コメント/自由掲示板/小ネタや雑学を投稿するスレ

Last-modified: 2023-11-19 (日) 20:55:28

自由掲示板/小ネタや雑学を投稿するスレ

  • ki-10は垂直飛行が可能である(AB) -- 2014-09-04 (木) 16:16:01
  • SBDには副操縦装置がついていて、万が一の時には後部機銃手が操縦することもできた とかそういう話でいいの? -- 2014-09-04 (木) 16:17:00
    • ぜんぜんOKです。「へぇ~」とか思える程度の話がしたかったので -- 2014-09-04 (木) 16:29:10
  • 水面近くで水平に爆弾を投下すると爆弾を水面で跳ねさせることができる(反跳爆撃/弾。爆弾にもよる)。ゲームではこれにより水面の爆風を広げることができるため複数の舟艇を撃破することが可能 -- 2014-09-04 (木) 16:26:07
    • スキップホミングってやつで確かアメリカの軍人さんが考案して実戦投入したらしいね。(アクロバティック過ぎて下手すればマストに激突死) -- 2014-09-04 (木) 21:22:50
  • 小ネタでも何でもないが設定によりwarthunder上でオンラインラジオなどを聞けたりする。上昇中のお供にどうぞ -- 2014-09-04 (木) 16:39:01
  • 日本12.7ミリ機関砲ホ103にはマ弾という信管を単純なものにすることで炸薬量を増加させた特殊弾が使用可能である。ちらっとフォーラムで話題が出てたので実装されるかも? -- 2014-09-04 (木) 16:45:47
    • 補足すると、確か空気の断熱圧縮による発熱を利用して着火させる信管 それまでの機械式信管に比べて不具合も少なく生産性も良好だとか -- 2014-09-04 (木) 16:48:12
      • 空気信管か、地味に良い発明だと思うね、面倒な着発信管作らなくていいんだし。 -- 2014-09-04 (木) 16:51:18
      • でも現代に使われてる様子がないのは何故だろう 常識になってるのか不発になりやすいのか -- 2014-09-05 (金) 19:23:48
  • こういう話ができる場所もいいね -- 2014-09-04 (木) 16:53:46
  • 零戦よりも96艦戦のほうが格闘戦は得意だったらしい -- 2014-09-04 (木) 17:12:44
    • そら高速化に伴って旋回半径は大きくなるものなのよ 96よりキ10のほうが小回り効くように -- 2014-09-04 (木) 17:49:05
  • 中島の零戦と三菱の零戦はスピナの大きさが違う それから零戦関係でもう一つ 中島で生産された52型の102号機以降は栄31型を搭載していた -- 管理2? 2014-09-04 (木) 17:17:57
    • 零戦その3 52型丙は昭和20年から四銃になった すなわち機首の機銃を撤去して翼銃のみ -- 2? 2014-09-04 (木) 17:18:54
      • その4 発射モードは7.7mmと20mmの2種類で同時に撃つことは出来ない。 52丙から13mmのみと13mmと20mmの同時発射の二種類になりおそらく四銃機からは発射モードの切り替えが無くなった つまり20mmは対戦闘機に対しても常用されていた。 -- 2? 2014-09-04 (木) 17:21:41
  • ツインマスタングはその特殊な形状により撃破されると稀に高速回転する。そのときに曳光弾を撃つとすごく綺麗 -- 2014-09-04 (木) 17:43:16
    • 本当にしょーもない豆知識と思うがこういう話好き -- 2014-09-04 (木) 18:02:30
  • ゲームの秋水とコメートで急上昇してもエンジンが止まらない。(本物は燃料の取り出し口が前にあったから下手するとエンジンに燃料が行かなくなったらしい。) -- 2014-09-04 (木) 17:59:53
    • 史実の秋水はそれで事故ってうしなわれたんじゃなかったっけか -- 2014-09-04 (木) 18:01:41
      • そうなんだよね。一人死んじゃったし... -- 2014-09-04 (木) 18:05:23
    • 本当はコメートも止まるんだっけ?そういうのは聞かないが。秋水で面白いのは試験飛行やらいろいろなことを宗教的に決めてたというのがw -- 2014-09-05 (金) 00:25:11
      • コメ―トは確かその不具合は対処がなされたんじゃなかったかな -- 2014-09-05 (金) 00:42:56
      • たしか宗教的なことで燃料4分にしたとか 聞いたことあるなー -- 2014-09-05 (金) 00:43:47
      • 秋水の実験部隊だった三一二空の柴田武雄司令は「お光教」という新興宗教に入れ込んでいたそうな。「お光様」からのお告げにより、試験場を厚木から滑走路の短い追浜基地に急遽変更、そのために秋水に無理な軽量化を施し、更に燃料も減らしたという。当初の予定通り飛行試験を実施していれば、痛ましい事故は避けられていたのかもしれない・・・。ちなみに柴田さん、戦後は「ンナン学」というこれまた超絶怪しげな学問を立ち上げ、それに関する本も出したとか・・・懲りていません・・・。 -- 2014-09-05 (金) 20:13:54
  • MIG9は空気取り入れ口の中央に機関砲を配しており -- 2014-09-04 (木) 19:07:11
    • 発砲すると最悪エンジンが停止する代物であった(途中送信失礼 -- 2014-09-04 (木) 19:07:40
  • コメートの燃料はかかると人が溶ける劇薬らしいな、リアルr-typeで恐ろしい -- 2014-09-04 (木) 19:37:31
    • ヒドラジンとか余裕で毒物ですやんw -- 2014-09-04 (木) 21:15:58
  • Me262はコンクリートでしっかりと舗装された滑走路でないと飛べない。(不整地とかの最前線基地で使うと砂利とか小石が吸引口に入ってエンジンがアボーン...するらしい。) -- 2014-09-04 (木) 21:20:19
    • なにそれ、恐すぎるわw -- 2014-09-04 (木) 21:28:52
      • けどコンクリートじゃない滑走路が既に存在しなかった(ドイツ国内で戦っていたので) -- 2014-09-04 (木) 23:03:56
