|
雑談用掲示板/コメント19
Last-modified: 2015-02-13 (金) 22:00:19
雑談用掲示板
- なんか起動したら「常に忠実なれ!」っていうので100000ずつライオンとなんか黄色いやつもらったんだけど…戦車はよく分からないけど飛行機はLaが下面見せて飛んでる。 --
- 2倍消化だけして経験値2倍にならないのやめてください何でもしますから。 --
- 閃電実装されたらどんな感じになるんだろう?まぁモックアップでしか形にできていないけど --
- 震電のなりそこない性能 --
- 宣伝にはなるんじゃないかな。 --
- 審 議 拒 否 --
- プロパガンダって事かな? スカイロケットみたいな --
- "19"に更新致しました。 --
- いきますよ~イクイク!お疲れ様です --
- 審議(´・ω・) (・ω・`) --
- 【MiG-15bisに括り付けてアクロバット飛行】 --
- 【IL-2Mの後部機銃席に乗せてスターリングラード攻防戦】 --
- 【T-34の車体後部に縛り付けてクルスクの戦い】 --
- 【チハたんに載せてシャーマンと戦車戦】 --
- 【甲標的に押し込んで一人真珠湾奇襲】 --
- 【ローマに乗せて、Do217を迎撃させる】 --
- 【燃料タンクを一つに纏めたコメートでのフライト】 --
- 【カタリナで朝鮮戦争にGO】 --
- 動画
これがフォッケの動きだと?じゃあ俺はなんだ? --
- フォッケで二機相手に逆転して落としてる人いたなぁ・・・ うまい人が使えば通常の3倍は化ける機体だよね --
- 飛燕丙乗り過ぎて他の日本機で撃墜出来なくなってきた。マウザー砲の威力と弾道が優秀過ぎる。 --
- 今思ったんだが、深山とか連山とかって、どこから乗り込むんだ...? まさか前方のランディングギアをよじ登って機内に入るの...? --
- コナンじゃないんだから... しっかりハッチはあるとおもうよ。機体下面か定番の側面とかにあるんじゃないかな?機体上部にあったりして・・・ --
- B-25みたいに胴体下に開閉ハッチがあるんじゃない? --
- お二人の意見を見て、流石に自分の考えはおかしいと思いました。よじ登り式だといざという時困りますからね...有難う御座いました -- 木主
- 実際、軍用機搭載の機関銃やら機関砲って、過熱して撃てなくなるなんてことは起きないらしいぞ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251388542
--
- 割れるだろうな。 --
- いずれにせよ銃身がホカホカに過熱すると弾が変な所に飛ぶようになるとは聞いた記憶 --
- 別に地上の銃砲でも、機関部が加熱で撃てなくなるなんて聞いた事が無いな。銃身砲身が先に加熱でやられる。空なら空気が薄いから、最初の温度は低くても、上がった温度が下がりにくいとかはあるかも? --
- y h o o 知 恵 袋 --
- そりゃ弾切れして撃てなくなるのが先だろうし。地上戦と違って制圧射撃の為に何秒も連射しないし。 --
- 陸でSB初めてやったけど敵だと思ったら味方だったり緊張感あって楽しいな、4号乗ってたらどう見ても三突なシルエットの戦車に3発くらい撃たれて連合にこんな奴居たっけ!?と混乱してたらこっちを敵だと誤認した味方で謝られたりそれほど損傷しなかったから笑えたが割と頻繁に誤射起こりそうだなw --
- あれ?AB空戦でもBR階段でBRが下がらなくなってる? --
- Overall BR = (A+(B+C)/2)/2という感じになったのかな?この記事
--
- さっき5.0,2.0,2.0という謎の編成の人が居ましたが、しっかりBR5.0でしたwwバグなのかな --
- ↑元記事を読んだ限りだと、AとBのBRが0.6以上離れていると、上記の計算式は適応されないみたいだね。 「1機だけ高BRを混ぜて調整してもムダですよ」ってことかもね。 --
- BR差が0.6以上だと調整できなくなってるようだね --
- 実質下げれなくなってるな わざわざ計算増やして負荷増やしつつ、結果は計算なしと変わらないってのがなんとも --
- ↑マジすか…こんな余計なことする前に真っ二つにしてもksされるクソ仕様をどうにかするべきだと思う… ってかほぼ二式と飛燕甲乙から零戦までのつなぎがない日本とかどうするんだ。3.3の機体呑竜以外居ないぞ。 --
- 6.0の機体とか死んでる気しかしない。ジェットと戯れるの嫌いだから5.7で遊んでたのにこれはないよ --
- BR6でマッチングするジェットなんて空気みたいなもんだろ --
- 陸は陸でまあいいんだけどさ、イベントも陸ばかりってのはやめてほしい。ただでさえ空SBはマッチングが遅いうえ国指定があるのに、この上陸に人数とられてイベで他の国選べないんじゃ踏んだり蹴ったりだ --
- だって、空より陸の方が楽しいし・・・ --
- 開幕戦闘機で出撃して500kg投弾してノロノロやってくる攻撃機落として・・・地上友軍のために拙い英語で上空偵察してみたり(なおたまにしか伝わらない模様)・・・なかなか乙よ?マッチングは空SBより断然早いから、これで枢軸VS連合で機体を選べればいいんだけどなぁ。 --
- よく考えたらドイツ陸軍を支援する日本機ってあり得ないな。・・・あり得ないよね? --
- とりあえずD3Aの時は泣きたくなる。IL-2なら万々歳 --
- SBで何故かランク1のソ連がやたら多いんだけど、そんなに強かったかな?それともイベントとかある? --
- 「期待を購入する必要があります」「プレミアムアカウントが執行しました」Gaijin誤字修正頑張って --
- ボイス「やったぞ!!」ログの文「着陸体勢に入る!」…意味がかすってもいねえ! --
- 「爆撃機に登場」 うん、おしい・・・のか? --
- 尾翼に20mm --
- ミスう。食らってもダメージ受けんかった。スパークリングに助けられた・・・? --
- さっき俺なんかドイツのよくわからん双発に37mm撃ち込んだけど落ちなかったぞ。それだけならまだしも、そのあとウェリ豚に3発撃ち込んでも落ちなくて結局20mm滅多撃ちで仕留めたわ。なんなんだよほんと PBYは一撃で落ちたのに。 --
- 重戦と重爆の胴体は硬い --
- 硬いったってさ・・・おかしいよね・・・37mmだぜ?37mmなんだぜ? --
- ウェリ豚はそんな硬くないような。機体より先にパイロットが死ぬことのほうが多いけど。 --
- 今日ジュコーフスキーさんに37mm3発撃ち込んだけど命中メッセージ出なかった。スパークリング率増えてる? --
- 前のUS鯖に戻って欲しいよね。噂だけど他のゲームのUS鯖もping値が上がったって聞いた・・・ --
- yak9Tの37mm(モチ榴弾)だけど随分スパークリングが増えてると思う。爆撃機は勿論、戦闘機相手に命中エフェクト2連連続で出してヒット判定すら出ないとか。 --
- 近頃テストフライトで現代マップがほしいと思うようになった。 なんかMiG-15bis(DE)がWW2のルール飛んでると... --
- 現代マップでもどうせ3000だか6000だかそのあたりを飛ぶなら関係ないと思う --
- 空軍ABでBRが下げられなくなったのが原因か、やたらと格上BRのとマッチングしやすくなったと思う。BR6.0帯のレシプロ機使うと前以上にジェットと当りやすくなったと思う。今日10戦くらいして内7戦くらいが、敵も味方もジェットばっかで自分と1~2人くらいしかレシプロオンリーのデッキの人がいなかった。 --
- ABだと敵を落とせば落とすほど周りを囲まれるよね欲張ると離脱のタイミングがなくなる --
- 一度に落とすのは多くても3機が限度。それ以上やると囲まれて死ぬ気がする --
- 敵を落とす速度より復活した敵がくるほうが早いんだよねしかも殺意に満ちてるし --
- わかる。旋回性能高い機体ならクッまだ来るか…みたいな気分になるけど一撃離脱型の機体だと離脱できねぇじゃねぇか氏ねってなる --
- 占領戦で日本機で暴れるときはホントに引き際シビアだわ。いかに敵を手早く片づけて高高度に逃げるかっていう・・・ --
- Fwだと余裕で味方陣地まで逃げられる。ただ味方陣地に味方がいないなんて事態もしばしばw --
- なんで俺はこんなにイギリス機ばっかり落としてるんだろう。日本機に乗ってるんだが、むしろイギリス機には苦手意識さえあるんだが・・・ --
- 途中で送っちゃった。 もうすぐ1000撃墜達成する。なぜかイギリスだけ。 --
- 航空戦は普通にできるのに戦車戦になるとガックンガックンのラグラグになるというこの・・・ --
- 陸戦は空戦に比べて地表の草木や土砂を詳細に表示しないといけないからね。要は陸戦やるだけのPCスペックがないってこと。 --
- でもテストドライブは至極真っ当に動くという更にこの --
- 敵の描写やエフェクトとかがバトルだと増えるからじゃない?空軍だから参考になるかわからないけど、テストフライトだと40fpsくらいだけどランダムバトルだと敵が多い所だと20fpsくらいに下がるから関係してると思う。 --
- テストドライブだと敵も味方もいないし木も草も水も少ない。常に敵味方の動きやエフェクトまで表示するとなると尚更重くなる。PC買うことを勧めるよ --
- GTX750tiでも買っておけ。 --
- GTX750tiいいゾ~これ --
- いまは970ショックのお陰で970安いらしいよ --
- 今は新しいGTX-960が出てるからそっち買っておけ!760より安いし、性能も上がってるし、消費電力も下がってる。チップ自体も新しくなってるしな。 --
- 970別に安くなってなくね? --
- 960期待してたんだけど970と比べると値段の割に微妙な感じがな・・・。TDPは魅力的だけど。 --
- 俺もGTX750tiをオススメする。こいつは大物だぜ。 --
- 陸空SBで速度残弾表示ないのは仕様? なんだってこんな空いじめを --
- 自分もそうだったから仕様かも。計器で戦おうと思ったら、文字が読めなかったw --
- せめてナメック語だけでも直してほしいよ。慣れないと計器飛行できねえ。 --
- どっちも敵味方のタグ見えないから本当のフルリアル仕様って感じかな でも俺はそっちの方が緊張感があって楽しい気がする --
- 今やってるやつはSBのテストも兼ねてるみたい、こないだまでは陸軍も何も出なかったけどそれはやめたみたいだね それよりも陸軍の視野角をもっと大きくしてほしい --
- イタリア海軍
--
- もともとある独軍やソ連の戦車には機銃って搭載されないのかね、アメリカ陸軍を空軍で相手にすると意外と車載機銃がうざいんだよね --
- なんか、どれかにはあった気がする --
- T-34-85とかIS2とかTiger1にはあるけど・・・ --
- それらだけなのかな? って話 --
- しかし戦車は一発砲塔に攻撃受けただけで砲塔が壊れて、回らなくなるは打てなくなるわ、いくらなんでも砲塔柔らかすぎだわ。 --
- RB開幕上昇、みんな何度で上げてる?WEP使ってる?エンジン手動操作とかしてる?毎回味方と数キロ離れて先行してしまう、かと言って後続の味方と同高度か俺の方が高いくらいで地べた這ってるわけでもないんだよな... --
- 角度は機体によって違う。オーバーヒートするまでWEP --
- じゃあ疾風甲でお願いします、一番乗ってるので --
- 角度てか速度300維持できるように登ってる WEPたきつつね --
- 俺も同じく速度300kmを切らないように上昇してる。「いざ接敵・交戦」となった時に速度不足になるのは避けたいしね。 --
- なるほど、味方と足並みそろえるときはそんな感じでやってみる、ありがとう -- 木主
- スカイレイダーってなんで単発なのにあんな積めるんだと思ったらB-29のエンジン使ってるんだな。てことはB-29みたいに使うたびに交換しなきゃいけないとかだったのか? --
- wikiで見てたら便器に"信管"を取り付けたってあるけど中身は爆弾ってことなんですか? --
- 便器爆弾つくったってことよ。 --
- ただの便器じゃないかな、ただ単に信管を付けただけの --
- P-47のエンジンナセルもB-29と似てるけど、関係は無いのかな? --
- 俺も似てるとは思ったけど前調べてみたらF6Fやコルセアと同じR2800系だった --
- P-47のページでまったく同じ話題で荒れてた --
- 嫌な事件だったね・・・ --
- ホントだw火種になるようなこと言ってスイマセン -- 枝主
- 木主の質問ガン無視で自分の質問する奴…俺も気になるし、誰か教えてくれー --
- B-29がエンジンを頻繁に交換しなければいけなかったのは 1:空気抵抗を抑えるために、エンジンカウルを極端に絞ったので、シリンダーの冷却が足りず、エンジンは常にオーバーヒート気味。エンジンの部品は軽量化のためにマグネシウム合金を多用していた。マグネシウム合金は燃えやすいので、冷却の不足による高温からエンジン火災を起こしやすかった。 2:排気タービンも軽量化のためにマグネシウム合金を多用し、発火しやすく、強度も低いので部品の寿命が短かった。(消耗品と割り切ったから実用化が早かったようです。) という点があります。A-1とB-29ではエンジンカウルの形状も異なり、A-1のR-3350はB-29と型が違い、排気タービン式の過給器ではなく機械式だったようなので、頻繁にエンジンを交換する必要はなかったのでは無いでしょうか?そういう話も聞きませんし。 あくまで私の推測なので、間違っている可能性は十分にあります。長文ごめんなさい。 --
- RBであと1機で逃げ回る奴何なの?残り1人になって何分かスポットされなかったら強制スポットとか実装すべきだろ --
- 顔真っ赤へどうぞ。あとそういうのも戦い方の1つだろうよ。戦争ゲーで「逃げるな!卑怯だぞ!こっち来て戦え!」は通用せんだろ。 --
- 自軍の方がゲージで勝ってたり、もしくは高度上げて反撃するためだったらいいとは思うが。自分がやられたくないという理由で延々MAPの端で逃げまわる奴は害悪でしかない --
- サイパンの米英サイドとか、地上軍がチケットを削ってくれる時には無理せず高空に退避するのも戦術の一つ。特にP-47など1vs1のドッグファイトが苦手な機体なら尚更。 --
- 戦車全般はどうやったら稼げるんだ?BR6.7台地上戦RBでプレアカ状態でニキルほどしたが開発RPが1800ちょっと同じBR帯で航空戦RBでニキルもできればRPが5000~10000ぐらい獲得できる。そもそも地上戦だけ獲得できるライオンもRPも航空戦と比べて少ない気がするみんなはどうやって稼いでる?やっぱりGE戦車買うしかない? --
- もうひとつ付け加えると地上戦RBは経験値x2のときの話プレアカ+経験値x2で1800だと全車両開放に何年かかるんだ?正直課金無しでタイガー�、�号戦車、ヤークトティーガーとかT54取れた奴がいると思えない --
- いるだろ・・・と思ったけど俺もプレアカ使ってティーガー2解放したわ。やっぱガイジンってクソだわ。 --
- コメありがとうプレアカありの状態でどれぐらい時間かかった?あとティーガー2だとあくまでツリー一本分だよね?少なくともランク�まで続くツリーがドイツソ連で4本づつあるこれを全部開放ってどれだけ時間かかるんだろ --
- プレアカなし俺「ティーガー1ですらクソなげえのに12万ってなんだよF○ck!」で3万くらいまで2日かけたけどプレアカあり俺「え、なにこれ・・・プレアカなしとかあほらしいわ・・・」で9万分一日で終わったよ。 --
- 一日で9万!すごい!平均キル何キルぐらい?あとコツ教えてくださいお願いします・・・ --
- 平均キルは10くらい?勝てない敵には挑まない。一人で多数の敵を相手にしない。弱点を覚える。くらい。 --
- ありがとうがんばってみる --
- 無課金で始めて半年になるけど5ヶ国ともランク4まで進んだ。(1日2~3時間程度) --
- 課金が必要だと感じるとすぐにクソとか言っちゃう人がよくいるけど、WarThunderは別に慈善事業で運営されてるわけじゃないんだよなあ…。ただより高い物はないんやで。 --
- ツリー化しような^^ --
- 上の木の葉の人の発言を見て言おうと思ったのは確かだけど、新しい話題としてツリー化しなかったのよ。確かにわかりづらいタイミングやったな。すまんね。 --
- それは失礼した。 --
- クレカ持ってないから課金したくてもできないんだよなー --
- 何度か話題でてるけどSteamからWarThunderインストしとけばWebMoneyで課金できるぜよ --
- スチームからインストールしてなくてもWebMoneyからエンコインで公式サイトから買えるよ --
- エンコインならスマホ料金合算支払いで家にいながら課金できるよ(ニッコリ なお、俺はまんまと手軽さにハマって課金した模様 --
- PS4民はどうすればいいですか!? --
- まぁこの程度で課金ゲーとか言っちゃうのはありえないわな。プレアカ1年分買ったとしても約15000GE=$75=約8800円で一日あたり24円だし、安いもんでしょ。課金ゲーてのは何千何万と出さないと強武器当たらないようなゲームをいうんだぜ… --
- そんなに安いのかすごいなぁ 8800円で一年間楽しめると考えるとお得しか無い --
- オフゲーだとソフトを約6000円、ハードを数万出して買うわけだしなんてことはないっしょ。まぁゲーミングPC買うとなると高くつくけどw --
- 1ゲームソフトがだいたい定価5000~8000円くらいだしな。流石に10000万円以上は費やしたくないがw --
- 10000万円なら一生プレアカだな Gaijin財政のためにもぜひ頼むぞ --
- 最近の小学生ならお年玉の1/2~3だせば一年中不自由なく遊べるんだから非課金ゲームとしては最低レベルでしょ。どこぞやのHEATやAPCRをガン積みするには課金が必要だなんてゲームとは違う。一年もプレアカで遊べば殆どのものは開発できるしもてあまるほどのSLも貯まる。今のところこれより優れた製品版ゲームはないし機体や車体の更新速度や新機能の追加も殆ど遜色ないものだし。民度が低いのとバグが多いのが欠点だけど --
- じゅ、10億円…? --
- 圧倒的…っ!圧倒的大金!それは普通の人間が何十年と働いても到底得ることのない金…っ! まぁ1万って言いたかったんだろうw --
- 10憶ならBIGでワンチャンあるで --
- まぁ、気持ちよく課金できる仕組みは大事だ、確かにプレミアムにしてなきゃマゾいってのはいやらしい設定だと思うけど、ガチャで数万よりはよっぽど良心的。最も、ジョイスティックとかに手を出し始めたら、ちょっとしたガチャくらいのお金は飛んでる気がするが…。 --
- プレイ基本無料ゲームってのは、無課金者をエサにするとほうぼうから文句が飛んでくるから、改修前の機体とかtierボトムをエサにするのよ。そうすれば全員に平等にtierトップの機会があるし、「時間のある学生とかは時間(無課金)で機体を育て、時間はないけどお金に余裕がある社会人は課金で機体を育てられます」って言えるし。課金バランスさえうまくいじれば皆文句はないってわけよ。ようできとるね。 --
- そういう非現実的な話はやめろ!steamで4100円のパックが一番お得だと思う。プレアカ2ヶ月分付いてきて、それでゴールデンイーグル1万もついてくる。俺はそれでやってるが、GE分を考えれば2ヶ月無料でプレアカ使ってるくらいのお得感がある。GE1万だけを買うのだって4900円かかるからな。 --
- だからツリー化しろって・・・ --
- しといた --
- やっぱり第二次大戦時の飛行機が一番好きだな --
- ABでドイツ戦車で戦ってた時、キルスト消化で一式陸攻召喚したところで試合終了したんだが、そん時日本が勝利したときに流れるBGMが流れてきたんだけどこれは仕様?バグ? --
- 戦車戦の何が嫌かって、地形が複雑すぎて走りにくいのってなんの。岩やら塹壕やらいらねーって思うわ。毎回イライラ来るんだが、みんなこねえ? --
- モズドク行けよ・・・平地で、リスポン地点でワンパンされて、マジ萎えるから。 --
- いや、別に かまってちゃんかな? --
- 木を折った時にバグって延々と倒れる、起きるの繰り返しして前が見えないことしょっちゅうやし、止まってるのに延々と前後運動繰り返して車体が止まらないバグもあるし、地形のバグを何とかしろよと言いたい。 --
- 斜面に突っ込んだらそのまま埋まって身動き取れなくなったことあるわ。 --
- それ --
- 多分倒れない木だと思う。撃ったりしても無駄だったし似たような木ほかのマップにもあったけど何度でも立ち上がってきた --
- 木が延々と倒れるのはたまにあるけど、車体が前後するのは一回も経験したことないな。 --
- 新しい機体が完成していないのかDEVブログも静かだし、何かニュースがあるわけでもないからフォーラムも1/47関連は静かだな。早く1.47の情報が知りたいな --
- だからロシアは1月中は休みだって言ってんだろ! --
- やだー! --
- それマジ?じゃあ僕ハラショーしか言えないけどロシア国民になります。 --
- 2015年の新年休日は11までみたいなのがあるけど、一ヶ月丸まる休むの? --
- ロシアの冬は長いからな --
- ロシアはガチでこの時期雪やばいんじゃね?家でウォッカ飲んでるんだよきっと( --
- 起きてくださいもう2月ですよ!! --
- 時差・・・でももう2月だな。 --
- 残念!いくら二月だからといって休日出勤があるのは日本位なのだ! --
- じゃぁ普通に考えて、明日何かあるといっても過言ではないんですね!? --
- 残念!出勤したばかりなのでまだ何にも着手してません!よって明日も晴れ晴れとした平穏な一日となるでしょう。あれなんか天気予報みたいにな(ry --
- というかキャノピーが開発中とか、地味にdevログ更新してるじゃん。1.47の情報じゃないけど。 --
- なんでデカールの両面貼は角度が反映されないんですかねェ・・・ --
- しらんがな。仕様なんだから、気になるなら両面に別々に貼ればいい。あと昨日同じような書き込みを質問版でも見たんだけど、マルチポストかな? --
- なぜそう厭味ったらしいのかな・・・偶然でしょ、ふつうに -- 木主じゃないよ?
