- 基本ルール
- 屋号名前の【】について
- 旧バージョンが存在する場合のカード欄について
- 北大阪エリア
- 東部大阪エリア
- 撤去済み・閉店済みの店舗隔離スペース(実施時系列順)
- ゲームプラザオカⅢ
- あうとばぁん
- わいわいランド 東大阪店
- ナムコ 枚方店
- ケイキャット 外環東大阪店
- ケイキャット イオンタウン東大阪店
- ハローズガーデンこどものくに 千里店
- アムパークアメッツオ
- MECHA 高井田店
- ビッグボックス
- アドアーズ 高槻店
- ボウルバロンたのしぎランド
- ゲームプラザエム
- ゲームガーデンパティオ イズミヤ若江岩田店
- AGスクエア 東大阪店
- エルロフト
- アーケードゲームフェスタ
- コズミックプラザABC
- ラウンドワン 茨木店
- キッズUSランド ビオルネ枚方店
- トップラン 東大阪店
- エンターテイメントフィールド ららぽーとエキスポシティ店(ソユー 吹田店)
- ニコパ 千里丘店
- エンジョイパラダイス
基本ルール 
- 各ページの店舗の並び順は、市区町村別→現行最新作のバンナム公式リスト 都道府県から探す→市区町村から探すで絞り込んだ際の公式表示順そのままに並べて、それに続いて旧バージョンのみ稼働する店舗となります。
- 大阪府内は設置台数がそれなりに多い為3分割しています。
この基準をもとにエリア分けしています。https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/osaka.pdf
このページ以外の府内店舗に関しては、大阪府/大阪市内および大阪府/南河内・泉州のページをご覧下さい。
- 所在地欄は、市区郡以下のみを記入して下さい。都道府県名は必ず省略すること。
- 過度な文字装飾の多用は可読性を損なうのでお止め下さい。詳しくはスタイルマニュアルをご覧下さい。
- ※撤去・閉店済の店舗に関しては、当該都道府県ページの下部の隔離スペースに移動させて、記述を完全削除させないで下さい。
その際、屋号名・所在地・稼働バージョンおよび台数・情報確認日・その他備考のところに
なくなった日や消滅した経緯等を記載し、他はコメントアウト(行の最初に // 半角スラッシュ2本で非表示化)をお願いします。
- ※店舗情報編集のガイドラインは、店舗編集ガイドラインを御覧下さい。
屋号名前の【】について 
- 【旧のみ】:旧バージョンのみが存在。
- 【新旧並行稼働】:現行最新作・旧バージョン両方が稼働している(同一屋号名であればフロアが分かれていても可)。
- 【要入場料】:プレイ料金とは別に、筐体設置場所への入場料が必要な施設に存在する(遊園地等)。
- スポッチャのような滞在時間で課金し場内ゲーム機をフリープレイ開放するスタイルの店舗はこの条件には含まれません。その場合は料金欄に滞在時間課金と記されます。
- 【入場条件有】筐体設置場所への入場に特定の条件が含まれる(年齢制限あり・宿泊施設利用者のみ等)。
- 【季節限定】:特定のシーズンのみプレイ可能。
- 【!】:旧バージョンのみ存在する店舗で、
- 旧Wikiのインターネットアーカイブからサルベージされ、バンナム公式の現行最新作の店舗リスト未掲載で、現在も営業中。この3点を満たすもの。
- もしくは、現行最新作の公式リスト未掲載・なおかつ最終確認日から5年以上経過しているもの。
※!付きの店舗は撤去済の可能性が他の店よりも高い点にご注意願います。
旧バージョンが存在する場合のカード欄について 
旧バージョンでは現行の筐体と異なる為、以下の特例ルールを設けます。
※旧バージョンの磁気カードは不正防止の観点から、新規発行・更新の際にはカードリーダー内のディスペンサーに装填されたブランクカードにしかデータを保存出来ないようになっている。
ブランクカードを外部から挿入した場合、湾岸マキシ用のフォーマットを実施していないカードであると判断され弾かれる。
- 現在でも新規発行・更新が可能で、なおかつカード価格も判明している場合:?0円
- 新規発行・更新のみ不可能で、既存カードのプレイのみ可能な場合:新規発行・更新のみ不可
- 既存カードの使用も不可能な場合:使用不可
- 不明な場合:不明
北大阪エリア 
高槻市 
タイトーステーション 摂津富田店 
【所在地】高槻市大畑町13-1 イオンフードスタイル摂津富田店2F
【マップコード】52026092*81
【営業時間】10:00~21:00
※閉店45分前にカード受付終了。
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】富田丘町バス停(高槻市交通部)下車徒歩5分
摂津富田駅(JR東海道本線)・富田駅(阪急京都本線)両者共下車徒歩7分
【駐車場】四輪:最初の30分無料、1000円以上買物で+1時間半無料、それ以降1時間200円。場所・曜日により異なるが1日600~900円で天井発動。
自転車:最初の2時間無料、それ以降12時間100円。
【HP】https://www.taito.co.jp/gc/store/00002182
【最終確認日】2019年5月16日
【その他備考】タイトー直営店であるにもかかわらず何故か電子マネー非対応・Wi-Fi未設置・公式ツイ垢未開設。
電車の本数はあるにはあるがJR・阪急共に優等種別が一切(※快速や準急ですら)停まらないので不便に思えるかもしれない。
メンテが酷すぎてまともに走れない。ドライブ筐体のどちらか片方がしばしば壊れている。また、カード受付終了時刻もやたらと早い。
よって、現状ではこの店に行く価値は見い出せないかもしれない。
【新旧並行稼働】ラウンドワンスタジアム 高槻店 
【所在地】高槻市辻子3丁目6番4号
【マップコード】11870479*28
【営業時間】現行最新作
平日 09:00~23:59
土日祝 08:00~23:59
スポッチャ
月~木 09:00~24:00
金 09:00~翌06:00
土 08:00~翌06:00
日祝 08:00~24:00
【台数】現行最新作:6台 3DX+:4台
【料金】現行最新作
1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
スポッチャ
滞在時間課金。
カード:使用不可
【交通】JR高槻駅 南口 ロータリー内歩道橋階段前を発着する無料送迎バスあり。時刻表・乗り場地図は公式HP参照。
辻子バス停(京阪バス高槻営業所1/1A/1B/2/2B/5/5A系統)・南辻子バス停(京阪バス高槻営業所1/1A/1B/2/2B/5/5A系統)下車徒歩2分
以下の駅を発着。
JR高槻:上記のどの系統でもOK 阪急高槻市:"1系統以外"ならどの系統でもOK 京阪枚方市:1A/2
