期間限定イベント/イベント「特命調査 文久土佐藩」'19秋

Last-modified: 2022-08-13 (土) 21:49:53

ドロップ報告は → こちら

 

長期化した戦いの理由を審神者に求めた時の政府は、特別な任務を命じた。
放棄された世界、歴史改変された文久土佐藩の調査を行え。

 

公式運営より

イベント・キャンペーン ページ から

【開催期間】2019年10月29日(火曜日)メンテナンス終了時から2019年11月19日(火曜日)メンテナンス開始まで

【公式運営より】
【遊び方】

【遊び方】
イベント期間中、「出陣」の「合戦場選択」画面上にあります、
イベントバナーをクリックすることで、イベント合戦場が表示されます。

【前回「特命調査 文久土佐藩」の進行度によるイベント開始地点の違いについて】

【前回「特命調査 文久土佐藩」の進行度によるイベント開始地点の違いについて】
本イベントは過去に開催された「特命調査 文久土佐藩」の再配信となります。
前回「特命調査文久土佐藩」の進行度によって、本イベントの開始地点が異なります。

  • 前回「特命調査 文久土佐藩」未参加、または「肥前忠広」、「南海太郎朝尊」を入手していない方
    前回「特命調査 文久土佐藩」と同様、イベントは最初から開始されます。
    メンテナンス終了後、ゲームにログインすると導入演出が入り、イベント進行に合わせて回想が再生されます。
    また、高知城最終ボス撃破後、「肥前忠広」を入手できます。
  • 前回「特命調査 文久土佐藩」で「肥前忠広」を入手、「南海太郎朝尊」を未入手の方
    メンテナンス終了後、ゲームにログインすると導入演出が入り、イベント進行に合わせて回想が再生されます。
    また、高知城下町ボスに勝利すると、「南海太郎朝尊」を入手できます。
  • 前回「特命調査 文久土佐藩」で、「肥前忠広」、「南海太郎朝尊」を入手している方
    特命調査終了後からの開始となります。イベント開始時から抜け道を通行でき、高知城最終ボスを撃破することで、まれに「肥前忠広」を入手できます。
    ゲームにログインすると導入演出が入り、その他開放済の回想は再生されません。
【出陣部隊について】

【出陣部隊について】
「特命調査 文久土佐藩」は出陣が長期にわたる可能性があるため、近侍がいる第一部隊は出陣することができません。
また、出陣する部隊の条件として、5振りで編成する必要があります。
イベントが進むにつれて、6振り以下での編成による出陣が可能となります。
なお、「特命調査 文久土佐藩」に出陣中の部隊は本丸での活動に制限が掛かり、下記を行うことができません。

  • 通常合戦場への出陣
  • 遠征
  • 演練
  • 結成
  • 刀解
  • 手入
  • 錬結
  • 習合
  • 修行
【行動選択について】

【行動選択について】
マップ画面で「行動選択」ボタンを選択すると、行動一覧が表示されます。
行動一覧が表示されている際に再度「行動選択」ボタンを選択すると、非表示となります。

 

・賽を振る……使用する賽の選択画面が表示されます。
       所持している賽を振ることで、出た目の数だけ行動回数を増やすことができます。

 

・部隊を回復…「勝栗」を使用して、刀剣男士の生存・刀装の兵力を回復します。
       ※戦闘で破壊された刀剣男士は復活しません。
       ※戦闘で破壊された刀装は復活します。
       「仙人団子」「幕の内弁当」「一口団子」を使用して、刀剣男士の疲労度を回復します。

 

・部隊を撤退…部隊を本丸へ撤退させます。
       ※残り行動回数が0になります。
       ※次回出陣する際は、復帰地点からの再開となります。

 

・中断…………部隊の出陣状態を維持したまま本丸へ戻ります。
       ※残り行動回数は減りません。
       ※次回出陣する際は、中断したマスから再開することができます。

【「賽を振る」について】

【「賽を振る」について】
「特命調査 文久土佐藩」でマスを行軍するためには行動回数が必要となります。
行動回数を1消費することにより、1マス行軍できます。
行動回数は賽を振ることで増やすことができます。
賽の所持数は、最大で2個です。
毎日5:00と17:00に最大まで自然に回復します。
また、「七福賽」を使用することで、賽を消費せずに行動回数を増やすことができます。
※消費した賽を小判にて補充することはできません。
※行動回数を残したまま最終ボスに勝利した場合、再度出陣時に残り行動回数を引き継ぐことができます。

【「部隊を回復」について】

【「部隊を回復」について】
1.「勝栗」を使用して、刀剣男士の生存・刀装の兵力を回復します。
※戦闘で破壊された刀剣男士は復活しません。
※戦闘で破壊された刀装は復活します。

 

2.「仙人団子」「幕の内弁当」「一口団子」を使用して、刀剣男士の疲労度を回復します。

【「部隊を撤退」について】

【「部隊を撤退」について】
「特命調査 文久土佐藩」へ出陣している部隊を本丸へ撤退させます。
出陣していた部隊への本丸での活動制限が解除されます。
※残り行動回数が0になります。
※次回出陣する際は、再開地点からの行軍となります。
 詳しくは【再開地点について】をご確認ください。

【「中断」について】

【「中断」について】
「特命調査 文久土佐藩」に部隊が出陣した状態を維持したまま本丸へ戻ります。
出陣中の部隊は本丸での活動に制限がかかります。
※残り行動回数は減りません。
※次回出陣する際は、中断したマスから再び行軍することができます。
 活動制限の詳細は【出陣部隊について】をご確認ください。

【マスについて】

【マスについて】
「特命調査 文久土佐藩」では開始マス、高知城を除いて、一度行軍したマスに戻ることができます。
一度行軍したマスに再び行軍した場合でも、マスの効果が発生します。
文久土佐藩では下記のマスが存在します。

マス画像種別効果
経験値2倍マス.png経験値2倍マス次回戦闘時に獲得できる経験値が2倍になります。
効果は重複しません。
回復マス.png回復マス刀剣男士の生存・刀装の兵力が回復します。
※兵力が0の刀装は回復しません。
帰城マス.png帰城マス部隊を本丸に帰城させることができます。
再度部隊を出陣させた場合、帰城マスから復帰します。
残り行動回数は減りません。
罠マス.png罠マス「高知城下町ボス」出現中に敵マスでの戦闘に勝利すると罠マスに変化します。
※高知城下町ボスが罠に掛かると、再び敵マスに戻ります。
※罠マスに行軍しても、何も起こりません。
高知城入口マス.png高知城入口マス高知城に移動します。
抜け道マス.png抜け道マス抜け道を使用することができます。
※イベントが進むにつれて、マップ上に出現します。
敵マス.png敵マス敵と戦闘が発生します。
※出現する敵の数はマスによって変動します。
ボスマス.pngボスマスボスと戦闘が発生します。
戦闘に勝利した場合、回復マスまたは帰城マスに変化します。
最終ボスマス最終ボスと戦闘が発生します。
※行動回数を残したまま最終ボスに勝利した場合、再度出陣時に残り行動回数を引き継ぐことができます。
【再開地点について】

