ブラウザの JavaScript がオフ(ブロックまたは許可しない)に設定されているため、このページは正常に機能しません。
刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
最終更新
|
バックアップ
] [
ヘルプ
]
[
ホーム
] [
最終更新
]
一覧
最終更新
バックアップ
ヘルプ
Top
>
山鳥毛
>
複製
?
ms
山鳥毛 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
|CENTER:218|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:100|c
|>|>|>|>|~180番|
|&attachref(./山鳥毛.jpg,nolink,一文字一家の長ではあるが、君の持ち刀でもある。一介の部下という訳さ。);|>|山鳥毛(さんちょうもう)|太刀|福岡一文字|
|~|>|>|>|~ステータス(MAX((乱舞5まで)))|
|~|~生存|51(56)|~打撃|53(67)|
|~|~統率|59(74)|~機動|22(30)|
|~|~衝力|36(45)|~範囲|狭|
|~|~必殺|37|~偵察|30(33)|
|~|~隠蔽|21|~兵装備|スロット3|
|~|>|>|>|~装備可能刀装|
|~|>|>|>|軽歩/重歩/盾/軽騎/重騎|
|>|>|>|>|~ランクアップチャート|
|>|>|>|>|''山鳥毛'' → [[山鳥毛 特]](Lv25)|
|>|>|>|>|~刀帳説明|
|>|>|>|>|LEFT:上杉家御手選三十五腰のひとつ、無銘 一文字。号して山鳥毛。&br;華やかな刃文で評価されている。……と、自分で言うのもなんだが、少々恥ずかしがり屋でね。&br;だから数百年も一般には姿を見せなかった。……それでは、説明になっていないだろう
//ツイッターなどでの紹介があれば下記に
|>|>|>|>|~公式Twitterの紹介|
|>|>|>|>|LEFT:福岡一文字派の作とされている太刀。指揮能力に長け、一文字一家を長として率いる。&br;様々に形容される華やかな刃文の神気は、炎のごとき刻印と真紅の瞳に現れる。&br;上杉家に大切にされ、数百年公開されず秘密のベールに包まれていた。&br;
//|>|>|>|>|LEFT:福岡一文字派の作とされている太刀。指揮能力に長け、一文字一家を長として率いる。&br;様々に形容される華やかな刃文の神気は、炎のごとき刻印と真紅の瞳に上杉家に大切にされ、&br;数百年公開されず秘密のベールに包まれていた。&br;(公式
//それ以外のキャラ説明があった場合用
//|>|>|>|>|~キャラクター設定|
//|>|>|>|>|LEFT:|
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
#fold(CV:井上和彦、イラストレーター:須田彩加(クリックするとセリフ一覧が開きます)){{
|>|>|~セリフ|
|>|ログイン(読み込み中)|とうらぶ|
|>|ログイン(読み込み完了)|刀剣乱舞、開始するぞ|
|>|ログイン(ゲームスタート)|呼ばれたような気がしたのだが|
|>|入手|ああ、小鳥に呼ばれたか。&ruby(うえすぎけおてえらびさんじゅうごよう){上杉家御手選三十五腰};のひとつ、無銘 一文字。号して山鳥毛だ。我が家の鳥たちは集まっているか?|
|>|本丸|刀剣男士、という呼び名が少々気恥ずかしくもある。古臭いのでな。お許しいただこう|
|>|~|地元、というものは我々の物語を語り継ぐ基盤でもある。……気を配らねばならないのさ|
|>|~|一文字一家の長ではあるが。君の持ち刀でもある。一介の部下という訳さ|
|>|本丸(放置)|小鳥は、用事か? それならば……|
|>|本丸(負傷時)|こっぴどくやられてしまった。……無様なものだよ|
|>|結成(隊長)|分かった。率いるのは慣れている|
|>|結成(入替)|分かった。行こう|
|>|装備|これを使うか|
|>|~|戦準備は万全だ|
|>|~|うん……。どう使おうか|
|>|出陣|討ち入りだ! 首を並べて&ruby(ぶい){武威};を示せ|
|>|重傷時行軍警告|焦る必要はない。よく考えろ|
|>|資源発見|これは収穫だな|
|>|ボス到達|敵将を見つけたか。ここが正念場だ。いいな?|
|>|索敵|状況を報告しろ。追い詰めるぞ!|
|>|開戦(出陣)|勝つための戦、はじめるとしよう|
|>|開戦(演練)|我々の力を示すとしようか|
|>|攻撃|刎ねる!|
|>|~|斬る!|
|>|会心の一撃|そら……首が飛ぶぞ!|
|>|軽傷|ほう|
|>|~|おもしろい|
|>|中傷/重傷|っ見誤ったか|
|>|真剣必殺|うん……本気でやらねばならないようだな|
|>|一騎打ち|こうなってしまっては、戦術どころではないな|
|>|勝利MVP|古臭いのでな、はしゃぎはしないさ|
|>|ランクアップ|感覚はわかった。ここから本領発揮とさせてもらおう|
|>|任務(完了時)|任務達成だな|
|>|内番(馬当番)|ある種我々と同じ……か|
|>|内番(馬当番終了)|馬にも好かれているな。私は|
|>|内番(畑当番)|こういうことは、鳥たちに任せている|
|>|内番(畑当番終了)|自ら範を示すことも、大事だということか|
|>|内番(手合せ)|緊張することはない。打ち込んでこい|
|>|内番(手合せ終了)|よくわかった。編成の参考にしよう|
|>|遠征|では、行ってこよう|
|>|遠征帰還(隊長)|戻った。報告はここに纏めてある|
|>|遠征帰還(近侍)|ご苦労。報告を聞こう|
|>|鍛刀|新たなる刀……いかに|
|>|刀装|うまくできているだろう?|
|>|手入(軽傷以下)|身だしなみを、整えてこよう|
|>|手入(中傷以上)|このままでは……邪魔に、なるだけか|
|>|錬結|これは……高揚してしまいそうだ|
|>|戦績|ほう、頑張っているな|
|>|万屋|小鳥は、何か買ってもらいたいものでもあるのかな?|
|>|幕の内弁当|ふむ。確かに兵糧は重要だな|
|>|一口団子|菓子で、はしゃぎはしないぞ|
|>|御祝重弁当|この量……行軍計画を、少し修正する必要があるか|
|>|豆まき|そぉら、どうだ! ……やれやれ。豆まきではしゃぐようでは|
|>|~|鬼はー外、福はー内! ……やれやれ。豆まきではしゃぐようでは|
|>|お花見|私は、静かに花見を楽しむ口でね。退屈ではないかな?|
|>|修行見送り|奴の帰巣を待つとしよう|
//|>|修行申し出||
