ボーマンダ

Last-modified: 2025-02-12 (水) 15:54:58

基本

タイプ:ドラゴン・ひこう
特性1:いかく(場に出た時、相手全体の攻撃を1段階下げる)
特性2:なし
種族値:H95-A135-B80-C110-D80-S100 計600

 

性格努力値持ち物技1技2技3技4
1いじっぱりASクラボのみドラゴンクローつばめがえしアクアテールこわいかお
2ようきASするどいキバドラゴンクローほのおのキバかみなりのキバりゅうのまい
3ひかえめCSものしりメガネりゅうせいぐんハイドロポンプかえんほうしゃあやしいかぜ
4いじっぱりASラムのみげきりんじしんかみくだくしねんのずつき
 

1の型

耐久指数(個体値31)

物理耐久指数特殊耐久指数総合耐久指数
威嚇なし64876(/600位)64876(/600位)32438(/600位)
威嚇あり97314-38926
 
物理確1物理確2特殊確1特殊確2
威嚇なし90482452419048245241
威嚇あり13572367861--
 

火力指数(個体値31)

技名タイプ威力命中PP火力指数
ドラゴンクロードラゴン801001548600
つばめがえしひこう60-2036450
アクアテールみず90901036450
こわいかおノーマル-9010-
 

評価

tierB(準強ポケ)
技威力が低めだけど元々のスペックが高いので十分強い。
同じ週のカイリューが一致技が全く同じで龍舞を持っているため1カイリューよりは評価が落ちる。

 

2の型

耐久指数(個体値31)

物理耐久指数特殊耐久指数総合耐久指数
威嚇なし64876(/600位)64876(/600位)32438(/600位)
威嚇あり97314-38926
 
物理確1物理確2特殊確1特殊確2
威嚇なし90482452419048245241
威嚇あり13572367861--
 

火力指数(個体値31)

技名タイプ威力命中PP火力指数
ドラゴンクロードラゴン801001544280
ほのおのキバほのお65951523985
かみなりのキバでんき65951523985
りゅうのまいドラゴン--20-
 

評価

tierA(強ポケ)
初手龍舞型。2舞で全抜き体制が整うのは強力。
サブ打点の火力が低いので2倍弱点だとほぼドラクロの火力と同じ。
2ギャラドスと比べると耐久面が低く積む相手は選ぶ必要がある。とはいえ龍舞型の中では強い方。

 

3の型

耐久指数(個体値31)

物理耐久指数特殊耐久指数総合耐久指数
威嚇なし64876(/600位)64876(/600位)32438(/600位)
威嚇あり97314-38926
 
物理確1物理確2特殊確1特殊確2
威嚇なし90482452419048245241
威嚇あり13572367861--
 

火力指数(個体値31)

技名タイプ威力命中PP火力指数
りゅうせいぐんドラゴン15490580850
ハイドロポンプみず13280546200
かえんほうしゃほのお104.51001536575
あやしいかぜゴースト66100523100
 

評価

tierA(強ポケ)
マンダの流星群はつよい特殊型。ものめが補正で4ブーバーンや白ハファイヤーのオバヒに近い火力が出る。白ハではないので流星群連打は出来ない。
炎、水という特殊アタッカーとしては珍しい技範囲を持っている。怪しい舞ができれば強力なのでトドメで狙っていきたい。

 

4の型

耐久指数(個体値31)

物理耐久指数特殊耐久指数総合耐久指数
威嚇なし64876(/600位)64876(/600位)32438(/600位)
威嚇あり97314-38926
 
物理確1物理確2特殊確1特殊確2
威嚇なし90482452419048245241
威嚇あり13572367861--
 

火力指数(個体値31)

技名タイプ威力命中PP火力指数
げきりんドラゴン1201001572900
じしんじめん1001001040500
かみくだくあく801001532400
しねんのずつきエスパー80901532400
 

評価

tierSS(最強格)
4ガブリアスとほぼ同じ技構成の型。
やはり高速高火力の逆鱗が超強力であり、ガブに勝るとも劣らない力を持っている。
型としてのガブに勝っている点は逆鱗の火力とラムの実持ちでの火傷ケアやキーの実よりも多くのポケモンを持ち物潰しで対策できる事か。

 

総評

tierS(環境上位)
強さ順4>3>2>1。
ドラゴンタイプを持つ600族の1匹。逆鱗、流星群、龍舞を使った高速アタッカー性能もさることながら、威嚇確定の飛行タイプとしてサイクル戦適性もある高性能なポケモンとなっている。ピーキーな型が少なく、どんな型でも手持ちに入れやすい点はガブリアスやラティオスにはない強みと言える。
弱点は氷4倍に加えて、ドラゴン最上位勢のガブやラティには一方的にやられてしまうこと。従来のドラゴンと同じように鋼タイプと組んで対策しておきたい。組めれば自身の威嚇と合わせてパーティの安定感が上がるので一石二鳥。
不採用技は岩雪崩、エッジ、シャドクロ、竜波、大文字、羽休めなど。鉢巻型、スカーフ型、龍舞逆鱗型、両刀型辺りがあったらぶっ壊れだった。