高槻市駅(阪急京都本線)下車徒歩28分
枚方公園駅(京阪本線)下車徒歩40分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-takatuki.html
【twitter】https://twitter.com/r1_takatsuki
【最終確認日】2018年7月24日
【その他備考】国道170号線外環状線と大阪府道14号大阪高槻京都線が交わる『辻子』交差点そば。高槻~枚方間のバスの本数は非常に多く、平均5分に1本来る。
現行最新作
4台リンク側は『対戦優先』、2台リンク側は『育成優先』の貼り紙がしてある。
ガチ勢も来るし、DQNも来る。比率的にはDQN>ガチ勢>マトモなプレイヤー。正直治安はあまりよくない。4台リンク側では、まるで鉄火場のようにピリピリとしたムードになることがしばしば。
2台リンク側でも乱入対戦を行う等、店のガイドラインを守らない輩も結構いる。
3DX+
スポッチャ内。
茨木市 
モーリーファンタジーf 茨木店 
【所在地】茨木市松ケ本町8-30 イオンモール茨木4階
【マップコード】1802698*41
【営業時間】09:00~23:00
【台数】6台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:4クレ分消費
【交通】宇野辺駅(大阪モノレール本線)・茨木駅(JR東海道本線)両者共下車徒歩7分
【駐車場】四輪:最初の2時間無料、それ以降30分150円
モールで買物飲食2000円以上→+1時間無料 4000円以上→+2時間無料 6000円以上→+3時間無料 映画鑑賞 or コナミスポーツクラブ利用→+3時間無料
無料サービスは上記合計最大8時間分迄適用。駐車場代はWAON決済可能(事前精算機のみ)。
※図書館入口横に電気自動車充電ブースあり(急速1台・普通200V11台)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
オートバイ・自転車:無料
【HP】http://www.aeon.jp/sc/ibaraki/shop/store/service-267.html
【twitter】https://twitter.com/molly_f_ibaraki
【LINE】https://page.line.me/xat.0000141301.pgx
【最終確認日】20??年?月?日
【その他備考】注意 3階の"無印"モーリーファンタジーとは異なります。*1
2013年11月に店名がダイナレックスから変更された。2014年12月に2台→4台になり、そして現在では6台設置。
同市内のエルロフト*2やラウンドワンが閉店し、2019年にあそVIVAが進出するまでは市内唯一の湾岸設置店となった。
その影響もあり、夕方は地元の学生が集まるようになったが、あそVIVAがクレサを始めた事により客足を奪われている。
マナーはあまりよろしくない。メンテも良いとは言えない。
あそVIVA 阪急茨木店 
【所在地】茨木市永代町6-2 スポーツプラザ茨木2F
【マップコード】1834705*50
【営業時間】09:00~23:55
【台数】4台
【料金】店内専用プリペイドカード 毎月8・18日 2クレ:88円
↑以外の日・現金はいつでも2クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】茨木市駅(阪急京都本線)西出口から徒歩2分
茨木駅(JR東海道本線)東口から徒歩18分
【駐車場】BSモータープール *3
四輪:店内専用プリペイドカード新規発行・プリペイドチャージ1000円以上・PASELIチャージ1000円につき1時間無料券を進呈(1日2枚まで進呈)。それ以降30分100円。
8時~18時は800円、18時~翌8時は700円、入庫後24時間以内900円で天井発動。
終日定期券22000円、平日土曜定期券19800円、平日定期券16500円、8時~18時限定定期券13200円、18時~翌9時限定定期券8800円。
原付・自転車:最初の4時間無料、それ以降原付24時間200円・自転車24時間100円(スタッフに駐輪証明書要提示。それを忘れると通常の2時間無料のみ)。
【twitter】https://twitter.com/VIVAraki_
【Instagram】https://www.instagram.com/asovivaibaraki/
【最終確認日】2022年2月6日
【その他備考】この店専用のプリペイド電子マネーカードについて解説。
新規発行時にデポジット(預託金)200円が発生。ただしカードの返却時に200円返ってくる。残高は入金から180日間有効。
チャージ額とポイントについて。
入金額 | 新規発行時ポイント付与 | チャージ時ポイント付与 下段は毎月28日のみ |
1000 | 40 | |
2000 | 90 | |
5000 | 240 | 300 400 |
10000 | 490 | 700 1000 |
ポイント
チャージ時に5%~10%を還元。ゲームプレイ時、クレサ未実施の機種の場合基本2%、雨の日(開店時に当日のYahoo天気で茨木市の降水確率が60%以上の場合)は5%還元。
ただし、現金でもクレサを実施する機種・イベント開催日(毎月8・18・28日等)はポイント還元は一切行わない。
一部機種ではネット上の生配信サイト(YouTubeライブやtwitch等)に配信を行う機器を備えていたり、録画も行える機種も存在する。対象機種は以下のとおりで、残念ながら湾岸はその対象外。
現在では京都線沿線で唯一のクレサ店であり、同市内のモーリーファンタジー等から客足を奪い取ることに成功した。
しかし一部プレイヤーのマナーの悪さや、古参プレイヤーが仕切り牛耳っている事がある点には注意。
吹田市 
関大前 フタバボウル 
【所在地】吹田市千里山東1-7-18
【マップコード】1676302*12
【営業時間】制限エリア内 07:00~24:00
制限エリア外 07:00~翌05:00
※閉店15分前にカード受付終了。
【台数】16台(制限エリア内4+制限エリア外12)
【料金】2クレ:100円
カード:300円
首都高一周:制限エリア外の中央4台(左から数えて5~8台目)のみ消費無し
それ以外は2クレ分消費
【交通】関大前駅(阪急千里線)北改札口から徒歩2分
【駐車場】四輪:三井のリパーク 無料 ※要認証
オートバイ:無料 ※総排気量が250ccを超えるオートバイはダメ*4
自転車:三井のリパーク 最初の4時間無料、それ以降12時間200円