- なんで俺が20mmを当てても相手はピンピンしてるのに当てられたらワンパンされるんだろうな --
- 上で話題になってたけど、全体BR決定式があの変な式になったのはいいとして、0.6以上差がついたら…ってどうあがいても一番BRが高い機に合わされちゃうってことじゃないですか?例えば5.0、4.7、4,3だったら5.0~4.3で0.7差がありますし、5.0、4.7、4.7だったら差は0.6内だけど結局5.0になるだろうし… いったいなにが起きているんですかね --
- .3が出来る OK? --
- 例えば、隼3型(BR4.3)、流星(BR4.0)、ゼロ戦21型(BR3.7)でBR差0.6以内。つまりサバ読めるのは.3の機体のみになるってことかな? --
- あ、許容範囲は0.6"未満"だったんですか…失礼。とはいえ面倒になるなぁ。 -- 木主
- 未満だとどのBRでも不可になるぞw --
- 実際には未満じゃなかったか --
- みんな何mの距離で機銃撃ってる? --
- ヘッドオンは1.6kmから --
- 相手が遊覧飛行してたら3km。1ベルト撃ち込めばたまに落とせる --
- リスポン制限ある陸軍で人数差3人とか頭おかしい --
- RBで見方をしつこく殺しに来るヤツなんなの?頭の神経いかれてるの? --
- どうしてイギリスでは57mm、日本ですら57mm、将来的にはキ109の75mmの重機関砲が実装予定なのにソ連にはkv2がいるにも関わらず重機関砲は45mmしかないの?教えて労働党の人!。もう一ついえば史実で50mm以上の重機関砲はなかったのかな?知るかぎりyakの機種とil2の外付けガンポッドの45mmが最大口径なんだが・・・ --
+
| | 非常に長いです。
|
こいつ何言ってるのか…突っ込みたいとこだらけ…まずKV-2の152mm砲は野砲で要塞やトーチカをべトン弾で破壊するためのもので戦車の装甲の剥離効果はあったもののHEATは開発されず基本は対トーチカ戦車として運用された。その手の野砲なら21cm,28cm砲や果てには80cm砲まであるよ。それに重機関砲というものはなくて37mm以上の口径は基本的に高射砲,高角砲と呼ばれる。んで高射砲は37mmから128mmまであるけど航空機に搭載されたもので最大のものはJu88に搭載された88mm砲かな?ソ連ももちろん52-Kのような高射砲を開発をしていたものの航空機には積まれなかった。かといってこいつらが貫徹力不足だったわけではなくT-34/85の85mm砲はこいつの派生型で非常時には対戦車戦も考えられたものだけどまず第一にYak9などの37/45mm砲を機首に載せたものは開発されたもののそれ以上の口径を積む航空機を開発する気が陣営にはなかったことで、76mm砲を搭載するのに改造する際一番容易なPe-2ですら何の換装もされてない。これはソが爆撃機と攻撃機/襲撃機を区別して考えていたことと、そもそも独との戦車戦は物量ではるかに勝るためわざわざ制空権をとってから襲撃機を出して敵戦車を撃破するようなことは考えていず(戦闘機の護衛もなしに数十機飛び立たせ強固な装甲で敵対空砲火を潜り抜け敵の集積所や空港を攻撃していた。おかげで10000機以上が失われた。)重戦車にも対抗できるような大口径砲を持った襲撃機や敵の戦車を掃滅するための45mm砲を複数装備した襲撃機は作られなかった。これはIL-2の後継機のIL-10を見ればわかるけど武装の変更はされていない。そもそも76.2mmや85mm砲を搭載するには機体前面の構造自体を変えなければならずそんな面倒臭いことはしなかった。なぜなら250kg爆弾や132mm噴進砲が十分な対戦車能力を持っていたのでこれ以上の口径の砲を搭載する必要がなかったため。ちなみに戦車戦において真逆の立場をとったドイツは爆撃機に5cm砲や7.5cm,8.8cm砲を搭載するばかりでなくHs-129などの専用の攻撃機も作られ旧式化したJu87に37mm砲を搭載したりしたうえ新型戦闘機のFw190に500kg爆弾や30mm機関砲を搭載するなどして戦闘攻撃機としての運用をするなど攻撃機ばかりでなく爆撃機や果てには戦闘機まですら対戦車攻撃機として運用してる。(Yak9Tは対戦車戦を考慮して作られたもののそのような運用はほとんどされなかった。 --
|
- 長すぎるので折りたたませてもらった。 --
- やったら詳しいな(゜Д゜:勘違いさせてしまったが、kv2はについては地上はやたら大口径(100mm,や122mm)にこだっわってたから航空機も大口径の機関砲一つや二つ乗せててもおかしくないよね?って言いたかったんだ。アメリカすらb25の派生に75mm砲のせてたし。てかソ連45mmが最大口径だったのね・・・ --
- あれはコックピットが高い位置にあってその下は機銃部、そしてX-rayでみればわけどたまたまスペースに余裕があったから75mm高射砲を積んだ感じ。一方IL-2は単発機なので45mm以上の砲はどうしてもエンジンを貫いて配置せざる終えずそのような面倒なことはしたくないうえ技術的にも厳しい部分があったので改修されなかった --
- B-25の75mmは小型軽量だから載せられた。M24軽戦車に75mm乗っけられたのはこいつが小さかったからに他ならない。 --
- 各解説やコメントに混じる漢字の誤変換は、このwikiの伝統芸なのですか?サイト内検索してもそれっぽい文章は無いのですが --
- 誤字に気づいたら、編集して直してもいいのよ? というか何処のwikiでも誤字はあるやろ。 --
- こんなところでわざわざ皮肉言うくらいなら、ご自分で直されては?だれでも自由に編集できるんだからさあ。それともただのかまってちゃんかな? --
- 気になるなら編集すればいい 誰でも編集できるのがwikiって事を理解してから出直してどうぞ --
- 指摘ありがとうございます。質問を重ね申し訳ない、解説の編集は分かりましたが他人のコメントも同様に編集すべきということですか? -- 木主
- 解説のほうは修正すべきだろうけど、他人のコメント編集する必要はない。 コメントの誤字には目を瞑ってあげなよ。誰でもするミスだし。 --
- ネットスラングのようなものかと勘違いしてました。教えていただきありがとうございます -- 木主
- スラングも含んでるぞ --
- 何故、皆無か完全かの2択なんだ --
- コメントの誤字脱字とかは故意的にやってる場合があるかもしれないしね --
- ふとした瞬間に、誰にも邪魔されず、敵にも無駄に逃げられず、追われず、全く負ける気を感じず、列を成して侵攻する敵を縫ってポンポンと墜とせた。上手い人はあの瞬間を継続させてんだろうな。何がどうなってあの状況作れたんだっけ --
- 上を取る(結論) --
- 敵のほうから自分の前に躍り出てくれるような何もかも上手くいく試合ってたまにあるよね。逆もまたしかりだけど… --
- 隼に乗ってると俺もたまにそれくる。一人で敵全部叩き落とした これほんとに自分が操作してたのか?ってくらいのスコアになるときがある --
- 航空機って2500ポイント以上取れば戦果上々だと思うんだけど戦車ってどれぐらい取ったらいいんかな 適当に敵潰してたら3000は軽く超えるし --
- 陸は全く関係ないでしょ。ただ敵弾に耐えるだけで4000はもらえる。5輌撃破してチームに貢献できたかどうかってとこ --
- そんなに貰えるのか・・・ とりあえず撃破や占領して貢献しとくか --
- 関係無いの意味がわからないんだが…空も陸も味方に貢献するのはいいけど、護衛とかで稼ぎにくいこともあるからどのくらいのスコアが上々なのかってことだと思うよ。まあ、3000超えならいいほうだと思う。 --
- 陸は爆撃対象がない=ただ敵の殲滅をするだけで貢献できる。さらにはスポーン制限もあるからそういったんだよ。 --
- 敵機が見えたりするとすぐ冷静さを欠くのが大きな短所なんで、もうしょうがないからディスプレイの枠に「孤立禁止!!」って書いた付箋貼ったら、一回あたりの飛行時間が目に見えて伸びた。こういう基本的には一人で無双できないゲームは仲間がほんとうに大事だよな…。もっと落ち着いて飛べるようになりたい。主にRBでパッド操作なんだけど、撃墜する瞬間とかなかなか標準も合わせられん。みんなどうやって落ち着いてるの --
- パッドってゲームコントローラー?あれでよう操作できん。 マウスだからなぁ RBで撃墜するときは機銃で距離とか測って機関砲でズドドドドって撃ってる。参考にならないと思うけど --
- 俺もパッドだけど頭ぐわんぐわんして当たらん事はいつもの事。でも「後ろ取っている以上絶対に落とされる事は無いしマウス相手に振り切られる事もまず無い、弾切れても補給すればいいから全弾撃ってもいいよね」的なこと考えて落ち着こうと努力してる --
- 余裕を持てば良い。速度高度の優位にせよ、孤立しない所を飛ぶにせよ、索敵を密にして奇襲を防ぐにせよ、そう言う基本を重ねると「計算ずくの優位」にいられるんだから、特に焦る必要自体が無いな。無論それが通じない変態な敵が居る事もあれば、味方があっと言う間に落ちて一人になってる事もあるが…パッドは分からん --
- ゆっくり落ち着いて敵よりちょっと旋回いいかなぐらいでスティックを引く で自分がここだ!って思った時に撃つ と当たる気がする --
- PS4でプレイしてる人とPCでプレイしてる人隔離した方がいいよな・・・。 --
- SBのマッチが長くなるんでやめてください。パッドっつってもマウスみたいに動かすこともできるから、やりようによっちゃけっこう食えるよ。俺の腕だと最高で6機程度だけど、キルできないのは少なくともプレイ環境の差じゃないと俺は思う -- PS4民?
- ↑の後半のはABでの話ね -- PS4民?
- ABPS4民だけど咄嗟のヘッドオン以外は普通にいけるで、最高撃墜数は14しかないけど --
- 俺はPC民だけどあえてパッドに行ったし慣れればインストラクターがあるマウスよりギリギリの旋回が出来るから強い 慣れるまでが大変だけども頑張って --
- プレイしてからこのかたデュアルショック4しか使ってこなかったから、マウスでは全然慣れない。デュアルショック4でも調子いい時は普通に10機とか食えるよ。 --
- 相手が来そうな所に置きエイムしながら撃つ。6~500mくらいからね。50口径なら当て続けないといけないから諦めろ --
- 俺の周りの人ほぼ全員パッドだから身内で演習とかするんだけど、その後にマウス民の回避見てると「それで本当に避けてるつもりか?」ってなって心に余裕が出る。パッドRB民なら大歓迎なんで一緒に演習どうですか?(skype:mattyatea.wt) --
- でもAIMで負けるんでしょ? --
- WTはFPSじゃないから。1vs1ならマウスに攻撃のターンは来ないよ、自慢のAIM力も無用の長物 -- 枝主
- 将来インストラクターの飛行制限に変更があるかも知れないんだから、無駄にディスって敵を作るのは関心せんな。格闘しないんなら制限なんてあって無いようなものだし、FPSパッド派もそうだが、立ち回りでも勝ちは拾える。 --
- ディスってるように見えたならすまん。でも立ち回りでカバーするのはどっちも一緒、その上で格闘戦をしないなら後ろを取れる。制限に変更来たら操縦桿の引き具合調整できないと錐揉み連発するんじゃなかろうか --
- インストラクターうんぬんはどこ情報やねんwwwそもそもマウスでインストラクター抜けたらまともに操作できんぞwww格闘戦せんでも降下攻撃中の頭の動きが段違いやしマウスでケツつかれたらなんもできんわwwそもそもマウスやと打てる位置につけやんやろwww有利位置から降る以外にマウスが勝てる方法ないwwwあっヘッドオン得意ですね^^ --
- えっ、マウスだけどインストラクター切ってるけど操作できてるんだが。むしろない方が成績いいんだけど --
- ん?マウスってインストラクターのおっさん降ろせたっけ?まさか点マウスコントロールの猛者か? --
- マウスのインストラクターカットは特定条件における挙動だけみたいよ。一応過去にマウスも経験してはいる -- 枝主
- やんなぁ?まぁそこそこ当てられるようになるまでは確かにマウスのが当てやすい分戦果出やすいけどパッドはその分狙いにいける機会も生存性も格段に上がるから演習に付き合ってもらってコツ掴むしかないね --
- マウス照準でインストラクターは降ろせないよ 皆が降ろせてると思ってるのはオプションのインストラクターの項目を全部OFFにしてるだけ ただ単に離着陸時とかエンジンのインストラクターの話であって挙動のインストラクターは切れてないから無理な旋回しようとすると抑え込まれるし回避機動も取りづらい でもパッドはインストラクター乗ってないからギリギリの旋回が出来る だから単純な旋回だとパッドの方が良い --
- 単純にエイムの問題だけじゃなく、打ちやすい、当てやすい降り方、回り込み方プラス速度管理も重要なんやで。それさえ掴めればぐっと当たるようになる。一人でやっててもなかなか習得しずらいから演習で教えてもらい --
- コメットはABですら燃料不足で困る機体なんだな・・・ --
- 秋水「」 でもABで秋水乗ってて燃料無くなって困ったこと無いなぁ。基地に着陸できるし --
- 秋水「チラッ」 --
- 広いマップとかなら着陸出来るんだけど狭いと着陸時を狙われちゃってどうにもキルが伸びそうになくて --
- なんかマッチングする人数減った?12人とかなんだけど --
- 6VS6で始まったこともあるからへーきへーき --
- 某戦車ゲーでもWT陸軍でも無線手の命は軽視されるな…無線手の生命力スキル全然あげてないわ --
- 一番軽視されてるのは機銃手ですよー。あそこはミンチ状になった死体の集積所。一番殺されやすいって意味では社長。 --
- まぁ無線手は車長が兼任できるし(WW2戦車は怪しいが)機銃手なんて最悪居なくても運用できるから多少はね? --
- 敵の後ろにへばり付いてヒット判定ををちまちま出しながらずーーーーーーーーっと撃ってるのに撃墜できないでいる所に割って入って来た別の敵にワンクリックで瞬殺された時の不平等感 --
- 相手を飛行不能まで幾ら経っても陥らせられない手の不平等感 --
- 散々色んな所で書かれてるが、真後ろから撃つってのは投射面積とか弱点とかの観点から多分最も効率が悪い。ほとんどの機体は搭乗員用の防弾板があるからパイロットキルも狙えないし炎上もさせにくい。エレベーターを撃ちぬいて落とすこともできるけど体感的にパイロットキル並みのラッキーヒットでないと難しい。 --
- エンジンやコックピットへの精密射撃。でも落ちない。↑の枝主が真後ろからはキルされにくいと言う中、ちょっと擦れただけで死んじゃうウチの旦那。 --
- エンジンが全部火を噴いて撃墜確実と思ったら味方が37mmでばらしてキルをかっさらわれる・・・ --
- ゲームやってると、何でトレーサー以外にAP弾とか入れまくって焼夷弾とか入れないのか分からないよね。それに対してソビエトの焼夷弾の多さはなんだよ・・・やっぱり贔屓かよ・・・ --
- イギリスのエアターゲットラックの前でも同じこと言えんの? --
- 榴弾いっぱいですぐ燃えるしすぐ折れるんですがそれは。 --
- 弾薬ベルトでソ連を贔屓、800kgの1t化補正で日本を贔屓、Fw190のBR設定でドイツを贔屓、シャーマン天国でアメリカを贔屓となれば「僕の国だけはGaijinに睨まれていて他は優遇されているんです!」という自虐が使えるのはイギリスだけか --
- すくなくともシャーマン天国はM4A1だけで、それ以外は防御あんま変わらないから抜けまくってひどいもんだぜ? --
- もともと1tだったのが800になったわけではないのか。知らなかったな。 --
- そもそも演習弾を命懸けの戦場に持っていくってどうなのさ日向 --
- 逆に考えるんだ、これは演習なのだと --
- まぁ、そうなるな。 --
- AB陸戦で互いに一拠点ずつ確保して自軍ゲージ1/3程、敵軍はミリ残りぐらいで勝ったと思ったら自軍残りゲージが突然消滅して負けたんだけど。どうなってんの? --
- 途中で出現するNPCのリーダーが倒されると一気に減る 正直あれはいらない --
- マジか。陸は実装時からやってるけど初めてだわ --
- NPCリーダーと、貨物占領は1.45から追加されたはず。 --
- 質問掲示板にも書いたんですが、アカウントが凍結されたらどうしたらいいんでしょうか?何でもいいんで教えてください。 --
- ここよりフォーラムで聞くほうがいいと思うよ 運営への直談判もいいかも --
- 雷電はBR5.0は低すぎる。6・0はあるな --
- そんなこと言うから日本機が不憫にBR爆上げされるんだよ。。。いやまあ強いけど --
- いやFwA4の再来ぐらいの事が起きてると思うぞw --
- 強いままでOKです、一切の変更しなくて大丈夫です。 --
- 低くない。相応。 --
- 日本のランク4はBR5.0台が少ないよね。 --
- 雷電は「日本機」だからBR5.7くらいにはなるかもね。現状の紫電改でもBR6.0のままだし。もし雷電が他国機だったら5.0か上がっても5.3だろう。雷電が弱いって意味じゃないぞ --
- 雷電のBRを上げられると、日本のBR5.0が疾風だけになっちまうじゃないか。他国機とのバランスが取れないよ。 --
- 零戦22型だ。間違えた。 -- 枝?
- そこで紫電実装ですよ --
- 確かに紫電ほしいな~中翼ガルウィングとかもう大好物ですわ --
- ホルテンのコクピットってすぐ隣にエンジンあるんだな 最初期のジェットエンジンに挟まれる恐怖 --
- コメート「お、そうだな」秋水「だよな。危ないよな」 --
- ABではあまり気にならないがRB、SBになるとWEPで上昇するとすぐエンジンや水の温度が上がると思うんだけどこっちも気にしなくていい?初めのころシュトゥーカを使ってたせいなのかもしれないけどオーバーヒートに敏感になってしまってて・・・ --
- カウントダウンが表示されたら最終警告だと思え。ソレを超えるとだんだん壊れる。 赤色はヤバイ ただ、無理してでも高出力出したいときは仕方がない。 ソースはどこか忘れたけど基本80%の力で移動して100%やWEPは緊急時以外使わないとか聞いたよ。 --
- 別に80%に下げる必要はないけどWEPは上昇以外では使わない方がいい --
- BR6.7~7.0の戦場でいっつもM26かM46が0~1die 7~12killしてるんだけどあいつらBR上げなくていいの?なんか俺TUEEEしてそうですごく腹立つんだけど --
- フォーラムで言いなされ --
- 明らかにいつも上位にいるのはこいつらなんだよなぁ…しかも絶対に8killはしてる --
- 証拠出せるならなおさらフォーラムで・・・ --
- パットンはともかくパーシングは戦中の戦車だし仕方あるまいべ --
- 37mmスパークしてるだろこれ こっちは一撃必殺で後がないってのに、当たっても落ちないんじゃやってられん --
- 爆撃機の胴体は元から硬い --
- いや、F82に撃ち込んだんだ。おかしいだろ。あんな形なのに耐えるとは到底思えないんだが。爆撃機なんてもう命中しても落ちないのは日常茶飯事で驚きすらなくなったわ --
- F-82の機体と機体のつながってる真ん中は折れないから注意な。 --
- そんな馬鹿な・・・ ところであれってどっちのコックピットで操縦してるの? --
- すいません木繋ぎ忘れた --
- 確か左 --
- なおパイロットキルは片方しても動く模様。 --
- あれって右側はなにやってるんだ?射撃? --
- 巡航時と戦闘時のそれぞれのパイロットが乗ってるらしい・・・ --
- なんだそりゃ・・・戦闘中右側はさぞ怖いだろうな・・・ --
- ウェリントンの乗員に比べりゃマシよ --
- さっき飛燕でウェリントン撃ったら一瞬で砕け散ったわ まるで単発機みたいだったよ・・・ --
- ポルシェティーガー高級課金戦車のくせに当たり前のようににいすぎだろ!時には課金ヤクパンも使ってあげなよ、全然見ないぞ・・・ --
- キルスティールについて。味方機が脅威度の高い敵機(OP機体等)と交戦中だが、互いにダメージを負いつつも中々決着が付かない。助けようか迷ったがKS扱いされるのが怖くてまごついてたら、味方機被撃墜・・・もにょるわぁ --
- もにょる? --
- 別に火ついてないならガンガン入ってっていいんじゃない?俺はそうしてるけど。 --
- 着火もしてない致命的損傷の判定も出てない、ッて感じなら俺も撃っちゃうなあ。敵味方お互いに着火or致命的損傷出てた場合は確かに迷うが…。 --
- 何で利敵行為してんの --
- ここの掲示板でも散々KSKS言われなくってんだからあんま慣れてない人が敏感になっちゃうのはしょうがない。もうちょっと優しく教えられないもんかねえ。 --
- そろそろRTS性が欲しいなぁ。ゲーム自体は楽しいし飽きることも少ないけど長時間やってるとただアンロックするための作業ゲーになってくる…RTS要素を含ませればRBの人も増えるだろうし。メニューにある世界大戦の話はフォーラムに出てないのかな? --
- RTS性って?例えばHoI2みたいなマップ作ってRB以上で国が勝つと相手のマスを占領していけるとか? --
+
| | ... |
- いまは陸軍と空軍しか使えないけどRBで戦地を指定して一定数人数がそろえば戦闘開始して勝利の具合で進軍できる(完全勝利なら次の戦闘{史実に沿わせるなら10時間~120時間}までの陸軍の進行約20~500km)。それで都市に付けば市街戦が起きて完全占領下に置けばその都市周辺部を統治することができる。そしたら占領した都市の工場と労働人口、周辺の産出資源を利用することができて(元々自国民族の領土でなければペナルティ、産地で消費しきれない場合首都までのインフラも含む。)それが国力に反映される。それで国(陣営)は一定数の軍を持っていて戦闘で軍が損耗したり国土が爆撃されたりすればそれにICを欠くが何もないなら新兵器の開発、新師団の増設、インフラの向上、工場の増設(NPCかその陣営のプレイヤーの声で決まる。)それで最終的に敵の首都を占領すれば併合でき領土と資源、労働人口を獲得でき戦闘続行。最終的に陣営を継戦不能に陥らせれば勝利となり活躍度分SLと研究RPをもらえる。国のICや資源は忠実に再現され開始時の状況も再現され(独は資源が少ないが軍隊を多く持っていたり米は資源とICを持っているが民主主義国家なので軍隊が少なく国債に頼らざる終えない)、戦略爆撃や海上封鎖などもできる。問題は常時20000人ほどいないと成り立たなく、空は広域が再現されているものの陸が手つかず。海は戦艦や空母クラスの史実の数が少ないので海戦が起きにくくマッチングしづらいことかな。--
|
- そんな最強ゲームが完成して様々なバランスも破綻するほどではなく5年間ユーザーも確保できる、というなら3万…いや5万出してもいいなw --
- っHOI4 --
- バンナムの糞ゲーみたいに勢力図があってRB以上条件、枢軸と連合で戦況によって報酬が配られる的なシンプルな奴だったらいいかもなぁ。RTS要素っていうのはよく話になるけどプレイ人口との釣り合いが難しい気がする。 --
- 50万人以上の都市が線上で繋がっていてLv80~100の人が自分の師団を持てて(1+{[-80]÷2})その内容も変更可能。それでその師団を人口100万人以上の都市に配置又は侵攻することができ相手がいるならそこが戦場となり自動的にRBの戦場が決められる。それで勝てばその都市を占領できて次の線で繋がった都市に攻められる。途中の戦闘で欠いた人員は陣営が補充してくれるが陣営の補充源に限りがありあまりに損耗すると継戦が難しい(マッチングで軽戦車しか補充できず重戦車vs軽戦車になったり空で6v10になる)状態になる。それで最終的に相手の重要都市を占領できれば終わりとか --
- 軍閥が発生しそうなシステムだな --
- https://www.youtube.com/watch?v=LxGNpPz_W2A
これのRTS性よりMMO性を強くしたような感じでしょ --
- Hoi4ここまでできているのか…!HoI2ばっかやってるから知らなかった。めっちゃ面白そうだ。 --
- よく日本機弱いBR高いって言う人がいるけどさどこが弱いの?武装も性能も良いしBRもほとんど普通だろ 低いのもあるぐらい --
- 常軌を逸脱した柔らかさの機体がある 演習弾で戦ってる こんくらいだろ まぁ他国でもこんくらいの不平不満はあるんだろうが --
- 柔らかさに関しては米英の方がひどいし演習弾は入ってないベルト選べるんだよなぁ・・・ --
- ↑曳痕しか選べなくなることもあるから困る、やめてほしい。 --
- みんなが目指して乗るであろう零戦シリーズが割と高めだからそう思われるんだろう。こういう時に紫電改は高過ぎとかいう人いるけどどこの国にも高過ぎな機体、低過ぎな機体はあるから普通としか言いようがないと思う --
- 零戦五二がしんどいのが要因のひとつだと思う とはいえ、改造終了すれば普通に戦力になるし、あの20mm砲ほど侮れないものはないが --
- 前までは紫電とか疾風丙は戦後ジェットと当たってたし、今でも零戦五二乙型とグリスピがBR同じ --
- 後期レシプロはどの国もジェットと当たるしグリスピがBR低いだけ --
- 戦中ジェットと当たるのは分かるけど戦後ジェットと当たるのが...って事、以前はF7Fだって猛威を振るってたし、性能に口を出せばP-51の強化がちょっと納得いかない。ただBR高いと思う事はあっても日本機弱いとは思わんけどもね --
- グリスピはそもそもの使用率が・・・ --
- 独軍機に比べたらどの国もBR高いと思う。 --
- なんかずれてる?・・・ --
- ずれてるね... --
- 直ったがおかしくなった。また修正... -- 枝主
- これで大丈夫なはず... -- 枝主
- 何か知らないけど一回の射撃で2機落ちたぞ このゲームやりはじめて2枚抜きなんて初めて出したわ --
- いつも思うんだけどBRが高い機体は性能値が期待されてるって見方で良いのかな?ドイツの科学力は世界一ィィィじゃけんBRバク上げしましょねー。みたいな感じでGaijinはBRを調整してると信じたい。 --
- いや、基本は火力ベースであとは使用率とかみたいっぽいよ --
- BR爆上げに関しては戦績次第 --
- war thunderは他の対戦げーよりもなんだかんだでバランス良いと思う。コレさえあれば絶対勝てるってのが無い気がするなー。世の中には課金機体を馬鹿強くするゲームもあるからなー --
- KV-2のBR下がらないかなぁ... --
- はいれない?・・・ --
- SB一時間近く試合始まらない時あるのに 待機させといてコンビニに買い物行って返って来ると始まってる時があるし不思議だわ --
- それ始まってたら「うわー始まってんのかよ...」ってなるし始まってなかったら「まだ始まんないのかよ...」ってなってどっちにしろ不毛じゃね? --
- SBやったことないけど、待ってる間にAI戦とかできればいいよね。 --
- 車長視点と操縦手視点が追加されるっぽい? http://forum.warthunder.com/index.php?/topic/212388-in-development-new-ground-vehicle-views/
--
- これは・・・!なんか微妙だなぁ、車長視点でのズーム機能が強化されてるならまだしもVキーカチカチ押して視点変更してる間に撃たれそうだな・・・ --
- 車長、ドライバー、ガンナー視点があればSBでも楽しめそう --
- これ3Dモデルが来る可能性はもうありませにょー、という示唆なのか、それともまだ続いて実装される可能性はあるのか。 --
- Red Orchestra 2みたいな戦車内視点が良かったなー、、、 --
- こりゃありがてーなー、HUDなしのモードでいちいち砲塔回してるからねー --
- なんかいきなりゲームにアクセスする権限がないから名前変えろとか言われたから名前変えたけど待たなきゃ復旧できないのかなぁ… --
- 自分は突然凍結させられました・・・ --
- Vプリカならなんか番号が都度変わるらしく、不正使用を疑われるらしい。使用している旨を伝えると解除されるんでないか? --
- 学研の「世界の戦闘機」とかいう図鑑に爆撃機のケツから攻撃するなら上下動を繰り返して防護機銃に当たらないようにするみたいなことが図入りで載ってたような覚えがあったからさっきやってみた。案外弾は避けられるけど護衛の機体が来ていないかも見る必要があるから面倒だな -- AB
- 追加で当たり前かもしれんがただの上下より縦に細長い楕円の形に動いたほうがいいよ、あと防護機銃に曳光弾入ってるんだったら弾道見て避ける事も出来るはず --
- 上下で撃つときの利点は爆撃機の弱点である主翼に効率よく攻撃できるのも1つだよ --
- noobは曳光弾入りを発射してくれるが、爆の玄人さんはステルス撃ってくるからまいる --
- 行進間射撃ってあたるとうれしいよね。俺だけ? --
- 400mで平地ならままあるけど、800mいくとぐっとガッツポーズせずにはいられない 偏差射撃も気持ちいいよね --
- さっきコルスンで流星乗ってたら流星を発見。開幕にバンクしたら反応してくれたが日本人かな?外国人でも知ってる(そして使う)のだろうか --
- バンクで見方同士の挨拶してたのって、日本軍だけだった気がする。それを知ってれば、外国人でも返してくれるかも。 --
- 友達がこのゲームやろうとしてたけど、ログインのときに、サーバー認証がなんとかって出るんですけどどうすればいいのでしょうか --
- パスやメルアド間違ってないか確かめて、それでも駄目なら認証なんたらって書いてあるページから公式のサポートに飛んで機械翻訳でもやって頑張るしか? --
- 陸戦で1回撃破されたら抜けるやつ多過ぎだろ・・・途中で抜けたらアカウント1日凍結にしてほしい・・・ --
- 負けそうなのに占領に行かずに、リスで芋ってるやつのほうが数倍邪魔 --
- さすがに顔真っ赤すぎるだろ --
- いや、それ俺も毎日思うわ!負けが確定したら戦車出さずに次の戦場に行ってるんだと思うわ。途中抜けは確かに15分とか30分ゲームがプレイできなくするとかそういうペナルティが必要だと思う。 --
- 故意の切断か判断できない以上難しいでしょ --
- 陸空問わず一撃死が跋扈するwarthunderだとコンンクエストは相性悪くてただの自殺願望者ゾーンにしかならないからwotみたいに戦闘ルール選べるまでガマンするしかないね・・・ --
- 日本陸軍って実装されたら特攻Chi-Haとかも実装されるのかな?考えたくないけどChi-Ha(47)ですら2.7が限界だろうし。あとアシストにもキルストリークつけてほしいよね。2アシストで偵察機5アシストでゴリアテとか --
- 車体前方に機雷でも括り付けるのかね・・・? --
- 切実に欲しいわ IS2に頭突きかまして道連れにしてやる --
- バトルフィールドWarThunderか、いいな --
- 刺 突 爆 雷 --
- 歩兵が出たら車体下に走ってつけてくるわ。 --
- 日本帝国軍は海も空も陸も特攻特攻...なにがしたいんだ... --
- なにもできないからやるんだよ --
- 散々国民に嘘ついて、アメリカはへたれヤンキーだとか言ってきたから、何もせずに降伏したら面子が立たないから。 --
- 国民に嘘ついてっていうか情報統制は基本だろ ベトナム戦争のアメリカ見てみろよ 戦車特攻とB29への特攻攻撃は他の特攻とは違って、仲間守ったり勝つための特攻だろ --
- 戦術面での「体当たり」と戦略面での「特攻」に違いはあると思うけど、戦車特攻もB-29への特攻攻撃も体当たりを前提とした他の特攻と違いないだろ。 --
- 万歳突撃的な陸特攻や菊水作戦みたいな特攻とは違う気がするが マルレみたいなニュアンスな気がする --
- 特攻って基本仲間を護ったり勝つためじゃね。天一号みたいな国威発揚のための実質特攻とか、最期の玉砕のための万歳突撃はちと異質としても。ただB-29への空対空特攻は明らかに異質。攻撃後にパラシュートで脱出・生還しうるから。 --
- 特攻なんて、そもそもクレイジーなんだわ。切腹とかもキチガイ。今の時代にやったら自殺だぜ?集団自決とか、集団自殺だわ!!!どんだけ日本という国が「人」や「生」というそもそも一番かけがえのない、一番大切なものを簡単に捨ててしまう狂ってる国だったか。他国からしたら天皇はオカルト宗教の教祖そのものよ。 --
- ABCD包囲網と日本人捕虜の扱いを調べてみ、特攻の考え方が変わるぞ --
- シャーマンで数で押し切る戦術でドイツ陸軍と戦ったアメリカ陸軍が人命を尊重する素晴らしい軍隊だったかのような言い方だなおい。特攻をほぼ出さなかったと名高い芙蓉部隊の美濃部少佐が戦後言ってるだろ、自分が特攻を出さなかったのは自分の部隊なら特攻によらず戦果を挙げられたからであって、そうでなければ軍隊として勝つためになら特攻もやむをえなかった。戦後のヒューマニズムだけで語れるもんじゃない。って --
- もし、飛行中に雷雲に入ったらどうなるんだ?テストフライの暴風雨では雷がなってるからゲームでも雷雲はあると思うけど --
- 積乱雲のこと?ゲーム内じゃわからないけど、現実だったら一式陸攻がめちゃくちゃになるらしい(ソースは大空のサムライより) --
- 空襲警報が鳴って海軍の高官を乗せた二式飛行艇が飛び立ち、積乱雲に入って墜落ってのは聞いたことがある。それとか戦後に台風観測のため、B-29を突っ込ませてたらしいが、しばしば墜落したらしいしね・・・。ゲーム内だと方向感覚を失って失速とかはあり得るけど、雷の直撃とかはないはず --
- パイロットの外見もっと種類あったらいいな。特にジェット乗ってる時。日本のパイロット鉢巻していたら最高。ま、ただの自己満なんだけどね・・・ --
- 陸も空もドイツ不利のアメリカソ連優遇な感じはするね。ドイツ機、車両でOPって呼ばれたことのあるユニットを見たことが無い --
- 少なくとも虎Ⅱはクッソ強いと思うよ --
- この前ドイツ戦車の謎の砲塔旋回速度が指摘されてたなぁ・・・ --
- Fw190A4,D9 Bf109F4,G2,G6,K4 CL13 Pz.II Pz.IV Ausf.F2, Pz.V Ausf.D Pz.VI Ausf.B Jagdtiger t --
- 109F-4、Pz2、Pz4F2は普通レベルじゃないの?G6は何かすごい評判悪いけど強いんか? --
- Pz.II,F2.G6は武装が,その他は速度と火力,装甲に優れてる --
- G6は遅いし、挙動が重いからな…重戦ドルニエも火力だけなら一級品だぜ、20mm強化で対重爆決戦兵器の30mmの影が薄くなっちまったし --
- ↑Pz2はHVAP強いけど火力だけならT-26のがいいな、F2の火力すごいよね、他が80mmぐらいの貫徹力なのに100mm越えてるし、まぁT-34、M4と他の同BR帯中戦車と比べてOPかといえばそんなこともないかな --
- Fw190A-4、Fw190D-9、Bf109G-2、CL-13、Mig-15Bis、王虎、狩虎かな強いのは、CL-13とFw190D-9と王虎はOPと言ってもいいレベル --
- ランク4以降の重戦車、駆逐戦車は装甲・火力共に優れてるから強いと思うけど --
- OP機体とは強さのベクトルが違うかもしれないけどDo217 --
- 爆撃機最強、異論は認める --
- 連山「あ”?こっち来いよ ミンチにしてやる!」 --
- おう、ヘッドオンならノッてやるよ、あ、同航戦とか勘弁してください卑怯っすよ! --
- 急降下爆撃できるドルニエの方が使い勝手は上 --
- 全国やってないのか ドイツはOP機ばかりだぞ --
- こら誤解させるようなこと言わない、産廃機の多さもトップクラスだからな、餌を増やすようなことはやめるように --
- Do217J/N He111H-6 「うんうん」 --
- 木主だけど、戦車はつい最近はじめたばっかでランク2のシャーマンKV-1の装甲厚にうんざりしてたので不遇だって書いてしまった。上いくと強いんね。空は一部5までいってる。ドイツランク2-3は上昇力からの一撃離脱が利点なんだが、ランク4で他国と上昇力対等、旋回性完敗でまともに戦えるのがD12くらいになるから割と不満だった。米は名機と評される割には性能控えめな気がするが、ソ連は戦後レシプロとか出しまくってるのもどうなのよとね --
- なんかプリセットの位置が昨日と変わってるんだが何時の間にアップデートしたんだ --
- うえのyoutubeのリンククリックしたらエラーが出た。ちょっと見てみたところ何かされたっぽい? --
- 500 Internal Server Error Sorry, something went wrong. A team of highly trained monkeys has been dispatched to deal with this situation.If you see them, show them this information: --
- 出たよ、夢とロマンの超重戦車マウス!・・・WTのマップで身動き取れるの? --
- リンク忘れてた
--
- 起伏多いけど平地だと実際より全然スピード出るから大丈夫だろう --
- 確かに!MausはWOTでは最高速度20kmだぜwwwWTの荒いMAPでは10kmがせいぜいいいところだろう。坂とかになると5km切るんじゃないか?つーかほんとWTのMAPは障害物多すぎるし、上下にくぼみや山が多すぎて走りにくいんだわ! --
- みんな何mまで近づいたら機銃撃ってる? --
- 状況に応じてかな、一撃離脱で気がつくまでは700~500mまで近寄るよ^^相手旋回中なら700mから撃ち始めるし、ヘッドオンなら1.5km~1kmまで撃って離脱してるよ -- ホルテン大好き?