|>|審神者長期留守後御迎(反転)|&color(#F0F8FF){小鳥よ、帰巣したか。羽を伸ばしてきたという訳だな。さて、やることはいくらでもあるぞ。何から始める?};|
|>|破壊(反転)|&color(#F0F8FF){このような、末路とは……合わせる顔もない、な……};|
|>|>|~乱舞レベル上昇で追加されるセリフ|
|Lv2|つつきすぎ(通常)|そう、まじまじと見つめられると……だな……|
|~|つつきすぎ(中傷)|小鳥……。私の瞳に映る炎で、焼けてしまうぞ……|
|Lv3|鍛刀完了|鍛刀が終わったようだ|
|~|手入完了|手入れが終わったようだ|
|~|催し物お知らせ|さて、どうしたものかな?|
|Lv5|景趣設定|どうしたいんだ?|
|~|刀装作成失敗|おや?|
|~|~|違うようだな…|
|~|~|おっと…すまない|
|~|~|これは失敗だなあ…|
|~|馬装備|馬を使うか|
|~|お守り装備|おや、御守りか|
|Lv6|出陣決定|さて、敵はどう動くか|
|>|>|~期間限定セリフ|
|>|正月|あけましておめでとう。やれやれ、若鳥にお年玉を配って回らないとな|
|>|おみくじ|おみくじか。引いてみるとしよう|
|>|おみくじ(大吉)|大吉。この勢いに乗っていくとしようか|
|>|おみくじ(中吉)|中吉。まずまずといったところか|
|>|おみくじ(小吉)|小吉。なるほど、気をつけておこう|
|>|連隊戦(部隊交代)|ご苦労。後はこちらのするべきことだ|
|>|鬼退治(出陣)|さて、鬼はどう動くか|
|>|鬼退治(ボス到達)|鬼の本拠を見つけたか。ここが正念場だ、いいな?|
|>|大侵寇(連撃)|私に続け!|
|>|刀剣乱舞五周年|ついに五周年。だが戦いはこれからも続く。我々をこれからも応援してくれるな、小鳥よ|
|>|刀剣乱舞六周年|節目の年を超えても、それで終わりというわけではない。小鳥よ、だからこその六周年だ|
|>|刀剣乱舞七周年|我々も七周年を迎えた。だが、状況は刻々と変化している。小鳥よ、心して行くぞ|
|>|刀剣乱舞八周年|小鳥よ、八周年を迎え、この日の挨拶をできることを光栄に思う。私が代表というもの気恥ずかしいがね|
//|>|刀剣乱舞九周年||
//|>|刀剣乱舞n周年||
|>|審神者就任一周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任一周年か。小鳥よ、巣の整え方は覚えたかな?};|
|>|審神者就任二周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任二周年だな。小鳥よ、戦の采配も板についてきたな};|
|>|審神者就任三周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任三周年おめでとう。小鳥よ、これからも頼むぞ};|
|>|審神者就任四周年(反転)|&color(#F0F8FF){祝、就任四周年。小鳥よ、これからも共に};|
|>|審神者就任五周年(反転)|&color(#F0F8FF){おめでとう。これで小鳥は就任五周年だ。今日は盛大に祝おうか};|
|>|審神者就任六周年(反転)|&color(#F0F8FF){さて、就任六周年だな。小鳥は節目の年を超え、次の節目までの展望は見えているかな?};|
|>|審神者就任七周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任七周年……小鳥よ、もはや驚くこともない、という顔だが油断はしないことだ};|
|>|審神者就任八周年(反転)|&color(#F0F8FF){小鳥よ、就任八周年おめでとう。ほら、末広がりの年だ。めでたいと思わないか?};|
//|>|審神者就任九周年(反転)|&color(#F0F8FF){text};|
//|>|審神者就任n周年(反転)|&color(#F0F8FF){text};|
|>|>|~プッシュ通知(音声なし・近侍)|
|>|遠征完了|遠征部隊が戻ったようだな|
|>|鍛刀完了|鍛刀が終わったようだ|
|>|手入完了|手入が終わったようだ|
|>|内番完了|内番が終わったぞ|
|>|>|~散歩(音声なし・近侍)|
|>|前日振り返り|小鳥よ、頑張っているな|
|>|近侍ピン差し込み|ふむ|
|~|~|行け|
}}
*ゲームにおいて [#v4b428dd]
//--------------------【ここから】入手方法について--------
''現在の入手方法''
-入手不可
--今後も定期的に登場予定。(2019/12/24『新刀剣男士「山鳥毛」登場!イベント「連隊戦」開催!』より)
//-[[連隊戦 海辺の陣'21>期間限定イベント/イベント「連隊戦 ~海辺の陣~」'21]](2021年07月21日17:00~2021年08月10日12:59まで)
//--夜光貝×70,000報酬
//--特別合戦場で稀にドロップ
//-イベント「[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'22]]」(2022年12月13日 16:00 ~ 2023年01月10日 12:59)
//--難易度・超難/乱で稀にドロップ
//-[[引換所>キャンペーン一覧]]
//--シール入手期間:2023年01月01日00:00~2023年01月13日23:59
//--引換所実装期間:2023年01月14日00:00~2023年02月07日12:59
&br;
''過去の入手方法''
#fold([[イベント報酬>期間限定イベント]]){{
[[イベント報酬>期間限定イベント]]
|CENTER:20|CENTER:230|CENTER:180|LEFT:100|c
|~回|~期間((メンテナンス後~メンテナンス前))|CENTER:~イベント名|CENTER:~入手方法|h
|70|2019年12月24日~2020年01月14日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'19]]|御歳魂×100,000&br;御歳魂×200,000&br;(合計2振)|
|97|2021年07月20日~2021年08月10日|[[連隊戦 海辺の陣>期間限定イベント/イベント「連隊戦 ~海辺の陣~」'21]]|夜光貝×70,000|
}}
#fold([[イベントドロップ>期間限定イベント]]){{
[[イベントドロップ>期間限定イベント]](ボス撃破時 稀に入手)
|CENTER:20|CENTER:230|CENTER:110|LEFT:140|c
