愛知県

Last-modified: 2025-02-13 (木) 21:11:58

【業務連絡】
現在一部の店舗にて臨時休業の情報がありますが、ミスリードやデマの発生による各方面への迷惑を防止する為以下のルールを設けます。

  • 休業期間に期限が設けられている場合
    当該店舗のタイトルに【臨時休業】の冠を付け、撤去済・閉店へのセクションの移動行為は禁止とします。
    営業再開時にバンナム公式リスト上に再掲載が確認出来た場合は、臨時休業の冠を外し休業中の情報の削除・推敲を行います。
    もし万が一営業再開日から3日以内にバンナム公式リスト上に再掲載が無かった場合、休業中に撤去されたとみなし処理を行います。

基本ルール

  • 「本館」での店舗情報は現行最新作のみ取り扱います。編集前には必ず店舗編集ガイドラインをご一読願います。
  • 過度な文字装飾の多用は可読性を損なうのでお止め下さい。詳しくはスタイルマニュアルをご覧下さい。
  • 最終確認日欄で、以前は年月日の横に確認した手段(現地確認済など)を記載するようガイドラインを出していましたが、
    編集の手間や他まとめWikiの状況等を鑑みて考慮した結果、その欄での手段名の記載は廃止することと致しました。
    もしどうしても、手段の主張(現地確認してきたなど)をしたい場合はその他備考欄への記載や、掲示板のノートスレッドへの記載をお願いします。
    ※今後、最終確認日欄での手段名の記載があった場合には発見次第その部分は削除致しますので悪しからずご了承下さい。

屋号名前の【】について

  • 【要入場料】:プレイ料金と別途で、筐体設置場所への入場料が必要な施設の場合(遊園地・動植物園・公衆浴場等)。
    • スポッチャのような滞在時間で課金し場内ゲーム機をフリープレイ開放するスタイルの店舗はこの条件には含まれません。その場合は料金欄に滞在時間課金と記されます。
  • 【宿泊者限定】:ホテル・旅館の宿泊者のみ入場可能な施設の場合。※その宿泊施設が日帰り営業を行い、日帰り客も入場可能な場合も含む。
    • 健康ランドやスーパー銭湯はこの条項に含まない。
  • 【終日年齢制限有】終日に渡り特定の年齢の者のみ入場可能な施設の場合(USランド等)。
  • 【季節限定】:特定のシーズンのみプレイ可能。

現在稼働中

豊橋市

ラウンドワンスタジアム 豊橋店

【所在地】豊橋市大岩町字岩田27番地-2
【マップコード】43187398*58
【営業時間】平日 10:00~23:59
      土日祝 09:00~23:59
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】豊橋駅東口 旧パチンコUSA豊橋駅前店を発着する無料送迎バスあり。時刻表・乗り場地図は公式HPを参照。
 
二川駅(JR東海道本線)下車徒歩12分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/aichi-toyohashi.html
【X】https://twitter.com/r1_toyohashi
【最終確認日】2024年6月6日
【その他備考】のんほいパークの近所。ここに車を放置して遊びに行く不届き者が出現している*1
土日祝に自動車で来店する場合、国道1号の浜松方面側の「動植物園入口」交差点は右折待ち車両で非常に混雑することがある為、可能であれば豊橋方面側からの来店を推奨。

設置場所がよく変わる。現在は1Fサービスカウンター目の前、カウンターにいる店員から丸見えの状態。
以前までメンテ状況が劣悪だったが、最近はちゃんとメンテされるようになり、筐体の状態は良好。

かつて豊橋市には湾岸設置店舗は多数存在し、全国から強者が集まる店舗もあったほどに栄えていたが、店舗の閉店や撤去が重なり、現在では市内唯一の現行最新作設置店舗となった。
他店舗に流れたか、そもそものプレイ人口が減った影響か、豊橋駅から直行バスがあるとはいえど現在は過疎気味。

いつのまにか2台増台し、4台設置になったものの対戦は滅多に起きない。起きても基本身内対戦のみ。
メンテは悪くないため、現状1人プレイ向けの店舗。

平日は全体的に空いている。週末の夕方以降は柄の悪そうな学生やカップルが多いが、筐体付近は人通りが少ない為気にならない。
建物入口付近でたまにナンパをしているグループがいるため、女性プレイヤーや女性を連れて行く方は要注意。

豊川市

豊川メトロポリス

【所在地】豊川市下長山町上アライ14-1 豊川コロナワールド1F
【マップコード】43451825*57
【営業時間】平日 10:00~23:50
      土日祝 09:00~23:50
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】三菱UFJ銀行 豊橋駅前出張所ATM付近から無料送迎バスが発着中時刻表・乗り場地図はコロナワールド公式HP参照
帰り(豊橋駅行き)の便に乗る場合は店のカウンターで乗車券にスタンプを押してもらう必要がある。

正岡バス停(豊鉄バス90/91/92/94/96/97系統)下車徒歩3分

牛久保駅(JR飯田線)下車徒歩7分
【駐車場】無料
【HP】http://www.korona.co.jp/Game/tok/
【最終確認日】2023年8月18日
【その他備考】愛知県道400号豊橋豊川線(豊川街道)沿い。
度々設置場所が変わる。現在はサービスカウンター付近。
平日は開店~夕方頃までは過疎っている。土日は過疎っている時とそれなりに人が集る時とムラがある。
対戦はあまり起きず、TA勢や分身対戦勢が多め。たまに身内同士が対戦している程度。
カードは自販機にてAimeのみを販売。

メンテの状態が不安定なことが多い。一応定期的にメンテはされているようだが、後述する質の悪いプレイヤーが多いため、正直イタチごっこ状態。
客層は、中高生~20代前後の若年層・家族連れが多い。1人でプレイしている客は、たまに連コが目立つが基本的にマナーは良い。問題なのは2人以上でプレイしに来るグループ客。
夜(特に週末)になると奇声や台パン気合いハンドル回しプレイ連コ・暴言と、迷惑プレイオンパレードの常連グループ客がよく出没する。お盆などの長期連休の際はほぼ毎日いる。2023/3/24 現地にて、TA中にミスをし思い切り画面にパンチをした瞬間の目撃情報有り。
また、対戦マナーも最悪なプレイヤーが多い(初見・1人客にペナガリ、思いっきりバチコンしてくるなど)。以上のように4台設置になってから治安が非常に悪くなった。場所柄もあり、ガラの悪い客が多いためこの店舗に来るのはあまりおすすめできない。
どうしてもここでプレイしたい場合は、平日や開店直後を狙うといい。やり込みプレイはせず、映画等の待ち時間潰し程度に利用することを推奨。

ミライノ イオンモール豊川店

【所在地】豊川市白鳥兎足1-16 イオンモール豊川専門店街3F
【マップコード】51267439*52
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】八幡駅(名鉄豊川線)下車徒歩3分
【駐車場】無料*2
【HP】https://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/toyokawa/index.html
【X】https://twitter.com/Capcomtoyokawa
【LINE】https://lin.ee/J4Zzyu1
【最終確認日】2023年12月22日
【その他備考】2023年4月4日にオープン。
豊橋方面から向かう場合、バスでも行けるが運賃約1.4倍・所要時間約2倍*3メトロポリス間とハシゴするのなら使う価値あり。
敷地が広いため、車で来る際は駐車場所を選ばないとかなり歩くことになるので注意*4
ファミリーや若年層が多め。
筐体の状態は良好だが、誰かが乱暴に扱ってしまったのかオープンしてたった2日目で1台故障。

豊田市

GiGO 豊田

【所在地】豊田市深田町1-65-1
【マップコード】30225666*28
【営業時間】09:00~24:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:4クレ分消費
【交通】柿本町バス停(名鉄バス55系統)下車徒歩3分
土橋駅(名鉄三河線)北口から徒歩20分
東名高速道路 豊田ICから車で1分
【駐車場】無料
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/toyota/
【X】https://twitter.com/SEGA_toyota
【最終確認日】2023年3月11日
【その他備考】2022年10月20日に屋号名変更。
筐体の状態は良好。カードはAimeのみ取り扱っており自販機にて販売。

エムズパーク 豊田店

【所在地】豊田市寿町3丁目21・22番地 トヨタグランドビル内
【マップコード】30197365*77
【営業時間】09:00~24:00
【台数】4台
【料金】2クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】寿町バス停(とよたおいでんバス土橋・豊田東環状線)下車徒歩2分
 