【再開地点について】
下記により本丸へ撤退し、「特命調査 文久土佐藩」へ再度出陣する際は、イベントの進行状況に応じた復帰地点から再開します。

  • 部隊を撤退」の選択
  • 戦闘で敗北

イベントの進行状況に応じた復帰地点は下記の通りです。

  • 1.高知城入口マス手前の回復マスに一度でも行軍した場合
    • 高知城入口マス手前の回復マスから復帰
  • 2.高知城入口マス手前の回復マスに一度も行軍していない場合
    • 播磨屋橋のボスマス(ボスを撃破後、回復マスに変化したマス)から復帰
【マップについて】

【マップについて】
「特命調査 文久土佐藩」にて、マップ上に雲がかかっているマスは通行することができません。
雲が晴れるには下記の条件があり、達成した条件に応じて部分ごとに雲が晴れて通行できるようになります。

  • 播磨屋橋のマスを全て踏破
  • 高知城下町ボス出現時
  • 高知城下町ボスを撃破
    高知城入口マスに到達するとマップが変わります。
    高知城から高知城下町に戻ることはできませんので、ご注意ください。
【抜け道について】

【抜け道について】
イベントの進行状況に応じて、高知城に続く抜け道を通行できるようになります。
抜け道を通るためには「抜け道の鍵」が必要です。
詳しくは【抜け道の鍵について】をご確認ください。
※前回の「特命調査 文久土佐藩」を終了している場合は、本イベント開始時から抜け道の通行が可能です。

【戦闘での制限について】

【戦闘での制限について】

  • 1.播磨屋橋、高知城下町での戦闘
    • 馬の効果が無効になります
       
  • 2.高知城での戦闘
    • 馬の効果が無効になります
    • 大太刀、薙刀は単体攻撃となります
    • 遠戦における刀装の弓、投石の攻撃が行えなくなり、銃のみが攻撃可能となります
      ※弓兵、投石兵を装備することは可能ですが、攻撃はしません。
【強制帰城について】

【強制帰城について】
戦闘において下記の条件となった場合、強制的に本丸へ帰城となります。

  • 部隊全員の戦線離脱
  • 部隊長の重傷
  • 敗北

※強制的に帰城した場合、残り行動回数が0になります。
※再度出陣する際は、再開地点からの再開となります。

【重傷状態での行軍について】

【重傷状態での行軍について】
「特命調査 文久土佐藩」で重傷での行軍は刀剣が破壊される可能性があります。
行軍すると取り消すことができませんのでご注意ください。

【高知城下町ボスについて】

【高知城下町ボスについて】
出陣部隊が2マス行軍すると、高知城下町ボスが移動します。
高知城下町ボスの行動回数はボスアイコン横に表示されます。

高知城下町ボスは行動回数が0になるまで移動します。
高知城下町ボスの移動が終了すると、再度部隊が行動できます。

【罠マスについて】

【罠マスについて】
高知城下町ボスが出現中に敵マスでの戦闘に勝利すると罠マスに変化します。
高知城下町ボスが罠に掛かると、罠に掛けた回数に応じて、高知城下町ボスの行動回数が減少します。

罠に掛けた回数高知城下町ボス行動回数
0回4マス移動
1回4マス移動
2回3マス移動
3回3マス移動
4回2マス移動
5回1マス移動
6回0マス移動

※罠マスに行軍しても、何も起こりません。
※高知城下町ボスが罠に掛かった後は、再び敵マスに戻ります。

 

高知城下町ボスが止まっているマスに行軍すると、高知城下町ボスとの戦闘が開始します。

【最終ボス撃破について】

【最終ボス撃破について】
高知城最終ボスの部隊長を「破壊」し戦闘に勝利すると、その後の調査結果で「任務達成」となります。
※「任務達成」を獲得すると、次回以降は調査結果の表示はありません。
※「任務達成」の獲得以降は、最終ボスの部隊長の破壊にかかわらず、戦闘に勝利することで、最終ボスに勝利したとみなされます。

【七福賽について】

【七福賽について】
「七福賽」は「特命調査 文久土佐藩」で使用可能な便利道具です。
万屋で購入することができます。

 

「七福賽」の効果
「特命調査 文久土佐藩」のマップ上で使用することで、賽を消費せずに行動回数を増やすことができます。
「七福賽」を使用した際は必ず行動回数を7増やすことができます。
※行動回数が残っているときには使用できません。
※「七福賽」の所持数が0個の場合、「特命調査 文久土佐藩」のマップ上でも購入することができます。
※「七福賽」はイベント終了後に削除されます。

【勝栗について】

【勝栗について】
「勝栗」は「特命調査 文久土佐藩」で使用可能な便利道具です。
万屋で購入することができます。

「勝栗」の効果
「特命調査 文久土佐藩」の出陣中に使用することができ、出陣中の刀剣男士の生存、刀装の兵力を回復します。
「特命調査 文久土佐藩」の行動選択画面で「部隊を回復」ボタンを選択することで使用することができます。
※戦闘で破壊された刀剣男士は復活しません。
※戦闘で破壊された刀装は復活します。
戦闘で敗北、部隊を撤退、最終ボス撃破により本丸に帰城した際、すでに破壊されていた刀装は、再出陣後に「勝栗」を使用しても復活しません。
※「勝栗」の所持数が0個の場合、「特命調査 文久土佐藩」のマップ上でも購入することができます。
※「勝栗」はイベント終了後に削除されます。

【抜け道の鍵について】

【抜け道の鍵について】
「抜け道の鍵」は「特命調査 文久土佐藩」で使用可能な便利道具です。
万屋で購入することができます。

「抜け道の鍵」の効果
「特命調査 文久土佐藩」の進行状況に応じて高知城下町から高知城に続く抜け道を通行できるようになります。
高知城下町にて抜け道マスに行軍した際、使用することができます。
最終ボスを撃破すると抜け道は閉ざされます。
再度出陣後、抜け道を利用したい場合には、都度「抜け道の鍵」が必要となります。
※「抜け道の鍵」はイベント終了後に削除されます。

【ゲームの中断について】

【ゲームの中断について】
「特命調査 文久土佐藩」は、意図せずゲームが中断された場合、再度ログインすることで中断した箇所より行軍可能です。
なお戦闘開始した後に中断した場合は、戦闘は完了し、勝利、敗北が決定した状態となります。
この時、戦闘に敗北していた場合は本丸へと移動し、再度出陣する際は、イベントの進行状況に応じた再開地点からの再開となります。

【「特命調査 文久土佐藩」の回想について】

【「特命調査 文久土佐藩」の回想について】
「特命調査 文久土佐藩」で特定の条件を満たすことで場面が解放されます。
※未回収の場面一覧は見ることができません。
※「特命調査 文久土佐藩」開催期間中に陸奥守吉行、陸奥守吉行「極」を入手していない場合、各々に関する場面は解放されません。
「特命調査 文久土佐藩」開催期間後に陸奥守吉行、陸奥守吉行「極」を入手すると、「特命調査 文久土佐藩」開催期間終了後であっても各々場面が解放されます。

【最終ボス勝利報酬一覧】

【最終ボス勝利報酬一覧】

勝利数報酬
1七福賽×1、勝栗×1
2木炭×500、玉鋼×500、冷却材×500、砥石×500
3旅道具
4旅装束
5手紙一式
6木炭×750、玉鋼×750、冷却材×750、砥石×750
7御札・竹
8勝栗×1
9御札・松
10肥前忠広
11木炭×1000
12七福賽×1
13玉鋼×1000
14勝栗×1
15冷却材×1000
16旅道具
17砥石×1000
18旅装束
19手紙一式
20肥前忠広
 