|~回|~期間((メンテナンス後~メンテナンス前))|CENTER:~イベント名|CENTER:~レアドロップ|h
|80|2020年07月21日~2020年08月11日|[[連隊戦 海辺の陣>期間限定イベント/イベント「連隊戦 ~海辺の陣~」'20]]|特別合戦場 ボス|
|87|2020年12月17日~2021年01月14日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'20]]|難易度・超難/乱 ボス|
|105|2021年12月21日~2022年01月14日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'21]]|難易度・超難/乱 ボス|
|126|2022年12月13日~2023年01月10日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'22]]|難易度・超難/乱 ボス|
}}
#fold([[キャンペーン報酬>キャンペーン一覧]]){{
[[キャンペーン報酬>キャンペーン一覧]]
|CENTER:260|CENTER:210|LEFT:240|225|c
|~期間|CENTER:~CP|CENTER:~入手方法|CENTER:~備考|h
|2021年01月01日~2021年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'21 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'21]]|引換シール12枚と交換&br;(85振りの中から1振りのみ((鬼丸国綱、古今伝授の太刀、地蔵行平、治金丸、日光一文字、太閤左文字、五月雨
|2021年01月14日~2021年02月09日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
|2022年01月01日~2022年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'22 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'22]]|引換シール12枚と交換&br;(91振りの中から1振りのみ((五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗、村雲江、姫鶴一文字、福島光忠を
|2022年01月14日~2022年02月08日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
|2023年01月01日~2023年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'23 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'23]]|引換シール12枚と交換&br;(96振りの中から1振りのみ((姫鶴一文字、福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏を除く
|2023年01月14日~2023年02月07日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
}}
&br;
//--------------------入手方法について【ここまで】---------
//--------------------【ここから】刀剣のステータス--------------
//''ステータス''(2019/12/24現在)
//編集できるだけの情報がまとまりましたら、追加お願いします
//-初期値
//-最大値
//-ランクアップ後のステータスは[[山鳥毛 特]]を参照。
//&br;
//--------------------ステータス【ここまで】--------------------
//--------------------【ここから】回想や内番の情報について------
''他の刀剣男士との会話''
-[[南泉一文字]]と一緒に出陣すると、[[回想其の78>回想一覧#memory78]]が発生する。
-[[小豆長光]]と一緒に出陣すると、[[回想其の79>回想一覧#memory79]]が発生する。
-[[日光一文字]]と一緒に出陣すると、[[回想其の95>回想一覧#memory95]]が発生する。
-[[内番]]「手合せ」を[[南泉一文字]]、[[姫鶴一文字]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
-[[内番]]「手合せ」を[[南泉一文字 極]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(B)を聞くことができる。
-[[内番]]「手合せ」を[[五虎退]]([[同 極>五虎退 極]])、[[謙信景光]]([[同 極>謙信景光 極]])、[[小豆長光]]([[同 極>小豆長光 極]])との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(C)を聞くことができる。
--五虎退、謙信景光、小豆長光は通常台詞。
-[[内番]]「手合せ」を[[日光一文字]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(D)を聞くことができる。
-[[内番]]「手合せ」を[[一文字則宗]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(E)を聞くことができる。
&br;
//--------------------回想や内番【ここまで】--------------------
//--------------------【ここから】刀剣男士の情報について--------------------
''その他''
-2019年12月24日から開催された70回目のイベント「[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'19]]」でイベント報酬として実装された。
-[[山鳥毛実装記念PV>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1209414368519081987]](公式Twitterより)
-2021年7月6日「軽装」第二十二弾・3振り同時実装([[公式Twitter>https://twitter.com/TOUKEN_STAFF/status/1412306606759452682]])
