よくある質問

Last-modified: 2021-06-27 (日) 11:38:09

初級者編

Q.主人公は誰から選んだほうが良い?

主人公の選び方も参考に。特に上級者向けを1周目に選ぶのはやめた方がいいだろう。

初心者・素人向け(1人目から)
ヴェント事実上いくらでも育成ができる、地道に鍛えていけばまず戦力不足にはならない。
ジュディ中ボス戦が楽で、仲間の資質も高め。
中級者・中堅向け(3人目以降)
キャッシュガントレット戦は技を閃けるが鬱陶しい、序盤が厳しいものの仲間が集まってからはとても楽。
ルビィ序盤の内にきちんと鍛えておけるかが勝負の分かれ目。
七大驚異は長いが、テトラフォース複数回使用で戦力強化が可能。
(ただし、シナリオ中で他の主人公のネタバレを含んでいるのでそれがイヤなら7人目推奨)
上級者・玄人向け(5人目以降)
アーミック改造屋や固定配置アイテムへの知識が全てを握る、1周目だとなにかと苦心するだろう。
マイス中ボスにあたる存在がほとんどないので楽かと思いきや、
資質・LP共に物足りないメンバーで全編中最も長丁場なラスボス戦に挑む必要がある。
初心者向けだが罠(小泉トラップ)があるシナリオ
ローラ中盤までに詰まるようなポイントはないが、最終局面直前の引っ掛け次第で難易度が跳ね上がる。
難易度が上がった場合は、一気に上級者・玄人向けランクまで難しくなる。

Q.誰にどの武器を使わせるべき?

キャラデータを参照して資質の確認をする。

  • 力が高い→斧・槍・長剣・杖(HPダメージが力依存)
    • 能力値の技は低い→槍(エイミング系列が必中なので、能力値の技による命中補正の少なさを無視できる)
    • 能力値の技も高い→斧・長剣・杖(命中率が高くないのを能力値の技による命中補正でカバーできる)
  • 能力値の技が高い→弓・短剣・銃(HPダメージが能力値の技依存)
  • 軽体術が使える→体術(耐久度なし、攻撃性能も優秀)
  • 資質低いけどLP削りたい→短剣の切り刻む、弓の連射
  • って言うか武器に耐久度あるの? 勿体無くて使えない→体術、ファミリア経由の合成術

Q.武器の耐久度を回復するには?

武器の耐久度を回復する方法は大きく分けて3つがある。
以下2・3のどちらかの方法を所持していないと冒険中に耐久度を回復できない。

  1. 改造屋で改造を行う(冒険出発前のみ)
    • 長所
      • 特別なスキルなしで行える
      • 繰り返せば耐久度99まで上げられる。
      • 改造したアイテムの重量が0になる。
      • 稀にアビリティが増えたり置き換わったりすることもある。
    • 短所
      • ベースとなるアイテムの他に追加するアイテムを消費しなければならない。
      • 稀にアビリティが減ることがある。
      • 「誰でも〜が使える」という特殊能力のついたアイテムの固有の魔法が消えてしまう
      • 装備中のアイテムは外さないと改造することは出来ない
      • 改造屋があるのは特定の街、また街によって「どの種類ができるか」が異なるため序盤は使いづらい。
  2. フィールドでスキル「簡易修理」を使う(冒険中のみ)
    • 長所
      • アビリティが保護できる。
    • 短所
      • スキルパネル「簡易修理」が必要
      • 耐久値が20未満でなければ使えない
      • リールで失敗すると逆に耐久値が減る
      • 失敗して耐久度0にした場合はこれ以外の方法を使わないと回復は不可能
  3. 戦闘で木術「リサイクル」を使う(冒険中のみ)
    • 長所
      • アビリティが保護できる。
      • 耐久値が確実に増える。
      • ファミリア経由のリサイクルは回復量が固定で8と、数値が多めで安定する。
    • 短所
      • ファミリア(木5)でも習得でもいいが木術「リサイクル」を使える状態にしなければならない
      • 「リサイクル」が使えるのは戦闘中のみ。
      • 耐久値が30未満でなければ使えない
      • 術対象が自身のみなので術者が装備中のものしか耐久値を増やせない。

Q.軽体術って他の武器に比べてどうなの?