- (´・ω・`)そうかなるほど。撃っても撃ってもさっぱり当たらんどころか魔球のようにスイスイ~と弾が敵を除けるもんだから1killもできんのだ --
- それは弾の特性を知る必要がありますね^^12mm~30mmで飛距離、射速、弾の落ち方が違うから、Zボタンでズームして弾道みながら撃つといいですよ -- ホルテン大好き?
- あと弾薬ベルトにイギリスや日本だとデフォルト弾にP(演習弾practice 又はpaintどっちなんだろ)入ってたらノーダメージなので魔法のようにはじかれますwスパークリングの呪文 -- ホルテン大好き?
- あんたら つ な げ な さ い --
- イタリア機なんかじゃ照準距離じゃないとほぼ当たらないし、Bf109E-3なんかの20mmはものすごく弾道が悪くてすぐ落ちるとは聞くね --
- コメ―トと撃ち合いになって火つけた 中でヒドラジンでパイロットがどろどろになってってるんだなぁとか悲しくなりながら燃え尽きるのを眺めてた --
- 戦車の照準は矢印キーとかで操作できるようにすべきだと思うんだ。自動照準器ついてるわけじゃあるまいし、マウス照準はABまでで以降はキー操作というようにしてもいいんじゃなかろうかと。どうでしょう --
- 自分で設定してやれば良いのでは。わざわざゲーム側でやる必要もなさそうな --
- そっちよりsbで草の描画範囲とパーティクル密度の設定をできないようにしてほしい。グラを上げると戦いづらくなるトラップはいらん! --
- それより、照準のズームをボタン一回押すだけMAXに出来るようにしてほしいわ。いちいちマウスのホイールでクリクリしてちゃー時間がかかる! --
- ズームに関しては設定項目をちゃんと確認しろとしか・・・。 --
- 最近知ったけど一万GEって5000円だけどsteamのaceパック買えば4000円で買えてpe2とtyphoon貰えるのな…千円損した --
- 去年のセールのMEGAパックだったら6000円くらいで120日のプレアカと18000GE、航空機4機、戦車2両が買えたんやで。待てるならこのゲームはセールのほうがかなりお得 --
- 木主じゃないけど、あの時マジ買っとけばよかったけど、金ないし、T-34Eいらねとか思ってた俺をしばき回したい。 --
- 去年の秋ごろに、4100円パックが30%OFFで2680円で売ってた時も合った。んで次の日買おうとしたら、もう30%OFFが終わっててφ(TдT ) ウゥ… --
- trackIRとスティック導入してテストフライトしたら視界も機体もグワングワンで戦える気がしねぇ --
- trackIRの軸線調整してる?中心部の一定範囲は0にして多少の傾きは影響しないようにしないと。 --
- 榴散弾って戦車に撃ち込むものだっけ...対歩兵用だった気が... --
- ソフトターゲット用だからなぁ・・・対空砲とかオープントップの駆逐戦車とかにしか使えないなぁ・・・ --
- リスキルされて見方が周りにいないとき、後退しながらT-28の榴散弾をひたすらT-34の正面に当て続けていたら奴さんの砲身が吹っ飛んで撃破できたことはある。装甲に当たってばらばらになった弾がショットトラップをよく起こすから意外と使える弾 --
- 「完璧な雪片」というデカール(スペシャル)がほしいのですが、実績が無いといけないと書いてありますがどんな実績ですか? --
- バトル・オブ・ブリテンでイギリス軍が爆撃の中離陸するっていうのがよくあるけど、そういうことがあるってことはドイツ軍はかなり低空で爆撃をしてたの? --
- どっちかってとレーダーで敵を補足してからスクランブルしてたから余裕はあったと思うよ --
- 補給とかもあるんじゃない? --
- 当たり前の話だけど今までプレイしていない勢力でプレイするとリロードの遅さが気になるなぁ、たまには他の国のも使いたいんだけど……結局すぐ戻ってきちゃう。 --
- そんなときのためにGEがあるんやで? --
- 育てて、エキスパートにしたらええねんで。 --
- ええか?そこに何やら番号がぎょうさん書いてあるカードがあるやろ?それを使ったらええねん --
- コンビニに走れ!webmoney5000円分買ってきて、4100円パックを買うんだ!GEを1万GETで兵を育てるのだ! --
- P-40とかにある、「足を90度回してしまう」方式は名前ついてるの?このwikiでも足を90度~って書いてあるんだけど --
- クソマップとして名立たるモズドクマップが、修正されるらしいぞ!(いつ実装かは言ってない)http://warthunder.com/en/devblog/current/734
--
- もうsoonにはなれたからいつでもどうぞの境地である、まぁ早く来てくれることにこしたことはないけど --
- 最近は色々気にならなくなってきた。「(実装時期について)まぁ、そうなるな」 --
- 追っかけてる時に相手にフワンフワン動かれたらどうやって撃ってる?それとも収まるまで待つ? --
- 最近、日本機なんかよりよっぽどABアメリカのほうがひどい目にあってるんじゃないかと思ってきた 完全にみんなのおやつじゃない・・・ --
- 頑丈と言いながらホ5に容易く粉砕されるしな。 --
- 頑丈(大嘘)消火器もち(燃えたら終わり)M2はすぐ燃える(運ゲー)20mmはBR高く他国機乗りから強い強い言われる --
- 米「ファック!格闘戦だ!」日英「やっほ^^」米「ファッキン!上昇だ!」独「オッス^^」米「ビィッチ!こうなりゃ火力で・・・!」ソ「Ypaaa!」 うん、まあ、使い方次第なんだろうがこれはひどいw バランス型って苦労するんだな・・・ --
- 速度 独>米>日=ソ=英 火力 独>英=ソ=日>米 機動力 日=英>ソ>独=米 上昇力 独=英>米=日>ソ 防護力 ソ>>>米>>英=独>日 エネルギー保有力 独>日>米>英=ソ 別にひどくないでしょ --
- 他国と違ってトップの能力が無いんですがそれは・・・ --
- てかABはドイツ>>>>越えられない壁>>>イギリス>>>日本>>>>>>ソ連>>>>>>>>>>アメリカだしな。 --
- ドイツにはアフォッケっていう低空でうろうろしてるやつらがいるから・・・ --
- ABは日≧独>英>ソ>米じゃないか? --
- 流石に、贔屓目入ってると思うが・・・ -- 枝主
- ランク1で止まってる初心者からしたらこうなるかも日≦独<英<ソ<米 --
- ランク1はF2使えば強いけどピーシューターがうんこ杉内。 --
- まだ全世界のランク3戦闘機全開放くらいだが、全く弱く感じないぜ。やっぱさいよわは遅いし脆い不動の日本。(とソ連)。機体はそれなりだが、F6FとP47、P38に代表されるようBRがとてつもなく優遇されてる。個人的にカツオブシシリーズが強いんだか弱いんだかわかんないってくらいかなぁ。 --
- ランク4行け、ドイツ無双に、日本の唐突な火力底上げ、スピットの無慈悲な上昇にソ連のお通夜。そしてアメリカは火力不足と機動の悪さ、そして爆撃機弱体化のお祭りでもはや居場所がない。 --
- F6FとP47、P38と同じランクの日本陸軍機のBR見た事無いんだろうか --
- ランク4ドイツはもう誰にも止められないね…あとイギリスもテンペストとスピット恐ろしい。日本は疾風と雷電以外全滅してるから怖くない。ソ連は…合掌。 確かに米はコルセア1cとF8Fだけだな恐いのは。ムスタングは火力不足で日本機刈りしかできないし… --
- BR4超えてから米軍でやるとすごく辛い。 --
- 仲間と連携を取ってB型爆撃機で3~4機の編隊を組めばまだワンチャン・・・ やっぱあかん、ドルニエが居るんだった・・・ --
- 基地爆に関してはもう・・・ --
- 日本には飛燕丙と隼ってもんがいてだな・・・コルセアおいしいれす --
- 機体が弱いってより立ち回りの上手さが重要なんじゃね?特性に合わせてれば日本機でも5位以内常連になれる --
- 強いとか弱いとかいう話はせめて各国ランク4までフル改修終わらせてからにしような。ちなみに自分はアメリカはBR3.0あたりが一番輝けると思う。2機のP47にF6F、P38といい感じ --
- 最近じゃF7FもBRも上がって惜しみなくF8F1Bも使えるようになったから、充実した課金機体も揃えてると米ABもふつーに戦える。F7FはBR激増したけど未だにキルレ5以上維持してるし、汎用性の高い1Bやアメスピ、アメホッケも高いキルレートを維持できてる。アメリカABが辛いのはBR4~5くらいだけだと思う。キンコブの37mmがもうちょい性能良ければこの辺りでも十分に善戦できるはずだけど、改良型でも弾道特性が悪すぎる。 --
- 相手が苦手とする領域で戦うんだ(出来るとは言ってない --
- そういえば皆さん編成ってパイロット分機体入れてる?育てたい奴一機だけとかで出てる人も結構いるのかな。 --
- 育てる機体1つとと初期機体2つだけだな --
- すぐ落とされるから5枠に、戦闘機1機、攻撃機1機、爆撃機1機、重戦闘機2機入れてる。 --
- 戦闘機x3 爆撃機x1 攻撃機x1 で、育てたい奴から順に使っていく先方 --
- 海軍戦闘機 重爆 単発攻撃機 重戦 陸軍戦闘機 で入れてるな。 単発攻撃機は時に重爆も入れる。 海軍戦闘機のパイロットスキルはMaxなのでほぼ万能 --
- 雷電や鍾馗は不自然なくらい翼が短いし、Ta152は長すぎると思うけど飛燕と同じくらいだったりと、翼の長さって見え方が違うけど、胴体とのバランスも考えて設計されてるの? --
- 羽の前後位置は機体重心位置で調整するみたいだけど(エンジンや機首武装の換装で変化)、翼長は航続距離や最高速、運動性全般のほうがメインだと思うなぁ 無論バランス考えてないってことはないだろうけど --
- F-104「呼んだ?」 --
- 胴体とのバランスを考えないわけではないけど、スピードや機動性の方が主のはず --
- 上の木に繋ぐの忘れました --
- 最近第二次大戦から朝鮮戦争を題材にしたゲームなのに陸軍では1960年代の戦車もでてくるとかでXF2Y-1どころかスカイホークが実装されそうな勢いだな
--
- F4ファントムがだせるよ!やったね! --
- 2年ほどオーバーしてるけど勢いでF15実装されればトランスフォーマー好きも釣れそうだな! --
- B-52もでてきたりして・・・ --
- よくよく考えたら67年に初飛行してるAC-130も行けるのか・・・A-10は72年だからぎり無理だが・・・ --
- MiG-17を実装する気がないようだし空軍の60年代は多分こないよ --
- SBだと戦車戦は独vs米ソで心もとないから早く他の国家も実装されないかなぁって思ったけど実装されたら独日伊洪vs米英ソ ... --
- ウエリントンで雷撃したけど高度と速度の縛りきっついね。なお投下後、迎撃機と雷撃に集中するあまりエンジン出力カットしたの忘れて入水した模様 --
- うーむ、陸軍が楽しすぎて空に戻れないぞォ! - --
- 陸軍楽しいけどマッチ遅いんだよなぁ・・・それもあって全然開発進まない。 --
- ABなら早いと思うけど?RBも時間によるがそこそこ早いよね最近は --
- リペアキットが無いと一部のパーツの損傷で何も出来なくなるから、ここは何か修正欲しい。リスポーン地点に戻ると修理が始まるとか・・・ --
- 占領拠点入ればパーツ無くても修理できんか? --
- まぁリスポでも出来るようにして欲しいのと拠点修理なら完全修理と人員蘇生して欲しいけど --
- 万能過ぎても問題だし妥当くらいじゃない?折角損傷させたのにそんなポンポン復活されても困るんじゃないかと思う... --
- 占領場所が2つ以上アレばいいんだけど一つで --
- miss 一つでなおスポーン地点付近で砲身だけ破壊されるとただの車になるからさ、、、 --
- 何を言っているんだ同士!ラムアタックが残っているだろう! --
- 駆逐戦車(オープンカー) --
- 砲撃支援の砲弾で味方戦闘機が撃墜されるという奇跡が起こってスコア引かれたけど実際不可抗力過ぎてどうしよもないっていう --
- 何そのミラクル・・・ --
- 特攻した味方に着弾した砲撃支援が当たって撃破扱いはあったなぁ、ネタになって良かったじゃんw --
- 後部機銃にある計器で、後ろ向き(機銃手と同じ向き)にあるのはいいけど、機銃手が後ろ向いてるのに前についてる奴は何を狙ってるんだ…? --
- 機銃手が後ろ向きなのに、どうして前方に計器類が前(機首側)についてるのはどうしてか?という質問で良いんだよね?機銃手は航法とか通信の仕事もあるから、目標までは普通(風防を閉めて)前を向いてるんだよ。で、敵地上空に来て後ろを向いて(風防を開け)機銃を握ると。IL-2もそうだけどWTでは再現されてないんだよね(IL-2では敵機が接近することで銃座が稼動する機体がパッチで追加されてるけど) --
- 基本的な2人乗り爆撃機の機銃手は観測手としての仕事があって測位したり味方への連絡や連携係としての仕事があるんよ だから機銃手のアンちゃんは超頭が良くゴルゴのような狙撃が出来る超有能なのです ちなみに雷撃機とかの3人以上の機体では機銃手は基本機銃のみだよ 真ん中の観測手が雑務から爆弾投下全部やる --
- なるほど…しっかり意味があったんですね。てことは、操縦と航法を同時に担当し、さらに目印がない海の上で戦う艦載機パイロットは相当の技量がいるってことでしょうか? -- 木主
- もちろん なんせ海上には島と雲以外の目印が無いからMAP見てもどこだよここ、、てなる 一応小隊長機や隊長機、上でも出た爆撃機や雷撃機に搭乗している観測手が現在地を確認して先導したりするから艦載機パイロットの全員が観測できる訳ではない(初期日本軍パイロット&1.2.3.4コウセンを除く) 定番であれば大空のサムライを読むと分かるけど機体の中の方位が分かる機械(零戦のコックピットの後ろについてる丸い奴 クルシー式空3号無線帰投方位測定機)を見て基地に帰ったってサラッと書いてあるけど実際にやると滅茶苦茶難しいよ ましてや艦載機の人たちは空母は移動してるから移動した場所まで考えないといけないから本当戦闘機乗りは化け物だよ --
- 新しい戦車のマズルフラッシュと、飛行機雲
今まで気にもしなかったからどこが変わったかわからない --
- 撃った時の煙とか炎が奥に行ってる様な気がする。飛行機雲は時間差ではっきり雲が出来るようになっとる? --
- 発砲時の衝撃波と陽炎、高高度での飛行機雲の再現・・・?すごそう(小並感) --
- 飛行機雲はSBでかなり大きく影響しそう --
- アプデしてからスパークが酷いな…Il-2にJu87G-2で12発撃ちこんで半分スパークとか大口径持ち死んでますやん…更に残りの6発を全部ヒットで済ませて悠々帰っていったIl-2の装甲すげぇ --
- 俺はスパークリング治るまで大口径は封印した --
- 大口径もち以外が死んでないとでも --
- 日本機Rank5で残るはV3とセイバーだけど他の国全く進んでないし他の国ってどうやって戦ったらいいんや、、、特にイギリス --
- 他国機開発せずに日本だけランク5まで上げるって相当日本機好きなんかね?他国機の事を何も知らないって対処の仕方が分からんで困ったりとかなかった? --
- 木主ではないが、私も日本しか使ってないな。最近ランク5まで行ったが割とどうにでもなる。気になる高ランク敵機はフレと協力して対策立ててる。 --
- 枢軸国しか使ってねえなぁ・・・ --
- イギリスはイスパノ謹製20mmを手に入れると評価が180度回頭するぞ。旧軍機に乗ってたってことはホ5の当てづらさに泣いただろうがイスパノは当て易すぎて別ゲーに感じた。(ただし弾づまりがとてつもない) あとベルトが糞だったがエアターゲットベルトが追加された。大英帝国の時代来てるぞコレ。 --
- ABならジャムっても装填上げてリロードすれば問題無いしね --
- 俺は逆に日本で苦しみながらランクを上げてたが、英国は一瞬でランク4に到達したな。飛燕と零を乗りこなせるなら20mm持ちのスピットはすぐ馴染んだ。7mm多連装組とウェリントンは見なかった事にしたが... --
- ハリケーンとスピット1はBR的にまだましだけど、タイフーン1aとかもう涙なしには語れないレベルだよね --
- タイフーン1aは火力不足を体言したような機体 --
- イギリスはABだと最強、特にランク4。だけど爆撃機が豚しかないから開発するのがキツイ --
- ランカスター「おいおい俺の事も忘れんなよ」 --
- お前もある意味豚だろう? らん(´・ω・`)カスターなんだから --
- らん(´・ω・`)なうえにカスだからなー もうどうしようもない --
- 木製の奇跡もあんまつよくないんだよなー・・・ --
- P-51と蚊はもうちょっと機動性上げてもいいと思うんですよ --
- 蚊はもうちょっとどうにかならんもんかとは思うが、P-51はスペックだけならあんなもんやで。というかABはずいぶんbuffされてる --
- 取り敢えず使ってみればいいと思うよ。ランク1帯は複葉機ばっかだし日本機使ってたら一撃離脱の有用性はわかるよね?なお当方は日本機の主要な奴開発してドイツ行ってたけど結局日本に戻った。時折ドイツ行ってるけど基本日本でスキン集めしてます --
- なるほど、多くの情報ありがとうございます。日本機はセイバー乗るためだけに頑張ってきたもんなんで。。。 イギリス頑張ってみます! -- 木主
- カウルフラップって熱を持つ地表では開いて、冷えきる高空では閉じるはずだけど、このゲームだとぎゃぐなんだよね…ただの演出? --
- エンジンの熱しだい --
- 設定変えれば自分で開け閉めできるよ --
- 演出じゃない、閉じれば結構速くなる、けど離陸前は全開にするはずだけど全閉にしてもほぼ問題なかったりする(一瞬だけエンジンのダメージが黒くなる事はあるがすぐ戻る)。まぁエンジン始動直後=まだ冷たい=閉じるって事なんだろう --
- フルリアルで設定出来るようになるで。ほかには過給器の切り替えとかいろいろ --
- Gaijinは陸軍のAのみ1拠点攻略マップはいつ修正か削除するんですかね。フォーラムで文句いっても無視されそうだな・・・。 --
- RBのグリフォンスピットつよすぎなぁい? 高高度が制圧されて七面鳥撃ちもいいレベル、、、あぁ^~おちるんじゃぁ~ --
- Mk24乗ってると機体剛性がFw190のダイブについて来れない事と燃料45分による性能低下のおかげであんまし活躍できない上昇もD-12と同じ程度、ロールもくっそ遅くてヘッドオンが回避できないこともあるし速度もFwDには劣るし何より見方が全然登ってくれなくて1v4とかになる。 --
- mjk じゃあなぜ高高度とられるのだ、、、、やっぱり角度不足?(30度でWEP使用 --
- Mk22とかそれ以前のグリスピじゃないかな?一番最初のグリスピは燃料20分だし --
- ソ連PVの壮大さ --
- イギリスPVの気合の入り具合 --
- 米の前半の窮地っぷりと後半の余裕っぷり --
- 公式PV Victory is oursのカッコ良さときたらもう --
- なお、実際のゲームではLa-7がBf109に食われまくってる模様 --
- 爆装状態でイワン・コジェドゥーブが相手だったからあれは仕方ないね --
- 日本PVの秋水推し --
- 空戦でたまに突然ビューモードのまま始まって機体の操作が出来なくなるんだが・・・脱出もできんから困る・・・ --
- 陸戦でもある。操作は出来るが視点が動かせない。 --
- 陸戦でも発生すんのか(戦慄)さながら制御不能になったシロッコや氷漬けになったカーズやらグルドに金縛りにされた御飯とクリリンみたいな気持ちになるわ・・・ --
- 初期の戦闘機だとフラップが上昇と着陸しかなかったりするけど、何故?フラップを途中で止めるのは高い技術必要だったの? --
- その前にフラップはそんなに硬くないんやで、、高速域ではもげるか千切れるか共振して機体が分解するかのどれかのヤワな装置だから、、 --
- 必要がなかったとかかなぁ・・・? --
- 低速かつ軽量で必要性が薄かったからと、フラップでも操作がボタンだったりレバーだったりしてるから動作に何か特徴があるのかもしれない。と俺は思う。 --
- 赤色艦隊
コミュニティって面白ーい(笑) --
- 真下から21cm対空ロケット当てるだけの簡単なお仕事です --
- こんなん下側砲座でびっしりやろ --
- そう?船なんだから何もないでしょ。そんならなんでとんでるのかわからないけどどうせこんなに図体大きくて火砲たくさんついてるんだから多砲塔戦車みたいに装甲薄いでしょ。105mm砲で近接攻撃してやる明らかに投影面積大きいから簡単にあてられる。それもむりなら仕方ないから後方下面から忍んでLFRC Mk.12当てるだけ。あとこれ何の旗?パルチザン? --
- 空母が見えることから艦載機がいるだろうよ 架空のもんだからあれだが、艦載機と艦隊で地球どこでも安全に絨毯爆撃できるのが利点なんじゃないのかい --
- というかあんなデカい艦砲つんだりしてることから、対艦隊戦を意識したつくりなのに装甲薄いわけはないと思うんだが・・・ --
- タイニーティムなら駆逐艦レベルの艦艇なら一撃で屠れる。それでも厳しいようならフリッツXの出番だな --
- 迎撃されるので速度的に厳かったらHs298,X4,増槽付き桜花。あの後方にある野砲はおそらく80cm級野砲だろうけど点で迫ってくる亜音速以上の物体に対空弾を当てるのはきついでしょ。それでも威力が足りないなら母機を大型化してミサイルの炸薬量と推力伸ばせばいいし。あとこれ見たときあの側面についてる砲が40mm機関砲で全体が80mほどと思ったら甲板にいるあれが人なんだね。優に800mはありそう --
- サラッと桜花を兵器扱いするのはNG --
- チャットで Have wishi you mataときたんだけど、フレンド申請ってことかな? よくわからんから野良だからってお断りしておいた。勘違いだったら恥ずかしい --
- 陸戦ABなんてそれこそ数キロ先まで見えるんだから爆撃機なんて要らないと思うんだけどなぁ実装当時のほうが楽しかったしゲーム性あった --
- 猛獣重戦車シリーズが暴れまわってどこぞの人たちがF6Fよろしく変な事を掲げたんじゃ・・ --
- 上空にヤーボ!!有った方が面白くなーい?対地のみマーカー無しとかでも良いかもしんないけど --
- 最近 ちょくちょくアップデート入るようになったけど なんか長時間プレイしてたら フリーズエラーを吐くようになってきた.... エラー原因をクリックしたら、グラフィックドライバに関する記述が出てきた............以前はちゃんと動いていたのに何でだろ? --
- 飛行場からスタートした時の、フラップの傾きは何なんだ?離陸より傾いてるけど着陸よりかは傾いてないし --
- フラップ操作をいじってなければ、速度に応じて自動で動いてくれるんじゃなかったっけ(うろ覚え --
- 何気なしに高スコア獲った佐官殿のログブック見てみたら愛機のキル数/出撃数が10超えてて吹いた。次元が違うぜ・・・ --
- KDの大まかな数と機体は?Yak-1かI-16だったらそいつぶっ潰す --
- A4じゃね? --
- A4はまだ強機体だからいいけど初心者狩りはダメ --
- 死亡数は出撃の1/3程度だったから、KD比は30くらいか。機種はYak-7Bだったかな。あとYak-1BでK/出撃比率8くらい。それ以外の機体でも、出撃数が多いのは軒並み1回の出撃で5、6機喰ってる数字だったよ。パネェわ --
- 一々どの機体が強いどこの国が弱いKSTKて言うのが面倒になってきた俺ガイル。震電見たいにバグってなきゃそれでいいと思うんだが、、、 --
- どの国も使い方によっちゃ強いからねぇ。。。日本だって正直強いし --
- どの国も一長一短、どこも普通に強いよな、日本機は後期零がアレなだけでそれ以外は普通に強いし、そもそもどの国にも産廃機体はあるからなぁ、どの国も平等にバランスいいと思うの俺だけ? --
- 正直度の国も強いしじゃんけんのグッチパのように均衡取れてると思うよ。ソ連以外は --
- 陸のBR急に上がり過ぎだ思うのだが・・・ --
- ドルニエダンスがくそむかつく さっき3機連続でかまされた あれ回避じゃなくて挑発だろ --
- 顔真っ赤スレというところがあってな --
- ダンス中に叩き落とせるようになると面白いよ 怒ったドルニエが機銃乱射しながら落ちてくw --
- 顔真っ赤とかできてそっちに誘導することで若干平和になってる気がするけど、自由掲示板のスレ多すぎね? --
- 正直誘導うざいわ 自由に書かせろハゲ --
- 禿げには海苔が良いって昔ジジイが言ってたの思い出して毎日一生懸命食べてる俺に随分酷いこと言うね´・ω・ --
- 誘導してもらえるだけありがたいんじゃないんかね。スレチのくせに雑談版で我が物顔で愚痴書き込んでる知恵遅れのほうがウザい。日本語読めねーのかよお前は、って思う。 --
- そんなもん無視すればええやん いちいち管理人でもないのにつっかかってくる自治厨のほうがうざいわ俺は --
- 分煙みたいなもんだろう --
- 無駄に暴言を吐く厨房が沸いてますねぇ --
- ブーメラン突き刺さってるぞ --
- 君には表現の自由はあっても、他人を不愉快にする自由はないのさ --
- 愚痴用のスレがあるのにわざわざこっちに書き込まれたら、そら不愉快に思いますわ --
- 不愉快だから誹謗中傷していいって話にはならないけどな 見苦しいわ --
- 俺が投げかけた話題としてはスレ多すぎないか?って言うことなんだけど。。。枝主勘違いしてね? -- 木主
- 誘導はうざいけど、顔真っ赤で書いても何もおきないしなあ・・・ --
- 誘導されて顔真っ赤行ったら何も言われないし、誘導されることが無くても無視されるだけなんだよなぁ。。。愚痴はTwitterとかのSNSに書くのが最適解だと思ってる --
- 「顔真っ赤スレがあるのにわざわざこっちに書き込む人は、大抵ただ構ってほしいだけだからスルーするのが一番いい」説は本当だったのか! --
- ※ほんわかレス推奨! --
- おまえらもっと爆撃機乗れよ。おかげで俺の屠龍が暇してる B17の編隊とかきてほしいなぁ --
