Minnesota/コメント の変更点

[[Minnesota]]

-つよそう --  &new{2020-07-07 (火) 01:04:20};
-みねたそ --  &new{2020-07-07 (火) 12:28:53};
-卵売りかな? --  &new{2020-07-07 (火) 12:47:53};
-見た目は一番好き。テネシー級を超デカくしたみたいだ。 --  &new{2020-07-08 (水) 18:11:59};
-ほい --  &new{2020-07-08 (水) 18:34:35};
--みねそたん --  &new{2020-07-08 (水) 18:34:41};
-パーツ1つ1つも、全体としても、見慣れたデザインで正に戦艦って感じ。フランスやソ連みたいな見慣れないデザインの戦艦が続いたから、正統派っぽくて逆に新鮮。無迷彩の明るい灰色も「主人公の味方の戦艦」っぽくて好き。 --  &new{2020-07-09 (木) 19:00:44};
-戦艦ってか城砦をまんま海に浮かべたようなデザインだな。すき。 --  &new{2020-07-09 (木) 20:05:57};
--改造されたカリフォルニアをそのまま超グレードアップさせた感じだよね 旧式戦艦の魔改造にはロマンがある --  &new{2020-07-09 (木) 21:01:47};
-家政婦のミネソタ --  &new{2020-07-09 (木) 21:35:00};
-ハンプティダンプティ! --  &new{2020-07-10 (金) 02:07:03};
-ミネソタ_ファットだ! これが分かる奴はおっさん --  &new{2020-07-10 (金) 12:20:56};
--「ミネソタのジェームズ・フレデリック・ライアンです・・・(泣きながら)」 これはどうかな --  &new{2020-07-10 (金) 19:55:14};
-モリモリマッチョなミニタンク。背の低いボディビルダーってこんな感じだな --  &new{2020-07-10 (金) 12:42:46};
-アイスマンな --  &new{2020-07-10 (金) 13:10:43};
-ミソネタ.... --  &new{2020-07-12 (日) 01:03:10};
-速度と引き換えにIowa砲を12門積んでる戦艦。 --  &new{2020-07-20 (月) 00:10:45};
-これKansasとは違ってケースメイト副砲の痕跡が無いからサウスダコタ級の次級として計画された1922年度戦艦案じゃないかな。検討されてたのは16in/L56か18in砲だけど --  &new{2020-07-20 (月) 17:51:25};
-ずんぐりむっくりしてていいね、標準型戦艦の正統進化系って感じ --  &new{2020-07-25 (土) 09:36:51};
-デブやん --  &new{2020-08-06 (木) 12:10:49};
--クライアントに来たからMODで眺めてみたが、想像以上に太かった --  &new{2020-08-07 (金) 15:43:28};
--T10が細く見える不具合。このデブ加減がすごく好みだから合理性はともかくこの太ましさを持ったままT10になってほしかったなぁ --  &new{2020-08-07 (金) 15:54:53};
---縦横比を保ったままティルマン戦艦まで拡大したらパナマ運河通れなくなっちゃうよw --  &new{2020-08-07 (金) 18:10:47};
--アイオワ「やーいデブw」 --  &new{2020-08-09 (日) 22:25:39};
-なんか豚感あるんだが何故だ? --  &new{2020-08-06 (木) 13:37:17};
--豚だもの --  &new{2020-08-07 (金) 15:45:32};
-なんかニューメキシコとかの側面の段差をコンクリートで固めたみたいな風貌してるな --  &new{2020-08-07 (金) 16:06:08};
--分かる。太いぜ。 --  &new{2020-08-09 (日) 22:59:41};
-艦橋上部のテーパーがかかってるとこからして太い。 --  &new{2020-08-07 (金) 16:09:54};
-こいつと遭遇してなかなか撃ってこないからなんだろうって思っていたら、装填40秒なんだ…… --  &new{2020-08-09 (日) 10:38:00};
-406mmなのにAP弾ダメージでかくね? SHS使ってんの? --  &new{2020-08-09 (日) 11:51:13};
-装填40秒はワロタ --  &new{2020-08-09 (日) 22:17:17};
-対空滅茶苦茶強そう --  &new{2020-08-09 (日) 22:22:58};
-バルジの上に127mm連装両用砲塔あるの草w --  &new{2020-08-09 (日) 23:52:22};
--よく見たらえげつないバルジの付き方してるな。天城もびっくり --  &new{2020-08-10 (月) 19:51:06};
---カリフォルニアもこんな感じじゃなかったっけ? --  &new{2020-08-10 (月) 20:31:44};
---カリフォルニアや前後の戦艦はバルジが艦舷の半分くらいのところからついてて、両用砲のところだけ甲板まであげてるけど、こいつは始まりから終わりまで艦舷にぴったりくっついてる。 --  &new{2020-08-11 (火) 22:48:13};
---甲板に段差もなくつながってるんだよな~ --  &new{2020-08-13 (木) 16:25:02};
-これマジ?主砲に対して船体が小さすぎるだろ --  &new{2020-08-10 (月) 19:42:30};
--中の人の居住性をうんこにすることで可能かな… --  &new{2020-08-11 (火) 09:48:16};
---みんなバルジの中で暮らしてるんじゃね --  &new{2020-08-13 (木) 16:20:53};
--主砲がでかすぎる。 --  &new{2020-08-11 (火) 21:33:48};
--もう許せるぞ! --  &new{2020-08-12 (水) 08:00:42};
--窓、窓はないんですか...? --  &new{2020-08-12 (水) 15:34:40};
--この構図だと何とも言えんけど、船体と主砲塔の比はNMも似たようなもんじゃね --  &new{2020-08-13 (木) 17:22:46};
--バルジ取り上げたら意外に細いよ --  &new{2020-08-14 (金) 08:44:30};
-対水雷防御長くて40%とか駆逐でハカイチしづらいな~ --  &new{2020-08-13 (木) 16:23:53};
-例のアレの動画作ってそう --  &new{2020-08-13 (木) 18:00:16};
--やめロッテ。申し訳ないが、その投稿者に話を及ばせるのはNG --  &new{2020-10-01 (木) 13:12:38};
-このゲームではパナマ運河はないし --  &new{2020-09-10 (木) 19:07:56};
-主砲、コロラド砲かよ...って思ったら45口径のくせに50口径のアイオワ級と同じ弾道、貫通力なのか。強装薬なのか、マジックなのか... --  &new{2020-09-15 (火) 21:31:57};
-アーリーアクセスのこいつ、一回1000ダブロンのランダムバンドルの65個の中の一つ...つまり運が悪いと65000ダブロンかかるらしい... --  &new{2020-09-28 (月) 22:55:20};
-紹介記事みて来たけど旋回半径小さいんだな。ほーん。硬いかな?硬いと良いなぁ &heart;  &heart; --  &new{2020-09-29 (火) 00:49:20};
-速度の割に良く曲がる艦 --  &new{2020-10-01 (木) 07:20:31};
--公式サイト記事の説明では「戦艦としては素晴しい機動性を備え、対水雷防御も優秀ですが、比較的低速です。」ってあるな。機動性はあるけど速度は出ないって事らしいな。 --  &new{2020-10-01 (木) 11:36:28};
---機動性ってのは要するに旋回性能の事なんやろな --  &new{2020-10-01 (木) 12:49:00};
--最近は翻訳とかでも機動性と運動性がごっちゃになってるよな。本来は機動力(性)「戦場または戦域間を移動する能力、移動速度」で、運動性「旋回性、操縦応答性などを統合した概念」なんだけど、某機動戦士のあたりからオタク世界では混同されちゃったイメージ --  &new{2020-10-01 (木) 13:03:42};
---まあ空母を中心とした艦隊を「機動部隊」と呼んでるけど、実際は一番遅い艦艇に合わせないと運用出来ないから「機動性」は低いと思うんだがw。 --  &new{2020-10-01 (木) 13:53:07};
---空母艦隊に「機動部隊」って名前つけたのは日本海軍なんだけど、一つの海域を担当するための艦隊じゃなく、作戦に応じていろんな海域へ出張して戦うための艦隊として「機動部隊」って名前になった。速度も運動性も関係なく、作戦運用上「機動力が高い艦隊」って意味。 --  &new{2020-10-01 (木) 18:31:40};
---運動戦士ガ〇ダムだったら売れなかったろうなぁ・・・ --  &new{2020-10-01 (木) 22:28:26};
-船長「40秒でリロードしな!」 --  &new{2020-10-01 (木) 10:37:51};
--ママ―!HEが飛んできた! --  &new{2020-10-01 (木) 13:03:34};
-UGスロット6で精度を上げるか装填を上げるか悩みどころだね --  &new{2020-10-01 (木) 13:00:28};
--おれは装填速度上げた。40.0→35.2秒になったので、かなり扱いやすい。 --  &new{2020-10-01 (木) 17:59:28};
-装甲レイアウト眺めて相変わらずエグいバルジしてるなと思ったけどよく見たらバルジ全部38mmなのね。HE耐性はともかくAP耐性なら化け物クラスだな。 --  &new{2020-10-01 (木) 16:19:59};
--足遅いからそれくらいないとやっていけないね --  &new{2020-10-01 (木) 18:17:39};
-デヴ(直球) --  &new{2020-10-01 (木) 18:39:01};
--でもイケメン --  &new{2020-10-01 (木) 18:53:37};
---うん -- [[木]] &new{2020-10-01 (木) 19:09:07};
-前から見るとヤベーなこいつw GKがスリムに見えるレベルでぶっといのなんの。戦艦を真っ二つにしてもう一隻合体させたみたい。 --  &new{2020-10-01 (木) 19:39:44};
--GKって結構縦長じゃね? --  &new{2020-10-01 (木) 20:15:15};
--船体中央両舷に1基ずつ主砲塔が乗りそう --  &new{2020-10-01 (木) 23:04:46};
-もう当ててるやついるのか…何回くらい出てたん? --  &new{2020-10-01 (木) 20:33:03};
--三回。回すつもりでダブロン買ってきてたから拍子抜けした。 --  &new{2020-10-01 (木) 20:37:59};
---豪運ですねこれは --  &new{2020-10-01 (木) 20:55:40};
--雑談に1回目に出てて買うべきか?って書いてる人が居たな。 --  &new{2020-10-02 (金) 07:12:22};
--7回で出ましたよ --  &new{2020-10-02 (金) 07:25:25};
---ラッキー7ですねこれは。 --  &new{2020-10-02 (金) 12:29:03};
-この戦艦も漏れずアメリカの足の遅さゆえ、たんなる的だな。 --  &new{2020-10-01 (木) 20:56:19};
-遅すぎて追い抜いて行った戦艦が気づいたら10kmくらい離れててなんか悲しくなる --  &new{2020-10-02 (金) 05:32:38};
-足の遅さとHPの低さが気になるけど結構楽しいお舟 --  &new{2020-10-02 (金) 12:35:03};
-砲駆でじわじわ打ち倒すの楽しみ --  &new{2020-10-02 (金) 12:48:54};
