Tag: シュバルゴ むし はがね トリルアタッカー ファストガード
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
シュバルゴ | むし | はがね | 70 | 135 | 105 | 60 | 105 | 20 | むしのしらせ | シェルアーマー | ぼうじん |
概要
素早さが低く、耐久と火力が優秀なむし・はがねタイプのポケモン。
はがねタイプとして見るとはたきおとすやドリルライナーの存在で相手のギルガルドやヒードランといったポケモンに対して有効打を持っている。
ギルガルドには下からはたきおとすを撃てるのがメリットになりやすいが、ヒードランには上からほのお技で倒されてしまう為、基本的にはパーティにトリックルームを組み込むことになる。
特性「ぼうじん」によって粉技の効果を受けない。相手のモロバレルからのキノコのほうしやいかりのこなによる妨害を受けず、動くことが可能。
採用理由や固有の能力
- トリックルーム中に追い抜けるポケモンが非常に限られるすばやさ20という遅さ。
- はがねタイプとしてメガガルーラやニンフィアといったポケモンに投げられる。
- 相性面ではヒードランに不利だが、じめん打点を持つためトリックルーム状態ではヒードランに攻撃できる。
似た役割を持つポケモン
- ナットレイ:
シュバルゴと同速・粉耐性・叩き落とすを持ち、耐性の近いポケモン。
ジャイロボールによる最大打点の高さや対水性能はあちらに軍配が上がるが、
サブのドリルライナーの存在やはたきおとすの火力、鈍足相手へのはがね打点の火力ではこちらが勝る。またこちらはかくとう等倍・こおり半減などの違いもある。 - クチート:
鈍足かつはたきおとす持ちのはがねタイプ。
あちらには特性込みの火力や先制技の存在があるが、こちらにはドリルライナーや地面等倍などの違いがある。また、メガ枠を使わない。 - ハッサム:
同タイプかつはたきおとす持ちのポケモン。
強力な先制技やフェイント、とんぼがえりといった優秀な要素を持っているので
こちらと比較した上でシュバルゴが適任かどうかはしっかり考えたい。
最大火力やドリルライナーの存在、鈍足である点が相違点。
技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
メガホーン | 最高火力技。 | 91% |
アイアンヘッド | 安定技。メインウェポンになるので基本採用したい。 | 90% |
ドリルライナー | 他のはがねタイプにはない個性。トリックルームにより上をとれればヒードランを殴りにいける。 | 82% |
はたきおとす | 優秀なサブウェポン。ギルガルドに対しても下から撃ち込める。 | 47% |
ファストガード | トリックルーム中のねこだましや、その他はやてのつばさブレイブバードなどに効果がある。 | 33% |
つるぎのまい | 積んで火力を上げられる。 | 26% |
まもる | 役割がはっきりしているポケモンなのでこだわりアイテムやとつげきチョッキ以外なら採用したい。 | 16% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
いのちのたま | 火力の底上げを測れる。相手を一撃で仕留めたいサブウェポンを持ち合わせるシュバルゴとは相性が良い。 | 9.8% |
とつげきチョッキ | 特殊への繰り出し性能を強く意識する場合に。技枠を攻撃技で埋めるならこれが良い。 | 15% |
こだわりハチマキ | メガホーンを搭載すれば倒せる範囲がかなり広いが、鈍足な上小回りはききづらい。 | 2.0% |
オボンのみ | 耐久の底上げに。 | 0.4% |
オッカのみ | 雨パーティに組み込む場合は検討可能か。 | 25.9% |
調整
- H-B
- H-D
- A
型考察
アタッカー型
持ち物:いのちのたま/オボンのみ/とつげきチョッキ/こだわりハチマキ
性 格:ゆうかん
特 性:ぼうじん
技構成:アイアンヘッド/ ドリルライナー / はたきおとす / まもるorメガホーン
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 252 | 4 | 0 | 0 | 0 |
実数値 | 177 | 205 | 126 | - | 125 | 22 |
- H:最大
- A:倒せる範囲を広げるために特化
- B:余り
耐性と技範囲、火力を活かして戦う。
ドリルライナーにより相手のはがねタイプに打点を持ち、トリックルーム下であればヒードランに対しても弱点をつくことができる。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
一緒に組みたいポケモン
構築サンプル集
その他情報
入手方法について
XY限定で出現。しかし隠れ特性は5世代限定。
またカブルモをチョボマキと通信交換させないと進化しないという厄介な仕様もあるので注意。
タマゴわざについて
「メガホーン」はヘラクロス(レベル37)、ペンドラー(レベル1,65)から遺伝出来る。
「ドリルライナー」と「はたきおとす」もタマゴ技として存在するが教え技でも覚えることが出来る。
関連ページ
参考リンク
もっすんすんさんのBVがあります。
シュバルゴ+Lv2プリンのタッグ!
ざわさんのBVがあります。対戦相手の棺おけ(TN:みく)さん採用。
【ORASトリプル】トリプルオフで撮ってきたBV鑑賞会をしよう!主役はマーイーカだ!【トリプルバトル】
コメント
- 基本情報の、怒りの粉の記述(防塵で避けても意味が薄い?というような内容)が疑わしかったのでコメントアウトしました。 -- 2021-10-11 (月) 15:51:18
- シュバルゴで定数ダメージ意識する定数ダメージって霰や砂じゃないし、毒でもないし、ゴツゴツメットなら最小ダメージ意識したHPは違いますよ。 -- 2021-10-16 (土) 20:31:47
- てつのトゲ、やどりぎ意識くらいですね定数。 -- 2021-10-16 (土) 22:36:16
- いのちのたまの反動も押さえておきたい所ですかね? -- 2021-10-17 (日) 08:53:32