2011年から、コロナで中止したのを除いて毎年開催されています。
過去の告知については、日本バックギャモン協会掲示板 U25カテゴリからお探しください。
2015 春合宿 
2015年3月23日から25日にかけて、東京でU25勉強会が開催されました。2対2のダブルス、
4対4のチーム戦や、望月プロによるレクチャーも行われました。
また、大阪からは景山プロも参加してくださり、チーム戦などの解説をしていただきました。
OBの中村よしゆきさんには会場の手配をしていただき、T910さんは会場としてお店を貸してくださり、
とても助かりました。皆様、ありがとうございました。
参加者:望月 景山 中村 日野 木枝 犬塚 山川 横田 山下 吉川 山本 赤星 木下 岩郷
(文責:日野)
2015 夏合宿のお知らせ 
毎年行われている夏合宿を、今年も開催することになりました。
合宿参加者のレベルは、上はタイトルを狙っている者から、下はビギナーの者まで様々ですので、気になりましたらお気軽にご質問ください。
今年は、望月、景山両プロだけでなく、アメリカ人の若手も参加します。
2011年の合宿時の写真を載せておきますので、参考にどうぞ。
https://picasaweb.google.com/117221121652701776906/U252011?feat=directlink
ご質問はhinognu@yahoo.co.jpまでお願いします。
情報は随時更新していきます。
日時・参加者 
8月26日~29日
望月 日野 tuvi 岩郷 横田 中村 長尾 久保田 山川
会場 
湯河原 娯楽民宿「杉の宿」
〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923-30
TEL.0465-63-6302 FAX.0465-62-6897
杉の宿HP
http://suginoyado.com/index.html
参加費 
8000円(一泊、三食付)×参加日数分
全日程だけでなく、部分参加(途中参加、途中帰宅)も歓迎です。
合宿メニュー 
総当たりのリーグ戦、プロップシュエット、バックギャモン検定、研究発表などなど。合宿中に行われる試合は、すべて棋譜を取り、対局終了後に感想戦(初手から並べていって、気になったところや間違えたところをあーだこーだと議論すること)をします。
とにかく、バックギャモン漬けの4日間になると思われます。
合宿の目的 
参加者のスキルアップ、参加者間の交流を深める。
注意事項 
クロックを使用しますので、慣れてないもしくは知らないという方は、自分で調べて練習できるのならばあらかじめ練習しておいてください。
棋譜はXG2で採譜しますので、ノートパソコンにXG2が入ってる方には、合宿に持ってきていただくことがあるかもしれませんので、ご了承ください。
クロックの使用方法や、XG2での採譜の仕方は、当日に現地でお教えしますが、不安な方は上記アドレスにてご質問ください。
2015 夏合宿の結果報告 
8月26-29日の四日間に亘って、神奈川県の湯川原「杉の宿」でバックギャモン合宿を行いましたので、
その報告をします。
参加者 
望月プロ 景山プロ tuvi 来住野 久保田 山川 岩郷 日野 中村 横田 長尾
会場 
湯河原 娯楽民宿「杉の宿」
〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923-30
TEL.0465-63-6302 FAX.0465-62-6897
合宿スケジュール 
合宿中のスケジュールを日野さんに作っていただきました。
こちらがその内容になっております↓
合宿メニュー 
主な合宿メニューは、5pマッチ総当たりリーグ、プロップシュエット、バックギャモン検定、研究発表でございます。
リーグ戦 
合宿を通して行われた、5ポイントマッチによる総当たりのリーグ戦です。
優勝者には、Tuvi様のご厚意により日本選手権のメインオープンの参加権が授与されます。
優勝者は横田さんです。おめでとうございます。
リーグ表は以下のようになっております。
リーグ戦の棋譜 
今回のリーグ戦の全棋譜を以下のサイトに保存しました。
http://itikawa.com/kifdb/herodb.cgi?table=bgからご覧ください。
朝のキューブアクション問題 
日野さんの考えてくださったキューブ問題を、合宿中の朝食前に参加者で解きました。
皆の意見が分かれる、大変考えさせられる問題です。
こちらがその問題になっております↓
プロップシュエット 
横田さんの考えてくださったキューブ問題を、take側とpass側派に分け、その局面からゲームをスタート
しました。
私には難しく、take側とpass側派がほぼ均等になる良問でした。
こちらがその問題になっております↓
合宿中の写真 
皆でハイキング (下が滑りやすいので気を付けよう!)