体術技にも書いてあるように耐久度を気にしなくてよいのでとっても便利。
シナリオ毎に改造屋行くのマンドクセ('A`)なプレイヤーにオススメ。
力の高いキャラ(資質3以上)に千手観音・三龍旋を使わせれば、
高速ナブラや独妙点穴などのLP削り技にも劣らない威力を発揮できる。
重量制限による防具の選択肢が減ることを考慮しても、十分に使う価値はあるといえる。

Q.序盤から気を付けることは?

最優先すべきは、メインシナリオを優先して進める(=仲間や行ける町を増やす)こと。
その上で序盤の注意点は、

  • 鉄・鉄鉱石・木材を確保し、まずは鋼製武器を全員に配る。(鋼までの変異は100%で、武器性能も良い)
  • 鋼武器が行き渡ったら、自然銀・鉄・鉄鉱石・廃石・雑木を積極的に買い、精霊銀や鋼・ダマスクスに改造して装備。または売却して金稼ぎ。素材変化表
  • 骨材製のアイテムは装飾品に改造し装備する。(「ライフ防御」が有用かつ貴重なため)
  • 〈ディフレクト〉アビリティ付きの長剣を購入する。(盾性能、盾パネルレベルの低い序盤は防御アクションの方が優秀)
  • 目押しに自信があるなら、スキル「占い」を持っているキャラは積極的に使い小金を稼ぐ。
  • 罠外し、鍵開け、簡易修理パネルはパーティで一人は確保する(鍵開けスキルを持っていなくても体術で殴ってでも開ける)。

Q.ケアルとかないの? HPすぐ0になるんだけど···

HPを回復する術もあるが、このゲームは術を使えるようになるまでが結構面倒くさい。
序盤は(後半もだけど)戦闘中のHP回復はスッパリ諦めて、
マップ上で「待機(L3 or R3ボタン(アナログスティック押し込み))」して行うのが基本。
また戦闘中に控えに回すことでも回復する。
(パーティの人数が少ないうちはジリ貧にしかならないので、緊急回避として)
HPはLPを守る鎧のようなもの、0でも戦闘不能にはならないが常に高く保っておきたい。
メインシナリオはターン制限が無いので気兼ねなく回復できる。毎戦闘後HPを満タンにする癖をつけよう。
※HPの意味

  1. 技や術のコスト
    コストに満たない場合でも、技や術を使える。
  2. LPへのダメージの確率軽減
    敵の攻撃によってLPが減らされる確率が減る。
    HP0の場合、敵の攻撃を受けたら高確率でLPが1以上減る。

Q.いくら戦ってもパーティが強くならないよ!

このゲームの成長は、シナリオをクリアしてパネルを配置することで行われる。
闇雲に敵と戦っていても強くならないどころか、無駄に武器を消費してますます窮地に陥ることになる。
序盤はあくまでシナリオをクリアすることを目的とし、戦闘は死なない程度に抑えるべし。
具体的に強くなる方法については「高レベルパネルを出す方法」もあわせてどうぞ。

Q.いくら戦っても金が手に入らNEEEEE!!

宝箱を開けるんだ!
鍵開けと罠外しのパネルが手に入るまでは、ストイックな進行を強いられる。
宝箱を体術や武器で破壊するのも一つの手、ただし時々中身まで壊れるし金の場合取り分は減る。

Q.宝箱の魔法鍵ってどう開けるの?

魔道板より攻撃術を習得した後、またはだれでも攻撃術が使える術具を入手後、
術アビリティから宝箱をターゲットに使用する。当然リールが回る。ファミリアは非戦闘時には探検・案内アビリティの効果になってしまい術は使えないのでファミリアで解除することは不可能。

Q.〈ディフレクト〉とか〈ナイフガード〉とか〈ブロック〉って技が使えないんだけど?

それらの技は防御アクションと呼ぶものです。
この技がついた武器を武具(2)に装備していると、装備者への攻撃を一定確率で回避してくれます。
ちなみに攻撃技ではないので耐久度は減りません。確率最良は長剣に付く時がある〈ディフレクト〉。

Q.じゃ、盾っていらない子?