//--------------------刀剣男士の情報について【ここまで】--------------------
*小ネタ [#e8d1821d]
//--------------------【ここから】小ネタいろいろ--------------------
''モチーフとなった刀剣について''
-''「無銘一文字(号・山鳥毛)」''
--刃長79.5センチ、反り3.2センチ。重量は1.06キロ。
---現在では鎌倉時代の備前・福岡一文字派の作と考えられているが、上杉家に伝来していた頃は長船兼光の作品とされていた。
-実戦で使われたのか、&ruby(ハバキ){鎺};付近に切り込み痕が残っている。
--日本刀には「ふくれ」や「&ruby(しなえ){撓え};」のように美術的価値を大きく下げてしまう疵があるが、
「切り込み疵」や「矢疵」は日本刀の強さを示す「誉傷」として古来より珍重されてきた。
//現在は個人蔵の国宝で、岡山県立博物館に寄託されている。(持ち主が変わったと思われるため文章を訂正)
-名前の由来は、刃文が山鳥の産毛を並べたように細かな模様になっているため、その名がついたという。
なお、文化財指定解説文によると、他にも説があって定かではないという。
--ちなみに上杉家伝来によると、「遠山の夕べの山焼けの景色に似ている」ために「さんしょうもう」と呼んだらしい。
-拵は、室町時代後期に作られた鍔のない合口拵。上杉家伝来の刀剣にみられる独特の拵で、高木長光や姫鶴一文字(いずれも重要文化財)にも付属している。
-刀剣乱舞(当ゲーム)でのルビは「%%%さんちょうもう%%%」となっているが、文化財登録では「%%%やまとりげ%%%」。
他に「山てまう」「山焼毛(さんしょうもう)」など、複数の呼び名がある。また「山鳥毛一文字」と表記されることもある。
&br;
//--------------------【ここから】初期ページのみ--------------------
''来歴''
-関東管領地上杉家の伝来
-1556(弘治2)年、長尾景虎(上杉謙信)が、上州白井に出陣した際、白井城主・長尾憲景より贈られる。
-謙信の後を継いだ景勝にも受け継がれ、「上杉景勝自筆腰物目録」(景勝が自ら書いた上杉家の刀剣名簿)にもその名がみられる。
以来、御家名物(享保名物帳には載らない大名家に伝わる名刀)として、米沢上杉家に伝わる。
-1881(明治14)年に明治天皇が山形に行幸した際、高木長光などとともに出陳品にも含まれている。
-1937(昭和12)年、重要美術品に指定。
-1940(昭和15)年5月、重要文化財に指定。
-1948(昭和23)年、米沢上杉家15代当主・上杉憲章氏から、岡山県の実業家・岡野多郎松氏に譲渡される。
-1952(昭和27)年、国宝に指定。
-1997(平成9)年、岡山県立博物館に寄託。
-2016(平成28)年、新潟県上越市が自治体として購入に乗り出すものの、住民の反対や、金銭面での折り合いがつかず断念する。
-2018(平成30)年、所有者側から岡山県瀬戸内市に購入の打診があり、同様に住民の反対や寄付の不足などがある。
-2020(令和2)年、紆余曲折あったもののクラウドファンディングにて目標額を達成し、岡山県瀬戸内市が購入、引き渡しが完了。現在同市所有。
--クラウドファンディングの期間には刀剣乱舞での実装、ニトロプラスとの協力等行われた為、クラウドファンディングの成功には多少はあれど刀剣乱舞の影響もあると考えられている。
&br;
''キャラクターデザイン''
-審神者を「小鳥」と呼んでいるのは、「部領使(ことりづかい/ぶりょうし)」とかけたものと思われる。
--古代日本において物資や人を引率して送り届ける者を指す言葉だが、本来は集団の長を意味するものだった。
-[[ゲーム実装記念イラスト>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1212660297002934272]](公式Twitterより)
-[[非公式イラスト>https://twitter.com/ayaka_s/status/1209062052355948545]](須田彩加氏Twitterより)
-[[くろのすけの本丸視察 二十八>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1272725583152025600]](公式Twitter本丸通信より)
-[[備前長船刀剣博物館での里帰り展示記念イラスト>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1296281342548705282]](公式Twitterより)
-[[何かしゃべっている(非公式イラスト)>https://twitter.com/ayaka_s/status/1382976297341644801]](須田彩加氏Twitterより)
-[[新たな装い(第二十二弾)>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1407262118156537859]](公式Twitterより)
-[[非公式イラスト>https://twitter.com/ayaka_s/status/1426847725635608588]](須田彩加氏Twitterより)
-[[サングラス取って(非公式イラスト)>https://twitter.com/ayaka_s/status/1472870302434865153]](須田彩加氏Twitterより)
&br;
//キャラクターデザイン関連の記述や絵師からの情報などはこちらにお願いします
//--------------------初期ページのみ【ここまで】--------------------
//--------------------小ネタいろいろ【ここまで】--------------------
//--------------------【ここまで】----------------------------------
*討ち入りだ!コメントを並べて武威を示せ[#comment]
&size(13){''&color(Red){鍛刀成果の報告は[[レシピ報告]]内に、&br;ドロップ報告に関しては[[ステージドロップ]]内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。};''};&br;&color(Blue){2015/02/02に設定されました};[[当wikiガイドライン>ガイドライ
