|CENTER:218|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|c
|>|>|>|>|~124番|
|&attachref(./kogarasumaru_.jpg,nolink,この父まで引っ張り出すとは。これも運命なのか);|>|小烏丸(こがらすまる)|>|太刀|
|~|>|>|>|~ステータス(MAX((乱舞5まで)))|
|~|~生存|59(64)|~打撃|47(59)|
|~|~統率|45(59)|~機動|37(47)|
|~|~衝力|34(40)|~範囲|狭|
|~|~必殺|35|~偵察|30(34)|
|~|~隠蔽|20|~兵装備|スロット3|
|~|>|>|>|~装備可能刀装|
|~|>|>|>|軽歩/重歩/盾/軽騎/重騎|
|>|>|>|>|~ランクアップチャート|
|>|>|>|>|''小烏丸'' → [[小烏丸 特]](Lv25)|
|>|>|>|>|~刀帳説明|
|>|>|>|>|LEFT:小は付けど、これは謙遜。昔は上や大を意味する言葉に小をわざわざ当てていたのよ。&br;この小烏丸は日本刀と直刀の中間にあたる、日本刀の父のようなものよ|
|>|>|>|>|~キャラクター設定文|
|>|>|>|>|LEFT:古来、重宝として名高い太刀。&br;一説では日本の刀剣が日本刀と呼ばれる形になる成立過程にある一振り。&br;故に、烏の童子を想わせる姿で励起されるが、他の刀剣たちは言わば我が子であり、自らはその父として振る舞う。&br;(公式ツイッター本丸通信[[1>https://twitter.com/tkrb_ht/status/797322032694194176]][[2>https://twitter.com/tkrb_ht/status/797322321161633793]])|
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
#fold(CV:保志総一朗、イラストレーター:ホノジロトヲジ(クリックするとセリフ一覧が開きます)){{
|>|>|~セリフ|
|>|ログイン(読み込み中)|とうらぶ、だったな|
|>|ログイン(読み込み完了)|刀剣乱舞、はじめるとしよう|
|>|ログイン(ゲームスタート)|運命はここに巡り来たる|
|>|入手|我が名は小烏丸。外敵と戦うことが我が運命。千年たっても、それは変わらぬ|
|>|本丸|この父まで引っ張り出すとは。これも運命なのか|
|>|~|我は今の形の日本刀が生まれ出づる時代の剣。言わばここにいる刀剣の父も同然よ|
|>|~|見た目で相手を量ってはいけないぞ|
|>|本丸(放置)|おやおや、この我を差し置いて、眠ってしまわれたか?|
|>|本丸(負傷時)|っ……、待て待て……っ、傷の治りが遅くなるぞ|
|>|結成(隊長)|どれどれ、この父が率いようぞ|
|>|結成(入替)|後進を見守るのも、父の役割よな|
|>|装備|さて、どう付ける? 趣味が出るところよな……|
|>|~|装備の役割は、一つではないぞ|
|>|~|んふっふっふ……|
|>|出陣|さて、出陣よ|
|>|重傷時行軍警告|待て待て|
|>|資源発見|おお……これは僥倖|
|>|ボス到達|大将首は昔からいちばんの名誉よ|
|>|索敵|では、偵察情報をこちらに寄越せ|
|>|開戦(出陣)|それでは、刀本来の役割を果たそうか……|
|>|開戦(演練)|よしよし、揉んでやろうか|
|>|攻撃|倒す|
|>|~|壊す|
|>|会心の一撃|侵略す|
|>|軽傷|ふっ|
|>|~|掠ったか|
|>|中傷/重傷|なかなかやりおる……|
|>|真剣必殺|外敵を倒せと、この身が疼く|
|>|一騎打ち|この父に、一縷の望みを託すか|
|>|勝利MVP|亀の甲より烏の年よ|
|>|ランクアップ|子らに負けているのもよろしくないのでな。この父も強くなったというわけよ|
|>|任務(完了時)|おや、任務が終わっておるぞ|
|>|内番(馬当番)|思えば、日本刀剣がゆるやかに曲がりだしたのは馬のせいであったな|
|>|内番(馬当番終了)|馬がなければ、我らもなく、よな|
|>|内番(畑当番)|よもや、父の前でさぼろうなどと考えてはおるまいな|
|>|内番(畑当番終了)|やれやれ。まだまだ子供な者が多いな|
|>|内番(手合せ)|いやいや、この父には今更鍛練など|
|>|内番(手合せ終了)|どうだ。この父から得るものはあったか?|
|>|遠征|では、行ってくるぞ|
|>|遠征帰還(隊長)|戻ったぞ。父が不在でも、息災であったか?|
|>|遠征帰還(近侍)|遠征部隊が戻って来たな|
|>|鍛刀|新しい刀が来たか。どれ、この父が見てこよう|
|>|刀装|そぅら、これよ|
|>|手入(軽傷以下)|小休止をとるぞ。古刀ゆえ許せ|
|>|手入(中傷以上)|しばし……子らに任せる。……我は休養としようぞ|
|>|錬結|おぉ……力が|
|>|戦績|どれ、主よ。この父に実績を見せてみよ|
|>|万屋|酒が飲める店ではないのか。……いやいや、成人から千年以上経っておるでなぁ|
|>|幕の内弁当|ほほ、烏の餌付けというわけか?|
|>|一口団子|ほほ、おやつか。よいぞよいぞ|
|>|御祝重弁当|うむ、体を動かすのだからな。これでよい|
|>|豆まき|ほほ。 豆を投げるのに、やたら掛け声はいらぬ|
|>|~|そぅら。 豆を投げるのに、やたら掛け声はいらぬ|
|>|お花見|桜は我に合う|