以下にそれぞれのメリットをまとめました、ご参考までに。要約すると、
「盾そのものの性能やパネルLVが低い段階では武器の回避スキルが、高性能の盾+高LVの盾パネルがあるのなら盾が優秀」

  • 防御アクションの特徴:
    • サブ武器として使用可能。
    • 防御アクションは2番目のアビリティ。引き出し済みなら誰でも利用可能。
    • そのため術のアビリティを付けられない(同じ2番目のアビリティのため)。
    • 発動率はパネルLV等に関わらず一定(敵の攻撃相性にもよるが最大3割程度)。
    • よって、序盤にヘタな盾を持つよりはこれらの方が優秀。
  • 盾の特徴:
    • 「盾」パネルで盾の回避性能が上昇する。割合で上昇するので盾の回避性能が大きいほど上昇幅も大きくなる。
    • 回避率の上限が防御アクションよりも高い(黒鋼の盾+盾パネルLV5で約5割)。
    • 盾アビリティによっては、防御アクションで回避できない熱冷電属性を回避できる。
    • 獣石を合成すれば、4番目のスキル枠を潰して術を使うこともできる(禁呪は不可能)。


最終的に「盾パネル枠分を他パネルに回せる防御アクション」か「盾パネルをつけて盾で最高回避力」から選ぶことになる。

Q.敵の行動早すぎない?

敵味方の行動速度は(行動速度)で決定されている。
味方の攻撃フェイズでは方向キーの左右で行動者を自由に選択できるが、本来あとで順番が回ってくるはずの行動を先に実行した場合、そのあとに回ってくるはずだった順番まで味方全体の行動の待ち時間が延長され、結果敵の行動ばかり先になってしまう。
容易に準備ができる全体攻撃として初撃のHP減らしに金術のショックを使う人も初めは多いと思うが、攻撃術の行動速度は非常に遅くなるため敵の攻撃ばかりになってしまう、というケースが多い。序盤に全体攻撃をしたい場合は土龍撃かでたらめ矢だけにしておこう。

Q.誰でも魔法が使えるアイテムの耐久力を増やしたい。

「誰でも〜が使える」という特殊能力のついたアイテムは、
改造屋で合成するとそのアイテム固有の魔法が消えてしまう。
例を挙げると、
ジュディ初期装備品「獣石の杖」は誰でも「炎の矢」が使えるが、
改造屋で補強するとアビリティ「火行術」は残るものの、
魔道板で習得しない限り「炎の矢」は使えなくなってしまう。
これらのアイテムは、スキル「簡易修理」か、木行術「リサイクル」を使う事で、
魔法を消さずに耐久力を回復できる。

Q.初歩的な◯術が使える術具って何が使えるの?

杖と短剣は2つ目までの術が使える。使える術は少ないが対応する行のサポートが付いているのが特長
腕輪は3つ全てが使える。使える術は多いがこちらはサポートは付かない
火術:デテクトオーラ・炎の矢・炎の盾
土術:デテクトアニマル・岩石弾・スリープ
金術:デテクトゴールド・マジックロック・ショック
水術:デテクトアンデッド・クラウドコール・ピュリファイ
木術;デテクトプラント・オーバーグロウス・ライフブースト

Q.タイムアップすると何かペナルティとかある?

シナリオは一部を除いて初めからになってしまう。
閃いた技や武器の耐久値、魔道板の解読状況などはそのままになる。
ただし、戦闘中にタイムアップするとその戦闘で閃いた技は無かったことになってしまう。
また、モンスターの勢力変動もそのままなので敵が強くなってしまう。
序盤に戦闘→タイムアップを繰り返してしまうとこちらは少人数で能力も低いままなので敵に勝てずクリア不能な状況になるかもしれないので気を付けよう。
一度開けたor破壊してしまった固定宝箱も復活しないのでこちらも気を付けよう。
獲得したアイテムはもちろんそのままなので魔道板やアイテム、金稼ぎということで意図的なタイムアップは良い作戦。

ちなみに、主人公がローラ・ルビィ以外の時に(ルビィはメインシナリオで取れる)ラークバーンで挑める「光砂の滝」では、
60ターン以内に右上部分に落ちている「長弓(とねりこ製)」を回収し、その後タイムアップすることで、
序盤でも攻撃力37の弓を簡単に無料で入手できる。弓を使わない人でも高値で売れるのでぜひ取るべし。
ゾマーの「無人城」もとりあえず宝箱をあさったり黒曜石の靴を取ってタイムアップしておくといい。

Q.楽に稼げるサブシナリオはどれ?

