期間限定イベント/イベント「対大侵寇防人作戦」

Last-modified: 2024-04-23 (火) 23:37:19

バナー.jpg
寄せては退くこともなく突撃を繰り返す敵、そして、敵
希望を探せ、どこかにはある。

 

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2022年03月29日(火曜日)メンテナンス終了時から2022年04月12日(火曜日)メンテナンス開始まで

【遊び方】

【遊び方】
遊び方について
イベント期間中、「出陣」の「合戦場選択」画面上にあります、
イベントバナーを選択することで、「作戦参加」画面が表示されます。

「作戦参加」を選択すると「対大侵寇防人作戦フィールド」が表示されます。
「対大侵寇防人作戦フィールド」では、「対大侵寇防人作戦」への出陣や、戦況の確認ができます。

※イベント画面では、戦況などの情報を取得するためゲームサーバーとの通信が頻繁に発生いたします。
 本イベントをプレイする際は、Wi-Fi環境で行っていただくことをお勧めいたします。

「対大侵寇防人作戦」への出陣には、出陣手形が必要となります。
1回の出陣につき、1つ出陣手形を消費します。
出陣手形の所持数は、最大で6つです。
イベント開催時には6つの出陣手形が補充された状態で開始し、毎日5:00と17:00にそれぞれ3つ補充されます。
消費した出陣手形は時間による補充を待つことなく、小判で補充することができます。

【出陣手形の補充について】

【出陣手形の補充について】
出陣手形は、小判300枚で1つ補充することが可能です。

また、強力な敵が出現すると、出陣手形が1つ補充されます。

※出陣手形を6つ所持している状態で、強力な敵の出現や5:00と17:00の補充される時間を迎えても
 6つを超えて出陣手形が補充されることはありません。

【防衛ラインについて】

【防衛ラインについて】
本丸を守るため、3つの防衛ラインごとに分かれて戦闘を行います。
防衛ラインは下記の3つです。

  • 前衛防衛ライン
  • 中央防衛ライン
  • 最終防衛ライン

各防衛ラインではそれぞれ多数の敵部隊からの侵寇を受けています。
出陣する防衛ラインを選択し、その防衛ラインで戦闘する敵も選択して出陣します。

同じ防衛ライン内であっても、敵部隊により強さが異なります。
推奨レベルなどの情報を参考に、
戦闘する敵の選択や敵部隊に応じて部隊を編成するなど、
戦術を駆使して敵の撃破を目指しましょう。

また、各防衛ラインにはそれぞれ形勢が表示されます。

  • 形勢不利:敵側が優勢な状態
  • 形勢拮抗:双方の勢力が同等な状態
  • 形勢有利:本丸側が優勢な状態

攻め寄せる敵と、出現する強力な敵を撃破し
全ての防衛ラインを「形勢有利」にしましょう。

【戦闘について】

【戦闘について】
次々と攻め寄せる敵と連続して戦闘を行います。
戦闘は第一部隊が行い、戦闘内容に応じた経験値の獲得と戦果が決まります。

戦闘は、1回の出陣で最大で10ターンまで行動ができます。
残りのターン数は画面左上の表示より確認ができます。

※「残りターン数」が「1」と表示されている場合、そのターンで戦闘が終了します。
 「0」の表示とはなりません。
※遠戦は最初のターンでのみ行われ、以降のターンは発生しません。
※白山吉光の「神技・治癒の力」は「対大侵寇防人作戦」の戦闘中にも発動し生存の回復を行います。
※「対大侵寇防人作戦」の戦闘は、戦闘時の時間により、刀種ごとの有利不利が変動し、
 一部特別な仕様で行われます。

【支援攻撃について】

【支援攻撃について】
第二部隊、第三部隊、第四部隊を編成している場合、
戦闘中、まれに支援可能な部隊の部隊長が敵へ「支援攻撃」を行います。
支援部隊の状況は「出陣確認」の画面から確認ができます。
支援可能な部隊が複数同時に出陣している場合、いずれかの部隊の部隊長が「支援攻撃」を行います。
第二部隊、第三部隊、第四部隊を編成している場合は、各ターン1回、最大10回までまれに「支援攻撃」が行われます。
「防人作戦道具・陣太鼓」を使用して出陣した場合、最初のターンから各部隊1回必ず「支援攻撃」が行われます。
以降のターンは、まれに「支援攻撃」が行われます。

※支援部隊は経験値を獲得することができません。
※下記に該当する部隊は、第二部隊、第三部隊、第四部隊として出陣しても「支援攻撃」を行うことができません。
 ・遠征を行っている部隊
 ・手入中、修行中、重傷状態の刀剣男士が編成されている部隊
※「支援攻撃」は、各支援部隊に編成されている刀剣男士の刀剣レベルや能力の値により発動しやすさが変動します。
※「支援攻撃」は攻撃を行う支援部隊にいる刀剣男士の能力により与えるダメージ量が変動します。
※支援部隊を編成せず、第一部隊のみで出陣することもできます。

【連撃について】

【連撃について】
「連撃」とは、第一部隊に刀剣男士が6振り編成され、戦闘が可能な状況において
まれに第一部隊の刀剣男士6振りが連携して敵へ行う攻撃です。

また、「連撃」による攻撃時に第一部隊の部隊長による「連撃」専用ボイスを聞くことができます。

※出陣している第一部隊の編成が5振り以下の場合「連撃」は行われません。
※「連撃」は、戦闘中の第一部隊の状況、第一部隊に編成されている刀剣男士の刀剣レベルや能力の値により、発動しやすさと敵に与えるダメージ量が変動します。

【戦闘終了条件について】

【戦闘終了条件について】
下記の条件となった場合、強制的に戦闘が終了し本丸へ帰城となります。
・全ての敵部隊を撃破
・第一部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
・第一部隊の刀剣男士が全振り戦線崩壊
・全ての敵部隊を撃破できずに最大ターンまで行動した

【獲得経験値について】

【獲得経験値について】
「対大侵寇防人作戦」では、敵に与えたダメージ総数や回避した数など、
戦闘内容の最終的な結果に応じて、経験値を戦闘終了時に獲得します。
また、最終的に獲得した経験値により、4段階から戦果が決まります。

※戦闘内容には、支援部隊による支援攻撃の内容も反映されます。

戦闘中に、下記の状況となった刀剣男士は獲得できる経験値が、本来の半分に減少します。
・戦線離脱した(戦闘不能な状態になった)
・戦線崩壊した(一定まで押し出された)

※生存が残っていても、一定まで押し出された刀剣男士は「戦線崩壊」となります。

下記により戦闘が終了した場合、残りターン数は「0」として集計されます。
・第一部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
・第一部隊の刀剣男士が全振り戦線崩壊
・全ての敵部隊を撃破できずに最大ターンまで行動した

【イベント任務について】

【イベント任務について】
「対大侵寇防人作戦」専用の任務を追加いたしました。
本イベント内で、各条件を達成することで報酬を獲得できます。

新刀剣男士「七星剣」を下記の任務にて最大2振り入手できます。
・任務「対大侵寇防人作戦の敵を6000体撃破」の報酬として一振り
・任務「対大侵寇防人作戦の敵を10000体撃破」の報酬として一振り

また、他の任務にて便利道具も入手できます。

※「七星剣」は神技「習得の力(しゅうとくのちから)」を発動することで、
 部隊に編成されている「七星剣」以外の刀剣男士が獲得できる経験値を増加させます。
 神技の詳細については、後日イベント任務の報酬として配布を行う際にお知らせいたします。

※任務「対大侵寇防人作戦の敵を6000体撃破」、「対大侵寇防人作戦の敵を10000体撃破」を
 達成した場合の報酬である「七星剣」は任務画面からの受け取りではなく、後日受取箱への配布となります。
 「七星剣」の配布は、2022年4月12日(火)12:59以降を予定しており、
 イベント開催期間中の入手とはなりませんのでご注意ください。

※「七星剣」の受け取りには、
 任務「対大侵寇防人作戦の敵を6000体撃破」、「対大侵寇防人作戦の敵を10000体撃破」を達成後、
 任務画面で「達成」ボタンを開催期間中に押下する必要があります。
 「達成」ボタンを押下していない場合、「七星剣」が後日配布されませんのでご注意ください。

※「対大侵寇防人作戦」専用のイベント任務となります。
 開催期間中に任務の達成と達成報酬のお受け取り、「達成」ボタンの押下をお願いいたします。

【戦況について】

【戦況について】
「対大侵寇防人作戦フィールド」では、各防衛ラインの戦況や参加部隊実況が表示されます。
それぞれ、主に下記の内容を確認できます。

<戦況>
・強力な敵が出現した時
・強力な敵を撃破した時
・防衛ラインの戦況に変動があった時

<参加部隊実況>
・自本丸の部隊の敵撃破数
・出陣手形が補充された時
・「対大侵寇防人作戦」に参加している部隊の実況

【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「対大侵寇防人作戦」は、意図せずゲームが中断された場合、
再ログインすることで中断地点に応じて、戦闘の再開または戦闘結果を表示します。

【一部刀剣男士の行動制限について】

【一部刀剣男士の行動制限について】
「対大侵寇防人作戦」の開催期間中に、イベントが一定まで進行すると、
一部刀剣男士の行動が制限されます。

行動が制限されている刀剣男士は下記を行うことができません。
・近侍
・出陣
・遠征
・演練
・結成
・手入
・錬結
・習合
・内番

※行動が制限されている刀剣男士は近侍に任命できないため、
 就任記念をお祝いするボイスを本丸で聞くことができません。
 「刀帳」から蘇言機を使用することで、行動が制限されている刀剣男士からの就任記念をお祝いするボイスを聞くことができます。
※「対大侵寇防人作戦」の開催期間中、イベントが一定まで進行すると「蘇言機×1個」が受取箱に配布されます。

【本丸の景趣と楽曲について】

【本丸の景趣と楽曲について】
「対大侵寇防人作戦」の開催期間中に、イベントが一定まで進行すると、
本丸の景趣と楽曲が特定の内容となり、変更ができなくなります。

※近侍曲を所持している刀剣男士を近侍にしている場合も近侍曲は再生されません。

【出陣制限について】

【出陣制限について】
「対大侵寇防人作戦」の開催期間中に、イベントが一定まで進行すると、
本丸にて「出陣確認画面」が表示されます。

「出陣確認画面」が表示された場合、特定の部隊編成で出陣する必要があります。
「出陣準備」より、準備を整えて出陣しましょう。

※「出陣確認画面」が表示された場合は、「出陣確認画面」から出陣するまでのあいだ
 「目録」から行う操作が制限され、一部の機能は使用できません。

※「出陣準備」を選択した場合、再度本丸に戻ることで「出陣確認画面」が表示されます。

※「出陣確認画面」が表示された際、遠征中の部隊は自動的に遠征を中断し本丸に帰還します。

※一部イベントの進行には、選択した「物語を進行する刀剣男士」を部隊に編成する必要があります。

【その他】

【その他】

  • 出陣中に受けた傷や、失った刀装は、帰城することで出陣前の状態に戻ります-
  • 第一部隊は出陣による疲労は溜まります。支援部隊の疲労は溜まりません
  • 「対大侵寇防人作戦」への出陣・戦闘は、任務に反映されます
  • 「対大侵寇防人作戦」では「お守り」、「お守り・極」は発動せず、消費されることはありません
  • 部隊内の刀剣男士のLvによって、戦闘で得られる経験値が制限されることはありません
  • 「対大侵寇防人作戦」では陣形の選択は行いません
  • 「一騎打ち」は発生しません
  • 検非違使は出現しません

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
告知1.jpg告知2.jpg
告知3.jpg告知4.jpg
告知5.jpg告知6.jpg