- B17の編隊とかポイントボックスじゃないか。さっき爆撃機7割構成のチームと当たったけど地上目標、基地1つも破壊できずに壊滅してたわ。 --
- 連山の編成で20mm機関砲15門の砲火浴びるのとDo-217の64tでイナゴの大群のように刈りつくされるのどっちがお望みですか? --
- 不覚にも笑ったDo217ってそんなに積めるのかw --
- うるせえお前らどうせ57mm喰らったら木端微塵じゃねえか! --
- 16機分ですよ~ --
- 当たらないキ102の主砲 --
- ki-102の57mmはよく当たる。俺はほとんど57mm3発以内で爆撃機は落とせる。当てれないのはお前がゴミなだけ。 --
- 何故か1km離れた単発戦闘機狙うと当たる57mm爆撃機には当たらないホント不思議 --
- その前に57mmと37mmでスパーリングするのホントやめて欲しい…せっかく捨て身で当ててるのに爆発音とエフェクトだけ出てむこう無傷で防御火気に瞬殺されて屠龍もki102も乗ってられないよ --
- マジでこれ スパークリング治るまで無期限封印中 --
- Red Tailsって映画を見たが、爆撃機に乗りたくなくなるぜ… --
- 予告をYoutubで見たが…確かに機銃手とかぜってぇ嫌だわ --
- つべに本編が上がってる・・・ww まんまWTのPVみたいなノリだな --
- 突っ込みどころ満載の映画だが、エンターテイメントとしては結構面白かったなW --
- P40のみで空軍基地を壊滅させ、機銃で駆逐艦を沈めMe262とヘッドオンして身体に30mm食らって生きてる映画か… --
- といってもあの映像でガンガン動く戦闘機をみれるのはなかなかのものがあるな。惜しむらくは英語のみということだが --
- ひゃっはーでは無いけどマイティーエイスの方が面白そうだよ --
- 編隊組んでる部分だけピックアップすればかっこいいよな。 アメリカのWW2映画にしては珍しく黒人主人公なのには驚いたが。 --
- ん?画像見た感じP-51が活躍してるっぽいけど、P-40が無双してるの?まぁ、Me262の30mmなら当たり所によっては耐えるし、初心者が運用してたせいで、実際の性能をフルには扱えなかったらしいしね。 --
- 「機体に」じゃなく「身体に」だよ。 --
- 身体に30mmとか、グチャグチャになりそうだな。 --
- https://www.youtube.com/watch?v=oMfIsvCPq6s
序盤しか見てないけど、Bf燃えやすすぎだろw史実では結構簡単に燃えるのか? --
- Me262とヘッドオンして勝てるムスタングがどこにあるんだよw --
- 風防が開くってことはひょっとして外に出られるんじゃないか?(fps厨 --
- Jを押してみればいいんじゃないかな?? --
- お前の99式小銃には対空照準器が付いている。後はわかるな? --
- 風防開いて体が外に乗り出して飛び降りパラシュート開く演出とかあったら最高。でもその前に計器が手を動かさずに操作できるとこの修正からだな… --
- その前にナメック語をだな --
- 尾翼に当たるのは堪忍な・・・ --
- パイロットが死亡しました(尾翼に激突) --
- その前にまだない飛行機のコックピットだろ!!ボーファイター、ヘンシェル、Ki102、PBJ… --
- たまに見たくなるWTの金掛かってそうなPV。新しいのでないかなぁ --
- あれはソ連が絡んでるのもだいぶ関係ありそうだからなぁ・・・あるとすれば海軍実装したらじゃないかな? --
- Mausは実装されても、それに打ち勝つための戦車が実装されるアナウンスがないじゃないか!これでは地上機までもドイツだらけになるじゃないか!
WTの創世者はきっとドイツ人に違いない。ナチの血が流れてるに違いない! --
- 爆撃すればok。 --
- 散々ソ連が暴れといてロシアだからといってソ連贔屓というわけではない。とか言っといてドイツに強い奴が実装されるとか言ったらドイツ贔屓とかいうんですかあ?(ネタにマジレス --
- 枢軸国は史実と違ってカタログスペックで動くからヘイトたまるよね ファックドイツ --
- ドイツも日本も可能な限り、枢軸または連合の測定値のはずだが? --
- ヘッツァーで下に潜り込んで倒す --
- それだと八九式とIV号といい感じの土手がなきゃエンジングリル抜けないんですが --
- 倒してるのHetzerじゃなくてPzIVじゃねーか! --
- じゃあ、川まで誘導して落とそう。 --
- 60年代車両来るしIS-3とIS-4に戦後の砲弾が来るみたいだけど? --
- そんなことされたらJagdtigerに立つ瀬がなくなるんだが。E100は実装できるって言ってたしE75やE100,E50,Jagdpanzer E100がでるのか・・・もうどんどんW○T化するなぁ・・・Masuなんて強車体実したのが元凶だけど。 --
- Eシリーズは出すつもりないってさ、ヤクトラだって駄目なら何とかしてくれってフォーラムに書き込めばよいじゃないか --
- じゃあ何ができるんだ?HEAT? というか移動に恐ろしく時間が掛かって爆撃にさらさられるMausを重戦車(戦闘重量はPanther並)がいとも簡単に撃破できるのはおかしいと思うんだ --
- ABで対峙することになる独自身にも対抗術が必要。それならM46に搭載されてるような新型APCRやM103の様なHEATも必要になってくるんだが。とりあえずバランスが崩れる崩れる --
- 元からバランスなんてあるようでないようなもんだろ。300mmを貫けると聞くヤークトティーガーのAPCRでも実装すれば良いんじゃないですかね? --
- もうPzGr40/43あるけど? --
- Pzgr40/43は炸薬入ってるからAPCRじゃないよ --
- APCRと書いてあるけど炸薬入ってるのか。道理でクソ米戦車が50口径のくせして269mmも貫徹できるのに71口径のこっちが265mmしか貫徹できないわけだ。ならTigerIIにAPCRを積めば225÷165×269で理論上366mm貫徹できるのか?… --
- wikiのデータだと虎Ⅱとヤクトラの砲弾は名前が同じでも種類違うみたいだけど・・・虎ⅡのはAPCRだけどヤークトティーガーのはAPCBCになってるみたい --
- まずヤークトティーガーにAPCR無いから・・・見てみろよ --
- じゃあM47の砲弾はなぜ…技術?取り敢えず重量を軽くして初速あげればできそうだけどそういう弾開発してなかったのかな?抜けない空いていないから当たり前だろうけど… --
- 初速はほとんど同じなのに… --
- 初速が一緒だからといって貫通が同じになる訳ない。APCR弾でもグレードがある訳だから・・・ --
- 「お願い」雑談掲示板が、飛行機話題と戦車話題がごっちゃになって話が掴みづらいです。雑談用掲示板と、質問掲示板を飛行機用と、戦車用と分けて2つずにして欲しいです。 --
- 編集会議ってのがあるからそっちでやろうな^^ --
- コメントアウト所か消してるし俺のコメントも移動もしないで何なん -- 枝主
- 戻しといた -- 枝主
- 編集会議でやれっていうもんだから木主である俺が消したんだよ。なんで戻す?!戻すもんだから編集会議とマルチポストになっちまってるじゃないか・・・後ほどこっちはコメントアウトするぞ --
- 返信があるものはコメントアウトしちゃだめだよ --
- 木主が消すって言ってんだし良いんじゃないか?このままだと恥かくだけだし(笑) --
- ※現在コメントアウト及び削除は禁止中(自分のコメントで、返信が無ければこの限りではない、その際の報告は必要なし)そりゃ消しても何の問題もないけど特例を作り出すと風紀が乱れる --
- いやだから、マルチポストを避けるために先にこっちを消して、編集会議のほうに書きなおしたわけよ!んで戻したりして余計なことしてくれたおかげで、編集会議側とマルチポストになってしまったからこっちを消すんだって言ってるわけよ。書くに相応しくなかったこっちの木を先に削除して、会議側に書きなおした俺がおかしなことしてる?それに俺がこの木主なんだから、コメントアウトしようと別に問題ないじゃないか。 --
- まぁ取り合えずルールを守って消すな。 --
- 上に書いてあるルール破ってる上にコメントアウトじゃなくて消してるし俺のコメントは関係ない所にくっついてたし問題だらけなんですけど。 -- 枝主
- キッチリ全部コメント移動する程度の常識を見せてようやく及第点・・・でもないようだな。 --
- おい!マルチポストにしてしまったのは、勝手に戻したアンタの方だろうが!なんでマルチポストにならないように消しておいたのを、戻ってきたら復活されてて、まるで俺がマルチポスト者扱いじゃないか!アンタ俺をからかってるのか?そのまま消しておけば、このように枝葉は増えなかっただろうが。枝主が書いたのを勝手に消すわけにいかなかったから、残しておいたんじゃないか。それを変なところにくっつけたように言わんでくれ。とにかくこのな馬鹿げた木を育ててもそうしようもないだろ。だから全部こっちがわは枝も含めて削除する。勝手じゃないぞ、ここに消す前に宣言してる。馬鹿もいいかげんにしろや。 --
- アスペかな? --
- 一番最初のコメントによって移したんでしょ?それならその時点で規律に違反してる。別に誰もマルチポストなんて言ってないし言われたところで規律があるっていえば何の問題もない。それなのに規律を違反した彼方が悪い。規律は規律。そもそも叩かれてる理由もそれなんだからあなたの判断ミス --
- だから、規律違反なんてしとらんわ!ただ書くばしょを編集会議に書けばよかったものを、木主である俺がここにかいてしまったから会議に書こうな!って誰かが助言してくれたわけよ。だから間違ったここを消した木主本人のどこが規律違反なんだボケ!マルチポストは、どこの掲示板でも禁止にされていることが多いんだ。じゃあWTwikiではそんなルールないからって、いたるところに同じことを書いたらどうなる???同じことをあちこちに書くな!って言われて当然だろ?お前それもわからない馬鹿なのか。とにかく俺は人のコメントを勝手に消す規律違反はしとらん!木主である俺が自分で書いた、間違いを自分で消しただけだ。ここでいう規律違反は、書いた本人の許可なしに他人が勝手に消した場合に該当するんだろうが!木主が間違ったことを書いて、自分で訂正するために自分のコメントを削除したことの何が悪い!そんなこともわからん馬鹿はコメントするな。アンタがやってることは火に油をさして、もっと被害を拡大しとるじゃないか。 --
- 優しく言ってやってるのになんだこいつは。※現在コメントアウト及び削除は禁止中(自分のコメントで、返信が無ければこの限りではない、その際の報告は必要なし)って書いてあるだろそれすら読めないのか?それにだれもマルチポストなんて言ってないのに何でそんな被害妄想をするんだか。そこらじゅうに書くなら書けばいいよ管理人にIPブロックしてもらえばいいから。過去にページ削除とかの荒らしあったけど復旧したし何の問題もないよ。そりゃページ復旧するだけだからね。でももし自分だけが自分だけがと言って論破されたからコメント削除や荒れてるからと無断で他人のコメントコメントアウトしたらどうなる?無法地帯になるだろうが。そもそもの元凶はこのwikiを理解してないそっちなのになんで突っかかってくんの?被害を拡大以前にもう荒れてるんだよ。 --
- じゃあここに相応しくない記述を戻す必要があった?相応しくない俺の木を削除して、雑談掲示板を荒れないようにした俺の行為を、買ってに誰かが削除したと勘違いして勝手に戻して、ややこしくしてるのは馬鹿の枝主じゃないか。間違いを訂正するために、俺のコメントを消した時に、自動的にお前のコメントが上に上がっただけなのに、変なところにくっつけたと一人で騒いでるだけじゃないか???お前がどんなにこじつけて俺を悪者にしようとしても、俺は悪いことなど一切していない。おれはただ、編集会議に書くべきだったこの場所に相応しくない記述を、書いた俺本人が訂正するために消しただけだ。その下にあったお前のコメントがそしたら自動的に上にあがって、違う場所にくっついたってだけ。変なところにくっつけられたと被害妄想してるのはそっち。 --
- 言っておくがな、元の木を削除したのは、木主である俺以外の人が勝手に削除したのではない。木主である俺が「俺の木」だけを削除しただけだ。枝主のあんたの記述は削除しておらん。誰も人の記述を勝手に削除して規約違反は起こしていない。証拠にあんたの記述だけが宙ぶらりんに残っていただろうが。たとえ俺が自分で書いた木を、俺本人が消しても「この場合は規約違反には該当しない」なぜならマルチポストという迷惑行為を行わないために、木主本人が本人記述を消しただけだから。マルチポストにして迷惑行為を行ったのは、復活させた枝主。 --
- はい?↑x2に書いたものだけど枝主じゃないよ? --
- 自分のコメントで、返信が無ければこの限りではない、その際の報告は必要なしこれが読めないか? --
- 枝主じゃないしなに言いたいが知らんが客観から見れば枝主に対する中傷、責任の押し付けで根本のお前の行為を一切正当化できてないんだが。枝主を攻撃して勝ったとでも思ってるのか? --
- 誘導されて結果的にマルチポストのように複数の場所に同じものが残ることは問題ではない。だがレスのついた木を削除するのはたとえ木主であっても禁止。っていうのが分らない人なのかなこの木主 --
- そもそもここまで荒れた原因って木主が「マルチポスト防いだ俺偉い、だから俺は悪くない」って態度崩さずに枝主攻撃し続けた事よな。 --
- 攻撃し続けてるのはそっちだろ。ただ単に書く場所を間違ったから、訂正するために消しただけなのに、そしたら自動的に枝主の記事だけが残って、枝が上の記事にくっついたことを、「変なところにくっつけた」と枝主が騒いだのが発端。挙句の果てに削除禁止違反者あつかい。ただ間違った場所に書いたから消しただけなのに。 --
- 「削除禁止違反者扱い」って事実そうでしょうに --
- 言ってること矛盾してるね --
- 枝主は、自分の記述を変なところにくっつけられた。と言いがかりをつけて、木主を煽っている。 --
- WTに関する雑談なんだから、木主がそれぞれどっちの話題か示せばいいだけでしょう。陸空で共通のこともあるんだし --
- こういう意見は稀だなぁ。俺は対して気にしないから混合でも良いと思うよ --
- これに海と世界大戦の話題が入ってることになるんだからなぁ --
- 前代未聞の「お願い」だよなぁ。質問板まで分けろとは。海軍が実装されたら3つに分けろというんだろうか・・・(笑)。 --
- (そもそもここってそういうところじゃなかったのか・・・?) --
- よし、じゃあさっそく戦車戦RBの近接支援機についての話をしよう! --
- 戦車板民「飛行機の話すんなややこしい」航空機板民「戦車戦の話すんな」 --
- どっちの話題もわかる人がほとんどだから問題にならないと思うよ --
- 初心者でもない限り両方してない人なんていんの・・・? --
- ワロタ --
- 確かにそうだわw --
- 低スペの人だっているんだぞ、、! まあ廃スペックは全部を楽しまなきゃ損するってもんだな --
- あまり無闇矢鱈に赤文字や太字使ってほしくないなぁ目立って他の文字が読みづらくなる。 あと、提案だけど上の若干荒れてる枝折ったほうがいいんじゃないか? あくまで提案だけど --
- じゃあいいわ枝主さん。俺が荒らしなんなら荒らしだって報告してくれ。俺は構わん。 --
- 言語変更して戦車や航空機に乗るとすごく雰囲気出て面白いよ!特に戦車SBとかめっちゃ臨場感ある --
- 簡易チャット(上陸をリード!など)ぐらいしか声が、日本と --
- 変わらないんじゃ? --
- そうだけどかなり雰囲気変わるよ。独語とか露語とか聞いてるだけでかなり雰囲気出る。何言ってるのかわからないけどw --
- あとエンジンと乗員の音だけMAXにするとすごい --
- あと1.47で内部視点が実装されるらしいし --
- DEVブログのは開発中みたいなものだからまだ先ではないか? --
- ゲーム内の言語のところ、Englishの国旗が米と英半々でワロタwなんでこうしたし・・・ --
- Englishだからね --
- 何故米を入れたんだ…公用語にしてるところはほかにもあるのに。それとも元々米にしようとしたけど英の人が反発したとか? --
- アメリカツリーとイギリスツリーの両方あるよ的な意味合いかもしれん --
- 英語というとやはり米英という認識になるんじゃないのかな?よくわからないけど --
- あのな、英語とうのはイギリスが発祥であり、イギリスという国の公的言語であったわけ。その後にアメリカ英語がうまれたとされている。英語は、米国でも英国でも両方使われているから国旗を2つに混ぜたのだと思われる。 --
- いやだからアメリカ英語ならそれで、イギリス英語ならそれで分ければいいのに。結構使い方が違う部分もあるのに --
- 英国用英語と、米国で使われている英語とでは同じ意味でもスペルが違うものがあるんだわ。それを一々分けるのがめんどくさいからっていうGaijinの手抜きってこった。 --
- アメリカ英語以外にも英語を公用語とした各国でそれぞれの国にあわせた若干の変化は起きてると思うけど、なんでアメリカだけ? --
- おいおいいつまで雪降るんだよ節分越えたっていうのに本当にロシアの冬は長いな --
- gaijinが住んでる場所は夏も物凄く長がったからねぇ。何ヶ月待ったことか・・・ -- &new{2015-02-06 (金) 22:53:26}
- WT陸軍のHEATってどうなの?ぶっちゃけ使えるの?教えてマゾい人! --
- 弾薬庫、燃料タンク狙えれば強い。狙いないならHE弾で砲塔とか、狙ったほうが安定してるかな。 --
- マゾよりサドです(迫真) WTのHEATは結構使える。四号戦車短砲身シリーズならHEAT必須だし、シャーマン105mm榴弾砲ならHEでもHEATでもいける。KV-2はHEATを使わずともHEだけでいける、たまにパーツに吸われて泣きを見るけど。まぁ四号戦車だけHEAT運用必須なけだな --
- ふむ…ならティーガーⅡとか、高rankの戦車だとHEAT運用はやめた方がいいのかな?一見強そうに見えるけど。 -- 木主
- 高ランクだとHEATは無用の長物だからなぁ・・・普通にPzGr39/43(APCBC)で十分貫通できるし、あと貫徹性能だけで見るならPzgr40/43(APCR)で十分だしね。あとRBやSBだと低伸性の関係でHEATは砲撃しにくいってのもあるし --
- 枝主じゃないけどティーガーIIでは運用すべきでないと断言できる。初期の戦車以外であえて使用する理由は無いと一蹴されるくらいの代物。 --
- おおう、無用の長物か… M103の貫通380mm越えHEATとか気になったけど、基本的に高rankでは要らない子なのね。分かった、ありがとう。 -- 木主
- 四号短砲身なら装填速度の関係上、HEATで嫌がらせレベルの砲撃できるから(恍惚) --
- 380mm?・・・あれホントだ・・・初速も速ぇ・・・なんだこれやべぇ。でもほとんどの高ランクでは要らないから(震え声) --
- いや、彼らはティーガー2(貫通100mmちょい)のHEATの事について言ってるよ。M103のHEATは貫通が桁違いだけど履帯や空間装甲に当たっちゃうと無効化されるから扱いは慎重に・・・かな。 --
- B-57「B-29ちゃんが来た所でなぁ」 --
- B-52「俺も仲間に入れてくれよ~」 --
- B-36「俺も忘れないでくれよな。」 --
- YB-35「僕試作機なんですけど駄目ですかね・・・?」 --
- B-2「ホルテンです(大嘘)」 --
- B-29「500lbs×40のワイに勝るものがあるとでも!?」 --
- 雷電「よう来たな坊主、私念で悪いが落ちろ」 秋水「この惑星WarThunderでは俺達の天下だ」 震電「空の要塞落すべし、慈悲は無い」 --
- ↑でもお前らすぐ燃えるじゃん… --
- P-51「B-29ちゃんは僕が守るッ!」 --
- 景雲改「レシプロ爆撃機とかワロス」 --
- キャンベラ B (i)「ほんと、ほんと」 --
- アメリカ戦車にコブラキングなるシャーマンジャンボが。プレミアムも徐々に実装していく形になるのね --
- 記事は?どんなのか見てみたい --
- 記事というか追加されたっぽい?コブラキング
--
- 本当だ。ってBR5.0?! 崩れるなぁ… --
- 側面に何か刻まれてるね。Fury号も実装してくれぇー(あ、W○Tだ。っちょなにするやめ(ry --
- 有名なバストーニュ一番乗りと書かれたジャンボだね、ルーマニアG-2やエース機体の陸バージョンということらしい --
- W○Tにさき越されないようにかな?そのうちKV-1やTigerIでも同じの出てきそう。正直言って楽な金稼ぎやな() --
- 風防開けた後の音すげえ
--
- 単発近接爆撃機なのに20mm×6すげえ --
- 流星・BTD「えっ…(絶望)」 --
- 俺もそっち気になったわ --
- 今のBRでRBで無双してるのにBR上がるのは正直つらいだけな気がする、しかも旋回性能も落ちるだろうし --
- 飛行中も開けられるとは嬉しいな。下のスツーカはD-3型以前のスツーカも20ミリ付けられるよ!ってことかな --
- あ、D-5にガンポが追加されて最初は7.92ミリ、次に20ミリってことか --
- 飛行中に風防開けるメリットって何?(純粋に気になる 日本は無線が総じてクソだったらしいからそれで意思疎通してたらしいけどWTは。。。 --
- そらお前、浪漫よ --
- なるほど。 --
- ガラスが飛散しなくて済む。ただもしガラスじゃなくて乗員に当たったら… --
- 視界確保とロマン。つまりこのゲームではロマン。 --
- 枝主の聞きたい事とはちょっとずれてるかもだけど、空母に着艦する時は色んな意味で開けた方がよかったらしい。顔出して視界確保、着艦をミスった時の脱出、風で機体の横滑りを感知(着艦時の横滑りはシャレにならない)。 --
- これ完全に自動開閉してるよね --
- あれ?もしかしてホ五って強い・・・? --
- もしかしなくても強いです 慣れれば --
- 大和魂よろしく慣れて当てれれば強い --
- 慣れれば99式より強い。 --
- 日本機特有の慣れれば --
- 慣れると日本基本強い --
- なんか最近陸戦のBR意味なさないよね。9割の確率でTopBRが3.7,4.7,5.7,6.7,8.0になるんだけどこれどうにかしてくれないかな。小数点が0と3の車体が意味なさなくなる --
- イベントのマッチングの仕組みどうなってんだ?ぺリリューイベ日本側30分たっても開始しない・・・もう何組開始していっただろ・・・ --
- コックピットの窓開閉についての木でもD-5のガンポッドについてなんか言ってるけど、これが実装されたら戦闘機スタートになるのかな?(あえて木を新しく立てているので怒らないでね) --
- マウス来たな
--
- うぉぉぉぉぉおおおお!早く開発しなきゃ…TigerII(10.5)ができてない… --
- 俺こいつで橋にひっかかって味方から罵倒されるプレイするんだ・・・ --
- ハルダウンとショットトラップすごそうだな。 --
- 上面100mmだから下手な榴弾や鉄鋼破片程度ならびくともしないぜ --
- と思いたいけどね。スプリンターですら凄い威力だからどうなるやら --
- 200mmの装甲だから昼飯すれば300mm程度になるんじゃないか?それでいて主砲128mm砲、副砲75mm砲を撃ってくるわけだ。装甲の厚さ300mm程度の128mmと75mmの砲をもった戦車2台が射撃してくるようなものだ。ドイツへの依怙贔屓は留まることを知らない。 --
- ドイツ贔屓贔屓言うけど、現状マウスの装甲を抜けない訳じゃないし致命的に足が無いからそこまでOPでも無いだろ対抗手段なんて腐るほどあるし。 運営側も対抗馬用意するって言ってるんだから(むしろ対抗馬に何が来るかの不安の方がデカい) --
- じゃあ、IS-7実装しよう!1000mで250mmを貫通できる130mm砲の攻撃力、装甲は自身の130mmに耐える防御力、さらに70t近い巨体ながら60kmも出せるパワー。コレなら文句あるまい --
- ↑あるとすればIS-8じゃまいか? --
- 赤との会話はやっぱり無理があるな --
- キャタピラ4つのobj279を希望したいな --
- Mausの最高速度は20km。WTの草地でははたして何キロで走れるのか。見ものである。 --
- 味方にワイヤー繋いで崖からバンジーしたら上の戦車がどうなるのか試してみようかな… --
- 早々無いとは思うけど横転したマウスを牽引できるのかな --
- 昔、横転したシャーマンをヘッツァーで牽引しなきゃならなくなった事があったけど地獄を見た。 馬力がどう関わるかは解らんけど多分自分の重量の二倍かそれ以上だと相当厳しいと思う、味方には申し訳ないけどヘッツァーでやった時は戻すのに10分くらいかかった気がする、それも坂道までずるずる引いて坂の加速を使ってやっとの事。 --
- Mausと同じくらいの重量級の戦車じゃないとムリだろうね。軽戦車とかじゃあ車輪が空転してしまうだろうよ。今のところMausほどの重量があり、その巨体を動かせる馬力を持ったエンジンを積んでいる戦車は他にはないので、ほぼMausの牽引は無理だと思われる。まあE100などがあれば可能だろうけどね。 --
- もし無理にでもやるとしたらマウス同士か重戦車2~3両で牽引するしかないだろうけど手間暇や戦況を考えたらスタックしたら自爆した方が良いかもね・・・・あれ、これなんて史実? --
- 戦車砲で地面に撃ったら跳ね返るじゃん?その要領で車体下にあたんねえかなあ・・・ --
- 徹甲弾か徹甲榴弾だといけるかもしれないね。テクニックの項目で榴弾のスプリンターで底面を撃ち抜く技術が紹介されていたな。 --
