足音について

Last-modified: 2013-03-14 (木) 14:43:05

足音が大事とはよく言うけれど、具体的には足音をどう聞けばいいのかがわからない人もいると思う
というわけで足音について詳しく書いてみる

このページは当然音を聞けることを前提に書いてるので、音がよく聞こえてない人はまずイコライザをいじることから始めよう
音のページに載ってるのをそのまま丸写ししてもいいけど、正直いって人の設定はあまり参考にしないほうがいいと思う デバイスとかによって最適な設定が変わってくるので自分で最適解を見つけるのが一番。
暇そうな奴に声かけて練習チャンネルで走ってもらえ。
ちなみに足音はびすた無限によると63mまで聞こえる。63mというのは例えばDSでいうとEUリスからCTくらいだ。
つまりほぼマップの端から端まで聞こえるってこと。音を聞ける奴がいかに有利かわかるだろう

足音の種類

足音の種類
まず足音の種類について。足音の聞き方が分からない人はまずこの足音の種類をマスターしよう。
多分だけどAVAには以下の足音がある ややこしくなってすまん 赤くした奴だけ覚えたらいいよ
①コンクリート…これは分かると思う。コツコツコツって感じ。DSリスとか例をあげたらキリがないね
②金属…これも分かるでしょう。走るとカンカンなる。DSのキャット階段とかね
③土…土と砂利の区別がついていない人が意外と多いのではなかろうか。土はシャッシャッシャッって感じ。DSでいえば1外周とセンター外周。なんか調べてみるとこの音が鳴るのは主要な所ではDS1外周とセンター外周、それからHBの迂回とEUリスだけっぽい。他の土だと思ってたところは全部④だった
④コンクリと土の間みたいな音…コンクリより音が若干高く、砂のような音がまじる。FHのEU・NRFリスなど ③と④を区別する必要はない。③と⑤、④と⑤の区別ができればいい
⑤砂利…砂利は土より音がなんか明るい感じ。どう言えばいいか分からん。チャッチャッチャって感じ。DSでいえばシャワーと2の間。もっと分かりやすいのはFHの地下。
⑥絨毯…これはあんまり登場しない。いかにも絨毯って感じの音。FHの書斎とかINDの絨毯部屋や1中の絨毯上とか。
⑦木…登場頻度はそんなに多くはないものの、覚えておきたい音。FHのワインとか中マンとか。
⑧草…うぃんどみる()の音です 爆破マップにはないかと思ってたけどFHのL字と井戸にあることが判明 まあそこまで重要ではないかな 新しくHOTに追加されたASLANは草だらけ
⑨雪…BSが雪仕様になってから雪の音も追加されたんだろうか?確認したらコンクリとは似て非なる音が鳴ってた
他にあったら追加しといて あと間違ってたら修正しといて

次にその上でキャラがどのように動くかによって出る音が変わるということ
①普通の走り
②スプリント…当然普通の走りより足音の間隔が短い。
③ジャンプ着地…例えば金属の上に着地したら「カンッ」って音が鳴る。DSキャットから飛び降りた敵とかはこの音で分かる。

これも他にもあるかもしれない。けど俺が思いつくのはこんだけ

敵の位置の判断基準

敵の位置の判断基準
足音の種類について理解した所で、次に具体的に聞こえた足音から敵がマップのどこにいるかをどう判断するのか、その判断基準について説明しよう。大きく分けて4つある。
①足音の大きさ
②足音の方向
③上で述べた足音の種類
④足音の数

まず①足音の大きさについて。
これは当然大きければ大きいほど近くにいるってこと。どの程度の大きさでどの程度の距離に敵がいるのかという感覚を、経験を積むことによって養おう。ただ注意しないといけないのはPM。こいつはスキルをつけることによって足音が極端に小さくなる。ほんと害悪 いなくなればいいのに
次に②足音の方向について。
これは前後左右どこから音が聞こえてるかってこと。このページを書いてる奴みたいに前後が判断できない残念なデバイス環境の人は、自分が回転することによってだいたい方向がわかるようになる。

ただ、例えばDSとかFHのように2層構造になってるマップでは、方向だけじゃ上と下どっちか判断できないことがある。そういうときに③足音の種類が重要になってくる。
次に③足音の種類について。これが一番重要ですね
①足音の大きさと②足音の方向だけでは、だいたいの位置はわかっても、正確な位置まではわからないもしくは確証が持てないことが多い。そこで足音の種類を聞き分けることが必要になってくる。
一番いいのは練習チャンネルでマップを隅から隅まで走り回ってどこでどの音が鳴るのかを耳に覚えさせること。なんだけどそれもしんどいだろうから、各マップの重要な地点をまとめてみようと思う 参考にしてくれ

最後に④足音の数。
これは聞き分けが結構難しいと思う。つまり鳴ってる足音が1人か2人かあるいはそれ以上か、なんてことを判断していくわけだ。これはもう慣れとしか言いようが無い。けどなんとなく足音が多いか少ないかくらいは分かると思う。この聞き分けができるようになると、相手のラッシュも読めるから早くZ5支援要請ができるし、凸クランなんて全く怖くなくなる。はず・・・