土橋駅(名鉄三河線)・三河豊田駅(愛知環状鉄道)両者共下車徒歩14分
【駐車場】無料
【HP】http://toyota2010.blog10.fc2.com/
【X】https://twitter.com/msparktoyota
【最終確認日】2022年11月19日
【その他備考】愛知県道491号豊田環状線沿い。
筐体は「別館」の1Fに設置。メンテの状態は比較的良好。店員の対応もかなり良い。
平日は過疎気味だが土日はN級からガチ勢まで幅広くプレイ。平日の夕方には学生服軍団からガチ勢もたまに来店。
よってプレイヤーのレベルは全体的に高めと言える。
土日は常連客で非常に混み合い、なかなかプレイできないことも多い。近畿地方等から遠征者も来店することもあったほど。
筐体の増台が望まれるところであるが、店員によると「予算の兼ね合いから難しい」とのこと。残念。
複数のプレイヤーの優勝賞状や記念品が展示されており、プチ湾岸ミュージアムな一画もあり。2017年頃には「中京エリアの聖地」と言われていたことも。

岡崎市

ADXマミー 岡崎店

【所在地】岡崎市井田新町6-1
【マップコード】51784772*11
【営業時間】09:00~24:00
【台数】4台
【料金】2クレ:100円
    カード:?00円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】北岡崎駅(愛知環状鉄道)下車徒歩9分
【駐車場】無料
【最終確認日】2024年4月11日
【その他備考】以前まで、週末のみ乱入対戦優先のハウスルールが書かれた掲示が貼られていたが、台パン奇声禁止の掲示に貼り替えられた(現在も件のハウスルールがあるかどうかは不明)。

長らく湾岸は設置されていなかったが、どこからか筐体が流れてきたのか突如4台設置された。
設置された事がまだあまり知られていないのか、近くにあるファンタジアン岡崎や岡崎グランドボウルより現時点では過疎気味。

筐体の状態は普通。1番左の台はシフトの操作感がスカスカだがギア抜けは起きない。
店舗へのアクセス面では、ファンタジアン岡崎や岡崎グランドボウルより駅から少し遠いが徒歩許容範囲。店舗ハシゴも充分可能。駐車場も比較的停めやすい。

ゲームランド

【所在地】岡崎市戸崎町字外山38-5 イオンモール岡崎シネマ館(映画館棟)3F
【マップコード】51665093*82
【営業時間】10:00~22:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】イオンモール岡崎バス停(名鉄バス)下車すぐ

六名駅(愛知環状鉄道)下車東に徒歩17分
【駐車場】無料
※1階平面Bゾーン・本館立体4階C-8ゾーン内に電気自動車充電ブースあり(平面は急速1台・普通200V3台、立体は普通200V10台)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【HP】http://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/gl_okazaki/
【LINE】https://page.line.me/xat.0000193120.8n6
【最終確認日】2022年12月30日
【その他備考】URLから判るが実はカプコン系列店。
シネマ館3階は本館2階と渡り廊下で繋がっている。車で行く場合、西武百貨店側(L棟等)の駐車場からは結構な距離がある。

やりこむというよりもちょっとやっていこうかな的な腰かけ感覚でプレイする人、いわゆる『ライトプレイヤー』『エンジョイ勢』が多い。
ガチ勢は滅多に出現せず、湾岸はこの店では過疎っている。
だが、上記のライトプレイヤーと思われる客に限ってタチが悪く、並んでいる感を出して後ろにいても、待ちを確認せず連コをし続ける2人組のプレイヤーが後を立たない。
筐体の状態は操作面では問題ないが、音響の面は少々問題あり。右側の筐体は、シート側のスピーカーが死んでおりわずかな音しか聞こえない。左側は特に問題なし。

現状、岡崎市には北岡崎駅(愛知環状鉄道)から徒歩10分圏内に、4台設置かつ100円2クレの店舗が3店舗も存在している為、コスパや設置台数、メンテレベル等を考えると、正直ここでプレイする意味はあまりない。

岡崎グランドボウル

【所在地】岡崎市日名北町1-1
【マップコード】51784428*24
【営業時間】月~木・日祝 08:00~24:00
      金土 08:00~翌02:00
【台数】4台
【料金】2クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】北岡崎駅(愛知環状鉄道)下車すぐ

伊勢湾岸自動車道 豊田東ICから車で約20分
【駐車場】無料
【HP】http://www.grandbowl.jp/okazaki
【X】https://twitter.com/okazakigb
【facebook】https://www.facebook.com/OkazakiGB/
【最終確認日】2024年6月23日
【その他備考】現時点で名古屋市外に於いて深夜営業を実施しているのはここと稲沢店のみ。

2023年2月12日現在、ギア抜け等のプレイに重大な支障が出る問題は発生していないが、以下の不具合を確認。
一番右側の台は画面右下あたりに、よほど気にならないレベルだが、誰かが台パンしたのか小さい線が入っている。
また右側2台は、シフトレバーの入力がうまく認識しない。レース中のギア操作は問題ないが、名前入力や隠し車種のコマンド入力はできないと思った方がいい。

ゲーム音が設定で「小」にしても「中」レベルくらいに聞こえるレベルに大きい。人によってはそれ以上の大きさに感じると思われる。
画面に関しては、1番右側の台のみ色温度が高め(青白い)。他の3台はやや暖かめの色。

客層はボウリングや卓球コーナー目当ての家族連れ・若い人が多い。対戦はそもそもゲーセン側には人があまり来ないため滅多に起きず、ゲスト対戦がほとんど。
対戦がしたい方は素直にゲームファンタジアン岡崎に行くべき。
たまにだが、特に変なことをしていなくても、ものすごくプレイの様子をガン見してくる客がいる。実害はないので無視してプレイすることを推奨。

上記にも記載されているが、この店舗から徒歩3~4分ほどの距離にゲームファンタジアン岡崎があり、そちらの方が国道248号沿いということもあってか客はそちらに流れている印象で、穴場的なゲーセン。
ファンタジアンが混んでいる場合や、1人で遊びたい気分のときはこちらに来てみる価値は大いにあり。
店内環境もファンタジアンに比べ、ゲームとゲームの間隔が広く取られているため閉塞感がなく、空調もよく効いており、一年を通してプレイしやすい環境。
たまにメンテが悪くなる点を除けば、タイムアタック王冠を狙いたいプレイヤーにはかなり優秀な環境。
穴場という特性上筐体を掛け持ちするプレイヤーが以前はよく出没していたが、最近筐体の前あたりに誰かが店員に告発したのか、掛け持ち禁止の旨が書かれた掲示が設置され、滅多に掛け持ちをするプレイヤーは見なくなった。
更にプレイしやすさが増したと言える。

ニコパ ウイングタウン岡崎店

【所在地】岡崎市羽根町小豆坂3 ウイングタウン岡崎2F
【マップコード】51606369*13
【営業時間】10:00~22:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:未販売
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】たつみ幼稚園前バス停(名鉄バス岡崎南市内線/美合線/美合病院線)下車徒歩4分
小豆坂バス停(名鉄バス竜美丘日名町線)下車徒歩7分

岡崎駅(JR東海道本線・愛知環状鉄道)下車徒歩24分
男川駅(名鉄名古屋本線)下車徒歩30分
【駐車場】無料
【HP】https://www.karzoc.co.jp/store/storeinfo/wingtown/
   http://www.wingtown.jp/floor/index.html
【最終確認日】2024年5月30日
【その他備考】新筐体が稼働するようになっても長年に渡り湾岸3(※3DX+どころか3DXにアプデすらされず)のまま放置され続けた店舗として知られ、2021年夏頃に撤去。
その後、約3年ぶりにまさかの新筐体になってこの店舗に帰ってきた。2024年2月28日にバンナム公式リスト上に出現。

GiGO 北岡崎

【所在地】岡崎市錦町2番地4
【マップコード】51784406*17
【営業時間】09:00~24:00
【台数】4台 ※(2023/4/29確認時 1台調整中)
【料金】2クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】北岡崎駅(愛知環状鉄道)下車徒歩2分
【駐車場】無料
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/kitaokazaki/
【X】https://twitter.com/GiGO_kitaokazak
【最終確認日】2025年3月4日
【その他備考】2025年3月7日付けで屋号名変更。

loading...

