186番 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 治金丸(ちがねまる) | 脇差 | ||
ステータス(MAX*1) | ||||
生存 | 34(38) | 打撃 | 28(41) | |
統率 | 25(35) | 機動 | 42(50) | |
衝力 | 40(49) | 偵察 | 37(43) | |
隠蔽 | 39 | 必殺 | 48 | |
範囲 | 単 | 兵装備 | スロット2 | |
装備可能刀装 | ||||
投石/弓/軽歩/重歩/盾 | ||||
ランクアップチャート | ||||
治金丸 → 治金丸 特(Lv20) | ||||
刀帳説明 | ||||
沖縄宝剣のひとつ、というと格好つけすぎかな。 山城の国で打たれて琉球へやってきた変わり種さ。兄弟共々よろしく | ||||
公式Twitterの紹介 | ||||
琉球王国の王家に伝来した宝剣のひとつ。 山城生まれの琉球育ち。 拵は本土製だが、鍔と切羽は千代金丸と同種のもので琉球で付けられたと思われる。 鳥のように舞う、沖縄武術「手(テイ)」の使い手。 (公式ツイッター本丸通信:1 ![]() ![]() |
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
セリフ | ||
---|---|---|
ログイン(読み込み中) | とうらぶ | |
ログイン(読み込み完了) | 刀剣乱舞、始めようか | |
ログイン(ゲームスタート) | おぉ、なんくるないさ、ってね | |
入手 | はいさーい、オレは治金丸。あのなんくるないさのだい | |
本丸 | 剣は身体の一部、そして身体は剣の一部だよ。そうなるまで訓練するのが一番だ | |
時々、だい | ||
本丸(放置) | 主は不在……うん、 | |
本丸(負傷時) | ……そろそろ……手入れしてほしい……んだけどな | |
結成(隊長) | やれやれ……一人で突っ込めばいいわけじゃないからなぁ | |
結成(入替) | のんびりいきますか | |
装備 | どう? | |
ごちゃごちゃすると動きづらくなりそうだなぁ | ||
こんな感じになったよ | ||
出陣 | オレだけ突出するわけにもいかないからなぁ | |
重傷時行軍警告 | やけはよくないな | |
資源発見 | ちょっと待って。何かありそうだ | |
ボス到達 | さて、ここからは殺伐とした空気になるな | |
索敵 | これはあれかな……偵察だな | |
開戦(出陣) | 誰であろうと斬り伏せるまで! | |
開戦(演練) | 生き死にの無い試合だ。楽しくやろう | |
攻撃 | はいさい! | |
またやーさい! | ||
会心の一撃 | はーいーやっ! | |
軽傷 | っはは | |
……っ | ||
中傷/重傷 | っははは、傷をつけるか、やるな! | |
真剣必殺 | こうなっては禁じ手無しだ。覚悟しろ! | |
一騎打ち | 残念だったな、オレはこういう状況こそが大の得意だ | |
二刀開眼 | とうっ! | |
勝利MVP | おお、思ってた以上に活躍してしまったね | |
ランクアップ | ……よし、しっくり馴染んだ感じだ | |
任務(完了時) | 達成したか……お疲れ様 | |
内番(馬当番) | 馬、大きいな。こんな大きいのか | |
内番(馬当番終了) | ……なんだよ。山羊と違って馬は見慣れてなくてさ | |
内番(畑当番) | ここの土は、不思議だな。何がすき込んであるんだろう | |
内番(畑当番終了) | これなら何でもよく育ちそうだな | |
内番(手合せ) | たまには、武器を持たない組み手でもやってみるかい? | |
内番(手合せ終了) | 素手での戦いなら、オレは相当やるほうだと自負してるんだ | |
遠征 | 気楽な旅といこうかな。……あ、仕事はちゃんとするよ | |
遠征帰還(隊長) | ただいま。色々話すことがあるよ | |
遠征帰還(近侍) | ん、この物音は……帰ってきたのかな | |
鍛刀 | あぁ、新顔かな | |
刀装 | んー……じゃあやってみようかな | |
手入(軽傷以下) | それじゃ、ひと休み | |
手入(中傷以上) | っはは……休みの間にいなくなったりは……しないからさ | |
錬結 | こうなるわけだ | |
戦績 | では主、記録を拝見 | |
万屋 | ん? お出かけするのかい? | |
幕の内弁当 | 身体を動かした後は、オレはもっと食べられるかな | |
一口団子 | いいねぇ。疲れた体に甘味が効く | |
御祝重弁当 | ありがたいねぇ……これならいくらでも頑張れそうだ | |
豆まき | 鬼は外 豆の威力を最大限に引き出すには……え? 違う? | |
鬼は外、福は内 豆の威力を最大限に引き出すには……え? 違う? | ||
お花見 | そうかー。花が咲いたってことは、ヤマトもようやく春だね | |