      • 国内でも全てコンクリート製のわけないだろ・・・そうだよな?(日本の場合国内でもコンクリート製は稀だった) -- 2014-09-04 (木) 23:17:31
      • というか今のジェット機も大抵そうだよ、だから空港とかで部品が落ちたりするとスタッフ総出で横に並んでゴミ探ししたりする。 -- 2014-09-05 (金) 00:26:36
      • ジェトエンジンって繊細なんだなと思ったら ふと普通に考えたら内部に異物がはいったら故障するよなわw、 -- 2014-09-05 (金) 00:41:44
      • アメリカの原子力空母も毎日大勢でデッキに出て一列に並んでゴミ拾いするからねー -- 2014-09-05 (金) 07:47:08
      • ゴミを吸い込んで故障するのを予防する目的もあるけど、ジェットの排気で弾丸並みのスピードになったゴミで怪我人が出ないように、ってのもあるね -- 2014-09-05 (金) 23:15:35
  • warthunderの限界高度は約20000m -- 2014-09-04 (木) 22:55:23
    • どの機体です? -- 2014-09-05 (金) 16:34:58
      • 見覚えあったから探してみたけど、雑談ログ10に「2万行ったら戦場に戻れって表示出て1万5千に戻された」って書いてた人いたよ。 -- 2014-09-05 (金) 19:28:47
  • 翼が折れても飛び続けることは出来る(ゲームでも可能とは言ってない) -- 2014-09-05 (金) 00:29:09
    • PS版は戦闘中にチャットが打てない -- 2023-08-08 (火) 03:21:16
  • ご存知の方も多いと思うが逆光ではHUDの表示距離が著しく低下する。そのため太陽を背に1撃離脱するとミニマップにも表示されないため警戒されずに攻撃することが可能である -- 2014-09-05 (金) 00:43:51
    • リスポンの背後に太陽があったりかなりアンフェアなゲームではある -- 2014-09-05 (金) 16:40:16
  • ゲーム内じゃあ抜かれるかもしれないTiger2の正面装甲は実戦では一度も抜かれたことはない(錬度が低かったのでよく側面晒したり待ち伏せにあったりして撃破されたけど)。ただほぼ垂直装甲の砲塔正面は限界があり戦後テストの17ポンド砲で撃ち抜かれた。 -- 2014-09-05 (金) 00:46:42
  • 50kg爆弾など弱い武装ををトーチカなどに使用しても一撃で破壊することは出来ないがダメージは入っているので当て続ければいずれは壊せる。ただし機銃は完全に無効化されるのでいくら当てても壊せない -- 2014-09-05 (金) 00:56:11
    • 窓というか穴の部分なら機銃でもダメージ通るってどっかで見たけどどうなんだろ -- 2014-09-05 (金) 07:45:22
      • トーチカの穴の部分に叩き込めば破壊は出来る でも手間がかかるから爆弾でオナシャツ -- 2014-09-06 (土) 03:44:53
  • アヴェンジャー雷撃機はWW2に実戦投入された艦上攻撃機としは最も重かった。(満載状態で約9t。自重でさえ約5t。でも日本で言う軽空母と同じようなアメリカ護衛空母でも飛ばせた。カタパルトの力。) -- 2014-09-05 (金) 07:18:43
    • アヴェンジャーといえばパパブッシュの搭乗機。ちなみにバミューダトライアングルで失踪したのもアヴェンジャー -- 2014-09-05 (金) 07:56:53
  • 影の薄いイタリアだけど第二次世界大戦中にSM.75軍用輸送機でローマ東京間の飛行に成功している -- 2014-09-05 (金) 16:21:39
    • ムッソリーニ「影薄いとか言うなよ!」←イタリア国民「黙れよ、ヤリチン糞ゲス野郎。」 -- 2014-09-05 (金) 19:17:57
    • へーしらんかった -- 2014-09-05 (金) 22:30:40
  • 通称対戦車魔王ことハンス・ウルリッヒ・ルーデル大佐は大戦末期にはFw190にも多く搭乗していた。主にF型やD型に乗り撃墜数9機も殆どはこの時に稼いだとのこと。しかし連合側に投降するときはJu87G-2で投降した。やっぱりスツーカ好きだったんやな・・・。(長文失礼) -- [[noob&rammer]] 2014-09-05 (金) 20:52:48
    • スツーカが好きなのではなくアカが嫌いなのだ -- 2014-09-05 (金) 21:47:11
  • クルーレベル最大 1015 -- 2014-09-06 (土) 00:30:18
  • 米のDC-3(C-47)とソ連のLi-2、そしてドイツのJu52。プレイヤーは乗れないけれど一応実装(シングルミッションに行きましょう) -- 2014-09-06 (土) 02:57:41
    • フリープレーンのミッションをいじると昔は乗れた。C-47とLi-2はピッチが効きづらいけどJu-52は飛ばしやすかったよ。 -- 2014-09-06 (土) 03:05:37
  • XF9F-1と言う機体が計画のみであるが存在する。F9F-2がいるので当たり前といえばあたりまえだが、実はこの機体、パンサーやクーガーとは似てもにつかないというか全く別物でジェットエンジン二基とレシプレエンジン二基を混載した(ジェットエンジン四基との説もあり)並列複座ジェット夜間戦闘機というなかなかのゲテモノであった。ちなみにこのときの競合相手は後のF3Dスカイナイト。・・・こちらは意外と普通である。 -- 2014-09-06 (土) 03:04:09
    • ライアンFRとか、あの辺は時代の影に隠れた機体が多いよなぁ・・・可哀想 -- 2014-09-13 (土) 16:41:56
  • 零戦にも斜め機銃を搭載したモデルがあったということ これ実装してくれたら零戦最強になっちゃうよ -- 2014-09-06 (土) 03:46:33
    • 斜め銃といっても20mm一門だぞ?このゲームじゃ役には立たないんじゃないと思うよ。機体が重くなるからハイリスクノーリターンかもね。 -- 2014-09-13 (土) 16:47:49
  • B2スピリットはイージス艦より高かったりする。 -- 2014-09-06 (土) 09:08:01