戦力の状態によっても異なるが、宝箱漁りに関してなら袋や骸骨の宝箱が出る場所がいい。
骸骨には罠も鍵も絶対に付いておらず、袋も針か毒霧しか付かないので、
この両者に関しては発見さえできればターンオーバーしない限り中身を取れる。
その上でおすすめなのは主人公によって異なるが、

  • A(ボス戦がないかさして強くない)
    エスカータ:エスカータ城
    チャパ:薬草の丘&害虫退治
    ガデイラ:七滝めぐり&七折りの尾
    ラークバーン:剣士の落し物
  • B(強めの敵とイベント戦闘がある)
    エスカータ:玉座の温もり
    ガデイラ:幻の巨大魚
    ラークバーン:光砂の滝
    ヴァフトーム:族長の試練
    と言った所だろうか。

Q.ラスボスに勝てない!

単純な戦力不足の可能性が高い、サブシナリオを何本かこなして鍛錬すべし。以下が大体の目安。

  • 全員が最大HP400台後半程度になっている
  • Lv4技とその武器のLv3以上のパネルを全員持っている
  • 全員の武具2にナイフガードやディフレクトなどの付いた武器、または高性能の盾がある
  • ライフ防御のついた装備を全員が2つ以上装備している(装飾品と鎧が揃えやすい)

ここまで鍛えてもなお負けるなら、後は戦術の問題。
ラスボスは全体攻撃が激しいので、2、3人を順次交代させつつ戦うのがおすすめ。
それでもダメなら全身鎧にでもすればどうやっても勝てる。

Q.システムデータ、クリアデータ引継ぎ関連

Q.システムデータとクリアデータの違いは?

  • システムデータに記録される情報
    • ムービングフェイズでの「中断」によるセーブ(邪道ロードの際はシステムデータをコピーする)
    • クリア済み主人公(そのキャラには主人公選択で★が付く)
      クリアデータの引継ぎとは無関係に記録される
    • タイトル画面の「Option」での設定
  • クリアデータに記録される情報
    • ショップでの取引総額と流通ランク
      (データを引継ぐとショップで初めから高ランクの素材製品が出現する)
    • モンスターの系統間の勢力差(系統間の出現数の差のみで、敵ランクは1〜2に戻る)
    • モンスターとの遭遇経験
    • 連携履歴

Q.7人クリアの特典はどうすれば見られるの?

システムデータに「異なる主人公6人でクリアした情報が記録されている状態」
(6人の主人公に★が付いている状態)で、
未クリアの主人公(★が付いていない主人公)をクリアすればED後に見られる。
以降はどの主人公でクリアしてもED後に見られる。
これもクリアデータの引継ぎとは無関係。

Q.2周目以降の引継ぎってどうやるの?

クリアデータをロード→New Game。2周目以降はレインボーグッキーが出現するようになる。

  • WSC魔界塔士やサガフロ2とやり方はほぼ同じ。
    ミンサガ・サガ2GOD・サガ3Solとは勝手が違うのでご注意を。

中級者編

行動履歴及び術合成の項目については
まだ完全な解析はなされていないので注意。

Q.高レベルパネルを出すには?

パネルの「種類」については、ゲーム開始以降使ったスキルの履歴数を反映しつつランダムに選ばれる。(スキルパネル)
パネルの「レベル」については次の3点から決まる。

  • 出現するモンスターの平均ランクは高いか
  • より高ランクのモンスターを多数倒しているか
  • より高レベルの宝箱から多数取得しているか

モンスターについて、出現するモンスターの平均的なランクが高いほうが良い。樹海やリースの塔など意図的に低ランクが出現するシナリオでは平均ランクと表現できないが、一般的なシナリオで出現するモンスターの平均ランクのこと。
高ランクを多数倒しているか、については言葉通り。


宝箱については、開けた時点の宝箱レベルで判定されるため、占いによるレベル上昇が効果的。
10の位の数字が増えるたびに加算値が増す(L90宝箱とL99宝箱は同じ加算値、L90宝箱はL80宝箱より加算値が多い。例外的にL70台宝箱は加算値が低い、おそらく設定ミス)
なお、「見破る」は、成功していると罠外し・鍵開けのリールが多少易しくなるので利用していきたい。


パネルレベル上昇の加算値はモンスター討伐と宝箱取得で独立しており、
両方が高くないとL5パネルは出難い。
宝箱取得についてはモンスター討伐に比べて宝箱1個あたりの上昇値が低いので、
意識的にモンスター討伐数よりも多く宝箱を取る必要がある。