国道248号線沿い。ループの居抜き店舗。

筐体の状態は良好。湾岸に限らず、どのゲームもよくメンテが行き届いている印象。発狂しているプレイヤーがいると店員が注意しに来る程度には、店員の対応は良好。
交通の便がかなり良く駐車場も広いため、来店しやすい*5

全体的にレベルが高く、平日の夕方頃には高校生が溜まっていたりするが彼らもレベルは高い。
最近はプレイ人口が減っているのか、以前ほど対戦が盛り上がっている様子は見られなくなり、少々過疎気味か。
以前(2017年頃)は6台あったが現在は4台に減台済。
ここからから徒歩3~4分程の距離には、影が薄く過疎気味のグランドボウル、また徒歩6分程の距離には金~日限定で乱入対戦優先のハウスルールがあるADXマミー岡崎がある。
どちらもここと同じ台数設置・価格設定。
メンテの良さ・対戦の多さはここに軍配が上がるが、欠点としてゲーセン独特の暗さと雰囲気・空調の効きの悪さがある。
メンテや対戦重視のプレイヤーはここ、環境重視や非ガチ勢・TA勢のプレイヤーはグランドボウルに集まる傾向が見られる。

安城市

安城メトロポリス

【所在地】安城市浜富町6-8 安城コロナワールド1・2F
【マップコード】17447181*27
【営業時間】平日 10:00~23:50
      土日祝 09:00~23:50
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:4クレ分消費
【交通】南安城駅(名鉄西尾線)下車徒歩10分
安城駅(JR東海道本線)下車徒歩18分
【駐車場】無料
【HP】http://www.korona.co.jp/Game/anj/index.asp
【X】https://twitter.com/anjyometropolis
【最終確認日】2022年11月23日
【その他備考】JR東海道本線の線路沿い。

筐体はお店の1Fの中央あたりに設置されている。基本過疎だがDQNや外国人がたまっているときがある。
子連れの客が多いため、GUEST(カード未使用者)やあまりやり込んでいない若年層がほとんどな印象。
2台設置というのも相まり、高レベルのプレイヤーがいる場合もあるがだいたい乱入拒否でプレイしている。
筐体に関しては、シフトノブの締め付けが少々緩くなっている点以外はかなり良好。音響面も問題無し。

店内環境については、複合施設の中にこの店舗は所在しているため土日祝はかなり混む。冬場でも人が混んでいると暑く感じる程度には混む。
また人の往来もかなりあるためTA等、集中してプレイするには不向きな環境。

刈谷市

エムズパーク 刈谷店

【所在地】刈谷市稲場町3-206
【マップコード】17615255*70
【営業時間】10:00~24:00
【台数】4台
【料金】2クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】稲場町3丁目バス停(刈谷市公共施設連絡バス/4系統 運動公園・東刈谷線 ※運賃無料)下車すぐ

逢妻駅(JR東海道本線)下車徒歩21分
刈谷駅(JR東海道本線・名鉄三河線)下車徒歩24分
【駐車場】無料
【HP】https://msp-kariya.amebaownd.com/
【X】https://twitter.com/msparkkariya
【最終確認日】2024年12月8日
【その他備考】国道155号線沿い。隣が本屋。連絡バスは12月29日~1月3日の間全線運休

悪天候時に様々な機種のクレサを実施し、その対象はランダム。今のところは湾岸は常時クレサ状態。
世間がコロナ禍になる前は時折大会・交流会を行っていた。現状は当面自粛しクレサや景品配布のみを行っている。

誰かが荷物を引っ掛けたか、右の筐体のシート調整レバーのあたりの下の鉄板が若干歪んでいる。
2021年8月20日時点で4台に増台。
乱入も多く、マナーが良い客が大半を占めている。

右から2番目の筐体は、左スピーカーが故障している。
左から1番目の筐体は若干画面がボヤけている。

バンナム公式リスト上では「6台」と表示されているが、それは4台店なのにターミナルを2台も稼働させているから。
本来であればターミナルは1台あれば充分(1つのターミナルに最大4台までドライブ筐体をリンク可能)なのに、何故か余分なターミナルもご丁寧にネットワーク接続している。
正直余計な電気代、要するに尚更無駄なコストが発生しているのに何故そのような行為を?

愛知郡

ナムコ ららぽーと愛知東郷店

【所在地】愛知郡東郷町東郷中央土地区画整理事業62街区1、3 ららぽーと愛知東郷3F
【マップコード】30336362*45
【営業時間】平日 10:00~20:00
      土日祝 10:00~21:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:?00円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】ららぽーと愛知東郷バス停(東郷町巡回バス北/東/南西コース・東郷藤田医大バス・名鉄バス愛教大線)下車すぐ
和合西口バス停(名鉄バス)下車徒歩5分
【駐車場】無料
【HP】https://bandainamco-am.co.jp/game_center/loc/togo/
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/togo/shopguide/1630876.html
【X】https://twitter.com/namco_togo
【最終確認日】2023年12月2日
【その他備考】2023年12月2日にバンナム公式リスト上に出現。
営業時間はバンナム公式HP上では全日20時閉店となっているが、ららぽーと公式HP上では土日祝のみ21時閉店とされている。
どちらが正しいのかは不明。

長久手市

GiGO 長久手

【所在地】長久手市武蔵塚705
【マップコード】30605174*08
【営業時間】09:00~24:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】長久手古戦場駅(愛知高速交通(リニモ)東部丘陵線)下車西に徒歩5分
【駐車場】無料
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/nagakute/
【最終確認日】2025年2月7日
【その他備考】2025年2月6日付けで屋号名変更。

愛知県道6号力石名古屋線沿い。

最盛期は6台設置だったが、2021年3月中旬頃に4台に減台。
ファンタジアンが2024年4月にGiGOに買収された*6影響か、クレサがなくなった。
対戦が盛んであり、レベルはかなり高め。だが最近はマナー・治安が悪さほど良くはない。
店員が定期的に巡回はしているがセキュリティは甘い様子。但し店員の対応はとても良いかと。
カードはAimeのみを取扱。

春日井市

【閉店日決定済】オークランドボウル 春日井

【所在地】春日井市鳥居松町3-11 
【マップコード】4596078*44
【営業時間】月~木 10:00~23:00
      金・祝前日 10:00~24:00
      土 08:00~24:00
      日祝 08:00~23:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:200円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】市役所バス停(かすがいシティバス東環状線/西環状線/北部線/南部線)下車徒歩7分

勝川駅(JR中央本線・東海交通事業城北線)下車徒歩20分
【駐車場】無料
【HP】http://oakland.gr.jp/oakland-kasugai/
【最終確認日】2025年3月4日
【その他備考】最新情報 2025年5月31日閉店。

loading...

国道19号線沿い。

系列の津店が2019年9月末に閉店した事に伴いそこの2台が移設され4台に。
筐体の状態は良好だが、シフトノブ部分の締め付けが緩くシフトチェンジの際に回ることも。
1番左の台が片方からしかBGMが聞こえないので注意。

回しプレイ連コ厨の若者が多い。DQNが溜まっていることもある。
筐体筐体の間にタバコの吸殻入れがあるので臭いには注意(店内もタバコ臭いので注意)。

GiGO 春日井

【所在地】春日井市岩野町4180
【マップコード】4655858*04
【営業時間】平日 10:00~24:00
      土日祝 09:00~24:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】岩野バス停(名鉄バス20/21/52系統)下車すぐ

間内駅(名鉄小牧線)下車徒歩34分
【駐車場】無料
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/kasugai
【X】https://twitter.com/SEGA_kasugai
【最終確認日】2023年3月21日
【その他備考】2022年10月19日に屋号名変更。
名城大学農学部附属農場の真向かい。バスは春日井駅、JR勝川駅、小牧駅のいずれかから乗れる。

店舗2F、頭文字Dと向かい合わせで設置。荷物入れ用のかごがシート脇に置いてある。
筐体の状態は全体的に普通な状態。ステアリングのがたつき等が確認されていたようだが、現時点では異常なしと思われる。

小牧市

ファンタジープラザ 桃花台店

【所在地】小牧市古雅1-1 MEGAドン・キホーテUNY桃花台店3F
【マップコード】4778667*23
【営業時間】10:00~24:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:?00円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】桃花台センターバス停(こまき巡回バス・あおい交通・名鉄バス)下車すぐ
※利用する事業者・系統によりバス停の位置が違うので要確認。