情報提供まとめ

手形の自動回復数と参考目標値(ノルマ)
難易度目標地点最低必要周回数*1必要最低小判*2
最終防衛ライン七星剣獲得(6,000撃破)37585,500
完走(10,000撃破)625160,500
中央防衛ライン七星剣獲得(6,000撃破)35378,900
完走(10,000撃破)589149,700
前衛防衛ライン七星剣獲得(6,000撃破)33473,200
完走(10,000撃破)556139,800
日付手形日付手形
1日あたり補充分残り補充分1日あたり補充分残り補充分
29日AM○○○
○○○
99006日AM○○○639
PM○○○84PM○○○36
30日AM○○○68107日AM○○○633
PM○○○78PM○○○30
31日AM○○○67508日AM○○○627
PM○○○72PM○○○24
01日AM○○○66909日AM○○○621
PM○○○66PM○○○18
02日AM○○○66310日AM○○○615
PM○○○60PM○○○12
03日AM○○○65711日AM○○○69
PM○○○54PM○○○6
04日AM○○○65112日AM○○○33
PM○○○48
05日AM○○○645
PM○○○42
敵10,000平均
〈1手形(1/6日):112〉〈3手形(半日):334〉
〈1日(6手形):667〉
勝利S 70平均
〈1手形(1/6日):0.8〉〈3手形(半日)::2.3〉
〈1日(6手形):4.7〉
イベント専用アイテムについて

【イベント専用アイテム】

画像名称通常価格効果備考
防人作戦道具・軍配.jpg防人作戦道具・軍配300P
5朱
【イベント専用】戦闘終了後の獲得経験値が2倍になります(イベント終了後削除)手形の代わりとして使用可能
防人作戦道具・軍配5個セット.jpg防人作戦道具・軍配5個セット1200P
20朱
【イベント専用】強化訓練道具・軍配5個のお得なセット!(イベント終了後削除)
防人作戦道具・陣太鼓3個セット.jpg防人作戦道具・陣太鼓3個セット120P
2朱
【イベント専用】必ず支援攻撃を行います(イベント終了後削除)支援攻撃は出陣可能な全ての部隊が行う*3
防人作戦道具・陣太鼓30個セット.jpg防人作戦道具・陣太鼓30個セット960P
16朱
【イベント専用】強化訓練道具・陣太鼓30個のお得なセット!(イベント終了後削除)

前回の「対大侵寇強化プログラムシリーズ」との変更点

  • イベント任務報酬の一部変更、追加
    • 報酬刀剣が「白山吉光」から「七星剣」へ
      • 該当の任務をイベント終了までに達成しクリックする必要がある点に注意。
      • 報酬刀剣は達成後も即入手とはならず、イベント終了後(2022/04/12 12:59以降)に配布される。
  • イベント回想が追加
    • シナリオ進行に伴い、一部刀剣男士や本丸に制限が発生
    • 下記のレイド終了後に開催期間にログインすると特殊演出が発生。
  • 合戦場条件の変更
    • 合戦場が屋外戦(野戦)に統一
    • 合戦場の背景が現実の時刻(JST)と連動
      時間帯による有利不利も存在するが、通常合戦場/大侵寇以前のイベントと比較すると影響は小さい。
      補正等の仕様が変更されているかは要検証。
  • ステージがレイド要素のある「防衛ライン」に変更
    • 各防衛ラインに強さの異なる3つの敵部隊が登場、敵編成も変更
    • 各ライン毎に全サーバーの撃破数が累積し、イベントが進行
  • ステージ選択画面のUI、SEがイベント専用のものに
    • これに伴い、他本丸の様子や進行状況などをリアルタイムで確認できるシステムが導入
  • 回想、本丸、ステージ選択画面、戦闘は新規BGM
  • 戦闘結果が「評価」から「戦果」へ

今回の防人作戦の流れ

※時刻は公式発表以外のものは目安程度

時刻内容
22/03/29 19:00防人作戦開始
第1次侵寇
22/03/29 23:00前衛防衛ライン 有利100%
22/03/30 00:20中央防衛ライン 有利100%
22/03/30 02:50最終防衛ライン 有利100%
22/03/30 02:50第1次侵寇制圧完了
22/03/30 20:00第2次侵寇予告発生
第2次侵寇
22/03/31 18:00第2次侵寇開始
22/03/31 19:10前衛防衛ライン 拮抗0%
22/03/31 20:26中央防衛ライン 拮抗0%
22/03/31 20:50前衛防衛ライン 有利0%
22/03/31 21:16最終防衛ライン 拮抗0%
22/03/31 23:02前衛防衛ライン 有利100%
22/04/01 07:52中央防衛ライン 有利100%
22/04/01 11:40最終防衛ライン 有利100%
22/04/01 11:40第2次侵寇制圧完了
22/04/01 18:00第3次侵寇予告発生
第3次侵寇
22/04/02 18:00第3次侵寇開始
22/04/02 19:17前衛防衛ライン 拮抗0%
22/04/03 00:25前衛防衛ライン 有利100%
22/04/03 13:11中央防衛ライン 有利100%
22/04/03 14:45最終防衛ライン 有利100%
22/04/03 14:45第3次侵寇制圧完完了
掃討戦
22/04/03 14:45掃討戦に移行
22/04/12 13:00防人作戦終了

本イベントの注意点について

  • 合戦場の時間帯は現実の時刻(日本時間)と連動している。
    朝・昼・夕方・夜の背景を確認でき、夜は夜戦補正が働くため注意が必要。
    • 朝04:00~10:00/昼10:00~16:00/夕方16:00~19:00/夜19:00~04:00
    • ただし、弱体化する刀種でもそれなりに戦えるため、他の夜戦マップほど極端な有利不利は起きない。
      公式アナウンスで『戦闘時の時間により、刀種ごとの有利不利が変動し、一部特別な仕様で行われます。』とあり、補正値等が違う可能性はあるが詳細は不明。

防衛内容について

  • 防衛ライン毎に全サーバーの敵の撃退率が共有され、100%に達するとその防衛ラインに「強力な敵」が出現する。
    • 強力な敵部隊では敵数が追加され、更に一部の敵部隊では「大型の敵」が登場する。
      難易度は上がるが経験値も上昇する。出現数に限りがあるため、経験値や敵の撃破数を稼ぎたい場合は急いで周回したい。
    • 強力な敵部隊の撃退率が100%に達すると、その防衛ラインの形勢状態が変化する。形勢は「不利」→「拮抗」→「有利」の3段階。
      形勢が変化すると撃退率が0%に戻り、再び「通常の敵部隊の撃退」→「強力な敵部隊の撃退」のフローを繰り返す。
      「有利」状態で強力な敵を撃破しきると、新たな侵寇が発生するまでその防衛ラインでは強力な敵が出現しなくなる。
      (「不利・通常」→「不利・強力」→「拮抗・通常」→「拮抗・強力」→「有利・通常」→「有利・強力」→「有利・通常」(最終状態)の全6段階+最終状態。)
  • 現状、形勢状態によって何かしらの敵の変化がある事は確認されていない。
    また防衛成功のための撃退数は緩めに設定されているようで(プレイヤーの周回速度が高すぎるとも言われているが……)、「有利・通常」100%への移行も早め。
    各プレイヤー個人の任務以外にノルマなどは存在しないため、周回は自分のペースで問題ない。
  • 第3次侵寇の制圧が完了すると掃討戦に移行し、イベントの演出完了後に敵部隊が変更される。撃退率や形勢の変化は起こらず、敵も弱体化している。

出陣制限および刀剣男士の行動制限について

  • ログインするとイベント回想が発生し、ゲームを進行させるまで「結成」「鍛刀」「刀装」「手入」「万屋」「設定」以外の行動が行えなくなる。
    そしてゲームを進行させると大侵寇関連の回想が終了するまで、所持している全ての「三日月宗近」に行動制限がかかる。
    • 「近侍」「出陣」「遠征」「演練」「結成」「手入」「錬結」「習合」「内番」が行えなくなる。*4
      イベントへの参加はもちろん、通常マップへの出陣や近侍設定、内番などに至るまで一切不可能になるため、要注意。
    • この時、全ての三日月宗近から「刀装」「馬」「お守り」が外れる。制限解除後はお守りの付け直しに注意。
    • 制限期間中に鍛刀・ドロップ・受取箱からの受取にて獲得した三日月宗近についても同様。
  • これに伴い、制限期間中に就任日を迎えた場合は三日月宗近の就任記念ボイスが聴けなくなる。補填として配布される蘇言機で後日再生することは可能。
  • 制限期間中は本丸の景趣*5、楽曲もイベント専用のものになり変更できない。
  • 第3次侵寇の制圧が完了するとイベント進行の都合上、再び本丸の機能が一時的に制限される他、進行に必要な「始まりの一振り」が受取箱に配布される。さらに進行させると所持している全刀剣男士の生存が全快する。
  • イベント進行中に出陣制限のある編成で出陣するものがあり、またイベントに応じて戦闘が発生する。
    • イベント戦闘は決まった手順で進行し、戦闘任務などには影響しない。またチュートリアルとは異なり、戦闘で負ったダメージは残らず戦闘結果画面にも移行しない。

通常合戦場との差異について

  • 第一部隊でしか出陣できない。
  • 陣形選択がない。*6
  • 通常合戦場(今までのイベントも含む)が2ターンで終了するのに対し、本合戦場は最大10ターンまで継続する。
  • 敵部隊は一度に6振りまで出現し、破壊するとその後ろに控えている敵刀剣が部隊順の上から次々に出現していく。
    • 補充タイミングは「(先制攻撃→)遠戦終了時」(この場合のみターン減少は起きない)「味方側のターン終了時」「出現中敵全滅時」
    • 補充された敵は非常に素早いが、行動したターン以降は行動が遅くなる。
      補充ターンに機動に補正がかかっているか、補充ターン以降に機動が下がっているものと思われる(詳細な比率・補正に関しては検証中)
    • 敵部隊長は最後に出現する。また大型の敵を含む部隊は他の敵が全滅するまで出現しない。
    • 「強力な敵出現中」かつ「部隊平均Lv80以上推奨の難易度」の敵部隊長は、「大型の敵」として登場。今までの通常敵2~3振り分の幅をもっている。(現時点では刀装は3スロットのまま)
    • 敵の脇差の部隊の会心の一撃の確率を上昇させる効果が、戦闘開始時の数で判定されるのか攻撃時の部隊の数で判定されるのかは要検証。
  • 出現中の敵を全滅させると、未攻撃の味方刀剣がいても強制的にターンが終了する。このため1ターン中に撃破可能な敵刀剣は最大6体まで。
  • 「脇差・槍」「大太刀・薙刀の範囲攻撃」で会心の一撃が発生した際、固定で押し出す距離が他の刀種と同じ「一段階」で統一されている。
  • 1回の戦闘という扱いのため、遠戦は最初の敵部隊6振りのみしか攻撃できず、後から出てくる刀剣には攻撃できない。太刀の先制攻撃なども同様。
  • 一騎打ちは発生しない。

獲得経験値について

  • 獲得経験値は固定でなく、戦闘で獲得した各種ポイントから算出される
    • その結果算出された獲得経験値を部隊員の人数で頭割りすることで1人あたりの経験値が決まる。(小数点以下切り捨て)
    • 生存がなくなる(戦線離脱)か押し出された場合(戦線崩壊)は上記の1人あたりの半分になり、減った経験値は他にはいかず消滅する。(小数点以下切り捨て)
    • 同様にこの総合経験値で4段階(S・A・B・C)の判定がなされ戦果が決まる。
      • 勝利ランクと異なり、戦果は経験値に直接は関係しない。(逆に経験値量が戦果に反映されるという方が正しい)
    • 敗北に当たる戦果が存在せず、最低でも戦果Cとなる。逆に点数さえ一定ラインを超えれば敵を全滅させなくても戦果Sとなる。

