ボーマンダ

Last-modified: 2025-01-14 (火) 13:04:37

Tag: ボーマンダ いかく メガボーマンダ メガシンカ 範囲技 ドラゴン ひこう S操作 おいかぜ りんしょう

目次

基本データ

ポケモンタイプ能力特性
タイプ1タイプ2HP攻撃防御特攻特防素早特性1特性2隠れ特性
ボーマンダドラゴンひこう951358011080100いかくじしんかじょう
メガボーマンダドラゴンひこう9514513012090120スカイスキン

ポケモン徹底攻略

概要

ORASでメガシンカを獲得したホウエン地方の600族ドラゴン。能力が全て高水準で、アタッカー・サポート・相性補完など様々な用途で採用されうる。
トリプルバトルでは「スカイスキン」と「ハイパーボイス」の組み合わせが強くメガシンカが大半。とはいえメガシンカ前も高性能。メガシンカしない運用も考えられる。

アタッカーとして

メガボーマンダは特性「スカイスキン」により高威力のひこう技を扱える。メガシンカ後のS120族という値も強力で、S100族のメガガルーラを補正なしで上回る。

種族値と技が優秀で、物理型・特殊型の両方が存在する。ただ、相手全員を攻撃する「ハイパーボイス」を採用した特殊型が多い。
物理方面は種族値・技威力共に高く、強力な瞬間打点を出せる。ハイパーボイスを主体とし、とくぼうの高い相手へのメタにすてみタックルを採用する型も存在。
「かわらわり」「じしん」「かえんほうしゃ」など補完に優れたサブウェポンも持つ。

サポーターとして

じめん、かくとう等の物理の多いタイプに対して耐性があり、耐久種族値も高いため『いかく枠』としても優秀。メガシンカすると「いかく」を失うので、敢えてメガシンカさせずに「いかく」を残すプレイングor他の味方にメガシンカ枠を譲っているパーティも見られる。
また、『おいかぜ』を覚えることができるため、S操作役として採用することもできる。

他のいかく枠ポケモンに対してひこう打点の通りが良いため、「いかく枠に有利を取りやすい」いかく枠であり、範囲打点やS操作を兼ねることができる点が非常に優秀。

採用理由や固有の能力

  • 『スカイスキン』+ノーマル技で強力なひこうタイプの攻撃を出せる。特に『ハイパーボイス』による範囲攻撃は魅力。
  • トリプルで重要な特性『いかく』を持ち、高速かつ範囲持ちで中央適正が高い。
  • すばやさ種族値が高い。メガシンカ後は性格補正なしでもs100族を抜ける。
  • じめん・かくとう・ほのお・みず・くさ等に耐性を持ち強く出られる。

似た役割を持つポケモン

ひこうタイプの攻撃技

メガシンカ後の特性『スカイスキン』によってノーマル技がひこう技に変化し、威力が1.3倍になる。
『スカイスキン』によって変化した技は対角に届かない点に注意。

技名説明採用率
ハイパーボイス特殊範囲技で、メインウエポンとして最も採用率が高い。音技なので「みがわり」貫通。70%
すてみタックル物理型のメインウエポンとしての採用、特殊型のサブウエポンとしての採用がある。36%

採用頻度の低い技

技名説明採用率
りんしょう「りんしょう」ギミックを組み込むことが可能。6.8%
そらをとぶ元々ひこう技で対角にも撃てる。味方の「ほろびのうた」回避に使える。
「ねこのて」と「ねごと」の両方で選ばれない技に該当。
5.7%
おんがえし反動を嫌う場合の物理技。
味方の攻撃と合わせて倒す場合などに採用される。
3.9%
やつあたり-%
いびきねむりにされた特殊型の反撃手段。音技なので「みがわり」貫通。3.0%
からげんきやけどにされた物理型の反撃手段。2.9%
はかいこうせん上記の技を耐える調整の相手を強引に崩すなら。反動で動けなくなる点は忘れずに。-%
ギガインパクト-%
いかり味方から連続技を受ける前提で使用。物理アタッカー型なら候補。-%
 

スカイスキン適用外の攻撃技

ドラゴンタイプの攻撃技

技名説明採用率
りゅうのはどう対角への攻撃が可能で、端にいる際でも圧力をかけやすくなる。28%
りゅうせいぐん特殊最大火力。16%

採用頻度の低い技

技名説明採用率
ドラゴンクロー物理型の場合の選択肢。
ひこう技で事足りる場合が多いが、ギフト構築などでは採用できる。
7.0%
ドラゴンテール「ねこのて」で選ばれないため、猫の手輪唱パーティにおいて使われる事がある。-%
 

