には高速槍は出現しない。そのため、自信がなかったり、資材が不足していたりする場合はそちらを周回するのもオススメ。
  • 目ぼしいクリア報酬はないため、無理に挑戦する必要はない。1Fクリアでもらえる転送手形がとってあれば、それで突破してもいいだろう。
  • 遠戦こそないものの統率の高い敵が多く、特筆すべきはこの階にのみ登場する高速槍。
    レアリティは3だが統率・機動、そして期間限定イベントでの高速槍としては珍しく打撃がかなり高い
    十分な統率値・刀剣レベルがないとあっという間に重傷になる。
    おまけに5~8戦の道中は全体の60%に編成されており(5編成中3編成)で、ボスでは確定で登場と遭遇頻度も高い。
    なぜか花集めの段の強さ最大の槍札より強い
    • 刀剣レベルも打撃も高めなため、打撃の上がる鶴翼陣を引くとワンパン重傷を喰らう場合がある。
      逆に打撃の下がる方陣の場合は生存8ダメージ(最低値)で済むことも。
    • 出陣する前に桜付け、馬の装備を忘れないこと。
    • 周回する場合、特は統率の高くカンストした太刀・大太刀、統率は劣るが安定して敵を倒せる槍がオススメか。
      極での周回はなるべくレベルの高い方がいい。刀種によるが、Lv50が目安のひとつ。
    • 高速槍対策として、統率が上がる刀装が有効。最低値の兵数1生存8ダメージに抑えられると理想的。
      • Lv34太刀極は好調(桜)状態かつ盾兵3(統率150以上)で方陣を選べば一応敵がどの陣形でも生存8ダメージで済む。
        ただし、ただでさえ敵も全体的に硬いのに方陣では打撃が低下するため、泥仕合になることが予想される。
        形勢有利なら統率150でLv37。
      • 短刀極はLv60台前半で鶴翼陣の高速槍からの攻撃でも生存8ダメージ(最低値)に抑えやすい。
        ただし、Lv60前半の短刀極の場合、逆行陣を選べば鶴翼陣の高速槍に先制ができる場合もある*3
    • 極短刀に限るが、高速槍に安定して先制することも条件次第で可能。詳細は下部折りたたみ(極短刀で高速槍に先制に必要な条件詳細)を参照。
    • 余裕があれば遠戦装備を持たせることで、1巡で戦闘を終わらせやすくなる。
  • 高速槍や高統率な敵への対処こそ必要なものの、経験値のそれなりに良い通常合戦・各イベントの超難ステージと比べても、以下の理由でレベリングスポットとしても有用。
    ・出陣のために消費するアイテム(小判・賽子など)が無い。ただし小判イベントと違い、ダメージは残るので注意
    ・遠戦が全編成で無い上に高速槍もない編成もあり、疲労が多くつきにくい
    ・偵察の失敗も少ないため、高速槍を気にしないのであれば自動陣形選択で進軍しやすい
    ・小判含む資材が増えるチャンスがある
    白山吉光のドロップ率が最も高い
    • 高速槍に先制できる高いレベルの極短刀を4~6振組み込んだレベリングに使うほか、資源と手伝い札に余裕があれば多くの刀種のレベリングスポットとして使える。
      高速槍の遭遇頻度は高いので、特に部隊長の生存管理には注意。
    • 下の資源ルートはHマスを踏めばKマスまでの進行が確定する。そのためもらえる小判は事実上300(+博多ボーナス)となり、遠征1回分相当の数が入る事となる。
    • 資金力が許せば、転送手形によるボスマスのみレベリングなどもできる。
      (効率はなかなかいいが、当然ながら資金力に加え、疲労がすぐたまるため弁当・団子などとの併用が必要)
  • なお、今回('22春)の99階ボスマスでは刀派:粟田口のみ入手可能となっている。(鬼丸国綱を除く)
極短刀で高速槍に先制に必要な条件詳細
  • レベルが高い極短刀限定だが、安定して先制することが可能。
    その他刀種でも敵が機動の下がる陣形でこちらの装備が機動特化など条件を満たせば限定的に先制できる*4
    下表のレベルと機動(装備込み)以上かつ好調(桜)状態のとき逆行陣を選択すれば、敵が逆行陣以外のとき道中・ボス両方で先制できる。
    レベル657075808590
    機動167158150143137131

以下の表は極短刀が好調(桜)状態かつこちらが逆行陣を選択した場合、高速槍に先制できるレベルを表す。
高速槍の速さはボス逆行>道中逆行>ボス雁行>道中雁行>ボス魚鱗、横隊>道中魚鱗、横隊>ボス鶴翼、方陣>道中鶴翼、方陣
ボーダーがvs魚鱗・横隊なら2/3、vs雁行陣なら5/6、vs逆行陣なら100%の確率で先制出来る。
下表と条件が異なる場合(+15・+13の馬など)でも数値は前後するが上部表の条件を満たせは先制可能。

