MOD/鉄道車両索引/スイス

Last-modified: 2018-04-10 (火) 23:15:49

小目次

連邦鉄道(SBB/CFF/FFS)

機関車

蒸気機関車

  • A 3/5<TF>(軸配置2Cの4気筒複式旅客機。後に過熱式に改造。英wikiジュラシンプロン鉄道(JS)向けに作られたが、登場してわずか1年でJSがSBBに吸収され、その後に量産されたので実質SBBの機関車)

電気機関車(直流モーター)

  • Ae 4/7<TF>(軸配置2D1と電機では珍しい非対称でブフリ式駆動。日wiki 大井川鉄道のED90型にホイッスルが贈られているとか意外とスイスと日本は関係があるもんだなぁ)
  • Be 6/8 III<de>(バニラにあるCe 6/8 IIの後継機Ce 6/8 IIIの最高速度を75km/hに引き上げ改番したもの。MOD的には95km/h出る?)
  • Ce 6/8 II "Crocodile"<TF>(日wiki)
  • Ce 6/8 II & Be 6/8 III<de>(SBB の歴史的な車両の詰め合わせでそのうち電気機関車なのはCe 6/8 IIとBe 6/8 III)
  • Re 4/4 I<TF>(ボギー台車をSBBで最初に採用した電気機関車。日本語版Wikipedia)
    • (色違い詰め)<en>(赤・緑・青・明緑……Wikipediaの塗装の項目あたりを参照(丸投げ))
    • (色違い)<de>(赤色とTEE色)
  • Re 4/4 II / Re 420<de,en>(4動軸。60年代の万能機関車。BLSに売却されたものもある。日本語版Wikipedia MODは菱型パンタ、シングルアームとその色違いとそれぞれ逆向き版。逆向き版の利用には正向版が必要)
    • (SBB Cargo塗装)<de>
    • 11239 "Porrentruy"<de>(ジュラ州の街(なんて読むの? フランス語わからん)の紋章がついた機)
    • 11278 "Cham"<de>(ツーク州の街の紋章がついた機)
    • 268-5 "Gottardo 2016"<de>(今年全面開業のゴッタルドベーストンネル記念塗装)
    • (リペイント詰め合わせ)<de>(SBBのものはクオニイトラベルの広告塗装とZugkraft,Bourret塗装InterregioCargo塗装の4種)
    • (LION仕様)<de>(近代化改造されたLION仕様 Modは機関車単体とバニラの二階建て車両(HVZ)を機関車で挟んだ編成が入っている HVZも本来の塗装&SBBのロゴになっている)
  • Re 4/4 IV / Re 440<de,en>(4動軸。4両だけ製作された試作機関車。現在は全車SOBに売却されている。日本語版Wikipedia)
  • Re 6/6 / Re 620<TF>(ゴッタルド線の貨物用機関車。すっごい高出力。日本語版Wikipedia)
    • Doppeltraktionen<de>(前後反転させたもの Re 12/12(Re /6/6の重連)やRe 10/10(Re 4/4と6/6の重連)を再現したいときに TRAXXと同梱されている)
    • "Hupe" Re 6/6 - original(本物の汽笛に置き換える)
    • (緑色)<de>(紋章違いで11種類……別ファイル配布なのが救い)
    • (リペイント詰め合わせ)<de>(VSLF(スイス機関士整備士労働組合……アジ電ではない)塗装、we are Logistics塗装、ゴッタルド鉄道100周年塗装、SBB Cargo塗装、そのX-Rail塗装の他、Rüti ZH(チューリッヒ州の村), Uzwil(ザクント・ガレン州の村), Chavornay(ヴォー州の村)の各紋章付き機)
    • "Cargo"<de>
    • "We go logistics."<de>

電気機関車(交流モーター)

その他の機関車

  • Am 4/4<en>(西独V 200のドイツ国外で使われた仕様の詰め合わせ SBBでは80年代に購入し建設列車や貨物列車で用いられた 要リペイント元)
  • Am 4/6<de>(スイスもやってたのかガスタービン機関車。しかも戦前に!)
  • Eem 923 "Butler"<de>(シュタッドラー製、2軸の入換機関車。ハイブリッド式とあるが、日本のと違ってディーゼル補助動力つきの電気機関車じゃないかな……)