|>|修行見送り|刀剣は皆、旅立つものよ。贈答に転売、盗難に戦没。運命の形は色々よな|
//|>|修行申し出||
|>|審神者長期留守後御迎(反転)|&color(#F0F8FF){おお主よ。戻ってきたか。主がおらぬと子らが騒いでたまらぬわ};|
|>|破壊(反転)|&color(#F0F8FF){先に抜けるぞ……。殺し殺されの運命は、ここまでよ……};|
|>|>|~乱舞レベル上昇で追加されるセリフ|
|Lv2|つつきすぎ(通常)|これ、どうしたのだ?|
|~|つつきすぎ(中傷)|っ……大概にせよ。怪我人相手ぞ|
|Lv3|鍛刀完了|おや、鍛刀が終わっておるな|
|~|手入完了|手入部屋が空いたな。次は誰ぞ?|
|~|催し物お知らせ|おや、催し物か?|
|Lv5|景趣設定|如何なる趣向を凝らす?|
|~|刀装作成失敗|おお……|
|~|~|ややっ……|
|~|~|父も失敗することはある|
|~|~|張り切りすぎたわ|
|~|馬装備|馬は我を父扱いせんからのう|
|~|お守り装備|ほほ、心配性よな|
|Lv6|出陣決定|父は強いぞ|
|>|>|~期間限定セリフ|
|>|正月|謹賀新年。ここには子らが多い。お年玉の準備も大変よ|
|>|おみくじ|おお。運命を父に託すか|
|>|おみくじ(大吉)|大吉。よきことよな|
|>|おみくじ(中吉)|ふむ。中吉|
|>|おみくじ(小吉)|小吉。気を落とすな|
|>|連隊戦(部隊交代)|父についてこい、子らよ|
|>|鬼退治(出陣)|鬼か、久しぶりよな|
|>|鬼退治(ボス到達)|懐かしい気配よ|
|>|大侵寇(連撃)|ひとおもいに決めるぞ|
|>|刀剣乱舞二周年|おお。我らの戦いもこれで二周年なのか。道理で子らが浮かれておる|
|>|刀剣乱舞三周年|我らの戦いも三周年か。今後の心配は要らぬ。この父に任せておけ|
|>|刀剣乱舞四周年|なるほど、我らも四周年。子らの安寧のためにも、この父が張り切らねばな|
|>|刀剣乱舞五周年|五周年。それだけの積み重ねが我々にもできたか。よい。子とともに歩むことこそ、父の喜びよ|
|>|刀剣乱舞六周年|六周年となったか。この先、何が待ち受けているかはわからぬが。まあ、この父に任せれば安泰よ|
|>|刀剣乱舞七周年|うむ。七周年を祝うことができて、この父も喜ばしい。これも主の想いが結実した結果よな|
|>|刀剣乱舞八周年|そうか、八周年の祝い日を迎えたか。子らの呼び声がある限り、この父はいつもここにいるぞ|
//|>|刀剣乱舞九周年||
//|>|刀剣乱舞n周年||
|>|審神者就任一周年(反転)|&color(#F0F8FF){主よ。一年間頑張ってきたのだな。褒めてつかわすぞ};|
|>|審神者就任二周年(反転)|&color(#F0F8FF){主の道のりもこれで二年か。これからも励むのだぞ};|
|>|審神者就任三周年(反転)|&color(#F0F8FF){おお。主は三周年を迎えたか。それはよきことよ};|
|>|審神者就任四周年(反転)|&color(#F0F8FF){これで四周年か。よくやったな、主};|
|>|審神者就任五周年(反転)|&color(#F0F8FF){なんと、就任五周年か。いやはや、人の子の成長は早いものよ};|
|>|審神者就任六周年(反転)|&color(#F0F8FF){ふむふむ。就任六周年か。これも励み続けた結果よな};|
|>|審神者就任七周年(反転)|&color(#F0F8FF){ほほう、就任七周年。主もここまでくじけずよく頑張ったな};|
|>|審神者就任八周年(反転)|&color(#F0F8FF){おお、就任八周年か。主の励みが実を結ぶのは、父としても誇らしいぞ};|
//|>|審神者就任九周年(反転)|&color(#F0F8FF){text};|
//|>|審神者就任n周年(反転)|&color(#F0F8FF){text};|
|>|>|~プッシュ通知(音声なし・近侍)|
|>|遠征完了|遠征部隊が戻ってきたな?|
|>|鍛刀完了|鍛刀が終わっておるな|
|>|手入完了|手入が終わったな|
|>|内番完了|内番が終わっておるぞ|
|>|>|~散歩(音声なし・近侍)|
|>|前日振り返り|おや、終わっておるぞ|
|>|近侍ピン差し込み|どれどれ|
|~|~|そぉら|
}}
*ゲームにおいて [#v4b428dd]
''現在の入手方法''
-[[鍛刀>鍛刀レシピ]]
-[[ステージドロップ>逆引き]]
--[[5-1>武家の記憶#area1]]ボス、[[7-3>延享の記憶#area3]]通常マスでドロップ
//-イベント[[「江戸城潜入調査」>期間限定イベント/イベント「江戸城潜入調査」'22-05]](2022年05月10日メンテナンス終了 ~ 2022年05月24日12:59まで)
//--宝箱報酬(1/300)
//-イベント「[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'18]]」(2018年12月18日~2019年1月15日12:59まで)
//--御歳魂×80,000報酬
//-[[映画「刀剣乱舞-黎明-」公開記念プレゼント>キャンペーン一覧]](2023年03月31日 00:00 ~ 2023年04月13日 23:59)
//-[[映画「刀剣乱舞-黎明-」公開記念プレゼント>キャンペーン一覧]](2023年03月31日 00:00 ~ 2023年04月25日 12:59)
//--期間中、ログインで受取箱に送られる