  • イギリスでゼロによく似た、F.5/34なる戦闘機がある。 -- 2014-09-06 (土) 20:52:41
    • それ以上はいけない争いが生まれる -- 2014-09-06 (土) 22:37:50
    • 似たような要求なら似たような回答になるのは当然だわな。というか大きく違ってたらそっちの方がいろんな意味でヤバい。 -- 2014-09-12 (金) 04:14:32
      • なぜだろう・・・ イギリスなら可能な気がしてしまう・・・ -- 2014-09-13 (土) 17:12:38
    • 昔そのネタで教師と喧嘩してた奴がいたわw「日本はイギリスのパクリでした~」みたいなこと言う教師だったからだけどな -- 2014-09-14 (日) 00:32:50
  • 英国マップで、ひたすら南へ行くとフランスに行けるらしい。たしか、Livewarthunderで見た気がする -- 2014-09-06 (土) 23:11:40
    • テストフライトで行った結果,その2 -- 2014-09-12 (金) 16:19:51
      • なんか黒いもや?っぽいのがあるのかw -- 2014-09-12 (金) 16:36:52
      • 俺そこで「戦場に戻れ!」って出て戻された... -- 2014-09-12 (金) 17:25:58
      • なんという不気味な境界線なんだw -- 2014-09-12 (金) 18:10:54
      • 戦場に戻れ!で強制ワープさせられてもまた反転して進むを何回かやると陸地ギリギリまで行けた。着陸しようかと思ったけどワープまでの間隔が短いので無理っぽい。羽折る覚悟で行けば可能? -- 2014-09-12 (金) 19:09:15
  • 米軍キャンペーンのどのミッションか忘れたけど空母ヨークタウンに「米海軍ミサイル巡洋艦ヨークタウン」という表示がされている。CG-48のことだろうか? -- 2014-09-13 (土) 16:59:33
    • けっこう初めのころのミッションだった気がする。作る時になぜミサイルという言葉に違和感を覚えなかったのか・・・ -- 2014-09-13 (土) 17:11:15
    • 一方日本キャンペーンの龍驤くんには翔鶴という名前がついてあったとさ・・・ -- 2014-09-13 (土) 22:13:03
      • こらまた豪華な名前だwww -- 2014-09-14 (日) 00:24:47
  • 飛行機のスキンは選択画面の飛行場に駐機している後ろの機体にも反映される。あと、一部の重いユーザースキンつけるとメモリバカ食いする。 -- 2014-10-01 (水) 00:24:02
  • あ -- 2014-10-02 (木) 04:53:05
    • ミスった -- 2014-10-02 (木) 04:53:39
  • ログインしてサーバー認証した後にネットワーク接続をpc側で切断してもオンライン対戦意外のテストフライト等オフライン操作 -- 2014-10-02 (木) 04:55:57
    • はできる。それをdev鯖でやればwarthunder閉じない限りハッピーに。 -- 2014-10-02 (木) 04:57:44
    • 読みにくいけどまじでできるな -- 2014-10-02 (木) 07:02:49
    • できなかった。サーバー認証した後はエラーでてログイン画面に叩き返されるけどどのタイミングで接続切るの? -- 2014-10-07 (火) 00:41:30
  • カスタムバトルで出てくるAIの名前の中に某配管工兄弟の名がある -- 2014-10-04 (土) 21:08:34
  • みんな大好き世界初の戦車マーク�、開発を主導したのはイギリス"海軍" -- 2014-10-05 (日) 01:04:59
    • 陸の軍艦ってのをイメージして作られたんだよな -- 2014-10-07 (火) 07:33:45
  • ちょっとテスト -- 管理人1? 2014-10-06 (月) 17:48:06
  • 画質設定を最小にすると小基地や空港の上に出てくるアイコンが雲によって消えなくなる(ABでしか試してないけど -- 2014-10-06 (月) 22:48:24
    • え、あれ画質あげると消えるの・・・?(いつも最少でやってた) それが正しければRBでも雲上から爆撃できるよ -- 2014-10-07 (火) 00:46:28
  • 空中分解の存在しないABでも機体の限界速度をあまりにも超えて加速しつづけると機体が異常振動して減速し始める。 -- 2014-10-07 (火) 03:30:23
  • polandにある柵越しだとABでも標準用見越し点が出ない。つまり動かなければ死んだフリをする事が出来る。 -- 2014-10-13 (月) 09:34:22
    • 味方の名前でない戦車にとりあえずぶちかましてる俺勝利・・・だって近距離でも敵の名前が表示されないこと多いんですもん・・・ -- 2014-10-14 (火) 11:23:51
    • ひょ、ひょうじゅん・・・ほんと間違える人多いな。 -- 2014-10-21 (火) 13:39:32
  • レシプロ機はマフラーが無いので想像以上にうるさく、エンジン出力を上げると排気管から炎が吹き出る。このゲームでも再現してくれないかなぁ -- 2014-10-14 (火) 11:39:49
    • 集合排気管なら騒音は一応減る。まぁうるさいが。普通に近くにいても大声あげないと何て言ってるのかわからないから、誘導や試運転の際はハンドサインとかが必須 -- 2014-10-14 (火) 12:38:38
  • コックピット視点でよく使うんだけど[,]+テンキーで視点の位置をずらせる。SBで離陸のときとか後方確認するときに便利 -- 2014-10-15 (水) 13:45:05
  • P-38Gは飛行場を離陸する時に十分速度上げてから機首を上げないと後部尾翼が地面に当たって壊れる。 -- 2014-10-15 (水) 20:05:39
  • MM(マッチングメーカー)にはプレイヤーの成績も影響すると言われてるが、それは成績が悪化したときのみである。(2014年5月のQ&Aより -- 2014-10-20 (月) 17:36:45
  • ゲーム画面を小さくすればだいぶ軽くなる あたりまえだけど忘れがちなので -- 2014-10-20 (月) 18:29:51
