七大驚異

Last-modified: 2020-04-25 (土) 20:37:07

スポットごとの紹介

神のテーブル

場所:ツォロフェロ
制限ターン1200。
アイテムと敵の区別がつかない為、下手にアクションを使わない事。
13の倍数のターンに鏡の破片が襲来し、リールに失敗すると天界の鳥と戦闘になる。
リールに失敗する度に鏡の破片の数(=鳥の数)が増え、リールの難易度も上がる(五回目は初期に戻る)。
破片が来るターンに戦闘になったりマップ切り換えの位置に立ってると破片は来ない。
ターン数が長い割りに宝箱の数は少なく、その上宝箱のLvが見えないため占いや罠外しなどを失敗しやすく稼ぎづらい。
あまり粘らずさっさとクリアしてしまった方がいいだろう。
破片襲来時のリールは、リール表示前からボタンを連打していると高確率で判定に成功する。
「時間の鏡」から「導きの鏡」にワープすると即ルフと戦闘になる。これに勝利すればシナリオクリア。
この仕様のため、「導きの鏡」はジュディ編以外では探索不能となっている。

ナクルの地上絵

場所:ワンダ
制限ターン450。
スイッチや魔法陣を駆使しながらマップを全て踏破し、地上絵を完成させることで封印を解いていく。
隠し部屋が多く特に分かりづらいのは、北部地上絵で「?」のメッセージのでる隠し部屋のスイッチを押した後に
北の部屋から南東方向へ進むと侵入できる部屋。

kakusi.jpg

他の七大驚異と違って、テトラフォースを使うと
マップの都合上他の場所に引き返して強化を繰り返す事ができないうえ、
ボスキャラは全雑魚キャラ中最強候補である邪神ターグート(この個体はナクル専用で一応少しだけ弱体化している)。
ハマリを防ぐためにセーブは分けよう。

さまよえる島アヴァロン

場所:ヴァフトーム
制限ターン1200。
スキル「障害物越え」「水泳」推奨。
北西エリア以外の各エリアにあるレバーを全て操作すると、北西エリアの昇降機が使えるようになる。
下へ降りるとエルダードラゴン(青)と戦闘、倒すとクリア。
アーミック編かルビィ編の場合は、北東→南東→南西の順で攻略するのがおすすめ。
この順番で回ると、南西にあるテトラフォースを利用するまでに昇降機が使えるようになり、パネルの質も上げられる。
固定宝箱 北東エリア:石系

空中庭園

場所:エスカータ
制限ターン1000。
スキル「水泳」推奨。
各所にあるイバラが出た時のリールに失敗するか、高台の像で正しい選択肢を選ぶと季節が進む。
季節が変わるとイバラのリールの難易度が上下し、冬の時のみ空中噴水への通行が可能になる。
冬を維持するとスムーズに進めるのだが、冬の時のイバラのリール難易度は全季節で一番高く、維持は容易ではない。
維持に失敗したら、素直に像を利用すること。
像を調べた時の季節が、春の時は「きれいなつばさ」、夏の時は「たりなつばさ」、
秋の時は「ふゆかいなつばさ」、冬の時は「じけつばさ」、という「次の季節の文字を含むもの」がそれぞれ正解となる。
第四庭園の奥に行くとワスプキャリアーと戦闘になる。これを撃破すればクリア。
第四庭園の下の方の固定宝箱の中身は魔道板、辿り着くには「水泳」が必要。
なお、ルビィ編のみイバラが存在せず、季節が夏に固定され、空中噴水も自由に通過できるようになっている。

神船の錨

場所:チャパ
制限ターン1200。
星々の間は、それぞれアンカー内部のアークウィンガーが守る十四星儀をアクションで調べておかないと先へ進めない。
光で示された星座を辿ることで次へ進める。
2つ目の星々の間の奥でコスミックセージを撃破すればクリアとなる。
なお、バグか仕様かは不明だが、このダンジョンでは入口のマップを除いてフィールドトラップが出現しない。
また、その入り口のマップでも星々の間に進んだ時点で出現しなくなってしまう模様。
このため、キャッシュ編とルビィ編でテトラフォースを何度も利用する場合はLP削りがやや面倒である。

廃都ファロス

場所:イスカンダリア
基本的にヴェント編・マイス編・ルビィ編以外では最初のエリアしか探索できない。
隔壁操作スイッチを駆使して進み、動力供給スイッチを押したのち動力分配スイッチを押していき
A〜D地区の動力供給を100%にする。すると昇降機が使えるようになるので、
2Fへ行きボスを撃破すればクリア。
最短手順は次の通り(「地下迷宮」のイメージに騙されがちだが、巨大な扉を抜けた先=1Fなので注意)。

  • 道なりに進み2F南西の動力供給スイッチ(スカルクロウラー×2との戦闘が発生する)を押す。
  • 3Fを通って2F北東エリアへ。この時は隔壁を操作しないこと。
  • 2F北東の動力供給スイッチ(スカルクロウラー×2との戦闘が発生する)を押す。昇降機が起動する。
  • そのまま引き返して3Fで動力分配スイッチを2つとも押す。
  • 3Fの隔壁操作スイッチを押す。動力分配スイッチより先に押すと手間が増えるので注意。
  • 1Fに戻り動力分配スイッチを2つとも押し、昇降機で2Fへ。

隔壁操作スイッチは「押したらもう一方の隔壁操作スイッチを押すまで反応しなくなる」仕様なので要注意。

二つの月の神殿

場所:キムバーリー
制限ターン160。
上層最奥のロアリングデーモンを撃破して入り口へ戻ればクリア。
上層最奥と上層右奥の固定宝箱は魔道板。
ターン数がかなり厳しいので探索していると間に合わない可能性がある。
各所にある光っている床は調べることでワープが可能。上手に使えば大幅にショートカットができる。
これら床は、どんな光を放っているかで移動先の候補の数が異なっている。

  • 光を放つ・かすかな光を放つ→行先が1つしかなく必ず同じ場所へワープできる。
  • 不安定な光を放つ→2か所の移動先の中からランダムにどちらかへワープする。
  • 消え入りそうな光を放つ→4か所の移動先の中からランダムに1つを選択しワープする。

上層右の魔道板は事前に回収しておいた方がいいかもしれない。
固定敵を倒しつつ最短で攻略する場合の手順は、入口に最も近いかすかな光を放つ床でワープ→奥に進みボスを倒す→
赤エルダーを倒し宝を入手→青エルダーを倒し宝を入手→その地点の床を調べ第一層へワープして脱出、となる。

テトラフォースについて

七大驚異を舞台とするメインシナリオでは「待ってろラウンドテーブル!」「ファロスの地下迷宮(マイス編シナリオ)」を除きテトラフォースというオブジェが特定のポイントに置かれている。
使用する事でシナリオクリア時と同様にパネル成長とセーブが可能であり、これを利用した複数回育成が可能。
使用可能な条件は以下の通り。初回のみ無条件で使える。

  • パーティの残りLPの合計が「最大LPの合計×0.1×(11−使用回数)」以下。
    • この計算式では、使用回数11以上になっても、使用回数10と扱う。