また宝箱の取得に関して、

  • 宝箱の中身を回収した時点で初めて取った扱いになる。
    開けたが持ち物がいっぱいで回収できなかった場合は取ったことにならない。
  • 宝箱は体術などで破壊したり、トラップで爆発させると取った扱いにならない。

などの要素があるので注意。


モンスターにしろ宝箱にしろ、上昇値が加算されていく仕組みなので
レベルの低いモンスターや宝箱を取るとパネルレベルの平均値を下げるというようなことはない。

Q.敵ランクを手っ取り早く上げる方法は?

残念ながらない。
全ての系統を満遍なく倒せば上がりやすいようなので、全ての系統が出現するシナリオで敵を狩りまくれ!
併せて、特定の系統のランクを重点的に上げる方法もない。
シナリオはローラ・ジュディ・ルビィ・アーミックは騎士団廟、
ヴェント・キャッシュ・マイスは死の庭園(障害物越えがあるとベター)を推奨。
これらのシナリオと無人城を交互にやるのもいい。

Q.トレスラ狩りはどこでやればいい?

魔道板の効率入手の項を参照の事。
下記のQ.ランダム配置宝箱についても見ておくといいかもしれない。

Q.戦闘を楽にするためにも新しい技を閃きたい

高レベルの技を閃くには閃き度の高い敵(ここでは40以上とする)と戦うのが定石。
だが敵ランクが上がって高ランクのモンスターが出るようになってからではやや遅いので、
固定敵との戦いで閃くようにしたい。

  • 通常モンスター(上位10体)
    モンスター閃き度系統
    トウテツ49獣系ランク10
    殺人蜂・武蔵昆虫系ランク10
    武神アンデッド系ランク10
    ダハナシュ48鳥系ランク10
    アメミット水棲生物系ランク10
    邪神ターグート魔族系ランク10
    巨人47獣人系ランク10
    ドラコゲーター植物系ランク10
    デュラハン42魔族系ランク9
    ミミック41植物系ランク9
  • 上位モンスター
    場所シナリオ該当固定敵




     


     

     

     
     

     


     





     
    壁画洞窟壁画洞窟古龍40
    ファロスの地下迷宮廃都ファロスへサムライマスター
    マスターフェンサー
    40
    42
    リース・トーレスの塔リース・トーレスの塔
    古龍
    エルダードラゴン金
    40
    49
    大魔道士の塔へ
    マグマ洞窟火の山の龍エルダードラゴン赤44
    火山の大冒険
    龍の楽園ドラゴンズヘブンエルダードラゴン赤
    エルダードラゴン金
    44
    49
    龍の楽園エルダードラゴン赤44
    二つの月の神殿二つの月の神殿エルダードラゴン赤44
    トゥースとの決着
    二つの月の神殿へ
    ナクルの地上絵ナクルの地上絵邪神ターグート41
    ナクルの地上絵へ
    騎士団廟騎士団廟ミノトン(斧)
    巨人
    40
    47
    バーガンディ公暗殺巨人(要バグ技)47
    再びイスカンダールの神殿へ巨人47
    -ガントレットバトルアガレス
    アバドン
    ドムリアット
    41
    48
    56

Q.謎の場所で魔道板が欲しいんだけど···

謎の場所は骸骨タイプの宝箱しか落ちていない上、モンスターはトレスラ付き宝箱を落とさないので、
トレスラ狩りをしたいのならばファロスでやるしかない。
アーミック編では「洞窟の大冒険」を選択しなかった場合イスカンダリアに行けない。
この場合はネルガルから狙うしかないが、高レベルを狙うのは無理。
いずれにせよ普通にトレスラ狩りなどをするのに比べ、結構な苦労を伴うことが予想される。
できれば魔道板は謎の場所に行く前にキッチリ必要な分を収集しておくのが望ましいだろう。

Q.術合成を出すには?