ゲーム内お知らせ画像

折りたたんであります
「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知1_0.jpg「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知2_0.jpg
「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知3_0.jpg「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知4_0.jpg
「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知5_0.jpg「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知6_0.jpg
「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知7_0.jpg「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知8_0.jpg
「特命調査 文久土佐藩」'19秋_告知9_0.jpg

情報提供まとめ

過去の特命調査イベント

過去の特命調査イベント

種別開催順イベント名初実装刀剣男士備考
特命調査聚楽第52特命調査 聚楽第山姥切長義
61特命調査 聚楽第
文久土佐藩59特命調査 文久土佐藩南海太郎朝尊
肥前忠広
67特命調査 文久土佐藩
 
  • 前回のコピペでページが作成されています。相違があれば、編集するかコメントでお知らせください。
    • 現在情報収集中。コメント欄の「情報提供」に情報提供お願いします。
    • 情報が出揃ってない場合は前回のページも参照してください。

<前回の特命調査 文久土佐藩との違い>

  • 前回の「特命調査 文久土佐藩」でのプレイ状況によって開始地点が異なる
    • 今回が初参加/前回「任務達成」せず
      • 任務パートあり、任務をクリアして新刀剣男士2振りの獲得を目指す。(ともに確定報酬あり)
    • 前回「任務達成」かつ2周目で「高知城下町ボスに勝利」を未達成
    • 前回「任務達成」かつ2周目で「高知城下町ボスに勝利」を達成
      • 任務パートなし、高知城下町に南海太郎朝尊、高知城最終ボスに肥前忠広を追加済の状態で開始(※前回イベントの「任務達成」後と同じ、最終ボス勝利報酬以外での確定報酬なし)
  • 「城下町再戦」機能の削除
    • これにより必ず高知城まで進軍しないと次の高知城下町ボスとは戦えなくなった
  • それまでに一度でも行軍したマスが次周回でも表示されるように

<本イベントの目標>

  1. 新刀剣男士の獲得
  2. イベント回想の全解放
  3. 高知城下町ボス撃破数を増やす(最大20回まで)
  4. 最終ボスを複数回倒す(最大20回まで)

<本イベントの注意点>

  • 他のイベントとは種類が違う為、不慣れな方は【遊び方】をよく読むこと推奨です
  • 刀剣・刀装破壊あり
  • 賽を小判にて補充することはできません。
  • イベント中は部隊が出陣したまま継続する状態が発生します。送り込む部隊には注意をはらいましょう
    • その為、第一部隊を出陣させることはできません
  • 全マップにおいて馬の効果無効、[ 高知城 ] にて銃兵以外の遠戦無効・大太刀と薙刀が単体攻撃となります。
  • 「撤退」と「中断」は別物なので注意しましょう。
    撤退中断
    本丸に完全に帰還する部隊をMAPに残したまま本丸に帰還する
    本丸での活動制限を受けない出陣中の部隊は本丸で制限を受ける
    次回出陣時は進行状況に応じた復帰地点から次回出陣時は中断時にいたマスから
    残っている行動回数は0になる残っている行動回数は保存できる
    移動ボスはランダムに再配置される移動ボスの位置は変わらない
    罠は高知城下町をクリアするまで残る
    1周目(※条件要確認)はマップ進行度ごとに
    撤退時に先行調査員や関係者から複数種の台詞がある
    前回の情報:
    マップ画面に移動した時点で疲労が発生する模様。
    マップだけ見て進軍せずに「中断」を繰り返すと
    疲労が溜まっていくので注意。
    不具合?
  • 1周目では各マップの条件を達成することで雲が晴れ、次のマップに進めます。
    • 播磨屋橋……マスを全て踏破
    • 高知城下町……動くボスを撃破
    • 高知城天守……最終ボスを撃破
  • 2周目以降は[ 高知城下町 ]から開始となります
  • 3周目以降[ 高知城下町 ]マップに抜け道が表示されるようになります。「抜け道の鍵」を持っていると通ることができます。
  • [ 播磨屋橋 ] にてボス撃破時のみ、[ 高知城下町 ] にて帰城マスを踏むことで「残り行動回数」を保持して途中帰城が可能です。
    • イベントマップのボスは日課任務「ボスに勝利」の達成条件にはなりません。
  • [ 高知城 ] は一方通行。[ 高知城下町 ] へは戻ることが出来ません。
  • 南海太郎朝尊は2周目の高知城下町ボスに再勝利することで入手できます。
    入手条件を満たす前に顕現の演出が発生する場面がありますが、イベント上の演出となり、実際には入手されておりませんのでご注意ください(参照:運営Twitter
  • イベント限定回想あり。詳しくは下記参照

<課金の必要性について>

  • 全体を通しての共通事項
    • 少しでも早くイベントに手をつけて、1つでも多くの無料分の賽子を振ることが重要。
      • 朝の消化がなかなかできない場合は、5時回復分の2個目のサイコロは振るだけにして中断し夜に再開するなどすれば効率的
    • 目標を達成できるか不安なら残り必要マス数と残り自動回復賽子の数と期待値を計算してみるとよい
今回が初参加/前回「任務」未達成の方向け

今回が初参加/前回「任務」未達成の方向け

  • 断言はできないものの、現状無料賽子を使い切っていて出目が平均的であれば、新刀剣男士2振りは手に入るだろうというのが見解である。
    • 参考:1周目の城下町脱出までの歩数を40、2周目以降の平均を30として(どちらも多めに見積もっているがこれ以上かかる可能性も大いにある)、それに播磨屋橋、及び城内部を加えると2周目クリアまでに必要な歩数は(15+40+3+30+3)で91歩となる。平均的出目で84回サイコロを振ると、期待値として294歩分進めるため、サイコロを半分以上使えればおそらく獲得できると思われる。
       
  • イベント任務及び、高知城下町ボス撃破任務を完全に回収するのは無課金では不可能であると言わざるを得ない。
    • 参考:先程の例で、2周目までを進み、以降同様に1周に33歩かかるとすると平均出目で8周ほど進むことができる。残り12周を七福賽で進んだ場合369/7=56.5個七福賽が必要になる
      • 実際には、もう少し歩数を削減する事ができ、報酬の賽もあるためもう少し安くコンプはできると思われる。
         
「任務」達成後/前回達成済の方向け

「任務」達成後/前回達成済の方向け

  • イベント任務及び、高知城下町ボス撃破任務を完全に回収するのは前回同様無課金ではほぼ不可能であると言わざるを得ない。
    • 参考:一周を下記15手ルートにて進んだ場合(仮に「け」マスで捕まえられるパターン(トータルで24マス)と「せ」マスで捕まえられるパターン(26マス)をそれぞれ50%として計算し、一周にかかる平均を25マスとする)、301/25=12(あまり1マス)で12周はすすめる。さらにそれまでに獲得した報酬賽5個を加えると35マスでもう1周と10マスが余る。不足分は6周+(25-11)=164マス必要。七福賽24個相当。
      • 理論値である全6(トータル516マス)ならばクリアできなくはないがチートもしくは超人的運が必要なため無理と言って差し支えないだろう。(七福賽を計算に入れてもほとんど5か6でなければ達成不可能)
  • 習合目当てのドロップ率だが、確定が3振りある肥前と比べて確定が1振りしかない南海のほうがドロップ率はいい傾向にある。
    • いままでの各種イベントと比べてもトップクラスのドロップ率であるので、南海の習合狙いに課金するのは悪くないかもしれない
       