リーグ戦 (横田君が盤を見ていない(笑))
食事中 (ご飯とても美味しかったです!)
バックギャモン検定中 (やっぱり一位は、久保田さん!)
終わりに 
プロの方や、同世代の方、海外のプレイヤーに来ていただき、
普段は経験することができない、より良い環境でプレーをする事ができたと思います。
私にとっても、真剣なゲームをしたり、皆でハイキングをしたりと、
緊張感と和やかな空間があったおかげで、連日のバックギャモンを集中してプレーする事ができました。
最後になりますが、このような有意義な合宿を用意してくださった幹事の日野さんに、
心から感謝いたします。
(編集 長尾 )
2016年夏合宿のお知らせ 
8月の16日から19日にかけて、湯河原の「杉の宿」にてバックギャモンU-25の合宿を行います。参加者や合宿内容は今のところ未定ですが、基本的には例年通りの進行になると思います。去年の様子はhttp://wikiwiki.jp/u25gammon/?U25%B9%E7%BD%C9 こちらに載っています。
もし参加したい!という方がいらっしゃいましたらこの掲示板もしくはバックギャモン協会U25の記事(http://www.backgammon.gr.jp/forum/viewtopic.php?f=8&t=4022)にコメントをください。25歳以上の方でも参加は可能です。何か質問があれば同じくこの掲示板にコメントしていただければと思います。宜しくお願いします。
今回の合宿ではチェコからZdenekさんが参加します。
情報は随時更新していきます。
2016年夏合宿の結果報告 
8月16-19日の四日間に亘って、神奈川県の湯川原「杉の宿」でバックギャモン合宿を行いましたので、
その報告をします。
参加者 
望月プロ 景山プロ 来住野 小澤 Zdenek 日野 中村 横田 黒田 名城 長尾
会場 
湯河原 娯楽民宿「杉の宿」
〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋923-30
TEL.0465-63-6302 FAX.0465-62-6897
杉の宿HP
http://suginoyado.com/index.html
合宿スケジュール 
合宿スケジュールは以下のようになっております。
合宿メニュー 
主な合宿メニューは、5pマッチ総当たりリーグ、プロップシュエット、バックギャモン検定、研究発表(名城)です。
リーグ戦 
合宿を通して行われた、5ポイントマッチによる総当たりのリーグ戦です。
優勝者には、日本バックギャモン協会様協賛により日本選手権のメインオープンの参加権が授与されます。
優勝者は中村さんです。おめでとうございます。
リーグ表は以下のようになっております。
リーグ戦の棋譜 
今回のリーグ戦の全棋譜を以下のサイトに保存しました。
http://itikawa.com/kifdb/herodb.cgi?table=bgからご覧ください。
朝のキューブアクション問題 
問題は全てアンリミデットです。三枚目の写真(左下)は今朝日野君の夢の中に現れたポジションです(対戦者は夢の中の来住野さん 対 不明 )
合宿中の写真 
こちらのサイトに合宿時の写真を保存していますwww.fastpic.jp/
ID BackgammonU25
PW gammon
※ 私のアルバムの 「in summer camp2016」に保存されています。
終わりに 
初めに、私としては目標にしているGMクラスのプレイヤーとたくさん試合ができる事がとても嬉しかったです。
ただ、「試合できますか?」と言えずに、ずっと引っ込んでいたらプロの方やZdenek君とは試合ができずにそのまま合宿は終わってしまい、
今でも凄く後悔しています
また、他のU25同士の棋譜を見ましたが、難しい内容が多く、自分では正解できない最善手を指していてレベルの差を感じたり、