中央道桃花台バス停下車徒歩17分、以下の高速バスが停まる。
・中央道高速バス新宿線 聖蹟桜ヶ丘駅・バスタ新宿方面(名鉄バス・京王バス)
・中央道高速バス飯田線 昼神温泉・飯田駅方面(名鉄バス・信南交通バス)
・中央道高速バス伊那線 名鉄バスセンター・駒ヶ根バスターミナル*7・箕輪方面(名鉄バス・伊那バス・信南交通バス)
・中央道高速バス松本線 松本バスターミナル*8方面(名鉄バス・名鉄観光バス・アルピコ交通バス)
・中央道高速バス長野線 長野バスターミナル・長野駅・善光寺方面(アルピコ交通バス)
・近距離高速バス多治見桜ヶ丘ハイツ線(可児多治見~名古屋線) 名鉄バスセンター・桜ヶ丘・皐ヶ丘・桂ヶ丘・可児車庫方面(名鉄バス・東濃鉄道バス)
・近距離高速バス名古屋西可児線 名鉄バスセンター・リトルワールド・可児市役所前・可児車庫方面(東濃鉄道バス)
・中央ライナーなごや号 バスタ新宿・東京駅方面(JR東海バス・JRバス関東)
名古屋ライナー甲府号 甲府駅・竜王駅方面(JR東海バス・山梨交通バス)

味岡駅(名鉄小牧線)下車徒歩59分
【駐車場】無料
【HP】https://www.donki.com/store/shop_tenant.php?shop_id=522&tenant_id=3664
【最終確認日】2021年4月4日
【その他備考】

小牧メトロポリス

【所在地】小牧市間々片山181
【マップコード】4769120*70
【営業時間】平日 10:00~23:50
      土日祝 09:00~23:50
【台数】2台
【料金】火曜2クレ:100円
    それ以外1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】村中南バス停(こまき巡回バス西部右・左回りコース)下車すぐ
曙町バス停(こまき巡回バス3系統パークアリーナ小牧横内コース)下車徒歩4分

名神高速道路小牧IC・名古屋高速道路11号小牧線小牧北IC降りてすぐ

小牧駅(名鉄小牧線)下車徒歩31分
【駐車場】無料
【HP】http://www.korona.co.jp/Game/kom/index.asp
【X】https://twitter.com/metropolis_kmk
【最終確認日】2023年5月5日
【その他備考】2023年2月19日にこれまで設置されていた「タイムトラベル館」が閉館*9。その後、同年3月18日に場所を移して営業再開。

loading...

土日はゲストが多いが、火曜日の夕方は名古屋から作業に来る客が多い。
この連中に限ってマナーが悪い。ヤンキーなども多く、以前より治安は悪化している。
その影響か現在は4台→2台に減り、対戦が以前より盛んではなくなった。
筐体メンテは定期的に行っているがギア抜けが頻繁に起きる。

名古屋

タイトーステーション フェドラ大須店

【所在地】名古屋市中区大須3丁目30番31号 萬松寺駐車場ビル1・2F
【マップコード】4258689*20
【営業時間】月~木 10:00~23:30
      金・祝前日 10:00~24:00
      土 09:00~24:00
      日祝 09:00~23:30
【台数】4台
【料金】※キャッシュレス決済可。nanaco・WAON・交通系IC・楽天Edy対応。
    1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】上前津駅(名古屋市営地下鉄名城線/鶴舞線)9番出口から徒歩3分
【駐車場】タイムズ 有料
平日30分220円、当日(24時まで)900円で天井発動。
土日祝・年末年始・お盆30分330円、当日(24時まで)1600円で天井発動。

なお大須にあるトレカ屋「フルアヘッド」前の自販機にて当該タイムズのチケットを正規料金よりも安価に販売している。
・220円券✕40枚:3000円 ※正規料金より総額1400円おトク。
・休日用1600円券:1200円 ※正規料金より総額400円おトク。
・220円券✕4枚:700円 ※正規料金より総額180円おトク。

loading...

【HP】https://www.taito.co.jp/store/00002180
【X】https://twitter.com/Taito_phoe_osu
【最終確認日】2024年5月
【その他備考】新天地通を挟んだ東側にある店(「マリオンクレープ」や立体駐車場などが併設されている方)であり、西側にある店(ストリートピアノやプライズフィギュアのショーケースが置いてある方)ではないので注意。
表通り(大津通)と裏の商店街(新天地通)の両方に入り口が存在するためどちらからでもアクセス可能。筐体は2Fの音ゲースペース近く。

かつてこの地には「アーバンスクエア大須店」「フェドラP&Dアーバンスクエア 大須店」が存在したが、2018年7月末に閉店し(株)フェドラは大須から撤退。その後同年8月にタイトーに運営者が変わり営業を再開。これにより大須エリアの湾岸マキシ設置店はタイトーが牛耳る格好となった。
タイトーに変わってからしばらくは湾岸ナビの登録名がアーバンスクエアのままだったが、今はアーバンスクエアの名は消えている。

運営会社が変わった後も向かいにあるタイトーステーション大須店にも湾岸マキシが設置されていた*10
時期は不明だがおそらく運営の偉い人が「こんなに湾岸いらなくね?」と気づいてしまい大須店側はプリクラ・プライズ・ガシャポン・お化け屋敷といった大衆向けにシフト、湾岸マキシなどは旧フェドラ側に統一された。

名古屋市内にナムコの直営店で湾岸を設置しているところはあるにはあるが市の中心部でなかったり4台設置していなかった為、名古屋周辺でのバンナム公式の大会では最近ではここが用いられることが多かった。
なお名古屋ドームのナムコが最近4台設置になった為今後はそこで大会が行われる可能性があるだろう。

キングジョイ

【所在地】名古屋市中区栄3丁目3-32 パチンコフジ 2・3F
【マップコード】4288718*68
【営業時間】09:00~24:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:4クレ分消費
【交通】栄駅(名古屋市営地下鉄東山線/名城線)から サカエチカを抜けて徒歩6分
栄町駅(名鉄瀬戸線) からサカエチカを抜けて徒歩8分、サカエチカ8番出口が最寄り。
【駐車場】栄フジパーキング 無料(要認証)
【HP】http://www.kingjoy.jp/
【X】https://twitter.com/king_joy_
【最終確認日】2024年6月
【その他備考】店内撮影禁止らしい。3階から2階に移動。
奥の方かつ隅に移動したため人によっては初見では見つけづらいかもしれない。
確認時はなぜかマリカの付近に6RR+のポップがあった

コムテックスクウェア

【所在地】名古屋市中区金山1-16-8
【マップコード】4198790*38
【営業時間】09:00~24:00
【台数】4台
【料金】3クレ:200円(2台)
    2クレ:100円(2台)
    カード:300円
    首都高一周:3クレ分消費
【交通】金山駅(JR東海道本線/中央本線・名鉄名古屋本線・名古屋市営地下鉄名城線/名港線)地下鉄5番出口から徒歩2分
【駐車場】なし
【X】https://twitter.com/comtechsquare
【最終確認日】2024年12月5日
【その他備考】GiGOの反対方向に位置。

店舗2階に設置。平日の夕方は若年層が占拠している率が高い。ここが埋まっていた場合GiGOに流れていく人が多い。
湾岸ターミナルの画面が付いたり消えたりする不具合が起きていたが、改善済み。
メンテは全台良好。
しかし、定期的に店全体の様々なゲームをメンテナンスする店員が客の無理な要求に嫌気が差したのか3階に設置していた頃より、ほぼ手入れをしてくれなくなってしまった模様。昔程のメンテは期待薄。

バンナム公式リスト上では「6台」と表示されているが、それは4台店なのにターミナルを2台も稼働させているから。
本来であればターミナルは1台あれば充分(1つのターミナルに最大4台までドライブ筐体をリンク可能)なのに、何故か余分なターミナルもご丁寧にネットワーク接続している。
正直余計な電気代、要するに尚更無駄なコストが発生しているのに何故そのような行為を?

