造船画面の見方

Last-modified: 2024-04-24 (水) 02:35:35

造船画面

20231025220622_1.jpg

Designs - 設計 

ここから設計を行う艦のデータを選択する。

Characteristics - 特徴

  • Name - 艦名
    好きな名前をつけよう。ただしマルチバイト文字(漢字やキリル文字)は使用するとデータがバグる。姉妹艦の名称はオートでつけられてしまう。
  • Displacement - 排水量
    艦の船体規模。大きければ大きいほど撃たれ強くなり、より多くの装備を搭載できる一方で、敵艦に大幅な照準補正がかかってしまうので程々に。
  • Speed - 船速
    艦が発揮できる最大船速で、基本的に早いほうが戦闘では有利になる*1。ただしあまり敵艦との相対速度が大きすぎると、照準が外れやすくなるので加減が必要。
    船体に設定されている最適速度の112.5%を超えるとエンジン重量が倍増する。(小数点下2桁で四捨五入されているが、下5桁まで入力できる)
  • Range - 航続距離
    正確には燃料搭載量。全5段階。この値が低いと作戦海域に届かないことがあるので必要十分な量を確保するべし。増やしていくと艦全体の重量配分が均一に近づくので照準精度が改善される。
    そのまま直接戦闘になる為航続距離の関係なさそうなAcademieやカスタムバトルでは低過ぎると開始数分で燃料不足になってしまう。
  • Bulkheads - 隔壁
    全5段階。浸水と火災への耐性を向上させる。大幅に金額と重量が増加するが、怠ると被弾時に浸水や火災が発生し易くなる他、他区画に被害が広がりやすくもなる。最悪、弾薬庫誘爆を引き起こして即死したり、たった一発の浸水から被害拡大を止められず沈没したりするため、最低でも一段階は設定したほうが良い。
  • Beam - ビーム
    船の幅。幅が広いと、安定性が高まる為命中精度が高まりダメージに対しても強くなる。大型化により搭載できる装備が多くなるが、敵に発見されやすく水の抵抗が大きくなる為船速を上げ辛く旋回性能や巡航性能も悪化する。幅が狭い場合は逆の効果になる。
  • Draft - 喫水
    船の高さ。喫水が高いと、船体が揺れ命中精度が落ちるものの縦波からの安定性は高まり旋回性能と航性能が改善される。当然大型化により発見されやすくなる。Beamと違い装備搭載にはあまり影響しない。低くした場合逆の効果になる。
  • BeamとDraftの関係
    • Beam・Draftどちらもプラス
      被ダメージ減少率が高く、防御に向いた船体になる。一方で巨大な船体な上に速くし辛くなる為被弾率が上がってしまう。
    • Beam・Draftどちらもマイナス
      水の抵抗が低くなる為、高速にしやすくなる。見つかりにくくしかし被ダメージが高くなる。
    • Beamがプラス、Draftがマイナス
      命中精度が最も高くなる。浸水拡大が早くなってしまい隔壁を最大にしていても1発の浸水が痛手になる。また旋回性能も悪い為魚雷が驚異。キャンペーンでは航続距離が最悪になるのも辛い。
    • Beamがマイナス、Draftがプラス
      航続距離と旋回性能が高く浸水が拡がり難い。命中精度が一番悪くなる。

Crew - 船員

艦の裏のHP。減っていくと次第に戦闘効率が低下していく。10%以上戦死すると魚雷を発見しても回避しなかったり、火災を鎮火せず放置したりと操艦にも悪影響が出始める。また一定値を下回ると操艦不能となり艦艇を放棄し撃沈判定となる。

  • Training - 船員の訓練
    艦の戦闘効率を向上させる。照準精度やダメージコントロールなど艦の性能を最大限に引き出す上で最も影響がある。
    キャンペーンでは数値指定できず、平時の訓練では「訓練された」が上限。戦闘を繰り返すことで練度を上げることができる。
  • Quarters - 居住区画
    全3段階。艦の戦闘効率を向上させる。Trainingで引き上げた効率を発揮するまでの遅延を減らせる。また被弾時に戦死する船員の数も減らせる。