  • 陸軍で修理中でも前進とRを交互にやるとバックは出来る。 -- 2014-10-21 (火) 12:54:11
  • 日本軍のパイロットは長距離作戦の時はおにぎりを機内に持ち込んでいたが、敵機に追われた零戦乗り(一式陸攻の後部機銃手という説も)が苦し紛れに投げつけたおにぎりが敵機を撃墜(とっさに回避しようとして海面に突っ込んだとか)したことがあるらしい -- 2014-10-21 (火) 17:14:55
  • 対空砲火をかいくぐれば敵の空母にも着艦できてしまう。但し当然補給はしてくれないし、アレスティング・ワイヤーの当たり判定が出っぱなしなので発艦しようとすると1本ずつ全部のワイヤーに引っかかった後艦首からコードレスバンジーする事になる。ヒストリカルキャンペーンで確認 -- 2014-11-05 (水) 00:46:12
    • ミッションモードのあ号作戦とかでもできますよ。 -- 2014-11-05 (水) 04:11:57
    • RB真珠湾でカタリナに乗って敵空母を雷撃したあと着艦できた。もちろん離陸不能でしばらく甲板上で放置してると対空砲が命中した -- 2014-11-09 (日) 04:19:42
  • RB時の小ネタ、最後の一機になった時に修理し兵装換装のページで放置すると自機を失ったと処理される。利点はこの場合でゲームを抜けると修理費がかからないこと。 -- 2014-11-09 (日) 04:05:06
  • キ10なんかの軽い機体なら、敵のPBYのおしりに突っ込んでもPBYは後ろ半分が真っ黒になるだけで機体は壊れない。そこにすかさずリスポンした機体で攻撃をくわえれば、ランク1の7.7ミリしかないような戦場でもPBYを撃墜できる。まあ普通に撃墜するのが一番いいわけだけども。 -- 2014-11-09 (日) 09:33:44
  • 戦車チュートリアルで戦車止めがおいてあるが突破できる。 -- 2014-11-24 (月) 00:17:18
  • すんごぉぉぉぉいどーでもいい小ネタだけど戦車では"I"キーを押すと搭乗員の配置やパーツの損傷度、気絶した搭乗員などがわかる。(初期設定)    設定したい人はまずコントロールを開く→"Tank control"を選択する→すると下のほうに"Show the status of the tank modules"があるからそこにキーを割り振る。→戦闘中に設定したキーを押すと見れます。戦車限定だから注意!上手く行けばこんな感じに→こんなの -- 2014-12-03 (水) 22:42:57
    • お、詳しくまじ感謝 -- 2014-12-03 (水) 22:52:01
  • 戦車の操作設定に tank view なんたらという欄がある。そこに適当なキーを割り当てればプレイ中でも自分の戦車の内部構造が表示される。しかもダメージ受けると損傷した部分に色が付く -- 2014-12-03 (水) 23:36:54
  • アメリカ陸軍の航空機の命名規則は「航空機名・アルファベット-数字-製造社の頭文字」となっている(唯一WarThunderでこれに忠実なのがプレ機のP-51D-20-NA。こいつ以外は数字から先もしくは製造社のみが省略されてるのが多い)。ちなみにこの命名規則は今のアメリカ空軍でも使われている。例えばF-22A-30-LM(ラプター)とかF-14A-100-GR(トムキャット)とか。ただしF-82とかF-117とか例外はある(F-82は数字が省略、F-117は数字から先が省略) -- 2014-12-03 (水) 23:49:41
    • 三軍での命名規則統一以前の陸軍命名規則はよく知らないけど、現行の命名規則では正式名称に製造社まで含まれるの?シリーズ記号のあとのブロックナンバーまでならわかるんだけど。よかったらどういった資料を参考にしたのか教えて欲しい。因みに俺が知ってるアメリカ軍の現行の命名規則は1.現状接頭記号2.任務変更記号3.基本任務記号4.機体種別記号5.設計番号6. シリーズ記号 の6つの組み合わせで表す。このうち基本的に必ず表記されるのが3と5と6。他は必要に応じて付け加えられる。ブロックナンバーはどうしても表記しなければならない場合だけ書く。製造メーカーは命名の際に書くべきものには含まれていなかった気がするんだ。-- 2014-12-04 (木) 00:54:15
      • 違う人だけど気になったから調べたF-22A-30-LM これは機種名じゃなくて、形式名っぽい。30の部分はblock30の機体に対応してる。 -- 2014-12-04 (木) 01:51:55
      • 少し間違った言い方をしていた、ゴメン。↑の言うとおり、俺が言いたかったのは「各航空機の名称」じゃなくて「各航空機の形式名やバリエーション名」が言いたかったんだ。F4UにおけるF4U-1aや1dみたいに。確かブロックの数字に対応してるのはF-16からだったような・・・違ったかな -- 2014-12-04 (木) 16:33:34
      • 連投すいません・・・ついでに一つ。さらに調べてみたけど、形式名の一番後ろの製造社の頭二文字は企業名を表すというよりも、生産された工場を表していたと思う。同じP-51D-5でも生産された工場によって最後につく二文字がNA、NTと分かれていてNAがイングルウッド工場製、NTがダラス工場製。NAはNorth AmericanのことだろうけどNTはよくわからない。多分ダラスがテキサスにあるからTexasのT?他にもP-47はRE(ファーミンデール工場、RepublicのRE)、RA(エバンズビル製、なぜEがAになるのかは不明)と分かれてるし、B-29はBW(ボーイングのBとウィチタ工場のW)、BA(ベル社の工場で生産されたのでBell AircraftのBA)、MO(マーティン社のオハマ工場製でMO)、BN(レントン工場製、Bはボーイング、Nはなんのことか不明)。まあホントにチラ裏レベルだけど -- ↑と同じ人(木主)? 2014-12-04 (木) 17:22:23
  • ワンショットライターこと一式陸攻の設計者によると、防漏燃料タンクの必要性は認識していたが、経済封鎖により巨大なタンク容積をカバーするだけのゴムが手に入らず、やむなく無防弾高速機に設計し、開戦後に南方から持って来たゴムで慌てて防弾したとの事。 -- 2014-12-04 (木) 16:16:18
    • へぇ…それでライター評価があったり頑丈評価があったりするのかね? -- 2015-01-07 (水) 17:24:45