 

【賽子の自動回復数と参考値】
  • イベント期間の5:00と17:00の回復分で賽子は最大で86個使用可能。
  • 一般的な六面体サイコロの期待値は3.5なので期待値通りに進んだとしてに301マス進むことができる
    • あくまで期待値なので上回ることも下回ることも考えられること、内部的に各出目の確率が同様に確からしいかどうかは確認できないことを付記しておく
  • 表はイベント各日における自然回復で得られる残り賽子個数の参考値。
    • 報酬でもらえる「七福賽」などは加味していない
日付賽子日付賽子
1日あたり補充分残り補充分1日あたり補充分残り補充分
29日AM○○48609日AM○○442
PM○○84PM○○40
30日AM○○48210日AM○○438
PM○○80PM○○36
31日AM○○47811日AM○○434
PM○○76PM○○32
01日AM○○47412日AM○○430
PM○○72PM○○28
02日AM○○47013日AM○○426
PM○○68PM○○24
03日AM○○46614日AM○○422
PM○○64PM○○20
04日AM○○46215日AM○○418
PM○○60PM○○16
05日AM○○45816日AM○○414
PM○○56PM○○12
06日AM○○45417日AM○○410
PM○○52PM○○8
07日AM○○45018日AM○○46
PM○○48PM○○4
08日AM○○44619日AM○○22
PM○○44
【イベント専用アイテム】

【イベント専用アイテム】

画像名称通常価格効果使用方法
七福賽_0.jpg七福賽480P
8朱
出陣中に使用することができ、サイコロを使わずに必ず行動回数が7増加賽子選択画面で「七福賽」を選択
勝栗.jpg勝栗120P
2朱
出陣中に使用することができ、出陣中の刀剣男士・刀装の生存を回復行動選択画面で「部隊を回復」ボタンを選択する
抜け道の鍵.jpg抜け道の鍵600P
10朱
出陣中に使用することができ、高知城への抜け道を通行できるようになる3周目以降、「あ」マス上部にある抜け道マスを選択後使用
七福賽セット.jpg七福賽セット4800P
80朱
【イベント専用】七福賽10個のセット(イベント終了後削除)
勝栗セット.jpg勝栗セット600P
10朱
【イベント専用】勝栗5個のセット(イベント終了後削除)
【小ネタ】

【小ネタ】

  • サイコロで得た行動回数は、1サイコロ分までストックしておける。(サイコロを振ってから行動表の「中断」を選択)
    • ただし、その行動回数を使い切らないと次のサイコロを振ることはできない
  • 同様に、「帰城マスによる帰還後残り行動回数」「最終ボス撃破による残り行動回数」も次の切り替わり以降まで保存できるので、出陣させずに部隊枠を遠征に回すことも可能。
  • 負傷した状態で、イベントマップに送り出し、回復マスを踏んだり、勝栗を使うと資材を使わずに手入れができる

イベント限定回想・【発生条件や詳細募集中】

  • 本丸の「刀帳」>「回想」>回想一覧内右上「特命調査」で閲覧可能。
    • 極前が条件の回想は、同刀剣の極でも条件を達成できます。
    • 「任務達成」すると一部(※陸奥守吉行及び陸奥守吉行 極を非所持の場合に、同刀剣が必要な回想)を除いた全ての回想が解放されます。
      この場合、陸奥守吉行および同極を所持していればイベントマップに出陣させていなくても解放が可能です。
      それぞれの刀剣を所持していない場合、イベント終了後でもその刀剣を獲得した瞬間に回想が開放されます。(参照:運営Twitter
      • なので、無理に回想を回収しなくても構いません

  • 詳細はイベント回想一覧
    ※ゲーム内でイベント回想に収録されない台詞もこちらに掲載

途中撤退した際の台詞

先行調査員や先生の台詞
肥前忠広と合流後に播磨屋橋撤退再出陣
肥前忠広なんだ、戻るのか肥前忠広ちんたらしてると置いてくぞ
南海太郎朝尊と合流後に城下町撤退再出陣
南海太郎朝尊ほう。立直すかね?南海太郎朝尊準備は整ったかね?
城下町ボス撃破前に撤退再出陣
肥前忠広おい、さっさと戻ってこいよ肥前忠広やっと戻ってきやがった。いくぞ
城下町ボス撃破後に撤退再出陣
南海太郎朝尊状況をよくみての判断かね?肥前忠広随分と暢気なもんだなぁ
城下町ボス撃破後高知城前撤退再出陣
南海太郎朝尊ふむ。状況をよくみて判断したまえ南海太郎朝尊落ち着いて行きたまえ
高知城ボスを破壊せず任務未達成再出陣後の高知城前
肥前忠広とっとと戻ってこい南海太郎朝尊さて、今度は大丈夫かね?