【HP】http://www.futababowl.jp/
【twitter】https://twitter.com/futababowl (本垢)
https://twitter.com/ftb_baul_video (ゲーム垢)
【facebook】https://www.facebook.com/futababowl/
【mixi公式コミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=3621281
【最終確認日】2022年10月9日
【その他備考】関西大学千里山キャンパスの近所にある店。道路が狭く(速度制限20km/h)、歩道と車道が分離していないため自家用車で来る際は事故に注意。
駅前・通学路で多数の学生が道に広がっていたり、ダベっていることが多い。なかには歩きスマホ・スマホいじりながら自転車乗ってる輩等結構危なっかしい者も。
関西圏の有名プレイヤーが多数来店。西日本の湾岸マキシの聖地と言っても過言ではないだろう。
レースゲー垢にて混雑状況・イベント・メンテ情報が投稿されている。投稿が無い日は空いているかその担当者は休み。
設置箇所は以下のとおり。
・クラブベガス(制限エリア内):4台
・ガンダムと鉄拳の後ろ(制限エリア外):12台
また、以下のルールが存在する。
制限エリア外の筐体では自演中であることを示す札や、手元で4台分のアクセルを操作する「自演用スイッチ」も用意されている。
それらは店員に言えば持ってきてもらえる。店員に無断で触るのは禁止。
制限エリア外の中央4台(左から数えて5~8台目)は基本的に自演禁止。ただし残りの8台(1~4、9~12台目)で自演が行われている場合に限り可能。
フタバのご意見番であられる某氏(wikiのルール上名前を出してはいけないのでここでは伏せる)とお店との粘り強い交渉があった。
なお前提条件として、お店側はクレームが増えたならば問答無用で湾岸の筐体を撤去するとのこと。
★禁止事項★
1.台パン
2.連コ
3.煙草を吸いながらのプレー(電子タバコは可)
4.暴言や奇声など
5.仲間内での回しプレイ(地元の子や一見さんなどの疎外)
6.対戦をしたいがために放置プレー(個人で楽しみたいプレイヤーへの無言の圧力)
7.他のゲームや娯楽を楽しんでいるお客様からのクレーム など
このような特殊性ゆえか、コロナ禍前は平日でも自演目的のプレイヤーで埋まることがしばしば。とは言うものの、待ち客がいる場合は連コや自演行為を自重したほうが後ろ指をさされにくいだろう。
※一部の心無い上級プレイヤーたちの我が物顔の振る舞いが多くの一般湾岸プレイヤーからのクレームとなり、また周辺で他のゲームをしている人たちからのクレームを蓄積していたところへ、前回のような爆弾が投下されたわけですので、自分たちの振る舞い如何によって継続して享受できる筈のイベントを自ら潰すことになりかねないということを念頭に置いておいてください。
箕面市 
ソユーゲームフィールド みのおキューズモール店 
【所在地】箕面市西宿一丁目15番30号 みのおキューズモールCENTER棟2階
【マップコード】1884512*58
【営業時間】10:00~20:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】かやの中央バス停(阪急バスキューズモール直行シャトル系統・箕面市コミュニティバス青/赤/緑ルート)下車すぐ
萱野小学校前バス停(阪急バス19/20/22/24/85/92系統)下車徒歩3分
【駐車場】四輪
平日:最初の2時間無料。土日祝:最初の1時間無料。それ以降30分200円。平日のみ当日800円で天井発動。平日限定定期券月額6600円(定期はセンター駐車場使用不可)。
モールで買物飲食 1000円以上:+1時間 5000円以上:+2時間 1万円以上:+3時間無料(全ての曜日共通)。
映画鑑賞・フィットネス利用:それぞれ各平日+1時間、土日祝+2時間無料。
オートバイ・自転車:無料
【HP】https://soyu-am.jp/shop/minoh/
https://qs-mall.jp/minoh/shop/?shop_id=258
【Twitter】https://twitter.com/soyuminoh
【最終確認日】2021年11月3日
【その他備考】直行バスは往路(千里中央駅発)の車内で帰りの無料乗車券を貰える。
今のところ筐体の状態は良い。設置されたのは6R末期の頃で、箕面市内初の現行最新作設置店である。
国道423号線(新御堂筋)や国道171号線の沿道に位置しているにもかかわらず意外な事に現時点では客があまりいない。
だが2023年度に北急が延伸し「箕面萱野駅」が目の前に開業することが決定しており、梅田・難波・天王寺といった大阪市中心部から電車1本で乗り換えせずに行けるようになることから今後大化けする可能性は高いだろう。
【旧のみ】BB 箕面船場店 
【所在地】箕面市船場東3-13-11
【マップコード】1854320*05
【営業時間】日~木 09:00~24:00
金土・祝前日 09:00~02:00
【台数】3DX+:1台
【料金】滞在時間課金。
カード:使用不可
【交通】無料送迎バスあり。千里中央駅・北千里駅を発着。詳細はコチラ。
船場東3丁目バス停(箕面市コミュニティバス黄/緑ルート)下車徒歩2分
【駐車場】BB・水春滞在中に限り無料。スタッフに駐車券要提示。
【HP】https://bvw.jp/ms/Bb/
【Facebook】https://www.facebook.com/Bb.minosenba
【LINE】https://page.line.me/krr2696p
【Instagram】https://www.instagram.com/bb_minoosenba/
【最終確認日】2019年3月2日
【その他備考】公式HP上でドリンクセット・食事付きセット・温泉セット等のお得なパック料金が使える電子チケットが用意されている。
以前一度撤去されたことがある*5。
その後2019年3月2日のTwitterの口コミにて、2台→1台に減ったが再稼働を確認。
豊中市 
ラウンドワン 豊中店 
【所在地】豊中市名神口1丁目1番1号
【マップコード】1611426*23
【営業時間】平日 10:00~23:59
土日祝 06:00~23:59
※閉店45分前にカード受付終了。
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:1クレ分消費
【交通】名神高速道路 豊中IC・阪神高速道路11号池田線 豊中南IC降りてすぐ
上津島バス停(阪急バス11系統阪北線・21/22/24系統庄本線)下車徒歩8分