修行見送り | 修行か……。 | |
審神者長期留守後御迎(反転) | おお。帰ってきたな。気分転換はできたか? ……あ、オレがだい | |
破壊(反転) | 影が……死ぬだけさ。……なんくる、ない…… | |
乱舞レベル上昇で追加されるセリフ | ||
Lv2 | つつきすぎ(通常) | ほほう……主も |
つつきすぎ(中傷) | ……っ……うーん……さすがにね……あんまりおしゃべり気分じゃないなぁ…… | |
Lv3 | 鍛刀完了 | お、そろそろ鍛刀終わるか |
手入完了 | 手入がそろそろ終わる頃か | |
催し物お知らせ | へえ、催し物 | |
Lv5 | 景趣設定 | 模様替えするのかい? わかった |
刀装作成失敗 | 参ったね | |
上手くいったと思ったら | ||
わかんなくなっちゃったな | ||
どこで間違えたかなぁ | ||
馬装備 | 馬に乗るの、まだ慣れないなぁ | |
お守り装備 | こういうの、まずはだい | |
Lv6 | 出陣決定 | 音も無く進め |
期間限定セリフ | ||
正月 | ……ん? ……間違いではなかったか。あけましておめでとう | |
おみくじ選択 | あんまり深刻に考えずに引こう | |
おみくじ(大吉) | おっ、こういうときは素直に喜ぼうか | |
おみくじ(中吉) | まあだいたいこんなもんだね | |
おみくじ(小吉) | こういうときもある。そういうものだよ | |
連隊戦(部隊交代) | はいそこまで。ここからはオレの出番 | |
鬼退治(出陣) | 鬼を見つけ次第斬るぞ | |
鬼退治(ボス到達) | さて、ここを崩せば鬼退治も終わりかな | |
大侵寇(連撃) | 俺についてこれるか | |
刀剣乱舞六周年 | ……なるほど、これで六周年というわけだ。まあ歴史にはいろいろあるけど、それを守るのがオレたちの役目だね | |
刀剣乱舞七周年 | ああ、七周年の記念日か。まだ慣れないなあ。でも、こういう気合を入れる行事は大切にしないとね | |
刀剣乱舞八周年 | おや、八周年の代表をオレがやってしまって | |
審神者就任一周年(反転) | やあやあ、就任一周年なんだって? ようやく色々慣れてきたところかな? | |
審神者就任二周年(反転) | 就任二周年おめでとう。もう采配にも安定感が出てきたという感じかな | |
審神者就任三周年(反転) | そうかあ。就任三周年ともなれば、もう心配は何も要らないかな? | |
審神者就任四周年(反転) | おめでとう、就任四周年だね。なあに、危ないことがあればオレが影でなんとかしておくから | |
審神者就任五周年(反転) | ついに就任五周年になったわけだ。主、これは胸を張っていいことだよ | |
審神者就任六周年(反転) | 就任六周年だね、おめでとう。一年一年こうやってお祝いする習慣、大事だよね | |
審神者就任七周年(反転) | 就任七周年おめでとう。主が願うことを実現する。オレたちにはそういう力があると思いたいね | |
審神者就任八周年(反転) | うん、就任八周年。まさに末広がりの年だね。こうやって末永くお祝いできるといいね | |
プッシュ通知(音声なし・近侍) | ||
遠征完了 | 遠征部隊が帰ってきたのかな? | |
鍛刀完了 | そろそろ鍛刀終わるか | |
手入完了 | 手入がそろそろ終わる頃か | |
内番完了 | 内番が終わったな | |
散歩(音声なし・近侍) | ||
前日振り返り | ああ、こんな感じか | |
近侍ピン差し込み | ハッ! | |
……よし |
ゲームにおいて 
現在の入手方法
- 引換所
- 引換シール(散歩) 30枚報酬
- 引換シール(散歩) 30枚報酬
過去の入手方法
期間 | CP | 入手方法 | 備考 |
---|---|---|---|
2022年01月01日~2022年01月13日*4 | 年始キャンペーン'22 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (91振りの中から1振りのみ*5) | 引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2022年01月14日~2022年02月08日*6 | 引換所 | ||
2023年01月01日~2023年01月13日*7 | 年始キャンペーン'23 おみくじ | 引換シール12枚と交換 (96振りの中から1振りのみ*8) | 引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚 |
2023年01月14日~2023年02月07日*9 | 引換所 | ||
2023年08月08日~2023年08月29日*10 | 真夏のログインプレゼント | 引換シール12枚と交換 (97振りの中から1振りのみ*11) | 引換シールはログイン時、1~3枚配布*12で最大20枚 |
2023年08月22日~2023年09月05日*13 | 引換所 |