-欲しいが何回まで回すか損切りが悩ましいな。ちな1/65の期待値は44回。フロリダまで30回ぐらい回したが出ず… --  &new{2020-10-02 (金) 13:02:31};
-出てくれ~~ミネタソ~~ --  &new{2020-10-02 (金) 22:34:58};
-五回見かけたけど全部赤猿で参考にならなかった…なんでじゃい! --  &new{2020-10-03 (土) 00:23:08};
--今朝(土曜日)NA鯖のNotserがTwitch配信で乗り回してたよ! --  &new{2020-10-03 (土) 10:58:03};
-お世辞抜きで、こいつはオススメしない金の無駄。 --  &new{2020-10-03 (土) 01:07:58};
--T10も駄目なのだろうか… --  &new{2020-10-03 (土) 02:16:29};
---T10実装の調整で全周囲装甲厚のバフ調整貰っても厳しい、そもそもゲームの仕様上HEに対して相性が悪すぎる。 --  &new{2020-10-03 (土) 10:22:37};
---デフォでモンタナの特別アプグレの性能ならやれるだろうな --  &new{2020-10-03 (土) 11:33:14};
---装甲厚からしてHE耐性高そうだったけどな… --  &new{2020-10-03 (土) 15:34:58};
-遅くて柔らかくて燃えやすくて曲がりやすいし少しだけ主砲精度がいいかも --  &new{2020-10-03 (土) 12:38:37};
-この船主砲の手数と精度に全振りした感じだよね。対空強いって説明だったけど、T8CVには十分だがT10CVにはあんまり役に立たないらしいし...。 --  &new{2020-10-03 (土) 13:47:19};
--わりと隠蔽が良いのもあってズドンと撃って隠れて…が基本になるね。装填長いからどうしても丁寧になるからエイム力が上がるかも? --  &new{2020-10-03 (土) 15:06:55};
-硬くて重い系はなぁ……ちょっと調整でサンドバッグ産廃か絶対落ちない耐久お化けかが極端だからなぁ…… --  &new{2020-10-03 (土) 15:36:03};
-このゲームってバルジにダメージ判定無いんじゃなかったっけ。だから舷側全部HEでダメ入らんからHE耐性高そうに見えるんやが、実際のところどうなん? --  &new{2020-10-03 (土) 23:57:49};
--HPが低くて足が遅いのと、船体が太くて上部構造がでかいからかHE耐性は高くないかな。 --  &new{2020-10-05 (月) 02:07:06};
--相手が舷側がつまり、腹見せてたらAP叩き込めばいい。駆逐・軽巡・重巡でもVP取れなくとも通常貫通でHE撃つよりはるかにダメージ効率いいぞ。ただし狙い場所にもよって貫通力足りないと不貫通だけどね --  &new{2020-10-05 (月) 08:29:35};
---何か2枝が書いてることが米主の質問の意図と違う気がするんだが。HE耐性の話してるんだからAPは関係なくね? --  &new{2020-10-09 (金) 15:29:17};
-ミネストローネ? --  &new{2020-10-04 (日) 00:17:46};
-砲駆のHEで簡単に沈むのは流石に戦艦としてダメだろ。 --  &new{2020-10-04 (日) 14:05:44};
--せめて鈍足ツリーは副砲をマサチューセッツ仕様カメレオンでもアンコウでも動き鈍い奴は攻撃は滅茶苦茶早くて超正確ってのが常識なのに何故学ばなかったのか。 --  &new{2020-10-05 (月) 02:09:30};
---おっと書き換えたら消すの中途半端でおかしな文になってしまった。せめて鈍足ツリーは副砲をマサチューセッツ仕様だったらね、です。 --  &new{2020-10-05 (月) 02:11:25};
-弱いから買う価値無しって人がちょくちょく居るけど、わからんぞ。WGお得意の『調整』で化けるかもしれない(まぁどっちみちツリーだからいずれゲット出来るんだけど) --  &new{2020-10-04 (日) 14:13:27};
-艦影シンボルがシン・ゴジラ第二形態か、スピノサウルスっぽくて異様。実艦モデルもドッシリ威容。力士ぽくて観ていて良い。 --  &new{2020-10-05 (月) 00:01:01};
-ガン縦してもダメもらいまくるのはデブだからなのだろうか。ジャンバール相手に斉射ごとに1万ずつ持ってかれたわ --  &new{2020-10-05 (月) 21:49:29};
--主砲の正面装甲からはみ出る部分が大きいからね。逆に細身の艦だと主砲が盾になって妙な硬さを発揮したりする。 --  &new{2020-10-05 (月) 21:53:30};
---ジャン・バールとかなw --  &new{2020-10-06 (火) 01:29:34};
-アップグレードってアイオワとモンタナと同じで精度と装填のどっちかなのか? --  &new{2020-10-06 (火) 01:22:50};
--6スロットは装填か精度だね。個人的には装填一択。正直、40秒装填は使い物にならない。 --  &new{2020-10-08 (木) 14:35:09};
-コンテナガチャで当たって大喜び。乗って大悲しみ。機動性が悪いのはとにかく、そんなに防御もよくない。ガスガスダメージ入っちゃう。おまけに主砲がカス。当てても当てても過貫通と跳弾ばかり。貫通力に大きく下方修正かかってないかねぇ?と疑っちゃうよ。ぶっちゃけ、現状は産廃。金かけてガチャを回す必要は全くない。 --  &new{2020-10-08 (木) 14:37:21};
--あと、本当に駆逐に狙われるとただの的。40秒間撃ちまくりたーいむ!の間に2か所3か所は火が付くからね。砲駆でこの艦見つけたらひたすらいじめるといい。逃げ足もないから本当に簡単に殺せる。 --  &new{2020-10-08 (木) 14:55:32};
---春雲で撃ってたら気の毒なくらい簡単に溶けたな。逃げようとモタモタしてるところもカワイイ。 --  &new{2020-10-08 (木) 18:41:15};
--Fitting Toolの情報が最新かはわからないけど、APの貫通力はアイオワどころかノスカロにも劣るらしい。修理班も米戦固有じゃなく通常の回復らしいし。現状唯一アイオワに勝ってるのが旋回半径くらい?装甲配置は持ってないからわからないけど、とてもじゃないがダブロン使ってガチャ回す価値があるようには見えないよねぇ --  &new{2020-10-08 (木) 15:11:45};
---多分こういうこと言うと腕のせいって言われると思うけど、間違いなくこれはヤバイレベルで弱い。とにかく、戦績が45発命中39000ダメージとかそんな感じになる。ティア10で真横から撃たせてくれる人なんて誰もいないし、ちょっとでも傾けられたら間違いなく跳弾になる。 --  &new{2020-10-08 (木) 15:16:24};
---主砲がコロラドのものなんじゃない?乗ったことはないけど動画見た感じでは貫通力はあまり高くなさそう --  &new{2020-10-08 (木) 15:41:14};
--衝撃の事実。これ、装甲がNMより薄い!正確にはティア的に外皮の32ミリ部分はNMの26ミリに勝ってるけど、防郭はNMより薄く主要装甲帯は343ミリで全く厚さが一緒。どおりでガスガスダメージ食らうと思ったわ。何かのミスかな? --  &new{2020-10-08 (木) 17:17:29};
---要するに、ニューメキシコより薄い装甲でティア10戦場にぶち込まれた鈍足戦艦。それで大和砲なんか食らうんだから、そりゃかわいそうなもんです。 --  &new{2020-10-08 (木) 17:18:32};
---これは嘘だろ。ティア6より薄かったらヤバイって。 --  &new{2020-10-08 (木) 18:39:52};
---ミスでもないし間違いでもないぜ。こいつはサウスダコタ1920級戦艦の計画だから、舷側装甲厚は史実から343mmだ。(まあこんだけ近代化してるなら増厚しててもいい気はするが) --  &new{2020-10-09 (金) 15:54:39};
--過貫通と跳弾ばかりで貫通力の下方修正を疑うあたり、このゲームのシステムを理解してないのがよく分かる。 --  &new{2020-10-08 (木) 17:54:23};
---貫通力の下方修正、っていうとなんかシステム的な感じか。アイオワやモンタナだと抜ける感覚で撃ってるものが抜けない、って感じ。 --  &new{2020-10-08 (木) 17:59:26};
---貫通力は低いぞ。枝はまず乗ってから書き込みなよ。 --  &new{2020-10-08 (木) 18:39:12};
---この枝は多分「過貫通も跳弾も低貫通に起因する現象じゃないだろ」ってだけで「貫通力低くないだろ」みたいな話じゃないと思うぞ --  &new{2020-10-08 (木) 18:45:06};
---↑話が分かる人がいて良かった。葉2はまず文章読んでから書き込みなよ -- [[枝]] &new{2020-10-08 (木) 18:46:43};
---待って待って。過貫通は分かるけど、跳弾は見た目の装甲厚に対して貫徹力が足りないせいで起こるよね?跳弾は貫通力に関係無いってのは初耳。 --  &new{2020-10-08 (木) 19:07:36};
---↑不貫通ってご存じでない? --  &new{2020-10-08 (木) 19:12:47};
---「しっかり着弾したけど砲弾が砕けた」ってのが不貫通とか非貫通とか言われるもの=貫通力不足。対して跳弾は「着弾角度が浅すぎて砲弾が受け流された」みたいなことで、判定は貫通力ではなく着弾箇所の板厚/砲弾の口径に依存する。この比が1/14.3以上なら跳弾判定を無視できるってのがいわゆる強制貫通ね -- [[葉3]] &new{2020-10-08 (木) 19:59:03};
---はえー、完全に誤解してました。跳弾は角度で不貫通が貫通力か。。。どっちもノーダメ、ってことで全く区別しておらず。。。失礼致しました。 -- [[5葉]] &new{2020-10-08 (木) 20:19:33};
---ほ、ほら・・・。跳弾と不貫通を混同してるかもしれないし・・・。&color(Silver){それは跳弾の認識以上に酷いが}; --  &new{2020-10-09 (金) 07:51:20};
--APメインで平ダメ10万ぐらいは出る。まぁ他のT9戦艦と比べるとうーんって感じだけどね。 --  &new{2020-10-08 (木) 19:21:25};
-上で相当なネガティブ書き込みしたもんですが、事実として一応報告。こんな性能じゃstatsも壊滅的かと思ったら、与ダメも勝率もティア9戦艦の平均をはるかに上回ってるんだよね。使い方によっては強い、のか・・・ --  &new{2020-10-08 (木) 17:54:12};
--戦闘数が他の艦と2桁単位で違うぞ。いまコイツに乗ってるのはいい意味の変態だけだからな。早とちりすんなよ。 --  &new{2020-10-08 (木) 18:42:49};
--今はこんなものに課金する変態ぐらいしか乗ってないからそうなる、プレイヤー全体にコイツが完全なエサって事がバレタラもう終わりよ、約35か40秒の斉射を避けるだけで同ティア以上なら3の1~3の2は削れるからな。 --  &new{2020-10-09 (金) 00:22:29};
---上手いやつが乗ること見越して性能調整できてるならいいことでは --  &new{2020-10-09 (金) 07:45:55};
---↑「今はアーリーアクセスで一部の人しか乗ってない」から勝率が高いだけで、本実装でツリー艦になったらただの弱い艦になるんだよなぁ --  &new{2020-10-09 (金) 15:56:22};
--独空と同じでツリー実装されても味方に弱いの引くのにstats高かったりする謎艦になったりして --  &new{2020-10-10 (土) 17:44:05};
-↑みたいにゲームシステム理解してない人に評価されるミネソタがかわいそう。代わりにゲームシステムを完全に理解している僕が評価しよう!うーんこれは産廃! --  &new{2020-10-09 (金) 08:21:44};
-優秀なプレミアT9艦達のおやつが増えただけだったな… --  &new{2020-10-09 (金) 16:37:53};