//-[[「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼント>キャンペーン一覧]](2020年08月11日 00:00 ~ 2020年08月25日 12:59)
//--期間中、ログインで受取箱に送られる
//-[[引換所>キャンペーン一覧]]
//--シール入手期間:2023年01月01日00:00~2023年01月13日23:59
//--引換所実装期間:2023年01月14日00:00~2023年02月07日12:59
&br;
''過去の入手方法''
#fold([[期間限定鍛刀>鍛刀レシピ#z6ff3964]]){{
[[期間限定鍛刀>鍛刀レシピ#z6ff3964]]
|CENTER:280|140|c
|~期間((とくに表記の無いものはメンテナンス後~メンテナンス前))|CENTER:~備考|h
|2016年11月18日~2016年11月21日||
|2017年08月25日~2017年08月28日((12:00~11:59))||
|2018年01月21日~2018年01月28日((12:00~11:59))|連続鍛刀キャンペーン|
}}
#fold([[鍛刀強化キャンペーン>キャンペーン一覧]](通常鍛刀も可能)){{
[[鍛刀強化キャンペーン>キャンペーン一覧]](通常鍛刀も可能)
|CENTER:280|250|c
|~期間|CENTER:~備考|h
|2018年07月31日~2018年08月07日((17:00~11:59))|各資源800で出現率UP([[公式Twitter>https://twitter.com/TOUKEN_STAFF/status/1024203378593681408]])|
}}
#fold([[イベント報酬>期間限定イベント]]){{
[[イベント報酬>期間限定イベント]]
|CENTER:20|CENTER:250|CENTER:200|CENTER:120|c
|~回|~期間((メンテナンス後~メンテナンス前))|CENTER:~イベント名|CENTER:~入手方法|h
|18|2016年11月24日~2016年12月15日|[[秘宝の里 ~楽器集めの段~>期間限定イベント/イベント「秘宝の里 ~楽器集めの段~」]]|玉×60,000|
|20|2017年01月31日~2017年02月21日|[[秘宝の里 ~楽器集めの段~>期間限定イベント/イベント「秘宝の里~楽器集めの段~ 2017-01」]]|玉×60,000|
|24|2017年04月11日~2017年04月25日|[[秘宝の里 ~楽器集めの段~>期間限定イベント/イベント「秘宝の里~楽器集めの段~ 2017-04」]]|玉×50,000|
|54|2018年12月18日~2019年01月15日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'18]]|御歳魂×80,000|
|84|2020年10月20日~2020年11月05日|[[江戸城潜入調査>期間限定イベント/イベント「江戸城潜入調査」'20-10]]|宝箱(1/300)((鍵を1,500個集めると300個全ての宝箱が開封可能))|
|113|2022年05月10日~2022年05月24日((開封期限は2022年05月10日~2022年05月31日))|[[江戸城潜入調査>期間限定イベント/イベント「江戸城潜入調査」'22-05]]|宝箱(1/300)((鍵を1,500個集めると300個全ての宝箱が開封可能))|
}}
#fold([[キャンペーン報酬>キャンペーン一覧]]){{
[[キャンペーン報酬>キャンペーン一覧]]
|CENTER:260|CENTER:210|LEFT:240|225|c
|~期間|CENTER:~CP|CENTER:~入手方法|CENTER:~備考|h
|2018年01月02日~2018年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'18 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'18]]|引換シール12枚と交換&br();(69振りの中から1振りのみ((日向正宗を除く当時実装済みの男士)))|引換シールは18年のおみくじで12枚、引換所実装報酬で3枚の最大15枚|
|2018年02月20日~2018年03月20日((18:00~13:59))|引換所|~|~|
|2018年08月07日~2018年08月29日((17:00~04:59))|[[引換所>期間限定イベント/イベント「引換所」'18-08]]|日課任務を5項目達成で引換シール1枚|引換シールは最大22枚|
|2018年08月07日~2018年09月18日((17:00~14:00))|~|引換シール12枚と交換&br();(69振りの中から1振りのみ((日向正宗、南泉一文字、千代金丸、静形薙刀を除く当時実装済みの男士)))|~|
|2019年01月01日~2019年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'19 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'19]]|引換シール12枚と交換&br;(73振りの中から1振りのみ((山姥切長義、豊前江、祢々切丸を除く当時実装済みの男士)))|引換シールは19年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚|