#fold(ガイドライン周知のため、暫定的に折りたたんであります。){{
#pcomment(reply)
[[''wikiのガイドライン''>ガイドライン]]''が新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告&color(Red){【のみ】};、未入手の愚痴&color(Red){【のみ】};のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。''
}}
終了行:
|CENTER:218|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:100|c
|>|>|>|>|~180番|
|&attachref(./山鳥毛.jpg,nolink,一文字一家の長ではあるが、君の持ち刀でもある。一介の部下という訳さ。);|>|山鳥毛(さんちょうもう)|太刀|福岡一文字|
|~|>|>|>|~ステータス(MAX((乱舞5まで)))|
|~|~生存|51(56)|~打撃|53(67)|
|~|~統率|59(74)|~機動|22(30)|
|~|~衝力|36(45)|~範囲|狭|
|~|~必殺|37|~偵察|30(33)|
|~|~隠蔽|21|~兵装備|スロット3|
|~|>|>|>|~装備可能刀装|
|~|>|>|>|軽歩/重歩/盾/軽騎/重騎|
|>|>|>|>|~ランクアップチャート|
|>|>|>|>|''山鳥毛'' → [[山鳥毛 特]](Lv25)|
|>|>|>|>|~刀帳説明|
|>|>|>|>|LEFT:上杉家御手選三十五腰のひとつ、無銘 一文字。号して山鳥毛。&br;華やかな刃文で評価されている。……と、自分で言うのもなんだが、少々恥ずかしがり屋でね。&br;だから数百年も一般には姿を見せなかった。……それでは、説明になっていないだろう
//ツイッターなどでの紹介があれば下記に
|>|>|>|>|~公式Twitterの紹介|
|>|>|>|>|LEFT:福岡一文字派の作とされている太刀。指揮能力に長け、一文字一家を長として率いる。&br;様々に形容される華やかな刃文の神気は、炎のごとき刻印と真紅の瞳に現れる。&br;上杉家に大切にされ、数百年公開されず秘密のベールに包まれていた。&br;
//|>|>|>|>|LEFT:福岡一文字派の作とされている太刀。指揮能力に長け、一文字一家を長として率いる。&br;様々に形容される華やかな刃文の神気は、炎のごとき刻印と真紅の瞳に上杉家に大切にされ、&br;数百年公開されず秘密のベールに包まれていた。&br;(公式
//それ以外のキャラ説明があった場合用
//|>|>|>|>|~キャラクター設定|
//|>|>|>|>|LEFT:|
※ステータスは刀帳に表示されている初期値のもの カッコ内の数値は錬結・内番で強化できる限界値(乱舞5まで・乱舞6以上のプラス分は含まない)
#fold(CV:井上和彦、イラストレーター:須田彩加(クリックするとセリフ一覧が開きます)){{
|>|>|~セリフ|
|>|ログイン(読み込み中)|とうらぶ|
|>|ログイン(読み込み完了)|刀剣乱舞、開始するぞ|
|>|ログイン(ゲームスタート)|呼ばれたような気がしたのだが|
|>|入手|ああ、小鳥に呼ばれたか。&ruby(うえすぎけおてえらびさんじゅうごよう){上杉家御手選三十五腰};のひとつ、無銘 一文字。号して山鳥毛だ。我が家の鳥たちは集まっているか?|
|>|本丸|刀剣男士、という呼び名が少々気恥ずかしくもある。古臭いのでな。お許しいただこう|
|>|~|地元、というものは我々の物語を語り継ぐ基盤でもある。……気を配らねばならないのさ|
|>|~|一文字一家の長ではあるが。君の持ち刀でもある。一介の部下という訳さ|
|>|本丸(放置)|小鳥は、用事か? それならば……|
|>|本丸(負傷時)|こっぴどくやられてしまった。……無様なものだよ|
|>|結成(隊長)|分かった。率いるのは慣れている|
|>|結成(入替)|分かった。行こう|
|>|装備|これを使うか|
|>|~|戦準備は万全だ|
|>|~|うん……。どう使おうか|
|>|出陣|討ち入りだ! 首を並べて&ruby(ぶい){武威};を示せ|
|>|重傷時行軍警告|焦る必要はない。よく考えろ|
|>|資源発見|これは収穫だな|
|>|ボス到達|敵将を見つけたか。ここが正念場だ。いいな?|
|>|索敵|状況を報告しろ。追い詰めるぞ!|
|>|開戦(出陣)|勝つための戦、はじめるとしよう|
|>|開戦(演練)|我々の力を示すとしようか|
|>|攻撃|刎ねる!|
|>|~|斬る!|
|>|会心の一撃|そら……首が飛ぶぞ!|
|>|軽傷|ほう|
|>|~|おもしろい|
|>|中傷/重傷|っ見誤ったか|
|>|真剣必殺|うん……本気でやらねばならないようだな|
|>|一騎打ち|こうなってしまっては、戦術どころではないな|
|>|勝利MVP|古臭いのでな、はしゃぎはしないさ|
|>|ランクアップ|感覚はわかった。ここから本領発揮とさせてもらおう|
|>|任務(完了時)|任務達成だな|
|>|内番(馬当番)|ある種我々と同じ……か|
|>|内番(馬当番終了)|馬にも好かれているな。私は|
|>|内番(畑当番)|こういうことは、鳥たちに任せている|
|>|内番(畑当番終了)|自ら範を示すことも、大事だということか|
|>|内番(手合せ)|緊張することはない。打ち込んでこい|
|>|内番(手合せ終了)|よくわかった。編成の参考にしよう|
|>|遠征|では、行ってこよう|
|>|遠征帰還(隊長)|戻った。報告はここに纏めてある|
|>|遠征帰還(近侍)|ご苦労。報告を聞こう|
|>|鍛刀|新たなる刀……いかに|
|>|刀装|うまくできているだろう?|
|>|手入(軽傷以下)|身だしなみを、整えてこよう|
|>|手入(中傷以上)|このままでは……邪魔に、なるだけか|
|>|錬結|これは……高揚してしまいそうだ|
|>|戦績|ほう、頑張っているな|
|>|万屋|小鳥は、何か買ってもらいたいものでもあるのかな?|
|>|幕の内弁当|ふむ。確かに兵糧は重要だな|
|>|一口団子|菓子で、はしゃぎはしないぞ|
|>|御祝重弁当|この量……行軍計画を、少し修正する必要があるか|
|>|豆まき|そぉら、どうだ! ……やれやれ。豆まきではしゃぐようでは|
|>|~|鬼はー外、福はー内! ……やれやれ。豆まきではしゃぐようでは|
|>|お花見|私は、静かに花見を楽しむ口でね。退屈ではないかな?|
|>|修行見送り|奴の帰巣を待つとしよう|