赤池(2023年2月末閉店)の筐体がここに移動した為、2台から4台に増台したが、安さが広まり更に民度が下がった模様。
注意書きや警告の張り紙が壁や筐体にびっしり貼られていたり、出禁になったプレイヤーがモザイク付きではあるが晒されていたりと、かなりの民度の低さが窺える。
ちなみに誰かがプレイし始めると店員の見回り頻度が非常に高くなる。
入り口に足を横に伸ばし、入れない様に妨害されたとの報告あり。鳥SのR34がマナー悪いので要注意。
平日の昼間は空いている為オススメ。

中川メトロポリス

【所在地】名古屋市中川区江松3-110 中川コロナワールド内
【マップコード】4129576*82
【営業時間】平日 10:00~23:50
      土日祝 09:00~23:50
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】八田駅・高畑駅を発着する無料送迎バスあり。時刻表・乗り場地図は中川コロナワールド公式HP参照。帰りの便に乗る際は、スタッフから乗車券にスタンプを押してもらう必要がある。

三日月橋バス停(名古屋市交通局高畑14/高畑15/高畑17系統)下車 以下の駅からバスが繋がっている。
・高畑駅→高畑14/高畑17
・八田駅→高畑15
【駐車場】無料
【HP】http://www.korona.co.jp/game/nak/index.asp
【X】https://twitter.com/nakagawametoro
【LINE】https://page.line.me/korona-nakagawa
【Instagram】https://www.instagram.com/nakagawa_koronaworld/
【最終確認日】20??年?月?日
【その他備考】国道1号線沿い。

ラウンドワンスタジアム 中川1号線店

【所在地】名古屋市中川区法蔵町2丁目23番
【マップコード】4133419*07
【営業時間】月・土日祝 09:00~23:59
      火~金 10:00~23:59
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:未販売
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】名古屋駅ミッドランドスクエア前を発着する無料送迎バスあり。時刻表・乗り場地図は公式HP参照。

中島駅(名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線))下車徒歩2分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/aichi-nakagawa1.html
【X】https://twitter.com/r1_nakagawa
【最終確認日】2022年5月3日
【その他備考】国道1号線沿い。駅チカ、国道沿い、無料バスありと交通の便には困らない。

クレーンゲームに力を入れるように、2台→休止されていた時期があった。2階に移設を機に4台設置されるようになった。
店全体かなり汚くゴミがあちこちに散乱している上に、店員はまともに掃除をしない模様。

コムテックタワー

【所在地】名古屋市中村区名駅4丁目10-20
【マップコード】4286859*74
【営業時間】平日 10:00~24:00
      土日祝 09:00~24:00
閉店45分前カード受付終了
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:3クレ分消費
【交通】名古屋駅(JR東海道新幹線/東海道本線/中央本線/関西本線・名古屋市営地下鉄東山線/桜通線・名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線) 下車 徒歩6分

名鉄バスセンターから東に180m 徒歩2分
【駐車場】大都会パーキング 有料 30分200円
ただし、コムテック公式HPにあるクーポン画像を駐車場係員に見せることで天井金額が割引される。
普通車(車高1550mm以内):割引後は900円 ハイルーフ車(車高2050mm以内):割引後は1000円
【HP】http://comtechtower.web.fc2.com/
【X】https://twitter.com/comtechtower
【最終確認日】2023年4月12日
【その他備考】名古屋駅に最も近い店。
3階エスカレータ脇に設置。以前は1階奥にあったが2022年に2階へ、2023年に3階へ移動した。
音ゲーやビデオゲームと一緒のフロアになったが、筐体の状態は音量含めて良好なのと、他のゲームの音の影響が少ない配置になっているので気になる程ではない。
筐体には「プレイする者以外は座らないでください」という注意書きがある。店内での飲食は禁じられている模様。
カード受付終了が閉店45分前な点は流石に早すぎるのでは?と思う人は多いかも。
駅近なこともあり店内ランキングは県外勢が多い。

GiGO マーケットスクエアささしま

【所在地】名古屋市中村区平池町4丁目60番地14号 マーケットスクエアささしま1F
【マップコード】4286106*62
【営業時間】10:00~23:00
【台数】4台
【料金】※キャッシュレス決済可。iD・nanaco・PASELI・WAON・交通系IC・楽天Edy対応。
    1クレ:100円
    カード:?00円
    首都高一周:4クレ分消費
【交通】ささしまライブ駅(名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)) 下車徒歩4分
【駐車場】名鉄協商パーキング
有料(30分300円) 平日の8時~20時の間に限り800円で天井発動(期間限定)
【HP】https://tempo.gendasega.jp/am/sasashima/
【X】https://twitter.com/GiGO_Sasashima
【最終確認日】2020年7月15日
【その他備考】2022年5月10日付けで屋号名変更。
レジャランの居抜き。

ファンタジープラザ 名古屋

【所在地】名古屋市北区玄馬町234-1 クロスタウン2F
【マップコード】4499673*85
【営業時間】10:00~翌03:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】新川中橋バス停(名古屋市交通局幹栄1/黒川11/楠巡回系統)下車すぐ。
バスは以下の駅から出ている。
栄駅・黒川駅:幹栄1・黒川11
大曽根駅・平安通駅・上飯田駅:楠巡回

名古屋高速道路1号楠線・名古屋第二環状自動車道 楠IC降りてすぐ

比良駅(東海交通事業城北線) 下車徒歩11分
【駐車場】無料
【HP】https://www.j-ce.co.jp/service/amusement.php#aichi
https://www.donki.com/store/shop_tenant.php?shop_id=163&tenant_id=2226
【X】https://twitter.com/fpnagoya
【最終確認日】2018年10月21日
【その他備考】ループの居抜き。

高速道路で行く場合、道がかなりややこしい(特に交通規制の面で。)それ故、初見の人がカーナビ無しで行くのは難しいかも。
公共交通機関の場合、TKJは日中は毎時1本だけ・朝夕ラッシュでも毎時3本が上限で、TOICA等のIC乗車券は使えない。
その一方でバスの幹栄1・黒川11は本数が多くて便利。

現時点で現行最新作の深夜営業実施店舗は市内ではここと千種のラウワンだけ。
メンテはまあまあだが、場所柄チャラ男が多いのが難点か。
ゲリラでクレサを行っていたがマナーを守らない対戦勢たちが店員に注意されても店内ルールを守らなかったため廃止された。

ファンタジープラザ 千代田橋店

【所在地】名古屋市千種区千代田橋2-1-1 アピタ千代田橋店3F
【マップコード】4386080*18
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】火曜2クレ:100円
    それ以外1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:3クレ分消費
【交通】汁谷バス停(名古屋市交通局基幹2/茶屋11系統・名鉄バス本地ヶ原線)下車すぐ

茶屋ヶ坂駅(名古屋市営地下鉄名城線) 2番出口・地上連絡エレベーターから徒歩9分
【駐車場】無料
※南正面玄関前に電気自動車充電ブースあり(普通200V1台)。
有料。トヨタウォレットでの認証。1時間165円(1回連続2時間まで利用可)。
【HP】https://www.j-ce.co.jp/service/amusement.php#aichi
https://www.uny.co.jp/shop/specialty_shop/?name=%E3%82%A2%E3%83%94%E3%82%BF%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E6%A9%8B%E5%BA%97&shop_id=99999115&tenant_id=6479
【X】https://twitter.com/donkicranegame ※系列店共同垢
【最終確認日】2024年11月28日
【その他備考】2024年11月28日に営業再開。

loading...