--同僚のジョージアさんが砲門数が倍で速度半分・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!と陰で笑っているようです --  &new{2020-10-09 (金) 16:43:20};
---ジョージアは457mm砲じゃんか。散布界も良いし・・・ --  &new{2020-10-14 (水) 14:06:19};
--ジョージアも強いし武蔵も強い、ジャンバールはもちろん強い。まあ本質的にはツリー艦だからかもしれないけど一人だけ取り残されてますなあ。 --  &new{2020-10-12 (月) 00:52:46};
--WGは「主砲12門」っていう要素を過大評価し過ぎてるんだよ。この低速力なら普通の装填速度の12門でもバチは当たらんだろうに --  &new{2020-10-14 (水) 15:50:04};
---あと威力もアイオワ砲でいいと思うんですがね。謎の弱体化・・・。 --  &new{2020-10-14 (水) 15:54:38};
---Montana:(´・ω・`) --  &new{2020-10-15 (木) 22:54:13};
---モンタナと比べて速度がクッソ遅いという欠点があるんだから、他の性能はモンタナ並みでもいい気がする --  &new{2020-10-23 (金) 13:26:39};
-コンガリ焼かれに戦場に行くだけの未来像しか見えないな。 --  &new{2020-10-13 (火) 20:09:34};
-「黄金の鷲」と言うより「金色のツチノコ」って感じ! --  &new{2020-10-14 (水) 14:03:58};
-7月に書き込んで反応無かったかまた書くけど、これKansasとは違ってケースメイト副砲の痕跡が無いからサウスダコタ級の次級として計画された1922年度戦艦案じゃないかな --  &new{2020-10-14 (水) 16:01:31};
--どうなんだろうか、ケースメイト副砲の部分までスッポリとバルジで覆ってるようにも見えるけども --  &new{2020-10-14 (水) 16:45:17};
--ニューメキシコみたくケースメイト砲跡地があるわけでもなし、のっぺらぼうで逆に不自然に感じる。WG造船局に聞いてみないとね --  &new{2020-10-14 (水) 17:08:20};
-動画見てると普通にバイタル抜かれてて進める気失せた (^^; --  &new{2020-10-15 (木) 16:15:02};
--ワイも一回使ってから使ってないぞ。ヴァマントに期待したい。 --  &new{2020-10-15 (木) 17:12:34};
--バイタル抜かれるのは船のせいじゃなくて乗り手のせいだろ…いくらミネソタが弱くてもこれは不当な評価だわ --  &new{2020-10-15 (木) 17:14:03};
---自分的には独戦並みに貫通は入るけどバイタルは無理って思ってた --  &new{2020-10-15 (木) 17:50:34};
---基本はガン縦で頑張っていても、戦局次第でバイタル覚悟で転舵しなきゃいけない場面って必ずあると思うのよ。そういう時「絶対に」許してもらえないのが辛い。FDGとか出雲は結構許されるんだがなあ。 --  &new{2020-10-15 (木) 18:18:54};
---実は中遠距離限定だけどバイタル狙って抜けるんよね、カンザスルートの米戦って。 --  &new{2020-10-15 (木) 18:47:51};
-40秒リロードはアホすぎるw 砲門多い意味がない --  &new{2020-10-20 (火) 13:21:39};
-カリフォルニアが低速12門通常リロードなのにこれが40秒は謎w --  &new{2020-10-20 (火) 13:41:15};
-ほぼ確実に3隻揃ってホーキンス同様バフしか来ないだろうから安心しろ --  &new{2020-10-20 (火) 13:56:52};
--「装填遅い代わりに一撃が重い」とか言っときつつ弾道やら貫通力やらで一撃が入らないという欠陥艦と見た -- [[えあぷ]] &new{2020-10-20 (火) 14:04:06};
---アイオワそのままの性能で四基ならこの装填時間でも納得いくけど、どうも貫通力と威力が下がってるらしい。 --  &new{2020-10-20 (火) 17:50:37};
---全距離で50㎜ぐらい貫通力負けてて弾速も負けてるからね。 --  &new{2020-10-20 (火) 18:04:05};
---砲自体はコロラド砲と同じ性能だったはず まあそりゃ弱いよね --  &new{2020-10-20 (火) 18:09:09};
---アイオワ砲をベースに引き算した(しすぎた)感じだけど、モジュール名だけ何故か/45なんだよな --  &new{2020-10-20 (火) 18:24:33};
---WG「うーん12門斉射は脅威なので40秒にしときます」 --  &new{2020-10-20 (火) 20:07:24};
-戦場からミネソタの絶滅を確認 --  &new{2020-10-21 (水) 07:23:43};
--??「あー、あいつ?同国同格同艦種のくせに最初の2文字同じでムカツイたから消しといたぜ」 --  &new{2020-10-21 (水) 18:00:13};
--最近、ミネソタは 見ねぇそ~だ 。 --  &new{2020-11-06 (金) 18:39:09};
-砲身の長さ50口径に見えるのに45口径なのね --  &new{2020-10-21 (水) 18:31:42};
-君、T8と間違えたんじゃ… --  &new{2020-10-21 (水) 18:55:32};
-やけになってガちゃ回しらた57/65回目できたよ (T-T  これで勝つる(棒 --  &new{2020-10-26 (月) 15:37:50};
-こいつゴミだろ。さっき戦場にいたが動きが鈍いから前に出れないから後ろでポツポツ打つしか出来ないだろ。きっと戦果5万も行ってなかったと思うわ --  &new{2020-10-29 (木) 18:19:58};
--立ち回り確立されてないからまだ伸びしろはあるんだろうけど、鈍足ツリーはこれキツそうやな --  &new{2020-10-29 (木) 20:34:22};
-鈍足なの差し置いても、幅広だからか縦向けてるところへのAP通常貫通でのHPの減り方がすごい。 --  &new{2020-11-03 (火) 20:10:27};
--縦も斜めでも副砲乗ってる床が角度つかないから通常貫通されやすいのがきついね --  &new{2020-11-03 (火) 20:18:33};
-tier10とのHP格差も酷いだろ。ヴァマントが10万超えでなんでこいつは7万台なんだよ。ソユーズもフリードリヒも8万台だろうが --  &new{2020-11-04 (水) 00:14:17};
--張りぼての旧式艦だからだろうね。 --  &new{2020-11-13 (金) 14:14:56};
---ハリー・ボッテー -- [[魔法は使えない]] &new{2020-11-13 (金) 16:32:48};
--単純にカンザスからあんま排水量増えてないからでは --  &new{2020-11-15 (日) 12:21:25};
-低速は流動する戦場で配置転換に困る。ヘイト稼ぎも攻撃の位置取りも難しい。にもかかわらず遅い弾速で装填40秒とはこれ如何に。 --  &new{2020-11-13 (金) 14:10:59};
--自分は 常時屋で十分満足だ。 -- [[速力は正義]] &new{2020-11-13 (金) 17:59:51};
-アジアの芋戦場を見たWGが、「30ノットの高速艦が島裏で前後ピストンするような戦場なら、20ノットの低速戦艦も活躍できるじゃん」と勘違いして実装した説 --  &new{2020-11-13 (金) 18:12:08};
--低速はまぁ良いんだけど、装填40秒がとにかく辛い。あと威力も弱いのが謎。46センチ並みとはいかないまでも、威力はジョージア砲で良かったと思う。 --  &new{2020-11-14 (土) 12:00:40};
---T10がジョージア砲ならまだしも、ここでジョージア砲使っちゃったらT10どうすんの? --  &new{2020-11-15 (日) 14:35:32};
---T10なら大和砲でもいい気はする。それでも装填40秒と鈍足は変わらないんだから、大和でも充分拮抗出来ると思うんだよね。。。 --  &new{2020-11-15 (日) 16:03:07};
---「口径そのまま威力をジョージア砲(大和砲)並みに」なら理解はできる(だいぶ無茶だとは思う)が、「ジョージア砲(大和砲)そのものを12門」だとしたら頭WGとしか --  &new{2020-11-15 (日) 16:23:30};
-ロシア艦じゃ無かったのが全ての元凶だろう。弾道弾速貫通力がソユーズ級並みなら面白かったろうに。 --  &new{2020-11-14 (土) 07:09:53};
--それねぇ。40秒耐えた挙句の一撃が外れたり当たっても貫通しないのがつまらない原因だから。 --  &new{2020-11-14 (土) 12:01:17};
--どうせこんなんなら甲板抜きできるぐらいの弾道にしてほしかった --  &new{2020-11-14 (土) 16:56:49};
-とりあえずバーモントまで自力でEXP貯めたやつだけが総評を書く権利があるのでそこよろしく、10戦、20戦乗っただけのにわかの所見は誰も求めてない。 カンザスよりかはまともに戦えるだろうけど やはりT9最弱戦艦ってことにはなりそう。 赤の戦艦乗りがこれのっちゃうと下方バイアスかかりまくった評価になっちゃうから誰の参考にもなんないんだよね   --  &new{2020-11-15 (日) 10:27:46};
--苦行自慢乙 --  &new{2020-11-15 (日) 10:38:02};
---これは苦行自慢とは言わない。自治厨というんだ --  &new{2020-11-15 (日) 11:49:44};
--木主の意図がよくわからんけど、例えばペトロなんかは赤猿が乗っても立ててさえ居れば強いと感じると思うのよ。じっくり乗って艦の特性を理解して、酸いも甘いも噛み分けた人しか総評かけない艦って時点で弱艦決定だと思うんだけど。 --  &new{2020-11-15 (日) 16:08:43};
---ごめん一行目からくそワロタw  あと二行目もワロタw  -- [[木主]] &new{2020-11-15 (日) 20:41:26};
---日本語赤猿にマジレスするのも疲れるのでこれだけで勘弁してくれ。 お前が言ってるそれ。総評とは呼ばないからw --  &new{2020-11-15 (日) 20:44:29};
---艦の総評が強い、弱いだけで書き終わるならこのウィキはいらねえんだよw 強みと弱み、そして環境を分析して実際に乗ってこの約束されたデブをどう操船すれば並みの戦績を出せるようになれるのか あるべき姿はどうなのか そこまでかけて初めて総評だw 戦艦メインの俺がちゃんとしたのを書いてやるから待ってろw  -- [[木主]] &new{2020-11-15 (日) 20:53:41};
---ほらなこの木主頭おかしいだろ?このツリー記事は艦同様に変なの呼んじゃってるんだよ。 --  &new{2020-11-15 (日) 21:38:37};
--木主によれば私は総評を書く権利があるらしい。が、この艦の特徴・特性を述べるのに長文は要らないと思う。ただシンプルに、ほぼ全ての面において低性能な産廃である、とだけ書いておけばそれで事足りる。そしてもう一つ、木主が知らないかもしれない事を付記しておくと、T10までの経験値を貯め終えるのにはせいぜい2~25戦あれば普通は事足りる。つまり木主が求めている事というのは、"開発が終わるまで乗ってはいるけれど、程々にヘタクソで終わるまでに時間のかかるプレイヤーに総評を書いて欲しい”という事に近い。 --  &new{2020-11-16 (月) 21:40:22};
---ごめん一行目からくそワロタw  --  &new{2020-11-16 (月) 23:09:53};
-この子は甲板抜き専門の芋なの?WIKI見る限りこのツリーに入るモチベーション自体が沸かないのだけど・・・ --  &new{2020-11-15 (日) 12:35:13};
--甲板抜きと言っても、そうでもしないと砲が活かせないってだけだからねえ。当てればダメージ入るジョージア砲とかとは訳が違う。芋も同じで鈍足のせいで戦場転換が厳しいから、どうしても遠距離砲撃が多くならざるを得ないって話だし。正直、今の米戦第2ツリーはもう開発するものも無くなった人の暇つぶし位しか存在意義が思いつかない。 --  &new{2020-11-15 (日) 16:14:09};