東園田バス停(阪神バス20系統)下車徒歩16分
服部天神駅(阪急宝塚本線)下車徒歩18分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-toyonaka.html
【twitter】https://twitter.com/r1_toyonaka
【最終確認日】2018年7月6日
【その他備考】大阪府道606号西宮豊中線沿い。ローソン・日産の真向かい。
3階に設置。真後ろにマリオカートとSWDCがある。
ここ最近は何故か平日の昼間に混むことがある。湾岸ナビがその時間帯に限って虹炎になるのがその証。その一方でその時間帯以外は過疎。駅からの遠さや公共交通の便がお世辞にも良くないせいだろうか。
以前は2台しか無かったがいつの間にか4台に増えていた。マキシ5の時はクレサを行っていたが、5DX以降はクレサを行わなくなった。
余談ではあるが、1階にはモスバーガーが入居、しかもなにげにドライブスルー対応。
GiGO 新三国アルゴ7 
【所在地】豊中市神州町1-15 アルゴセブンビル2F
【マップコード】1552206*46
【営業時間】10:00~24:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:1クレ分消費
【交通】同敷地内のあるごの湯の無料送迎バスを利用可。
十三・三国・東三国・新大阪の4駅を発着。時刻表はあるごの湯HPに掲載。
新三国橋バス停(阪急バス阪北線11/13/63/160系統) 下車徒歩3分
以下の駅を発着。
梅田:11/13/63 新大阪・蛍池・伊丹空港:160 園田:11 豊中:13/63/160 箕面:13/63 柴原:63
三国駅(阪急宝塚本線)下車徒歩5分
神崎川駅(阪急神戸本線)下車徒歩10分
【駐車場】無料
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/shinmikuni
【twitter】https://twitter.com/sega_shinmikuni
【最終確認日】2022年11月11日
【その他備考】2022年11月下旬に屋号名変更*6。
国道176号線沿い。ニトリの南隣。パチ屋やボウリング場、スーパー銭湯等が一体となっている施設の2階。駐車場は屋根付きの自走式で、駐車場⇔店舗の経路上にもちゃんと屋根があるので雨の日でも濡れずに済む。
2013年8月開業。筐体の状態は現在は比較的良好だが、たまにギア抜けが発生する。
以前ここにいたプレイヤー達のマナーが悪すぎたせいで店長の逆鱗に触れた。
それにより制裁措置として台数は4台→2台に減少しクレサ廃止。それ以来皮肉にも最近は平和な状態。
店員さんは「改善が見られない場合は身内回し、連コであろうと出禁にします。」と言っておられるので酷い場合は躊躇わずにすぐに報告を。
東部大阪エリア 
枚方市 
【新旧並行稼働】ラウンドワンスタジアム 枚方店 
【所在地】枚方市高野道1丁目20番20号
【マップコード】7009695*43
【営業時間】現行最新作
平日 10:00~23:59
土日祝 06:00~23:59
スポッチャ
月~木 10:00~24:00
金 10:00~翌06:00
土 06:00~翌06:00*7
日祝 06:00~24:00
【台数】現行最新作:4台 3DX+:2台
【料金】現行最新作
1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:1クレ分消費
3DX+
滞在時間課金。
カード:使用不可
【交通】無料送迎バスあり。(時刻表・乗り場地図は公式HP参照)
以下の地を発着。
・枚方市駅 南口 ひらかたサンプラザ 1号館裏(岡東中央公園間)
・樟葉駅 南ロータリー タクシー乗り場近く
高野道バス停(京阪バス枚方京田辺営業所1/2/2A/3/15/90/大2/大2A系統)下車徒歩6分
国道田近バス停(京阪バス枚方京田辺営業所92/93/94/95系統)下車徒歩8分
長尾駅(JR片町線)下車徒歩41分
牧野駅(京阪本線)下車徒歩43分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-hirakata.html
【twitter】https://twitter.com/r1_hirakata
【最終確認日】2018年11月7日
【その他備考】国道1号線沿い、ショッピングセンター&映画館『フォレオ枚方』の南隣。中央分離帯のせいで、大阪→京都方面へ向かうクルマしか入れない。
現行最新作
治安が悪いので注意。大阪府立長尾高校に近いせいか夕方に筐体を占領する若年層が多数出現。多いときには10人くらいの大群で来る。
一人でプレイしていたなら、周りにたかられ、「早くどけ」と強要してくる。
3DX+
筐体は液晶化改造済と、未更新(ブラウン管のまま)それぞれ1台ずつ。
なおコードが床に垂れ出ていることから、接触が悪くたまに電源が落ちることがある。
寝屋川市 
YAZ 寝屋川店 
【所在地】寝屋川市石津中町25-26
【マップコード】1719230*86
【営業時間】10:00~24:00
【台数】12台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:不明
【交通】石津バス停(京阪バス54/55系統)下車徒歩5分
友呂岐中学校バス停(京阪バス26/26A系統)下車徒歩8分
香里園駅(京阪本線)下車徒歩17分
【駐車場】無料
【HP】https://www.kyowa-corp.co.jp/am/shop/30-01
【twitter】https://twitter.com/yazneyagawa
【最終確認日】2023年5月4日
【その他備考】国道170号線沿い、「石津中町北」交差点角。
守口・大阪市街方面から来た場合は、次の平和堂アルプラザと島忠ホームズが角にある「太間」交差点でUターン推奨。
同じ敷地内にマルハンがある。駐車場もマルハンと共同利用。
駅から遠めで、店周辺のバスの便がいまいち良くないのが弱点か。
治安の悪化や不正行為*8が近頃横行しており、その影響で筐体の故障が多発しているとの情報あり。
クレサは治安悪化が著しかった為、2022年11月8日以降は完全に取りやめた*9。
その為普段は過疎で、稀に休日に身内対戦で盛り上がることがある。
メンテナンスは最悪。ほぼ全台ギア抜けが起こる時が多い。あと、アクセルペダルがガタガタでまともにプレイ出来ない台もある。
台を少しでも乱暴に扱うと出禁にすることがある等対策はしているようだが、正直後手後手で未だに出禁になっていないDQN客も多い。
DQNが悪いのは言うまでもないが、店舗側がより強力な対策や学習をしないのも問題があるのでは?と思われる。