  • 飛燕こと三式戦闘機は無線と防弾板を下ろせば機内に収まるという意味ではギリギリ二人乗れる -- 2015-01-03 (土) 18:56:04
  • 画質を最低にすると樹木や家などの地上オブジェクトが、接近しないと見えない(画面に表示されない)。しかし重要なオブジェクト(ベルリンのブランデンブルク門やスターリングラードの駅など)や橋などのオブジェクトは離れていても消えず、ずっと表示されている。そのため惑星WarThunderで遊覧飛行をしたい場合、最低画質でいったん下見を行えば有名どころの場所が把握しやすい。 -- 2015-01-06 (火) 16:20:19
  • 九六艦戦パイロットらによる次期艦戦(零戦)への要望。「戦闘機は旋回性と上昇力が合わさって最強に見える。10kt(18km/h)程度の劣速なら腕でカバー出来るwww」 F6F「フンッ→612km/h」P51「フンッ→703km/h」零戦「ああああああああ!!!!→572km/h」 おお、もう……… -- 2015-01-30 (金) 21:13:41
    • 零戦より後の機体と比べて劣るのはそりゃあ当たり前なんだよなあ・・・零戦が終戦まで騙し騙し使われたのも後継機の開発が遅れたせいであって零戦のせいじゃないし。 -- 2015-01-30 (金) 22:44:48
    • 零戦は高度とって、低空でうろちょろしてる飛行機にダイブして、後ろからレイププレーする飛行機だから、問題ない。 -- 2015-01-30 (金) 22:46:59
  • 日本海軍の航空機用無線は産廃だったが陸軍の無線は一応使えたらしい -- 2015-01-30 (金) 23:38:25
    • それでも巡航速度以上にエンジンを蒸かすと無線にノイズが入ってよく聞こえなかったらしい -- 2015-01-30 (金) 23:39:02
    • 無線・暗号においては陸軍>>>海軍だからな -- 2015-01-30 (金) 23:42:21
    • ちなみに隼のパイロットが旧式化していたこの機体で長く戦えたのは「相手の無線を傍受してその無線の感度で距離を測る」という電子戦と無線で連携の取れた戦闘をおこなっていたかららしい -- 木主 2015-01-30 (金) 23:46:44
    • 手信号使うからへーきへーき(白目 -- 2015-01-30 (金) 23:46:49
      • ダサいアンテナは栄えある大日本帝国海軍には不要!(白目 -- 2015-01-30 (金) 23:49:18
      • 無線封鎖中は無線があろうとなかろうと手信号だしね(核心 -- 2015-01-31 (土) 00:12:37
    • 確か何かの配線を変えただけでアメリカ並の無線になったけど、それは紫電改とかからやったとか… -- 2015-01-31 (土) 00:08:38
    • 敵の無線傍受して距離測るってのは有名な話だね。だれだか有名パイロットもやってたな -- 2015-01-31 (土) 03:40:07
      • 一般?の無線か何かの電波でもクルシー使えるのかな?それだと方位が分かるのだが。 -- 2015-01-31 (土) 04:13:57
      • 思い出したわ。岩本だ。彼は無線傍受で距離をつかんでたっていうね。 -- 2015-01-31 (土) 04:19:03
  • 惑星War Thunder とはなんですか? -- 2015-02-04 (水) 07:24:01
    • 誤爆か?意味は史実無視のトンデモフライトモデルやらタイムパラドックスも甚だしいマッチングとかで地球で起きたWW2とは到底思えないから地球のようで違う惑星War Thunderで起きた出来事だと揶揄されたからだったはず -- 2015-02-10 (火) 02:23:46
  • 米軍の陸上機でテストフライトする時スポーンしたらその場でUターンして進むと草が生えていない道路がある。そこに移動して暫く待つとジープが来るが、衝突されると無傷のまま「地面に衝突しました」と出て死ぬ -- 2015-02-26 (木) 02:57:19
  • 紫電改には救命筏が乗っている(既出だったらすまん) -- 2015-03-06 (金) 02:14:19
  • Pe-3bisには、0mm銃座という謎の銃座がある。 -- 2015-03-14 (土) 00:30:31
  • ノモンハン事件の時、I-153パイロットは戦闘になるまでわざと足を出して、I-15と勘違いさせていた。…まあ何か大きく変わったわけじゃなかったけど -- 2015-03-27 (金) 19:46:48
  • 陸戦で撃破された時に見れるデスカメラの飛んでくる弾丸は、デスカメラ外での射撃時のみならず、Hs129B-3の75mm砲などでも見ることができる。 -- 2015-03-28 (土) 21:59:43
  • 操縦捍のボタンは正しく機能してない。 -- 2015-03-29 (日) 00:15:49
  • 風防が開く機体で水面に落ちたとき(川岸などで羽をへし折った勢いで水に落ちたりとか)風防が開いたまま沈んでもパイロットが死なない(しばらくすると墜落判定。やっぱりパイロットは最後まで死なない) -- 2015-03-29 (日) 15:37:32
  • かの有名なアーノルド・シュワルツェネッガーのお父さんはMe163のパイロットである。 -- 2015-04-02 (木) 18:12:12
    • 憲兵と書いてあったと記憶してるが -- 2015-04-02 (木) 19:07:37
    • グスタフ・シュワルツェネッガーさんな。オーストリアの警察署長さん>ナチスドイツに占領されて憲兵隊長>従軍でロシアまで連れてかれて負傷帰国>マラリアに感染して傷病除隊、だからパイロットになる要素どこにもないよ -- 2023-11-14 (火) 22:01:03
  • かなり有名な話かもしれないけど、ガダルカナルの重巡洋艦は支援砲撃で死ぬ -- 2015-04-02 (木) 18:25:12
    • SU-122の榴弾でも倒せたね -- 2015-04-02 (木) 20:05:41
  • Fw190のキャノピーは20mm機関砲の火薬で吹き飛ばせる 背もたれに書いてある警告は「このキャノピー火薬で吹っ飛ばすから気ぃ付けてな」 -- 2015-04-09 (木) 23:45:17