装備組み合わせの一例
機動+0銃兵or重歩兵×2+馬なし
機動+10軽歩兵×2+馬なし
機動+17銃兵or重歩兵×2+小雲雀or望月(機動17馬)
機動+27軽歩兵×2+小雲雀or望月(機動17馬)
名前機動道中名前機動ボス
vs魚鱗・横隊vs雁行陣vs逆行陣vs魚鱗・横隊vs雁行陣vs逆行陣
装備+27+17+10+0+27+17+10+0+27+17+10+0装備+27+17+10+0+27+17+10+0+27+17+10+0
博多藤四郎 極145545962686267717869758087博多藤四郎 極145556063696368727970768188
後藤藤四郎 極
愛染国俊 極
143556064706368727971778189後藤藤四郎 極
愛染国俊 極
143566164716469738071778290
今剣 極
五虎退 極
142556064706369738071778289今剣 極
五虎退 極
142566165716470758272788390
太鼓鐘貞宗 極141566165716469748172788390太鼓鐘貞宗 極141576266726570758273798491
秋田藤四郎 極140566165726470748172788391秋田藤四郎 極140576266736571758273798492
日向正宗 極139576266726570758273798492日向正宗 極139576367736671768374808593
平野藤四郎 極
信濃藤四郎 極
乱藤四郎 極
不動行光 極
138576267736571768373808593平野藤四郎 極
信濃藤四郎 極
乱藤四郎 極
不動行光 極
138586367746672778474818694
薬研藤四郎 極135596468756773788575828795薬研藤四郎 極135606569766874798676838896
謙信景光 極134596569766774788676838896謙信景光 極134606670776875798777848997
前田藤四郎 極1306167727970768189788591不可前田藤四郎 極1306268738071778291798792不可
包丁藤四郎 極1276369748272788492808893不可包丁藤四郎 極1276470758373798593818995不可
小夜左文字 極1266470758372798493818994不可小夜左文字 極1266471768473808694829095不可
厚藤四郎 極
毛利藤四郎 極
1256470758373808594828995不可厚藤四郎 極
毛利藤四郎 極
1256571768474818695839096不可

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
  • 同じ階層の編成等、関連する内容の投稿はなるべく同じツリーにまとめてください。
  • 敵編成の報告テンプレ
    階/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
    【例】1階Aマス ジパング貴金属回収部隊・脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 生存82 刀装0 遠戦なし
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • 99階通常マスで有利陣形を取った時の高速槍のダメージについて。桜付けしたカンスト特打刀で確認したところ、統率73で最小ダメージ確定、統率70で最大24ダメージでした(統率71、72は未確認)。ご参考までに。 -- 2022-04-23 (土) 21:19:29
  • 経験値・敵編成・資源マス 1~30階まで記載の通りであるのを確認 -- 2022-04-25 (月) 21:40:19

通常ドロップ報告

  • ドロップ表に未記載の刀剣を報告するコメント欄です
  • 報告前にドロップ表を確認してください。ドロップ表に記載されている分の報告は不要です。
    • ドロップ表とは上記のステージ詳細の[+]ドロップに折り畳まれた表のことです。
    • 余裕がある方は直接編集へのご協力をお願いします(各欄は刀帳順に並んでいます。間は半角スペースです)
ドロップ表 報告
  • 各ステージのドロップ表にない刀剣男士をお知らせ下さい。
  • ランクアップ演出と見間違えていないか確認の上報告してください。
  • 注意:ここはドロップ確率の集計データ報告場所ではありません。
  • 〔記入例〕49階・Aマス・五虎退
情報提供の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

報告前にドロップ表を確認してください。ドロップ表に記載されている分の報告は不要です。
ドロップ表とは上記の各ステージ詳細の[+]ドロップに折り畳まれた表のことです。


ボスドロップ報告

  • 以下は各ボスマスからのすべてのドロップを報告し、確率を算出するための報告欄です。
  • レア刀剣男士ドロップ時のみの報告は集計の妨げとなります。
  • ドロップ表にない刀剣男士は【通常】ドロップ報告にも報告頂けると、編集がスムーズに行われます。
  • 現在のドロップ集計結果はこちら

イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

ログ? ログ? ログ?


  • いつもは99階まで行けたらあとはゆるっとプレイだったんで今回初めて小判のために周回する予定なんだけど、レベリング関係なくボーナスだけを考えたら51階を回るのがベストなのかな -- 2022-04-14 (木) 22:44:54
    • 物資マスの小判も取りたいなら61階がベストだと思います -- 2022-04-16 (土) 06:18:40
    • 手持ちの戦力や赤疲労で周回するかなどにもよると思いますが、99階の高速槍相手に先手が確実に取れS勝利できるならば道中の小判量も多い99階、他にはサイコロと道中戦闘数が少ない80階あたりも選択肢かなと思います
      同様に20階なども道中の戦闘数が少ないですが、千両箱の出現率がどうなっているかはわかりません -- 2022-04-16 (土) 13:52:34
    • 情報ありがとうございます!物資マスのことも考慮する必要があったか…99階はS勝利出来るんですが疲労が溜まりやすい一方、防人作戦で弁当系をほぼ食べきっているので80階を回っていこうと思います -- ? 2022-04-16 (土) 14:49:33
  • コメント欄が一部前回のままだったのを修正しました。コメントされた方前回のページにコメントが移ってます、すみません。 -- 2022-04-24 (日) 21:21:28

*1 イベントでは初出だが、2019年2月、6月、2020年1月に鍛刀キャンペーンで先駆けての入手が可能だった
*2 51~60Fの場合、形勢有利で全陣形先行にはLv90桜付きで機動57、Lv35桜付きで機動109必要
*3 好調(桜)状態の厚藤四郎極+望月の機動142でLv62
*4 Lv99機動99以上で鶴翼陣・方陣の高速槍の先制が可能