Tag: ジュゴン みず こおり あついしぼう うるおいボディ アイスボディ ねこだまし ほろびのうた 一撃必殺
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ジュゴン | みず | こおり | 90 | 70 | 80 | 70 | 95 | 70 | あついしぼう | うるおいボディ | アイスボディ |
概要
初代出身の「みず×こおり」複合タイプを持つポケモン。ORASシーズン17トリプル使用率330位。
進化前のパウワウの方が採用されやすいが、ジュゴンしか覚えられない技・素早さ・耐性の違いで差別化は可能。
採用理由や固有の能力として
- 特性「あついしぼう」により、ほのお・こおり技によるダメージを減らすことが出来る。
- 特性「うるおいボディ」により、雨下なら状態異常を即座に治せる。
- 隠れ特性「アイスボディ」により、霰下なら毎ターンHPを回復して場持ちしやすい。
- 「ほろびのうた」から始まり「かなしばり」や「アンコール」といった「かげふみ」ポケモンと相性が良い技を多数習得する。
- 「ほろびのうた」と「ねこだまし」を両立できる数少ないポケモン。
- 「なかまづくり」でほのお・こおり耐性を味方に与えることが出来る。その他、ギミックコンボで活用事例あり。
- 「つのドリル」に加え、パウワウの覚えられない「ぜったいれいど」の存在でサポート型でも放置されにくい。
- 味方の「いかりのつぼ」をパウワウの覚えられない「こおりのいぶき」で起動可能。
- 「こごえるかぜ」によるS操作。
などが挙げられる。
似た役割を持つポケモン
- ラプラス・トドゼルガ:
同じ複合タイプかつ特性も被っているポケモン。この二匹に対して素早さ以外に関しては劣り気味。
●トドゼルガとラプラスのどちらも覚えられないがジュゴンは覚えられる技で差別化可能:
ねこだまし・つららばり・アクアジェット・かなしばり・なかまづくり・ゲップ
技
物理技
技名 | 説明 |
---|---|
アクアテール | みずタイプ一致技。威力を取るか命中を取るかは好み。 |
たきのぼり | |
つららばり | こおりタイプ一致連続技。低耐久・低レベルポケモンを早期処理しやすい。 |
ドリルライナー | じめん技。ヒードラン・エンペルト・ドクロッグ・ランターン・ドククラゲ等への有効打。 |
つのドリル | 一撃必殺技。ゴーストタイプには無効。 |
アイアンテール | 対フェアリー用。 |
ダイビング | 「ほろびのうた」の回避やターン稼ぎ用。 |
ねこだまし | 必ずひるませる先制技。時間稼ぎに。 |
アクアジェット | 物理型のタイプ一致先制技として扱うorA無振りで味方の「じゃくてんほけん」を起動する。 |
こおりのつぶて |
特殊技
技名 | 説明 |
---|---|
なみのり | みずタイプ一致範囲技。 |
みずのはどう | みずタイプ一致特殊単体打点は、この二つしか覚えられない。 |
しおみず | |
こごえるかぜ | タイプ一致範囲技としてダメージを与えつつ素早さを低下させる。 |
ふぶき | 霰パーティや重力パーティなら命中安定で使える高威力タイプ一致範囲技。 |
れいとうビーム | こおりタイプ一致単体打点。 |
こおりのいぶき | 特殊型で相手の壁やDランクを無視したいor味方の「いかりのつぼ」起動に。 |
ぜったいれいど | パウワウは覚えられない一撃必殺技。 |
シグナルビーム | ルンパッパ・ゴチルゼル・ニャオニクス等への打点。 |
ゲップ | きのみを消費した後のみ使える。ニンフィア・マリルリ・ルンパッパ等への削りに。 |
変化技
技名 | 説明 |
---|---|
ほろびのうた | 詰め筋の増設に。 |
まもる | 「ほろびのうた」のターン稼ぎに。 |
アンコール | 相手が最後に使った技を3ターンの間、選択させ続けさせる。 自分やメガゲンガーの「かなしばり」と組み合わせると「わるあがき」を強要できる。 |
かなしばり | こだわりアイテム持ちを狙ったりアンコールと併せたりして相手を縛る。 |
なかまづくり | 現在の自分が所有している特性を対象に貼り付ける。 |
たくわえる | 耐久の補強に。 |
なきごえ | 物理アタッカー弱体化用の範囲技。 |
しんぴのまもり | 状態異常技対策。 |
あまごい | 天候パーティで切り替え担当させる/自分の特性の起動に。 |
あられ | |
ねむる | 雨下でHP全回復後に「うるおいボディ」が発動すれば「ねむり」を即座に治せる。 |
アクアリング | 「たべのこし」や霰下の「アイスボディ」と併せると毎ターンHPを多めに回復しながら行動できる。 |
ねごと | 催眠技対策orねむる+一撃必殺技のみの技構成で扱う。 |
てだすけ | XD個体限定。S操作状況に関係なく味方アタッカーの火力を補強できる。 |
もちもの
もちもの | 説明 |
---|---|
オボンのみ | HP回復に。 |
たべのこし | |
とつげきチョッキ | アタッカー型の特殊耐久の補強に。 |
ヨプのみ | かくとう技による被害を軽減。 |
調整
テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。
型考察
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
〇〇型
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 252 | 0 | 0 | 4 | 0 | 252 |
実数値 | 207 | - | 120 | 121 | 120 | 167 |
ここになぜこの型ではそのような調整が必要かを書く。
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。 - ポケモン名 or ポケモンの特徴(例:特性いかくのポケモン、技ねこだましを覚えるポケモン):
説明を書く。
構築サンプル集
- ORASトリプル カンナパーティ改(ヘボドリオさん)
ジュゴン/メガヤドラン/ルージュラ/ラプラス/トドゼルガ/イノムー
- 【トリプル】いかりのつぼメガバクーダ(追記アリ)(クッキー☆さん)
メガバクーダ/サーナイト/ズルズキン/ジュゴン/パラセクト/クロバット
メガバクーダ/サマヨール/霊獣ランドロス/ジュゴン/チャーレム/クロバット
その他情報
例1
例2
例3
関連ページ
- ページ名
参考リンク
えだあずきさんのBVがあります。
さくらまんじゅう(TN:アィ)さんのBVがあります。対戦相手Lai Austinさん採用。
パウワウVSジュゴン!!最後の一撃は届くのか!?
TENTA1さんのBVがあります。対戦相手ケークさん採用。
10勝RTAを2時間で達成!?納得のスピード感
アルファさんのBVがあります。対戦相手ケークさん採用。
トリプルバトルでポケモンバトルに初参加!そしてそこに襲い掛かるタワークオリティなパーティ
ゆーばけさんのBVがあります。
みなとみらい、浅草、そして…(ハンテール妙な構築にばかりいるな…)
くらうんさんのBVがあります。
カイオーガ突破不可!挑むはガメノデス!
がるるぅ(さとと)さんの動画が2件あります。
ヘボドリオさんのBVがあります。構築記事の実戦版。
四天王カンナ!
2021年2月13日に行われた、トリプルバトル対戦オフ「たいみつオフ Lv.8」の最下位決定戦のBV動画があります。
もるもっとさん採用。
らーしぇさんのBVがあります。対戦相手らぎさん採用。
瞑想スイクンはカンナの滅びの歌を押し切れるのか!?