- 弾く角度でMausの真下の地面を撃つには、Mausよりも高い位置に登り撃ち降ろさなければならなくなる。WTでは俯角は10度が最高だから平面でMausの下を撃ってもMausの車高は史実では36cmだから、はたして下には当たるかな?跳ね返りで下に当てるには、跳ね返って当たる角度から打ち下ろさなければならない。そんなポジションに行き着くことは出来るのか。 --
- まあマウス実装する前にbr5.7以上のrb、sbから市街地マップいったんなくしてくれ。ドイツからするとm41、T54相手だと話にならん。
--
- ソ連からするとクルスクでティーガーII相手だと話にならん
--
- クルスクは唯一にしてドイツ絶対有利マップだからしかたないね
・・・一番ベストはモズドクみたいな遠距離も近距離もあるマップだけどABのコンクエストの位置がひどい。てか10つあるマップの内ドイツ有利、もしくは対等といえるマップが2つ、多くて3つしかないのはどういうわけなんだ。後はsbだと道は狭いし視界は極悪だし 起伏は伊日並に多いし --
- りゅう弾砲みたいな曲射できるような車両は実装されないのかね、風防とか車内視点、その他新機能よりも既存の問題を解決してほしいが --
- 榴弾砲・・・この場合はアメリカのプリーストみたいなやつのこと?味方のスポット情報を得にくいし(比較的)安全な後方から撃ってキルを取られるとイラっと来る人多そう。WoTみたいに車種別の数制限無いだろうし --
- 米戦車のトレーラーで105mmシャーマンでめっちゃ曲射してた気がする --
- 曲射っぽいのは現状でもできるね。どういう原理か、物凄い角度で落下してきた至近弾の爆風で死んだわさっき。あの距離で死ぬのかという驚きと、どこから降ってきたという驚きで二度びっくりしたw --
- そういえば105mmは1.5kmくらい狙うとズームできないからな・・・照準点が画面外になっちゃう --
- 砲の仰俯角が角度で分かればいいんだけどね --
- 隼三型来てから日本軍でやるの楽しい。戦争初期に作られた割に隼って優秀だな。 --
- 「Victory is ours」はかっこいいけど「勝利は我々のものだ」のダサさはやばいな。 --
- ダサいと言うか、直訳過ぎるのでは?もうすこしカッコイイ意訳をするとか。まあ自分も良い訳が思い浮かばないけど。 --
- 完 全 勝 利 --
- 俺は結構好きだぞ。しみじみとした口調と「さあ、家に帰ろう…」が微妙だとは思ってる。 --
- そうかな?むしろそっちの方が仲間同士の無線会話っぽくて好きだわ。 --
- 兵士「さあ家に帰ろう」指揮官「待てどこへ行く?」最後の作戦以外はこうなるよね。 --
- ACEC○MBAT6のトレーラーの最後のlet's go homeみたいにしみじみした感じでいいと思うんだけどなぁ。 --
- 6は作戦によっては仲間も大活躍するAIなおかげで通信に説得力とか臨場感があって好き --
- 戦争というものは、本来一個人を殺したくてやっていることではないからね。殺したくて殺してることではないから、こんなことするより家に帰りたいというのは当事者にとっては心の中の本当の気持ちだったのかも知れない。 --
- だってABだとまだ敵機うようよしてるし…。あとなんとなく地上司令部からの通達かと思ってたが、ニュアンス的に編隊長あたりからの通信なのかあれ。 -- 枝主
- これが終わったら俺結婚するんだ・・・ --
- 実績のFBQUIZってなんじゃ?? --
- Be a winner in War Thunderって「成果」のところにあったけど、つまりはクイズ大会? --
- Devブログが更新されてきてるけど、1.47っていつ来るか言われた? --
- ノルウェーのトーチカを軽トーチカにしてほしい…爆撃機がいなくなるとどうしようもなくなる --
- 妖怪化しなければ混ぜても良いと思うが、海岸の軽トーチカは… --
- ヒット(×2) --
- 一戦中1killもできねぇや.......パトリアークエクスタシーでもやってろってことなんですかね..... --
- 意地でもHISの名を上げろよ。もうPXなんて何のゲームかワカンネ・・・ --
- 一式陸攻に固定機銃ついてるゲームの話はやめよう。 --
- おうHISは長い間やってるが爆撃機には全部機銃と機関砲が正面に向いているお陰で滅茶苦茶強いんだぞ! 富嶽で占領戦タノシイデス(^q^) --
- そんなあなたにB-25をお勧め。12.7mm弾幕の超火力が付いてます:) --
- 戦車戦でおすすめの国ってどこ?やっぱドイツかな? --
- 全体的に見ればソ連かな。各国ランク4まで進めたが --
- 軽,中戦車使いたいなら米 重戦車,駆逐戦車使いたいなら独 中,重戦車使いたいならソ --
- 走攻守 なら 米7.7.4 独4.8.9 ソ7.9.7 --
- ありがとうございます。全体的にバランスがとれてるソ連にしたいと思います。そこで質問なのですが、戦車戦の基本は何なのでしょうか?空軍なら高度を取る、直線飛行をしないなどがありますが… --
+
| | クリックで表示
|
まずAPCBC(かAP)とAPCRの違いを理解する。APCBCは威力が高いが貫徹力は普通。しかし抜けない相手がいる場合もある。その際はタングステン鋼芯のAPCRを使う。ただのタングステンの塊なので威力は低い。なので火薬庫や乗員を狙う必要がある。なので覚えるべきことは自身の使ってるAPCBCの貫徹力とAPCRの貫徹力、更には相手の装甲。基本的に今後遭うであろうPz.IVは60mm以上,M4Sherman は80mm T-34は90mmの貫徹力があれば抜けるので自分の車両の砲の貫徹力と見比べながらどんな弾を使うかが重要になる。抜けるような相手にAPCRを使うと威力が低いので力負けしてしまう。まぁ最初はこんなんでいいけどもっと撃ちあいに勝てるようになりたいなら敵の砲弾庫の位置をあらかじめX-rayで確認しておくといい。BR2.7以上になるとM4A1という強敵が出てくるが前面両脇の部分に砲弾庫があるので覚えているだけでもかなり有利な戦闘が進められる。あともし撃ち合いになったらまず狙うは装填手の位置か砲身。下手に壊れたまま相手が撃ってくると腔発が起きて運が良ければ撃破できることもある。その次に狙うのは砲弾庫、もしくは敵の正面部分。砲弾庫の位置がわからなければ正面を正直に撃った方がいい。運が良ければ内部で鉄鋼破片が跳弾して敵のクルーを全滅されることもできる。撃ち合いに勝てるようになったらもっと技術的なことを。敵の裏取りは途中で見つかると移動中ということもあり迅速な対応ができず撃破されることがあるのでなるべく遠回りに、Map外に出るぐらいに迂回して攻撃した方がいい。ただ敵が通らない穴場や市街地はそこまで遠回りしなくても敵の裏をとれるのでひたすら練習してみるといい。幸い主力戦車のT-34は装甲,火力,速力全てに勝っているので裏取りに失敗してもカバーできる性能なので慣れてきたらやってみるといい。それと砲弾は必要分以上積む必要はない。多すぎると砲弾スペースが多く誘爆する危険性が高いからだ。T-34の76.2mm砲弾は40発もあれば足りるので下手に積まない方がいい。あとはAPCBCとAPCRの割合。RANK3までは抜ける相手がほとんどなのでAPCBC30発APCR10発程度でいいだろう。最後にABでやるならキルストリークがある。デフォルト8keyは戦術爆撃機。BRの低いうちは97式艦攻やJu87があり操作性は良いものの爆載量が少ないので欲張らずターゲットを一つに絞って急降下すればよい。9keyは戦術爆撃機で初期はAr-2や一式陸上攻撃機が使える。多くの爆弾を抱えているものの敵の対空車両に狙われやすく操作性も悪いので慣れるまでは大変だが4-8輌撃破できることもある。7keyは誰かが戦術/戦略爆撃機を出した際使え相手が爆撃機を出しているなら迎撃、味方が爆撃機を出しているなら護衛ができる。キルストリークの貯め方は3つあってまず1killすると1ポイント 長時間経過すると1ポイント 何回もリスポーンすると1ポイントもらえる。自分的には3ポイント貯めて戦略爆撃機を出すか戦闘機を出し続けるかのどっちかの方が味方を勝利に導けると思う。あとはテクニックや基本戦闘を見てみるといいよ --
- 何だかんだ言われてるけど各国一長一短だから好きな戦車の国進めるのがいいよ --
|
- RankVまで進めるならソ連。ドイツは最後弱い。http://mmoloda.x0.com/warthunder/image.php?id=1107
コレ、戦車ABで撮ったSSなんだけどドイツツリープレイヤーが1人もいない --
- ドイツはイベント戦SBでたまにソ連を虐殺してるな。遠距離狙撃ってこえーわ1600mでも1発でドカン。ドイツはSB向きかもね --
- 少しずつ各国ランク3までやってみては?それぞれ個性があって面白いよ。敵を知ることにもなるし --
- 戦雷亭、またトーナメント戦やるのか…。ボイコットするべきだな。 --
- そういうのは言うべきことじゃないだろ… --
- なんでせんらいていって、そんなにdisられてるの?w --
- 主催者が一年位前に一度失言して、以来Twitter勢がメインにひたすら暴言はいてる。・・・イベント自体は面白かったよ --
- 一部のひねくれ者たちが騒ぐんだよ・・・。(虫酸が走る) 有志のイベント団体ができてデメリットなんて無いのにね。むしろ喜ばしいことだと思うんだよな。 --
- 確か去年の夏もあると思う、wikiの雑談板云々のやつ。 --
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことさ。ここの掲示板を見ればわかると思うが叩いてる奴にろくなのいないからそういう奴には関わらないほうがいいぞ --
- そういえばツイッターで特定のクランをやたら叩いてる奴がいて知り合いから関わらない方がいいって言われたな~。 --
- うん、放っておきな。 --
- 一部のクラン以外はお誘いします、とか公言してるせいで人が避けてくのもある。以前関係が悪かったからって参加制限をするのは小さい子どもが仲間外れにするのとおなじですわー --
- 立場わかってないよね。別にいいじゃん。なんの影響力も無いんだから勝手にやらせとけば。 --
- あれはこのウィキを純粋な攻略ウィキとしてWoTみたいにするか今のコメントウィキにするかという話で、コメント欄廃止云々は叩かれてるの?普通に議論成立してたと思うんだけど --
- んま、それについてまた話すのはやめときましょ…また荒れる。 --
- 自分のクランすら満足に運営できず解散させた人が取り仕切れるわけ無いわな。 --
- あれだけ叩かれながら一年近く持ったって、すごいな --
- そこそこのクランになると叩かれるのが普通。でもあれは統合失調症のなのか意に沿わない意見を全て叩きと分別してしまってるからね。叩きに1年耐えたとか全然自慢にならないし、普通はそれ以上続くよ。他のクランより叩かれてるから~とか思ってるなら統合失調症の可能性が高い --
- なんか週末イベントやってるな。これは単純に勝利数でええんかな?5勝7勝で機体もらえるみたいなこと書いてるがなんなんだろうか --
- 色々しらべたらVKontakt Communityとかいうところで質問に答えたあとで報酬くれるみたいだな。つってももらえる機体はHe 112・LaGG-3-23・DB-7 のどれかの模様。ゴミだな --
- 一応10問中8問正解した自分はHe112とLaggをもらえた。7問以上正解だと2機もらえるみたい? --
- 火ふいてもないし燃料漏れすらしてないのにKSとか言われても困るわ・・・ --
- 自分以外は基本キチガイと思っといた方が気が楽だよ --
- 自分が初めに攻撃してたから君KSね❤️って奴もいるから --
- 爆撃機乗ってる時、こっちのAI防御機銃が勝手に撃墜した事にブチ切れる頭おかしいのもいた。野良は自分VSそれ以外ってよく言ったもんだよ。 --
- エラーで1年出来なかったけど今日初めてできました。 おもしろい --
- 戦車の開発って航空機よりキツいね・・・。航空機だったら基地爆してればRP貯まるけど戦車は敵を撃破しなきゃ貯まらない。4割運な気がする。 --
- 俺は戦車のほうが稼ぎやすいな....急所狙えば相手を黙らせつつ撃破狙えるしワンパできるし不意打ちもやりやすいし見越し狙えばちゃんと当たるし.....人によりけりなのかね --
- 必要経験値が戦車のが多いからじゃないかな? --
- 対空トラックでトヨタのテクニカル風skinを作ろうと思ったんだが、全く仕組みがわからない・・・どなたか教えてくださらんか・・・そして作り方をウィキに書いちゃくれんか・・・ --
- 戦車戦の航空機って基本的にみんな特攻するから撃墜判定が取りやすい --
- テスター?が上げたマウスのテスト映像見たけど、OPといわれるほど強いという気がしなくて、逆に足の遅さもあまり気にならないかもしれない感じがした --
- 見てきたけど、強いんじゃね?M103を難なく撃破した後、右側に現れたIS-4Mを角度取って防御しながら左のM103を撃破してIS-4Mを軽々と撃破してた。ここまで被弾あっても損傷パーツ無し。普通に重戦車同士の戦いなら強そうだ --
- 主砲はヤクトラと一緒で炸薬入った弾かと。副砲は何故かHEATがあった。 --
- どの動画見たのかわからにけど、M47やT-54に抜かれていたと思うぞ。それに、ソ連122mmに新しい砲弾来るようだしそれがどうなるかだなぁ --
- ↑角度が悪かったんだろうな。"重戦車"同士の戦いなら強いけど、機動性が高い車両に近距離戦挑まれると厳しいかもね。 --
- どんなに堅いとはいえ、ポルシェ砲塔がやはり仇になってるな。巨体故に段差での戦闘は俯角の問題もあって不利、味方と共同して待ち伏せするか狙撃するしかないよなあ… ってこれキングタイガーそのままじゃないか。 --
- E100の方がよかった…装甲は薄いわ速度は遅いわ武装も劣るわでなんでE100実装してくれなかったんだ!前はE100の方が実装しやすいって言ってたじゃん!それにもうEシリーズを組むツリーなんてないし。HetzerとKJPz.4-5の後ろに半年ぐらいしたらE50,75,100実装されるかもしれないけど --
- Eシリーズの実装計画はないってさ。車体あっても動かないE100よりも動いたマウスにしようってことにしたんじゃないの --
- 1.47で来るのはマウス、鍾馗、イギリス海軍機の他にあるのかな? --
- 英海軍航空機は空軍開発者が病に伏せてたから延期になったよ --
- ジェット隔離はやく --
- Fw200がほぼ実装可能らしい。 --
- ジェットの息抜きにRank1に戻るの楽しいな。グルグル回ってた頃が懐かしい... --
- ぐるぐる回って地面にキスしまくってた頃が懐かしい… 今もだけど --
- 機体がもらえるクイズってどこでやってるの? --
- TigerIIやMaus,Me262にも言えるけど強い強い言われて結局戦後車両,機体投入されて最弱になるのが落ちだよね。んで批判が集まるからドイツにも戦後車両,機体が実装されて戦後戦になるのがオチ。 --
- ティーガーIIはBR下がって無双してるじゃん --
- TigerIIに勝てないからIS-3やT-54が実装された --
- 最初から実装されていたような気がするが・・・ --
- いや勝てないとわかっているから最初から実装したんでしょ。 --
- 当初は空軍と同じ1953年という縛りで実装してたんでしょ? --
- そもそもこのゲームはある程度のバランスを取る事を除いて対人戦を重視しているわけじゃなくて、協力して目的を達成するのが最終的な形になるから、対人戦でのバランスはあまり求めないほうがいいぞ --
- 始めて半年くらいたったけど、クランて入ったほうがいいのかな みんなクラン入ってるもんなの? --
- とりあえず入ってるけど、みんなしゃべらないし、何もやらないからどっちでもいいんじゃないかな --
- クランがどんな物かの考え方による、基本的に大きなクランほど↑の言うとおり喋らない --
- 途中送信失礼 何もしないし、小規模なクランは人の集まりが悪かったりする。 とりあえず自分がクランに入って何かしたいとか目的が無いんなら入らなくても良いと思う。遅かれ早かれ抜けるか幽霊化するから。 後は大きなクランほど対人関係でのトラブルが多くなるからその辺注意な。 --
- devで車両が走った後の地面変化を開発してるって言ってるけど、前にあった建物破壊と合わせたらどんだけ重くなるんだろうな。 --
- そういうゲームしたことあるけどWTの低の設定と同じぐらいの画質で中と同じぐらいの重さ。重くないといえば重くなかったよ。 --
- 壊れ方は建造物が榴弾を受けると破片が飛散する。大きさや形状もダメージで変わるけどそんなに重くないよゲーム名はMen of war AS:2 --
- 作り方によるだろうねBFみたいに爆発した場所のポリゴンを引っ込めて上からテクスチャを貼る程度だったら問題ないけど、ボクセル使ってたらユーザー側もそれなりに重くなるけどサーバー側がヤバい事になる。 いずれにしてもクリエイター側の腕次第。 --
- 綺麗にして軽くするクリエイターもいるもんな。期待するしか無い。 --
- http://warthunder.com/en/devblog/current/738
地面変化ってオフロードだけなの? --
- たぶん色によって微妙に変わるんじゃない? --
- こういう感じになるのか・・・これは独重戦車に死亡フラグが立ちましたね・・・ --
- (絶対いらないだろ・・・) --
- 今は重力と摩擦がおかしいからいいんではないかね。 --
- 動画見て思わず「お~」という声が出た。だがドリフト直らないと意味無い演出にも思える。 --
- 牽引フック大活躍の予感。 --
- これはかなり地形に現実味がでていいと思う!ただ、問題は俺のPCの処理が追いつくかどうかだ。 --
- Maus実装されたらあちこちで埋没して行動不能になる姿が目に浮かぶ… --
- マウスが陥没する姿しか思い浮かべられない。 --
- 整地時速度=不整地時速度な現状を改善しようとしてるんだな。舗装路がありがたくなるな。そしてマウスがキャプチャ地点に到達できなくなるな。 --
- M46とM26って平均してもKD3以上超えてるんじゃない?だいたい戦績topなのはTigerIIかM46。なんでだろうね --
- そろそろ陸戦初期に出されたマップを改良して欲しいな。高低差ありすぎてもう。 --
- 一門あたりの装弾数で一番多いのってなんだろう?やっぱJu87 D-5のMG151かな?史実無視だけど… --
- 7.7mmは600発くらい入ってるだろ・・・ --
- M4A3E2 の6250発。異論は認めない --
- 機銃弾の重量で要求速度下回った天雷先生。実装されてない?そのうち来るだろ(圧 --
- キャンベラ Mk.6じゃない? --
- 飛び散った榴弾の弾薬庫追尾システムは何々だろうな。 --
- MG151の昇降舵追尾システムも忘れるなよ! --
- キ-102の操縦系自壊システムもな! --
- リミッターを外したら機体が耐えられないとか漫画によくあるあれかな?? --
- 損害に繋がった破片だけを表してるからそう見えるだけだろ --
- サーバーから弾かれたーナンゾヤァ --
- いきなり接続不良が起こるとか・・ --
- こっちも。おかげで空飛ぶ戦車を激写できたけど --
- 惑星Warthundetかな?こっちもクーゲルブリッツが空飛んでたわ対空戦車ってスゴイナー(棒) --
- 対空なんだから空ぐらい飛ばないとな(錯乱 --
- いやードイツの技術力って凄いですねー(白目) --
- そういえば飛んでたのって全部Pz.VIとPz.Vだった。60t以上の鉄塊を飛ばすなんてなんて技術力なんだ… --
- 履帯の裏に小さなジェットノズルでも付いてるんだろ(適当) --
- そういえば某動画サイトにW○Tの戦車が飛ぶ動画があったな…向こうも重力おかしいんだな --
- 爆撃機の機首から弾が飛んできて撃墜されるとウエェ!?ってなる --
- B-25J「そうだよなー」 He111H-16「うむ」 Do217E/K/M「わかるわかる」 --
- ウェリ豚「前から来るとかアホスwww」 --
- 豚ちゃんは出荷よ~ --
- ドイツって国家総力戦の戦争で、よく新しい技術を積極的に取り入れられたな…電撃戦もだし、兵器も新しいものばかりで --
- 開戦当時の軍事費は仏と英を合わせたものとほとんど変わらないほど軍事費に国家予算を費やしてたからそれぐらいできるでしょ。そもそも民主主義国家は国民や民間企業に財が寄っているので国債を発布して軍事費を賄うしかなかったし。(それでも空母100隻建造したり軍用機30万機生産したり戦車5万輌を1942-1945の4年間で製造するチート国家米帝さん流石です --
- ちなみに独は1941年に既にPz.IIIが旧式化,Pz.IVも数を揃えられてやっとT-34と互角のものに。PantherやTigerを製造するも損耗率や燃料の不足で歩兵師団にはIII号突撃砲とPz.IVしかない状態に --
- 米さんは四発重爆のB17とB24あわせて三万機以上作るチーとだからな・・・ --
- ところでPC勢に聞きたいんだけどどれくらいのスペックのPC使ってる?ゲーミングマシンで高画質プレイしてる層とオンボードでそれなりの画質で遊んでる層とどっちが多いのか気になるんだ。因みに木主はR9 270X積んでる --
- 970で最高画質だけど陸軍の時は邪魔だから草とか消してる --
- 噂のGTX970積んでるぜ(白目)。一応WTはグラフィック最大でも余裕でプレイ出来ます。 --
- nvidiaの表記は許せんがスペック的にはかなり良い方だしプレイ上は問題無いからな。960なんかより圧倒的に性能良いしまぁ980とあの値段差で表記スペックは無理だなとは思ったぜ… --
- オレのpcがうんこだからか戦車戦は普通にfps30キルししょっちゅう熱落ちするしさっきもRBでハリケーンの操舵ぶっこわして墜落直前ってとこで熱落ちした --
- 悪いけどそれ味方に迷惑だからプレイ自粛したほうが・・ --
- スペックに画質設定が釣り合ってないか、それかファンが物理的にどうかなってるんじゃね?昔使ってたPCが原因不明の死を迎えたとき、ケース開いたらファンというファン全部に猫毛がびっしりだった経験あるから適度に掃除するんだ --
- あんまり負荷かけるとPC早死にするぞー --
- まじか でもうんこだしさっさとぶっ殺したくなるんよ --
- 俺は陸軍fps20、空軍は60fpsのクソスペだけど熱落ちなんか一度も無いぜ。スコアもバンバン取れるし --
- お掃除しようぜ。 --
- 戦雷亭のエントリーフォームにスパム送りまくってやった! あそこのバルトフェルドはWarThunderにとって害悪にしかならない。過去の悪行を思い出すべき。これ以上奴をのさばらせて、どうすんの? あ、でも間違えちゃいけないけど、バルトフェルド以外はいい人たちだからね。 --
- ↓ほんわかレス推奨です!`・△・)m9 --
- ──終了── --
- 最近はサイバー系の方が整備されてるから止めといたほうが良いぞ。ああいう目立ちたい系は放置が一番 --
- そうそう、妙な奴に関わっても損をするのはこっちだからな。放置が一番だよ --
- 誰だよ てかこのゲームって内ゲバ起こせるくらいの人口あったのかよ --
- Wiki管理人をいいことに好き勝手自分のクランの宣伝に使って消えたksだよ --
- 管理人としてやるべきことはちゃんとしてたけどなw 少なくともアンチよりかはWikiのために仕事してたよ --
- あと目に付きやすい、って理由でユーザーイベントって項があるにもかかわらずメニューバーに自分のイベントを追加したこともあるね --
- これが噂のネット弁慶か・・・マジカッケェッス --
- W氏が燃料を透過して謎の燻りを見せるまでがテンプレ --
- 相手に対して嫌がらせで返すのは同じぐらい嫌なやつのすることだ --
- (ガキがなんか騒いでる・・・。) --
- 重要地点の砲撃支援がハンパないな、恐怖のあまり後退したいが占領中だから --
- 下がれないという --
- そういやシャーマンが日本軍の擲弾筒に撃たれまくって抜かれないはずなのにビビって撤退したって話があったな --
- 抜かれずとも履帯とかが切れるのを恐れたかまたはエンジン部被弾を嫌ったか・・ --
- もしかしたら随伴歩兵が皆殺しにされたのかもしれない、とふと思った 日本軍相手に随伴歩兵なしで挑むことの恐ろしさは理解してるだろうしな --
- 頭で分かっていても実際に砲弾を弾く音や炸裂音が聞こえてくるんだぜ?しかもゲームなんかじゃなくて本当に生死をかけてる戦場で、怖気ついてしまうのは仕方ないさ。 --
- アメリカンキッヅはキャンパー多いしな --
- 迫撃砲といっても37mmから38cmまであるから。九七式中迫撃砲なら撃破も可能 --
- 迫じゃなくて擲弾筒だって言ったやん!八九重擲だよ。 -- 枝主
- 今更だが、陸空混成のゲームだとヘンシェルとかの30mmや37mmで戦車一撃撃破できないんだな。 折角タンクキラーとして活躍できると思ったのに… --
- B-29
、ついに実装へ! --
- きてしまったか・・・ --
- ついに来るか 屠龍乗りの血が騒ぐぜ 全員あの世に送ってやる --
- 俺は飛燕で横っ腹ぶちぬくわ --
- 震天制空隊直伝体当たり攻撃してやるよ あと3号爆弾実装もはよはよ 直撃させてやる --
- 俺は紫電改で屠るわ --
- B-29相手に体当たりで味方のアシストすら奪うクソプレイが捗るなwwww --
- 飛行機に対して爆弾の当たり判定が出るよう変更はよ、そしたら流星で80番を対空急降下爆撃で直撃させてやんよ --
- 高度は当然1万mスタートですよね! --
- ゲームバランスとはいえ、4500ポンドは少ないです・・・ --
- いや、史実通りにすると言ってたと思うんだが・・・うーん --
- 4800kmを行軍するときは4,500lbだったとかフォーラムで言ってる人がいるね --
- でも、2tかぁ・・・ --
- 9トンの爆弾がばら撒かれるのか...爆装はよさそうだが今の現状だと鴨だよな --