//|>|修行申し出||
|>|審神者長期留守後御迎(反転)|&color(#F0F8FF){小鳥よ、帰巣したか。羽を伸ばしてきたという訳だな。さて、やることはいくらでもあるぞ。何から始める?};|
|>|破壊(反転)|&color(#F0F8FF){このような、末路とは……合わせる顔もない、な……};|
|>|>|~乱舞レベル上昇で追加されるセリフ|
|Lv2|つつきすぎ(通常)|そう、まじまじと見つめられると……だな……|
|~|つつきすぎ(中傷)|小鳥……。私の瞳に映る炎で、焼けてしまうぞ……|
|Lv3|鍛刀完了|鍛刀が終わったようだ|
|~|手入完了|手入れが終わったようだ|
|~|催し物お知らせ|さて、どうしたものかな?|
|Lv5|景趣設定|どうしたいんだ?|
|~|刀装作成失敗|おや?|
|~|~|違うようだな…|
|~|~|おっと…すまない|
|~|~|これは失敗だなあ…|
|~|馬装備|馬を使うか|
|~|お守り装備|おや、御守りか|
|Lv6|出陣決定|さて、敵はどう動くか|
|>|>|~期間限定セリフ|
|>|正月|あけましておめでとう。やれやれ、若鳥にお年玉を配って回らないとな|
|>|おみくじ|おみくじか。引いてみるとしよう|
|>|おみくじ(大吉)|大吉。この勢いに乗っていくとしようか|
|>|おみくじ(中吉)|中吉。まずまずといったところか|
|>|おみくじ(小吉)|小吉。なるほど、気をつけておこう|
|>|連隊戦(部隊交代)|ご苦労。後はこちらのするべきことだ|
|>|鬼退治(出陣)|さて、鬼はどう動くか|
|>|鬼退治(ボス到達)|鬼の本拠を見つけたか。ここが正念場だ、いいな?|
|>|大侵寇(連撃)|私に続け!|
|>|刀剣乱舞五周年|ついに五周年。だが戦いはこれからも続く。我々をこれからも応援してくれるな、小鳥よ|
|>|刀剣乱舞六周年|節目の年を超えても、それで終わりというわけではない。小鳥よ、だからこその六周年だ|
|>|刀剣乱舞七周年|我々も七周年を迎えた。だが、状況は刻々と変化している。小鳥よ、心して行くぞ|
|>|刀剣乱舞八周年|小鳥よ、八周年を迎え、この日の挨拶をできることを光栄に思う。私が代表というもの気恥ずかしいがね|
//|>|刀剣乱舞九周年||
//|>|刀剣乱舞n周年||
|>|審神者就任一周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任一周年か。小鳥よ、巣の整え方は覚えたかな?};|
|>|審神者就任二周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任二周年だな。小鳥よ、戦の采配も板についてきたな};|
|>|審神者就任三周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任三周年おめでとう。小鳥よ、これからも頼むぞ};|
|>|審神者就任四周年(反転)|&color(#F0F8FF){祝、就任四周年。小鳥よ、これからも共に};|
|>|審神者就任五周年(反転)|&color(#F0F8FF){おめでとう。これで小鳥は就任五周年だ。今日は盛大に祝おうか};|
|>|審神者就任六周年(反転)|&color(#F0F8FF){さて、就任六周年だな。小鳥は節目の年を超え、次の節目までの展望は見えているかな?};|
|>|審神者就任七周年(反転)|&color(#F0F8FF){就任七周年……小鳥よ、もはや驚くこともない、という顔だが油断はしないことだ};|
|>|審神者就任八周年(反転)|&color(#F0F8FF){小鳥よ、就任八周年おめでとう。ほら、末広がりの年だ。めでたいと思わないか?};|
//|>|審神者就任九周年(反転)|&color(#F0F8FF){text};|
//|>|審神者就任n周年(反転)|&color(#F0F8FF){text};|
|>|>|~プッシュ通知(音声なし・近侍)|
|>|遠征完了|遠征部隊が戻ったようだな|
|>|鍛刀完了|鍛刀が終わったようだ|
|>|手入完了|手入が終わったようだ|
|>|内番完了|内番が終わったぞ|
|>|>|~散歩(音声なし・近侍)|
|>|前日振り返り|小鳥よ、頑張っているな|
|>|近侍ピン差し込み|ふむ|
|~|~|行け|
}}
*ゲームにおいて [#v4b428dd]
//--------------------【ここから】入手方法について--------
''現在の入手方法''
-入手不可
--今後も定期的に登場予定。(2019/12/24『新刀剣男士「山鳥毛」登場!イベント「連隊戦」開催!』より)
//-[[連隊戦 海辺の陣'21>期間限定イベント/イベント「連隊戦 ~海辺の陣~」'21]](2021年07月21日17:00~2021年08月10日12:59まで)
//--夜光貝×70,000報酬
//--特別合戦場で稀にドロップ
//-イベント「[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'22]]」(2022年12月13日 16:00 ~ 2023年01月10日 12:59)
//--難易度・超難/乱で稀にドロップ
//-[[引換所>キャンペーン一覧]]
//--シール入手期間:2023年01月01日00:00~2023年01月13日23:59
//--引換所実装期間:2023年01月14日00:00~2023年02月07日12:59
&br;
''過去の入手方法''
#fold([[イベント報酬>期間限定イベント]]){{
[[イベント報酬>期間限定イベント]]
|CENTER:20|CENTER:230|CENTER:180|LEFT:100|c
|~回|~期間((メンテナンス後~メンテナンス前))|CENTER:~イベント名|CENTER:~入手方法|h
|70|2019年12月24日~2020年01月14日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'19]]|御歳魂×100,000&br;御歳魂×200,000&br;(合計2振)|
|97|2021年07月20日~2021年08月10日|[[連隊戦 海辺の陣>期間限定イベント/イベント「連隊戦 ~海辺の陣~」'21]]|夜光貝×70,000|
}}
#fold([[イベントドロップ>期間限定イベント]]){{
[[イベントドロップ>期間限定イベント]](ボス撃破時 稀に入手)
|CENTER:20|CENTER:230|CENTER:110|LEFT:140|c