守口市 
ラウンドワン 守口店 
【所在地】守口市佐太東町2-6-14 ジャガータウン ジャガーグリーン棟2階
【マップコード】1626300*21
【営業時間】平日 10:00~23:59
土日祝 06:00~23:59
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】大庭住宅前バス停(京阪バス1/1A/6/8系統)下車徒歩2分
佐太二番バス停(京阪バス2/4/5/6/8/9/9A系統)下車徒歩5分
以下の駅を発着。
守口市駅→4/8/9A 大日駅→1A/4/5/6/8/9/9A 寝屋川市駅→1/1A/4/5/6
古川橋駅→8 土居駅→1 JR吹田駅・上新庄駅・太子橋今市駅→9Aの"摂南大学行き"のみ(それ以外のバスは守口市駅で乗り継ぎが必要。)
大日駅(大阪メトロ谷町線・大阪モノレール大阪モノレール線(本線)) メトロ1番出口・モノレール改札口から徒歩16分
【駐車場】タイムズ 無料(要認証)
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-moriguchi.html
【twitter】https://twitter.com/r1_moriguchi
【最終確認日】20??年?月?日
【その他備考】大阪府道13号京都守口線(旧国道1号線、旧京阪国道とも言う)沿い。
駐車場は以前は完全無料だったが、現在はコインパーキングの施設が設けられている。
結構奥にあり。DQN多め につき注意。メンテは割かし良いがすぐ後ろがボウリング場なのでとてもうるさい。
ナムコ イオンモール大日店 
【所在地】守口市大日東町1-18 イオンモール大日4F
【マップコード】1594479*63
【営業時間】10:00~22:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】大日駅(大阪メトロ谷町線・大阪モノレール本線)の駅直結、雨に濡れずに行ける。
【駐車場】四輪:全日最初の2時間無料 それ以降30分200円
買物飲食2000円以上→+2時間無料 5000円以上→+3時間無料 映画鑑賞→+2時間無料 合計最大7時間無料。
毎月第二週金・土・日曜日は大日WEEKの為、駐車料金が終日無料。
駐車場代はWAON決済可能(事前精算機のみ)。
※シネマ側立体駐車場1階内に電気自動車充電ブースあり(急速2台、普通200V1台)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
オートバイ:最初の3時間無料、それ以降当日(翌0時半まで)300円 ※250cc超の車両は駐輪禁止
自転車:最初の3時間無料(『とら』エリアのみ最初の4時間無料)、それ以降
いるか・かめ・りす・とらエリアは6時間まで200円、6時間経過後は8時間100円
てんとうむし・さめエリアは当日(翌0時半まで)150円、0時半経過後は1日150円
【HP】http://www.namco.co.jp/game_center/loc/dainichi/
【twitter】https://twitter.com/namco_dainichi
【最終確認日】2023年5月7日
【その他備考】旧屋号名:プラボ パラダイスガーデン。
以前は3DX+が4台稼働していたが、2012年撤去。それから年月が経ち…ようやく新筐体でこの店に舞い戻ってきた。
対戦はある時とない時との差が激しい。
メンテが思いの外悪い。特に一番左の台のギア抜けが酷い。正直この台をMTでプレイするのは不可能に近い。
残念な事に雑魚狩りや、台パン勢、台を占拠するDQNもそこそこ居るので注意されたし。
四條畷市 
楽市楽座 イオンモール四條畷店 
【所在地】四條畷市砂四丁目3番2号 イオンモール四條畷3階
【マップコード】11570109*86
【営業時間】10:00~21:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:2クレ分消費
【交通】イオンモール四條畷バス停(京阪バス交野営業所20/30/35系統)下車すぐ
以下の駅を発着。
寝屋川市:30/35*10 忍ヶ丘:35 四条畷:20
第二京阪道路 寝屋川南ICそば。
忍ヶ丘駅(JR片町線)下車徒歩20分
【駐車場】無料
※平面駐車場Eゾーン(急速・普通200V各2台)・立体駐車場4階Eゾーン(普通200V10台)・屋上駐車場Dゾーン(普通200V5台)に電気自動車充電ブースあり。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【HP】https://rakupa.jp/shop/shijonawate/
【最終確認日】2023年5月2日
【その他備考】国道170号線外環状線と第二京阪道路が交わる角のところ。
奈良県北部方面から自家用車で来る際は163号線もしくは阪奈道路が推奨されるが、いずれの道路も取り締まりが多いため注意*11。
忍ヶ丘方面のバスは1~2時間に1本しか無いので注意*12。場合によってはむしろ歩いた方がマシ。
建物は寝屋川市と四條畷市の2市に跨っている。楽市楽座は建物西の端、つまり寝屋川市側であるが、建物の登記上の所在地は四條畷市側になっている。
分身対戦の登録名が「楽市楽座イオンモール四 畷」と、何故か條の文字が全角スペースで伏せ字になっている*13。
筐体には「プレイしない者はハンドルに触るな。壊れる。」と警告の貼り紙がある。また、壊した場合は損害賠償が生じるとも書かれている。
おそらくDQNらが何度もステアリングを破壊し、店長の逆鱗に触れたのであろう…。
何故か「他の筐体で対戦が行われている場合は、乱入拒否にしての作業はご遠慮下さい」と、強制乱入対戦のルールが2023年5月頃から敷かれてしまった(未フルチューンの方を除く)。
やはりモールの中なので、若年層が多い。平日は放課後時間帯が混雑傾向。
大東市 
アミパラ 大東店 
【所在地】大東市南新田2-3-5
【マップコード】11391689*63
【営業時間】10:00~24:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】平野屋橋西詰バス停(大東市コミュニティバス南新田線)下車徒歩6分
善根寺北バス停(近鉄バス)下車徒歩10分
野崎駅(JR片町線)・住道駅(JR片町線)両者共下車徒歩23分
【駐車場】無料
【HP】http://www.amipara.co.jp/game/daitou
【twitter】https://twitter.com/amipara_daito
【最終確認日】2019年3月2日