- B29はマグネシウム合金だからすぐに火達磨にできるって話を聞いたが B17より柔らかくてデカいとか・・・まんぼうさんがご機嫌になるな --
- 実装される機体で航空機が戦車より注目浴びるのって久しぶりだな。俺は空専だけど --
- 防御力だけでいったらB-17のほうが上らしい、かつ上昇は劣悪・・・現状では微妙そう・・・逆に分隊とかで連携できたら一瞬でゲーム終わりそうだな --
- こいつはほんと無差別爆撃しかしてないからなぁ落した暁にはスモーク撒いてあおりまくってやるぜぇ --
- もちろん焼夷弾実装されるんですよね?(にっこり --
- 照準補正システムも実装されるよな? --
- お前ら下の38t対空戦車にも触れてあげて! --
- Aufklarungspanzer 38(t)とさしてかわらんべ --
- 雷電で狩りまくるしかない! --
- うわぁ・・・ただのえさだぁ・・・ --
- すごいコメント数だな。でも、こんなに話題になってるのって日本くらいじゃないか?ドイツとかしらけてそう --
- そりゃ日本でしか活躍()してないからなぁ --
- あめちゃんが人種差別的な考えでドイツにはやらなかったって話聞くけどマジなのですか? --
- B29が対日戦専用機なのは航続距離の問題、すでにB17で十分な戦果をあげてる対独戦では必要なかったんだろう。B29そのものに人種差別は全く関係ない。1945年3月からは無差別爆撃しまくったけどそれ以前の九州爆撃とかは普通に高高度精密爆撃だよ。 --
- 航続もだが、心臓である高高度爆撃専用のハイテク照準器のせいだろ。コレがないと高高度爆撃はできない。乗員には「脱出するよりもまずはこれを破壊しろ」と自爆用のHEATガンを用意させてるくらいだし、米国としてはB-29のハイテク技術がドイツ戦を通じてソ連や英国など他国に渡るのを極端に恐れていたので現在の爆撃機で事足りてるからあえて投入するのはデメリットしかない --
- B-29なのに2tしか載せないの --
- 英語不得意だから間違いかもしれんが4500kg(4.5t)積めるって書いてないか?だとしてもDoニキとほとんど変わらんが・・・。 --
- フライングピッグかな? --
- で、1.47では実装できるんかな?以前は1.47でも厳しいとかなんとか言ってたけど。 --
- 日本本土実装不可避。 --
- TOKYOかNAGOYA まさかHIROSHIMA・・・? --
- 絶対に守り切ってやる --
- B17よりでかくて柔らかい、上昇悪い、爆装2t相当…爆装量が致命的だな --
- CDKではちょっと前からあったけど読み込めないんだよなあ…エラーが出る --
- 爆撃ついでに流星でおいしくいただいてやんよ。マルチロール機の恐ろしさを味わうがいい。 --
- 戦車の照準器って車両によっての変化ってないのかね...倍率とかさ --
- m3leeとかの子供が定規書いたような奴とか欲しいよね --
- またVプリカで課金すると凍結されるらしいけど、大丈夫かな 1月ごろにしたときは何も問題なかったけれど --
- え?いましたけどいまんとこ問題ないけど --
- 不安なら¥Coins使えばいいよ。 --
- 凍結って何? --
- なんかもう流れちゃったのでもう一度。Please tell me how to make userskin for Tanks!!! --
- ワイ「味方と接触してもうた....ごめんやで~(ラジオチャットポチポチ)」 "もう一度!" ワイ「は?(もう一回押す)」 "もう一度ォォ!!" なんなのか --
- 1回もう一度!になったらもうsorryって打つわ --
- たぶん、すいません(もう一度言ってくれますか)みたいな意味なんだと思う。純粋に謝罪的な意味合いのチャットではないっぽい? --
- 英語版だと謝罪文のテンプレに「I beg your pardon!」ってのがあるから多分それの誤訳>もう一度 --
- 一撃離脱の狙い方を教えてくだされ…高度をとって降下するのはいいんだけど、敵が曲がったりしてまともに狙えない…よく味方を追ってる奴狙えとか言うけど、低空にいる奴はみんな巴戦してて狙えないし、仕留め損ねると離脱中に撃たれることも…迎撃とかならまだできるんだけど… --
- まず高度をとって敵の後方に着く、その後急降下して敵機に当てる。この時旋回していたら相手に舵を向ける、曲がりにくい機体の場合はそのままスルーしてもう一度チャンスを狙う。自分の方法はこんな感じだね --
- 敵機のロール角とかも見たほうがいいかも、機体を傾けてる向きでだいたいどっちに曲がろうとしてるか分かるはず 基本的には相手の機体と同じ方向にロールしておけばいいと思う、あと逆に一撃離脱してくる相手には下に潜り込むのが有功だよ、地面が近かったら自爆も狙えるし --
- なるほど後ろにつくのか…ロールはわかっていてもなかなか追尾できません…もうひとつ質問なのですが、降下するときの角度、スロットルはどうしていますか?僕は30~40度でスロットル全開ですが… --
- 大体70度以上からブーストかけて降下して機首の向きとラダーの動き見て発射位置決めてる 300mまで近づいてドドドドて撃つ てか急降下の定義はまず60度以上だったような、、何度だっけ --
- 味方追ってる敵を狙うときは敵機ではなく味方の進路を見るといいよ。敵機は遅れて同じ動きをするから予測しやすいよ。 --
- 一度は流れ、二度目は消されたので三度目の正直。どなたか戦車用スキンの作り方を教えてください! --
- 質問板でして、どうぞ --
- っ二度あることは三度ある --
- 三度目の正直という言葉もあるぞ --
- 木主がそれ言ってるから当て付けで言っただけです --
- おぅ、それは失礼した --
- 酒飲んでベロンベロンによって手ちゅべきしたらなんきるかできyたぜ!!Wf --
- **** u --
- マウスからPS3コンに変えてみたけど、射撃が難しすぎ。停止中のトラックにもろくに命中しねー。SBに行くまでにザービス終了に --
- サービス終了に -- 途中送信すまん?
- 酒抜けてからやり直しな、な? --
- これはひどい --
- クイズ7/10で機体貰えなくなっちまった・・・皆は適当に答えようとしないで頑張ってくれ --
- ロシア語だからキツイ --
- 見てきたらもうすでに配布終了してた…FBの四万quizを待つしかないのか… --
- Dev鯖開いてたみたいね。B-29は6.7らしい、MiG先輩やっちゃってください --
- てことは、そろそろ1.47くるか? --
- レシプロ最高BRって6.3じゃねぇの --
- シーフューリーは延期か?あいつもF8Fと同じように性能を史実より下げられるんかねぇ --
- 担当の人が病気で開発が進んでないらしい。快復してくれるのを祈るしかないな --
- 今週土日にはもう1.47来そうだな --
- 史実ではランク1.2の屠龍や雷電、月光3式と低ティアの奴と戦ってきたB-29がこのゲームでは超格上の機体とやりあうとは皮肉なもんだよな --
- 朝鮮戦争に参戦してなかったっけ --
- フルボッコにされてた気がする・・・ --
- 日本軍にも案外落とされてるB-29さん、朝鮮戦争では苦戦。 --
- 6.7じゃ屠龍で落とせねえじゃねえかもっとBR下げろや --
- ロケット入れて屠龍を手持ちに入れればいいんやで(ニッコリ) あとはイベントだろうなー TOKYOてミッションとかで出そうw 当然護衛つきだけどな! --
- セイバーに叩き落されそう --
- ゲームってのはタイトル回収を何処かで行うものだけど、このゲームの場合はチュートリアル中にあるんだな。雷撃訓練中に教官機に「君はまさしく、蒼の英雄だ」と言われた。ちょっと意外 --
- (ナンバリングじゃないけど関係的には)前作に当たるPS3とかのソフト『蒼の英雄』でもそんなこと言ってたな。WTの日本語名称にもしたし、相当に気合入れてつけたから気に入ってるのかな?まぁコンシューマから移植してる部分もけっこうあるけど --
- 12機撃墜の方の青の英雄のほうがそれっぽい --
- またしてもイギリスに追加のレシプロ機は来ないのか・・・1.39のグリスピMk.14以降来てないぞ、しかも今回はジェットすら来ないじゃないか、どうなってるんだ --
- 海軍航空機に注力してるんでないか?諸事情で1.49に延びてしまったみたいだけど --
- イギリス担当の人が病気だったはず。快復するのを待とうぜ --
- RBジェット隔離はどうなりましたか!? --
- おう考えてやるよ(するとは言ってない) --
- 外人共の鼻にわさびぶち込んでやりたい ほんとジェット隔離してくれないとおっかなくて高BRの機体RBで飛ばせないんですけど... 有言実行しろ外人 --
- もういっそのことジェットとレシプロってだけ分けちゃえばいいんだ --
- なんか日本軍機弱くなってね。海外機が強くなったのか巴戦で負けるんだが --
- おまえそれ飛燕とか呑龍とかいう落ちじゃないだろうな --
- B29 爆弾2000ポンド×8は恐ろしいな。 --
- マウス装甲ヤバイなww 修正待ったなしかな? https://www.youtube.com/watch?v=cmUbPKPcbs4
--
- 正面からでも撃破できるから問題ないよ。それに乗員6人しかいないし。まぁ側面がどうせ薄いだろうと側面狙ったりショットトラップ狙うバカには無敵を誇り尚且つ砲弾庫の位置がいいので強戦車になるだろうけど。ただIS-4やM47に砲塔の弱点を狙われて撃破される未来しか見えないけど --
- 砲塔の付け根部分の上面装甲は50mm。100mmあるのは前の部分だけだから十分ショットトラップになると思われ --
- SBだと1500m以上先から一方的に狙撃されてショットトラップと糞もなさそう --
- アレだけデカけりゃISU152のHeat弾を当て放題だな --
- レオパルトだのT-62だのと戦車がどんどんモンスター化しそうなんだけど、日本高ランク戦車は冗談抜きでどうしたらいいの? --
- 別に高ランクで戦う必要ないと思うけどね、ないならないでいいだろ と俺は思うが --
- セイロン --
- 茶葉がどうしたって?あと俺はダージリンが好きだ --
- ウェーク島に貨物船っているじゃん?貨物船から上陸用艦艇が出てくるじゃん?その上陸用艦艇から中戦車が上陸して島を占拠するじゃん?お前どう考えても貨物船じゃなくて揚陸艦だよな? 貨物船=揚陸艦 上陸用艦艇=大発動艇 --
- 偽装してたんだよきっと・・・ --
- 日本軍は揚陸艦も輸送船と称していたし、きっとそれからだろ。日本語に精通してる外人だからこの辺もしっかりしてるんだろうな。 --
- 破壊者「そうだな」 --
- 九九艦爆「俺が九九式艦上攻撃機とか日本語に精通してるGaijinマジしびれるわ」 キツーカ「おっそうだな」 --
- Gaijin「グーグル翻訳と・・・成程、駆逐艦は日本語では破壊者と言うのか」 --
- 転写の修理とはなんだったのか --
- ああ、偽装なら仕方ないよな(すっとぼけ) 所でウェーク島での貨物船(揚陸艦)の脅威を理解してる奴少なすぎだろ・・・貨物船を沈めない限り上陸用艦艇(大発動艇)はいくらでも新しく湧くぞ?飛行場に戦車が居たら着陸しても支配出来ないんだぞ?味方の戦車が上陸出来るように船を守りつつ、敵の船を沈める 7mmでも上陸用艦艇は簡単に破壊できるから戦車を出される前に沈めつつ貨物船を爆撃しないといつまでたっても支配出来ない 何回ウェーク島がどちらにも支配されずに終わる試合を見てきたことか・・・ --
- 追記 まあ、これを利用してワザと上陸用艦艇を出させて撃沈してスコアを稼ぐ事も出来るんだけどね もしかしてみんなこれ狙いなんかな・・・? 「おら!上陸用艦艇出せ!」 --
- 試合開始直後 「今回勝つぞ」「了解!」 一分後には全貨物船が壊滅していた。一応ランク3あたりからは皆勝ち方は知ってるんじゃないかな。 --
- BR3.7~BR4だったけど殆ど誰も貨物船攻撃しなかったよ・・・仕方ないから百式で貨物6、駆逐3、九九で上陸用艦艇4、戦車2を爆撃してきた 百式の防護機銃が1機落としてくれてすげえ美味かった --
- 解ってる人が多いと爆撃機の大編隊で一瞬で貨物船消えるねえ。後は消化試合 --
- 人から聞いた話だとDev鯖?でマウス以外にティガーE、マーダーIII Hなどが確認された模様。マーダーMじゃなくてHなのね・・・俺泣きたい。 --
- 後はソ連のT-54 1948とアメリカの課金車両のM26E1とソ連のT-127かなぁ --
- T127ってT-80の後?あのツリーかげないからな… --
- 航空機がB-29しか出ていない件。Fw200も完成したらしいし早く見せてほしいな。 --
- マウスは確かに援護が無いと手に負えないが車体側面190mmに弾薬びっしりなので気をつけるべし --
- 車体正面の重装甲を活かしてキツい角度で昼飯とってれば多少大丈夫では? --
- 側面に180mm。さらに内部にも100mm装甲あるよ --
- 280mmとかふざけてんのかこのヤロォー!? --
- 知ったか乙やな。履帯の所は硬いがそのすぐ上の何もない所は180mmやぞ --
- 側面280mm(笑)史実無視のWoTでもそんなにねーよ。一部を除いて --
- 側面装甲板は2枚が用いられる。履帯上部を包んでいる180mm厚の外部側面装甲板と、履帯の中側に位置する100mm厚の車体側面装甲板である。 --
- 中を内側とみるか履帯の中らへんと解釈するかの違い --
- なぜW○Tの話を?… --
- ↑史実をことごどく無視して有り得ない砲を載せていたり(is3にBL9とか)するwotでもマウスの側面装甲をそんなに盛らないよってこと事なんじゃ? --
- WTと間違えてるんじゃないの? --
- 車体側面は185mm履帯部分はカバー105mm+主装甲80mm --
- WOTは装甲厚などの基本的なスペックはおおむね史実というか資料通りだと思う。ゲーム内容は現実とかけ離れてるのにそんな部分だけリアルをなぞるのもなんだかと思うけど(WTも)。 --
- ソ連「側面にまわりこんでやったぜ!」\カァン/ドイツ「なんなんだぁ今のはぁ・・・?」ソ連「へぇあっ!?」 --
- 日本戦車が実装されたら抜ける気がしないんですが……「背面とった!」カァン\リコシェーイ/ (; ゜Д゜) --
- んなもん4両くらいで頭突きかまして横転かスタックさせてやりゃいいんだよ!もしくは刺突爆雷でドカン --
- 大体ティーガー2とT-44で起こること --
- Chi-haに250kg爆雷積んで特攻しかないでしょ! --
- 地上にいる歩兵はちゃんと持っている銃までモデリングされてるのな。エンフィールドや99式、Karabiner 98だったり、見ただけでわかる。一番驚いたのはアメリカ兵がガーランドじゃなくてスプリングフィールド小銃を持ってた事。多分ヒストリカルキャンペーンでは1942年までの戦いしかないからだろうね。変な所にこだわるなぁ --
- でもそういう細かい事も気にするGaijin、嫌いじゃないわ!(ただし日本機の性能ダウンはNG) --
- ヒストリカルキャンペーンのヘンダーソン基地の戦いだと海岸で上半身裸の日本兵とかが米兵とやりあってる光景見れて楽しい。カメラフリーにできれば最高。 --
- おいおいM26おかしいだろ。平然と9killしてたり使ってる人のレコードみたら800die 150killとか。もうBR爆上げしないと苦情必死だろ --
- その前に誰かBR6.7のT-44ちゃんを助けてあげて・・・ --
- 無印is2とbr明らかに逆だよな・・・ --
- BR6でもまだ高い気がするわ…砲性能がもう少し良ければね… --
- どうでも良いけどふつうKDはkillとdeathだと思う --
- あと逆になってね…? --
- ドイツ軍のB-17迎撃ガンカメラを見て、バーチャルコックピットでそれっぽく撃ってみたけど、ゲームだと弾に黒煙がついててなんか違うんだよなぁ…なぜだ --
- Dev鯖ではB-29の他にB-57Bも確認できたね。 --
- Fw200もあったね。https://www.youtube.com/watch?v=qmPasAwMy4E
--
- BR2.7だし足の遅い代わりに3t積めるJu88みたいな感じかな? --
- 連山とかB-29みたいな高ランク重爆装爆撃機になるのかと思ったけど、ランク2とか期待はずれだったわ。ただビジュアルが最高にかっこいいからそこはガマンする。 --
- 元は旅客機に無茶言うなよー --
- ウェリ豚は元旅客機でBR5.0まで戦ってるんだぞ! --
- ギアの格納が究極に遅いwウェリントンより遅いw --
- ↑↑ウェリントンは最初から軍用機だよ。現在実装されてる英国面爆撃機で元が旅客機なのはブレブレニムニム --
- B-57Bのキャノピーかっこよす。現代っぽい。 --
- 一目見て日本人だなコレって分かるような単純なネームがランクが元帥で草生える。 --
- 何言ってるの? --
- あるあるwキャラネームで元帥とか意外と多いよね --
- ランク1戦場のトップのプロフィール覗くと元帥だった事もよくある --
- ローマ字で 古明地さとり ってのを見て あ、日本人だなって思ったw --
- キャラ名でプレイヤー名検索して出て来るとなんか嬉しいよね --
- ラジオチャット男性3って気合入ってるよね!「誰か私を援護してくれぇぇぇ!」 --
- しゅみませぇん!でおっさん可愛いと思ってしまった俺は疲れてるのかな・・・ --
- Me323早く実装してくれ。何ができるわけでもないけど。 --
- 早くどころか、輸送機はプレイヤーの操作可能な機体として実装しないと言っていたぞ。 --
- 爆装させりゃ良いんじゃね?害人は史実志向かとおもったら色々下駄履かせたり史実無視して性能下げるし、それ位出来るだろ --
- 爆装したMe323を実装ことは、75mm積んだチャイカを実装するようなもんなのよ。ドイツは他にいくらでも実装可能な爆撃機はあるし、日本みたいに実在したジェット爆撃機がねぇ!なんてことがない限りそれは無理じゃないかな。 --
- じゃあ日本軍の史実無視の性能下げはどう説明するんですかねぇ・・・ --
- バランス調整 --
- 陸のモズドクで支配中央Aオンリーだと敵味方問わず南側が英語やら中国語やらロシア語で糞マップ糞マップ言いまくっててワロタwww 万国共通なんだなwww --
- ミスった、なぜこんな位置に? --
- マウスの動画見る限り、非整地では10km以下しかでない見たいだね・・・史実再現か・・・ --
- 誰かソビエト陸軍ランク5戦車に追加された新砲弾の貫通力知らない?IS-3とIS-4にAPとT-54シリーズにAPCRが来たそうだけど・・・ --
- 無線の能力をもっと戦闘面に出してほしいわ。例えば無線能力が高いと支援砲撃の精度が上がるとか --
- なんでいい無線積んでると支援砲撃の精度が上がるの --
- まぁ普通は車長スキルだわな --
- 正確な位置報告ができるから?(適当) --
- これは勝手な感覚だけど、車長は1番周囲の状況を確認できるから。双眼鏡も持ってるし、大まかな距離も測れる。だからそのあたりの座標指定スキルは車長が適任かと。 --
- でもまぁ他の車両から流れてきた敵の位置情報なら、無線手にもスキルが絡むかもなぁ --
- 測距は車長だけど要請とか報告は結局無線じゃね? 戦場できちんと繋がるもんなのかね --
- 砲撃要請できる自車からの距離を広げられるようにするのもいいかもね --
- あれ以上精度を上げられると砲撃ゲーになりそう。通信手は生命力と野戦修理上げて予備の砲手や装填手として確保した方がよさそう。通信能力が役に立つのって、今のところマップの広いRBやSBぐらいだし --
- 逆に考えよう。無線能力が低い車両の支援砲撃の精度を下げればいい。例えばソ連系列とかそもそも無線を積んでない車両とかあったし(たしか指揮車しか積んでなかった?) --
- ソ連戦車は無線なかったおかげでずっと前の車両の尻追っかけてたらしいからな、通信能力は低かろう --
- MAPに味方及び敵の表示がされなくなる・・・等の友軍機との連携をとれる範囲が変わる、とか --
- いつの間にか空母に乗ってる人とかが消えてるんだけど無くなったのか? --
- 最近、甲板上の作業は全自動化になったんだよ --
- イタリア空母にはちゃんと載ってますよ、人が --
- P-38とか一式陸攻とかみたいに双発機で反対にプロペラを回してる奴はどういう仕組みなの?同じエンジンなのに変えられるもん? --
- まさかエンジンにプロペラ直付けだと思った?残念!変速機とか挟んでるし、そもそも歯車の噛み合わせで回転方向は変えられるのだ! --
- え…2重反転プロペラの機体で、エンジンが直列に並んでるんだけど向きは逆のやつがあった気が…? -- 木主
- ラジコンなんかだと軸の中に軸入れてる奴あるなあ。 --
- マッキM.C.72がそんなだっけ? --
- 二重反転プロペラは簡単に言えば回転軸の中にもう一個回転軸を入れ歯車で逆回転させてるだけ --
- 同じ型の逆回転仕様を用意していた(違うエンジンを生産しているようなものでコスパが悪かった)。またはギアで逆回転(車でいうようなギアボックスは無いのでエンジンの形状が微妙に変わる)。なんか点火タイミングを弄って本来と逆のきっかけを与えるだけで逆回転になるもの(異端)も聞いたことがあるな。 --
- 機体増やすのもいいけどスパークリングと軽トーチカの謎判定を1秒でも早く直して欲しい。この2つだけは本当に我慢ならん。 --
- 戦車のBRなんだが、試合中とメニュー上で表示される数値が違うんだがバグ? --
- 1.45からずっとそのバグがおきてる。P-26がランク4の戦場出てきたりしてる。 --
- まさかとは思うが研究ツリー右下の難易度選択がプレイしてる難易度と違うわけじゃないよな? --
- ついでに分隊を組んでる場合は分隊の中で一番高い人のBRに合わせられるがそうでもないんだよな? --
- いや、そういう訳ではない。 --
- ミスった。T-34 1942とかはメニューだと3.7だけど、ゲーム中だと3.3になってたり。Su-122もメニューだと3.7だけど、ゲーム中は4.7になってる --
- 葉3こそはメニュー画面上のBRがRBSBのBRで、ゲーム中のBRがABのBRなんですけど・・・ --
- 始めてから3ヶ月、やっとまともに空対空は戦えるようになってきた気がする。対地攻撃は全然上達しないけど・・・ --
- 機銃掃射なら、ズームしたら動きが遅く見えるし、狙いやすくなるからオススメ。まぁ、基本的に機銃掃射なんかしたら高度がもったいないからめったにやらないけど・・・ --
- Dev鯖開放ってことは、1.47近いってことだよね?個人的には風防開くのが実装されてほしい --
- ついに手信号ができるのか・・・!!! --
- 1.47の内容は今回のDev鯖で新登場した要素だけかな?のちに新しい要素加えられたりってことはないかな…? --
- 地面がへこむ --
- その要素はすでにDev鯖で適用されてたよ。あと風防の開閉も。(全ての機体かはわからないけど) --
- わざわざ実装したってことは横に開く一部除いてできるんじゃないか --
- P63とか車のドアみたいなやつはどうするんだろな。 --
- 脱出しちゃえ! --
- 詳細はこ↑こ↓
しかし雷電もう一機とかBRどうすんや・・・・鍾馗はダメみたいだし・・・ --
- Bf109 G14ってどれぐらいの性能なん? --
- G-6にMW50つけたやつだったはずだから、6と10の間じゃないの --
- 爆撃で供給が追いつかなくなったエンジンをG-6型のに戻したタイプだったっけ?機体そのものはG-10型と同じだからG-6より尾輪と尾翼の大型化、機首機銃部のこぶを整形、キャノピーを視界のいいタイプにしてあるはず。 --
- SSだと昆布ついてたよ --
- ゲームのはこぶあるのか。ハルトマンのG14の絵はこぶなかったし、他の画像とかでもあるのもないのもあるね --
- 正直G型は派生系が多すぎて把握できへん・・・・ --
- 最近Yakとスピットばっかよく見るな BfやらFwもいるけど、日本機に毛が生えたくらいの数しかいないな。アメリカ単発は息してないレベル ランク帯と時間にもよるんだろうけど、なんなんだこの偏りは・・・スピットは格闘仕掛けてくれるから楽に落とせていいが --
- 鯖にもよるんじゃね? アメリカメインのひとはアメリカ陸の方にいってる可能性もありそう --
- 敵味方32機中15機がスピットだったw --
- 数日空けたら下手になっててワロエナイ いつの間にか後ろ取られてるんだがどっから湧いて来たお前ら --
- 対空監視甘いぞぉ 真上真下後ろのどれかだろ 特に後ろはこまめに気にするが、むしろ真上真下が一番気づきにくいきがする --
- そういや、RBでのジェットレシプロ隔離ってどうなってんの? 疾風や紫電改でP80,ミーティア位なら余裕で落とせるし、P80の武装に関しては貧弱すぎてあたっても痛くないんだしそこら辺は隔離してほしくないと思うんだけどなー。たのしいし --
- 陸戦の回線が1.45になってから凄いラグくて草。この前のマイナーアップデート?から更に洒落にならないレベルになった。再インストールしても自分の回線回り見直しても改善しないし・・・Gaijinほんとつっかえ --
- そうかなー?普通に楽しめてるけど... --
- 俺もなんか物影から飛び出して敵戦車のタグが表示されるまで0.5秒くらいかかる。仕様変更かとも思ってたんだがラグなのかもしれん。 --
- 残りの弾薬庫と閉鎖機の距離で装填速度を遅くするようにして欲しいなでないと最近は弾薬調整で砲塔内抜いてるのが多くて。 戦闘後に確実に補給が来るこのゲームで弾薬満載するメリットもないし...練度云々は言わないから今後に期待なのかな。 --
- 使う弾薬庫の指定も欲しいよね。わりと1panterとか4号戦車は死活問題なんだよな --
- 同意。gaijinがやってくれるんじゃない? --
- やってくれたら本当に感謝感激だよね、というか今まで弾薬庫の弾薬配置を弄れるゲームもなかったし。 -- 木?