※いずれも1周目のみ出現

※イベント回想には収録されていない。

こんのすけより・【確認中】

くだぎつねこんのすけより
【バナークリック時】

【バナークリック時】

 開 始

政府より特命調査の出陣要請です
これより11月19日13時まで
放棄された世界への侵入が可能です

特命調査では長期にわたり出陣先に
とどまり行動する可能性があるため
近侍を出陣させる事ができません

そのため、「第一部隊」以外の部隊で
出陣する必要があります

また今回は1部隊を5振りで
編成してください

特命調査へ出陣中は
部隊を出陣先に待機させ
本丸へ帰城する事ができます

しかしその場合は出陣中の刀剣男士に
対しては「結成」「錬結」「手入」を
行えませんのでご注意ください

【播磨屋橋】

【播磨屋橋】

 開 始

歴史改変された
1863年の文久土佐藩へ
到着しました

まずは今回の特命調査にて行える
行動について説明します

特命調査では「行動選択」から
以下の行動をを選択できます

・賽を振る
賽を振り出た目の数だけ行動できます

賽には「賽子」と
「七福賽」の2種類があります

「賽子」は目が1から6まであり
出た目の数だけ行動できます

「七福賽」は目がすべて7で
出た目の数だけ行動できます
こちらは万屋で購入できます

・部隊を回復
「勝栗」を消費して
部隊の生存と刀装を回復します

・部隊を撤退
部隊を撤退させ本丸へ帰城します

撤退後に特命調査を再開する時は
エリア内の規定の場所から
開始する事になります

・中断
特命調査を中断し本丸へ戻ります
部隊は文久土佐藩にて待機となり

特命調査の再開は
中断した地点からとなります

ここまでの説明は
「遊び方」から確認できます

まずは指示にあった
播磨屋橋へ向かいましょう

【高知城下町】

【高知城下町】

 開 始

1863年の文久土佐藩へ
到着しました

『幻影年寄衆』との戦闘に勝利し
南海太郎朝尊と合流しましょう

 幻影年寄衆1回目撃破後

『幻影年寄衆』が出現しました
次の標的はあの敵のようです

しかし厄介なことに
『幻影年寄衆』はこちらが行動すると
合わせて移動してしまうようです

 罠設置後

おお
この罠は『幻影年寄衆』の
行動力を落とす効果がありそうです

『幻影年寄衆』がこの罠に掛かると
行動力が落ちていくはずです

罠は一度使われると壊れてしまいますが
何度も『幻影年寄衆』が罠に掛かれば
捕らえる事ができそうです

敵を倒して
どんどん罠を仕掛けていきましょう

 ボス勝利後回復マス到達

これより先
高知城に行軍すると
高知城下町に戻ることはできません

高知城は
強力な敵部隊との三連戦となります

そしてその最上部
高知城天守望楼部の最終戦にて

強力な敵部隊
『幻影主幹隊』の部隊長を
撃破してください

では
必要な準備を整えて進みましょう

【高知城天守最終ボス撃破後】

【高知城天守最終ボス撃破後】

 出陣前

南海太郎朝尊より新たな出陣要請です
引き続き11月19日13時まで
放棄された世界への侵入が可能です

またこれより1部隊を6振り編成で
出陣が可能となりました

【高知城下町2周目】

【高知城下町2周目】

 ボス撃破後

今回の特命調査は完了しました
しかしながら文久土佐藩には
まだ遡行軍の姿が確認されています

その中にはより強力な敵も
存在しているようです

そのために威力偵察として
これより時間の許す限り
文久土佐藩の調査を行います

そして高知城より肥前忠宏の
気配を感じます『幻影主幹隊』を
倒すと稀に出現する事があります

【高知城下町3周目】

【高知城下町3周目】

 開 始

高知城下町から高知城への
抜け道が発見され今後の出陣で
使用が可能になりました

抜け道を通るためには万屋にて
購入できる「抜け道の鍵」が
必要となります

高知城下町から南海太郎朝尊の
気配を感じます『幻影年寄衆』を
倒すと稀に出現する事があります

【前回任務達成済】

【前回任務達成済】

 回想終了時

これより11月19日13時まで再び
放棄された世界への侵入が可能です

しかし既に文久土佐藩での
特命調査は完了しています

そこで今回は文久土佐藩に
まだ存在している遡行軍の
調査を行います

部隊の準備が整いましたら
出陣の合戦場選択より
「特命調査 文久土佐藩」を選択し

文久土佐藩へ出陣しましょう

 バナークリック時

文久土佐藩では長期にわたり出陣先に
とどまり行動する可能性があるため
近侍を出陣させる事ができません

そのため「第一部隊」以外の部隊で
出陣する必要があります

文久土佐藩へ出陣中は
部隊を出陣先に待機させ
本丸へ帰城する事ができます

しかしその場合は出陣中の刀剣男士に
対しては「結成」「錬結」「手入」を
行えませんのでご注意ください

 高知城下町 出陣1マス目

文久土佐藩での特命調査は
完了しています

しかしながらまだ遡行軍の姿が
確認されています

その中にはより強力な敵も
存在しているようです

そのため、時間の許す限り
文久土佐藩の調査を行います

高知城下町から南海太郎朝尊の
気配を感じます『幻影年寄衆』を
倒すとまれに出現することがあります

そして高知城より肥前忠広の
気配を感じます『幻影主幹隊』を
倒すとまれに出現することがあります

高知城下町から高知城への
抜け道が発見され今後の出陣で
使用が可能になりました

抜け道を通るためには万屋にて
購入できる「抜け道の鍵」が
必要となります

【イベント終了後】

【イベント終了後】

 ログイン時

歴史改変された文久土佐藩への
経路の封鎖を確認しました
現在かの地への侵入は不可能です

イベント任務

  • イベント期間は全22日間。
  • イベント専用の任務の報酬は、11月19日13時のメンテナンス開始までにしか受け取れないので注意
【イベント任務内容】

【イベント任務内容】

ID任務名内容獲得ボーナス備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
eA-01高知城下町ボスを1回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、1回勝利せよ50505050七福賽×1
eA-02高知城下町ボスを2回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、2回勝利せよ100100100100
eA-03高知城下町ボスを3回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、3回勝利せよ150150150150
eA-04高知城下町ボスを4回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、4回勝利せよ200200200200勝栗×1
eA-05高知城下町ボスを5回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、5回勝利せよ250250250250
eA-06高知城下町ボスを6回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、6回勝利せよ300300300300
eA-07高知城下町ボスを7回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、7回勝利せよ350350350350七福賽×1
eA-08高知城下町ボスを8回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、8回勝利せよ400400400400
eA-08高知城下町ボスを9回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、9回勝利せよ450450450450
eA-08高知城下町ボスを10回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、10回勝利せよ500500500500勝栗×1
eA-09高知城下町ボスを12回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、12回勝利せよ600600600600
eA-10高知城下町ボスを14回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、14回勝利せよ700700700700
eA-11高知城下町ボスを16回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、16回勝利せよ800800800800七福賽×1、勝栗×1
eA-12高知城下町ボスを18回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、18回勝利せよ900900900900
eA-13高知城下町ボスを20回撃破せよ高知城下町ボスと交戦し、20回勝利せよ1000100010001000抜け道の鍵×1

手伝い札入手方法

手伝い札が獲得可能な遠征一覧
  • 遠征大成功すればアイテムを獲得できる
    • コンディション値が高ければ高いほど大成功する確率も上がる
    • 遠征大成功の確定条件は「遠征部隊員全員のコンディション値が100であること」
      • 確実にコンディション値を100にするには 桜吹雪状態の時に、単騎で函館(1-1)を3~4周する
      • 詳しくは好調にする方法を参照


ID遠征名経験値獲得資源・アイテム合計Lv編成時間
木炭玉鋼冷却材砥石アイテム
B4天下泰平85
(170)
100
(100)
0180
(270)
0120
(180)
手伝い札100太1打1以上02:30:00
C2反旗を翻した原因100
(200)
110
(110)
0100
(150)
60
(90)
150
(225)
手伝い札120大太1他1以上03:00:00
C4天下布武85
(170)
100
(100)
0200
(300)
0500
(750)
手伝い札140自由08:00:00
D3甲相駿三国同盟350
(700)
310
(310)
100
(150)
200
(300)
500
(750)
0手伝い札×2200自由12:00:00
E1鎌倉防衛戦340
(680)
310
(310)
250
(375)
250
(375)
250
(375)
0手伝い札×2240自由12:00:00
E2元寇防塁530
(1,060)
460
(460)
200
(300)
500
(750)
300
(450)
0手伝い札×2
小判箱・大
260槍1他2以上18:00:00

※()内は大成功時の数値

手伝い札が獲得可能な日課任務一覧
  • 手伝い札が獲得可能な日課任務
ID任務名内容獲得ボーナス開放条件/備考
木炭玉鋼冷却材砥石その他
dB1「演練」を3回実施他の本丸の部隊と3回「演練」を実施せよ7510012550手伝い札勝敗は問わない
dC1「遠征」に3回派遣部隊を「遠征」に3回派遣せよ1001255075手伝い札
dF4「刀解」を1回実施刀剣男士を1振り「刀解」せよ50505050手伝い札
dG1「錬結」を1回実施「錬結」を1回行い、刀剣男士を強化せよ50505050手伝い札

レアドロップ集計表

ミスや記念報告、悪戯などの可能性、また誤差なども含まれます。とくに戦闘回数が限られる特命調査イベントは報告が集まりにくい為、より参考値としてお読みください。

 