対大侵寇防人作戦フィールドについて

  • イベントに作戦参加すると表示される、全サーバーの防衛状況が確認できる画面。
  • 全本丸の力を結集した防衛・迎撃システムで、本イベントの舞台である。
  • 出陣する防衛ラインの選択、戦況の確認、出陣小判の補充ができる。フィールドの背景で時間帯の確認もでき、タップするとUIが非表示になる。
  • 戦況情報をゲームサーバーを通じて頻繁に取得するため、本イベントはWi-Fi環境でのプレイが推奨される。
  • 「戦況」ではこれまでの戦況変化が日時と共に共有されている。
    更新されるのは各防衛ラインにおける「強力な敵部隊の出現時」「形勢の好転時」や「新たな敵侵寇の予告時」「敵侵寇の開始時」のタイミング。
  • 「参加部隊実況」では自本丸の敵撃破数と他プレイヤーの戦闘結果が日時と共にリアルタイムで共有される。
    • 「自本丸の敵撃破数」はフィールド画面表示時、最初に表示されている。
    • 自動回復および強力な敵出現で出陣手形が支給された際はその旨が表示。
    • 「他プレイヤーの戦闘結果」は数秒毎に更新され、「出陣した防衛ライン」「サーバー名」「部隊長の刀剣男士」「戦闘結果」などが表示される
      「戦闘結果」は勝敗、敵の撃破状況*7について記載される。特殊攻撃*8で撃破した場合はその旨も記載。
      出陣部隊の被害状況は「被害なし」「被害軽微」「被害中程度」「被害甚大」の4段階で表示。特殊攻撃の撃破について記載された場合は非表示。
      支援部隊について表示されることもあり、支援攻撃の結果のみ記載される。
  • 画面右には「前衛防衛ライン」「中央防衛ライン」「最終防衛ライン」の敵の撃退率、形勢状況が表示される。撃退率はリアルタイムで更新される。
    • その防衛ラインにて強力な敵出現中はその旨が表示。
    • フィールド画面表示中に「強力な敵出現」「形勢の好転」などが発生した場合、画面の更新モーダルが表示される。

その他

  • 通常小判で周回が可能なイベントでは部隊長は狙われないシステムだったが、今回はそれがなく隊長も通常通り狙われる。
  • アイテム「軍配」は手形の代わりに使うことができる。「陣太鼓」は別に手形もしくは軍配が必要。
  • 強力な敵が出現した際にも手形が1個補充される。手形が6個の状態では補充されないため、できる限り常に空きを設けておいた方が良い。
  • 強力な敵出現中のイベントマップは日課任務「ボスに勝利」の達成条件になる。
    • それ以外の出陣については同任務の対象とはならない。
  • イベント期間は2週間。任務の達成自体は難しくないもののプレイできる時間によっては疲労管理と小判管理が難しくなる。
    複数の部隊を用意してローテーションしたり、疲労回復アイテムを使ったりする事も視野に入れたい。
    無論余裕があれば、自力で1-1:函館での桜付けなども有効。
    • 内部的にこの戦闘は1マス分の戦闘という扱いになっているため、通常合戦場で1マス撤退しているのとほぼ同義(+誉が存在しない)に近い。
      故に、当合戦場の出陣のみで疲労を調整することはほぼ不可能だろう。
      • 「中盤」からは残りターン数での疲労変動が追加されたためやや疲労度の問題は軽減されたが、それでも出陣し続けるとcondは減っていく為ある程度の調整は必要。

疲労度について

  • 一戦しかない設定のようで刀剣男士の疲労が貯まりやすい仕様となっている。
    • 通常の計算式から「誉」の「+10」がなくなっている。
    • それ以外の「部隊長」「合戦場出陣」「神技発動」「判定(S~Cまで)」については通常通り反映されている。
  • 上記に加えて今イベント限定で戦闘ターンが短いほど疲労がつきにくくなるようボーナスが追加されている。
    • 戦線崩壊等における途中撤退の場合はその時点での評価と残りターン数の数値を参照する
      残りターン数10・9・8・7654321
      残りターン数ボーナス+7+1±0-1-2-3-4
      評価S部隊長cond変化*9+1-5-6-7-8-9-10
      評価S隊員cond変化*10-2-8-9-10-11-12-13
  • 特に4ターン以内で評価Sクリアした場合は隊長でcond+1、隊員cond-2となっており、隊員はcond49から15回出陣で疲労が付く計算となる。
    • 5ターンクリアとなると評価Sクリアだとしても一気にボーナスが減る為、隊長-5、隊員-8となり、隊員はcond49から4回出陣で疲労が付く計算となる。

対策について

  • 疲労度に対しては以下のような対策の中から各本丸にあったものを考えると良い。
    • 複数部隊を組んでローテーションする
      • 難易度に関わらず、疲労なし状態で4ターン以内にクリアできる編成を2~3部隊組み
        疲労がついたら交代を繰り返せば、順に部隊の疲労が回復している可能性は高い
      • 戦闘速度を等倍、1.7倍にして疲労抜きの時間を稼ぐ
    • 好調状態で手早くクリアできる編成を組み、桜が剥がれるまで部隊長を毎度変えながら出陣し続ける
    • 赤疲労上等で高いレベルの極の刀剣男士でゴリ押す
    • 赤疲労でも回れる、または1巡で全員の撃破が可能な難易度に下げる
    • 通常マップ周回を挟んで疲労を回復する
    • 幕の内弁当や一口団子などの課金アイテムに頼る
    • 純粋に時間をあけることで疲労を回復する(cond0から自然回復の最大(49)まで回復するのに51分ほどかかる)
  • 下の難易度にも旨味はあるため、疲労抜きを兼ねて大太刀・薙刀部隊を出陣させて育成を行うなどの組み合わせをするのも良い。

連撃

  • 第一部隊が6振り編成されているときに戦闘を行うと稀に「連撃」が発動する
  • 部隊の状況・レベル・能力により発動しやすさとダメージが変動する
  • 発動タイミングは「敵から攻撃を受けたとき」
    • 現在、自軍が「一人以上初期位置より後退している(戦線崩壊、離脱を除く)」かつ「誰も初期位置より前進していない」を満たすとき発動が確認されている
  • 部隊長や隊員が戦線崩壊、離脱していても発動する
  • 条件を満たせば1戦で複数回発動することもある
  • 発動時には効果音とともに6振りのカットインが入る。カットインの位置は部隊編成の位置に準じる。(図参照)
    部隊長二番
    三番四番
    五番六番
  • 発動した場合は、後退していた刀剣男士は初期位置に、初期位置にいた刀剣男士は1段階前まで前進する
    • 戦線崩壊、離脱している場合は除く
    • 連撃発動条件から考えるに、一度連撃が発動すると、再度初期位置から後退させられるまで連撃は発動しなくなる模様
  • 敵の刀装・刀剣のすべてにダメージが入る(状況・能力に依存しない)
    • 部隊全員のステータスの合計値によって攻撃力が決まり、全ての敵にその攻撃力で攻撃している模様
      • 具体的な攻撃力の計算方法は不明。
    • 本体補正*11が従来の白刃戦での攻撃*12とは異なる。
      • 連撃では、[1+(部隊の刀剣Lvの総和+極の数×98)/60]倍([ ]内で小数点以下切り捨て)となる。
        極が部隊にいるほどダメージが伸びやすいと予想される。
    • 攻撃力は非常に高く、推奨レベルに満たない編成や特刀剣、どのような刀種であっても大型を含め敵を全滅させられる事が確認されている。
      さすがにレベル1桁の刀剣ばかりを隊員にすると本体補正が低くなるせいか威力は下がる
      また、戦線崩壊・離脱している場合も演出上攻撃に参加する(崩壊・離脱によってダメージが変化するかは要検証)

支援攻撃

  • 第二~第四部隊が編成されているときに戦闘を行うと稀に「支援攻撃」が発生する
    • 発生タイミングは「ターン開始時」
    • 遠征中や部隊長以下隊員の誰かが重傷または修行中・手入中の状態などでは発動しない
  • 攻撃範囲は部隊長の攻撃範囲に依存する
    • 白山吉光の「神技」は支援攻撃では発生しない
  • 出現するのは部隊長のみだが、その攻撃力は支援部隊全員のステータスが影響している
  • 支援部隊の部隊長や隊員の疲労度や生存が発生率やダメージに関わるかは不明。
  • 支援攻撃の発生如何に関わらず、支援部隊への疲労・経験値などは発生しない。
  • 余談だが、支援部隊の編成と第一部隊の編成に制限はない為極の男士を第一部隊に、第二部隊以降の部隊長を2振り目以降の同名の特男士にして援護するなども可能。

採点ポイント(獲得経験値)についての補足・【数値は確認中】

  • 基本的に同じ項目を複数回達成した場合、その分だけポイントを得る事ができる。(一部項目除く)
  • 全ての項目で同時に最大値を取ることは不可能。(例えば真剣必殺を行うためには、最低1回は誰かが被弾する必要があるため被ダメの満点が取れなくなる。)
  • 総被ダメージのポイント算出方法は以下の通りで、味方刀剣の残りHPの割合の二乗に比例する。(総与ダメージも同様?)
    • ポイント=ROUNDDOWN(ROUNDDOWN(HP残存率^2, 2)*ポイント最大値, 0)
    • HP残存率=(刀剣残存HPの合計+刀装残存HPの合計)/(刀剣初期HPの合計+刀装初期HPの合計)
      • 戦線離脱もしくは戦線崩壊した場合、その刀剣の本体および刀装の残存HPは0扱い。
    • ROUNDDOWN(x, n)は数値xの小数点第n+1位以下を切り捨て。
  • 強力な敵出現時には一部の数値が上昇する。(中段()内に記載)
  • 04/03をもってイベントの進行に伴い掃討戦に移行したため全体的な数値が下方修正された。(下段[]内に記載)
    採点ポイント(項目)最終防衛ライン中央防衛ライン前衛防衛ライン備考

    推奨レベル
    (通常)