- US鯖のping値がだいぶましになったな。まだ前ほどではないけれど・・・ --
- 陸戦ABは距離や視界に関係なくタグを表示してほしい、もう味方に直接火力支援とか爆撃するのはいやだよ・・・ --
- 1.47のリリースノート読んだけどとうとう陸軍ABの*いしのなかにいる*が修正されるのか --
- テレポーターやDIOの影響を受けずに済むのか --
- このゲームの陸戦が重いって何でPCでゲームしてるんだろう?というかわざわざグラフィック下げて遊んで楽しいのか…? --
- ファイナルファンタジーの映画でも見てろ! --
- 楽しいよ、むしろ画質でそんなに変わるの? --
- 陸のモズドクで支配中央Aオンリーだと敵味方問わず南側が英語やら中国語やらロシア語で糞マップ糞マップ言いまくっててワロタwww 万国共通なんだなwww --
- ロシア語で糞マップってなんていうんだ? --
- ああ、英語のFuck Mapに混じってキリル文字で規制入ってたからロシア語で糞マップ言ってるんだなってなった --
- 陸戦はじめて1週間です。始める前にここを何度もチェックしていて知ってはいましたが、リスポーンしていきなり味方に撃たれ破壊されビックリしました。 ここに書かれていた事はみんな本当だったのですね!! 1週間の間に3回味方に撃たれ心が萎えて仕舞いそうです。 --
- 祝砲やら試し打ちでFFするアホが多いからね、試射はテストドライブでやってくれよ・・・ --
- あと日本国旗や旭日旗のデカールをしていると隣の三馬鹿が高確率でFFしてくる もちろんマナーを守れる奴もいるが・・・ --
- そう。だいたいの人たちは良い人だけどほんの一部の人がTKしてくる。昨日見た人は開幕直後に複数の味方を乱射してる奴がいたな~ --
- 物凄く悔しいですが仕返しはしたくないから・・・・・日の丸敵視はゲーム内にも持ち込むのですね・・・・・枝主 --
- あ、そんな時に役立つのが撃たれた瞬間にJキー押して自滅すると撃った奴のキル判定になるからシルバーライオン(お金)も減らせて良いよ~ --
- 日本機や国旗つけた機でやられた場合はむかつくから「he is rasist」とか書いて通報しちゃうぜ。でも俺も三国人にやられた事って2,3回しかないんだよね。単なる反日家か、とりあえずFFするバカなのかはわからんが、そういうのはどこの国にもいっぱいいるってことなのかな。 --
- 何なら通報してやってもいいんやで?結構多いらしからWoTみたいにサーバー隔離されるかもなw --
- そいつらは通報すればいい。TKしてきた馬鹿の名前の上で右クリックして、「通報する」を選択、「he did team killing」とでもしておけばいい。 --
- 各国戦車の特徴を教えてくだされ。ドイツを使おうかなと思ってるのですがソ連一強のようで‥ --
- 過去ログ漁れば出てくると思う。好きなの使えばいいよオススメはアメリカ --
- 最終的な強さはソ連。ドイツは強いけどRankVは時代遅れ。ABでまれにドイツがいないことがある。http://mmoloda.x0.com/warthunder/image/1107.jpg
--
- ドイツは性能バランスに偏りが無い。但しパンター類はバックが遅い。ソ連は低ランク帯が個性的過ぎるが後半は安定の強さ。アメリカはランク2入ってすぐ重戦車と戦える。自分はドイツがオススメです。 --
- 最初はシミュレーターみたいなリアルさが売りだと思ってたんだ。ガイジンもWoTと同じ末路を辿るつもりだろうか --
- なんかミスった --
- 個人的には、どこでもそんなに変わらんと思うよ、1長1短ある。ソ連は意外と使いづらいというか癖が強い --
- 陸軍も進化するとSBは車内視点のみとかになるのかねぇ。RBとかSBは双眼鏡で砲塔動かさずに遠く見れるようになるといいねぇ、車長は外出なきゃだが。 --
- 外に出た車長はオープントップの車両の乗員みたいに見えて機銃でやられるんですね! 早くこうなってほしいSBがRBとほぼ一緒ってのがね --
- まぁーたソ連戦車が死ぬのか --
- イスパノとかって飛び出た銃身を半分くらい補強?してるけど、他の2号機銃とか爆撃機の後部機銃とかはなんで補強してないの? --
- 空気抵抗考えろよ --
- だったらイスパノは空気抵抗どうしてたんだ?長い上に補強したら無視できないレベルになりそうだけど -- 木主
- 枝主じゃないけど、多分長いから空気抵抗が大きい=補強しなきゃ痛んだりする、というニュアンスじゃないかと --
- イスパノ程銃身が外に飛び出てる機体ってほとんどいないし、ピトー管レベルの露出なら大丈夫なんじゃないか。 爆撃機はまず無理な機動しないしそもそも旋回機銃だから補強しなくても問題なさそう。 --
- 戦車ってどうやって見分けてる?戦闘機は翼やコックピット、エンジンカウルの形でわかるけど --
- 頑張ってシルエットで見分けてる(つもり)、撃破されるか、されないと確認できないし(SB) --
- シルエットとか超難関でしょ…もっと、戦車によって形が異なる場所とかってないの? -- 木主
- ドイツは四角、ソ連は台形、米はグニャグニャな感じ --
- アメリカは車高が高くて正面が斜め --
- 慣れると一目見て分かるようになるよ戦車は。戦車は主に車体砲塔の形や主砲で大体分かる --
- え?そうなの?隼とゼロ戦の区別つくくらいなら行ける? -- 木主
- アメリカは茶色、ソ連は緑、ドイツは黄土色と灰色(ついでに迷彩)で見分けがつくよ。あとペリスコープで拡大すれば大体わかる。 --
- アメリカはシルエット以前にM○○と同じような名前が多すぎて覚えにくい。もちろんシルエットも似てる。それ以外、ドイツとソ連、イギリスは簡単に見分けが付くけど。 --
- M4A1の車体は全体的にクンニャリしてる。M4A2はカクカク、M4A3はカクカクだけど後部が少しクンニャリしてる --
- その辺は分かるんだよね。秋山優花里の戦車講座か何かで分かりやすく解説されてたし。俺的にはWTで言うM26、T32、M46、M47がぱっと出てこないんだ。本当。 --
- 俺はM~と言ったらM2ブローニングしか思いつかない初心者なんだ -- 木主
- M26は全体的にクンニャリ、T32はサイズがデカイ上に防盾がカクカクで横に細長い M46は --
- 防盾がM26と比べると変わってるからすぐ分かる。M47は砲塔で一目瞭然だろ(笑) --
- 工具が車体前面にあって主砲の砲身の形が違うし防盾周りの雰囲気が違う(M46) --
- 各国軍の戦車の種類までは判別できないな。T-34とIS-1、遠くからじゃ分からん……。 --
- 慣れれば戦車と戦闘機ぐらい誰でもシルエット覚えられるよ。なお、艦艇は・・・ --
- 艦艇は主砲配置とか煙突の場所、カタパルトとか見分けるものが多いから割とイケる。個人的には航空機(戦闘機)が特にわからないわ --
- 戦闘機はスピットがかろうじてわかるレベルだなあ…爆撃機とか戦車はすぐわかるんだが --
- 鍾馗の実装は1.45に間に合わなかったとか聞いたけど、1.47にも間に合わなかった感じ?完全に新しい飛行機はB-29とFw200の4発二人だけか。 --
- そもそも鍾馗は資料がかなり少ないんだよね 現存機ないし コクピットの写真とかあるのかな? --
- 回りの敵皆殺しにして、ドヤ顔で空飛んでたらいきなり機体が発火して墜落した。死因対空砲てかいてあるけど占領だしマップに敵陣地映ってなかったんだけど・・・意味わからん・・・対空砲の発射音も爆発煙もまったくなかったし・・・なんなんだよ --
- そんなときのリプレイだぜ --
- 対空砲はなんかマップに映りにくくなってるね、だいぶ前から --
- 衛星砲にでも狙撃されたんじゃね --
- スピットとBf109に狩られまくって辛い(・ω・`)我の九九式とイスパノは何が違うというのじゃ...... --
- スピットそんなに問題か?最近スピットばっか飛んでるせいで一日40機近く撃墜してる Bfはうざいわ Fwよりも弱点が少なくて落としにくい気がする --
- ワンパンされんのよ。ていうか英国面が旋回がいいせいでケツ取られっぱなしなんだって(泣 --
- なんであんなしょべえ旋回にケツ取られんのよwやばくなったらフラップ開けば一瞬で落とせる ワンパンは・・・しょうがない 対空監視が甘いんだ 俺も一瞬気を抜いた瞬間に上からワンパンされることよくあるけど・・・ --
- 大体ケツ取って撃ってたら追い抜いちゃうとか旋回勝負で負けるとか(フラップ開いてるのに)その前に別の相手にやられるかするんだけど --
- 旋回性能で負けるって・・・お前もしかして飛燕かなんかでドッグファイトやってたりしないか?ちなみに屠龍でもスピットに格闘戦勝てるよ 追い抜きそうになったら一回ちょっと登って速度落としと距離を取って上から襲う ハイヨーヨーだったっけか?コックピット晒してるからすぐに敵死ぬよ --
- 下にも色付きで書いてるが陸軍機は基本、疾風以外曲がらないので注意 --
- 隼っていう最強の神機体がいてだな・・・ --
- 隼三型なら格闘に乗ってくるスピットなんてカモよカモ。 --
- 英機は日本機同様によく曲がる上、低ランクスピット等の7mmでさえ搭載数と発射レートの関係上、紙以下の装甲の日本機には致命的 むしろ7mmガン積みの低ランクスピットの方が高ランクスピットの20mmよりリロードが圧倒的に早いためABでは危険かもしれない 一部の陸軍機や零以外の海軍機だと後ろを取られる事もしばしば イスパノはジャムりやすいが、地上整備のリロード速度や兵装整備、リサーチの開発を進めれば多少は改善される それに比べ、日本の装甲はリサーチで雀の涙程度にしか強化されない上に、敵が銃を開発していればほぼ相殺されてしまう 英の弱点であるジャムは開発とトレーニング両方で補えるが、日本の弱点である紙装甲は開発のみでしか補えない 個人的主観入りまくりだがこんな感じかな 枢軸乗りの俺にもアドバイスをくれ・・・ --
- 日本機の装甲なんて飾りだから・・・アテにすることがそもそも間違い --
- いや、俺も日本機の装甲なんざあてにしてないよ、開発もいつも一番最後 --
- 装甲の弱さは開発しようとあれなので、当たらないようにする、根性、大和魂、のどれかを選んで心がけるしかないんじゃない?あ、生命力は本当に大事。 --
- うーん、生命力も日本だと俺は基本上げないな、機銃喰らってパイロットが無事でも機体がな・・・ --
- ジェット以外の日本機ほぼ乗った後全世界進める俺から言わせてもらうと、スピットに零戦が勝ってる部分はロール位な気がする。旋回は零戦の方がまあいいけど極端な差がつくほどでないし、足と上昇力はスピットのがずっといい。機関砲の当てやすさはイスパノの完勝。全世界乗ると日本機がいかに経験値のお得意様なのかわかるよ --
- スピットと(フラップ開いてない)零戦の旋回がどっこいくらいなだけだから・・・あんなもん格闘仕掛けてきたらこっちのもんよ なお、一撃離脱準備のために上ってるとこをやられる模様 --
- ↑旋回がどっこいくらい そこが更なる問題なんだよな・・・旋回戦でモタモタしてると日本機は撃ち落としやすいからほかの敵がウヨウヨやって来る --
- ↑まじでこれ 日本機はいかに手早く始末するか=何機撃墜できるか に直結する --
- 敵側からしてみれば 友軍救出に敵機撃墜とスコアも美味いからな・・・ --
- もうちょい追記 日本機も昔は7mmにそこそこ耐えてれた方なのだが、が太平洋戦争初期の米軍のごとく、零相手に旋回戦を挑みまくるプレイヤーが多く、アップデートごとに火力(練習弾の追加等)や装甲等が弱体化され、史実も真っ青の紙っぷりに至る 何のためのBRだと言うのだ --
- フォーラム.
に --
- ミス、 フォーラムに書かれてる通り、国旗デカール有料化するの? --
- うっそん、日本機以外の戦闘機や戦車に日本国旗付けてる俺涙目(´;ω;`) --
- バーレーン国旗2枚使って片羽の妖精ごっこしてる俺も涙目 --
- 理由としては、国旗デカールを煽りに使う人が多いからということらしいです。 -- 木主
- もう有料になっとる・・・先に張り付けといてよかったぜ これパッチのときはがされるとかないよな --
- ああ、奴等の得意なザパニーズやらか --
- パッチどころかもうはがされてるっていう --
- ↑↑確認してきた500もすんのかい・・・ 仕方がない、日本カテゴリの桜か紋章2で統一し直すか・・・ --
- うぅむ、枢軸国(紋章)の3.[F]/Ob.d.L.か日本の桜と日本軍紋章2が全国で使える上で日本っぽいな、前者はドイツ国防空軍のだけどまあ同盟国って事で・・・ --
- え?俺が貼ってる日本機のみんなはまだちゃんとくっついてるよ --
- ああ・・・なんかわかるきがする --
- 煽る人は課金して煽ると思うんだよなぁ --
- おいよく見たら連合国戦車のデカールのアメリカ国旗は全部の国で使えるじゃねえかどういうことだ --
- これって国旗を一枚張るごとに500GE必要なのか?それとも50GEで一つの国旗を使い放題なのか? --
- フォーラムじゃないがこんなの見つけた。
流石にそれはやめたほうがいいと思うよ、Gaijin... --
- でかでかと張ってるチャイニーズが消えるのか・・・ --
- 俺は伊藤智にでもなったのかと言わんばかりにきれいに弾が避けてくんだ --
- 戦車のかっこいいスキンを作ってくれる人が増えるのを願ってコミュニティへのリンク
-- トヨタのテクニカル風スキンを作りたい人?