--甲板抜きなんてこのゲームじゃただの妄想だから。射程観測機ノスカロが最大射程でできるぐらい。だいたいは上部構造物で貫通ダメージ出てるだけ。甲板は抜いてない --  &new{2020-11-15 (日) 17:16:29};
-stats、他のティア9ツリー戦艦より2桁単位で戦闘数が少ないのに勝率が悲惨なことになっててヤバイ。 --  &new{2020-11-15 (日) 16:17:14};
--忘れられたころにきっとバフを貰えるさ… --  &new{2020-11-15 (日) 16:55:31};
--スラヴァ砲に装填時間15秒英戦回復班になるからな 今に見てろよ --  &new{2020-11-15 (日) 16:59:51};
---それ回復時間15秒しかないやんけw --  &new{2020-11-15 (日) 17:13:53};
--オマエハ モウ シンデイル -- [[本艦ニ暗号通信デス]] &new{2020-11-15 (日) 19:50:24};
-まだ乗ってない。もう一回いうがまだ乗れてないけどシグマ1.8に最後の望みをかけたい。 3発多いこいつは理論上はIOWAとほぼ同じことができるはずなので砲に関してはさほど不満は出ないと思ってる。いろいろ使い方のシミュレーションしてるけど位置取りの制限にどう立ち向かっていくかだ。シグマ1.8の12発斉射はGK、コンカスと同等。エイムさえあってればダメージは戦艦なりに出せるはず。 そのはず。 そうであってほしいな ははは ほかのことは作った後に考えよう   --  &new{2020-11-15 (日) 21:17:20};
--しかしねえ? どんなに高性能でも撃ちたい時に撃てない砲はダメなのよ。 --  &new{2020-11-16 (月) 00:39:00};
--GKコンカラーと同じ精度で装填40秒とかクソゴミやん --  &new{2020-11-16 (月) 01:47:41};
---ティアが違うから。ミネソタがT10ならそれ言っていいけどT9だから --  &new{2020-11-16 (月) 02:14:37};
---T9だろうがクソ砲なのには変わらんやろ --  &new{2020-11-16 (月) 02:20:15};
---枝主スロ6の精度UGしらなさそう --  &new{2020-11-16 (月) 07:52:32};
---知らないんだろうねぇw こんな赤猿がまだ持ってもいない船のコメントであーだーこーだいってんでしょ?w ポンポンいたなるわほんまw  --  &new{2020-11-16 (月) 11:44:36};
---枝じゃないけど30秒のモンタナツリーの戦艦と違ってこっちは40秒じゃ遅すぎるから装填付けざるを得ないと思うけどな、てか精度つけて40秒待ってるドMおるん? --  &new{2020-11-16 (月) 12:14:57};
---3秒とか5秒の差が生死を分けるわけないしなw 米戦は基本的にスナイパー運用で精度以外ありえないけどたぶんこの枝主はモンタナすら持ってないと思うよw --  &new{2020-11-16 (月) 23:03:27};
---いやいや、戦艦の装填で3秒5秒って、滅茶苦茶重要だよ。低中ティアならとにかく、高ティアで横腹見せてそのままの姿勢でいるやつなんてまず居ない、いてもそんな奴脅威じゃない。島と島との間で一瞬見えた横向きのやつを抜けるかどうかが戦艦のダメ―ジの肝。その瞬間に装填が終わってるかどうかは凄い大事。 --  &new{2020-11-17 (火) 07:56:46};
---ごめんね。 俺は斉射ごとにきっちりチャンスをものにできるスナイパー戦艦乗りなのでその程度の差は問題じゃないんだ。 確かに戦闘全体を通してみれば斉射のチャンスは2回ぐらい減りそうだけどね 乗ってみてタゲの選び方調整するしかないよね --  &new{2020-11-17 (火) 12:05:51};
-おーまだwikiにもまともな人いたんだ安心安心。たぶんコイツらスロ6の装填UG知らないんだろ。こんな赤猿がまだ持ってもいない船のコメントであーだーこーだいってんでしょ?w ポンポンいたなるわほんまw -- [[枝]] &new{2020-11-16 (月) 18:11:55};
--その装填UG付けたらGKコンカラーと同じ精度で装填35.2秒になると思うんだ --  &new{2020-11-16 (月) 19:04:52};
---まぁ厳密には射撃システム改良1で差があるけど --  &new{2020-11-16 (月) 19:05:30};
--で、モンタナすら乗ったことない赤猿があーだーこーだいってんでしょ?w ポンポンいたなるわほんま --  &new{2020-11-16 (月) 23:04:39};
-使用感はほぼT9にしたアリゾナ。精度については特に不満は無いのでUGは装填でいいと思う。戦艦に対する貫通力はイマイチだけど巡洋艦ハカイチするぐらいのパワーはある。旗込み24knotは中Tier戦艦よりちょい遅めで追撃は困難だが致命的という程ではない。言うほど悪くないんだけど、モンタナ愛用してる自分はこれで遊ぶ理由は無いのが正直な感想になる。このツリーの本命はヴァマントでこいつは繋ぎという印象は否めない。 --  &new{2020-11-16 (月) 23:53:37};
--砲はやっぱいいんだ?  シグマ1.8は狙ったとこに飛んでいくレベルだもんね  --  &new{2020-11-17 (火) 02:41:43};
--ボロクソ言われるほど悪くないってだけよ。射撃管制室改良2付けてるモンタナには数段劣る。ただコンパクトで小回りが利く船体とか空母に悩まされることのない対空とか、私はこの艦やってて苦痛は感じなかった。まあ最終的にはヴァマントはよくれって感想になるのだが。 --  &new{2020-11-17 (火) 06:16:56};
---そこはティアが一緒のIOWAを比較対象に出せよ とは思うがまぁいいや とりあえず砲に期待。個人的には1.8以上から狙ったとこに弾が行くと実感できるのでいまから楽しみだ --  &new{2020-11-17 (火) 12:02:09};
-とりあえず実装されて乗ってみてから批評しよう。な? バカなお前らでもそれがあるべき姿だってことは薄々気づいてるだろ? ここにはいろいろエアプ勢が沸いてるけどそいつらはとりあえずおいといて次のアプデを待とうよ  --  &new{2020-11-17 (火) 02:47:32};
--とりあえず他人の意見を罵倒するだけの書き込みはやめろよ。な?馬鹿なお前でもそれがあるべき姿ってことは薄々気づいてるだろ? --  &new{2020-11-17 (火) 07:30:48};
---とりあえず乗ったことない船をぼろくそいうだけの書き込みはやめろよ。な?馬鹿なお前でもそれがあるべき姿ってことは薄々気づいてるだろ? --  &new{2020-11-17 (火) 11:56:49};
-カンザス乗ってきたやつは精度くれーってなるよね 1.8と精度アプグレでハカイチ量産するの今から楽しみ  --  &new{2020-11-17 (火) 02:53:39};
--自分は精度っていうか威力っていうか貫通力っていうか、とにかく当てたらダメージ出てほしい。6発命中跳弾5とか悲しい。 --  &new{2020-11-17 (火) 07:35:38};
---跳弾に関して16インチである以上避けられない運命 --  &new{2020-11-17 (火) 08:01:26};
---アメリカ戦艦は他のツリーと違って少し上で撃つんやで少しはマシになるよ。 --  &new{2020-11-29 (日) 01:31:31};
-弱点弱点言われてる鈍足は位置取りでなんとかなる。幸いアジア鯖だから遠距離弾入れの時間が長いし、なるべく隅に行かないよう、マップ中央を意識して陣取るようにすればいつも味方の最前線になってるw。燃やされたり耐久ヤバイ時の後退は確かに辛いので、広い場所では戦わないで島陰そばに陣取るようにして、やばいときは後退じゃなくて島影隠蔽で逃げるようにすればそんなに気にならないかな。アプグレは装填にしてるけど、35秒ならまぁ、射撃チャンスを逃すほど待たされて辛い、ってこともない。射程も素で十分だし。ただ上でも言われてるけど、やっぱり一撃が入らないねぇ。シグマは悪くないようだし、12門のはずなんだけど本当におかしいくらい防郭が抜けないんだよ。結構横向きの蔵王とかに撃ってもなんか弾かれちゃう・・・。そこが一番つらいところ。対空が強いので空母に粘着されるのは味方的にはむしろ歓迎でそこは楽なんだけど。 --  &new{2020-11-17 (火) 14:10:47};
-総合力はIOWAに僅差で劣るが普通に使えるやん。もう一回いうけどIOWAのほうが使いやすいんだけど大差はない。シグマ向上でDPSが長所といっていいレベルにはなってる。そして対空も優位に向上してて対水雷も申し分ない。貫通力は物足りないが主砲改良3と特殊艦長(砲旋回と装填手バフ)があればチャンスを逃さないようになってDPSも生きてくる。 足が遅いのはカンザスからいまだに慣れないけど総合力は嘆くほど低くはない。決して強艦ではないがiowaが100としたら96ぐらいのイメージ ぶっちゃけ俺の港で一番戦績低いのはナーフ後のアルザスとバフ前の出雲なんだがそれらよりは上に行けると確信できるレベル --  &new{2020-12-03 (木) 10:16:55};
--大体アドレナでHP半分切ると装填が30秒以下になり始めるからそこからはだいぶ楽になる。 相変わらずタンクは苦手だけど短くなった装填時間のおかげでなめた姿勢でかかってくる巡洋艦相手にはオラオラできて楽しいわ --  &new{2020-12-03 (木) 10:20:19};
--あと誰かが言ってたけどIOWAより若干弾道が鋭いから数ドット下目にエイムするようにしたら抜けるようになる、、、、気がする、、、、気のせいかもしれんが、、、、SHSではないのでIOWAと同じエイムしたら抜けないのは当たり前なんだよ。中距離以下では下目に、長距離では上目に、、、、かな、、、、どうだろ --  &new{2020-12-03 (木) 10:27:19};
-カンザスしっかりと乗った奴ならしっかり活躍できるな… タンク性能は相変わらずだけどカンザスの時に感じた攻撃面でのストレスはないから楽しいまである --  &new{2020-12-03 (木) 11:08:17};
-カンザスのゴミに比べたらマシ、ツリーt9戦艦自体どこの船も微妙だからいいけどheダメは標準にして欲しかった。 --  &new{2020-12-04 (金) 01:17:23};
-みんな装填?ワイは精度つんだけどいいぞぉこれ モンタナより0.5シグマは悪いけど集団具合はほぼ同じ。素晴らしいね。 T9は割とトップティアの場合もあるから406で縦抜きできる場合も多くて俺は割と精度MODもおすすめするわ。 CCとかみんな装填とってんだけどな。カンザスから修行積んできたから40秒はもうええわ。 装填射撃チャンスがあっても精度のせいでVP抜けるチャンス逃してる気がしてたんだけど精度とったら化けたわ。ほんまええよぉ~ --  &new{2020-12-04 (金) 19:49:45};
--モジュール開発した状態でスタート、昨日と今日で6戦、4勝2敗 与ダメ平均9万。 ええやんけ。 悪くないわ。 一か月前にぼろくそいってたやつなんやねん 大ウソつきやんけ 全然いけるやん。  --  &new{2020-12-04 (金) 21:46:50};
--主砲命中率は44%。 戦艦なんてあてれてダメージだせて敵を沈めれたらどこにいてもええんやで。ちょっと上目にエイムしてるせいかVPは少ないけどカスダメも少ない。こいつの場合は上部構造物、舷上部、めがけて 上目上目で通常貫通を稼ぐってのがいい気がするわ VP抜きよりもカスダメを出さない。 斉射事に意味あるダメージを与えていくことを念頭にしたら がん縦戦艦にも9kから15kのダメージが出せることに気づいてしまった --  &new{2020-12-04 (金) 23:07:34};
---数の正義って感じでこのツリーの通常貫通ダメージは馬鹿にならんね --  &new{2020-12-05 (土) 12:17:21};
---流石に戦艦で44%は盛ってるか使ってるか特攻死のどれかだと思うんだが --  &new{2020-12-07 (月) 15:31:59};
-ジャンバでボコボコにしてやったわ --  &new{2020-12-05 (土) 06:19:42};