|2019年01月14日~2019年02月28日((00:00~23:59))|引換所|~|~|
|2020年01月01日~2020年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'20 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'20]]|引換シール12枚と交換&br;(76振りの中から1振りのみ((白山吉光、南海太郎朝尊、肥前忠広、北谷菜切、桑名江、水心子正秀、源清麿、松井江、山鳥毛を除く当時実装済みの男士)))|引換シールは20年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚|
|2020年01月14日~2020年02月12日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
|2020年04月07日~2020年04月28日((18:00~04:59))|[[本丸応援キャンペーン 第二弾>キャンペーン一覧]]|日課任務を5項目達成で引換シール1枚|引換シールは最大21枚|
|2020年04月28日~2020年05月12日((17:00~12:59))|引換所|引換シール12枚と交換&br;(76振りの中から1振りのみ((白山吉光、南海太郎朝尊、肥前忠広、北谷菜切、桑名江、水心子正秀、源清麿、松井江、山鳥毛、鬼丸国綱を除く当時実装済みの男士)))|~|
|2020年08月11日~2020年08月25日((00:00~12:59))|[[「刀剣乱舞 大演練~控えの間~」配信記念ログインプレゼント>キャンペーン一覧]]|ログイン時、受取箱に配布|8月18日までの予定だったが好評に付き延長された|
|2021年01月01日~2021年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'21 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'21]]|引換シール12枚と交換&br;(85振りの中から1振りのみ((鬼丸国綱、古今伝授の太刀、地蔵行平、治金丸、日光一文字、太閤左文字、五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗を除く当時実装済みの男士)))|引換シールは21年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚|
|2021年01月14日~2021年02月09日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
|2022年01月01日~2022年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'22 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'22]]|引換シール12枚と交換&br;(91振りの中から1振りのみ((五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗、村雲江、姫鶴一文字、福島光忠を除く当時実装済みの男士)))|引換シールは22年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚|
|2022年01月14日~2022年02月08日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
|2023年01月01日~2023年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'23 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'23]]|引換シール12枚と交換&br;(96振りの中から1振りのみ((姫鶴一文字、福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏を除く当時実装済みの男士)))|引換シールは23年のおみくじで12枚、新春ログインボーナス報酬で9枚の最大21枚|
|2023年01月14日~2023年02月07日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
//|2023年03月31日~2023年04月00日((00:00~23:59))|[[映画「刀剣乱舞-黎明-」&br;公開記念プレゼント>キャンペーン一覧]]|ログイン時、受取箱に配布||
//|2023年03月31日~2023年04月25日((00:00~12:59))|[[映画「刀剣乱舞-黎明-」&br;公開記念プレゼント>キャンペーン一覧]]|ログイン時、受取箱に配布||
}}
&br;
''ステータス''
-特合計値400は全刀剣男士において[[小竜景光 特]]・[[小豆長光 特]]、[[大包平 特]]、[[三日月宗近 特]]、[[膝丸 特二]]に次いで第5位。