    反撃
    残敵
    部隊
    再建中
    残敵
    部隊
    突撃
    残敵
    部隊
    機動
    急襲
    部隊
    重装備
    喪失
    急襲
    部隊
    小規模
    急襲
    部隊
    志願
    打撃
    部隊
    精鋭
    打撃
    部隊
    親衛
    打撃
    部隊
    強力な敵出現時は名前・レベルが変化。
    Lv20Lv40Lv70Lv40Lv70極Lv40Lv70極Lv40極Lv55
    推奨レベル
    (強力)
    切札
    部隊
    丙種
    切札
    部隊
    乙種
    切札
    部隊
    甲種
    重突破
    部隊
    三型
    重突破
    部隊
    二型
    重突破
    部隊
    一型
    機動
    火力
    支援
    部隊
    軽火力
    支援
    部隊
    重火力
    支援
    部隊
    Lv30Lv50Lv80Lv50Lv80極Lv50Lv80極Lv50極Lv65
    推奨レベル
    (掃討戦)
    敗残
    残敵
    部隊
    撤退
    残敵
    部隊
    殿
    残敵
    部隊
    敗残
    急襲
    部隊
    撤退
    急襲
    部隊
    殿
    急襲
    部隊
    敗残
    打撃
    部隊
    撤退
    打撃
    部隊
    殿
    打撃
    部隊
    掃討戦に移行したため名前・レベルが変化。
    Lv15Lv30Lv50Lv30Lv50極Lv30Lv50極Lv30極Lv40
    敵撃破数敵一体毎260
    (270)
    [230]
    340
    (360)
    [300]
    500
    (530)
    [450]
    310
    (330)
    [270]
    460
    (490)
    [410]
    570
    (610)
    [510]
    440
    (470)
    [390]
    540
    (580)
    [450]
    760
    (810)
    [680]
    最大値4,160
    (5,400)
    [3,680]
    5,440
    (7,200)
    [4,800]
    8,000
    (10,600)
    [7,200]
    5,270
    (6,930)
    [4,590]
    7,820
    (10,290)
    [6,970]
    9,690
    (12,810)
    [8,670]
    7,920
    (10,340)
    [7,020]
    9,720
    (12,760)
    [8,100]
    13,680
    (17,820)
    [12,240]
    総与ダメージ最大値3,030
    (3,030)
    [2,720]
    3,730
    (3,730)
    [3,350]
    6,660
    (6,660)
    [5,990]
    3,620
    (3,620)
    [3,250]
    6,460
    (6,460)
    [5,810]
    11,270
    (11,270)
    [10,140]
    6,370
    (6,370)
    [5,730]
    11,100
    (11,100)
    [9,520]
    15,660
    (15,660)
    [14,000]
    総被ダメージ*13最大値3,030
    (3,030)
    [2,720]
    3,730
    (3,730)
    [3,350]
    6,660
    (6,660)
    [5,990]
    3,620
    (3,620)
    [3,250]
    6,460
    (6,460)
    [5,810]
    11,270
    (11,270)
    [10,140]
    6,370
    (6,370)
    [5,730]
    11,100
    (11,100)
    [9,520]
    15,660
    (15,660)
    [14,000]
    「自軍の生存をどれだけ残せたか」という意味。
    (ダメージを受けた方がいいわけではない)
    敵を1撃で撃破敵一体毎260
    (260)
    [230]
    340
    (340)
    [300]
    500
    (500)
    [450]
    310
    (310)
    [270]
    460
    (460)
    [410]
    570
    (570)
    [510]
    440
    (440)
    [390]
    540
    (540)
    [450]
    760
    (760)
    [680]
    全くダメージを受けていない状態から
    撃破した場合にのみ加点される。
    遠戦や太刀極の先制攻撃などで
    刀装のみが削れている場合、
    1ターン目に一撃で倒せば加点され、
    複数回攻撃するか
    2ターン目以降に倒した場合は加点されない。*14
    「1撃」とは1回の攻撃という意味。
    短刀などの複数回ヒットする攻撃や、
    二刀開眼での攻撃でも加点される。
    最大値4,160
    (5,200)
    [3,680]
    5,440
    (6,800)
    [4,800]
    8,000
    (10,000)
    [7,200]
    5,270
    (6,510)
    [4,590]
    7,820
    (9,660)
    [6,970]
    9,690
    (11,970)
    [8,670]
    7,920
    (9,680)
    [7,020]
    9,720
    (11,800)
    [8,100]
    13,680
    (16,720)
    [12,240]
    会心の一撃発動刀剣毎
    (150)
    [130]
    180
    (180)
    [160]
    330
    (330)
    [290]
    180
    (180)
    [160]
    330
    (330)
    [290]
    590
    (590)
    [530]
    330
    (330)
    [290]
    590
    (590)
    [500]
    830
    (830)
    [740]
    通常の会心の一撃の他に
    真剣必殺のカウンター(連鎖発動によるものを含む)攻撃
    並びに支援攻撃による会心の一撃*15も加点される。
    複数回攻撃しても、
    複数の敵に一度に攻撃しても、
    1刀剣につき一度のみ加点される。
    最大値
    (1,350)
    []
    1,680
    (1,680)
    []
    2,970
    (2,970)
    []
    1,680
    (1,680)
    []
    2,970
    (2,970)
    []
    5,310
    (5,310)
    []
    2,970
    (2,970)
    [2,610]
    5,310
    (5,310)
    [4,500]
    7,470
    (7,470)
    []
    真剣必殺発動刀剣毎
    (150)
    [130]
    180
    (180)
    [160]
    330
    (330)
    [290]
    180
    (180)
    [160]
    330
    (330)
    [290]
    590
    (590)
    [530]
    330
    ()
    []
    590
    (590)
    []
    830
    (830)
    [740]
    発動後に攻撃しなくても加点される。
    最大値
    (900)
    [780]
    1,080
    (1,080)
    [960]
    1,980
    (1,980)
    [1,740]
    1,080
    (1,080)
    []
    1,980
    (1,980)
    [1,740]
    3,540
    (3,540)
    [3,180]
    1,980
    ()
    []
    3,540
    (3,540)
    []
    4,980
    (4,980)
    [4,440]
    二刀開眼発動打刀毎
    (180)
    [160]

    (220)
    [190]

    (400)
    [360]
    220
    (220)
    [190]
    400
    (400)
    [360]
    700
    (700)
    []

    (400)
    []
    700
    (700)
    []
    1,000
    ()
    [900]
    脇差側ではなく打刀側が基準となっている。
    同じ打刀が複数回発動しても、
    脇差を変えて発動しても、
    1刀剣につき一度のみ加点される。
    最大値
    (900)
    [800]

    (1,100)
    [950]

    (2,000)
    [1,800]
    1,100
    ()
    [950]
    2,000
    ()
    [1,800]
    3,500
    (3,500)
    []

    (2,000)
    []
    3,500
    (3,500)
    []
    5,000
    ()
    [4,500]
    支援攻撃発動回数毎
    ()
    [330]

    (450)
    [400]
    810
    (810)
    [720]
    450
    (450)
    [400]
    810
    (810)
    []
    1,420
    (1,420)
    [1,270]
    810
    ()
    [720]
    1,420
    (1,420)
    [1,210]
    2,000
    (2,000)
    [1,800]
    最大値*16
    ()
    [3,300]

    (45,00)
    [4,000]
    8,100
    (8,100)
    [7,200]
    4,500
    (4,500)
    []
    8,100
    (8,100)
    []
    14,200
    (14,200)
    [12,700]

    ()
    []
    14,200
    (14,200)
    []
    20,000
    (20,000)
    []
    連撃発動回数毎
    (460)
    []

    ()
    []

    (1,060)
    []

    (600)
    []
    1,060
    ()
    []

    (1,800)
    [1,620]
    1,060
    ()
    [950]
    1,800
    (1,800)
    [1,540]
    2,560
    (2,560)
    [2,300]
    一戦で複数回発動することもある。最大回数は不明
    残りターン数1ターン毎360
    (410)
    [320]
    450
    (510)
    [400]
    810
    (920)
    [720]
    500
    (580)
    [450]
    900
    (1,040)
    [810]
    1,580
    (1,830)
    [1,420]
    890
    (1,030)
    [800]
    1,550
    (2,100)
    [1,330]
    2,200
    (2,560)
    [1,980]
    最大値*173,240
    (3,280)
    [2,880]
    4,050
    (4,080)
    [3,600]
    7,290
    (7,360)
    [6,480]
    4,500
    (4,640)
    [4,050]
    8,100
    (8,320)
    [7,290]
    14,220
    (14,640)
    [12,780]
    8,010
    (8,240)
    [7,200]
    13,950
    (16,800)
    [11,970]
    19,800
    (20,480)
    [17,820]

イベント限定回想

  • 本丸の「刀帳」>「回想」>回想一覧内右上「大侵寇」で閲覧可能。

こんのすけより

くだぎつねこんのすけより
【ゲームログイン時 回想後】

【ゲームログイン時 回想後】

 開 始

対大侵寇強化(たいだいしんこうきょうか)プログラム」を終了
同時、
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」展開
出陣が可能になりました

対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」は
敵の侵寇を食い止める
防衛・迎撃システムです

そして「対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)」は
襲来する敵を
全本丸の力を結集して撃退することを
作戦目的としています

これを突破されると
再び本丸付近への敵の侵入を
許すことになります

ここが正念場……
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)」に参加し
敵を迎撃してください!!

【バナークリック時】

【バナークリック時】

 開 始

これより「対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)」を
開始します。
本作戦は4月12日12時59分までに
敵の撃退を当座の目標とします

対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」にて
攻め寄せる敵を迎撃、撃退し
全ての防衛ラインの形勢を好転
させてください

また、本作戦では
「支援攻撃」「連撃(れんげき)」が使用できます
詳しくは『遊び方』で
確認してください

それでは
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」へ
出陣しましょう

【初回 作戦参加後】

【初回 作戦参加後】

 対大侵寇防人作戦フィールド

対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」は
3つの防衛ラインで構成されています
各防衛ラインで出陣する敵の強さが
異なります

前衛防衛ライン
一番外側の防衛ラインで
次々と敵が攻め寄せています
「特級」相当の敵が出現します

中央防衛ライン
前衛防衛ラインを超えた敵を
迎撃する防衛ラインです
「上級」相当の敵が出現します

最終防衛ライン
ここまで侵入した敵は
「初級」「中級」相当に
生存が削られ弱まっています

各防衛ラインに記されている数値は
そ の防衛ラインで押し寄せる敵のうち
撃退した敵の割合を表示しています

まずは敵戦力を削り100%にして
形勢を有利にしましょう

 強力な敵出現

大型の敵を核とする群敵の
強襲反応あり
敵を撃破してください

大型の敵を核とする群敵は
通常の群敵より数が多く強敵です
気を付けてください!

 形勢好転時

大型の敵を核とする群敵の撃破に成功!
形勢が好転しました

引き続き
防衛ライン上の敵を
撃破してください

 全防衛ライン有利100%達成

すべての防衛ラインにおいて形勢が有利
シグナルオールグリーン!

大きな波は越えたようです
引き続き警戒の上、観察を継続
防衛ライン上の敵を撃退してください

【初回 出陣決定後】

【初回 出陣決定後】

 開 始

この画面では
出陣部隊と支援を行う部隊長の
最終確認を行います

防人作戦(さきもりさくせん)」を有利にすすめるため
の便利道具の選択は
この画面内で行います

便利道具を未所持の場合は
この画面内から購入できます

 戦闘開始時

防人作戦(さきもりさくせん)」では次々に攻め寄せる敵との
戦闘を行います
10ターン以内に全ての敵を
撃破しましょう

出陣部隊の刀剣男士が全振り戦線離脱
または全振り戦線崩壊した場合も
戦闘終了となります

 支援攻撃発生時

支援攻撃が発生しました
第一部隊以外の部隊長が
まれに敵へ攻撃を行います

「防人作戦道具・陣太鼓(じんだいこ)」を
使用すると必ず支援攻撃が
発生します

「防人作戦道具・陣太鼓(じんだいこ)」は
万屋や出陣時に購入できます

 連撃発生時

連撃(れんげき)」が発生しました
第一部隊の刀剣男士6振りが
連携して攻撃を行います

【初回 出陣後】

【初回 出陣後】

 開 始

お疲れ様でした!
防人作戦(さきもりさくせん)」は戦闘内容を評価する
採点方式になっており
結果に応じて獲得経験値が上昇します

採点ポイントは、
敵撃破数以外に総与ダメージや
二刀開眼(にとうかいがん)発生など
多数用意されています

刀剣男士が戦線離脱
または戦線崩壊すると
獲得できる経験値が半分になります

「防人作戦道具・軍配(ぐんばい)」を
使用すると
獲得できる経験値が2倍になります

「防人作戦道具・軍配(ぐんばい)」は
万屋や出陣時に購入できます

【第2次侵寇発生】

【第2次侵寇発生】

 第2次侵寇予告 16時頃

こちらに迫り来る群敵を捕捉
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」への
到達は2時間後
迎撃の準備をしてください

 第2次侵寇予告 17時頃

こちらに迫り来る群敵を捕捉
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」への
到達は18時
迎撃の準備をしてください

 第2次侵寇発生

群敵との接触を確認
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」に
大量の敵が出現しました!

シグナルオールレッド!
現在、全ての防衛ラインの形勢が
不利な状態です

敵を撃破して
全ての防衛ラインの形勢を
有利な状態にしましょう

 第2次侵寇 全防衛ライン有利100%達成

すべての防衛ラインにおいて形勢が有利
シグナルオールグリーン!

大きな波は越えたようです
引き続き警戒の上、観察を継続
防 衛ライン上の敵を撃退してください

【第3次侵寇発生】

【第3次侵寇発生】

 第3次侵寇予告 16時頃

こちらに迫り来る群敵を捕捉
第三波はこれまでにない規模です!
到達は18時
迎撃の準備をしてください

 第3次侵寇発生

群敵との接触を確認
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」に
大量の敵が出現しました!

シグナルオールレッド!
現在、全ての防衛ラインの形勢が
不利な状態です

敵を撃破して
全ての防衛ラインの形勢を
有利な状態にしましょう

 第3次侵寇 全防衛ライン有利100%達成

すべての防衛ラインにおいて形勢が有利
シグナルオールグリーン!
大きな波は越えたようです

ただいまより
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」に
残存する敵に対し
防人作戦・掃討戦(さきもりさくせんそうとうせん)」を開始します

全ての敵を掃討してください

このまま経過観察を続けます

本丸に移動します

【掃討戦移行】

 第3次侵寇 全防衛ライン有利100%達成

対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」にて
防衛ラインに変化あり

対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)」に移動します

 第3次侵寇 全防衛ライン有利100%達成後本丸帰還

対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」
こちらに攻め寄せる敵なし
撃退に成功しました

しかし、変ですね……
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」への
郡敵転送反応が一切なくなりました
……これは

群敵は次々と
時間遡行を始めているようです!
追跡します

……
郡敵の遡行先が判明しました!
「京都・椿寺」です

敵の目的は不明ですが
このまま郡敵が集中した後
「京都・椿寺」を群敵もろとも
隔離、放棄してしまえば

でもなぜ……

待ってください!
「京都・椿寺」はシステム上では
『本丸』と認識されています!