かつては毎日クレサ状態だったが、店長が偉い人に怒られたらしく6R以降火曜のみクレサに。
ステアが寄っていたりスピーカーが死んでいたりするなど、メンテは非常に悪い。

ラウンドワン 千種店

【所在地】名古屋市千種区新栄3-20-17 タイホウ千種駅南ビル8F
【マップコード】4291711*00
【営業時間】月~金 09:00~翌06:00
      土日祝 06:00~翌06:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】千種駅(JR中央本線・名古屋市営地下鉄東山線)地下鉄5番出口から徒歩5分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/aichi-tikusa.html
【X】https://twitter.com/r1_chigusa
【最終確認日】2025年2月13日
【その他備考】JRの線路沿い。
フル営業ゾーンに設置されており、現時点で現行最新作の深夜営業実施店舗は市内ではここと名古屋北のドンキだけ。

乱入対戦が15時ぐらいから盛り上がる。
阪神厨が多い。常連と思われるグループの中に筐体クラッシャーがいる。
結構強い子供が来る。良い人柄な人が多いのだが昼に順番待ちが多くなる。
筐体の裏手にはダーツ、少し離れたところにはボウリングレーンがあり、混雑度が高い時や声がデカいグループが来るとかなり騒々しくなる。

筐体の状態は可もなく不可もなくな状態。

名古屋レジャーランド 内田橋店

【所在地】名古屋市南区内田橋2丁目26-22 豊田本町市街地住宅1号棟
【マップコード】4109226*82
【営業時間】09:00~23:55
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】豊田本町駅(名鉄常滑線)下車すぐ
伝馬町駅(名古屋市営地下鉄名城線)3番出口から徒歩13分

豊郷町バス停(名古屋市交通局神宮15/神宮16/南巡回系統)下車徒歩3分
【駐車場】最初の5時間無料(要認証)
【HP】http://www.leisurelan.co.jp/shop/uchidabashi.html
【X】https://twitter.com/uchidabashi
【最終確認日】2022年4月30日
【その他備考】名古屋市交通局のフリー乗車券(ドニチエコきっぷ等)ユーザーの方は伝馬町から歩くか桜本町から市バス利用推奨。
深夜閉鎖ゾーンに設置。提携駐車場は狭いので駐車難易度は高い。デカい車の方は注意。
たまに高ランク者が来店する。学生が多いが、マナーはさほど悪くない。
余談ではあるが、敷地内に「トスカ」というショッピングセンターが存在するが寂れている。
2010年代にスーパーマーケットや殆どのテナントが撤退し現在は一部のみ営業。撤退前は出入り口がもう一つ存在していた。

モーリーファンタジーf 新瑞橋店

【所在地】名古屋市南区菊住1丁目7-10 イオンモール新瑞橋3F
【マップコード】4112315*36
【営業時間】10:00~21:00
閉店15分前カード受付終了
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:+?00円
【交通】新瑞橋駅(名古屋市営地下鉄名城線/桜通線)・呼続駅(名鉄名古屋本線) 両駅から徒歩5分
【駐車場】最初の3時間無料、それ以降30分300円
モールで買物飲食2000円以上→+2時間無料
※平面南側駐車場内に電気自動車充電ブースあり(普通200V2台、電気代無料)。
初回はインフォメーションカウンターで登録必要。2回目以降は充電器のインターホンにて連絡し、登録番号・氏名を伝える。
【HP】http://aratamabashi.aeonmall.com/shop/detail/107
【LINE】https://page.line.me/xat.0000141264.pro
【最終確認日】20??年?月?日
【その他備考】土日は混雑する。地元の小学生達がよく利用する。
客のマナーが悪く、初見鬼ガリする輩がいるほか、挙句の果てには動画を当人の許可を得ず勝手に撮る輩も現れる。
※許可を得ない撮影は肖像権の侵害という人権侵害行為である。
しかも店員の対応も悪い。正直訪問しないほうが良いクソレベルの店。

ナムコ イオンモールナゴヤドーム前店

【所在地】名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前3F
【マップコード】4383082*13
【営業時間】10:00~21:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】大曽根駅前を発着する無料送迎バスあり。時刻表・乗り場地図はモール公式HP参照。

ナゴヤドーム前矢田駅(名古屋市営地下鉄名城線・名古屋ガイドウェイバス志段味線)下車徒歩5分
【駐車場】平日のみ最初の1時間無料、それ以降30分200円
モールで買物飲食1円~2999円→+1時間無料 3000円以上→+3時間無料

なお、ドームイベント開催時は6000円の追加ペナルティが課せられる場合があるので要注意。回避方法は以下の3種類。
①イベント開始2時間以内に退場。
②イベント開始2時間後に入場。
③イベント開始後1~2.5時間後に専用機械に駐車券を通す。

※北側平面駐車場内に電気自動車充電ブースあり(急速・普通200V各1台ずつ)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【HP】https://bandainamco-am.co.jp/game_center/loc/nagoyadomemae/
https://www.aeon.jp/sc/nagoyadomemae/shop/store/service-180.html
【X】https://twitter.com/namco_nagoyadom
【最終確認日】2025年1月25日
【その他備考】以前は1クレ200円と高かったが、今は100円のマトモな運営になっている。
カードは自販機でのみ販売。
台数は3台→4台→2台→4台と推移している。
久々に4台運用に復帰した為、今後はバンナム公式の大会の名古屋会場がここで行われる可能性は高いだろう。
(最近は県内のバンナム直営店で名古屋市内に於いて4台設置のところが無いに等しかったり、あったとしても名古屋市外だったりした為大須のタイトーが大会会場に選ばれていた)
交通の便・立地はそれほど悪くないが、案外過疎っている。ドラゴンズファンにすら見向きされない。
メンテが悪くハンドルにぐらつき有。

楽市楽座 イオンモール名古屋茶屋店

【所在地】名古屋市港区西茶屋2丁目11 イオンモール名古屋茶屋3F
【マップコード】4069010*40
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】南陽交通広場バス停(名古屋市交通局高畑14/高畑15/東海11/東海12/南陽巡回/春田11系統)
イオンモール名古屋茶屋バス停(三重交通バス52/62/高速72系統)両者共下車すぐ。バスは以下の駅から出ている。
名古屋駅→三交52/62/高速72
・日比野駅→三交52/62
・春田駅→南陽巡回/春田11
・八田駅→高畑15
・高畑駅→高畑14/高畑15
・東海通駅→東海11/東海12
名古屋競馬場前駅→東海12
・荒子川公園駅→東海11

名古屋高速道路5号万場線 千音寺IC・名古屋第二環状自動車道 名古屋西IC/大治南ICから南に車で12分
伊勢湾岸自動車道 飛島ICから北に車で12分

荒子川公園駅から西に徒歩44分
戸田駅/伏屋駅から南に徒歩54分
【駐車場】無料*11
※4階立体駐車場 Dゾーン内・屋上駐車場内に電気自動車充電ブースあり(4階は急速・普通200V各2台ずつ、屋上は普通200V9台)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【HP】https://rakupa.jp/shop/aeonmall-nagoyachaya/
https://nagoyachaya-aeonmall.com/shop/detail/146
【X】https://twitter.com/ntyayar
【最終確認日】2024年4月某日
【その他備考】特記事項乱入対戦時の勝ち残り設定オフ

分身対戦の登録名は「楽市楽座イオンモール名古屋」と"茶屋"の文字が入っていない。字数制限か?
ハウスルールを守らないプレイヤーが大量発生しトラブルが多発した為2台減った。

GiGO 金山

【所在地】名古屋市熱田区金山1-19-2
【マップコード】4198678*67
【営業時間】10:00~23:00
【台数】4台
【料金】※キャッシュレス決済可。iD・nanaco・PASELI・WAON・交通系IC・楽天Edy対応。
    1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】金山駅(JR東海道本線/中央本線・名鉄名古屋本線・名古屋市営地下鉄名城線/名港線)東口出てすぐ
【駐車場】なし
【HP】https://tempo.gendagigo.jp/am/kanayama
【X】https://twitter.com/GiGO_Kanayama
【LINE】https://page.line.me/sega-4001
【最終確認日】2022年7月7日
【その他備考】2022年5月13日付けで屋号名変更。
3階に設置。荷物を入れるカゴが筐体(液晶から上)に固定されている。

ゲームパニック 大高店

【所在地】名古屋市緑区大高町字忠治山12-1 名古屋グランドボウルB2F
【マップコード】17759399*60
【営業時間】09:00~23:45
【台数】8台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:4クレ分消費
【交通】伊勢湾岸自動車道 名古屋南IC降りてすぐ

イオンモール大高バス停(名鉄バス鳴海大高線)下車徒歩6分

南大高駅(JR東海道本線)下車徒歩15分
【駐車場】無料
【HP】https://www.leisurelan.co.jp/store/ll_oodaka.html
【X】https://twitter.com/GPoodaka
【最終確認日】2023年6月27日
【その他備考】2023年6月9日からリニューアルに伴い休業していた。
同月28日に営業再開し、屋号名が「名古屋レジャーランド」から「ゲームパニック」に変更された。

loading...