ステータス(2020/07/22時点)
- 初期値
- 最大値
- ランクアップ後のステータスは治金丸 特を参照。
特性
- イベント「連隊戦 ~海辺の陣~」の合戦場に出陣した際、「水砲兵」が2回攻撃出来るようになる。*14
- 「治金丸」が部隊に編成されていても、部隊の刀剣男士が「水砲兵」を未装備または全て破壊されている場合は2回攻撃は発生しない。
- 水砲戦での1回目の攻撃で下記の状態となった場合、2回目の攻撃は発生しない
- 自身の部隊が装備している「水砲兵」がすべて破壊される
- 部隊長が戦線離脱する
- 「治金丸」が戦線離脱する
他の刀剣男士との会話
- 回想其の92発生後、1-4「維新の記憶:鳥羽」に笹貫と一緒に出陣すると、回想其の118が発生する。
- 千代金丸、北谷菜切と一緒に出陣すると回想其の92が発生する。
- 北谷菜切と一緒に出陣すると回想其の93が発生する。
- 千代金丸と一緒に出陣すると回想其の94が発生する。
- 内番「畑当番」を北谷菜切との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を千代金丸(同 極)との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
- 内番「手合せ」を北谷菜切との組み合わせで行うと、通常とは異なる内番台詞(B)を聞くことができる。
その他
- 2020年7月21日より開催されたイベント「連隊戦 ~海辺の陣~」の報酬として実装された。
- 治金丸実装記念PV
(公式Twitterより)
- 2021年9月7日「軽装」第二十四弾・3振り同時実装(公式Twitter
)
小ネタ 
モチーフとなった刀剣について
- 「黒漆脇差拵(号 治金丸)」
来歴
- 大永2年(1522年)、宮古島の豪族・仲宗根豊見親(なかそね とぅゆみゃ)が琉球王国第二尚氏王統・第3代国王である尚真王に献上したとされる。
- 尚真王が八重山諸島を平定した事を祝して献上された。(尚家関係資料「治金丸宝刀ノ由来」)
- 宮古島平良の北に轟音と共に閃光が起こり、翌日豊見親がその場所を訪れると治金丸を発見した。同家の家宝としたが、凡愚の持つべきものではないとして尚真王に献上。
しかし帰りの船が難破し、多くの死傷者を出したという。(「球陽」) - 平成18年(2006年)に「琉球国王尚家関係資料」が沖縄県初の国宝に指定、那覇市・浦添市に寄贈。
- 現在は那覇市歴史博物館が所蔵。
伝承
- 尚真王は治金丸を京都の研ぎ師に研がせようと考え、親雲上(ペークミー:地頭職の士族)である阿波根実基(あはごん じっき)に宝剣を託して向かわせた。
- しかし研ぎ師は治金丸をすり替えて偽物を返却。研ぎに出す前に王妃が治金丸の特徴を書き残していた事から、帰国後にそれが発覚した。
- 阿波根は京都に戻ると3年がかりで捜索を続け、遂に研ぎ師を突き止めて宝剣を取り戻した。
- これを喜んだ王は、彼に「京阿波根(きょうあはごん)」の位階を授け、京阿波根は後に士族の最高位である親方(ウェーカタ)に出世した。
- 京阿波根はその後人の恨みを買った為に首里城で暗殺された。しかしその際に自分の命を狙った暗殺者の両腿を折り砕いたという。
- これにより沖縄武術・手(ティー)の元祖と呼ばれ、文献上に記録のある琉球武術家としては最古の人物とされる。
耳切坊主
- 第13代国王・尚敬王の御世、黒金座主(くるがにざーしー)なる怪僧が妖術を使い、信者を誑かし、女犯を重ね、金を巻き上げるなどの悪事を働いていた。
- 王弟・北谷王子朝愛(ちゃたんオージちょうあい)は命を受け、調査に向かう。
- 王子は座主に囲碁の勝負を持ちかける。座主は「もし私が勝ったなら、あなたの髷(カタカシラ)を頂く。私が負けた時には、私の自慢である福耳を差し上げよう」と難題を吹っ掛けた。
- 二人は囲碁を始めるが、王子は座主以上の囲碁の名人だった。追い詰められた座主は妖術をかけて王子を眠らせるが、我に返った王子は治金丸を抜き放ち、座主の耳を切り落とした。
- この傷が元となって座主は死んだが、耳から血を流し、両手に小刀と鎌を持った悪霊となり、王子の一族である大村御殿(おおむらうどぅん)に祟りを成し、男児が何人も早死にした。
- この為、大村御殿では男児が生まれると「大女子(うふいなぐ)が生まれた」と大声で呼ばわる事で祟りを免れたという。
- この逸話は広く民間に知れ渡り、「耳切坊主(みみちりぼーじ)」という民謡として今に伝えられる。
キャラクターデザイン
- 千代金丸が海、北谷菜切が花のモチーフを纏っているのに対し、風または鳥のモチーフをまとっている。
- 髪のところどころが鳥の羽のような形になっている。
- 襟に琉球絣の伝統的意匠、風車(カシマーシー)と燕(トゥイグワー)が施されている。
- サンダルにも鳥の羽がモチーフの装飾がついている。
- 戦装束の帯に手挟んだ鳥の羽は、宮古島の天然記念物・サシバの羽か。