ドロップ率(最終)

ステージ刀剣報告総数ドロップ
報告数
ドロップ率最終ログ日時整形ログ
高知城下町南海太郎朝尊41612630.29%2019/11/21 05:05:43スプレッドシート
高知城天守肥前忠広4204911.67%2019/11/21 05:11:49
 

ボスドロップ詳細集計

他刀剣を含む詳細集計 2019/11/21 05:11:49時点

(他刀剣を含む詳細集計 2019/11/21 05:11:49時点)

高知城下町高知城天守
報告数416件420件
S判定242件58%32件8%
A判定152件37%372件89%
B判定0件0%1件0%
C判定0件0%0件0%
不明22件5%15件4%
刀種刀名確率刀種
確率
確率刀種
確率
打刀南海太郎朝尊30.3%-
脇差肥前忠広-11.7%
打刀宗三左文字4.1%22%5.5%22%
加州清光3.4%5.2%
大和守安定0.0%0.0%
歌仙兼定2.6%3.8%
陸奥守吉行4.6%5.2%
山姥切国広4.3%6.2%
蜂須賀虎徹3.4%6.0%
へし切長谷部0.0%0.0%
レア3打刀和泉守兼定4.3%11%4.3%11%
大倶利伽羅3.1%3.1%
同田貫正国3.8%6.7%
太刀一期一振1.2%23%3.6%23%
鶯丸2.9%3.1%
燭台切光忠5.0%4.0%
江雪左文字3.1%2.9%
山伏国広3.6%6.2%
獅子王4.8%3.6%
鶴丸国永2.2%2.6%
大太刀石切丸2.4%6%2.9%6%
蛍丸0.0%0.0%
太郎太刀1.4%3.3%
次郎太刀2.4%1.9%
蜻蛉切0.0%4%0.0%4%
御手杵4.1%4.5%
薙刀岩融2.6%3%3.6%3%
ドロップなし0.0%0.0%
 
  • ※1 集計表の刀種別数値には、色枠の刀剣男士は含まない。
  • ※2 以下の刀剣55振りは、このイベントにおいて公式から入手可能が告知されていない〔通常マップ5-3以降のボス限定ドロップ・検非違使限定ドロップ・鍛刀限定・他のイベント限定〕の刀剣、またはドロップ報告がない刀剣のため表から除外。
    三日月宗近, 小狐丸, 今剣, 大典太光世, ソハヤノツルキ, 数珠丸恒次, にっかり青江, 鳴狐, 鯰尾藤四郎, 骨喰藤四郎, 平野藤四郎, 厚藤四郎, 後藤藤四郎, 信濃藤四郎, 前田藤四郎, 秋田藤四郎, 博多藤四郎, 乱藤四郎, 五虎退, 薬研藤四郎, 包丁藤四郎, 大包平, 明石国行, 蛍丸, 愛染国俊, 千子村正, 物吉貞宗, 太鼓鐘貞宗, 亀甲貞宗, 大般若長光, 小竜景光, 小夜左文字, 堀川国広, 浦島虎徹, 長曽祢虎徹, 髭切, 膝丸, へし切長谷部, 不動行光, 小烏丸, 日本号, 巴形薙刀, 毛利藤四郎, 篭手切江, 謙信景光, 小豆長光, 日向正宗, 静形薙刀, 南泉一文字, 千代金丸, 山姥切長義, 豊前江, 祢々切丸, 白山吉光, 北谷菜切, 桑名江
    【修正・集計除外報告】

    【誤字等修正・分割修正報告】

    • 刀剣名誤字の修正

    【集計除外報告】
    コメント欄で申告のあるものは省略

播磨屋橋

難度☆☆☆☆☆
MAPstage01_3.jpg
クリックで拡大
基礎経験値道中戦300 ボス戦650
経験値取得上限Lv(平均)-
戦場の種類昼・市街(馬無効)
踏破 必要行動数(最短)最短:15 全マス:15
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13040なし
B幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11032なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13040なし
C幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
D
経験値
経験値2倍マス次の戦闘での経験値が2倍になる
E幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11032なし
打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13040なし
F幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11032なし
打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)12340なし
G幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11032なし
打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)12340なし
H幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)12340なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13040なし
I
回復
回復マス刀剣・刀装の生存が全回復する
J幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)12340なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13040なし
K幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11032なし
打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)12340なし
L幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)12340なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13040なし
M幻影見廻り衆打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)11932なし
打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)12340なし
N
ボス

回復
幻影人斬り隊脇差_郷士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)15690なし
回復マス刀剣・刀装の生存が全回復する
この合戦場について

この合戦場について

  • この合戦場のNマスまでクリアすることで新刀剣男士1振り目の正体が判明し、次の高知城下町マップから部隊の空いている枠に入り協力してもらえるようになる(1周目のみ)
  • Nマスのボスに勝利しても、日課「ボスに勝利」の任務は達成できないので要注意
  • 2周目以降や、前回任務達成済みの場合は播磨屋橋MAP自体を飛ばして、Nマスからスタートできるので、ステージ2以降を参照されたし

高知城下町

難度2周目まで ☆☆☆☆☆ / 3周目以降 ☆☆☆☆☆☆☆
高知城下町 全体
MAP
stage02_全体_仮4.jpg
クリックで拡大
高知城下町 右
抜け道出現後
MAP
抜け道.jpg
クリックで拡大
基礎経験値2周目まで:道中戦600/700 中ボス戦900 ボス戦1200
3周目以降:道中戦780/900 ボス戦2200
経験値取得上限Lv(平均)-
戦場の種類昼・市街(馬無効)
敵部隊編成(2周目まで)

敵部隊編成(2周目まで)

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常敵
幻影党員団短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)140なし1周目「い」マスのみ
経験値700
太刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13945なし経験値600
太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)16854なし経験値600
打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲)18045なし経験値600
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲)22154なし経験値600
大太刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)166120なし経験値700
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲)212100なし経験値700
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)214120なし経験値700
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲)221120なし経験値700
罠マス通常敵マスを撃破すると罠マスに切り替わる
ボスが罠にかかった場合通常敵マスに戻る
す・ん
経験値
経験値2倍マス次の戦闘での経験値が2倍になる

中ボス

帰城
幻影年寄衆打刀_留守居組(甲) 大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)247120なし
帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる
お・れ
帰城
帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる

回復
回復マス刀剣・刀装の生存が全回復する高知城下町ボスを倒すと雲が晴れて出現する

高知城入口
高知城入り口マス高知城天守へ進軍する 高知城下町には戻れなくなる
(このマスは1マスにカウントされない)
ボス幻影年寄衆大太刀_参政(甲) 太刀_下士(甲) 槍_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲)285102なし
敵部隊編成(3周目以降)

敵部隊編成(3周目以降)

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
通常敵
幻影党員団太刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)13945なし経験値780
太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)16854なし経験値780
打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲)18045なし経験値780
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲)22154なし経験値780
大太刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲) 短刀_下士(甲)166120なし経験値900
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 打刀_下士(甲)212100なし経験値900
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 短刀_下士(甲)214120なし経験値900
大太刀_下士(甲) 太刀_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲)221120なし経験値900
罠マス通常敵マスを撃破すると罠マスに切り替わる
ボスが罠にかかった場合通常敵マスに戻る
抜け道抜け道マス3周目以降「あ」マスの上部に出現し、
「抜け道の鍵」を使用することで城下町の戦闘をスキップして高知城天守に向かえる
(このマスは1マスにカウントされない)
す・ん
経験値
経験値2倍マス次の戦闘での経験値が2倍になる