【その他備考】外環状線沿い。昼夜問わず交通量が非常に多く流れが速いので運転に自信の無い人は自家用車での来訪はおすすめできない。
プレイヤーのマナーは良いがメンテはあまり良くない。ここには影のご意見番プレイヤーがいるので、連コや台パンなどする輩がいればそれらはすぐに出禁になる。
【!】ガナードモール(デイリーガナード) 住道 
【所在地】大東市大野1丁目3番1号
【マップコード】1449160*07
【営業時間】09:00~23:00
【台数】3DX+:2台
【料金】?クレ:?00円
カード:新規発行・更新のみ不可
首都高一周:?クレ分消費
【交通】住道駅(JR片町線)下車徒歩5分
【駐車場】最初の1時間無料。それ以降1時間200円。
当日500円で天井発動(モールで1円以上買物飲食で400円に値下げ)。
モールで1000円以上買物飲食で+1時間無料。
【HP】https://www.izumiya.co.jp/shop/024/
【LINE】https://page.line.me/hkp7823o
【最終確認日】2016年11月6日
【その他備考】2016年11月6日のTwitter上の口コミにて生存確認。最終確認日から5年以上経過している為現状不明。
2018年頃にリニューアル。
東大阪市 
ラウンドワン 東大阪店 
【所在地】東大阪市若江南町1丁目2番12号
【マップコード】1238873*56
【営業時間】平日 10:00~23:59
土日祝 06:00~23:59
【台数】8台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:4クレ分消費
【交通】若江南バス停(近鉄バス萱島線30/36/39/43/44系統)下車すぐ
若江岩田駅(近鉄奈良線)下車徒歩20分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/osaka-higashiosaka.html
【twitter】https://twitter.com/r1_h_osaka
【最終確認日】2023年4月14日
【その他備考】大阪府道21号八尾枚方線沿い、「鏡神社参道前」交差点角。府道は片側1車線で狭く追い越し禁止であることから渋滞が慢性化しているので車での来訪時は注意*14。
店舗1階のアミューズメントエリアに設置。但し不定期ながら模様替えによるエリア内での大幅な移動が行われることがある。
近隣の若年層がよく集まる。現状過疎化が進行しているが、時間帯によっては常連グループによる身内対戦が延々と行われていたり、TA動画の撮影なんかをしてたりする。
’23/03月末にエンパラが閉店することになり、元エンパラ勢が流れてくる可能性に関しては、奈良線で結ばれているとはいえ駅からだいぶ遠く急行はおろか区間準急*15すら止まらないこともあり布施よりは影響は少ないだろう。
・・・・・・と、思われていたが何とここに来てまさかの4台増台の8台体制という自滅行為暴挙に出てしまった。
あまり考えたくはないが、エンパラ閉店を見越して東部ユーザー需要を一手に引き受けようとしたのだろうか。おかげで確認時点で早速おサルさん一味紳士淑女の方々のご来店が確認できた。
今後の治安が懸念されるが、配置換えが落ち着いた現在は正面入口側のマリオカート4台の後ろに隠れる形で配置されあまり目立たないのか、再び平穏が戻っている。
GiGO 布施 
【所在地】東大阪市長堂1-1-1 ロンモール布施内
【マップコード】1292296*63
【営業時間】10:00~24:00
【台数】4台
【料金】※キャッシュレス決済可。iD・PASELI対応。
1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:3クレ分消費
【交通】布施駅(近鉄大阪線/奈良線)駅直結、雨の日でも濡れずに出入り可能。
【駐車場】四輪・オートバイ(51cc以上):布施駅北口地下駐車場
駐車券提示で500円分のサービス券進呈=9時~21時までの駐車が無料。21時~翌朝9時までの間は1時間100円。
自転車:店舗西側は無料*16。
線路沿い機械式駐輪場:駐輪証明書提示で200円分のサービス券進呈=13時間30分無料。※最初の1時間30分無料、その後12時間150円。
原付(50cc以下):なし
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/fuse
【twitter】https://twitter.com/sega_fuse
【最終確認日】2022年11月30日
【その他備考】2022年12月下旬に屋号名変更*17。
昔は2ちゃんねる(現5ちゃんねる)等でも度々話題に上がるほど治安が悪い事で有名だった店舗。
筐体の状態は現状良い。1度ギアの部分を交換しているからか、ギアの入りも良く、ステアリングの調子も良い。頻繁に対戦がある訳でもないので、TAをするにはうってつけの環境だろう。
対戦は身内対戦がほとんどである。身内以外の者が乱入して勝てば、対戦逃げされることが多い。また、害悪やチムプも頻繁に見られる。
19時以降は店員が年齢確認を積極的にしてくる。
なお2023年3月末に近隣のエンパラの閉店に伴い行き場を失ったプレイヤーがこちらに流れ込み、今後の治安とプレイ環境に影響が出る可能性が出てきた。
八尾市 
タイトーステーション アリオ八尾店 
【所在地】八尾市光町2-3 アリオ八尾3F
【マップコード】1178390*43
【営業時間】10:00~22:00
【台数】4台
【料金】※キャッシュレス決済可。nanaco・交通系IC・楽天Edy対応。
1クレ:200円*18
カード:300円
首都高一周:4クレ分消費
【交通】近鉄八尾駅(近鉄大阪線)中央改札から北東に徒歩6分
【駐車場】四輪:最初の1時間無料、それ以降20分100円
2000円以上買物飲食→+2時間無料 映画鑑賞→+3時間無料 合計最大6時間無料
※立体駐車場内に電気自動車充電ブースあり(1階に急速1台、2階と4階に200V普通50台ずつ)。eモビリティパワーカード認証 or nanaco決済。
オートバイ・自転車:青色エリアのみ終日無料、それ以外は最初の3~6時間無料
【HP】https://www.taito.co.jp/gc/store/00001888
【twitter】https://twitter.com/Taito_Ario_YAO
【最終確認日】2022年11月13日
【その他備考】2022年4月20日時点で登録抹消済だったが、同年5月6日時点で復活済。
最近隣接テナントのスポーツ衣類店が閉店したのだが、その後何を血迷ったのかまさかの店舗拡張が為された模様。