だから、
群敵は「京都・椿寺」に総攻撃を!?

 回想終了後

…………
仕方ありませんね

正規の遡行経路は既に
隔離、放棄の為の遮断フェーズに
入っているようです

その上で「京都・椿寺」へ
向かうとなると……

一振りが限界でしょう
単騎出陣のみ可能と判断します

 「京都・椿寺」出陣後

(始まりの一振り)、帰還!
そして……

 回想終了後

やはり、辿られたようですね
敵は本丸のすぐ傍まで来ています

こうなれば、受けて立ちましょう!

全刀剣男士は万全の状態
いつでも出陣可能です
直ちに第一部隊の編成を!

 出陣、帰還後

まずは
この本丸を守り抜いてくださり
感謝申し上げます

政府本部の完全な復旧には
少々時間がかかる見込みですが
主な機能は失わずに済んだようです

また、政府は復旧と共に、
今後の対策として
本丸システムのバージョンアップの
検討にも入ったようです

詳細は追ってわかると思います

引き続き4月12日12時59分まで
対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」での
防人作戦・掃討戦(さきもりさくせんそうとうせん)」に
参加が可能です

全ての敵を掃討してください

【イベント終了後ログイン時】

【イベント終了後ログイン時】

 開 始

対大侵寇防人作戦(たいだいしんこうさきもりさくせん)フィールド」撤収
「対大侵寇防人作戦」を終了します

また、戦国の記憶「京都・椿寺」は
修復及び範囲の拡張を行い
「京都・西陣」と改めます

政府本部は主な機能を保ちつつ
引き続き復旧を勧めていますが
しばらく時間がかかる見込みです

完全な復旧、及び検討に入りました
本丸システムのバージョンアップの
詳細は追ってお知らせします

イベント任務

  • イベント期間は全15日間。
  • イベント専用の任務の報酬は、04月12日13時のメンテナンス開始までにしか受け取れないので注意
【イベント任務内容】

【イベント任務内容】

ID任務名内容獲得ボーナス備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
eA-1対大侵寇防人作戦の敵を10体撃破対大侵寇防人作戦の敵を10体撃破せよ----防人作戦道具・陣太鼓
eA-2対大侵寇防人作戦の敵を50体撃破対大侵寇防人作戦の敵を50体撃破せよ----小判×1000
eA-3対大侵寇防人作戦の敵を100体撃破対大侵寇防人作戦の敵を100体撃破せよ----防人作戦道具・軍配
eA-4対大侵寇防人作戦の敵を200体撃破対大侵寇防人作戦の敵を200体撃破せよ----小判×2000
eA-5対大侵寇防人作戦の敵を300体撃破対大侵寇防人作戦の敵を300体撃破せよ1000100010001000
eA-6対大侵寇防人作戦の敵を400体撃破対大侵寇防人作戦の敵を400体撃破せよ----幕の内弁当
eA-7対大侵寇防人作戦の敵を500体撃破対大侵寇防人作戦の敵を500体撃破せよ----小判×3000
eA-8対大侵寇防人作戦の敵を600体撃破対大侵寇防人作戦の敵を600体撃破せよ----防人作戦道具・陣太鼓×2
eA-9対大侵寇防人作戦の敵を700体撃破対大侵寇防人作戦の敵を700体撃破せよ----小判×4000
eA-10対大侵寇防人作戦の敵を800体撃破対大侵寇防人作戦の敵を800体撃破せよ----幕の内弁当
eA-11対大侵寇防人作戦の敵を900体撃破対大侵寇防人作戦の敵を900体撃破せよ2000200020002000
eA-12対大侵寇防人作戦の敵を1000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を1000体撃破せよ----小判×5000
eA-13対大侵寇防人作戦の敵を2000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を2000体撃破せよ----防人作戦道具・軍配×2
eA-14対大侵寇防人作戦の敵を3000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を3000体撃破せよ----小判×5000
eA-15対大侵寇防人作戦の敵を4000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を4000体撃破せよ----幕の内弁当
eA-16対大侵寇防人作戦の敵を5000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を5000体撃破せよ----根兵糖・上×3
eA-17対大侵寇防人作戦の敵を6000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を6000体撃破せよ----七星剣
eA-18対大侵寇防人作戦の敵を7000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を7000体撃破せよ----小判×10000
eA-19対大侵寇防人作戦の敵を8000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を8000体撃破せよ----幕の内弁当×2
eA-20対大侵寇防人作戦の敵を9000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を9000体撃破せよ----根兵糖・上×3
eA-21対大侵寇防人作戦の敵を10000体撃破対大侵寇防人作戦の敵を10000体撃破せよ----七星剣
eB-1対大侵寇防人作戦で戦果Sを10回獲得対大侵寇防人作戦で戦果Sを10回獲得せよ----一口団子
eB-2対大侵寇防人作戦で戦果Sを30回獲得対大侵寇防人作戦で戦果Sを30回獲得せよ----旅道具
eB-3対大侵寇防人作戦で戦果Sを50回獲得対大侵寇防人作戦で戦果Sを50回獲得せよ----旅装束
eB-4対大侵寇防人作戦で戦果Sを70回獲得対大侵寇防人作戦で戦果Sを70回獲得せよ----手紙一式

小判入手方法

小判が獲得可能な遠征一覧
  • 遠征大成功すればアイテムを獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照
  • 小判箱・小=小判200枚 小判箱・中=小判400枚 小判箱・大=小判700枚

    ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
    木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
    B1公武合体運動55
    (110)
    285
    (285)
    0090
    (135)
    90
    (135)
    小判箱・小50自由01:30:00
    B2加役方人足寄場100
    (200)
    570
    (570)
    050
    (75)
    0250
    (375)
    小判箱・小60打1以上03:00:00
    C3安土城の警備315
    (630)
    2,325
    (2,325)
    200
    (300)
    0500
    (750)
    0小判箱・中130自由10:00:00
    D2西上作戦170
    (340)
    1345
    (1,345)
    100
    (150)
    380
    (570)
    00小判箱・中180自由05:00:00
    D4比叡山延暦寺200
    (400)
    1,610
    (1,610)
    150
    (225)
    00400
    (600)
    小判箱・大220自由06:00:00
    E2元寇防塁560
    (1,120)
    4,830
    (4,830)
    200
    (300)
    500
    (750)
    300
    (450)
    0手伝い札×2
    小判箱・大
    260槍1他2以上18:00:00
    E3流鏑馬揃え475
    (950)
    4,500
    (4,500)
    350
    (525)
    200
    (300)
    100
    (150)
    250
    (375)
    小判箱・大280薙1他2以上15:00:00
    E4奥州合戦745
    (1,490)
    7,200
    (7,200)
    300
    (450)
    400
    (600)
    500
    (750)
    0依頼札×3
    小判箱・大
    300自由24:00:00
    ※()内は大成功時の数値
小判が獲得可能な日課任務

小判が獲得可能な日課任務

ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
dA2ボスに勝利部隊を出陣させ、ボスに勝利せよ150150150150依頼札
小判×200
ボス討伐で達成※1
dB2「演練」で1回勝利他の本丸の部隊に「演練」で1回「勝利」せよ12515075100小判×50演練数ではなく勝利回数
敗北はカウントされないので注意
dB3「演練」で2回勝利他の本丸の部隊に「演練」で2回「勝利」せよ175100125150小判×100
dB4「演練」で3回勝利他の本丸の部隊に「演練」で3回「勝利」せよ125150175200小判×150
dC2「遠征」を1回成功「遠征」を1回成功させよ15075100125小判×100
dC3「遠征」を2回成功「遠征」を2回成功させよ100125150175小判×150
dC4「遠征」を3回成功「遠征」を3回成功させよ150175200125小判×200