タイプ不一致の攻撃技

主にタイプ一致技を両方とも半減するはがねタイプに対抗するために使われる。

技名説明採用率
かえんほうしゃ苦手なはがねやこおりへの打点。特にギルガルドを非接触で焼ける点が優秀。25%
だいもんじ9.0%
じしん補完は優秀だが味方を巻き込む。13%
かわらわり特に苦手なバンギラスヒードラン双方に対しての打点をとりやすい。6.6%

採用頻度の低い技

技名説明採用率
いわなだれメガリザードンYファイアローの早期処理に。まひを撒ける味方との相性もいい。-%
ハイドロポンプカバルドンドサイドンバンギラスヒードラン等に。雨パーティに入れる時にも相性がいい。-%
ストーンエッジ急所ランク+1かつ高威力だが命中難のいわ物理技。サンダーボルトロスへの圧力に。-%
 

変化技

技名説明採用率
まもる「いかく」や優秀なタイプによってサイクルにも強く、大切に扱うための技。90%
おいかぜすばやさ操作技。最後っ屁に。36%
はねやすめ有利盤面でのリソースの回復や、居座りターンを増やしての盤面の維持が見込める。7.6%

採用頻度の低い変化技

技名説明採用率
りゅうのまい自力でASを同時に上げる積み技。5.4%
ねごと催眠技対策。「ねこのて」で選ばれない。-%
ほえるかげふみ・積み技・トリックルームへの対抗策。「ねこのて」で出ない技に該当。-%

もちもの

もちもの説明採用率
ボーマンダナイトメガシンカが基本前提。非メガシンカ型は約4%である。96%

メガシンカをしない場合のもちもの

技名説明採用率
こだわりメガネ特殊型の火力を大幅強化。技の使い分けはできないが「りゅうせいぐん」の撃ち逃げとは好相性。0.8%
いのちのたま物理型・特殊型・両刀型のいずれでも火力強化+技の使い分け可能。反動ダメージにより長居はしにくい。0.5%
オボンのみ「いかく」を撒くために頻繁に交代する過程で削れたHPを回復。0.5%
こだわりハチマキ技の使い分けは無理だが物理型の火力を大幅強化。0.4%
こだわりスカーフ技固定のリスクと引き換えに、最速で持っていれば最速テッカニンより、準速でもメガフーディンメガゲンガーより先に行動できる。0.4%
ヤチェのみこおり技のダメージを一度だけ半減。相手のサブウェポンによる事故死は減らしやすい。0.3%
ラムのみ状態異常を治す。味方の「しんぴのまもり」に頼る方が楽。0.3%

調整

テンプレートを単体考察テンプレページ(新)/改訂案/パーツ#effortからコピペし、記述してください。

型考察

特殊型

持ち物:ボーマンダナイト
特 性:いかく → スカイスキン
性 格:おくびょう
技構成:ハイパーボイス / りゅうのはどう / おいかぜ / まもる

調整について

能力HP攻撃防御特攻特防素早
努力値4002520252
実数値171-100162100167
メガ後171-150172110189

使用感

高い素早さから通りの良い特殊範囲打点を使える削りのエース。最後に上から倒し残した相手を一掃する運用も強力。耐性も良く、サイクルにも組み込みやすい。
いかく枠やねこだまし枠として採用されやすいかくとうタイプに特殊打点で弱点を突くことができる。
いかく、範囲削り、素早さ操作を1匹で担当できて非常に便利。役割過多にならないようにしたいところ。

同じ構築に入れたいポケモン

両刀型

持ち物:ボーマンダナイト
特 性:いかく → スカイスキン
性 格:やんちゃ
技構成:ハイパーボイス / すてみタックル / おいかぜ / まもる

調整について

能力HP攻撃防御特攻特防素早
努力値411641640220
実数値17118710115190148
メガ後17119815116199168
  • A:202-86*1ニンフィアをすてみタックルで確定1発(204~240)
  • S:メガシンカ後最速100族抜き

使用感

本来引かなければならないニンフィアを対面から突破できる。
なお、Bに厚く振ったニンフィア(メガガルーラのすてみタックル耐え調整)は倒しきれないので、味方の追撃が欲しい。
副産物として、カポエラーハリテヤマなどの「役割対象だがハイパーボイスでは1発で倒せないポケモン」を1発で倒せるようになるので、役割遂行の速度が上がる。
すばやさを最低限まで削り、とくこうに振っているので、本来の役割である範囲エースとしても機能する。