    • にわかにはアハトゥンクしか読めなかった・・・。キャノピー吹き飛ばせるってことは某アニメの初っ端から撃墜されたハルトマンみたいに「キャノピーが食い込んだー!うわー!」とかは実際にはなかったのかな? -- 2015-04-12 (日) 04:20:06
      • 現実の話になるけどハルトマンはメッサーだからなぁ(メッサーは完全手動) -- 2015-04-13 (月) 15:20:41
      • 悪魔に魂を売らなかった男、の話では、ハルトマン機(現実のハルトマンとは別人)はグリスピのダイブアンドズームの直撃を受けて、爆散してますね。キャノピーが溶けて焼き付いて、外れなくなったとかでは?流石にそこまで大量の火薬をキャノピー外すのに使わないでしょうし。 -- 2015-04-14 (火) 00:56:41
  • ベトナム戦争時、米軍で戦車搭載の消火器をビール冷やすために使ってしまい、いざ炎上したとき消化できねぇぇぇぇ!!!!なった奴がいる。 -- 2015-04-10 (金) 09:05:32
  • もうすでに知っている人は多いと思うが、戦車の照準の線は上限に動かす事ができるので長距離砲撃のお供に… -- 2015-04-10 (金) 10:09:50
  • コックピットにいるパイロット よく見ると常にキョロキョロと警戒してあたりを見回しているが 射撃するときはちゃんと正面を向く -- 2015-04-17 (金) 19:09:22
  • 飛行場脇にある格納庫の中の窓には英語で"OUT"(出ろ)と書かれている -- 2015-04-17 (金) 19:23:03
  • 惑星Warthunderでは、ABランクIVでの戦術はヘッドオンを多用する。 -- 2015-04-18 (土) 21:41:34
  • カンマキー(,)を押しながらテンキーで頭の位置が動かせるのは有名だが照準器がスコープの機体は少しだけ頭を動かしてから覗こうとすると視点が勝手に切り替わらなくなる上スコープも覗けるので切り替わるのが嫌な人も切り替わったほうがいい人も覚えておくと良いかも -- 2015-04-24 (金) 01:58:57
    • 隼1型なんかは頭の位置調整しないとスコープ覗かなくなるので注意 -- 2015-04-24 (金) 01:59:41
  • 加藤隼戦闘隊で有名な隼は、翼が燃えた時のために胴体から脱出できるようになっている。ここまではいいのだが、飛行場移動の際は、胴体スペースに整備兵を入れ、パイロットが操縦席で操縦するという荒っぷりだった。 -- 2015-05-02 (土) 21:49:54
  • Bf109は脚を出さずにフラップを下げると出し忘れ警告のアラームが鳴る IL2だと再現されてたから今作にも欲しいな -- 2015-06-16 (火) 22:20:53
    • 1946のやつ? もしそうだったら開発元が違う。 実装されて欲しいけど -- 2015-07-08 (水) 01:00:54
  • Fw190は魚雷を積める。 -- 2015-07-03 (金) 19:11:23
    • 戦闘雷撃機ってマジかよこれ・・・WTでも実装しないかなぁ -- 2015-07-14 (火) 19:52:06
    • そういえば昔見たプラモの店に魚雷乗っけたフォッケのプラモがあったなぁ -- 2017-05-03 (水) 16:29:52
  • RBで敵の最後の一機が見つからない時にOrderのBlind huntを使えば、どんな距離でも探し出せる。 -- 2015-07-11 (土) 21:32:02
  • 上の方で言われてたけど補足 ゼロ戦にシュレーゲ・ムジーク搭載型は52型にもあったらしく 通常の武装に加えキャノピー後方にシュレーゲ・ムジーク1門でそれでいてエンジンそのままというとてつもなく重そうな装備だったらしい -- 2015-07-23 (木) 16:43:38
  • コックピットの計器類の中にされげなくリアルタイムを示す時計が備わっている… -- 2015-07-23 (木) 18:09:57
  • ブースターは試合が終わらない限り、無限に使用可能。500%とかの1回限りのブースターでもできるよ。 -- 2015-07-23 (木) 22:16:23
    • てことは、試合が終わる前に次の試合やったら二回分適用されるの? -- 2015-07-23 (木) 22:23:06
    • 試合終了までカウントされないだけで回数以上に適用される訳じゃないが -- 2015-07-24 (金) 19:01:45
  • どんなに最初の人が攻撃しても、最後の人が攻撃するとキルがもらえる。 -- 2015-07-24 (金) 18:38:51
    • 嘘乙 -- 2015-07-24 (金) 19:13:55
      • 違うんだな。それが(´・ω・`) -- 2015-07-24 (金) 20:25:27
    • 「やったか!?」→≪キルアシスト≫「ナンデ!?」が稀によくある。 -- 2015-07-24 (金) 22:52:07
  • 戦車兵のレベルは最大で1700Lv -- 2015-07-24 (金) 19:48:09
  • 日本艦攻は単独で空母を破壊できないが、米艦攻の場合単機破壊可なのでどんどん狙おう。経験値美味しいです -- 2017-05-02 (火) 10:37:35
  • この惑星では30mmクラスの威力がゲーム補正で小さくなっているが、バイアスのかかった37mm砲は1門1連射でTu-4も簡単に撃破できる。装弾数30発の37mmで重爆2機を立て続けに辻斬りできる。一方MK108といえば -- 2017-05-03 (水) 09:16:41
    • まだソ連バイアス~とか言ってる奴がいるのに驚き。MK108もスパークがなければ普通に爆撃機相手にも強い。そもそも37mm砲って言ってもピンキリだから。日本のは初速遅いから連射しても全弾当たるとも限らないし運動エネルギーによる破壊力は少ない。ソ連の37mmは初速が900m/hあって一定距離進んでも弾道の垂れが少ないから連射しても命中率は高いしその初速から来る運動エネルギーによる破壊力も高い -- 2017-05-03 (水) 16:39:31
      • yak-9Tの榴弾ベルトが初速900m/sあって、徹甲弾が800m/sくらいだったはず -- 2017-05-03 (水) 20:00:51