※1:イベントMAPへの出陣でもカウントされる

前衛防衛ライン

強化プログラム相当難易度特級
出現総敵数
(カッコ内は強力な敵出現時)
18(+4)
判定ボーダー(暫定)
(同一難度でも相手によってボーダーが違う可能性あり)
親衛打撃部隊S:72991以上
A:72606以下63508以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
重火力支援部隊S:76596以上
A:75100以下70576以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
殿打撃部隊S:65180以上
A:65120以下53640以上
B:52920以下47480以上
C:20820以下
精鋭打撃部隊S:51433以上
A:51362以下42553以上
B:41585以下36433以上
C:XXXXX以下
軽火力支援部隊S:55074以上
A:54019以下47353以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
撤退打撃部隊S:46666以上
A:42272以下37952以上
B:32736以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
志願打撃部隊S:33147以上
A:32099以下31573以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
機動火力支援部隊S:40271以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
敗残打撃部隊S:28765以上
A:28543以下23792以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
敵部隊編成-親衛打撃部隊(平均Lv極55以上推奨) / 重火力支援部隊(平均Lv極65以上推奨) / 殿打撃部隊(平均Lv極40以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲250690なし
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲250690なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲251690なし
2セット目槍_甲(レア5) 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲2204111なし槍ダメ8
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲250690なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲251690なし
3セット目短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 薙刀_甲281890なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲281890なし
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲281890なし
強力な敵1セット目短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲250636
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲250636
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲251636
2セット目短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲250690なし
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲250690なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲251690なし
3セット目槍_甲(レア5) 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲2204111なし槍ダメ8
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲250690なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲251690なし
4セット目脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲(レア4,大型B)225687なし
打刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲(レア4,大型B)225687なし
太刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 大太刀_甲(レア4,大型B)225687なし
掃討戦1セット目短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲250690なし
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲250690なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲251690なし
2セット目槍_甲(レア5) 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 槍_甲2204111なし槍ダメ6
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 太刀_甲250690なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 薙刀_甲251690なし
3セット目短刀_甲 脇差_甲 打刀_甲 太刀_甲 大太刀_甲 苦無_丙256690なし
短刀_甲 太刀_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 苦無_丙256690なし
短刀_甲 槍_甲 脇差_甲 大太刀_甲 打刀_甲 苦無_丙256690なし
敵部隊編成-精鋭打撃部隊(平均Lv極40以上推奨) / 軽火力支援部隊(平均Lv極50以上推奨) / 撤退打撃部隊(平均Lv極30以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154966なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
2セット目槍_乙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙138091なし槍ダメ7
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 大太刀_甲205570なし
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 大太刀_甲205570なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 大太刀_甲208370なし
強力な敵1セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152330
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154930
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154930
2セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154966なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
3セット目槍_乙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙138091なし槍ダメ8
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
4セット目脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙(レア4,大型B)165763なし
打刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 太刀_乙(レア4,大型B)165763なし
太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙(レア4,大型B)165763なし
掃討戦1セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154966なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
2セット目槍_乙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙138091なし槍ダメ5
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 薙刀_乙(レア3)202970なし
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙(レア3)202970なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙(レア3)205770なし
敵部隊編成-志願打撃部隊(平均Lv70以上推奨) / 機動火力支援部隊(平均Lv80以上推奨) / 敗残打撃部隊(平均Lv50以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131166なし
短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙141166なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙141166なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙131691なし槍ダメ5
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙141166なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙148766なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 打刀_甲(レア2)171866なし
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 打刀_甲(レア2)171866なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 打刀_甲(レア2)175666なし
強力な敵1セット目短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131130
短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙141130
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙141130
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙131691なし槍ダメ5
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙141166なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙148766なし
3セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙143366なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙150366なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙150366なし
4セット目脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 苦無_丙(レア5,大型A)130755なし
打刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 苦無_丙(レア5,大型A)130755なし
太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 苦無_丙(レア5,大型A)130755なし
掃討戦1セット目短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131166なし
短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙141166なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙141166なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙131691なし槍ダメ4
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙141166なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙148766なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙171866なし
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙171866なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙175666なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 詳細な仕様は上記(基本事項・疲労・連撃・支援攻撃・採点ポイントなど)。
  • 当イベント最高難度になる戦場。最も簡単な敵部隊でも部隊平均Lv70以上が推奨となっている。
    本イベントは選択画面上部の合戦場ほど難易度が高いため、低難易度マップと勘違いして出陣しないようにしたい。
    • ただし、低難易度マップの同じ推奨Lv合戦場との違いは経験値含めほぼない(出現する敵の数・わずかな編成・数割程度生存程度)。
      • 強化プログラムの特級相当とあるが、実際に特級相当なのは親衛打撃部隊(一番上の部隊)のみ。
        精鋭打撃部隊(中央の部隊)は上級相当、志願打撃部隊(下の部隊)は中級相当と考えてよい。
      • 敵の数が違うため、敵撃破ノルマを稼ぐためだけならばなるべく前衛防衛ラインの回せる難易度を回した方が良い。
        逆に獲得経験値や疲労のみを気にする場合、中央・最終防衛ラインの同推奨レベルの敵部隊を周回した方がマシな場合がある*18
    • 掃討戦後は推奨レベルが一段階下がり、敵が倒しやすくなる。ただしその分経験値もある程度落ちる模様。
  • 最初に一セット目、二セット目、三セット目の各3部隊から1部隊ずつ計18体が選出され、1ターン毎に倒した敵の分だけ上から*19順番に登場する。
    • 強力な敵出現中に三セット目までの18体すべてを倒しきると、次のターンに通常の敵よりも能力が高い「大型の敵」が部隊長の部隊(四セット目)のいずれかが登場する。
  • 開戦時の6体よりも補充される敵の数の方が圧倒的に多い、敵の生存と統率が高いため敵生存の半分程度しか削れない、遠戦が行えない戦場があるなどの理由で遠戦刀装は不向き。
    打撃や統率、兵力が高い刀装を装備した方が安定する。
    • 4ターン以内でクリアした場合、疲労度の低下が大きく軽減される。
      1体でも先制で撃破できることを祈るのであれば、それ目当てに遠戦刀装をつけるのはあり。
      遠戦で補充された敵の行動も素早いため、1ターン目の連撃や真剣必殺が狙えるほか、敵の出現次第では高速槍に対し1ターンで複数人が攻撃できるようになる。
  • 現実の日本時間に合わせて合戦場の時間帯も変化する。
    • 夜は夜戦補正が適用されていると思われるが、本イベントにおいては影響が少なく、そこまで気にしなくてもよい。(が、極40くらいの太刀が短刀にワンパンされることもあるので注意)
  • 強化プログラムと異なり屋外戦(野戦)で固定されている。
  • 支援攻撃はランダム性が高く、攻略に組み込むにはアテにし辛いので無理に使うほどではない。
    しかし発生に何かしらのコストがある訳ではなく、ポイントも加算されるので、遠征との都合が合うなら用意してもいいだろう。特に陣太鼓を使う場合はできれば3部隊使用したい。
    • 大太刀や薙刀の支援攻撃で敵の複数体撃破や押し出しを狙うのも手。
      支援攻撃は補充された敵の行動より前であるため、敵を1体でも倒せれば被ダメージの軽減・押し出されの防止につながる。
    • 支援攻撃を使う場合、隊員含めた刀剣レベルや能力によって発動率・威力が変化(上昇?)するとアナウンスがある。
      高レベルの極を敷き詰めた場合、薙刀が大型の敵を含め全員撃破するほどの威力となるため、支援を使うのならなるべく多くの刀(できれば6枠とも)で編成を組みたい。
  • 現状この防衛ラインを安定して周回できるプレイヤーに小判の余裕がある者が多いようで、他の防衛ラインより撃破率の上昇も速い。
    よって、無理して周回を行い防衛に貢献する必要はなく、自分のペースで周回すると良いだろう。
    • ただし「大型の敵」の出現のペースや消滅も早く、参戦する時間帯によって経験値の量や敵撃破総数などに差は出る。

当イベントの敵刀剣について

  • 「強化プログラム・終盤」と同様、生存10の槍以外は全て高生存。
    • 二セット目以降の敵は機動が2パターンあるようで、追加されたターンの機動が非常に高くなる。
      高レベルの短刀極が好調(桜)状態でも機動や合戦場によっては、追加時の敵の機動を抜くことができない場合がある模様。
    • 防御面に関しては、大型の敵・槍(レア5)以外は修行前の打刀(レア2)や短刀、槍でもLv99・好調のとき破壊が可能な程度に柔らかい。
      ただし生存が高いため、単純に極でも敵を破壊しやすいとは言いづらい。
    • 衝力も高めに設定されているようで、敵の攻撃行動を防げない場合が多いのも相まって押し出される事もある。
      たとえカンスト極であろうと疲労がついている場合は一気に押し出される事も起きる。
      • 気になるようなら極脇差をいれて防御したり押し返したりすると良いだろう。
      • 極の場合は中傷で出陣し、真剣必殺を狙う手もある。こちらも会心の一撃が確定で出るようになるため押し出し対策となる。
      • 一方で特の中傷運用はあまり推奨しない。
        必殺が低いため真剣必殺が発動しにくく、防御も極よりは脆くなりがちなため安定感は極より低い。
      • 「強化プログラム・終盤」から連撃が追加された。詳しくはこちら
        連撃は発動さえすれば初期位置まで戻る効果があり、これにより中傷状態で出陣しなくても押し出し敗北の可能性が低下した。
        ただし、すでに戦線崩壊(押し出し)状態からの復帰は不可能なため注意。
    • ステータスの高さの半面、刀装の装備数は他のイベントに比べて少ない。
      このため、他のイベントで起きがちな打刀が刀装を破壊できず戦闘が膠着する事は少ない(が、上記にある通り生存と統率が高いのでダメージが通りにくいが、打刀に限った話ではない)
      • 繰り返すが、終盤でのバランス調整によって打刀でも更に敵味方ともにダメージが通りやすくなった。
  • 「強化プログラム・終盤」と同様、生存10かつ3スロットの槍が登場。
    打撃が高い上に、こちらは統率がある程度高いようで何もない状態での一撃の破壊は難しい。
  • 大型の敵は更に高いステータスを持ち、推奨される極のレベル以上でも刀装を貫通してのダメージを与えてくる事があり、生存と統率の高さも相まって厄介。
    二刀開眼や真剣必殺、高レベルの極の攻撃の集中などで対処したい。

中傷出陣について

  • 採点ポイントの項目の都合と上記の戦闘バランスのため、中傷運用の利便性は他のイベント以上に高い。
    • 真剣必殺の加点だけでなく、会心の一撃や敵を1撃で撃破といった項目も達成数が多くなり、連鎖発動により総被ダメージも減らすなど、点数の増加が狙える。
      会心の一撃により部隊が前進するため押し出される事も防ぎやすい。
      そのためどういった刀種を編成するにしても、戦線離脱しない程度のレベルや統率があればリターンが大きい。
    • 短いターン数でクリアするほど疲労が付きにくくなり、ターン数がかかると疲労しやすい。
      真剣必殺の反撃により討ち漏らした刀剣を同ターン内で破壊することも可能性は低いが狙えるため、中傷運用の有用性は高い。
  • 破壊していない敵をすべて戦線崩壊(押し出した状態)にした場合、増援は残り1列のところに登場する。
    そのため3体以上真剣必殺が出ているなら簡単に再度押し出せる場合も多い。
    • そのせいか、対大侵寇関連イベント限定で脇差・大太刀・槍・薙刀の会心時の移動距離は他刀種と同じく1列後退となっている。
  • 無論イベント後の手入資源の問題やイベント外での誤操作による破壊の問題、本丸での見た目の問題もあるので注意・自己責任で行うこと。
  • ただし、連撃は味方が前進している場合、発生が確認されていない。
    真剣必殺が出ると会心の一撃が確定し前進しやすいため、中傷出陣とは相性が悪い。
  • 第3次侵寇制圧後はイベント進行の過程で全刀剣男士の生存が全快してしまうため、改めて中傷状態にする必要がある。

周回効率について

  • 強力な敵が出ていない状況の場合、前衛防衛ラインの推奨Lv極55部隊の周回でも小判300枚あたりの経験値としてはそこまででもない(真剣必殺狙いの中傷運用でも、花集めの段超難より少し劣る)。
    しかし、1周が概ね2分以内に終了するため戦線離脱・崩壊がないなら時間効率は非常に良い
    • 強力な敵出現中の前衛防衛ラインの推奨Lv極65以上部隊は敵撃破数が増える分経験値が高くなり、中傷運用の場合は江戸城潜入調査で苦無1体撃破時、花集めの段より小判効率も良くなる
    • 特に打刀・脇差編成は脇差の会心率上昇、二刀開眼によりボーナス経験値を得やすい。
    • 真剣必殺にもボーナスがあり、中傷で出陣し攻撃力を上げつつボーナス経験値を狙うことも可能。
      ただし、演出の分時間効率は落ちる。
  • 繰り返すが、各防衛ラインでの同じ推奨レベルの部隊を撃破した場合の経験値効率にそこまで差は無い。
    前衛防衛ラインの上から2番目・3番目の部隊の2セット目に確率で登場する3スロ槍の撃破が安定しない場合、敵が少ない中央防衛ラインなどで安定して3ターン(強力な敵登場中は4ターン)周回をした方が被ダメージ点や残りターン数点が敵撃破数の差を上回る可能性がある。
  • 課金前提かつ強敵が出現していない場合限定となるが、第二・三・四部隊それぞれに薙刀を部隊長にして陣太鼓を使用し、単騎出陣させ続ける事で1振りに莫大な経験値を与える事が可能。
    軍配も使用することで小判を消費せずに済み経験値も2倍となる。課金はますます進む。
    • 薙刀の支援攻撃で確実に敵を倒せるのならば推奨Lvに関係なくレベリングでき、評価S・4ターン以内で勝利すれば桜付けも可能。
    • 他の小判消費イベントで部隊長に置き狙われないようにするレベリング方法と比べると、1体あたりに得られる経験値が大きく異なる点やレベリングする刀の戦闘能力が戦闘に影響しない点などが利点として挙げられる。
      当然ながら推奨Lvが高いところほど得られる経験点が多くなるが、打ち漏らしがでる場合は敵の反撃に耐えられる刀剣で出陣したり、打ち漏らさない敵部隊を選んだりすると良いだろう。
    • 支援の薙刀がすべての敵を倒せる場合、殿打撃部隊(前衛の一番上)なら陣太鼓の1円あたりの部隊全体の獲得経験値(73720+会心点)は地下に眠る千両箱99階の転送手形の部隊全体の経験値(A勝利以上で40500)より高い。
      中央防衛ラインの殿急襲部隊(一番上:3ターンで52790)で転送手形の1円あたりの部隊全体の獲得経験値と同程度となる。
      この場合、陣太鼓は小判消費が、転送手形は疲労や手入資材が問題となる。