動力分散車

電車・プッシュプル用動力車

  • RABDe 500 "ICN"<de>(振り子式のIC用電車。日本語版Wikipedia)
  • RABe 502 "Twindexx Swiss Express"<de>(長距離高速鉄道向けの最新の二階建て電車 なんやかんやあって2014年に運行開始予定だったのが2016年にずれ込んだとか2018年、やっと走り出しました)
  • RABe 501 "EC 250" Stadler# "Giruno"<de>(先日開業したゴッタルドベーストンネルを経由する系統に今後導入される電車。実車は連接式の11車体固定編成で、2017年こちらは無事登場。ICNを置き換えフランクフルトからミラノへ直通で走るとのこと。なお実車登場前に作られているので異なる点がある。MODは短縮して二編成連結し320mホームに対応したものも付属)
  • RABDe 12/12 / RABDe 510"Mirage"(日wiki日本人って編成番号書くの好きだなー)
  • RABe 511 "KISS"<de>(シュタッドラー製の総二階建て式近郊電車。日本語版Wikipedia MODはSBB仕様のほかZVV仕様あり。6両編成で160m、4両編成x2で240mホームに適するとのこと)
  • CLe 2/4 / RAe 2/4 / RBe 2/4"Red Arrow"<TF>(日wiki)
  • RABe 521 Stadler# "FLIRT""Seehas"<de>(シュダッドラーのレディメイドの近郊型電車のSBB仕様 SeehasはSバーンのようにコンスタンツとエンゲン間を結ぶ路線の名前)
  • RBe 4/4 / RBe 540<de>(中間に既存の客車を挟む仕組みの制御電動車および制御車。中間客車はバニラにもあるEW II、あるいはそのリペイント(上記客車欄、或は下記RBDe 4/4欄)が利用できる)
  • RBDe 4/4 / RBDe 560 "NPZ"<de>(日本語版Wikipedia 中間客車はバニラにもあるEW II、あるいはそのリペイント(上記客車欄で解説)が利用でき後者は同ページで配布。MODは制御電動車および制御車のファイル一つと、中間客車のファイル一つ)
  • Fe 4/4<de>(荷物電車。現実での使われ方としては電気機関車に近かった。日本語版Wikipedia MODは色違いあり)

客貨車

客車

  • BC4<TF>
  • C4 & Dr 25<de>(SBB の歴史的な車両の詰め合わせでC4は三等車,Dr 25は食堂車になっている*1)
  • "EW I"(規格型客車の最初の型)
    • (リペイント版)<de>(バニラのEW IIのリペイント)
      • (SBB仕様?)<fr,de,en>(上記?をSBBの緑色塗装にしたもの。新旧塗装版あり)
    • (Kolibri色)<de>(Kolibriはハチドリの意で、RBDe 4/4型電車(後述)の中間客車として用いるために改造されたもの。MODはバニラのEW IIを「強烈に改造」したものでRBDe 4/4と同ページで配布)
  • "EW II"<TF>(規格型客車の第二世代)
  • "EW IV"<TF>(規格型客車の第四世代で主に国内優等列車用)
  • "Eurofimawagen"<de>(西ヨーロッパの鉄道事業者が共同で導入したEC用客車。各国の国内優等列車でも広く使われている。他国版は各欄参照)
  • "Eurofima Coaches"<en>(各国版のEurofima客車詰め合わせ。SBBのものは一等車が登場時の色とEC用塗装、紺色の二等車)
  • "EC-Wagen"(EW IVの基準を元に国際規格にも対応したEC用客車。あくまで規格型客車シリーズではないらしい。が、ドイツ語版Wikipediaでも同項目で書かれている……)
  • "IC2000"<de>(SBBご自慢の二階建てIC。日本語版Wikipedia MODは一通りの車種と、ビュッフェ車のスタバ列車)
  • Double deck car(2階建て車両)<TF>(もといRe450の中間車両 ゲーム内でも中間車両として実際に組み込まれている)

貨車

  • Eaos<de>(バニラの無蓋車を各社塗装としたもの。色違いあり)
  • Fcs 092<de>(二軸のホッパ車。SBB仕様がある)
  • Habbins<de>(元モデルは独墺項 時代Ⅴ DBAG欄。SBB Cargoロゴ入り)
  • Hbbills 311<de>(元モデルは独墺項 時代Ⅴ DBAG欄。SBB Cargo仕様)
  • 貨物車Hbi<TF>
  • Tgpps<de>(二軸のホッパ車。ゲーム的には石炭・鉄鉱石積みだが、本来は穀物や砂糖を積むよう。MODは色違いあり。AIMでも荷種を変えて使用されている。こちらはバニラ荷種版)
  • Tagnpps<de>(4軸ボギーのホッパ車。これも穀物用。MODは色違いあり)
  • Ucs 908<de>(DB 時代III参照)
  • Shimmns 708<de>(DB 時代IV参照)
  • "Kesselwagen 1950"(リペイント)<de>(バニラのリペイント。一応SBB/CFF/FFSの表記があるので……)