各マップ足音重要地点

各マップ足音重要地点

DS

DS
基本的にコンクリが多いマップ。だからそれ以外を覚えたらいいね
・1外周…土の音が鳴る。
・シャワーと2の間…砂利音が鳴る。これは絶対聞き逃してはならない。なぜならこのマップの中で砂利音が鳴るのは多分ここだけだから。(確認したらガレキも砂利だった けどまあ無視していいでしょう)
敵が2に入ったことが容易に分かる仕様になっているので聞き逃さないこと。
・キャット階段…金属音がなる。
・キャットの出っ張り…金属音がなる。
・キャットからの飛び降り…真下の金属板に飛び降りると、カンッという音が鳴る。金属板を避けて飛び降りると、土に飛び降りた時のズシュッって音が鳴る。
・地下…ほぼ全部コンクリ。
・センター外周…ハシゴ上の部分がコンクリでそれ以外は土。地下走ってるかセンター外周走ってるかはこれで区別できるね
・ロング…当然コンクリ。連通にいて、めっちゃ近くでコンクリ音してんのに敵が居ないってときは多分真上を敵が走ってる

HB

HB
このマップも基本的にコンクリが多いかな
・迂回…土の音
・EUリスから1坂にかけて…土の音 迂回とEUリスの区別は分かりづらいけど、やってるうちに方向と距離感でなんとなく分かるようになる
・1坂…金属音
・事務所出たとこの坂…金属音 どうも坂とか階段は金属になる傾向があるみたい
・倉庫下…コンクリ
・倉庫階段、2階…金属 これは聞き逃してはならない。
・2中…金属

FH

FH
木の音と地下の砂利音が重要なマップ
・中マン・ワイン・西マン2階…木の音。場所が特定できるから覚えておきたい。
・地下最重要。砂利音。このマップでは地下しか砂利音はならないので即特定可能。
・2階段のあたり…階段自体はコンクリ。階段上は「コンクリと土の間の音」。EUリスもこの音。これを覚えておけば、地下にいるのか、地上に居るのか、地上でもどのあたりにいるのかが手に取るように分かる。

IND

IND
インドの地面はコンクリートでできていることが判明
あんまり覚えるべき場所はない。

CAN

CAN
基本的にコンクリ。
・センターの2側半分…砂利音。これは覚えとくといいかも
・2の階段より上の部分…金属音
・発電…金属 攻めで発電に乗っかる奴がよく居ると思う。あれはカンッって音でわかる。
・1設置ポン…金属音

BS

BS
基本的に外は全部雪の音 建物の中はコンクリの音
このマップだけ他のマップより足音がでかく聞こえる。多分これは俺の勘違いではないはず。仕様上そうなっているんでしょう
1中から冷却の金属音がかなりハッキリ聞こえるレベル。
・冷却2階…金属音 これはみんな知ってるでしょう
・2中…一部除いてほぼ金属音。ダクトから降りた奴はカンッって音でわかる。内周はコンクリ音

AP

AP
基本的に外は砂利、中はコンクリ。ただ1中と1周辺はコンクリになってる
特に覚えるべき場所はない

AS

AS
外はほぼ草
・1設置場、1上、2設置場…金属音 多分金属音がするのはここだけ
・書斎、2中…絨毯音
・ワイン倉庫、資材倉庫、資材通路…木

足音以外の音について少し

足音以外の音について少し
まずリロードについて。リロードするときに、"Reload!!"とか声を出す時と、無言でリロードするときの2パターンがあると思う。実はAVAには、「リロードしている人から他の味方が見えている」ときには声を出し、「リロードしている人から他の味方が一人も見えない」ときには無言でリロードする、という仕様がある。
これを逆手に取ってみれば、敵のリロード音が聞こえたにもかかわらず、声が聞こえないときには、敵は一人でいる可能性が高いということである。しかもリロードしている最中は敵は無防備。こんなおいしい状況で敵を食いに行かないのはもったいない。というわけで、無言リロードが聞こえたら即敵を食いに行けってこと
また、次のような状況でもこの仕様は役に立つ。例えばBS守りで2on2になったとしよう。自分は2を、もう一人の味方が1を守っているとする。このとき、冷却で"Reload!!"と聞こえたら、即座に支援を要請せねばならない。なぜなら冷却に敵が2人ともいることがこの瞬間確定するからだ。既に死んで観戦してる人も、「冷却2」とか言ってあげるといい。こういう細かい手助けが勝率アップにつながる。
また、更に応用して、今度は攻めを考えてみよう。APで敵が残り3人だとする。んでコの字から"スミェーナマガズィーナ"と聞こえたとしよう。この瞬間、1には敵が多くても1人ということが確定する。当然1をみんなで攻めようという運びになる。こんなふうにいろいろ役に立つ仕様なので覚えとこう

次に設置音について。
設置音も、イコライザの設定を最適なものにすることによってだいぶ遠くまで聞こえるようになる。
設置音をどう生かすかということだが、まあ例えば1on1で設置中を襲うとか、2on1で設置中の敵を挟撃するとか、基本的には設置中相手が無防備になることを利用した立ち回りにつなげるってこと。

あと、設置された後、ピッピッピッって音が鳴る。1と2どっちに設置されたかわからないときは、この音の方向で判断可能なので一応覚えとこう。