中央防衛ライン

強化プログラム相当難易度上級
出現総敵数
(カッコ内は強力な敵出現時)
17(+4)
判定ボーダー(暫定)
(同一難度でも相手によってボーダーが違う可能性あり)
小規模急襲部隊S:51773以上
A:51433以下43753以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:20311以下
重突破部隊・一型S:54590以上
A:54449以下45057以上
B:44367以下XXXXX以上
C:12017以下
殿急襲部隊S:47250以上
A:46293以下38270以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
重装備喪失急襲部隊S:32325以上
A:31571以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
重突破部隊・二型S:34916以上
A:33581以下32779以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
撤退急襲部隊S:33849以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
機動急襲部隊S:22121以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
重突破部隊・三型S:22314以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
敗残急襲部隊S:17175以上
A:16347以下15215以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
敵部隊編成-小規模急襲部隊(平均Lv極40以上推奨) / 重突破部隊・一型(平均Lv極50以上推奨) / 殿急襲部隊(平均Lv極30以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
*20
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154966なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
2セット目槍_乙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙138091なし槍ダメ8
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_丙(レア3)174159なし
短刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 槍_丙(レア3)175359なし
太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙 打刀_乙 槍_丙(レア3)177259なし
強力な敵1セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152330
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154930
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154930
2セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154966なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
3セット目槍_乙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 短刀_乙 大太刀_乙101380なし槍ダメ8
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙126255なし
太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 打刀_乙 脇差_乙137055なし
4セット目槍_乙 短刀_乙 太刀_乙 大太刀_甲(大型B)166263なし
脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_甲(大型B)170763なし
大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_甲(大型B)178063なし
掃討戦1セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙154966なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙138091なし槍ダメ5
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙152366なし
短刀_乙 槍_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙154966なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙(レア3)146459なし
太刀_乙 大太刀_乙 脇差_乙 短刀_乙 槍_乙(レア3)146459なし
短刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 大太刀_乙 槍_乙(レア3)149559なし
敵部隊編成-重装備喪失急襲部隊(平均Lv70以上推奨) / 重突破部隊・二型(平均Lv80以上推奨) / 撤退急襲部隊(平均Lv50以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
*21
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙129666なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙129666なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131166なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙131691なし槍ダメ5
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙137266なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙141166なし
3セット目太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙(レア1)140255なし
短刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙(レア1)140255なし
短刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙(レア1)141455なし
強力な敵1セット目短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙129630
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙129630
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131130
2セット目短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙137266なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙141166なし
短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙147266なし
3セット目槍_乙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 短刀_乙 槍_乙96280なし槍ダメ5
太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 打刀_乙 脇差_乙133455なし
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 大太刀_乙171855なし
4セット目槍_乙 短刀_乙 太刀_乙 太刀_乙(レア3,大型A)152355なし
脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙(レア3,大型A)156355なし
大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 太刀_乙(レア3,大型A)163055なし
掃討戦1セット目短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙129666なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙129666なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131166なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙131691なし槍ダメ4
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙137266なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙141166なし
3セット目短刀_乙 打刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 脇差_丙(レア2)128555なし
太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙 打刀_乙 脇差_丙(レア2)135255なし
短刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙 脇差_丙(レア2)135255なし
敵部隊編成-機動急襲部隊(平均Lv40以上推奨) / 重突破部隊・三型(平均Lv50以上推奨) / 敗残急襲部隊(平均Lv30以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
*22
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙11590なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙12110なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙12260なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙128636なし槍ダメ4
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙13350なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙13550なし
3セット目脇差_乙 太刀_乙 短刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙(レア1)125011なし
短刀_乙 大太刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 短刀_乙(レア1)125011なし
短刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙(レア1)125011なし
強力な敵1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙11590なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙12110なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙12260なし
2セット目短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙13350なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙13550なし
短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙14270なし
3セット目槍_乙(レア5) 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙105736なし槍ダメ4
短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 槍_乙12010なし
太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 打刀_乙 短刀_乙12680なし
4セット目槍_乙 短刀_乙 太刀_乙 薙刀_乙(レア3)147211なし
脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙 薙刀_乙(レア3)151211なし
大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 薙刀_乙(レア3)157911なし
掃討戦1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙11590なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙12110なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙12260なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙128636なし槍ダメ3
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙13350なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙13550なし
3セット目短刀_乙 太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 短刀_甲(レア2)142911なし
短刀_乙 脇差_乙 太刀_乙 大太刀_乙 短刀_甲(レア2)147011なし
太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙 脇差_乙 短刀_甲(レア2)147011なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 対大侵寇強化プログラムでの上級に位置する戦場。
    平時では対大侵寇強化プログラム・中盤及び終盤と違い大型の敵は出現しないため、周回しやすい。
  • 敵の生存が中傷までの範囲でランダムで削られており、倒しやすくなっている。
  • 現在屋内戦が存在せず、必ず屋外戦となる。
    よってプログラムでの上級と同じく、薙刀や大太刀を並べての集中育成に向いている。
    • 二型の戦場は金槍ユニットの対策が出来れば40レベル以上の極薙刀を編成しておけば爆速で終わらせられるので、撃破数を稼ぐなら一考の価値あり。

最終防衛ライン

強化プログラム相当難易度初級 中級
出現総敵数
(カッコ内は強力な敵出現時)
16(+4)
判定ボーダー(暫定)
(同一難度でも相手によってボーダーが違う可能性あり)
突撃残敵部隊S:32896以上
A:31825以下29165以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
切札部隊・甲種S:36390以上
A:35037以下33270以上
B:25520以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
殿残敵部隊S:32850以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
再建中残敵部隊S:21947以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
切札部隊・乙種S:23187以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
撤退残敵部隊S:20402以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
反撃残敵部隊S:16968以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
切札部隊・丙種S:18664以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
敗残残敵部隊S:15910以上
A:XXXXX以下XXXXX以上
B:XXXXX以下XXXXX以上
C:XXXXX以下
敵部隊編成-突撃残敵部隊(平均Lv70以上推奨) / 切札部隊・甲種(平均Lv80以上推奨) / 殿残敵部隊(平均Lv50以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
*23
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙129666なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙129666なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131166なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙129091なし槍ダメ6
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙135866なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙148166なし
3セット目槍_乙 打刀_乙 短刀_乙 太刀_乙(レア3)114444なし
大太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙(レア3)122544なし
打刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 太刀_乙(レア3)122544なし
強力な敵1セット目短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙129630
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙129630
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131130
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙131691なし槍ダメ6
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙137266なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙141166なし
3セット目薙刀_乙 太刀_乙 打刀_乙 脇差_乙96244なし
太刀_乙 打刀_乙 槍_乙 短刀_乙96644なし
短刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙96744なし
4セット目短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 大太刀_甲(レア4,大型A)153055なし
太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 大太刀_甲(レア4,大型A)161055なし
槍_乙 脇差_乙 打刀_乙 大太刀_甲(レア4,大型A)164855なし
掃討戦1セット目短刀_丙 脇差_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙129666なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙129666なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙131166なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 薙刀_乙124691なし槍ダメ4
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 短刀_乙129266なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙148166なし
3セット目薙刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 中脇差_丙(レア4)110944なし
太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 中脇差_丙(レア4)114144なし
大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙 中脇差_丙(レア4)119411なし
敵部隊編成-再建中残敵部隊(平均Lv40以上推奨) / 切札部隊・乙種(平均Lv50以上推奨) / 撤退残敵部隊(平均Lv30以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
*24
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙11590なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙12110なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙12260なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙116836なし槍ダメ4
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙13350なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙14250なし
3セット目打刀_乙 槍_乙 短刀_乙 脇差_丙108711なし
短刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙 脇差_丙110211なし
太刀_乙 打刀_乙 槍_乙 脇差_丙116711なし
強力な敵1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙11590なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙12110なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙12260なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙128636なし槍ダメ4
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙13350なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙13550なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙9670なし
太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 短刀_乙10070なし
薙刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 大太刀_乙10150なし
4セット目脇差_乙 短刀_乙 太刀_乙 薙刀_乙(レア3)142011なし
短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 薙刀_乙(レア3)143211なし
太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 薙刀_乙(レア3)151211なし
掃討戦1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙11590なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙12110なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙12260なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙116836なし槍ダメ3
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙13470なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙14250なし
3セット目短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙(レア3)109211なし
槍_乙 脇差_丙 打刀_乙 太刀_乙(レア3)121011なし
大太刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 太刀_乙(レア3)122511なし
敵部隊編成-反撃残敵部隊(平均Lv20以上推奨) / 切札部隊・丙種(平均Lv30以上推奨) / 敗残残敵部隊(平均Lv15以上推奨)

敵部隊編成
※備考欄「槍ダメ」は最低値のもの。自陣のレベル、疲労状態、陣形の組み合わせなどの条件が極端に悪い場合は最低値の倍数のダメージになる可能性がある
※「(大型A)」と書かれている敵は通常敵2体分の幅で「(大型B)」と書かれている敵は通常敵3体分の幅で出現する。

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
*25
刀装
遠戦備考
通常1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙10860なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙11220なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙11370なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 短刀_乙113136なし槍ダメ3
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙13130なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙13920なし
3セット目脇差_乙 太刀_乙 打刀_乙 短刀_丙101911なし
槍_乙 脇差_乙 打刀_乙 短刀_丙105711なし
太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙 短刀_丙111211なし
強力な敵1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙10860なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙11220なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙11370なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_乙124936なし槍ダメ3
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 太刀_乙13130なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 薙刀_乙13220なし
3セット目脇差_乙 大太刀_乙 打刀_乙 短刀_乙9670なし
短刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙9810なし
太刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙10990なし
4セット目短刀_乙 脇差_乙 打刀_乙 槍_甲141511なし
短刀_乙 太刀_乙 大太刀_乙 槍_甲147011なし
脇差_乙 打刀_乙 大太刀_乙 槍_甲154811なし
掃討戦1セット目短刀_丙 短刀_丙 打刀_丙 太刀_丙 大太刀_丙 槍_丙10860なし
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 太刀_丙11220なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_丙 打刀_丙 薙刀_丙11370なし
2セット目槍_丙(レア5) 脇差_丙 打刀_丙 太刀_乙 大太刀_乙 打刀_乙122336なし槍ダメ2
短刀_丙 槍_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 打刀_乙13250なし
短刀_丙 太刀_丙 脇差_丙 大太刀_乙 打刀_乙 槍_乙13920なし
3セット目短刀_乙 短刀_乙 打刀_乙 大太刀_丙97811なし
打刀_乙 打刀_乙 太刀_乙 大太刀_丙115011なし
太刀_乙 脇差_乙 槍_乙 大太刀_丙115011なし
この合戦場について

この合戦場について

  • 最終防衛ラインという文字から危機的な戦場を思い浮かべるかもしれないが、対大侵寇強化プログラムでの初級・中級に位置する戦場。
    だが、強力な敵出現時には大型の敵が登場する。
  • 中央防衛ライン以上に敵の生存が重傷までの範囲(中傷が殆ど)でランダムで削られており、より倒しやすくなっている。
  • 反撃残敵部隊は部隊平均Lv20以上と非常に推奨される戦力が低く、始めたばかりでも参加しやすい。
    他の防衛ラインよりも撃破率の進みが遅い傾向にあるため、初心者はここを周回する事で防衛に貢献する事も可能。
  • 中央防衛ラインと同様に、強力な敵出現時は前衛防衛ラインの通常時よりも敵総数が多くなるため、小判に余裕がない場合は優先しての周回も視野に入れたい。