た・れ
帰城
帰城マスこのマスに止まると行動回数を残したまま一旦帰城できる

回復
回復マス刀剣・刀装の生存が全回復する高知城下町ボスを倒すと出現する

高知城入口
高知城入り口マス高知城天守へ進軍する 高知城下町には戻れなくなる
(このマスは1マスにカウントされない)
ボス幻影年寄衆大太刀_参政(甲) 太刀_下士(甲) 槍_下士(甲) 打刀_下士(甲) 脇差_下士(甲) 脇差_下士(甲)285120なし
ドロップ(3周目以降)

ドロップ(3周目以降)

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
ボス宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国 南海太郎朝尊一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永石切丸 太郎太刀 次郎太刀御手杵岩融
この合戦場について

この合戦場について

  • 1周目は「た」マスまで「い」→「こ」→「た」の順で一本道を進む。
    「た」マスのボス撃破後に周りの雲が晴れ、その他のマスに進めるようになる
    • このマップの「た」マスで新刀剣男士2振り目のドロップ演出が入るが、登場だけで実際の入手は2周目以降なので勘違いしないように注意
  • このMAPのボスは移動する。移動のルールについては現在不明。回想16より、「今いる部隊の対角に移動する」という推測が立っています
    検証の結果、以下の移動のルールが見つかりました
    • 現在自軍のいる場所から最も遠くなるように動く
    • 「経験値二倍マス」「帰城マス」には移動も通過もしない
    • 必ず前進し後戻りはしない。(同じマスに居続けようとする場合も近くのエリアをぐるぐるまわる形になる)
  • こちらが2回動くごとにボスの移動ターンとなる。移動回数については遊び方参照。
    • そのままの状態でボスに追いつくことは不可能なので、いかに罠に嵌めて行動回数を制限して撃破するかがキモになる
  • 「た」マスの中ボス、および移動ボスに勝利しても、日課「ボスに勝利」の任務は達成できないので要注意
  • 「は」「ま」マスへは移動ボスに勝利することで、雲が晴れて移動することができる。
  • 抜け道は「あ」マスの上部に出現し、抜け道の鍵を使うことで5行動回数で最終ボスまでクリアすることができる。最終ボスのみを狙う場合にはこちらをおすすめする
    • 今回は抜け道マスのルートに回復マスや帰城マスがないので、部隊編成には要注意。
攻略メモ

攻略メモ

  • 1周目
    • まず、1周目と2周目以降ではスタート位置が異なるため、ルートの構築法に差異が出る。
      • 1周目で有効でも2周目以降で有効とは限らないし、逆もまた然りである。手にした情報がどちらのものかを確認しよう
    • 対角に動くことを想定して固めて罠を設置した後、その対角へ動くor縦一列を罠で塞いで追い込んでいくなどがよいか(現在確認中)
    • 「こ」「い」と戻って、下記の15手ルートに入れる?(未検証)
  • 2周目以降
  • 現状最短と見られるルート(通称:15手ルート)
    • 「い」から上辺をなぞり、Uターンして「た」の帰城マスを囲むように進むルート(下図青色ルート)
      (「い」「あ」「き」「け」「く」「せ」「と」「み」「む」「ひ」「に」「ぬ」「ち」「さ」「こ」)
      • 「け」で捕まえられずに上辺へ逃げた場合は「そ」「せ」と進んで捕まえる(下図緑ルート)
        kPrYazY.jpg

高知城 天守

難度2周目まで ☆☆☆☆☆ / 3周目以降 ☆☆☆☆☆☆☆
MAPstage03_2.jpg
クリックで拡大
基礎経験値2周目まで:道中戦1200 ボス戦1500
3周目以降:道中戦1800 ボス戦4500
経験値取得上限Lv(平均)-
戦場の種類昼・室内戦(馬無効)
踏破 必要行動数(最短)最短:3 全マス:3
敵部隊編成

敵部隊編成

出現
場所
パターン
時間・環境
出現敵勢力生存
刀装
遠戦備考
A幻影守備隊大太刀_上士(甲) 太刀_上士(甲) 太刀_上士(甲) 打刀_上士(甲) 打刀_上士(甲) 短刀_上士(甲)363180なし
B幻影守備隊大太刀_上士(甲) 大太刀_上士(甲) 太刀_上士(甲) 太刀_上士(甲) 太刀_上士(甲) 打刀_上士(甲)436180なし
C
ボス
幻影主幹隊打刀_志士(甲) 大太刀_上士(甲) 太刀_上士(甲) 脇差_上士(甲) 脇差_上士(甲) 槍_上士(甲)398180なし
ドロップ(2周目以降)

ドロップ(2周目以降)

マス短刀脇差打刀太刀大太刀薙刀
C
ボス
肥前忠広宗三左文字 加州清光 大和守安定 歌仙兼定 和泉守兼定 陸奥守吉行 山姥切国広 蜂須賀虎徹 大倶利伽羅 同田貫正国一期一振 鶯丸 燭台切光忠 江雪左文字 山伏国広 獅子王 鶴丸国永石切丸 太郎太刀 次郎太刀御手杵岩融
この合戦場について

この合戦場について

  • 高知城天守内は一方通行。後戻りすることはできない。
  • ボスの「打刀_志士(甲)」はカンスト極短刀でも先制された報告があり、かなり機動が高い模様。

コメント

行数オーバーしたときは:

情報提供

  • コメントを投稿する前にログにて同様の内容がないか確認して下さい。
    • コメントが流れてしまう原因になりますので、出来る限り同一場所の内容(部隊編成等)は1つの木にまとめてください。
  • 敵編成の報告テンプレ
    マップ/マス/敵部隊名/編成:刀種_区分(甲乙丙)/生存合計/刀装兵数合計/遠戦(なし・弓・銃・石)/備考(高速槍及びダメージ・基礎経験値等)
    【例】易Aマス ジパング貴金属回収部隊・脇差_丙 脇差_丙 短刀_丙 短刀_丙 生存82 刀装0 遠戦なし
    ※全く同一のものであれば×6などでまとめても構いません
  • ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい。(○回中○回等)
    • ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります。
      その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします。
ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • 任務達成済み4周目開始時点の移動ボスの位置が「つ」マスだったんですけど、過去にそういった例はありますか? -- 2019-11-04 (月) 15:58:41
    • ボスの出現位置について集計は行っていませんが、特殊マス及び「い」マスから1マス圏内には出現しないものと思われます -- 2019-11-05 (火) 02:18:30

ドロップ報告

  • ドロップ表に未記載の刀剣を報告するコメント欄です
ドロップ表 報告
  • 各ステージのドロップ表にない刀剣男士をお知らせ下さい。
  • ランクアップ演出と見間違えていないか確認の上報告してください。
  • 注意:ここはドロップ確率の集計データ報告場所ではありません。
  • 〔記入例〕E-1・Aマス・五虎退
情報提供の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • 高知城下町ボスにて、A勝利でにっかり青江がドロップしました。ミスの可能性もありますが、報告しておきます -- 2019-11-19 (火) 09:51:24