物理型

持ち物:ボーマンダナイト
特 性:いかく → スカイスキン
性 格:ようき
技構成:すてみタックル/ かわらわり / おいかぜ / まもる

調整について

能力HP攻撃防御特攻特防素早
努力値4252000252
実数値171187100-100167
メガ後171197150-110189

使用感

単体打点の高い『すてみタックル』でモロバレルニンフィアを縛れるポケモンとして運用する場合、耐久・素早さを削らず物理に振りきることも多い。
物理型だとはがねタイプへの遂行打点が『かわらわり』や『じしん』になりバンギラスヒードランに対して打点を持てるが、ギルガルドには無抵抗になったり味方を巻き込んだりと少し癖がある。

D振り型

持ち物:ボーマンダナイト
特 性:いかく → スカイスキン
性 格:せっかち
技構成:ハイパーボイス / おんがえし / おいかぜ / はねやすめ

調整について

能力HP攻撃防御特攻特防素早
努力値2124044132116
実数値19715690136117148
メガ後197166135146127170

備考:Bに下降補正をかけているがHに振っている分、無補正H4振より物理耐久は上。

使用感

『ひかりのかべ』を使えるサポーターと一緒に繰り出し、『はねやすめ』で回復しつつ、スカイスキンからの高打点で相手に負担をかける型。
サポーターの火力がないことが多く、メガボーマンダ分の交換先を用意できないため、初手対面で可能な限り無理矢理動かすことを意図した配分。

同じ構築に入れたいポケモン

  • 『ひかりのかべ』を覚えるポケモン:
    『ひかりのかべ』でメガボーマンダの特殊耐久を補うことができる。
    『ひかりのかべ』でサポートするポケモンは、耐久及び素早さに努力値を振っていることが多く、決定力になりにくい。
    そのため役割が薄い時は他のポケモンに交代したいが、サポート先が相手に圧力をかけていないと、相手に好き放題される。
    メガボーマンダは数値の高さから無理矢理動かすことができるため、交代先を用意せずに済むため相性が良い。
    またメガボーマンダは半減しにくいひこう技を物理・特殊で打ち分けることで相手に負担をかけやすい。

構築サンプル集

特殊型


両刀型


物理型


D振り型

その他情報

タマゴわざについて

「ハイドロポンプ」はタッツー・ギャラドスミロカロス・クズモーなどから遺伝可能。
「りゅうのまい」はタッツー・ギャラドス・ミニリュウ・チルタリス・キバゴなどから。
「ドラゴンダイブ」はミニリュウ・フカマル・モノズなど。

関連ページ

参考リンク

パデックさんの動画があります。猫の手輪唱パーティでメガボーマンダ採用。



栞_さんの動画があります。対戦相手ツクミさんがサポーター型ボーマンダ採用。



前時(TN:ゆうし)さんの動画とBVがあります。物理型メガボーマンダ採用。

loading...
loading...



komatsu 428さんの動画があります。対戦相手ミルキーさんが物理型メガボーマンダ採用。

loading...



ばなならーめんさんのBVがあります。両刀型メガボーマンダ採用。

loading...



ゆーばけさんのBVがあります。物理型メガボーマンダ採用。
ファイヤーギャロップポニータ!重いぞ!そしてギミックで味方に岩をぶつけられるマンダ


ユウケイさんのBVがあります。「いのちのたま」持ち「じしんかじょう」物理型ボーマンダ採用。
シャリタツヘイラッシャ…代理のマンタインテッポウオだ!


アオリアさんのBVがあります。猫の手輪唱パーティで「ほえる」持ちメガボーマンダ採用。

loading...



シタンさんのBVがあります。対戦相手カワリミさんが特殊型メガボーマンダ採用。

コメント

  • 調整例の仮想敵の187いのちがけはムクホークではなくアギルダーですね。参考記事の時点で間違えられてます。 -- 秋桜? 2021-10-21 (木) 12:10:43
    • 参考記事のほうはムクホークとも明記してなかったんですね。失礼しました。 -- 秋桜? 2021-10-21 (木) 12:13:20
  • 全体的に補足修正させてもらいました。調整例にあったD振り型は型考察に移動しました。調整が2箇所にあると見づらいためです。 -- おーたむ? 2021-10-30 (土) 11:22:15
    • D振り型は、リンク先のブログでも火力が欲しかったとあるので、削除してもいい気がします。 -- 2021-10-30 (土) 11:23:07
  • D振り型がおんがえし採用を前提にした調整だったにも関わらずおんがえしがなかったためりゅうのはどうをおんがえしに差し替えました。 -- なわたけい? 2022-12-30 (金) 02:08:30

*1 H252-B4振り
*2 H252-B4振り