- 内番のかりゆしウェアの模様は鳥。
- 紋は元の所有者である第二尚氏(琉球王国王族)の左三つ巴(左御紋:フィジャイグムン)をベースに風と鳥をアレンジしたもの。
- 攻撃時のセリフ「またやーさい!」は、沖縄の方言で別れの挨拶。「さようなら」より「またね」に近い、軽いニュアンスを含む。
- 左手に本体を構え、右手に拳を構える。左手で刀を扱うのは明石国行以来2振目。
- cvを担当している熊谷健太郎氏は生まれこそ埼玉県だが、6歳から19歳までを沖縄県で過ごし、公式プロフィールでも同県出身となっている。
- 治金丸も山城の国(現在の京都府南部)から琉球に渡った刀として知られており、共に本土から琉球へ渡った者として本人もシンパシーを感じているようだ*15
- 実装記念イラスト
(公式Twitterより)
- 新たな装い(第二十四弾)
(公式Twitterより)
生き死にの無いコメントだ。楽しくやろう 
鍛刀成果の報告はレシピ報告内に、
ドロップ報告に関してはステージドロップ内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。
2015/02/02に設定されました当wikiガイドラインに基づき、入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。
- 細かいかもしれませんが、遠征帰還(近侍)「帰ってきたかな」ではなく「帰ってきたのかな」ではないでしょうか。 -- 2020-08-03 (月) 20:02:33
- 「帰ってきたのかな」ですね。反映しました。 -- 2020-08-13 (木) 02:07:40
- 畑当番終わりました
-- 2020-10-12 (月) 05:13:30
- 反映しました -- 2020-10-12 (月) 07:02:31
- 治金丸 おみくじ選択「あんまり深刻に考えずに引こう」 大吉 「おっ、こういうときは素直に喜ぼうか」 -- 2021-01-06 (水) 00:28:10
- 反映しました -- 2021-01-06 (水) 12:14:11
- 生存偵察のソース
貼っておきます -- 2021-02-23 (火) 21:33:32
- 習合ページに乱舞3の報告と画像が来ておりましたので反映しました。 -- 2022-07-27 (水) 10:10:22
- 乱舞3のボイス確認しました 乱舞5ボイス報告しますhttp://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4267
-- 2022-08-10 (水) 19:44:47
- 景趣設定…「模様替えするのかい?わかった」 -- 2022-08-10 (水) 19:46:36
- 刀装作成失敗1「参ったね」 -- 2022-08-10 (水) 19:47:17
- 刀装作成失敗2「上手くいったと思ったら」 -- 2022-08-10 (水) 19:47:53
- 刀装作成失敗3「わかんなくなっちゃったな」 -- 2022-08-10 (水) 19:48:23
- 刀装作成失敗4「どこで間違えたかなぁ」 -- 2022-08-10 (水) 19:48:59
- 馬装備「馬に乗るの、まだ慣れないなぁ」 -- 2022-08-10 (水) 19:49:28
- お守り装備「こういうの、まずはだいにぃにぃに頼むよ」 -- 2022-08-10 (水) 19:50:18
- 画像を確認した上で反映しました。 -- 2022-08-12 (金) 18:36:03
- 散歩・近侍ピンのセリフ「……よし」でした。よろしくお願いします。 -- 2023-01-12 (木) 08:53:52
- 散歩・近侍ピンのセリフ、もう1つは「ハッ!」でした。よろしくお願いします。 -- 2023-01-12 (木) 12:32:20
- 反映しました。 -- 2023-01-12 (木) 20:34:31
- 乱舞6ボイス報告します http://tohken.ranbu.info/viewer.php?img=4421
-- 2023-06-21 (水) 11:08:11
- 「音も無く進め」 -- 2023-06-21 (水) 11:09:25
- 画像を確認した上で反映しました。 -- 2023-06-21 (水) 11:14:45
- 「音も無く進め」 -- 2023-06-21 (水) 11:09:25
- 攻撃ボイスの「またやーさい!」の意味が気になって少し調べたついでに、キャラクターデザインの項に書き足してみました。適切でない部分があれば訂正お願いします。 -- 2023-06-24 (土) 15:31:38
wikiのガイドラインが新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告【のみ】、未入手の愚痴【のみ】のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。