4台→8台に増設された。
店内飲食禁止の張り紙あり。
場所によるが店内が明るいのと他の筐体の発する光でかなり反射して見にくい。

ハンドルがガタガタしたり、ギアが入りにくかったりなど、筐体は状態が良いとは言えない。
店内全体やや大音量な影響か、筐体の音量は標準でも十分音が大きい。
イオンから湾岸が撤去された為、少しづつ客が増えている印象
客層は老若男女、地元民から遠征まで様々。高ランク者も多い。

レジャラン時代は24時間営業を実施していたが、残念ながらゲーパニになった後は深夜営業を完全に取りやめた。

プラザカプコン 徳重店

【所在地】名古屋市緑区鳴海町字徳重18番地の44 ヒルズウォーク徳重ガーデンズ ガーデンズ棟2F
【マップコード】30300818*20
【営業時間】10:00~22:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:3クレ分消費
【交通】徳重駅(名古屋市営地下鉄桜通線)直結
改札口コンコース⇔ガーデンズへそのまま行けるエスカレーターと連絡通路がある。
【駐車場】四輪:最初の3時間無料、それ以降30分100円
自転車:最初の5時間無料、それ以降一日100円
※ガーデンズでは買物飲食金額による無料枠延長措置は存在しない。
【HP】https://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/tokusige
https://www.donki.com/store/shop_tenant.php?shop_id=99999242&tenant_id=8389
【X】https://twitter.com/capcomtokusige
【最終確認日】2019年4月29日
【その他備考】最寄駅は名鉄犬山線の徳重・名古屋芸大駅ではないので注意。*12

タイトーの居抜き。
以前は長らくの間旧筐体(3DX+)のままで放置され、一度撤去。その後ようやく新筐体に入れ替わり再稼働。
客層は老若男女、様々。

ラウンドワン 鳴海店

【所在地】名古屋市緑区鳴海町杜若28番地
【マップコード】4054440*16
【営業時間】平日 10:00~23:59
      土日祝 09:00~23:59
【台数】6台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】野並駅(名古屋市営地下鉄桜通線)4番出口から徒歩5分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/aichi-narumi.html
【X】https://twitter.com/r1_narumi
【最終確認日】2022年12月16日
【その他備考】最近は昔と比べるとだいぶマシだが、メンテはかつてはあまり良くなかった。
3階に2台設置していたが2階に移設され6台となった。(2015年7月の記録時以来)
夕方~夜にかけて回しプレイしたり、奇声を発するキチガイがいるので注意。たまに閉店間際までいる事も。
しかし、店員は基本見て見ぬ振り
対戦は平日は15時頃から、休日は13時頃からよくあり、夜は盛んに行われる。

大府市

ゲームファンタジーランド ダイナソアエイジ

【所在地】大府市東新町三丁目87番88
【マップコード】17700273*28
【営業時間】平日11:00~24:00
      休日10:00~24:00
【台数】4台
【料金】2クレ:100円
    カード:?00円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】共和駅(JR東海道本線)下車徒歩7分
【駐車場】無料
【X】https://twitter.com/dainosaur_jjl
【最終確認日】2023年1月24日
【その他備考】2021年10月24日に閉店*13したが、別の業者に取って代わって同年12月16日営業再開。
土日祝と、学生から大人まで様々な人が訪れる。タイミングを外すと混雑している。
左端の筐体は左スピーカーが壊れている。

知多郡

ユーズランド 東浦店

【所在地】知多郡東浦町大字緒川字旭13-2 イオンモール東浦2F
【マップコード】17522067*61
【営業時間】10:00~21:00
【台数】4台
【料金】1クレ:200円*14
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】緒川駅(JR武豊線)から徒歩約5分
モールには以下の高速バスも乗り入れる。
・知多シーガル号 東京駅方面(JRバス関東)
・ドリーム知多号 東京駅・新木場駅・東京ディズニーランド方面(JR東海バス・JRバス関東)
【駐車場】平面および南駐車場:無料
エンジョイライフ館(駅に近い側)駐車場:平日最初の3時間、土日祝最初の4時間無料
それ以降営業時間中(07:00~00:30)は1時間200円、営業時間外は1時間100円
一日500円で天井発動(日付が変わるとリセット)
※本館3階Dゾーン内に電気自動車充電ブースあり(急速2台、普通200V10台)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【HP】http://www.yous-am.com/higashiura.html
https://higashiura-aeonmall.com/shop/detail/94
【X】https://twitter.com/yous_higashiura
【最終確認日】2022年6月4日
【その他備考】東海道本線・名古屋本線沿線と異なり、武豊線は電車の本数が少ないので注意。
ほぼ全ての時間帯で毎時1~2本だけ、平日ラッシュ時でも1時間3~4本が関の山。

不定期に店舗大会があったが、コロナが流行った際に実施しなくなった。コロナが感染症法上で5類落ちした現在でも大会の再開には至っていない。
筐体の状態は良くない。2022年6月4日現在、1番右の台がステアリングセンターが右にずれている。ハンドルもガタガタ。

半田市

ラウンドワンスタジアム 半田店

【所在地】半田市瑞穂町6丁目7番地の8
【マップコード】17158760*41
【営業時間】平日 10:00~23:59
      土日祝 09:00~23:59
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】コメダ瑞穂店バス停・瑞穂町6丁目バス停(半田市地区路線Bさくらバス瑞穂線)両者とも下車徒歩2分
市役所前バス停(知多バス)・半田市役所バス停(JRバス関東)両者とも下車南に徒歩14分

半田駅(JR武豊線)下車徒歩21分
【駐車場】無料
【HP】http://www.round1.co.jp/shop/tenpo/aichi-handa.html
【X】https://twitter.com/r1_handa
【最終確認日】2022年5月8日
【その他備考】以前は無料送迎バスもあったが残念ながら廃止されてしまい過疎化が進行。
ようやく2021年に店の近くにコミュニティバスが通るようになったとはいえ過疎化の解消には至っていない。

メンテは定期的に行われている為か良好。特に右の筐体の画面が綺麗。左右どちらの台ともギアがしっかりとガチッとした感じで入る。

余談だが令和の時代になってもスポッチャ内に湾岸Rがあったらしい。残念ながら現在は撤去済。

半田メトロポリス

【所在地】半田市旭町3-11-1 半田コロナワールド2F
【マップコード】17125539*88
【営業時間】10:00~23:00
閉店1時間前カード受付終了
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】東成岩駅(JR武豊線)下車すぐ
青山駅(名鉄河和線)下車徒歩10分
【駐車場】無料
【HP】http://www.korona.co.jp/Game/han/index.asp
【X】https://twitter.com/handametropolis
【最終確認日】2022年5月5日
【その他備考】電車で行く場合本数は少ないが駅出てすぐのJRと、駅から少し遠いが本数がたっぷりな(特急以下全部停まる)名鉄の2つがあり、融通が利く場所にある点は高評価。
ただし上り最終列車が早めなのでご注意を。

事業者最終発車時刻特記事項
JR23:02(大府行き)大垣・豊橋・瑞浪方面の最終に連絡
名鉄23:05(一宮行き急行)岐阜・新鵜沼・津島・中部国際空港・西尾・豊川稲荷・伊奈方面の最終に連絡

メンテはあまり良くない。1番左側の筐体は、アクセルペダルがカタカタ動く。左から2番目の筐体ギア抜けが酷く、3速に入らない事が多々ある。1番右の筐体が1番まとも。
大人から学生まで様々なプレーヤーが来る。土日、祝日は混雑が予想される。
閉店1時間前にカード受付終了流石に早すぎるのでは?という声は多い。

余談だが、以前公安当局の許可を得ずに勝手に艦これACのために朝7時から店を開けて県条例に抵触。当局から怒られて1ヶ月ほど営業停止処分を食らったことがある。
今度同様のことを再度やったら営業許可取り消しとのことらしい。

loading...