BLS

(1.ベルン-レッチュベルク-シンプロン鉄道(1906-1997) 2.BLS レッチュベルク鉄道(1997-2006) 3.BLS(2006-現在)略称が正式名になってしまうなんてよくあること)

電気機関車

  • Ae 4/4 / Ae 415 & Ae 8/8 / Ae 485<de>(4動軸と二車体永久連結8動軸。WWII戦中に製造開始された山岳線用機関車。日本語版Wikipedia(Ae 4/4)日本語版Wikipedia(Ae 8/8))
  • Be 5/7 & Ae 5/7<de>(軸配置1E1。Be5/7のモーターを改造し(交換か)、速度向上したものがAe5/7。客車と同ページで配布している)
  • Ae 6/8<de>(軸配置1C-C1の当時世界最強の電気機関車(このフレーズ、スイスの電機ではよく聞くなぁ。それだけ最先端を常に突っ走ってるってことなんだけど)。日本語版Wikipedia MODは客車と同ページ配布)
  • Re 420.5 "NINA"<de>(NINA色のRe 420。客車はEW IIIという車体傾斜装置つきのものが使われているが、目下MODがないのでEW Iの架空リペイントがある)
  • Re 465<de>(4動軸。SBBのRe460の派生型で、山岳用の強力な客貨両用機。日本語版Wikipedia)
  • Re 485&486(リペイント詰め合わせ)<de>(Bombardier TRAXXでバニラのリペイント。Re 485 001-2 "Connecting Europe", Re 486 510-1 "Die Alpinisten"塗装。SBBや他国版と同梱)
  • Re 485&486(四つパンタセット)<de>(バニラの改造品。485型のBLS Cargo、3号機と486型"Die Alpinisten"仕様。他にSBBとドイツとスイス私鉄の各仕様あり)
  • Re 493<de>(ジーメンスVectronのBLS仕様。2014年末にボンバルディア、アルストムの競合機と比較の結果発注された。2016年半ばに竣工予定……まぁ計画中だけどもうすぐだし、この欄でいいよね)
  • BR 186<de>(Angel Trains(英)から借りているBombardier TRAXX2のBLS Cargo仕様)

動力分散(電車)

  • Stadler# "KISS²"<de>(シュタッドラー製の二階建て電車でKISSの第二世代。FLIRT3と似た運転台になっている(ん、逆?)。BLS車はベルンSバーンで用いられている。ルクセンブルク国鉄(CFL)とヴェストファーレン鉄道(WfB)仕様同梱、テクスチャの大小で3ファイルある)
  • Stadler# "FLIRT"<de>(BLSの新色("NINA"塗装))
  • RABe 526 Stadler GTW 2/8<de>

客車

  • C4ü<de>(Be 5/7 / Ae 5/7(電機欄)と同ページで配布)
  • BC4<de>(バニラのリペイント? Ae 6/8(電機欄)と同ページで配布)
  • "EW II"<de>(バニラのリペイント)
  • "EW IV"<en>(バニラのリペイント)
  • "Testzug"<de>(DBの二階建て客車を借りて試用していた? 時の塗装)

貨車

  • "Schüttgutwagen"<de>(4-achsiger Schüttgutwagen(西DB 時代IV参照)のリペイント)

スイス南東鉄道(SOB)

  • Südostbahn(SOB仕様の列車のリペイント詰め合わせ)

電気機関車

  • SOB* Baureihe 243<de>(東ドイツの243型をSOBが買い取って一時期走らせていたものだが、DRのロゴも塗装もそのままでSüdostbahnの文字がちょこっと書いてあるというヤッツケ具合いである)
  • SOB* Baureihe 250<de>(東ドイツの250型を以下略)
  • SOB* Re 446<de>(旧SBB Re 4/4 IV。全機がSOBに移籍して活躍している)

動力分散(電車)