--デブで遅いからHE弾がヒュルヒュル幅広の船体に落ちて快感 &heart;  スナイパー気取りの芋戦艦乗りにはいいんだろうけど、絶対に味方に引きたくないわ ボコボコにされながらケツ向けたままスパンキングされて沈むミネソタとかしょっちゅうだもん --  &new{2020-12-05 (土) 11:31:28};
---この調子じゃ蔑称がつくのも時間の問題だな… -- [[ミネソタのアレ]] &new{2020-12-05 (土) 13:31:47};
-ミネショタ本当にトロいな…偏差射撃苦手ワイ武蔵でもポコポコ当たるのがなあ --  &new{2020-12-05 (土) 13:50:00};
--実質的な耐久性が低いよな。逃げられないし、ほんとカモ --  &new{2020-12-05 (土) 15:56:04};
-ミネソタHEをt9標準にしてくれればええかな、砲の精度には問題無い、足の遅さより相手の動きの方が遅いから特に大きな問題は無いかな、下手な奴は位置取り糞、AP貫通力問題、アメリカ特有の弾道があるから、それなりの奴にはそれなりに乗れるけど下手な奴は他の艦艇以上に乗れないだろう。 --  &new{2020-12-07 (月) 01:05:46};
-的がデカすぎてHE食らいまくって肝心な時には対空が死んでるパターン --  &new{2020-12-09 (水) 10:03:31};
-セクター+防御砲火で白龍の爆撃シャットアウトできるほどの対空性能あるけど問題は奇数ゆえのマッチと降り注ぐHEに対空砲が耐えられないという… --  &new{2020-12-10 (木) 06:53:43};
--空母エアプか?回復あるからシャットアウトなんて不可能だゾ --  &new{2020-12-10 (木) 07:24:49};
---理解させてあげられるような語彙力持ち合わせてなくてごめんねぃ フルHP中隊(10機)を1waveすら通さずに叩き落とせるって言いたかったんや --  &new{2020-12-10 (木) 07:35:01};
---そうか。俺もそんな世界線のwowsがしたかったわ --  &new{2020-12-10 (木) 08:07:59};
---空母が下手糞で爆発に突っ込まない限り、防御砲火と対空セクター使っても攻撃は通されるよ。防御砲火中は爆発に関係なく、継続ダメージだけでティア10の航空攻撃を一切通さない、通常時も反復を許さないだけの防空能力があればよかったのだけれどねぇ。 --  &new{2020-12-16 (水) 06:38:19};
-船を理解するまでてこずったか旗と迷彩けちらずでなんとか40戦以内で卒業。勝率60%ちょいと面目は保てた。でも与ダメは延びなかったな ちょっとなれるのに時間かかっちまった。79k。感想としてはつくづく装填モジュールは罠だなぁと痛感。すぐ精度に戻したわ 敵巡洋艦から16kmから18km以内を念頭にシビアな位置取りに徹してきたけど40秒が35秒になってもさして意味はないわ。30秒が26秒になるのは意味があるけどさ。最優先目標の巡洋艦にはミネソタの装填短縮したところで余裕で隠蔽入られるんや IOWAだと2斉射目をあきらめさせれるかもしれんがな 1斉射を大事に、控えめかつ後ろでもない位置取りで居続ければその威圧感はIOWAより上。  あとT10空母でも防御砲火発動時には2投目をあきらめさせることができてほんま有益、T8空母は1投目すら許さない。水雷も40%で申し分なし なんでこの船が弱いといわれてるのか、、、ちょっとごめん 理解できない。君ら戦艦向いてないのでは? カンザスまでなら足の遅さと精度で言い訳できるけど。 この船は普通にマップコントールにたけてるよ IOWAとどっちかと言われれば同じぐらいの働きはできるんじゃね?特技が違うけどT9としてうまいこと調整できてると思うよ  --  &new{2020-12-10 (木) 12:06:20};
--俺はカンザスは主砲がばらまけまくる一点においてゴミだと思ってるけどこの船で主砲命中率が30%台の人はなにかを致命的に間違えてると思う。あんまVPにこだわらんで上部構造物か舷上部に通常貫通出す意識でカスダメ減らすほうがええんじゃないか。  --  &new{2020-12-10 (木) 12:12:34};
--理由は簡単。面倒臭いから。砲はついてるから総合ユニカムならそれなりに戦果を出せるだろう。だがね、使い勝手がストレルフル(装填遅い、速度遅い、撃たれ強くない)な繊細な船は比較で弱いよ。リヒトやパブペトの印象が強烈だったから米戦第二ツリーはどうしてもそうなる。 --  &new{2020-12-10 (木) 12:22:31};
---後、向いてない人でも戦果を出せるのが強艦やOPの条件なのでこいつは違う。 --  &new{2020-12-15 (火) 06:41:04};
--味方が君を見捨てたら君は逃げることもできず人柱となって焼け死ぬんだろう?わかってるぜ --  &new{2020-12-12 (土) 07:29:34};
--t9戦艦で平均79000は十分弱いと思いますよ --  &new{2020-12-18 (金) 10:13:49};
-『よっしゃ~!防郭チャレンジ!』⇒結果『はっ??』 -- [[ミネ(ソタ)撃ちじゃ。安心せい。]] &new{2020-12-12 (土) 17:00:04};
--貫徹力バフきたぞ。喜べ(抜けるとは言ってない --  &new{2020-12-15 (火) 08:17:52};
-腹見せスラヴァ13発命中ダメ2万、腹見せサンダラ12発命中ダメ1.9万。MMからして負け設定の時は貫通力もエイムも負け設定あるのか?綺麗に集弾して刺さったのにな・・・ショック。 --  &new{2020-12-15 (火) 19:14:33};
-デブで遅いからからチャッカマンな巡洋艦と榴弾ジャンバBに火達磨にされてて目も当てられなかった... --  &new{2020-12-18 (金) 07:20:21};
--最上、クリブラ、マインツ「呼んだ?呼んだよね?(オフロスキー)」 --  &new{2020-12-18 (金) 21:25:48};
-対面武蔵と撃ち合うときどうすればいい?APなんて撃っても全くダメージで勝てんしHE撃っても良くて8千くらいなのに相手は上構とかだけでも1万超えてくるから全くダメージレース勝てん。戦うなって言っても逃げる足も無い --  &new{2020-12-18 (金) 07:50:06};
--同格OP戦艦に最弱戦艦で立ち向かう術なんて… --  &new{2020-12-18 (金) 10:23:59};
--燃やすかなぁ。それ以外ない。というか武蔵にタイマンで勝てると断言できる戦艦がおりゃん。 --  &new{2020-12-20 (日) 14:21:34};
-カンザスは論外としてもこいつは普通のT9戦艦だよなぁ、武蔵みたいなOPと比べるべくもないけどツリー艦ではこいつより低い戦績のやつもいるし高いのもいる。俺の港がそうだ。  このゲームはいわゆるバカでも使える船が強艦と呼ばれる風潮があるけど たしかにバカには無理な船だけどそれほどハードルは高くはないと思うよ。死なないように弾当て続ければ仕事はできるし。  --  &new{2020-12-18 (金) 11:54:13};
--俺の場合はアルザスと出雲、LIONよりかは戦績いいからなぁ。 やっぱ頭使ってプレイするって大事だよね。  --  &new{2020-12-18 (金) 11:56:51};
--下の下ではないが中の下といったところか。上でもなければ中でもないな。個人的には --  &new{2020-12-18 (金) 16:41:02};
--カンザスはアレ過ぎるけどT9ツリー艦自体が地雷原だからなぁ --  &new{2020-12-18 (金) 21:28:45};
--そうかなぁ。カンザスが酷すぎただけで、こいつもヤバめな部類だった印象。主砲は精度よくなったとはいえ40秒の価値は無いし、防御姿勢でも貫通弾でゴリゴリ削られる上にヘルスも少なめな耐久だし、結局ほめれるのは対空くらい。耐えれる分まだFDGの方がマシで、下の下って評価は変わらないかなぁ。 --  &new{2020-12-19 (土) 20:08:16};
---同意はしないけどお前含めてほとんどのやつはほかの戦艦と同じ乗り方してんだと思うよ。ほぼすべての戦闘で真ん中を基本とした位置取りしてるけどWR60%越えでヴァマントに行けてる分には戦えてるからお前とは分かり合えないとは思うが、この船で下の下という認識だったら次の船は諦めたほうがいいと思う。 --  &new{2020-12-19 (土) 22:39:05};
---下手な奴が乗ると極端に戦績が下がるタイプの船 --  &new{2020-12-20 (日) 01:17:57};
-こいつ乗って与ダメ平均11万なのに、全く勝てない 俺がクソなのか 味方がクソなのか 俺がクソなんだろうw --  &new{2020-12-19 (土) 20:47:56};
--本当にこいつでその与ダメ出せてるなら誇っていい。勝率は気にするな。 12万を目指してくれよ  --  &new{2020-12-19 (土) 22:33:16};
-戦艦狙わんでいいよ。 ずっと巡洋艦狙ってろ。  --  &new{2020-12-19 (土) 22:53:23};
-バフ来たら作る(予定) --  &new{2020-12-21 (月) 03:27:47};
-このカタログスペックでそこそこやれてるのが不思議で仕方がない。苦しい場面は多々あるけどなんだかんだダメ出てるし、なんなんだコイツは --  &new{2020-12-21 (月) 13:15:31};
--勘違いしてるやつ多いけどt9戦艦ツリーでミネソタは別に弱い訳じゃないよ、足は遅いけど相手も動きが遅いから弱い弱い言ってるやつは立ち回りが悪いんだろ。 --  &new{2020-12-27 (日) 19:23:03};
-ダメだ…俺には、ミネショタはあっていないようだ… --  &new{2020-12-22 (火) 21:59:05};
-この船 味方がクソだと何もできずに終わる  --  &new{2020-12-27 (日) 17:12:27};
--まず味方がコイツとそれに乗って来る奴をクソだと思ってるから・・ それを見返すエイム力や状況判断能力を見せつけねば空気以下の邪魔な存在として扱われる --  &new{2021-01-06 (水) 16:41:33};
-肥前と比べると神がかって強く思える。精度、対空、防御、回復班、これらに勝ってるから --  &new{2020-12-29 (火) 15:56:48};
--マジ?でも日本戦艦だから使うもん! --  &new{2020-12-31 (木) 02:47:29};
-性能自体は全然悪くないんだけど、対面に武蔵、ジャンバ、ジョージアを呼ぶから勝率が全然安定しない…。 --  &new{2020-12-31 (木) 01:31:58};
--T9ツリー戦艦は一律でバフしてもいいと思う、今のところプレ艦が強すぎる --  &new{2021-01-06 (水) 17:59:20};
-はい、やってられん。 --  &new{2021-01-06 (水) 15:34:40};
-上でも言われてるけど装填アプグレは罠だねこりゃ、精度アプグレで12門をまとめて飛ばした方が強い。苦行艦のカンザスと違ってこっちは主砲が有能だから十分戦える性能してるわ。 --  &new{2021-01-20 (水) 20:28:10};
--なんか装填つけてもタイミングが合わねえよな。チャンスを吟味してると結局40秒立ってたりする。  --  &new{2021-01-20 (水) 22:27:17};
-お船浮かべて楽しいができる人にはいい船。強いとは言ってない --  &new{2021-01-22 (金) 01:27:39};
-新トップ画像、戦場写真みたいでカッコイイな。ミネソタのデザインはWGデザインの中でもかなり好き --  &new{2021-01-24 (日) 02:07:24};
-とにかく戦艦を貫通できない。巡洋艦は着弾が遅くて避けられる。 --  &new{2021-01-29 (金) 06:26:55};
--カンザスに比べれば圧倒的にマシ --  &new{2021-02-04 (木) 00:13:18};
-何と言っても 魚雷が回避しずらい 旋回性が悪い事もだが 横幅もあるからなコイツ --  &new{2021-01-31 (日) 21:01:05};
-カンザスから砲身長くなるんかと思いきや45口径で変わらない? --  &new{2021-02-02 (火) 16:21:11};