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
    • コメントが流れてしまう原因になりますので、出来る限り同一場所の内容(部隊編成等)は1つの木にまとめてください。
  • 敵編成の報告テンプレ
    マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
    【例】易Aマス ジパング貴金属回収部隊・脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 生存82 刀装0 遠戦なし
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
  • ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい。(○回中○回等)
    • ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります。
      その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします。
  • 募集中の情報:敵部隊編成(一覧にないもの)・難易度別判定のボーダーライン・その他の検証項目
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • 経験値 前衛防衛ライン/精鋭打撃部隊(隊長大太刀) 会心・真剣必殺:590 支援攻撃:1420 -- 2022-03-30 (水) 18:16:21
    • 総撃破1体あたり540×18体=9720 与ダメ100%:11100 一撃撃破:540 二刀開眼:700 残ターン:1550 -- 2022-03-30 (水) 19:40:31
    • 連撃:1800 -- 2022-03-30 (水) 22:42:45
  • 経験値 前衛防衛ライン/親衛打撃部隊(隊長薙刀) 会心・真剣必殺:830 二刀開眼:1000 支援攻撃:2000 連撃:2560 -- 2022-03-30 (水) 18:17:24
    • 総撃破1体あたり760×18体=13680 与ダメ100%:15660 一撃撃破:760  残ターン:2200 -- 2022-03-30 (水) 23:16:25
  • 経験値 中央防衛ライン/小規模急襲部隊(隊長槍) 総撃破1体あたり570×17体=9690 与ダメ100%:11270 一撃撃破:570 会心・真剣必殺:590 二刀開眼:700 支援攻撃:1420 残ターン:1580 -- 2022-03-30 (水) 19:43:11
  • 経験値 中央防衛ライン/重装備喪失急襲部隊(隊長打刀) 総撃破1体あたり460x17体=7820 会心:330 二刀開眼:400 支援:810 連撃:1060 -- 2022-03-31 (木) 01:12:40
    • ここまで反映しました -- 2022-03-31 (木) 02:12:30
  • 強力な敵出現時敵部隊名と隊長が変わっていました。 形勢によって都度変わっていたのかは不明、一応画像はアップローダに上げています。評価は通常時と基本同じですが敵撃破数のみ高くなっていたので大型の敵は追加でポイントが入るのかもしれません。 -- 2022-03-31 (木) 02:21:03
    • 前衛防衛ライン:有利 重火力支援部隊(隊長大太刀)、軽火力支援部隊(隊長太刀)、機動火力支援部隊(隊長苦無) -- 2022-03-31 (木) 02:22:03
    • 中央防衛ライン:拮抗 重突破部隊・一型(隊長大太刀)、重突破部隊・二型(隊長太刀)、重突破部隊・三型(隊長薙刀)  -- 2022-03-31 (木) 02:22:43
    • 最終防衛ライン:不利 切札部隊・甲種(隊長大太刀)Lv80以上、切札部隊・乙種(隊長薙刀)Lv50以上、切札部隊・丙種(隊長槍)Lv30以上 -- 2022-03-31 (木) 10:36:10
  • 第2次侵寇予告のところ16時半頃にフィールド開いたら、「到達は18時」ではなく「到達は2時間後」でした -- 2022-03-31 (木) 22:44:51
    • 情報ありがとうございます。SNS等で確認したところ、16時頃には2時間後の案内が、17時以降は18時の案内が出ていたようです。情報に基づき、16時頃と17時頃両方の文面を反映しました。 -- 2022-04-01 (金) 01:06:56
  • 推奨レベルの低下に合わせてか各種スコアの変化を確認したのでスコア表に追加しました。より見やすい書き方があれば適宜修正お願いします。 -- 2022-04-04 (月) 05:28:08
  • 精鋭打撃部隊51362で戦果Aでした。記載されているSを超えるのでどうしたらいいのか…。 -- 2022-04-05 (火) 00:13:50
  • 中央防衛ラインの敵生存値は、1出陣最大生存合計の70%~80%でした。 -- 2022-04-11 (月) 21:58:07
  • 前衛・殿打撃部隊、65140で戦果Sでした。 -- 2022-04-11 (月) 22:19:17

イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

  • 難易度の区分は場所別よりも推奨レベル別に書いた方が良さそうな感じがしますねこれ……経験値の配点も多分そうなので -- 2022-03-29 (火) 21:08:14
  • これこんのすけの台詞どこから入れたらいいですかね?「対大侵寇強化プログラム」を終了あたりで後はイベント回想の方? -- 2022-03-29 (火) 21:52:56
    • 刀帳からイベント回想の区分を確認する限り、其の15を終えたあとから本イベントが開始になるように思えますので、「対大侵寇強化プログラム」を終了、以降からをこんのすけの台詞として扱って良いと思います。それ以前の台詞は各回想の前後に入る形になるのかな、と -- 2022-03-30 (水) 01:12:18
  • すべての合戦場が昼・屋外・晴っぽいように感じます -- 2022-03-29 (火) 22:32:37
    • 公式のお知らせで「戦闘時の時間により刀種ごとの有利不利が変動する」とあるので昼夜についてはリアルタイムで変動している可能性があります。補正率までは不明ですが -- 2022-03-30 (水) 03:16:09
    • 時間帯の変化は恐らく朝:4:00~10:00、昼:10:00~16:00、夕方:16:00~19:00、夜:19:00~4:00という感じでしょうか 深夜辺りが怪しいので厳密に切り替えポイント確認できたら記載したいです -- 2022-03-30 (水) 19:57:54
  • 評価ボーダー、防衛ライン3×刀種区分3の9パターンなのか、はたまた刀種区分だけの3パターンなのか、それとも「想定レベルごとに全部違う」なのか。少なくとも同じ防衛ラインの別刀種区分ではボーダーは違っていた。 -- 2022-03-30 (水) 00:09:11
    • 新しく調整してくれた採点表で言うところの、最終ラインの反撃から前衛ラインの親衛まで項目数は9あるけど実際のところ「(最終)LV1、LV2、LV3、(中央)LV2、LV3、LV4、(前衛)LV3、LV4、LV5」って感じっぽいけど、評価ボーダーもその5つなのかな? -- 2022-03-31 (木) 07:34:15
  • 内番セリフですが、今イベントだけの特殊台詞発生しています。燭台切・桑名の組み合わせで畑当番終了時「「畑、何処に消えたのっ!?」」と声を揃えます。開始時は通常台詞です。 -- 2022-03-30 (水) 12:56:24
    • こちらの内番台詞検証しました。結論から言うと台詞は変わっていませんでした。画像はアップローダーに検証1検証2であげてありますので対応よろしくお願いします。 -- 2022-03-31 (木) 15:36:59
  • 行数には500行ほど余裕があるので、しばらくは足りると思いますが不足する場合は調整するので申し出てください -- 2022-03-30 (水) 21:50:08
  • 記録用に 三日月宗近を近侍にした状態でイベントを迎えた場合、ログイン時の本丸画面では三日月が表示されます。(遠征に出していた場合は「不明」アイコンがついた状態で戻ってきます。内番は強制終了された模様で相方ごと空になっていました)その後出撃準備に移りますが三日月が近侍か部隊にいる状態では準備完了ができません。 -- 2022-03-31 (木) 00:42:50
  • 採点表を今イベントに合わせて成形しました。項目が多くなったので見にくいようでしたら改変をお願いします。 -- 2022-03-31 (木) 02:06:55
    • 強力な敵出現時は部隊名からして変わることと、戦況によって数値の変動の可能性があるので、その場合この表では対応しきれないかもしれません。 -- 2022-03-31 (木) 02:34:39
  • ふと思ったんですけど部隊編成や採点ポイントの各部隊名に推奨レベルが併記されてるとどの部隊なのかわかりやすそうだと思いました。部隊名はいちいち意識しないけどレベルの数字はぱっと読めるからです。加えて同程度の難易度で配点がどう違うのかとかが見比べやすいと思います。 -- 2022-03-31 (木) 08:38:09
    • 自分も自分で必要だと思った情報を足していますので、よろしければ人手が不足していますので編集にご協力ください。 -- 2022-03-31 (木) 08:53:15
  • 形勢の変化によって敵部隊の内容が変わってる様子は無いため、現状表を分けなくても良いかと思います そうでなくとも確認が必要な敵部隊の量が膨大ですし 後ほど敵を編集する際に残っていたら一旦非表示にいたします -- 2022-03-31 (木) 09:39:48
  • 中央防衛ラインの敵は無傷~中傷程度の負傷、最終防衛ラインの敵は中傷~重傷程度の負傷を負った状態で出現します パッと見だとダメージはある程度ランダムのようなので、表は従来どおり最大生存の合計値を書けばよいかと思います -- 2022-03-31 (木) 15:07:01
  • ゲーム内「対大侵寇防人作戦フィールド」の「戦況」で2022/3/30 2:50に最終防衛ラインにて(略)というテキストが確認できるのですが、「今回の防人作戦の流れ」だと3:00になっています。3/31の16:30でも確認可能なテキストなので2:50にしても問題ないと思うのですが変えても大丈夫でしょうか。 -- 2022-03-31 (木) 16:31:50
    • 書き換えておきました。情報ありがとうございます。 -- 2022-03-31 (木) 16:36:08
  • 現在前衛防衛ラインのこの合戦場について中にある疲労に関する仕様説明を、上部にある情報提供まとめの「本イベントの注意点について」と「連撃」の間に移した方が良い気がします。 -- 2022-04-01 (金) 18:55:20
    • 移動してみました -- 2022-04-01 (金) 20:34:29
      • ありがとうございます -- 2022-04-01 (金) 20:48:10
  • イベント侵攻に伴い敵の編成が一新されました。推奨レベルからすると全体的に弱体化しているようです。スコアの採点基準にも変更があるようなので、表に追記する必要があるかと思います。
    行足りるでしょうか… -- 2022-04-03 (日) 16:45:42
    • 不要と思われる非表示部分を削除して行数に余裕をもたせました 敵部隊は見た感じ通常編成の敵部隊長と敵のレベルを差し替えているだけの模様です -- 2022-04-03 (日) 22:19:22
      • 編成に関しては1セット目は同じだと思うのですが、2セット目でアプデ前の記述が誤っていたまたは変化した、3セット目はかなり変わった気がします -- 2022-04-03 (日) 22:29:19
      • よろしければどの難易度で確認したか記載いただけませんか?確かに下の難易度は確認中なので(敵の入れ替わりタイミングにはご注意を) -- 2022-04-03 (日) 22:39:33
      • 中央中・下、最終3種です 編集しました -- 2022-04-03 (日) 22:56:30
      • ありがとうございます -- 2022-04-03 (日) 23:01:01
  • 3セット目が5振り編成になる中央戦場は1,2セット目で1体打ち漏らしが発生した場合は3セット目が6振りとして出てくる仕様みたいです。1ターン無駄にならないのでありがたい。 -- 2022-04-06 (水) 18:44:45

*1 同一難易度を回り続けて全撃破する場合
*2 「必要周回数-補充手形数*300」・イベント任務報酬で獲得できる小判(6,000撃破までで20,000枚・10,000撃破までで30,000枚)は計算から除外している他、獲得できるアイテムの使用・強力な敵出現時の補充手形及び敵数の増加等があるため、実際はもう少し少なくて済む
*3 最大3・なおその前に敵部隊が全滅した場合はその限りではない
*4 結成画面ではイベントの進行度によって「不明」または「出陣不可」と表示される
*5 現在は見ることができないが開始時には「三日月宗近の心象風景」と表示されていた
*6 検証上鶴翼陣or方陣固定?(連隊戦と同じという可能性あり)・検証中
*7 「(強力な)敵を撃破、無事帰還」などと表示。撃破しきれなかった場合は非表示と思われる
*8 真剣必殺、二刀開眼、連撃
*9 通常の疲労度計算分(誉なし)にターン数ボーナスを加えた1回あたりの総合値
*10 通常の疲労度計算分(誉なし)にターン数ボーナスを加えた1回あたりの総合値
*11 敵刀剣の本体に攻撃する場合、刀装へのダメージの整数倍になる
*12 [1+刀剣Lv/10]倍
*13 総与ダメージ(対大侵寇強化プログラム・序盤にて与ダメ被ダメの最大値及び1%あたりが一致していたことから)からの推測
*14 誤っている可能性があります・刀装と本体生存の一部が削れている場合も不明・反証求む
*15 セリフが通常のものか会心のものか・criticalの文字があるか・「支援の一撃」に稲妻があるなどで判別可能
*16 1ターンにつきどこか1部隊のみ最大10回の場合・間違っている場合があります
*17 通常/掃討戦残9ターン・強力残8ターン計算
*18 稀に登場する3スロ高速槍の処理が1ターンで間に合わない編成など
*19 「敵部隊編成」欄では序列上位が左側に記載されている(←1~6→)
*20 戦闘開始の時点で軽傷~中傷ラインに生存が減った状態で出現する。表には最大生存の合計値を記載
*21 戦闘開始の時点で軽傷~中傷ラインに生存が減った状態で出現する。表には最大生存の合計値を記載
*22 戦闘開始の時点で軽傷~中傷ラインに生存が減った状態で出現する。表には最大生存の合計値を記載
*23 戦闘開始の時点で中傷~重傷ラインで生存が減った状態で出現する。表には最大生存の合計値を記載
*24 戦闘開始の時点で中傷~重傷ラインで生存が減った状態で出現する。表には最大生存の合計値を記載
*25 戦闘開始の時点で中傷~重傷ラインで生存が減った状態で出現する。表には最大生存の合計値を記載