- 解らなかったから触れなかったけどお疲れ様。 動画見る限りWoTと似たような感じになってるのか。 --
- 正直国旗よりも撃墜マークのほうが煽ってると思うんだけど そして全身蛇の目まみれにされる俺の零戦であった --
- それはやめてくれ。撃墜マークを縦に拡大して貼って鹵獲車輛仕様にするのが趣味なんだ --
- イギリス機1000撃墜のマーク1枚貼っただけですごいことになった --
- 陸戦で柵越しだと敵戦車のタグが表示されないんだが仕様なのかこれ。 --
- 仕様だろうね。柵越しにKV‐2でワンパンすると絶対に見つからなかった --
- チャイカに格闘戦挑んでくる人はなんなんだろうか。初心者は仕方ないが90LVのプレイヤーが釣れた時、珈琲吹き出しになった。 --
- WTをやってる元パイロットがいるそうだ お前らもじいさんが元パイロットだったらプレゼントしてみたらどう --
- なんじゃこの九九式の威力は!って悲観するに違いない --
- Fw200 C-1とM26E1
--
- ギアがかなり複雑だな。 --
- コンドルって綺麗だなあ --
- USサーバーなのに接続悪いんだけど。おかげで撃っても当たんなかったり爆撃機出撃させようとしてもできなかったり知らない間に敵味方が半壊したりしてるんだけど --
- USサーバーなのにって、今のUSサーバーは重いぞ --
- いやまえはping140,高いときは190でいま170ぐらいだから別に大丈夫。そうじゃなくて青だか緑だか白だかのインターネットに接続するプラグあるでしょ?あれぬいた時みたいに赤文字で大きくインターネット接続不良って出た。 --
- そもそもping150ってFPSだったら発狂レベルで高いよね --
- いやそういうレベルじゃなくてもちばから一切動けなかったり撃っても相手の被害状況が表示されなかったり爆撃機で出撃しても戦車視点のままだったり --
- お前それLANケーブル抜けかかってるんじゃないの? --
- 大丈夫 --
- じゃあ家の回線環境がおかしいとか 電話線回りとか もしくは家族がみんなでネット使ってるとか --
- いやぁ朝だし誰も使ってない。そんなことはどうせあとで治るんだからいいとして同じ症状になった人がいないかなって。 --
- さらには履歴に戦闘結果がない。おかげで10killした奴でx2消費されず2killだけしてあまりに可笑しかったので再起動した奴でx2消費された。サーバーに問題あるんじゃない? --
- 排気タービン、過給機、ターボチャージャー、スーパーチャージャー…高高度用の装備はいろいろあるらしいが、どう違う?どれも圧縮した空気をエンジンに送るんじゃないのか? --
- 作動機構の違い、車に詳しい人なら解るけどターボは排ガスのエネルギーを使用してタービンを回すのに対してスーパーはエンジンから直接動力をもらう。 やってる事は同じだけど前者はエネルギーロスが少ない代わりに反応が遅い、後者はエネルギーロスが多いけど反応は早いって大まかな特性の違いがある。 細やかな所だと変速機の有無や製作の難度、その他諸々違いがあるけど。 --
- ターボは高温の排気に晒される以上、機器自体+エンジンオイルの損耗が激しいのと冶金学に製作が難しくて実戦配備してた米国も基本的には使い捨ての消耗品として使ってたし設置にスペースが必要。 対してスーパーは比較的工作が楽で損耗もそこまで激しくはないから各国で使ってたけどロスも大きいし変速機が必要だったりした(例外としてドイツのDBはフルカン継手で無段階変速)ただ必要なスペースが小さくて済むといったメリットもある。 --
- 長くなってごめんなちゃい。俺の大体解る範囲でこんものなん。 --
- 俺もよくわからんが、空気の送り方が違うんじゃなかったか ターボは排気をどうとか・・・って話だった気がする --
- あ、上の枝に分りやすい解説の人が来てくれた -- 枝主
- 過給器=スーパーチャージャーだったはず --
- 分かりやすい解説ありがとう。 車やバイクに興味あると技術的なことにも造詣が深くなるから羨ましいわ --
- ちなみに過給器=スーチャやターボの総称、排気タービン=ターボのこと。あとターボのほうが有利ってのはあるけど、別にスーチャでもいける。重要なのは給気量のセッティング(変速)で、事実P-51やスピットはスーパーチャージャー(2段2速=高度によって4段階の給気)。日本は同じスーチャでも1段2速。メッサーのDBエンジンは無段階変速である程度高々度にも対応してたから、フォッケD型やコピーエンジンの飛燕が他の1段2速機より高々度性能がマシだったってわけ。 --
- 日によってホ5が吸い込まれるように当たる日と99式がガンガン当たる日があるな 両方当たる日はあんまりない これはどう考えても回線とスパークの関係なんじゃないか・・・今日なんて、飛燕丙に載ってるナントカってドイツの機関砲が珍しく弾かれまくった あれだけ撃ってまったく落ちなかったのは初めての経験だ・・・ --
- ええええええええ・・・・・・・世界の国旗が課金になってる・・・500G --
- しかもクソ高いな・・・でも撃墜マークの旭日旗があるから問題ない --
- デンマーク国旗カッコいいから使ってたけど見事に消えてた、既に貼ってあればセーフだと思ってたのに... --
- 今確認したら 本当に500Gになってたけど、既に貼っていた日の丸・台湾・フィンランド・インドネシア・イスラエル・ポーランドの国旗は張り付いたままでしたよ。 --
- ユーザースキンがよく勝手に外れてるんだけど固定しとく方法ない?いい加減腹立ってくる --
- 震電はエンテ型の前進翼ってどこかに書いてあったけど、もしかして震電Ⅱのこと?今まで震電はどう見ても前進翼じゃないなと思ってたんだけど… --
- 動翼の場所を指した前翼形式を見間違えたんじゃなくて? --
- あっ前翼形式の見間違いだった。エンテ型の前翼形式って書いてあったから間違えたっぽいな。ありがとうございます -- 木主
- Su-47と見間違えたんだよきっと --
- プロペラ部分の方が前方と考えたら前進翼になるな。 --
- 最近急に赤字とか太字が増えたなあ これがいいのかわるいのかは知らないけど --
- 知ったことを使いたがる中学生が出てきただけよ --
- ~荒れそうなのでここでこの話は終了~ --
- いっそ全文赤くすれば逆に目立たなくなるのではないだろうか。 --
- 逆転の発想ほんとすき --
- ソ連風にする時はよくやるよね。 --
- Ураaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!! --
- アカはすぐ湧くのにファシストは出てこない不思議。 --
- ファシストはぱっと見でわかりづらいし・・・ --
- ファシストは居るけど決め台詞を言うとモ○ドに連れて行かれるから....ファ○○ンユ....(返事が無いタダの屍のようだ --
- 同一人物の可能性 --
- 個人的には読みやすいかなぁと思って使ってる --
- そう思って使ってる人には申し訳ないんだが、個人的にはあまり関わり合いたくないような性格の人に見えてしまうw 自己顕示欲が強そうというか… --
- 他のコメントよりも目立つから読みにくくて。。。 --
- 逆効果だったか、すまんね(´・ω・`) --
- 文章の半分以上が赤字と太字にまみれてる人とか気の毒。もう何を強調したいのかわからずただ読みにくい。 --
- 何時になったら独軍の虎シリーズは超信地旋回できるようになるんだろうか・・ --
- 運営「ソ連戦車が不利になるんでついでに変速機脆くしときますね^-^」てなるなら実装しなくて良い --
- 変速機とかもそうだが、シミュレーター操作のほとんどが意味ないほうが問題だろ(戦車) --
- 1.47いつ来るんだろ。システム変更がメインっぽいから早くやってみたい --
- ジェット隔離はやく --
- 噂のバトルグループシステムは1.47の後・1.49の前らしい --
- おせーよホセ --
- 駆逐戦車乗ってて左右の射角足りねえ!ってときちょっと曲がろうとすると思った以上に曲がっちゃって辛い・・・。 --
- そうしている間に覗き窓をぶち抜かれるという・・・ --
- そういえば何でSAサーバーってあんなに人いないんだ?6vs6とかざらなんだけど・・・まあそのおかげで爆撃が捗るんだけどね --
- SAだけでなくUSも少ないことがかなり多くなってる。ってかやっぱ他にもそう感じてる人居たのね。てっきり害人がまた(至極余計な)気きかせて少人数バトル的なものを実装したのかと思ってた。 --
- 陸に関しては少人数戦にして埋まるったりするのに対応しているとか聞いた。本当なのかはよくわからいけど・・・ --
- ほ、ほら。民度が低いからみんな逃げてるんだよ。。。 --
- CDKで歩兵の種類が選べることにようやく気付いたので、スクリーンショットで撮ってみました・・・というわけでダウンロードリンク
--
- アメリカ、日本、イギリス、ドイツ、ソ連、イタリア、オーストラリアの七種類があるようなので、それぞれオールスター的なSSです。また今度加工してコミュニティにアップロードするつもりです。 --
- プレイ人口ってどれくらいいるんだろうな...もっと増えないものかねぇ --
- 深夜1時から5時くらいが10万人くらいいる。どこの国でゴールデンタイムなんかわからんが、極東はこういう時不利よね --
- 繋ぎ忘れちった…編集画面開かないと枝にできないんだっけ? --
- 直してみた。まー、ヨーロッパ圏内と北米を基準に考えればよいのではないだろうか? --
- 多いとき65,000 少ないとき35,000じゃない?一年前に比べれば飛躍的に増えたけど --
- 一応徐々には増えているのか 時間帯での差は本当にすごいよね SBは増えてるかどうか微妙だけど --
- AB、RB、SBで人口分裂してるのをなんとかできればいいのにね。そんな方法全く思いつかんけど。まだベータテスト中だし増える余地はある。 --
- 特に空SBどうにかしてくれ…6.0クラスのベアキャットや152を選択してると平日じゃまずマッチングしない。日ごとに使える国が限られてるのは少人数対策のつもりなんかもしれないが逆効果だって気づいて欲しい。戦車は常に全国選べるくせにさ。どう頑張ったってドイツプレイヤーがアメリカより増えることないのに、枢軸側2つしかない他日ソ戦も日英もほとんどマップないからほぼ毎度ドイツ選べて益々人減るし。alternate historyでも国関係なくしてもなんでもいいから空SBマッチングをどうにかしてください… --
- 歴史的な対決はイベントで、とか言いながら通常戦闘のBR決めてるくせに、歴史的じゃなくなる、と書いてSBの国制限やってるからな... --
- SBでマウスエイム可能にしてRBを削除すれば解決(暴論)。陸戦もRB消そう(錯乱)。 --
- ソ連ってT-34みたいな、敵と比べて完璧な戦車がいたのになんで一回の戦いの犠牲者が多かったりするの?性質的にの? --
- 運用方法以外に何があるの? --
- タンクデサントって言って戦車の上に歩兵をそのまま載せてたり、他にもその辺の農民を捕まえて訓練もたいしてせずに前線に送ってたから死者がすごかった --
- T-34がドイツに比べ有利だったのは攻撃力と防御力、それから速力と走破力。でも中身を見てみれば車長は砲手兼任で無線も積んでなかったり、展視孔少なかったり、キューポラなかったり。よく言われる練度の問題もあった。それらを改善しているうちに当然ドイツは対抗戦車を出してきた。 --
- そもそもt-34はスペックはいいけど貫通すると誘爆しやすい。傾斜してるから運転手の視界が極悪。キューポラハッチが重い、でかくて外見ずらい、でスナイプされる。で一番最悪な結果がミッキーマウス砲塔。弾薬庫が足元にある上、木箱に包まれたままだから車内の狭さもあいまって装填に支障がでる。初期は通信機つんでないから手旗交信をする必要があったが、戦闘中にやったらスナイプされるつかそんな暇ない。そもそも訓練もしてなかったり言葉が通じない、女が乗ってる、特に後期のt34-85は人が1人2人居なかった事もあったらしい。で結構詰めが甘いんだよね。t54やis3もそう。 --
- それから戦車兵は小柄な人達が求められたからアジア系とかいろんな民族がいたと聞いた --
- そういえば各国のPVで使われてる熱いボイスってゲーム内では聞けないの? --
- 聞けると思うよ。と言ってもたぶんあのPV古いからボイスが残ってるか不明 --
- 地上の装甲車がんばってこわそうとしてるピーシューター見つける→ワイすぐさま急降下で蜂の巣にしようとする→待ってましたと言わんばかりのハリケーンとスピットファイアに追い掛け回され爆死 -- 低ティアの風物詩?
- なおワイバッファロー、ランク1だかランク2だかは忘れた --
- デストロイヤーで6000m付近で飛んでいても普通にやってくるしな。 --
- バグか?610000Lの橘花買ったら、100000Lしか引かれなかった。 --
- 初ティア5を買うときに50万もらえるはず(うる覚えですまない --
- そういえばそうでしたね。 --
- ジェット購入補償手当ですかねw --
- 最近なんかF2Aだかってポンコツが高めのBRで飛んでるのをよく見るんだが、なんなんだ?ただ物好きが連れてきてるにしても、多すぎだろ この前なんて仲良く2機で並走してたぞ --
- あの子BR2.7あるんやで・・・ --
- いや俺BR4.7前後飛んでるんだぜ? --
- ただ単に出撃機体の一つに入れてるだけじゃね?ジェット戦闘機なのに複葉機飛んでるときだってあるんだし。←分隊以外で --
- え、みんな旗剥がされてる?俺の日章旗まだ全部くっついたままだけど --
- 剥がされました(半ギレ)まあGE余ってたから買いなおしたけど、買いなおしたらまた元に戻って欲しかった。貼りなおすのきついっす… --
- 日本機で日章旗だと剥がされないのか?なんか依然として俺の機体の機首にくっつきっぱなしでホッとしてる --
- 私は全国剥がされませんでした、他の方と何が違うのか --
- イギリス機に貼ってた日章旗も無事 --
- 3.7トラックで後ろから突っ込んできた奴の砲身をぶっ壊した挙句倒し切ったのは笑った --
- モードをタンクバトルにしてテストフライトやると空戦やりますよ-って字幕出たままになるのね。しかも名前が赤文字ってことは敵かよ! --
- 自分の投稿したコメントを編集するのはいいですけど、操作間違いに気を付けて下さい。 -- 管理人1?
- ある試合では味方に体当たりされて谷に落ちて行動不能になり、別の試合では履帯切ったり砲塔破壊したり炎上させたり仕上げに入ろうとしたら片っ端からキルアシストになり、また別の試合では味方が占領・防衛を放棄して短時間で試合が終了になり・・・そんな試合が十数試合続いた今の心境は・・・少しぐらいTKしてもバレへんか・・・ --
- 闇落ちend俺結構好きよ・・・。でもTKはNG。 --
- ヤメローッ!WTの暗黒面は深いぞーッ! --
- だって炎上はともかく砲塔とかが履帯を味方が壊してるとか…戦闘中に確認しないなー --
- 味方を撃ったの?この(戦場の)中の中で?あのさあ…頭きたからっつっても撃ったらあかんやろ。でもな、わからんでもないねんその気持ち。 そういう時は2倍ボーナスとか関係なくきっぱり止めて次の日まで頭冷やそう(提案)。 --
- もしかして、TKしてくる人の中にはこんな人もいるんだろうなぁ。無法地帯なRU鯖でTKやれば問題ないだろ。 --
- そう思うとチームキラーにも愛着が湧いてくるな。なるほど、そう考えればFFもTKも許せる気がしてきたぞ。 --
- 一式陸攻で決死の反跳爆撃で250kg爆弾3発当てたのに撃沈しない哨戒艇恐るべし。。。 --
- 哨戒艇「何なんだぁ? 今のは……」 --
- 貫徹力が高すぎて反対側まで抜けちゃったんだよ(戦車脳 --
- そうだとしても船にとってはそれは致命傷でしょw --
- 船でもなぁ・・・先っぽやお尻をポッキリ折られても生還してる船とかいるしなぁ・・・。 --
- 弾ならともかく爆弾が貫通するなんて話あんま聞いたことねえよww 哨戒艇じゃどこに当たろうが致命傷だと思うけどなぁ --
- 艦艇にスキップボミングするとすり抜ける場所があるらしい。でも、哨戒艇ですり抜けは聞いたことないな。 --
- テストフライトでやれば分かるけど、上の人が言うように反跳爆撃にかぎらずロケットとかも擦り抜ける点がある、というかすり抜ける部分が半端無くでかい。哨戒艇にあるかはさておき --
- 遅延信管設定するとマジで貫通するんだぜww --
- USSサバンナ「8000mから降ってきた徹甲爆弾にぶち抜かれました・・・」 --
- 爆弾がダメなら魚雷で沈めればじゃん あんなん3本中2本は当たる --
- W○Tより遥かに脆いけど、それでも砲身撃っても緑になるだけのダメージしか与えられないことが多いよね。砲身てそんなに硬いのか、それとも穴の1つや2つが開いてても問題なく撃てるのか、実際どうなんだろう。 --
- 弾の直撃→少しダメージ 榴弾の破片→壊れる 謎 --
- 伏字が仕事してなくて草 --
- すごい今更だけど蒼龍の弱点わかったわ、進行方向右側面に煙突が2本あるけどその周辺だわ。60kg×7発当てると沈む、250kg×1+60kg+3でも沈むし800kg×1でも当然沈む。被弾エフェクトが火の上がる箇所が弱点だと思われる --
- 書いておいてすまん、たった今60kg2発で沈んだわ・・・なんだこれ --
- 後部エレベーターのチョイ後ろあたりに命中すると60kg2か3で沈むわ --
- 今度まとめて動画にするわ -- 木主
- 蒼龍柔らかいな(意味深 --
- WarThunderの歩兵たち
--
- 隣の、零戦が羽折られて基地に帰ってく絵ワロタww ネバーギブアップ!とかいってwwたまにこうなるから余計ツボる --
- 陸戦やったあと空戦に戻ると避難する場所もなく、マップも広いから敵に気を配らなきゃ行けなくて陸よりきつい…まあ、格上でも倒せるのがいいけど。 --
- とにかく味方がたくさんいるとこに突っ込めば安全だよ --
- ハイヨーヨーみたいなことしようとすればどこからともなく撃たれる一回離脱しようとすれば後ろからついてくるヘッドオンすれば撃ち負ける敵を追っかけてたら後ろから上から横から撃たれる旋回すれば溶かされるマウス振り回しても当ててくるおまけにこっちが当てても相手はぴんぴんしてる見越し点より先を撃っても当たらない当て続けることもできない追っかけられてる敵を追おうと機首を向けても見越し点に追いつかない巴戦すればスピットどころかFwに負ける始末で敵を追いかけるためマウスを横に振ったら機種が跳ね上がっておかげで当たらないし相手がフワンフワン動くのを必死で撃っても当たらない癖に相手はこっちがフワンフワン動いてんのに当ててくるしそうやって追いかけてるうちにバシって撃たれてすぐ羽が折れるしなんなんだよ俺はどうすればいいんだ(´・ω・`)キルアシスト3つで稼ぐRPでしのぐ生活はもうやだ --
- まずは乗機を書け 話はそれからだ --
- 最近は紫電と雷電とFw190 A-8あたりのせんとーきに乗ってる(´・ω・`) --
- そんな機体で格闘やっちゃだめよ 俺AB専だからRBとかだったらまったく参考にならないと思うけど、紫電雷電は高度上げて、高高度の敵と接敵する前に真下の低空で味方と戦ってる敵に襲い掛かるのが一番楽 高高度の制空権は味方に任せときゃいいのよ んで、一撃離脱成功したらそのまま一気に登って逃げる 後ろについてくるやつらはどうせエネルギーの関係で追いついてこれないから、そいつらが失速したら反転して襲い掛かってうまうまする 以下繰り返し 最初と、登ってるときの対空監視だけはとにかく厳しく、上下左右全角度常に警戒する必要があるけどね --
- 書き連ねてる事の半分くらいは索敵不足が原因だから、とりあえず数的不利な空域には長居しないことを覚えるんだ。できるだけ味方の近くでの行動を心がけていればそう簡単に落とされなくことはなくなる。長く飛んでいられればそれだけ敵を撃墜するチャンスが生まれる。 --
- 勝つことより先に負けないことを考えればいい。そうすれば被撃墜は減らせる。そこから撃墜を増やすのは上の枝の人が丁寧に書いてくれてる --
- 日本人ってコミュニティに行かないよね・・・謎だ --
- 英語だもの --
- 日本語だよ? --
- あ、コミュニティセンターじゃないのね。失礼 --
- Liveのほうも高校生レベルの英語で何とかなる気もする。こんな狭い日本人だけしかいないウィキより人がいっぱいいる向こうにスクリーンショットとかアップロードすればいいのに・・・ --
- 恥ずかしがり屋なんじゃね(適当) --
- どこのゲームだっていっっっっっくらコミュニティに言おうが通報しようが一向に改善されないんだから言うだけ無駄 --
- そりゃ批判だけなら誰も返事せんだろ --
- 代案無しだと意味無いからだな --
- フォーラムよりWikiのほうが日本人に会ってる気がするのは俺だけかな 言い表せないけど --
- アメリカってソ連とかイギリスにレンドリースしてたけど、P-47とかシャーマンとかの主力を渡すのは鹵獲されると危ないんじゃないか?実際ドイツにP-47鹵獲されてるし --
- 物量で叩き潰せばいい。スチームローラーだよ(←ソ連か) --
- そもそも戦闘することで必ず鹵獲機が出てしまうのは確実で、どうがんばろうが避けられないことだから、そんなもん気にしても仕方ない --
- プロフィールで設定できる各国エースパイロットの写真って全員解る人いる?坂井三郎さんしか解らん・・・実際の写真に着色したアイコンっぽいけど それとルーデル大佐追加はよう --
- 上の方でも書いたんだけどこれ、
アメリカ国旗だけ条件を満たせばすべての国で無課金で使えることに外国人も激おこらしいw 因みに連合国(戦車)カテゴリーの方のアメリカ国旗な --
- ブラジル国旗ででかでか貼ってたM3リーとか居て面白かったのにね、自国の国旗すら貼らせてもらえんのか・・・・!!庶民には --
- いくらなんでも500はやりすぎだよな、 --
- (途中送信)てっきり500で全部使えるようになるのかと思ったら一つ500とか頭おかしい --
- 高ランクで初期機体載ってる人おるしよくやると思うわ、たまにJet落としてる初期機体とかいるしこわい --
- 一回He-51で6.3戦場の占領戦に出たことあるけど1アシストだけだったwもぅ威力がないことないことチャイカなら1キルぐらいできそう --
- キ10はジェットの上取れるから困る --
- お、メンテあるんですか?(わくわく) --
- アプデの可能性あるからなー(わくわく) --
- 鍾馗来てるかもしれんしなー(わくわく) --
- 普通に入れたけど…もう終わったの? --
- 記事が見当たらない・・・ --
- あれ、ナメック語直ってるじゃん --
- Ju87 Gの37ミリは一瞬で敵戦車を爆破させられるのになぜ戦車の砲ではできないんだ…戦車詳しくないんだけど、これは史実通り?それともバランス調整? --
- 砲塔正面の装甲より砲塔上部の装甲は薄いからね --
- 空戦のJu87G、と、陸戦の戦車、での比較なら、DMが陸戦の方が複雑(中の人とか、弾薬庫とか)なせいじゃないですかね。詳しくないので間違ってたらごめんなさい --
- そうらしいね。空軍専用マップの地上ユニットはDMが簡易なものって開発者から回答あったから --
- 尚陸RBでは一撃どころか何発当てても倒すのは稀な模様 --
- 航空機用のは初速とかが高かったりするんでない?当然天板や背面撃てるというのもあるが --
- 2~3試合使ってみた感じだけど、37mmのスパークリングが改善されてる…気がする。皆はどうだろう? --
- マップ選択して出撃出来るのは何年後になるのだろう... --
- 爆撃機を昔みたいに、かたくしてほしいな。穴だらけの機体やエンジンが停止してもなお飛び続ける姿、打ち続けてやっとの思いで撃墜したときの達成感をまた味わいたい。すぐにベース壊されるとなればもう少しベースをかたくするなりしてさ。と、独り言言ってみました。 --
- 確かに。B-17であれだからB-29なんてもっと可愛そうなことになるのかな・・・? --
- 硬くとかいぜんに23mmや45mmじゃなにが何でも落ちますよ。 --
- いや、20mmとかの戦闘機群での撃墜を指してるんじゃないのかと --
- B-17…薄殻榴弾…うっ頭が --
- 返信どうもです。大口径?を除いた20mmや12.7mなどの戦闘機による撃墜です。 --
- そもそも6.7じゃジェット機しかいないのでコンピューターが追従できなくて撃墜される未来しか見えない --
- 景雲改に出くわしたらどんな爆撃機もお陀仏さ --
- ABなら6.0に下げればあるいは・・・それでも生き残れる可能性なんて低いけどさ。爆装を少なくする(機体を軽くする)とより高い高度で出撃できるとかどうだろうか? --
- 爆撃機はそのままで爆撃機関係のポイントをでかくすればいいと思う。爆撃機守ったらボーナスとか敵爆撃機落としたらもっとボーナスとか --
- お前それ爆撃機に誰も乗らなくなるだろ --
- と思うじゃん?稼げなくても守られることに喜び感じる俺みたいなのけっこういると思うw --
- いや爆撃ポイントは元々美味しいだろ。護衛したことない奴にはわからないだろうがずっと護衛してるのはスコア不味いんだよ(途中で去る人) --
- PS4版を始めたんだが、色々と設定が違うんか?最初から全部の国が選べたりしてるが...後チュートリアル後の課金機体ってこっちでも有る? --
- 元々PC版でも選べただろ・・・チュートリアル後ももらえるよ --
- そうなのか、前PCやったときは戦闘ある程度こなしていくと解放されていった記憶があったからさ、覚え違いか... --
- 強い機体が居る、活躍する、nerfする の流れはわかるんだが、nerfしたあともう付き合いきれんってなって乗る人いなくなったらそのままなのかな?具体例だとP51D30とか紫電改(j,ja)。 このゲームいまいち機体調整とバトルレートがちぐはぐでよくわからない。すんごくつよいのにレーティング低い機体とかほぼ性能同じなのにBRにかなり差がある機体とか、さっきのP51D30みたいなのとか。このあたりの情報って開示してるのかなぁ。 --
- 紫電改は通り道だし、他の機体とは違った特徴があるから使えるけど、P-51㉚D-30 --
- 途中送信。P-51D30は性能がD5と同じだから、使ってる人がいないんじゃないか?実際飛んでるの見たことないし。だから修正したくても理由がわからないんだと思う。 --
- うーん、だとしたら人気がない機体だったらテコ入れして欲しいなぁ…害人的には乗られなくても問題ないかもしれないけど、紫電もP51も貴重なランク4であるのに変わりはないんだし。 --
- 見た目違ってもゲーム上の性能同じなのにBR違うってのは意味わからんよね。F8FがBR5だから5.0で統一させるのに入れるけども… --
- 枠が余ってたら入れる程度じゃない?あとD5はドーサルフィンがついてないからよく見るP-51とは見た目がちょっと違う --
- ドーサルフィンってなんのためにあるの?つけてるのもつけてないのもあるし、空気抵抗になってるんじゃ… --
- 安定性が良くなるけど抵抗はそんなに増えないからメリットのほうが大きいってことだろうね --
- なんかランクやBR上がれば上がるほど誰も基地以外の地上目標攻撃しないんだけど・・・戦車とトーチカ潰した方が早く相手のポイント減るのになぜだ? 個人的には爆弾や大口径じゃないと破壊できないNPCが増えるからなのかな・・・ 複葉機の頃の戦場ではみんな地上攻撃しまくってたのに・・・ 爆撃も格闘も出来るスツーカと言う素晴らしい機体があるのに・・・(´・ω・`) --
- 地上目標削るより敵落とす方がポイントいいし(落とせるとは言ってない)。爆弾ないとほぼ壊せないし。(日本機乗り) --
- 君もスツーカ乗ろうぜぇ・・・ 2連装7mmがパイロットを勝手に気絶させるし日英以外の機体だと意外と後ろ取れるよ?油断した相手が20mmや37mmで返り討ちにあう様や爆散する戦車やトーチカを見るのはた~のしいぞ~?NPCだから格好の的だし下手にプレイヤー落とすより経験値もライオンも貯めやすい --
- 鴨増やしてくれるのはありがたい --
- 戦車や軽トーチカがパーンッってなるのを間近で見るのはなかなか快感…なんだけど複数機に狙われるのが普通でうんざりすることのほうが多いしな。おまけに戦闘機落としたほうが簡単な上ポイント高いとなれば乗る人は少なくなるさ。 --
- ところがどっこい、高ランクになるとほとんど高空に行くからお互いに譲り合って超低空の迎撃に来ない事もしばしば・・・ そもそも地上目標を攻撃する人が敵味方ともに少ないから地上の恐怖や雷神が取り放題w 地上撃破20~も最近はザラで稼がせてもらってます( ^ω^ ) ・・・という訳でスツーカに乗らないか? --
- それRB?ABじゃジェット飛び交うランク4でも低空飛んでる方が多いと思うけど…爆撃機で急降下したら地面すれすれまでお馬鹿な戦闘機が3~4機ついてくるとか普通だしwあ、ちなみに自分はスツーカもヴィッカースも苦行のHs129()もフル改修終わらせる程度には対地好きよ --
- ああ、ABね もっとも運がいいのかもしれんが地上5~でも割と地上の恐怖や雷神が取れるぐらいには誰も地上目標攻撃しないなぁ・・・ >>お馬鹿な戦闘機が3~4機ついてくるとか普通だしw そうそうwそのあとに追い打ちのドルニエ出すのが楽しいwww 対地楽しいよねw --
- 対地低空連山も楽しいで? 追って来る敵機は無視して対地してると時々落してくれるし、機銃を恐れてよってこない事もあるしwww あ、一撃離脱は勘弁してくだち --
- 連山の機銃はなぁ・・・w 米爆撃も真っ青なレベル まあ一撃離脱はほぼ全ての機体に有効だし多少はね? --
- まぁ個人的には一式陸攻っていうフリーザ様(俺は後数度の改修(三四型)を残している)の20mm機銃持ち高機動爆撃機で対地爆撃したいっす… --
- 主砲口径が小さくて足回りが良くてもCAPする --
- 開幕上昇してると、高度が上がると同じ角度でも減速しなくなるんだけど、これは過給器が働いてるって事でいいのかな? --
- 駄目だ、蒼の英雄ではポコポコ落とせたのに全然無理だこっちは。飛燕超首降るし。 --
- 陸軍SBで3機のスツーカ隊が続けざまに5両の戦車を喰っててお茶吹いた --
- 占領戦だと日本軍機クッソ強くね? --
- 占領戦じゃなくても強いよ --
- 占領戦の日本が強いのは大体二式水戦のせいだと思われ --
- 艦載機だからA~ってやつらはたいてい足が頑丈で占領が楽。 --
- 二水戦じゃなくとも日本機は総じて足がクッソ強いからほかの国の機体なら分解必須の速度で突っ込んでも難なく着陸できるからなぁ............ --
- 低空戦が多いから、敵が全員日本軍機の土俵で戦闘やってるようなもん あんなもん空飛ぶ馳走以外のなにものでもない --
- これガチャみたいなものなのかな?
--
- ガチャというより、より明確な課金アイテムだと思うけど。SLやRPを増やすブースターとかあるみたいだね --
- 文字よく見ろよ(笑)ログインボーナスじゃないか、どう見ても。 --
- +300%・・・? え、これってリサーチポイントのマークだよな・・・? --
- ガチャだな 多分普通に同じ課金機買った方が安い --
- B-29、ABで7.0ってどう頑張っても産廃じゃねーか? --
- メリケンレイプ!野獣と化した景雲先輩 --
- 知らない人には卑猥な言葉の羅列で不愉快だと思うんだけど --
- おっそうだな --
- 淫夢もレも好きで見るけど最低限のTPO位はわきまえてくれよ面白くもないし気持ち悪いだけだから。 後、注意にその返しは解らん人間からは煽りにしか見えんから。 --
- そうわよ --
- なんJじゃないから(震え声) --
- そうだよ(便乗) --
- 他の性能にもよるだろうけど、Dev鯖行った人はいなのかな --
- 戦雷亭のイベント潰れた。ザマァw! しかもバルトフェルドが引退するってさ。これでWar Thunderも平和になる訳だ。日曜日と言わず、今すぐ消えればいいのにw --
|