--口径は変わらないけど貫通力は上がるよ。 --  &new{2021-02-02 (火) 16:47:53};
--nerf前(発表当時)の性能はほぼアイオワ砲だったし外見上も50口径っぽいんだけど、モジュール名は45口径のまま --  &new{2021-02-02 (火) 16:57:44};
---確かに見た目的には伸びてそうなんだよね。砲弾重量が増えたせいか初速もカンザスから若干下がってるし45口径扱いなのかね。WGが名前の変更忘れてる可能性もあるか。 --  &new{2021-02-02 (火) 17:35:32};
-例えばなんだけど、15キロ先で防御姿勢のミズーリとか撃った時、ダメージって皆さん出せてますか? --  &new{2021-02-04 (木) 07:25:08};
--自分はどうしても6発命中過貫通1発とか、そんな感じで。狙い場所が悪いのかな? --  &new{2021-02-04 (木) 07:25:48};
---戦艦相手だと甲板抜けるか怪しいので榴弾にしてる。巡洋艦相手でも上から甲板(強制)貫通してもVPまで抜けるか非常に怪しい...艦首艦尾からの方がまだ望みがある --  &new{2021-02-04 (木) 14:34:54};
--戦艦の命中率って30%程度だから狙ってるとこは悪くないかな。積極的にHE使っていこう --  &new{2021-02-04 (木) 15:57:44};
---40秒の装填でHEこめる勇気よ --  &new{2021-02-04 (木) 19:17:56};
-強いなぁ。マトモな砲弾をマトモな精度で飛ばせるって時点でカンザスとは雲泥の差がある。射撃名手との相性も良い。 --  &new{2021-02-06 (土) 11:25:12};
--砲口径変わって無いから、期待してなかったけど一気に与ダメ上がって見直したわ。門数多いから真芯外しても有効打出せる…40秒はむしろ精神的に辛かったけど慣れるし精度上げるのがやはり正解だと思います。 --  &new{2021-02-15 (月) 12:01:32};
-コメント上は強い強いと言われていたのでカンザスで禿げ上がりながら開発したけど。。。本当に強いのこれ?確かにカンザスよりはマシかも知れんけど。。。自分以外に殆ど乗ってる人見ないし、それが現実を示してる気がする。 --  &new{2021-05-02 (日) 22:25:17};
--自分も同じ印象。使ってる奴がほぼ居ない事実。あと、擁護コメントが瞬殺で書き込まれるのも何だかなあ。 --  &new{2021-05-03 (月) 00:11:48};
-遠距離でもバンバン当たる主砲。ダメいくいく。足遅いけど主砲射程の長さ&できるだけマップ中央寄りで戦えば十分カバーできる感じ。 --  &new{2021-05-02 (日) 22:58:52};
-σ1.8で12門が取り柄の鈍足艦 どんだけカバーしようが格下の天城に何もかも劣ってるというわけのわからない戦艦がTier9に鎮座しているという事実を誤魔化すことはできない 次のヴァマントでようやくσ1.95を手に入れるがヴァマントにしろミネソタにしろ、23ノットは破滅的な遅さ 装填40秒と23ノットの合わせ技に君は耐えることができるか!? --  &new{2021-05-07 (金) 06:28:33};
--σ1.8で12門で精度アプグレが付けられる時点で「何もかも劣ってる」はダウト。とはいえ名手削除されたあとは厳しい環境になりそうなので何かしらバフは欲しいところ。代替スキルで速力はある程度カバーできるっぽいが…。 --  &new{2021-05-10 (月) 12:00:39};
--高対空と水雷防御で敵空母にとって美味しくないという事実は無視かね。天城は艦載機が親の敵のように群がって来るのがな --  &new{2021-05-10 (月) 12:56:13};
-スキル改変で素早く静かに取ってみたけど、結構ありかもしれん。序盤の鈍足が改善されるだけでも大分違う。 --  &new{2021-05-26 (水) 01:44:44};
-なんか毎回毎回相手するミネソタがHE込めてるんだけど、ミネソタ側から見てなんか利点ある? --  &new{2021-06-16 (水) 11:34:42};
--全面擁護するなら、米戦砲弾は弾道高くてこのティア帯の交戦距離では甲板に弾かれまくるからHE使うことも必要 --  &new{2021-06-16 (水) 12:03:45};
---なるほどね!なんとなく大口径大火力!みたいな船だからAPのイメージが先行しててHE使ってるのが記憶に残ってたのかもしれん あとは初弾HEで長距離でも堅実なダメージとか? -- [[木]] &new{2021-06-16 (水) 18:02:11};
-多島海マップだらけのWoWsでは低速艦は苦行でしかない。大海原とか敵が決まった進路しか取らないシナリオとかじゃないとキツいだろう --  &new{2021-07-25 (日) 10:23:56};
-初期船体などの開発が終わるまではcoopでプレイしてきた身としては辛すぎる。3回ほど主砲撃つと戦闘終了するからデイリーの250すら取れない --  &new{2021-07-29 (木) 03:33:47};
-ゴミ(ネソタ) --  &new{2021-08-02 (月) 22:12:21};
--理由も書かずに役に立たない上に面白くないゴミコメント --  &new{2021-08-02 (月) 23:32:56};
-カンザスは気合いの入った総評まであるのにこいつはいまだに総評ないのが地味に草生える。入口とゴールの間にある通過点だからみんなあんま印象がないのかね?誰か書いてあげてw --  &new{2021-08-17 (火) 00:29:41};
--過去ログ見るとわかるけど、実装当初に「この艦は強い」と主張する逆張りの輩が「こんな強艦を弱いとか言ってる赤猿は黙ってろ。使いこなしてる俺が総評書いてやるよ!」とか言って放置されてそれきりかと。 --  &new{2021-08-17 (火) 05:12:21};
---どうでもいいけど逆張りの使いかた間違ってるぞお前wしっかり乗ったやつが総評書けばよかったがまぁきつい艦だから飛ばすやつも多いのかな どうでもいいけど -- [[木主]]  &new{2021-08-17 (火) 05:38:50};
---俺のミネソタは勝率50%割ってつらいからもうフリーで飛ばしたけど誰も書かないなら俺が書いてやるかな どうしても厳しい見方になってしまうが。 -- [[木主]] &new{2021-08-17 (火) 05:45:05};
---どうでもいいけど総評書いてやったぞ。名手がある時代ならもうちょっとポジティブな書き方になったかもしれんがまぁないよりましやろ --  &new{2021-08-17 (火) 06:07:03};
-なんだよ……結構当たるじゃねぇか…… --  &new{2021-08-19 (木) 23:10:48};
-こんなサウスダコタは嫌だ --  &new{2021-09-23 (木) 22:41:21};
-コイツに限ったことではないが、島だらけのマップが多いWoWsでは鈍足で装填遅いのは致命的な弱点。苦行でしかない --  &new{2021-09-24 (金) 01:30:35};
--むしろ島が多くて射撃チャンスが少ないから、一度に12発投げてすぐに島陰退避で長いリロードをやり過ごせていいんだが。島を使って隠蔽に入ればすぐに活発が発動するし、何もない大海原の方がやりにくいと思う。 --  &new{2021-09-24 (金) 01:57:03};
--精度の悪さをカバーするためだけの12門砲。鈍足な上に隠蔽も劣悪だから距離を詰めて命中弾数を稼ぐことができないポンコツ。対空が多少強かろうが鈍足デブだから空母乗りの格好の餌。1分間に1斉射しか撃てず、回避されたら12発全部海面にポシャり、40秒の拷問タイム突入。で、一度発砲したが最後、敵からするとミネソタがどこにいてどのタイミングで撃ってくるかわかるから砲撃回避もカンタン。隙あらば援護コメが入る要介護デブ(体重200kg超) --  &new{2021-09-24 (金) 04:28:26};
---解説にも書いてあるが素の精度は並で精度UGで強化できるから、それを12発も撃って当たらないなら君の腕の問題。偏差が合っていれば普通に当たる。 --  &new{2021-09-24 (金) 16:40:15};
--普通の戦艦だったら撃たずに射撃機会を待つ選択があるけどミネソタにはそれがない。装填40秒のハンデと12門の砲門のメリットをフルに使うために装填が終わり次第撃たざるをえない。そんなミネソタ乗りの心理は察しやすい。 --  &new{2021-09-24 (金) 04:34:11};
---ミネソタこそ撃たずに射撃機会を待つ戦艦の筆頭じゃないの?装填40秒なんだから装填が終わり次第撃つメリットは薄いでしょ。 --  &new{2021-09-24 (金) 04:57:40};
---少ないチャンスに12発でどれだけ稼ぐかなんだからすぐに撃ったらだめよね。すぐに撃たなきゃいけないのは門数が少なくてリロードが早いやつ --  &new{2021-09-24 (金) 16:49:04};
-猛烈がそこそこ相性いいね。散布界5%広がるだけでポンメルンとか副砲UGつけてそうな奴の弾はバルジに吸い込まれてく。二箇所燃えると吾妻の弾すら何発か乱れてバルジにボッシュート。防火とってても適当に燃えてるから特にデメリットも無いし隠蔽捨てれば序盤からヘイトもとれる。ただいつも見られてると与ダメはのびねーな。 --  &new{2021-09-30 (木) 23:52:52};
-重厚感のある見た目はかなり好きなので何か抜本的なバフが欲しい船 --  &new{2021-10-03 (日) 04:23:51};
-射角のライオン・主砲火力のFDGとtier9最弱BBを争っているイメージ --  &new{2021-10-13 (水) 23:46:04};
-キアサージ君は36秒なのになんでこっちは40秒なの? --  &new{2021-10-24 (日) 19:30:41};
--忌み子だから --  &new{2021-10-24 (日) 19:31:55};
--対空防御砲火には4秒の価値がある(格言風) --  &new{2021-10-26 (火) 03:37:48};
-今のカンザスとミネソタは装填速度を30秒にしても怒られないと思う --  &new{2021-10-24 (日) 19:45:59};
--速度25kt・σ値1.9~2.0も含めてバフしてやれ。それぐらいしても罰は当たらんだろう --  &new{2021-10-24 (日) 21:19:00};
--それだとモンタナが泣くし、カンザス装填30秒だと流石にT8不相応な火力与えることになる。T8はDPSのカンザス、DPMのモナークとこの間で絶妙にダメージバランス取れてるから問題ない。ミネソタは…キアサージなんか実装したWGのせいだわ… --  &new{2021-10-24 (日) 23:19:27};
---速力もHPも主砲の精度も貫通力もモンタナ以下なんだから別にモンタナは泣かないでしょ。カンザスに至っては現状もっとどうしようもない、速力の遅さを補うはずの火力が「同格とダメージバランス取れてる」ってレベルじゃ問題大ありでしょ。他のデメリットが大きいんだからTier不相応の火力が必要なんよ。まあ30秒はやりすぎにしても34秒ぐらいの装填速度は必要。 --  &new{2021-10-25 (月) 00:13:24};
---だいたいカンザスより主砲が2門少ないだけで精度も貫通力も上の天城が装填30秒なんだからねぇ。カンザスに関してはせめて天城レベルの火力は欲しい。 --  &new{2021-10-25 (月) 00:18:18};
---あの蔵王すらバフ貰ったのに放置されてるから運営的にはもう見捨てる枠なんじゃないか?米戦サブツリー --  &new{2021-10-26 (火) 03:59:54};
---ん?ナニHP5%増加する? --  &new{2021-10-26 (火) 08:44:22};
--速力23ノットという枷があるんだから火力ぐらいはTierひとつ上の水準でもバチはあたらんよな --  &new{2021-10-25 (月) 00:14:39};
-最良隠蔽13kmにするくらいなら普通に許されるよねこいつ --  &new{2021-10-24 (日) 23:55:52};
-味方に見かけたら通報枠 --  &new{2021-10-25 (月) 00:15:54};
--いい加減飽きない?そういうの --  &new{2021-10-26 (火) 04:03:38};