|~回|~期間((メンテナンス後~メンテナンス前))|CENTER:~イベント名|CENTER:~レアドロップ|h
|80|2020年07月21日~2020年08月11日|[[連隊戦 海辺の陣>期間限定イベント/イベント「連隊戦 ~海辺の陣~」'20]]|特別合戦場 ボス|
|87|2020年12月17日~2021年01月14日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'20]]|難易度・超難/乱 ボス|
|105|2021年12月21日~2022年01月14日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'21]]|難易度・超難/乱 ボス|
|126|2022年12月13日~2023年01月10日|[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'22]]|難易度・超難/乱 ボス|
}}
#fold([[キャンペーン報酬>キャンペーン一覧]]){{
[[キャンペーン報酬>キャンペーン一覧]]
|CENTER:260|CENTER:210|LEFT:240|225|c
|~期間|CENTER:~CP|CENTER:~入手方法|CENTER:~備考|h
|2021年01月01日~2021年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'21 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'21]]|引換シール12枚と交換&br;(85振りの中から1振りのみ((鬼丸国綱、古今伝授の太刀、地蔵行平、治金丸、日光一文字、太閤左文字、五月雨
|2021年01月14日~2021年02月09日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
|2022年01月01日~2022年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'22 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'22]]|引換シール12枚と交換&br;(91振りの中から1振りのみ((五月雨江、大千鳥十文字槍、泛塵、一文字則宗、村雲江、姫鶴一文字、福島光忠を
|2022年01月14日~2022年02月08日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
|2023年01月01日~2023年01月13日((00:00~23:59))|[[年始キャンペーン'23 おみくじ>キャンペーン/年始キャンペーン'23]]|引換シール12枚と交換&br;(96振りの中から1振りのみ((姫鶴一文字、福島光忠、七星剣、稲葉江、笹貫、抜丸、人間無骨、八丁念仏を除く
|2023年01月14日~2023年02月07日((00:00~12:59))|引換所|~|~|
}}
&br;
//--------------------入手方法について【ここまで】---------
//--------------------【ここから】刀剣のステータス--------------
//''ステータス''(2019/12/24現在)
//編集できるだけの情報がまとまりましたら、追加お願いします
//-初期値
//-最大値
//-ランクアップ後のステータスは[[山鳥毛 特]]を参照。
//&br;
//--------------------ステータス【ここまで】--------------------
//--------------------【ここから】回想や内番の情報について------
''他の刀剣男士との会話''
-[[南泉一文字]]と一緒に出陣すると、[[回想其の78>回想一覧#memory78]]が発生する。
-[[小豆長光]]と一緒に出陣すると、[[回想其の79>回想一覧#memory79]]が発生する。
-[[日光一文字]]と一緒に出陣すると、[[回想其の95>回想一覧#memory95]]が発生する。
-[[内番]]「手合せ」を[[南泉一文字]]、[[姫鶴一文字]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(A)を聞くことができる。
-[[内番]]「手合せ」を[[南泉一文字 極]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(B)を聞くことができる。
-[[内番]]「手合せ」を[[五虎退]]([[同 極>五虎退 極]])、[[謙信景光]]([[同 極>謙信景光 極]])、[[小豆長光]]([[同 極>小豆長光 極]])との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(C)を聞くことができる。
--五虎退、謙信景光、小豆長光は通常台詞。
-[[内番]]「手合せ」を[[日光一文字]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(D)を聞くことができる。
-[[内番]]「手合せ」を[[一文字則宗]]との組み合わせで行うと、通常と異なる内番台詞(E)を聞くことができる。
&br;
//--------------------回想や内番【ここまで】--------------------
//--------------------【ここから】刀剣男士の情報について--------------------
''その他''
-2019年12月24日から開催された70回目のイベント「[[連隊戦>期間限定イベント/イベント「連隊戦」'19]]」でイベント報酬として実装された。
-[[山鳥毛実装記念PV>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1209414368519081987]](公式Twitterより)
-2021年7月6日「軽装」第二十二弾・3振り同時実装([[公式Twitter>https://twitter.com/TOUKEN_STAFF/status/1412306606759452682]])
//--------------------刀剣男士の情報について【ここまで】--------------------
*小ネタ [#e8d1821d]
//--------------------【ここから】小ネタいろいろ--------------------