-機動が最大値47と太刀の中で1位。特最大値では膝丸 特二を上回る53で太刀1位である。これは特短刀勢と比較できる値である。
-生存は特最大値70と[[数珠丸恒次 特]]の71に迫り、[[大典太光世 特]]と同値で2位。
--反面、打撃・統率は控えめで、特に統率の最大値は太刀最下位。
&br;
''他の刀剣男士との会話''
-[[獅子王]]と一緒に出陣すると、[[回想其の44>回想一覧#memory44]]が発生する。
-[[七星剣]]と一緒に出陣すると、[[回想其の114>回想一覧#memory114]]が発生する。
-[[抜丸]]と一緒に出陣すると、[[回想其の119>回想一覧#memory119]]が発生する。(解放条件確認中 詳しくは[[回想一覧]]へ)
-内番「手合せ」を[[抜丸]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞を聞くことができる。
&br;
''その他''
-2016年11月18日から開催された[[期間限定鍛刀>鍛刀レシピ#z6ff3964]]キャンペーンで先行実装された。
//--第18回目のイベント「[[秘宝の里 ~楽器集めの段~>期間限定イベント/イベント「秘宝の里 ~楽器集めの段~」]]」で再登場した。
--2018年7月3日のメンテナンス以降、通常鍛刀と通常ステージドロップが可能になった。
-2016年12月20日のメンテナンスでレアリティが4から5に修正された。
--本来のレアリティは5であり、誤ってレアリティ4で実装されていたため。
-2020年6月2日「軽装」第十二弾・3振り同時実装([[公式Twitter>https://twitter.com/TOUKEN_STAFF/status/1267713128768233472]])
//上記以外の情報はここにお願いします
//実装日やゲーム内での変更情報など
*小ネタ [#e8d1821d]
''モチーフとなった刀剣について''
-平家一門の家宝として知られ、刀工「天国(あまくに)」によって作られたと伝えられている。
--天国は日本刀工の祖とも言われる大和鍛冶。
&br;
''名の由来''
-桓武天皇が南殿で朝拝をしていると、巨大な三本足の烏が舞い降りて自らを大神宮(伊勢神宮)の使いだと名乗り、一振りの太刀を置いて飛び去った。
この御使いの烏に因み小烏丸と名付けられたとされている。
--桓武天皇は奈良時代末期~平安時代初期の天皇であり、平安京に都を移したことで知られる。
--この使いの烏とは八咫烏のこと。日本神話に登場し、神の使いや太陽の化身ともされる神鳥。
&br;
''鋒両刃造''(きっさきもろはづくり)
-鋒部分のみが両刃となった独特の造込み。
直刀と彎刀(日本刀)の過渡期に、刺突と切断の両方を目的として考案されたと考えられている。
この造込みの代表例が小烏丸であることから小烏丸造とも呼ばれる。
ゲームにおいても刀身の中央ほどまでが両刃になっているのが確認できる。
&br;
''来歴''
-明治15年(1882年)に明治天皇へ献上された。
-現在では皇室の私有財産であり、国立文化財機構が保管している。
&br;
''キャラクターデザイン''
-[[描き下ろしイラスト>https://twitter.com/tkrb_ht/status/830008507042713601]](公式Twitter本丸通信より)
-[[新たな装い(第十二弾)>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1265206039269400577]](公式Twitterより)
-[[くろのすけの本丸視察 十八>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1267652165281046528]](公式Twitter本丸通信より)
*新しいコメントが来たか。どれどれ、この父が見てやろう。[#comment]
&size(13){''&color(Red){鍛刀成果の報告は[[レシピ報告]]内に、&br;ドロップ報告に関しては[[ステージドロップ]]内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。};''};&br;&color(Blue){2015/02/02に設定されました};[[当wikiガイドライン>http://wikiwiki.jp/toulove/?%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3]]&color(Blue){に基づき、''入手・ダブり報告【のみ】・未入手の愚痴【のみ】のコメントはおやめ下さい。''};
#fold(ガイドライン周知のため、暫定的に折りたたんであります。){{
#pcomment(reply)
[[''wikiのガイドライン''>http://wikiwiki.jp/toulove/?%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3]]''が新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告&color(Red){【のみ】};、未入手の愚痴&color(Red){【のみ】};のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。''
}}