常滑市

アミューズファクトリー 常滑店

【所在地】常滑市りんくう町2-20-3 イオンモール常滑専門店街2F
【マップコード】371759405*33
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】中部国際空港の空港バス9番乗り場を発着する無料送迎バスあり。ただし当面の間日曜日のみ*15の運行。
詳しくはモール公式HP参照。

りんくう常滑駅(名鉄空港線) 下車すぐ

知多横断道路 りんくうICから車で5分
【駐車場】最初の4時間無料、それ以降30分300円
映画鑑賞で+3時間無料、マーゴの湯利用で当日24時まで完全無料。
※平面Aゾーン内南側・屋上I1ゾーン・屋上I2ゾーンに電気自動車充電ブースあり(平面Aは急速・普通200V各2台ずつ、I1は普通200V10台、I2は普通200V5台)。
WAON決済 or eモビリティパワーカード認証。急速30分300円・普通1時間120円(最大3時間連続設定可)。
【HP】http://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/tokoname/
【LINE】https://page.line.me/kzp0694i
【最終確認日】2024年12月8日
【その他備考】公式URLを見れば分かるが、実はカプコン系列店。しかし屋号名にはカプコンの名が入っていない。
空港からわずか1駅だししかも無料バスもあることから、遠方からの訪問は容易。
店にはフードコート側からでも入れる。
中古台(ただしどこから来たやつなのかは不明)。
筐体の状態は悪く、ハンドルがカチカチ鳴って気が逸れる。
ギアはやや緩め。
湾岸ターミナルの音量がゼロになっている。操作はちゃんと出来るので問題は無いが。

丹羽郡

楽市楽座 イオンモール扶桑店

【所在地】丹羽郡扶桑町南山名字高塚5-1 イオンモール扶桑2F
【マップコード】70063851*23
【営業時間】10:00~21:00
【台数】4台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:3クレ分消費
【交通】扶桑駅(名鉄犬山線)下車徒歩18分
【駐車場】無料
【HP】http://rakupa.jp/shop/aeonmall-fuso/
【最終確認日】2019年1月4日
【その他備考】真後ろに設置されているUFOキャッチャーの画面への光の反射が酷く、マトモに画面が見えないためTAなどは出来ないと言ってもいい。(2019/1/4現在も未だに解決に至っていない)
メンテに関しては店員の知識もないため整備してほしい旨を伝えてもエラーが起きない限り対処もされない。

客層はイオンモールの中ということもあり、子連れや馬力の低いゲストがプレイする程度であってやり込み勢はほぼいない。
そして駅からの遠さに加え駅からアクセス出来る路線バスがたったの1年で廃止された点も過疎化に拍車を掛けている*16

ファンタジープラザ 大口店

【所在地】丹羽郡大口町丸2丁目36番地 ユニー大口店2F
【マップコード】4889240*43
【営業時間】10:00~22:00
【台数】2台
【料金】1クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】メガドンキユニー前バス停(大口町コミュニティバス基幹/北部/中部/南部ルート)下車すぐ
【駐車場】無料
【HP】https://www.j-ce.co.jp/service/amusement.php#aichi
https://www.donki.com/store/shop_tenant.php?shop_id=526&tenant_id=9412
【最終確認日】2021年5月27日
【その他備考】カードが品切れになる事が他の店よりも多い。

名古屋

楽市楽座 022楽市街道名古屋

【所在地】北名古屋市中之郷神明45番1 ドンキホーテ楽市街道名古屋店2F
【マップコード】4552336*20
【営業時間】10:00~24:00
【台数】8台
【料金】2クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】名古屋高速道路16号一宮線 春日IC or 西春ICから1km

はるひ呼吸器病院バス停(きよすあしがるバスサクラルート/ブルールート)下車すぐ

西春駅(名鉄犬山線)下車徒歩31分
清州駅(JR東海道本線)下車徒歩34分
【駐車場】無料
【HP】http://rakupa.jp/shop/022rakuichikaido-nagoya/
【X】https://twitter.com/nagoyagaidou
【最終確認日】2024年10月26日
【その他備考】国道22号線名岐バイパス沿い。
2024年3月くらいまで4台だったがいつの間にか8台になった。
6RR+に更新直後は1クレ200円のボッタクリ価格だったが、ようやくクレサ状態になり一気に優良店舗と化した。

稲沢市

稲沢グランドボウル

【所在地】稲沢市井之口大坪町80-1
【マップコード】4548110*75
【営業時間】日~木 09:00~23:00
      金土 09:00~翌01:00
【台数】4台
【料金】※土日乱入対戦推奨
    2クレ:100円※期間限定
    カード:300円
    首都高一周:2クレ分消費
【交通】パールシティバス停(稲沢市コミュニティバス大里線)下車すぐ

奥田駅(名鉄名古屋本線)東口から徒歩14分
稲沢駅(JR東海道本線)西口から徒歩21分
【駐車場】無料
【HP】http://www.grandbowl.jp/inazawa/
【X】https://twitter.com/inazawagb
【Facebook】https://www.facebook.com/inazawagb/
【最終確認日】2022年1月5日
【その他備考】コミュニティバスは日に4.5往復のみ。また日祝・年末年始・国府宮神社の裸祭り開催日は運休。

現時点で名古屋市外に於いて深夜営業を実施しているのはここと岡崎店のみ。
1Fに設置。ギア抜けする台があり乱入やTAをする方はオートマ推奨。
先述のハウスルールがあることから、育成・作業勢は平日に来るか近隣のアルカナへ行きましょう。

ゲームアルカナ

【所在地】稲沢市朝府町2-33
【マップコード】4573774*68
【営業時間】09:00~24:00
【台数】4台
【料金】2クレ:100円
    カード:300円
    首都高一周:1クレ分消費
【交通】ヨシヅヤ新稲沢店バス停(稲沢市コミュニティバス祖父江下津線/大里循環線)下車徒歩2分
朝府バス停(名鉄バス)下車徒歩4分
稲沢市役所前バス停(名鉄バス・稲沢市コミュニティバス祖父江稲沢線)下車徒歩6分

国府宮駅(名鉄名古屋本線)下車徒歩29分
【駐車場】無料
【最終確認日】2022年1月5日
【その他備考】ミッキーの居抜き。2021年3月28日開店。

対戦は普段から少なく、作業勢が多い。近隣のグランドボウルが土日祝乱入対戦推奨ルールを敷いている影響で、作業勢の受け皿店舗と化している。
筐体には「自演プレイは禁止してないけど待ち客が居たらすぐに譲ってね(意訳)」との張り紙がある。連コ客多め。

海部郡

ヴィヴィッド 蟹江店

【所在地】海部郡蟹江町桜一丁目212番地 ヨシヅヤJR蟹江駅前2F
【マップコード】4185779*72
【営業時間】10:00~21:00
【台数】2台
【料金】1クレ:200円
    カード:?00円
    首都高一周:?クレ分消費
【交通】蟹江駅(JR関西本線)北口から徒歩5分
【駐車場】無料
【最終確認日】2024年4月16日
【その他備考】このゲーセンが入居するのは駅北口側のほうのヨシヅヤ。
駅南口側にある「蟹江専門店館」(海部郡蟹江町大字蟹江本町コノ割1-1)とは異なる為注意。
6RR+全国一斉稼働開始前日となる2024年4月16日にまさかのバンナム公式リスト上に出現。
元VAMP中川の筐体らしい?


撤去済み・閉店済隔離スペース(実施時系列順)

コチラをご覧下さい。


*1 のんほいパークの駐車場が有料の為。駐車場内各所に注意書きが書かれた看板が設置されているが、効果が出ているかは微妙
*2 現時点では無料開放中。ただし駅前なので今後有料になる可能性あり。
*3 電車の場合約15分360円。バスの場合約30分510円。ただし電車は国府駅で乗換必須。
*4 D,E駐車場か、屋上駐車場の専門店側にとめるのがオススメ
*5 店舗裏手に立体駐車場の第二駐車場有り。駐車マスが狭いためSUVやワゴン車等大きい車は注意。
*6 https://twitter.com/GENDA_Kataoka/status/1782650709907030117
*7 駒ヶ根駅前
*8 松本駅前
*9 https://twitter.com/iidx_close/status/1620580940170039297
*10 湾岸マキシに限らず、ここはなぜか一時期同じゲームを両方の店に置いているという状況が続いていた。
*11 以前は最初の3時間無料だったが、現在は終日無料開放。
*12 両駅間は約30km離れており、車で約40分(名高小牧線・名二環経由)かかる。一般道経由だと1時間ぐらい。また、徳重・名古屋芸大駅の旧駅名は「徳重駅」だった。
*13 https://twitter.com/iidx_close/status/1445317317882044417
*14 木曜日のみ1クレ:100円。
*15 たとえ国民の祝日だとしてもカレンダー上で日曜日の位置に無いと運行しないので注意。
*16 扶桑駅・柏森駅⇔イオンモール扶桑を結んでいた路線バスは2009年3月~2010年3月の間運行。現在扶桑町内には会員制のデマンドバスが走っているが、扶桑町民しか登録出来ない。