''モチーフとなった刀剣について''
-''「無銘一文字(号・山鳥毛)」''
--刃長79.5センチ、反り3.2センチ。重量は1.06キロ。
---現在では鎌倉時代の備前・福岡一文字派の作と考えられているが、上杉家に伝来していた頃は長船兼光の作品とされていた。
-実戦で使われたのか、&ruby(ハバキ){鎺};付近に切り込み痕が残っている。
--日本刀には「ふくれ」や「&ruby(しなえ){撓え};」のように美術的価値を大きく下げてしまう疵があるが、
「切り込み疵」や「矢疵」は日本刀の強さを示す「誉傷」として古来より珍重されてきた。
//現在は個人蔵の国宝で、岡山県立博物館に寄託されている。(持ち主が変わったと思われるため文章を訂正)
-名前の由来は、刃文が山鳥の産毛を並べたように細かな模様になっているため、その名がついたという。
なお、文化財指定解説文によると、他にも説があって定かではないという。
--ちなみに上杉家伝来によると、「遠山の夕べの山焼けの景色に似ている」ために「さんしょうもう」と呼んだらしい。
-拵は、室町時代後期に作られた鍔のない合口拵。上杉家伝来の刀剣にみられる独特の拵で、高木長光や姫鶴一文字(いずれも重要文化財)にも付属している。
-刀剣乱舞(当ゲーム)でのルビは「%%%さんちょうもう%%%」となっているが、文化財登録では「%%%やまとりげ%%%」。
他に「山てまう」「山焼毛(さんしょうもう)」など、複数の呼び名がある。また「山鳥毛一文字」と表記されることもある。
&br;
//--------------------【ここから】初期ページのみ--------------------
''来歴''
-関東管領地上杉家の伝来
-1556(弘治2)年、長尾景虎(上杉謙信)が、上州白井に出陣した際、白井城主・長尾憲景より贈られる。
-謙信の後を継いだ景勝にも受け継がれ、「上杉景勝自筆腰物目録」(景勝が自ら書いた上杉家の刀剣名簿)にもその名がみられる。
以来、御家名物(享保名物帳には載らない大名家に伝わる名刀)として、米沢上杉家に伝わる。
-1881(明治14)年に明治天皇が山形に行幸した際、高木長光などとともに出陳品にも含まれている。
-1937(昭和12)年、重要美術品に指定。
-1940(昭和15)年5月、重要文化財に指定。
-1948(昭和23)年、米沢上杉家15代当主・上杉憲章氏から、岡山県の実業家・岡野多郎松氏に譲渡される。
-1952(昭和27)年、国宝に指定。
-1997(平成9)年、岡山県立博物館に寄託。
-2016(平成28)年、新潟県上越市が自治体として購入に乗り出すものの、住民の反対や、金銭面での折り合いがつかず断念する。
-2018(平成30)年、所有者側から岡山県瀬戸内市に購入の打診があり、同様に住民の反対や寄付の不足などがある。
-2020(令和2)年、紆余曲折あったもののクラウドファンディングにて目標額を達成し、岡山県瀬戸内市が購入、引き渡しが完了。現在同市所有。
--クラウドファンディングの期間には刀剣乱舞での実装、ニトロプラスとの協力等行われた為、クラウドファンディングの成功には多少はあれど刀剣乱舞の影響もあると考えられている。
&br;
''キャラクターデザイン''
-審神者を「小鳥」と呼んでいるのは、「部領使(ことりづかい/ぶりょうし)」とかけたものと思われる。
--古代日本において物資や人を引率して送り届ける者を指す言葉だが、本来は集団の長を意味するものだった。
-[[ゲーム実装記念イラスト>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1212660297002934272]](公式Twitterより)
-[[非公式イラスト>https://twitter.com/ayaka_s/status/1209062052355948545]](須田彩加氏Twitterより)
-[[くろのすけの本丸視察 二十八>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1272725583152025600]](公式Twitter本丸通信より)
-[[備前長船刀剣博物館での里帰り展示記念イラスト>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1296281342548705282]](公式Twitterより)
-[[何かしゃべっている(非公式イラスト)>https://twitter.com/ayaka_s/status/1382976297341644801]](須田彩加氏Twitterより)
-[[新たな装い(第二十二弾)>https://twitter.com/tkrb_ht/status/1407262118156537859]](公式Twitterより)
-[[非公式イラスト>https://twitter.com/ayaka_s/status/1426847725635608588]](須田彩加氏Twitterより)
-[[サングラス取って(非公式イラスト)>https://twitter.com/ayaka_s/status/1472870302434865153]](須田彩加氏Twitterより)
&br;
//キャラクターデザイン関連の記述や絵師からの情報などはこちらにお願いします
//--------------------初期ページのみ【ここまで】--------------------
//--------------------小ネタいろいろ【ここまで】--------------------
//--------------------【ここまで】----------------------------------
*討ち入りだ!コメントを並べて武威を示せ[#comment]
&size(13){''&color(Red){鍛刀成果の報告は[[レシピ報告]]内に、&br;ドロップ報告に関しては[[ステージドロップ]]内にあるコメント欄にて行なっていただけると幸いです。};''};&br;&color(Blue){2015/02/02に設定されました};[[当wikiガイドライン>ガイドライ
#fold(ガイドライン周知のため、暫定的に折りたたんであります。){{
#pcomment(reply)
[[''wikiのガイドライン''>ガイドライン]]''が新設されました(2015/02/02~)。キャラの入手・ダブりの報告&color(Red){【のみ】};、未入手の愚痴&color(Red){【のみ】};のコメントを禁止します。リソースの有効活用にご協力下さい。''
}}
ページ名: