Tag: ブニャット ノーマル まけんき ねこだまし よこどり ねこのて
目次
基本データ
ポケモン | タイプ | 能力 | 特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ1 | タイプ2 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
ブニャット | ノーマル | 71 | 82 | 64 | 64 | 59 | 112 | あついしぼう | マイペース | まけんき |
概要
第四世代から登場した高いすばやさ種族値を持つノーマルタイプのポケモン。
「ねこのて」が使えるポケモンの中で最も高い威力でノーマル物理技が使え、特性「まけんき」により「いかく」で攻撃力が下げられない為、「だいばくはつ」を使うねこのてパーティで主に採用される。
その威力は補正なしA252振りブニャットの「だいばくはつ」(Wダメージ補正込み)で無振りメガガルーラが2/3削れる程で、「てだすけ」や「こだわりハチマキ」等の補助と合わせて並の耐久のポケモンなら3体まとめて吹き飛ばすことが出来る。
それ以外の運用としては「ねこだまし」「よこどり」により味方の範囲技を補助する役割として採用される。
メガガルーラより速い「ねこだまし」役である。
ただし、こうげき種族値が低い為、他の「まけんき」持ちの様に「いかく」持ちに打点で圧力をかける事が出来ない。
「よこどり」で「ひかりのかべ」や「おいかぜ」を牽制するサポーターという役割上、対いかくというより「まけんき」で「バークアウト」や「こごえるかぜ」を牽制出来る点を評価したい。
また「キングシールド」使いに低リスクで触れる点も優秀。
技
攻撃技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ねこだまし | 相手の動いてほしくないポケモンを止めることができる。 | 82.0% |
おんがえし | 癖のない一致打点。 | 28.0% |
とっておき | こうげきの低さを技で補う場合に。「よこどり」を始めとする他の技を使えなくなる点が不便。 | 45.5% |
ギガインパクト | タイプ一致最大打点。反動が痛い。 | 2.8% |
ふいうち | 先制技。トリックルーム下でも動けるように。 | 29.4% |
じゃれつく | テラキオンやメガボーマンダに対する打点。 | 4.7% |
いかりのまえば | 火力の低さを固定ダメージで補う。ただし命中不安定。 | 3.8% |
はたきおとす | ノーマル技無効のゴーストタイプへの打点。ノーマル技半減のはがねタイプにも等倍で効く。 | 1.9% |
でんこうせっか | タイプ一致先制技。まけんき発動済みなら残りHPの少ない相手を狩れて便利。 | -% |
変化技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
よこどり | 「おいかぜ」「ファストガード」「ワイドガード」等の技を奪える優秀な技。 | 28.0% |
にほんばれ | みず打点の弱体化及びほのお打点の強化。 | 3.3% |
あまごい | ほのお打点の弱体化及びみず打点の強化。 | -% |
ちょうはつ | 「トリックルーム」等の対策。 | 0.5% |
さいみんじゅつ | 命中難の催眠技。 | -% |
あまえる | 「よこどり」を気にせず物理アタッカーを弱体化できる。 | -% |
うそなき | 味方の特殊アタッカーのサポートに。「あまのじゃく」の味方の特殊耐久強化にも。 | -% |
ねこのてで出ない技
※変化技の項目にある「よこどり」も出ない技
技名 | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
ねこのて | 主に「だいばくはつ」で用いられる。 | 18.0% |
ねごと | 「ねごと」で「ねこのて」は出ない為、他の技も覚えさせないと機能しにくい。 | 12.3% |
どろぼう | 「ねこのて」で出ない攻撃技。ゴーストタイプに刺せる「どろぼう」が優先されやすい。 | 3.8% |
ほしがる | -% | |
まもる | 味方の「だいばくはつ」を避ける為に。 | 0.5% |
ほえる | 「トリックルーム」や「かげふみ」の対策。 | -% |
あなをほる | 「ねこのて」と「ねごと」の両方で出ない攻撃技。 地面に潜っている間なら味方の「だいばくはつ」「ほろびのうた」を回避可能。 | -% |
もちもの
もちもの | 説明 | 採用率 |
---|---|---|
いのちのたま | 打点の低さを補うために。 | 41.2% |
きあいのタスキ | 低い耐久を補うために。 | 30.8% |
こだわりスカーフ | こだわりスカーフ持ち霊獣ランドロスの上から「だいばくはつ」を通すために。 | 18.0% |
調整
- H-B
- A
- S
型考察
基本型
持ち物:きあいのタスキ
特 性:まけんき
性 格:ようき
技構成:ねこだまし / おんがえし / よこどり / ふいうち
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 4 | 252 | 0 | 0 | 0 | 252 |
実数値 | 147 | 134 | 84 | - | 79 | 180 |
使用感
その型特有の使用感を説明する。
強みや弱み、組み合わせたいパーティのメンバー、パーティ内での役割などを書く。
特別な調整意図(S調整やダメージ計算などなど)があればそれも載せると親切かも。
同じ構築に入れたいポケモン
- ファイアロー:
ブニャットの「よこどり」で相手の「ファストガード」をはがす事が出来、「まけんき」で相手の「いかく」を牽制出来る。
高い素早さのブニャットが相手より先に「よこどり」を使うことで自分のファイアローの「おいかぜ」「ファストガード」を相手の「よこどり」から守ることも出来る。 - メガカメックス:
ブニャットが攻撃を通しにくいはがね、ゴーストタイプに打点を持つ範囲技使い。
ブニャットでは不十分な霊獣ランドロスへの圧力もかけられる。
ブニャットの「ねこだまし」「よこどり」で相手の妨害をして範囲技を通す為、メガカメックスの「ねこだまし」を切って「まもる」+攻撃技×3という技構成でも隙ができにくい。
ねこのて+だいばくはつ型
持ち物:こだわりスカーフ
特 性:まけんき
性 格:いじっぱり
技構成:ねこのて / まもる / どろぼう / ほえる
調整について
能力 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
---|---|---|---|---|---|---|
努力値 | 0 | 252 | 164 | 0 | 0 | 92 |
実数値 | 146 | 147 | 105 | - | 79 | 144 |
使用感
「だいばくはつ」を使うねこのてパーティに採用。
「いかく」で威力を減衰させ、上から「ばかぢから」で縛ってくるこだわりスカーフ持ち霊獣ランドロスを「だいばくはつ」で縛り返す。
同じ構築に入れたいポケモン
- 「ねこのて」又は「だいばくはつ」を覚える攻撃力の高いポケモン:
このパーティにおける最大打点が「だいばくはつ」である為、多くのポケモンが爆発する事が勝利につながる。
構築サンプル集
その他情報
進化前のみ覚える技について
「ふいうち」「じゃれつく」は進化前でしか覚えない。
関連ページ
参考リンク
パデックさんの動画があります。ブニャットは8:21で登場。
えだだいずさんのBVがあります。
コマツさん vs ミラさんのBVがあります。両名とも採用。
komatsu 428さんの動画があります。
ホノカさんのBVがあります。
猫の手滅びVSボスゴドラ
かちゅーしゃさんの構築
- 【トリプル】TRIPLEブニャット学論文【トリプル】肉弾祈祷師と爆破剣豪 (かちゅーしゃさん)
loading...
[採用理由や固有の能力]は現在のテンプレートに無いので、内容を[概要]に移動させてコメントアウトしました。
一部表記を変更しました。 -- 2023-04-07 (金) 19:02:52