      • N-37のほうね。NS-37でも同じだけど。スパークあっても一連射で重爆を撃破できるたった1門の37mmにバイアスを感じざるをえずして何を感じようか?MK108じゃドルニエサンダーを阻止できません。 -- 2017-05-03 (水) 21:53:41
      • バイアスというか特徴のような・・・ -- 2017-05-03 (水) 22:44:18
    • そもそも小ネタかこれ?ていうね。個人の体感に依る主観を「共通認識だろ?」みたいに言われましても… -- 2017-05-03 (水) 22:02:53
      • ソ連の37mmはドイツのMK108より強い。そうだね? -- 2017-05-03 (水) 22:11:23
  • 米軍は戦争後期のF4U対日本軍機との空中戦のキルレシオは1:11って主張してるが日本機で撃墜されてるのはほとんど特攻機、だけど日本側は熟練搭乗員もほとんど戦死してしまってるから仮に空中戦しても似たような数字になってしまうだろうけどね… -- 2018-03-24 (土) 22:36:42
    • F6Fもだけど、ただ単にその時期に喪失した機体数を比べてるだけだからな。対空火器や故障等は全く考慮してないから大した意味はない -- 2018-03-25 (日) 09:40:09
    • その値は非常にいい加減なものだから価値は無い。まず操縦士の戦果報告は2~3倍に膨れがちであり、撃墜した機種や状況にも錯誤が当たり前のように含まれる。さらにその上、撃墜したとされる数字にもよくよく状況を調べると撃墜には含まれないモノが大量に入っていたりする。ほんとうの撃破は、当時の両軍の機体喪失報告からよく精査して考量する必要がある。 -- 2018-03-25 (日) 11:12:53
  • 本ゲームではベルトが全く違うため知らないとわからないが、アメリカ機のAN/M2 20mm機銃も実はイスパノ20mm機銃と同じ銃である。 さらにM2ブローニングの航空機搭載型も実はAN/M2と呼ばれているモデルが存在する。 ややこしい… -- 2018-03-25 (日) 11:58:48
    • アメリカの20mmAN/M2とイギリスのイスパノ20mm機関砲は同じものじゃないよ。正確に言うと「ベースとなった機関砲が同じ」という話。もともとフランスで開発されたイスパノ・スイザHS.404ていう20mm機関砲があって、それを元にイギリスが開発したのがイスパノMk.I~Vの各機関砲。対してアメリカが、HS.404をベースに自国の仕様に合わせて薬室の寸法や機構部などに変更を加えて開発したのがAN/M1及びAN/M2。ちなみにアメリカのAN/M1及びANM2は信頼性が低すぎて、イギリスは自国のイスパノMk.IIをアメリカに送って「うちの機関砲参考にしてお前さんの20mm改修しなさいよ!」なんてことをしたりしてる。 -- 木主ではない? 2018-03-25 (日) 15:41:27
  • 大戦中英国軍では重要戦略物資である「ビール」の不足に悩まされていた為、専用のビール運搬用のビア樽を作らせスピットファイアで輸送していた。が、ラフな着陸をすると滑走路にぶち撒けてしまう欠点が有った。その後「P-51の補助タンクに入れたら安全じゃね?」と気が付いたので、タンクにメッキして蛇口を付けたビール運搬専用P-51を作り輸送任務にあてた。工場直送のビールを積み、着陸するとそのまま仮設テントに入り、タンクの蛇口から高度20000フィートの輸送でキンキンに冷えたビールを飲める仮設ビアホールは大人気。しかし、全部隊に行き渡る程の輸送能力は無く、常にビールは不足していた。ついにしびれを切らした英兵達は言った「ビールが無いなら紅茶飲むからいいよ…」と。 -- 2018-03-26 (月) 16:23:38
  • M1エイブラムスはイラク戦争にて12.7mm機関銃と25ミリ弾により撃破、ないしは無力化されたことがある。前者は砲塔後部に固定されているEAPU(外付け補助動力装置)を撃ち抜かれて火災が発生し、火のついた燃料がエンジンルームに垂れたことで延焼した。後者は装甲が薄い排気グリルを貫通した25ミリ弾がエンジンを破壊し、無力化された。 -- 2018-03-26 (月) 22:30:47
  • WTでは理論上、マウスをM2重機関銃で撃破することができる。(ショットトラップで手前側の弾薬庫にちまちまダメージを与え続けることによって撃破することができる。なおこの情報はYouTubeで入手したものなので、検索すれば出てくるはずです。) -- 2018-03-27 (火) 18:51:53
  • ガレージで流れるBGMのうち一曲はオーセの死って言う -- 2018-05-06 (日) 01:01:51
  • 既出かな? スピットファイア(Mk.Ⅰでも)コクピット左側の赤い取っ手みたいなものは緊急時に風防を割る為のハンマー。でも本当はⅡが出た頃に採用したものらしいので某映画で使用されていないのは正しいとのこと。 -- 2018-05-06 (日) 01:33:03
    • もう一つ。薄型の翼の為フラップを作動させると翼上面にヘーベル君の如くフラップ用のシャフトが出てくる。 -- 2018-05-06 (日) 01:57:49
      • 一応追加しとくと、フラップの迫り上がるのはあれで作動を確認するため。名前もフラップインジケータ -- 2018-05-06 (日) 02:36:53
      • ↑作動確認だったのか。スピット映像解説のDVDでは翼内部構造関係で仕方なくって出てた。 -- 2018-05-06 (日) 03:22:18
      • あー、シャフト自体はスペースの問題だと思うよ。自分が言ってるのはヘーベルハ○ス部分ね。紛らわしくて申し訳ない。初期のスピットにはそれとは別にフラップインジケータが付いてたらしいけど、すぐ省略されたみたいね。 -- 2018-05-06 (日) 13:03:45
  • 鬼モデルちょっ中島はgaijin側のミスだと思うがB-29のピンナップガールには見た目「大犬夫」と描かれた「大丈夫 DAIJOBU」号が存在した。なお検索・閲覧は自己責任でお願いします。 -- 2018-05-06 (日) 14:05:48
  • WTの音楽はちゃんと演奏しているらしい ttps://www.youtube.com/watch?v=3Tt1faIjy7A 1:44から再生すると聞いたことある曲が演奏される -- 2018-05-30 (水) 03:32:24
  • 日本軍の12.7mmは米軍のM2ブローニングのコピー品である。無論ライセンス等ない。 -- 2018-11-07 (水) 20:28:57