それに応じて配置変更もされており、元々奥側のメダルコーナー付近にあったのが現在は店舗右奥の大型筐体エリアにある。
そしてその隣にはねんがんのマリオカートアーケードDXが4台鎮座している。
府内唯一のボッタクリ価格設定*19のせいでいつも過疎。
連休中でも全く客がいないのが当たり前で良くて4台中2台しか埋まっていない。湾岸ナビで虹炎が出ていたらそれはある意味奇跡。
客層が意外と悪い。コンティニューだけ値下げしておりコンコルド効果が発生しているせいだろう。
思いの外メンテ状況が酷い。特にギアは全台上側(1・3・5段)の接触が怪しい。
一方で同市内のゲームフェイスは同じく4台設置で基本1クレ100円のマトモな店。ここから自転車で約20分と結構近い場所であり、情強客をはじめ客足をほぼ完全に奪われている。
よってここには情弱客しか残っていない。
比較的近隣にあったエンパラが2023年3月末に閉店するが、流石にボッタクリ店舗なのでここに流れてくる可能性はほぼ皆無と見て良いだろう。
ゲームフェイス 八尾店 
【所在地】八尾市天王寺屋2-68 ボウルアロー八尾1F
【マップコード】1088084*73
【営業時間】平日 10:00~24:00
土日祝 09:00~24:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
カード:300円
首都高一周:1クレ分消費
【交通】志紀駅(JR関西本線)下車北西に徒歩5分
【駐車場】無料
【HP】http://www.arrow-amuse.com/gameface/
【twitter】https://twitter.com/gfaceyao
【LINE】https://page.line.me/geme2
【最終確認日】2023年4月1日
【その他備考】国道25号線沿い。
同じ敷地内のセブンイレブンや丸亀製麺、天下一品と駐車場を共有しているため、満車時は道を挟んで向かいのパチンコ・なか卯棟に停めても良い。
メンテナンスは最悪、ハンドルがガタガタでギア抜けはしない。一番左の筐体がまだましか。また、一番右の筐体はステアリングが弱くなっている。ターミナルは画面が暗くなっている。
4台あるが基本的に埋まることはない。
19時、22時に接続が切れることに注意。またその際に未成年の立ち入りがあると接続しないとの張り紙がある。
現時点でクレサは停止中。
【!】ニコパ 八尾店 
【所在地】八尾市沼1丁目1番地 イズミヤスーパーセンター八尾店1F
【マップコード】1027202*22
【営業時間】09:00~21:00
【台数】3DX+:2台
【料金】1クレ:100円
カード:100円
首都高一周:?クレ分消費
【交通】太田バス停(近鉄バス70/71/72/73系統)徒歩15分
【駐車場】無料
※立体駐車場A1ゾーン内に電気自動車充電ブースあり(普通200V2台 有料 要eモビリティパワーカードorクレカ)。
【HP】https://www.karzoc.co.jp/store/storeinfo/kansai/post_314.html
【最終確認日】2015年12月27日
【その他備考】旧Wikiのインターネットアーカイブ(最終保存は2015年12月27日)に掲載の痕跡あり。最終確認日から5年以上経過している為現状不明。
旧名:レインボーランド。
撤去済み・閉店済みの店舗隔離スペース(実施時系列順) 
ゲームプラザオカⅢ 
【所在地】高槻市城北町2-11-2
【マップコード】7030457*87
【抹消当時のバージョン・台数】3DX:?台
【その他備考】3DXの公式大会「日本最速王座決定戦2009」の予選会場*20であったことからその当時設置されていたのは間違い無いが、正確な撤去年月日不詳。
その後、2010年6月27日閉店。
あうとばぁん 
【所在地】東大阪市小若江3丁目6-15
【マップコード】1235739*62
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】正確な撤去日は失念したが、おそらく2011年後半まで存在していたことは覚えている。その後、2022年3月31日閉店。
わいわいランド 東大阪店 
【所在地】東大阪市吉田下島1-1 イトーヨーカドー東大阪店1F
【マップコード】1329253*01
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2014年4月26日現地確認、その時点で既に撤去済。その後、2019年2月17日閉店。
ナムコ 枚方店 
【所在地】枚方市宮之阪4-28-12
【マップコード】11815030*72
【抹消当時のバージョン・台数】5:4台
【その他備考】2014年5月31日閉店。
ソース:枚方つーしん https://www.hira2.jp/open-close/archives-50337434.html
ケイキャット 外環東大阪店 
【所在地】大東市南新田2丁目362-4
【マップコード】11391747*82
【抹消当時のバージョン・台数】5:4台
【その他備考】2015年1月25日に全店事業停止、破産した。
ニュース記事:https://megalodon.jp/2023-0405-2205-39/https://www.tsr-net.co.jp:443/news/tsr/20150126_01.html
https://megalodon.jp/2015-0126-1311-39/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00010000-teikokudb-ind
ケイキャット イオンタウン東大阪店 
【所在地】東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪2F
【マップコード】1389763*46
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:4台
【その他備考】2015年1月25日に全店事業停止、破産した。
ニュース記事:https://megalodon.jp/2023-0405-2205-39/https://www.tsr-net.co.jp:443/news/tsr/20150126_01.html
https://megalodon.jp/2015-0126-1311-39/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00010000-teikokudb-ind
ハローズガーデンこどものくに 千里店 
【所在地】豊中市新千里東町1-5-2 千里セルシー3F