---カルマ0なら投げられる数も少ないしほっとけ --  &new{2021-10-26 (火) 08:47:01};
---ごめんな 絶対お前よりWRもカルマも高いわw --  &new{2021-10-26 (火) 18:33:30};
---いい加減飽きない?(呆れ) --  &new{2021-10-26 (火) 19:56:27};
-性能は置いといて、見た目だけならヴァマントよりカッコイイから好き --  &new{2021-10-26 (火) 19:28:16};
--分かる、重厚感があって見た目ではアメ戦の中で一番好きかも --  &new{2021-10-27 (水) 19:05:13};
--戦艦って感じがするよね。ロマンがある --  &new{2021-10-30 (土) 16:02:34};
-全長何Mなの? --  &new{2021-10-27 (水) 18:17:20};
-外見好き --  &new{2021-10-30 (土) 08:52:26};
-シグマを上げてくれ❗ --  &new{2021-10-30 (土) 10:09:15};
-この総評はこれでいいのか?wいいたいことはわかるし否定はしないがもうちょいふさわしい書き方あるだろうw --  &new{2021-10-30 (土) 19:26:01};
--乗ってきただけで戦犯レベルのゴミって本当のこと書いてないだけ優しいだろ --  &new{2021-10-30 (土) 19:52:35};
--最近刺のある書き方のページ増えた気はする。 --  &new{2021-10-30 (土) 22:39:40};
-お!よりかしこまった文体になってる!!!いい感じやん。編集した人乙 --  &new{2021-10-31 (日) 05:26:02};
-装填もう少し早ければなぁ --  &new{2021-11-10 (水) 23:17:40};
--今の装填速度って「射撃の名手」スキルがあった時代の遠距離精密射撃を前提とした調整っぽいんだよね。射撃名手がなくなった今では攻撃面でのバフが欲しい艦 --  &new{2021-11-10 (水) 23:21:44};
---ミネソタ人気無さ過ぎて誰も何も言わないけど、キアサージって消耗品除けばミネソタのほぼ上位互換的な存在じゃね? --  &new{2021-11-11 (木) 01:07:10};
---せやで。見た目はキアサージよりミネソタの方が好きなんだけどな~ --  &new{2021-11-11 (木) 01:08:10};
---防御面はこっちの方が優秀でしょ。バカでかい水雷防御装甲が上から下まで覆っているから、ノーダメージの38mm+本体38mmで側面のHE耐性が高い。向こうは側面上部が直に38mmの本体装甲。港で装甲レイアウトを見ればわかるけど、第2ルート3隻のうちこれだけ構造が違うのよね。それと旋回半径が小さいから斉射時の腹見せ時間を減らせる。 --  &new{2021-11-11 (木) 02:57:22};
---防御も誤差みたいなもんだし、旋回半径小さいけど足遅いじゃん。 --  &new{2021-11-14 (日) 17:42:16};
---活発と速度旗とアプグレ推力にしてるから速度はあまり気にならないけど。芋戦場だから撃ち合いが始まったら速度を落とすし。バイタル縦抜きされる艦なら別だが、装甲の有るこれに小さい旋回半径が合わさると致命傷を食らいにくくなる。 --  &new{2021-11-14 (日) 23:06:42};
-米戦第二ブランチって防御が売りとされているけど、38mmってT9T10だとHEに結構抜かれるし、中途半端な装甲と広い艦舷の被弾面積でAPダメージめっちゃ食らうから生存率低いと思うんだよね。(あくまで個人の感想です)必然的に装填速度とか船速も相まって遠距離の砲撃戦を強いられる。 --  &new{2021-11-14 (日) 23:36:41};
--その遠距離の砲撃戦は弾速的に不向きと言う……。鈍足ゆえに理想的なポジションにつくのが難しく、装填時間の遅さから攻撃機会は少ない。戦場の変化についていくのが困難な扱い辛い艦だ --  &new{2021-11-22 (月) 12:31:09};
--小さい旋回半径とバイタルの低さからバイタル貫通を喰らいにくくて修理班で粘りやすい印象だけど。火災ダメージで回復可能量を残しつつアドレナリンが効いている状態が理想かと。ある程度前に出て殴られながら殴り返しているときがダメージを出しやすい感じ。スキル旗アプグレで足を強化したうえで隠蔽島陰退避で被弾管理できるのが前提で。 --  &new{2021-11-22 (月) 15:02:10};
-tier9最弱BBかどうかは分からないが、乗ると最高にストレスが溜まるのは確かだ --  &new{2021-12-02 (木) 20:31:55};
--鈍足、クソ散布の主砲、その上当たっても貫通力低すぎて不貫通多発、構造物でかすぎるせいで装甲の割りに脆い、機動性に対して劣悪すぎる隠蔽とストレス溜まる要素しかないからなこいつ --  &new{2021-12-02 (木) 20:39:34};
---散布界を改善するために精度UGを乗せた方がいいぞ、まあ装填が40秒になっちまうんだが、35秒待って当たらないよりは40秒待って当たる方がマシ。 --  &new{2021-12-04 (土) 13:16:45};
--集中して放火されやすいし乗っててすんげえつまらねえんだよなこいつ 多分バーモントまでいかずに投げる 分岐根元のコロラドはいる戦場のTierもあって割と面白かったし今もたまに乗るんだが... --  &new{2021-12-02 (木) 21:11:43};
--Kansasで文句言っているならともかく、Kansasから傾向が変わっていないのに何で買ったの?Vermontまで速度は一緒なんだから、合わないのに我慢して使う理由はないでしょ。 --  &new{2021-12-02 (木) 23:50:35};
--乗ってて出る不満くらい言ってもいいんじゃねえの、買いもせずにいうエアプ文句よりはまし --  &new{2021-12-04 (土) 10:33:46};
-結局こいつの存在意義はキアサージ販促用の嚙ませ犬なのか・・・ --  &new{2021-12-13 (月) 20:44:17};
--やられ役って感じの艦 --  &new{2021-12-21 (火) 18:33:38};
--見た目はカッコイイから…(震え声)  --  &new{2021-12-21 (火) 18:39:20};
---見た目は嫌いじゃない。しかし、鈍足+40秒の待ち時間は苦行としか言えない。自分だけ足縛られた状態でサッカーさせられる気分 --  &new{2021-12-21 (火) 18:45:07};
-見た目がおデブちゃん --  &new{2021-12-26 (日) 13:16:43};
-使いこなせば弱くない?でも強くないし詰まらない --  &new{2022-01-03 (月) 23:16:28};
--このツリー全般だけどヒットボックスがでかすぎてカタログスペックではない撃たれ弱さがね・・・ --  &new{2022-01-03 (月) 23:50:26};
---それゆえに弾受けもしにくいしじゃあって遠距離にいると貫通力がしょぼくなってダメージも出にくいっていう --  &new{2022-01-04 (火) 13:52:51};
--HEが痛いのなんの……… --  &new{2022-01-04 (火) 14:20:30};
-クソ雑魚鈍足戦艦。 --  &new{2022-01-07 (金) 10:36:08};
-なんていうか弱いの解ってるから、3スキルで副砲とって10kmにしてみたら、油断して近寄ってきてる駆逐艦とか潜水艦に地味に刺さって面白い。 --  &new{2022-01-13 (木) 18:33:36};
-優秀なタンク艦だよ。前線放棄して味方が一斉に逃げるとき、ミネソタだけ置いてけぼりにされて望もうが望むまいが、タンク貼れるから。敵のミネソタを撃つより、味方のミネソタを有人デコイにして火達磨にさせるほうがずっと楽しい。 --  &new{2022-02-01 (火) 15:51:29};
--割とすぐ燃え落ちるからタンクとしても優秀かどうか・・・ --  &new{2022-02-01 (火) 15:58:19};
--意味がわからない最後に逃げるのなら脚がなければ四隅にたどり着く前に死ぬんだから役に立ってないよ --  &new{2022-02-01 (火) 16:16:50};
--「優秀なタンク」ってのは、「やたら撃ちまくられる」って意味じゃなくて、「撃たれても回避できる、当たってもダメージが軽く済む、ダメージ受けても回復して戻ってこれる」ことだと思うんですよね。ミネソタさんは榴弾耐性無いし被弾面積もデカいから徹甲弾も食らうし、一旦隠蔽に入って回復して戻ってこれる機動力も無いし、で実はタンクは不向きじゃないかと思ったりします。皮肉なら同意ですが。 --  &new{2022-02-01 (火) 16:21:50};
---被弾面積もデカいから徹甲弾も食らうって、敵戦艦に腹見せながらタンクやってるのか? --  &new{2022-02-01 (火) 16:33:07};
---ミネソタってガン縦でも結構入るんですよ。縦ミネソタさんにジャン・バールとかで撃ったら6発命中20000ダメージとか出ちゃって、何か気の毒な。まあ散布界の神様次第ではどんな艦にもありうる事なんですが、ミネソタさんはダメージ出やすい印象が有ります。 --  &new{2022-02-01 (火) 16:37:46};
---上部構造物がデカいから伊巡と英軽巡でおいしく頂きやすい印象がありますねこいつは --  &new{2022-02-01 (火) 17:07:28};
---自分で使ってても縦抜きされやすいし、敵にいたらとりあえず縦でも撃っとけば結構ダメージ入るし、ここまで何もいいところがない戦艦もないというか、上の方にある「乗ってきただけで戦犯レベルのゴミ」はあながち間違いじゃないかも ちなみにおれはもうミネソタは投げた --  &new{2022-02-01 (火) 17:13:00};
---ランク戦に出られた頃に開発完了まで使ったけどAPで抜かれやすい印象はなかったな。敵としてはバイタル抜きにくい、上部構造物にSAPでごっそり入る感じ。 --  &new{2022-02-01 (火) 17:46:33};
-対空強いって言ったところで、別に爆発数が多いわけじゃないから普通に攻撃通るんだよなぁ。何もいいところがない。いつ見てもT7のカリフォルニアのほうが強そうで草生える。 --  &new{2022-02-08 (火) 14:23:38};
--ここまで何の強みのない戦艦も珍しい モンタナルートが戦艦ツリーならバーモントルートは戦犯ツリーか? --  &new{2022-02-08 (火) 21:10:38};
--見た目と…見た目は強いな、うん。 --  &new{2022-02-08 (火) 21:34:28};
--最初に待機画面で見たときはシルエットかっこよくてテンション上がったけど今はもうなぁ・・・ --  &new{2022-02-08 (火) 21:37:52};
--性能は良いが見た目が悪い出雲VS見た目は良いが性能は悪いミネソタ --  &new{2022-02-09 (水) 06:55:49};
--こいつに限らず鈍足戦艦のAAが強いのは「遅かったらクソゲーすぎて誰も乗らないから」やで。積極的に活かすようなもんじゃない --  &new{2022-02-09 (水) 07:39:07};
--最初発表された時は「速力は遅いけど高火力なツリー」かと思ったのに、装填40秒とかいう罰ゲームのせいで大した火力じゃないのほんと酷い。 --  &new{2022-02-09 (水) 07:40:51};
---おまけにAPの貫通力もしょぼくて距離取って戦いたいのに距離取るとダメージがしょぼくなってほんとクソ --  &new{2022-02-09 (水) 08:50:29};
-片側2隻で6隻を向かい打ち与ダメ150k、潜在ダメ4500kを叩き出すも片側の味方が全滅...とまあそんな経験をして思いましたが、意外と私は使い易くて好きですね。ただし装填速度は正直もう少しバフされるべきだとは思う。 --  &new{2022-02-25 (金) 03:10:08};
--甲板58ミリで対空射程8キロとかあれば面白そうになるんだがなぁ。隠蔽とか火力速度はコンセプト的に良化させると意味不明になるし。 --  &new{2022-02-25 (金) 03:45:01};