    • 当時は無断コピーはどこもしてた訳だから、小ネタでは無いと思う -- 2020-09-19 (土) 23:29:45
    • なお、ブローニングM2をコピーしたのが陸軍の一式12.7ミリ固定機関砲(ホ103)なのだが、それを更に魔改造したホ204は口径37ミリになった(本家ブローニングも真っ青 -- 2023-11-14 (火) 21:48:34
  • BoBの時だけかもしれないけれども、Bf109はスピットファイアよりも旋回半径が小さかったそうな。 ベテランパイロット達は、前縁スラットを使いこなして旋回戦で勝利した者も多いとか。 -- 2020-09-22 (火) 01:21:29
    • 空戦クラスタのベテランにしか理解できないと思うけど、Bf109系はロール速度が速いので「単一平面の旋回中に、ロールで軌道を斜めにずらして経路を近回りできる」から機体安定性が高すぎてロールが鈍い英軍機と比較すると旋回戦にめっぽう強かった。逆に似た特徴を持つソ連戦闘機相手では互角以下。 / 似たような話は坂井三郎もインタビューで言っていて、零戦が旋回戦で強いのは縦旋回で、理由は機体が軽くて上昇速度が速く旋回頂点でトルク旋回+斜め降りで降下を近回り(左捻り込み)できるからで、横の旋回戦になるとロールが遅くてエンジンパワーもないのでF4Fと互角程度だった、と -- 2023-11-15 (水) 17:13:53
  • Me262は本来、エンジンの構造に起因してスロットル操作はゆっくり行わなければならなかった。いきなりスロットルを最大出力などにするとエンジン停止や故障のリスクがあったが、WTにおいてはどのゲームモードでも再現されていないようだ -- 2021-09-11 (土) 12:51:08
    • Me262にかぎらず、60年代以前のほとんどのジェット機がそうだね。現代においても、ジェット機のスロットル操作は構造上、燃料を増やしても減らしてもいきなり出力が増減したりしないのでレシプロエンジンほどの即応性がなくて、それでエアブレーキやスポイラーなんかの物理的ブレーキ装備が進化した。 -- 2023-03-17 (金) 09:37:45
  • Wtのチハの左排気管には履帯が挟まっている -- 2022-10-17 (月) 13:08:32
  • 烈風のライバルはF6FではなくF8F -- 2023-03-04 (土) 20:15:08
    • 性能的に2800馬力689km/h実戦配備済の熊猫と2200馬力620km/h試験飛行止まりの烈風ではお話にならないレベルだったんだよなあ -- 2023-03-12 (日) 09:01:24
    • きっと烈風の開発がうまくいってたら烈風vsF6Fができて、その後烈風vsF8Fみたいな感じになってたのかな? -- 2023-03-16 (木) 18:17:43
  • 零戦の爆戦状態は250kg爆弾以上。だから60kg爆弾は例外(まあ60kgでも戦果は意外とあったりしたらしい) -- 2023-03-16 (木) 18:15:01
    • 零戦の形式による。1000馬力級で装甲も外板も徹底的に削りまくった11型や21型が60kg(30kg2発)しか積めないのは、それ以上積むと翼が物理的に折れるから(急降下しただけで翼にシワが出るほどもろい)。これは零戦の翼が翼端しか畳めなかった事情と密接に関係していて、想定外重量を許容できない未成熟な強度計算だったことと、初期の零戦の用平思想が制空戦闘機だったことに由来する。 -- 2023-03-17 (金) 09:43:21
  • 任意の機体、車両(船舶)の改造を進めて、その改造を同ランクの物全て研究・購入すると「”機体or車両or船舶”のランクnの全改造が開発されました。報酬:m”rp”を研究済みに追加”研究中の機体or車両or船舶”」というものが表示され、実際にその値が追加される。この研究済みに追加されたというmは、ランクnの改造に必要なrpの総和を5で割ったものである。 -- 2023-08-03 (木) 06:06:18
  • 知っている人もいるかもしれないが、ティーガー1の砲塔はエンジンから動力供給される油圧装置を通じて動かされていて、エンジン回転数が1,500回転の場合には全周旋回に1分かかったとか。ちなみにエンジンの回転数と砲塔旋回の速さは比例するので前進しながら回したら上よりは速くなった。
    惑星WTにはそんなものないけどな -- 2023-08-03 (木) 06:55:13
  • PS版では戦車RBで航空機をロックできる -- 2023-08-06 (日) 18:47:49
  • 既出かもしれませんが、至近距離なら発煙弾でオープントップ車両をワンパンできます。破片で乗員を殺傷するようなので、距離が離れれば弾速が落ち、破片の効果は減少します。(ABのテストドライブにてM8スコットで検証) 実戦でやる場合はスモークが味方の迷惑にならないよう注意しましょう。 -- 2023-08-29 (火) 18:22:52
  • PS版でもカモフラージュが用意された一部のイベント車両はプレビューからテストドライブが可能。IS7、シュトゥルムティーガー、カチ車など -- 戦車大好き惑星民? 2023-11-14 (火) 23:43:12
    • うっそやろまじか! -- PS民? 2023-11-15 (水) 06:11:57
  • B-17は爆弾倉にアイスクリーム製造機が装備されていて、特に戦闘後は振動によって程よく中身が混ざって美味しくなるので乗員は基地帰投後の楽しみにしていた -- 2023-11-15 (水) 17:21:59
  • 艦艇の最高速度は、測った場所によって若干変わる。理由は温かい海域の水分密度は寒い海域のそれよりも薄くなる(温かいとスカスカ、寒いとぎっちり)ので、艦艇が進むときの抵抗が少なくなるから -- 2023-11-18 (土) 16:50:05
  • テストドライブの標的は撃破しているうちにだんだん車高が低くなって車体が見えなくなっていくが、あれは標的が爆発して地面がえぐれて凹んでいくからである -- 2023-11-18 (土) 19:45:46
  • ヘルファイアやモコパなど、射撃直後からトップアタック軌道を取るAGMは自機の機首を大幅に前下がりにして撃つとトップアタックせずに直進で飛んでいく。これを利用すると、1km以下の至近距離でAGM攻撃ができるようになる -- 2023-11-19 (日) 20:55:27