報告前にドロップ表を確認してください。ドロップ表に記載されている分の報告は不要です。
ドロップ表とは上記の各ステージ詳細の[+]ドロップに折り畳まれた表のことです。


ボスドロップ報告

  • 各ボスマスからのすべてのドロップを報告し、確率を算出するための報告欄です
  • レアが出たときだけの報告はおやめください。
  • ミス投稿をした場合、枝で「ミス」と投稿し、再度新たに投稿をお願いします
  • 勝利判定を見落とした場合は空欄にせず「不明」と記入してください
  • 1件の報告コメントに複数の刀剣をまとめて記入しないでください
  • 刀剣名の省略、異体字の使用はしないでください(×大俱利伽羅 → ○大倶利伽羅)
  • 別集計のため、ドロップ表にない刀剣男士は【通常】ドロップ報告にも報告頂けると助かります
     

【入手率算出用】高知城下町 ボスドロップ報告

高知城下町 ボスドロップ報告
  • 「高知城下町」でのドロップ率を計るための報告欄です
    • 確率検証のため、記念報告などはせず前回クリア済みもしくは3周目以降の高知城下町 ボスマスでのドロップ全てをご報告下さい
  • 混同ミスを防ぐため「城下町入手率・」の記載をお願いします
    • 〔記入例〕城下町入手率・A判定・五虎退
    • 〔記入例〕城下町入手率・S判定・乱藤四郎
    • 〔記入例〕城下町入手率・不明・山姥切国広
    • 〔記入例〕城下町入手率・B判定・ドロップなし

現在のドロップ率


  • 城下町入手率・S判定・南海太郎朝尊 -- 2019-11-19 (火) 21:21:50
  • 城下町入手率・S判定・陸奥守吉行 -- 2019-11-19 (火) 21:22:01
  • 城下町入手率・A判定・御手杵 -- 2019-11-20 (水) 01:15:43
  • 城下町入手率・S判定・南海太郎朝尊 -- 2019-11-21 (木) 05:00:31
  • 城下町入手率・S判定・同田貫正国 -- 2019-11-21 (木) 05:00:55
  • 城下町入手率・S判定・山伏国広 -- 2019-11-21 (木) 05:01:36
  • 城下町入手率・S判定・岩融 -- 2019-11-21 (木) 05:02:05
  • 城下町入手率・S判定・歌仙兼定 -- 2019-11-21 (木) 05:02:34
  • 城下町入手率・S判定・蜂須賀虎徹 -- 2019-11-21 (木) 05:03:08
  • 城下町入手率・S判定・南海太郎朝尊 -- 2019-11-21 (木) 05:03:26
  • 城下町入手率・S判定・南海太郎朝尊 -- 2019-11-21 (木) 05:03:47
  • 城下町入手率・S判定・和泉守兼定 -- 2019-11-21 (木) 05:04:21
  • 城下町入手率・S判定・御手杵 -- 2019-11-21 (木) 05:04:50
  • 城下町入手率・S判定・南海太郎朝尊 -- 2019-11-21 (木) 05:05:03
  • 城下町入手率・S判定・鶴丸国永 -- 2019-11-21 (木) 05:05:43
    • 集計締めます。ご協力ありがとうございました。 -- 2019-11-25 (月) 11:16:48

【入手率算出用】高知城天守 最終ボスドロップ報告

高知城天守 最終ボスドロップ報告
  • 「高知城天守」でのドロップ率を計るための報告欄です
    • 確率検証のため、記念報告などはせず前回クリア済みもしくは2周目以降の高知城天守 最終ボスマスでのドロップ全てをご報告下さい
  • 混同ミスを防ぐため「高知城天守入手率・」の記載をお願いします
    • 〔記入例〕高知城天守入手率・A判定・五虎退
    • 〔記入例〕高知城天守入手率・S判定・乱藤四郎
    • 〔記入例〕高知城天守入手率・B判定・ドロップなし
    • 〔記入例〕高知城天守入手率・不明・ドロップなし

現在のドロップ率


  • 高知城天守入手率・A判定・加州清光 -- 2019-11-19 (火) 21:24:02
  • 高知城天守入手率・A判定・獅子王 -- 2019-11-19 (火) 21:24:13
  • 高知城天守入手率・A判定・次郎太刀 -- 2019-11-19 (火) 21:24:20
  • 高知城天守入手率・S判定・宗三左文字 -- 2019-11-19 (火) 21:24:29
  • 高知城天守入手率・A判定・宗三左文字 -- 2019-11-21 (木) 05:07:41
  • 高知城天守入手率・A判定・山伏国広 -- 2019-11-21 (木) 05:08:16
  • 高知城天守入手率・A判定・肥前忠広 -- 2019-11-21 (木) 05:08:35
  • 高知城天守入手率・A判定・同田貫正国 -- 2019-11-21 (木) 05:08:51
  • 高知城天守入手率・A判定・肥前忠広 -- 2019-11-21 (木) 05:09:10
  • 高知城天守入手率・A判定・加州清光 -- 2019-11-21 (木) 05:09:25
  • 高知城天守入手率・A判定・太郎太刀 -- 2019-11-21 (木) 05:10:08
  • 高知城天守入手率・A判定・岩融 -- 2019-11-21 (木) 05:10:44
  • 高知城天守入手率・A判定・歌仙兼定 -- 2019-11-21 (木) 05:10:59
  • 高知城天守入手率・A判定・歌仙兼定 -- 2019-11-21 (木) 05:11:17
  • 高知城天守入手率・A判定・山姥切国広 -- 2019-11-21 (木) 05:11:49
    • 集計締めます。ご協力ありがとうございました。 -- 2019-11-25 (月) 11:17:07

イベント総合

  • ページ編集の相談や雑談用のコメント欄です。
情報提供、ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

  • イベントページ作成済みですが一部MAPなどは前回同イベントから取り込んであるので、問題があれば適時差し替えてください -- 2019-10-28 (月) 22:26:07
  • 募集中となっていた告知画像を貼り付けてみました。(一応、まだ(募集中)の文字は消さずにおります。どなた様か、画像を確認後、問題が無ければ消して頂けるとありがたいです。もしくは、こちらのコメントに枝で一声かけていただければ、当方で文字を消す作業を行わせて頂きます。) -- 2019-10-30 (水) 01:29:37
    • ただ、前回の初実装文久土佐藩のイベントでは、告知画像は10枚あったようで、その内の1枚として新刀剣男士詳細解禁前の刀剣男士名やCVの名前が伏せられたシルエットのみの告知画像(連番で言うと4枚目)があったようなのですが、今回はすでに両名の名前が解禁されている状態でのイベントだからか、イベント参加2回目の私の方では旧4枚目の画像はありませんでした。(今回が初参加の方の告知画像には旧4枚目のような形のシルエット画像があるかの確認は私では出来ないので、申し訳ないです。とりあえず9枚を添付させて頂きました。) -- 2019-10-30 (水) 01:30:48
  • こんのすけよりの前回クリア分を記載させていただきましたがぜn -- 2019-10-30 (水) 22:18:01
    • 前回と今回で機能が変わっているため今回の初回メッセージもわかる方がいればぜひ追加していただきたいです -- 2019-10-30 (水) 22:18:36