【マップコード】1794654*53
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2015年1月29日時点で既に撤去済と旧Wikiのコメント欄に投稿あり。その後、2016年12月18日閉店。
アムパークアメッツオ 
【所在地】寝屋川市高宮栄町9-3
【マップコード】11600807*50
【抹消当時のバージョン・台数】5:4台
【その他備考】2015年3月11日閉店。
MECHA 高井田店 
【所在地】東大阪市高井田本通4-2-5 スーパーオートバックス布施高井田店1F
【マップコード】1323374*15
【抹消当時のバージョン・台数】5:4台
【その他備考】2015年3月15日閉店。
ビッグボックス 
【所在地】茨木市上穂積4丁目7-64
【マップコード】1862830*52
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2015年3月31日閉店。
魚拓 https://megalodon.jp/2015-0525-0446-20/www.bigbox.co.jp/
アドアーズ 高槻店 
【所在地】高槻市大畑町27-6
【マップコード】52026362*70
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:4台
【その他備考】2015年5月30日現地確認、その時点で既に撤去済。その後、2019年1月20日閉店。
ボウルバロンたのしぎランド 
【所在地】寝屋川市国松町24-1
【マップコード】11631873*18
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2015年7月31日、ボウリング・ゲーム・カラオケ部門が閉店。
バッティング・釣り堀部門は営業を継続したが、その後2017年春頃に閉店。
寝屋川新聞 2015年6月27日公開:https://megalodon.jp/2023-0405-2041-28/https://www.neyagawa-np.jp:443/open-close/archives-44572987.html
https://megalodon.jp/2023-0405-2043-04/https://www.neyagawa-np.jp:443/open-close/bowl-baron-20170614.html
公式HP魚拓:https://megalodon.jp/2015-0802-1224-34/www.bowl-baron.com/
ゲームプラザエム 
【所在地】守口市本町1-3
【マップコード】1533752*74
【抹消当時のバージョン・台数】5:2台
【その他備考】旧Wikiのインターネットアーカイブ上(2015年12月27日が最後の記録)に掲載あり。
その後バンナムの公式リストから落ちた=いつの間にか撤去されたが、正確な撤去年月日は情報散逸につき不明。5末期(2015年秋~冬)で撤去された線が有力か。
ゲームガーデンパティオ イズミヤ若江岩田店 
【所在地】東大阪市瓜生堂1丁目10番52号
【マップコード】1297043*67
【抹消当時のバージョン・台数】5DX:2台
【その他備考】2016年1月11日時点でバンナム公式リストから既に登録抹消済。その後、2019年12月31日閉店。
AGスクエア*21 東大阪店 
【所在地】東大阪市稲田新町3-9-64 フレスポ東大阪2F
【マップコード】1386459*80
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2016年1月12日時点で既に撤去済と旧Wikiコメント欄に投稿あり。
エルロフト 
【所在地】茨木市宇野辺1丁目4-3
【マップコード】1802151*31
【抹消当時のバージョン・台数】5DX:2台
【その他備考】2016年7月31日閉店。
アーケードゲームフェスタ 
【所在地】枚方市枚方公園町1-1 ひらかたパーク内
【マップコード】11781419*03
【抹消当時のバージョン・台数】3:1台
【その他備考】旧Wikiのインターネットアーカイブ上(2015年12月27日が最後の記録)では、2015年3月22日時点で存在していたことが残されている。
その後撤去されたのは事実のようだが正確な撤去年月日は情報散逸につき不明。2016年内に撤去された線が有力か。
コズミックプラザABC 
【所在地】寝屋川市早子町18-14 パチンコABC 2F
【マップコード】1659205*67
【抹消当時のバージョン・台数】5DX+:2台
【その他備考】2018年7月17日時点でバンナム公式リストから既に登録抹消済。
ラウンドワン 茨木店 
【所在地】茨木市南清水町3-5
【マップコード】1889820*22
【抹消当時のバージョン・台数】6:2台
【その他備考】2018年11月25日閉店。
キッズUSランド ビオルネ枚方店 
【所在地】枚方市岡本町7番1号 ビオルネ3F
【マップコード】11812448*71
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2021年4月26日時点で既に撤去済との口コミアリ*22。その後、2022年6月26日閉店。
ソース:枚方つーしん 2021年5月30日公開
トップラン 東大阪店 
【所在地】東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪2F
【マップコード】1389763*46
【抹消当時のバージョン・台数】6R:?台
【その他備考】2021年11月19日時点で既に撤去済(掲示板店舗スレ>>279より)。
エンターテイメントフィールド ららぽーとエキスポシティ店(ソユー 吹田店) 
【所在地】吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとエキスポシティ3F
【マップコード】1799073*31
【抹消当時のバージョン・台数】6RR:2台
【その他備考】2022年3月12日時点でバンナム公式リストから既に登録抹消済。
ニコパ 千里丘店 
【所在地】吹田市山田南1-1 イズミヤ千里丘店2F
【マップコード】1740271*57
【抹消当時のバージョン・台数】3DX+:2台
【その他備考】2022年5月13日現地確認、その時点で既に撤去済*23。
エンジョイパラダイス 
【所在地】東大阪市長栄寺7-3 パチンコ『パーラーメトロ永和店』2F
【マップコード】1293358*26
【抹消当時のバージョン・台数】6RR:2台
【その他備考】2023年3月31日閉店。