---個人的には「速力と装填速度が両方とも最悪」というコンセプトがそもそも間違っている気がする。速力が遅いのはツリー上の特徴付けとしてアリだと思うけど、装填まで遅くする必要はなかったんだと思う。 --  &new{2022-02-25 (金) 04:50:59};
---それ言っちゃあおしめえよっ。まぁ40秒に1回の攻撃がもっともっと強ければすべての不満が黙るのになこれが諸悪の大本。最低でも出雲砲12門乗せときゃよかったんだ。 --  &new{2022-02-25 (金) 05:05:36};
---出雲砲だったら確かにもうちょっとましだったかもしれんなあ まあ相当のドMか物好き以外は存在を忘れるべきツリーではある --  &new{2022-02-25 (金) 07:38:25};
---装填40秒とかに設定した奴は、一々主砲で駆逐艦撃たないといけないゲームだってこと忘れてるよな。 この際副砲撃たせてくれんかな。 --  &new{2022-04-14 (木) 11:59:01};
-前線に出たら鈍足がネック過ぎて死ぬからちょっと後ろから殴ったり反対サイド咎めたりしてたら結構刺さって草生えた それなりの精度、射程、弾の数はあるからAIM良い人はもっと楽しいだろうな --  &new{2022-04-14 (木) 11:01:18};
--装填40秒はなげーよ、ジョージア乗るわ。 --  &new{2022-04-14 (木) 11:20:20};
-こいつ苦行過ぎて売っちゃったんだけど強化後の乗り心地はどうなってるのだろう、みんな売ったり飛ばしたりしてしまっていて乗ってないんだろうか・・・ --  &new{2022-06-17 (金) 13:42:48};
--強化されたところでこんなもんまた乗りたいやつなんてppmレベルだろうて --  &new{2022-06-17 (金) 23:43:13};
--加減速だけ気持ち悪いくらいスムーズになったね --  &new{2022-06-17 (金) 23:47:56};
--聞いてる感じ多少避けやすくなっただけで変わりなしかな -- [[木]] &new{2022-06-18 (土) 11:06:36};
-どの角度からでも武蔵で抜けるの草。16km先の10度くらいの縦から2枚抜けたわ。たぶんほかでも抜けるかな。 --  &new{2022-07-01 (金) 18:00:03};
--か、貫通システムは理解してるよね? --  &new{2022-07-01 (金) 18:04:37};
--いや、よくわからん。おっきな砲で薄いところに当てたら抜けるんだろ? --  &new{2022-07-01 (金) 19:40:57};
---まぁそうなんだけどwこの場合、ミネソタが柔らかいんじゃなくて、武蔵の砲がヤバすぎるだけよ。ちなみに武蔵同士でも正面から余裕でバイタル貫通するので気をつけてね。 --  &new{2022-07-01 (金) 20:08:38};
---そうだね。経験あるわ。ありがと --  &new{2022-07-01 (金) 20:13:42};
--抜ける(バイタル貫通とは言っていない)。どうせ上部構造を全貫通か艦首・艦尾を貫通でしょ --  &new{2022-07-01 (金) 21:28:17};
---いや、バイタルだったけど? --  &new{2022-07-01 (金) 21:29:46};
-味方DDがヘボなゲームのときは機動性にかけてCAP踏みに行くと意外に勝ったりする。加減速よすぎて魚雷ひらひら避けられるの好き。 --  &new{2022-07-02 (土) 21:52:45};
--すげーな。魚雷警戒システムと警戒スキル付けるのも案外有りかもしれんな。 --  &new{2022-07-03 (日) 16:25:46};
--Minnesotakaze?(// --  &new{2022-07-04 (月) 21:42:21};
-推力装備を召し上げになって泣いてたが、なくても推力お化けだった。転舵つけたら撃たれてからでも減速と曲げでほぼ弾けるので良調整なのかも。 --  &new{2022-07-15 (金) 07:11:03};
--火災消火時間短縮のためにダメコン2が戦艦でデフォルトの人だけど、操舵改良にしても大丈夫? --  &new{2022-07-15 (金) 09:27:21};
---うっかり前に出たときに★アナポリスに燃やし尽くされたけど、そういう事故がなければ不便は感じないかな。推力の頃から火災で困った記憶はないし。 --  &new{2022-07-15 (金) 12:02:28};
-Tier9でこの見た目ってちょっと残念だな… --  &new{2022-07-18 (月) 22:47:15};
--出雲「ああ!?」ダンケン「見た目が何だって!?」 --  &new{2022-07-19 (火) 04:00:11};
---キワモノ共は帰れ帰れ --  &new{2022-07-19 (火) 04:14:01};
---ブレスト「キワモノは帰れよ!」 --  &new{2022-07-19 (火) 08:12:08};
-100戦乗ったら勝率65%でおらには武蔵より使いやすい・・・武蔵55%しかないのに・・・ --  &new{2022-08-11 (木) 23:23:59};
-このツリーは、対空に関してはほぼ宝の持ち腐れ。普通のプレイヤーなら勝敗がついて最後に残ってでもいない限り対空圏によってこない、序盤で対空砲は打てないに等しい。しかもT9で空母いない確率が偶数より高いし・・・ --  &new{2022-09-11 (日) 06:31:26};
--よっしゃ!副砲特化にするしかないな(白目) --  &new{2022-09-11 (日) 09:43:14};
--よってこないんだからすごく役に立っているじゃん。攻撃されながら撃ち落とすより、嫌がられてスルーされる方がいいだろ。 --  &new{2022-09-11 (日) 12:11:17};
---航空機を持って行かないといけない場所にいて寄せ付けないならいいけど、航空機の必要ない場所にいて寄ってこないから無敵!とかなら性能が活きていないだけになっちゃう。 --  &new{2022-09-11 (日) 12:34:44};
---空母から無視されるほど後ろで芋っているならそうなんじゃないの。中央から左右を狙うなら単独行動になりやすいから対空がないと狙い撃ちされるし、普通の戦艦の位置に行くなら艦載機が来ない位置にいることはない。 --  &new{2022-09-11 (日) 14:18:09};
---空母のことを考えずに場所どりできるってことやん。 --  &new{2022-09-11 (日) 14:40:05};
-みんな大好き海のサンドバック。フリーで飛ばした方が幸せになれる --  &new{2022-09-21 (水) 20:40:53};
-構造物が密集していてカッコイイ(*´ω`) --  &new{2022-12-15 (木) 22:18:03};
-マップ中央でくるくるしながら無理矢理クロス組むのにハマってる。隠蔽生存ビルドだけど、対空転舵の方が合ってるかもしれない。 --  &new{2023-01-25 (水) 01:17:31};
-これ、本当に「同格比で申し分ない火力」あるのかな。敵艦相手にクリーンヒットしたつもりでも過貫通3の跳弾4とかなんだけど。。。真横7キロの相手とかなら抜けるけどそんな機会はめったにないし、普通は15キロ先の微妙に角度付いてるやつを撃つことが多くて、そういうときに打撃力が非常に物足りなく感じる。狙うところが悪いだけ? --  &new{2023-01-25 (水) 08:55:00};
--せやで。別にこいつだけに特別な口径ルールが走ってるわけじゃないぞ。強いていうなら30秒装填のやつらと比べると呼吸てか間の取り方が違うから前者と同じ感覚でいるとタイミング逃して無理目の角度のやつを撃ってしまうのはあるかもね。 --  &new{2023-01-25 (水) 11:58:44};
---あと弾道自体は戦艦のなかでもシャープなほうだからIOWAとかと比べると若干低めのエイムがいるよ。落角がとれずにVPより上の装甲に跳弾してる場合がわりとあるからさ --  &new{2023-01-25 (水) 12:25:42};
--気の所為、アメリカ戦艦あるある。 --  &new{2023-01-25 (水) 12:40:58};
--wikiで誤解を指摘してたら切りないんだけど、あんまりなので訂正しとく。fitting toolご存じないか?同じ406ミリ砲でも、ミネソタ砲の貫通力は同格対比で大幅に低く設定されてる。木の腕は知らんけど、ミネソタの砲が通らないのは狙う場所が悪いとか気のせいではないぞ。 --  &new{2023-01-25 (水) 19:23:00};
---アイオワと比べて最大でも40から50ミリで1割以下、、、その程度だけど、、、これを大幅と表現する感性は理解できんなぁ 最大射程ならまだしも15kmでその言い訳は通用せんやろ ちゃんと木の文よみな 単純にエイムがクソなんだよ  --  &new{2023-01-25 (水) 20:46:09};
---380mm艦に対しては優位にたってるし天城と比較しても遠距離の貫通力は上回ってる。これでダメが出せないことを貫通力のせいにするのは無理。斉射の重さっていうのは確かに存在する。ただ装填の遅さは勝てない言い訳に使っていいぞ。とりあえずエイムセンス磨かないと上にいっても活躍できないから頑張ってと木には言いたい --  &new{2023-01-25 (水) 20:57:32};
--自分なら15kmならシタデル狙いじゃなくてベルト上部の通常貫通を狙う。万単位のダメージを出せる精度があるよ。もっと遠ければHEの方が安定するかも。相手の向きを変えさせるだけでも貢献してるよ。 --  &new{2023-01-25 (水) 23:43:37};
---このコメが情報の密度高い。ガン縦ソ巡洋相手だと甲板貫通するHE乗せるようにエイムしてあげると悲鳴が聞こえる。対戦艦でも距離があるとHEのが相手が嫌がる。おおむね15キロは的確なアドバイスだろう。特に初動は遠距離すぎ弾遅すぎで当たれば効果がみこめるHEおすすめする --  &new{2023-01-26 (木) 00:52:29};
--正直俺もこいつとカンザスは二度と乗りたくないくらい弱いと思ったけど、ヴァマントまで行ったら滅茶苦茶強いから頑張れ --  &new{2023-01-26 (木) 08:55:38};
--HE戦艦はいいぞ。 --  &new{2023-01-26 (木) 09:59:42};
--まあ貫通力の低さを加味しても12門で精度がマトモなので申し分ないと言えば申し分ない。ただその火力でも速力の遅さと装填の遅さをカバーできるほどじゃないというのは総評に書いてある通り。次のヴァマントの18インチ砲12門でようやくカバーできる火力になる。 --  &new{2023-02-09 (木) 13:46:28};
-このツリーはスロ6は装填より精度積んだ方が戦果安定するよな --  &new{2023-01-28 (土) 17:18:05};
--マイエイムが微妙なので装填積まないとつらい --  &new{2023-01-28 (土) 17:21:06};
-この船評価低いと思ったけど、意外といける。一発当たりのダメージが跳弾なんかで低くなっても結果弾数のために、ダメージが乗る。なのにIOWAに比べると守備力高い。弾受け役しに行っても、火災コントロールさえすれば潜在ダメ2000k以上安定していける。戦闘機と対空砲火ダブルでもってるから空母にもあんまり狙われない。速力遅いから、サイドに行き過ぎないのがこつかな。 --  &new{2023-02-20 (月) 22:26:47};
-そいえばこいつってマップ外の壁刷りしてるときの速度って約21ktかな。23ktから全然減速しなくて草。旋回半径短くてすぐ方向転換できるし。バグってるんかと思った。 --  &new{2023-03-04 (土) 22:42:41};
-与ダメが5-6万とマジでない。キルもなかなか取れない。ひたすら砲撃被弾する。魚雷も横からくるとかわせない。wikiwikiログも伸びない。なのに、ノンカスタムからやり始めて、なぜかランダム戦勝つ。ここまで31戦21勝10敗。もはやパコられた方がいいのかこれ。 -- [[ドM専用鑑。]] &new{2023-03-11 (土) 00:29:31};
--40s装填、タイミングが合わないと全然撃てなくてダメ出ないよなー。でもそれ以外悪いところがないので勝利には貢献できるのかも。速力も全部載せすれば26ノットだから、敵から見るとそれなりの速度でくるくる旋回する超面倒な戦艦になれる。 --  &new{2023-03-11 (土) 19:35:37};