  • SOB* BCFZe 4/4 & CFZe 4/4 / ABe 4/4 "Glaskasten"<de>(「ガラスケース」の名を持つ単行用の電車。スイスの電車の常として客車を牽引しても使われた。新製時は二形式だったが後の改造で一形式になりMODも一種類)

ジールタル・チューリッヒ・ユトリベルク鉄道(SZU)

電気機関車

  • SZU* Re 456<de>(4動軸。Re 450の同型機 スイスの私鉄各社用に作られた機関車。MODはSZU仕様)

動力分散(電車)・プッシュプル用牽引車

  • SZU* Re 456<en>(Re 450がSZUに譲渡されSihltal線で使われている仕様 SZUには同型機のRe 456が別にいるわけで…ややこしい)
  • Pendelzug SZU*<de>(Re 456とDPZの二階建て客車 RBDe 560の制御客車の編成)

その他の私鉄・その他

機関車

蒸気機関車

  • SNB* D 1/3 "Spanisch Brötli Bahn"<TF>(軸配置2Aの超古典機。スペインのパンを運んだとか書くからスペインの機関車かと思われるかもだが、歴としたスイス初の蒸気機関車である。路線(スイス北部鉄道)について→英wiki)

電気機関車

  • Crossrail* Re 436<de>(SBB Re 4/4 IIIのCrossrail AG仕様(同名のイギリスの運行会社とは別)。MODは新旧塗装あり)
  • Crossrail* BR 185.2<de>(ボンバルディアのTRAXX2(Railtim氏他版)のリペイント。ドイツの番号だけどとりあえずこちらに……)
  • Re 484&486(リペイント詰め合わせ)<de>(Bombardier TRAXXでバニラのリペイント。Re 486 105-3 Railpool、Re 486 101-2 Cats Eye、Re 484 014-6 Cisalpino塗装だが前二者は実際はドイツの番号になってるような? SBBや他国版と同梱)
  • Re 4/4 II(リペイント詰め合わせ)<de>(SBBのものなどと同梱 私鉄のものはMittelthurgaubahn,Regionalverkehr Mittelland仕様のもの)

動力分散車

動力分散(電車)・プッシュプル用牽引車

客貨車

客車

  • "Spanisch Brötli Bahn" car<TF>(スペインと見せかけておいてスイスの車両…というのは既に書いたので省略 ちなみにSpanisch Brötli Bahnで検索するとSBB100周年記念で作られたレプリカが実際に走っている動画が出てくるので興味がある人は)
    • (リペイント)<de>(SBB の歴史的な車両の詰め合わせでそのうちこちらは本来の塗装3色を追加する)
  • "Sächsischer D-Zug Wagen Set Gotthardbahn"<de>(ゴッタルド鉄道の急行客車の緑色。原型はBLSの客車。なんで「ザクセンの」なんだろう? ザクセン製?)
  • "Schnellzugwagen Set Gotthardbahn Blau"<de>(ゴッタルド鉄道の急行客車の青色版。原型はBLSの客車)
  • "City Night Line"<de>(CNLの専用塗色時代。一応スイス企業だったので。m-wagen(1963)の導入必須)
  • Ralpin* "Rollende Landstraße"(寝台車)<de>(列車の形態はDB(時代V)の項を参照。貨車と同ページで配布)

貨車

  • Ralpin* "Taschenwagen"<de>(直訳すると「ポケット車」とでもなるか。自動車のトレーラーをまるごと載せることができる貨車。タイヤを落としこむ穴があることが名の由来だろうか)
  • Ralpin* "Rollende Landstraße"(貨車)<de>(列車の形態はDB(時代V)の項を参照。寝台車と同ページで配布)
  • Habbins<de>(原型は独墺項時代V、DBAG欄。Transwaggon社仕様)
  • Shimmns 708<de>(DB欄 時代IV参照 Transwaggon社仕様)
  • "Tankwagon Petroplus and WASCOSA euro tank car"<en>(WASCOSA、Petroplus仕様。どちらもスイス企業だがEinsatzland:FR?)
  • "Kesselwagen pack"<de>(Holcim社仕様とドイツのRigips社仕様二種)
  • "タンク車"(1950年)
    • "Tankwagon"<en>(バニラのリペイント。Wascosa,Ermewa,AVIA社仕様あり)
    • "Kesselwagen"<de>(バニラのリペイント。Ermewa社、Wascosa社仕様あり)