Components - 船体構成

Propulsion - 駆動系

  • Fuel - 燃料
    艦が消費する燃料を選択する。
    処理能力浮力煤煙ボイラー重量エンジンコスト燃料積載量燃料コスト誘爆率
    coal-35%+5%+100%+15%-7.5%
    Semi-Oil+2%+50%+100%-15%+150%-2.5%
    Oil I+10%+15%-10%+200%-25%+200%
    Oil II+17.5%+10%+300%-30%+220%
    Oil III+25%+5%+550%-40%+250%
    幾つか種類があるが、基本的に新しいものを採用していくだけで良い。
    参考程度に小型艦は下の方、大型艦は上の方の燃料を採用するとより艦種ごとの特徴が際立つ。
  • Boilers - 機関部
    艦の原動力にして心臓部。
    処理能力煤煙煙突の重量煙突のコスト船体重量ボイラー重量エンジンコスト燃料搭載量備考
    Natural(自然吸気)-15%-10%最も安価くて軽い
    Induced(燃焼効率改善)+75%+20%+20%+0.5%+4%Balancedよりも高価だが軽くなる
    Forced(出力増強)+135%+50%+57.5%+75%+12.5%煙突の数を減らせるが煤煙とコストが増大する
    Balanced(複合型)+90%-15%+22.5%+45%+0.3%+2.5%+7.5%Inducedよりも安価だが重くなる
    設計の方向性の3割方はこれで決定する。それぞれ特徴が異なるので良く吟味するべし。
  • Engine - 発動機
  • Aux Engine - 補助発動機
  • Shaft - 推進部
  • Rudder - 舵
  • Steering - 操縦輪

protection - 保護系

  • Armor - 装甲材
  • Barbette - バーベット
  • AntiTrop - 対水雷防御
  • HullBottom - 船体底部
  • Bulkheads - 隔壁
  • Anti-Flood - 注排水システム
  • Citadel - 内部装甲帯

Armament - 軍備

  • Main Shells - 主砲弾搭載比率
  • Sec Shells - 副砲弾搭載比率
  • HE Shells - HE弾被帽
  • AP Shells - AP弾被帽
  • Shell Size - 弾頭サイズ
  • Shells Ammo - 砲弾総搭載数
  • Propellant - 発射薬
  • Basting Charge - 炸薬
  • Turrets - ターレットリング
  • Reloading - 装填装置
  • Trop Prop. - 魚雷推進器
  • Trop Size - 魚雷サイズ
  • Ammo Trops - 魚雷搭載数

Equipment - 装置

  • Range F. - 測距儀
  • Acoustics - ソナー
  • Radio - 無線通信機
  • Radar - レーダー

Special - 特別

  • Mines - 機雷
  • Minesweep - 機雷掃海具
  • Depth Carges - 爆雷

Armor - 装甲厚

  • Generic Armor
    艦艇の主要な装甲厚を設定できる。
    • Main Belt - 側面
    • Fore Belt - 艦首側面
    • Aft Belt - 艦尾側面
    • Main Deck - 甲板
    • Fore Deck - 艦首甲板
    • Aft Deck - 艦尾甲板
    • Conning Tower - 司令塔
    • Superstructure - 艦上構造物
  • Citadel Armor - 内部装甲
    Citadelを設定すると選べるようになる。
  • Turret Armor,Casemate Armor - 砲塔、ケースメイト砲
    砲塔の装甲厚を設定できる。砲塔が貫通されると機能停止される他最悪弾薬への誘爆が起きるので、自身の砲弾に耐えられる装甲厚にするのが一般的。

Gun Caliber - 砲口径・口径長

砲の口径・口径長を微調整できる。大和級の46cm砲や最上級の15.5cm砲などインチ法ではない砲口径を再現するのにも使える。
2インチ(5.1cm)砲のみ口径を小さくできる。また、艦艇毎に口径がバラバラでも補給に支障が出るような複雑なシステムはない。

コメント

  • ところで、パーツを設置する時にコントロールキー押しながら設置すれば既定のマウント無視して置ける事って書かなくていいのだろうか? -- 2024-02-18 (日) 05:56:53
  • ↑これマジ? -- 2024-02-18 (日) 08:08:02
  • マジです。それでも完全にシームレスってわけではないけど。位置詰めたりバランス調整したりするには必須スキルなのでは -- 2024-02-18 (日) 11:49:41
  • 全然知らんかった…設計の幅広がる -- 2024-02-18 (日) 17:19:30
  • 2コメマジだった。副砲やら対空砲もどきの微調整に助かる。 -- 2024-02-19 (月) 14:26:46
  • Ctrlキー押しながら配置発見ニキ、マジで感謝!! 舩の設計中期から後期にかけて、既存の配置位置が微妙過ぎて「なんでここにおけねぇの (..; 」てなってた。マジ神。てか、公式で解説ほしいよ。。。 -- 2024-02-29 (木) 01:08:55
  • ちなみにホイールクリックでパーツコピーできるゾ -- 2024-03-24 (日) 15:00:23
  • ↑マジかよ thx ! 毎回既存の砲をクリックしていたから再配置面倒だったんだ。 -- 2024-04-07 (日) 16:51:51
  • 偶然の測距儀(Coinc)ってCOINCIDENCE RANGEFINDERの翻訳なんだな。「合致式」のほうが正しい気がするが。榴弾のHEも「彼」になってしまうし。難しいなぁ。 -- 2024-04-17 (水) 14:59:15
  • ちょっと前は「mm」が「んん」だったりステータスがスターテスだったりしたなあ…… -- 2024-04-24 (水) 02:35:35

*1 実戦において敵艦より4kn以上早いと海戦が有利になると言われている。