L2、3でも構わないのであれば、持ち物を99個にした状態でひたすら占いを繰り返してタイムアップし、
短いターンでクリアできるシナリオを出入りすればよい。占い履歴は100でカンストするのでそれ以上は無意味。
墓場・モンスターの巣はリセット再開からのクリアが容易だが、リセットすることにより乱数もリセットされ、ロード後のクリアタイミングによりパネルが決定されるため、ロード直後のタイミング付近で見つからない場合はどんどんとタイミングを遅らせていかなければならない。ヴェント編であるなら、リセットをせず運びをひたすら繰り返すほうが乱数が偏らず効率が良いだろう。

  • クリアが容易なシナリオ
    墓場、フーガ邸、モンスターの巣、幸運の文様、エスカータ城、薬草の丘(先に遠くの薬草を6つ取っておく)、枯れ井戸の底など


出現パネルに立ち直り、鋼の意思、術の達人が出るようになれば術合成の兆候。
目的のキャラ以外に術合成が出てしまった場合は、術合成が出たキャラと欲しいキャラの位置を入れ替えるとうまくいくことがある。

全キャラ禁呪縛りで履歴を溜めるという方法もあげられているが、L4五行魔道板や禁呪板が必要になるうえ、
禁呪取得のために結局五行術の使用が必須で、五行術履歴の増加は避けられないため、そこまで効果的な方法とはいえない。
どうしてもL4術合成が欲しい! という場合は、敵ランクを8〜10近くまで上げてから
術合成獲得目的のシナリオで戦闘を1回こなしてからクリアするとL4パネルがズラリ、を活用する。

Q.行動履歴いろいろ

  • 行動履歴はシナリオクリアやタイムアップでリセットされない。シナリオごとに履歴が記録されているのではなく、積み重ね方式。
  • 待機・アクションは履歴に影響しない、街での行動も影響しない。
  • 行動履歴は行動した内容を順次記録しているのではなく、スキルごとの履歴の箱がきまっており、使用した分だけそこに加算される形式。
    • 例えばパンチ→キックと使った場合
      履歴1:パンチ 履歴2:キックではなく、パンチ履歴とキック履歴に1ずつ数値が埋まってる状態になる
  • あるキャラが行った行動はその他のキャラの履歴に多少の影響を与える説あり(ソース無し)。
  • 戦闘系のスキルはある程度履歴を溜めると履歴が初期値に戻る。戦闘外スキルは100でカンストする。

Q.ランダム配置宝箱について

各マップごとにランダム宝箱の配置数に上限が定められているようで、
同じマップでランダム宝箱を取り続けると、マップ切り替えでランダム宝箱が配置されにくくなる。
(爆発罠は取った事にはならないのでOK)
ナクルでトレスラ狩りをする場合、2〜3個取るとほとんど配置されなくなるので注意。
その為持ち物は99個、所持金は999999Krが望ましいが、所持金は低く保ちたい···と言う人は、
ターン制限が気にならないならLv4・5占いで逐一中身を確認すれば少しは安全。
宝箱を取った数はタイムアップ・帰還で0に戻るのでご安心を。

Q.ヴェント編の運び屋ランクの意味は?

ランクが高いほど遠くの街への運びが出現しやすいため、
低ランク維持を推奨。

Q.外道の書って本当に出るの?

出るには出る。
発売から10年たって日本中あわせても十数人しか取っていない程の確率なので狙うのはやめた方がいい。

その他

Q.アンサガのBGMとかない?

ヤフオクとかに中古3000円位で出てます。(売れてないが)
アマゾンだとプレミアつきまくってる(けど売れない)ので買うならヤフオクの方がおすすめかも。
※2011年6/15再版決定。Amazonでも取り扱っているのでお見逃しなく!
iTunesのページにて2400円で販売している。

Q.各キャラの身長ってどのくらいなのさ?

  • #133->>956氏提供。

    956 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/10(日) 19:49:51 ID:meDiSQ0z0
    ムービー用の身長設定コピーしておいたテキストが出てきたのでコピペ
    Armic(アーミック)104cm
    Ruby(ルビィ)154cm
    Cash(キャッシュ)185cm
    Laura(ローラ)172cm
    Myth(マイス)197cm
    Judy(ジュディ)135cm
    Vent(ヴェント)168cm
    Henri(アンリ)152cm
    SilverGirl(銀の少女)175cm

    969 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/06/10(日) 20:30:35 ID:meDiSQ0z0
    ちょっと初出のスレがどこかはわからないけど、
    CG WORLDか何かでアンサガのムービーが特集に出ていて
    公式には発表されてないけどその作成用に設定した身長、みたいな感じだったと思う。