下の世代からも自分を追い抜いてくるプレーヤーがいたりと、大変良い刺激をもらいました。
他の参加者は今回の合宿どうでしたか。各々にお聞きしたいのですが、それはできそうにないので残念です。
最後になりますが、U25合宿のためにおいでくださいました望月プロ、景山プロ、幹事をして下さった日野君、
車を出して下さった来住野さん、小澤さんにお礼いたします。(文責 長尾)
2022年夏合宿の結果報告 
情勢もあってしばらく開催されていなかったU25合宿ですが、2022年夏に久しぶりに実施されました!ここではその概要やレポートを行います。
基本情報 
実施日程:8/18-21
開催場所:近江屋旅館
電話番号0460-85-7345
〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋116
https://www.o-miya.com/
参加者 
望月プロ、景山プロ、横田プロ、松浦、中井、平山、Ryan Rebelo、後藤、名城、杉原、北野、太田、川合、小岩、高橋、川島、齋田、中野、山本凪、山本真、二宮、瀧宮、平林、来住野(24名)
本合宿では望月プロ、景山プロ、横田プロの3名を講師役にお迎えしました。また、カナダからBackgammon Galaxyにてレーティング1位を獲得したことがある20歳のプレイヤー、Ryan Rebelo氏も参加されました。
合宿で行ったこと 
・グループごとでの対局・検討
参加者を3つのグループに分け、そのグループで対局、棋譜取り、感想戦を3日間繰り返し行いました。各グループに1人講師役としてプロについていただき、アドバイスをいただきました。エラーやブレンダーなどの原因やプレーの考え方を深く見つめることができたと思います。
・発表
参加者全員が1人およそ10分の発表を行いました。テーマは「バックギャモンに関すること」。とても広いテーマでしたので皆さんとてもバラエティに富んだ発表を行っていました。
発表の一部はJBSのYouTubeチャンネルで視聴することが出来ます。是非ご覧ください。
https://youtube.com/playlist?list=PLF6pQKcQl79WmcJGDnF4Z9OAXu1xDmBoZ
・バックギャモン検定
2日目の午前には横瀬様のご厚意でバックギャモン検定が実施されました。横瀬様、ありがとうございます。
1時間の試験の後には、横田プロを中心として作問者のプロの皆さんによる解説が行われました。同検定が5月のFestivalで実施された際に正答率の低かった問題を中心に作問の意図や正解に至る考え方を教えていただきました。
↑解説会の様子
・大会
7pのシングルエリミネーショントーナメントが実施されました。疲れもたまってきた合宿3日目に実施されましたが、どのプレイヤーもものすごく集中し、合宿で得た学びを積極的に生かそうとプレーしていたように思います。
優勝は景山プロ、準優勝はRyanでした!
・その他合宿の様子
↑協力していただいた近江屋旅館さんは、温泉もご飯も最高でした!
最後に 
本合宿で学んだバックギャモンの知識的な部分は今後の成長に大きくつながるものだったと思います。しかし私が参加してよかったと思えた最大の理由は、たくさんの同年代のプレイヤーと知り合えたことです。自分と歳が近くてこんなに強い方がいるんだと肌で感じられたことはとても大きな刺激になりました。今後彼らと例会や大会で再びお会いするのが楽しみです。
まだ参加したことのない若いバックギャモンプレイヤーの皆さん!次回の開催日程は現在のところ決まっておりませんが、いつか機会がありましたら是非参加してみてください!良い経験になることは保証します。お会いできることを楽しみにしています!
最後に講師をしていただきました望月プロ、景山プロ、横田プロ、そして幹事をしていただきました3名の方々に感謝の意を表しまして拙稿を終わらせていただきます。ありがとうございました。
[文責:北野]