ブラウザの JavaScript がオフ(ブロックまたは許可しない)に設定されているため、このページは正常に機能しません。
World of Warships Wiki*
[
ホーム
]
一覧
最終更新
バックアップ
ヘルプ
Top
>
複製
?
ms
FrontPage をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
TITLE:World of Warships Wiki
現在確認されている、マウス操作における不具合について[[プレイヤーサポート:https://asia.wargaming.net/support/ja/products/wows/hot-issues/35882/]]に対処法が掲載されています。該当の問題に困っている艦長は確認が推奨されます。
----
//&tag(World of Warships,WoWs,ワールドオブウォーシップ);
//旧画像 #attachref(./06.JPG,60%)
#attachref(./yamato_toppage_001.jpg,35%)
Wargaming社が開発・運営する、オンライン海戦ストラテジーゲーム「World of Warships(WoWs)」(旧名:World of Battleships)''&color(Red){PC版};''のwikiです。
[[Wargaming.net>http://wargaming.net/]]社の兄弟ゲーム(World of Tanks等)と同じアカウントでプレイできます。
ただし、同時にはログインできないので、必ず兄弟ゲームを止めてからWoWsにログインしてください。
[[公式サイト(ASIA)>http://worldofwarships.asia/ja/]]
↑http://worldofwarships.asia だと言語が英語になることがある
↑http://worldofwarships.asia/set_language/ja/ だとwikiのクッションページから飛べないことがある
↑そのため途中に ? を入れている
定期メンテナンス 日本時間 毎週木曜日07:00から実施。終了時刻は未定
v0.5.2.2以前は 日本時間 毎週火曜日/金曜日 06:00から実施されていた。
[[公式FaceBook >https://www.facebook.com/worldofwarships/]]
[[公式Twitter(日本) >https://twitter.com/WoWS_Japan/]]
[[公式Twitter(英語) >https://twitter.com/WorldofWarships/]]
[[公式YouTube(英語) >https://www.youtube.com/user/worldofwarshipsCOM/]]
[[公式Instagram(英語) >https://www.instagram.com/worldofwarships/]]
[[公式Twich >https://www.twitch.tv/worldofwarships/profile/]]
[[公式サイト(NA)>http://worldofwarships.com/]]
定期メンテナンス 公式サイトトップに記述なし
[[公式サイト本家(RU)>http://worldofwarships.ru/]]
[[公式サイト(EU)>http://worldofwarships.eu/]]
#br
PS4及びXBOX版の正式サービス開始、2019年4月16日に配信予定
[[World of Warships: Legends公式サイト>https://wowslegends.com/]]
World of WarshipsのPS4及びXBOX版のwikiはこちら''↓''
[[World of Warships: Legends Wiki>https://wikiwiki.jp/wowscs/]]
#br
''2015年9月17日 正式サービス開始''
http://worldofwarships.asia/ja/news/common/launch-announcement/
&attachref(201010240501211e2.jpg);
現在、日本の軍艦には当時用いられていた旭日旗ではなく日章旗が使用されている。詳しくは[[FAQ>FAQ#u51cc9bb]]・[[日本]]を参照。
↓詳しくはこちらのリンク先を参照のこと。
[[旭日旗使用に関するガイドラインのお知らせ>http://forum.worldofwarships.asia/index.php?/topic/6805-%e6%97%ad%e6%97%a5%e6%97%97%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81
//#br
''クローズドβテストにともない守秘義務契約 (NDA) は解除されました。''
//http://worldofwarships.asia/ja/news/common/wows-cbt-launch/
//※ただし、クローズドαテストおよびβウィークエンドの内容に関するNDAは継続しています。
//http://forum.worldofwarships.com/index.php?/topic/17500-closed-beta-test-information/
//#br
//World of Warships Trailer
//&flash(http://www.youtube.com/v/QUN3UP2b3Yw,560x315,bgcolor=#000000);
//E3 Trailer
//&flash(http://www.youtube.com/v/37YdtrODRFg,560x315,bgcolor=#000000);
----
-よくある質問は[[FAQ]]へどうぞ。
-編集に関して他の人に相談したい場合は[[編集相談]]にどうぞ。
-管理人に連絡したい場合は[[管理]]にどうぞ。
----
#include2(アップデート,1-2,none)
[[過去のアップデート>アップデート]]
#include2(:管理人よりお知らせ,,none)
** &color(Red){&size(15){編集をされる方へ};}; [#u196c1b7]
-艦のページはsand boxにあるテンプレートを参考に作成・修正してください。
-文章の記述は自己流を避け、WEBなどで分かりやすい文章の作り方を勉強してから編集してください。
-新規に記事を作成する場合は重複したものではないかを確認し、メニューや関連項目にリンクを作ってください。
-艦船やこのゲームに詳しくない人への無用な混乱を避けるため、編集する際はゲーム内容と史実の内容を混同しないように注意してください。
--艦船の性能を載せる際も、史実の性能よりも、&color(blue){''ゲーム内の性能''};を優先して載せてください。
---艦名などもゲーム内の表記を優先させてください。
--どうしても史実にこだわりたい人は、&color(Blue){''項目を分けて''};書いてください。
-WoT wikiで他者の著作物をコピペする問題が発生したので、このwikiでもコピペする際は&color(Blue){''引用元を明確に記入''};してください((通常、引用と言うものは著作権法による著作物の保護の数少ない「例外」の一つであり、厳しい制限がある。「引用 要
--画像使用の際にも、必ず出典を明記してください。
--「著作権フリーだから明記しなくてもいい」というわけではありません((フリーライセンスには色々ある。クレジットを明記しなくてもいいものもあれば、明記が必須のライセンスもある。例えばwikipediaの文章はCC BY-SA 3.0 ライセンスと言い、クレジット必須
--著作権フリーかどうかを調べる際や、内容を修正する際に必要になります。
-外部リンクは[[リンク]]ページへお願いします。
--できればリンク先の製作者の方に許可をもらうようにしましょう。
** 各記事へコメントをされる方へ [#qd585122]
-&color(Red){既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○チェックをクリックし選択すればツリー化できます。};
-- ツリー化できていないコメントをツリー化するには、親ツリー末端のコメントの後にコメントをコピペで移動させ、コメント文頭に '-'や'--'を付加すればできます。
-&color(Red){余りにも当Wikiやゲームから逸脱した無関係な雑談や、誹謗中傷めいた暴言、ページに関係ないコメントはおやめください。};
-- wikiは不特定多数の人が利用する場です。プレイヤーの個人名や所属クランなどを書き込む行為は自重しましょう。
--個人的な日記として使用するのもやめましょう。
終了行:
TITLE:World of Warships Wiki
現在確認されている、マウス操作における不具合について[[プレイヤーサポート:https://asia.wargaming.net/support/ja/products/wows/hot-issues/35882/]]に対処法が掲載されています。該当の問題に困っている艦長は確認が推奨されます。
----
//&tag(World of Warships,WoWs,ワールドオブウォーシップ);
//旧画像 #attachref(./06.JPG,60%)
#attachref(./yamato_toppage_001.jpg,35%)
Wargaming社が開発・運営する、オンライン海戦ストラテジーゲーム「World of Warships(WoWs)」(旧名:World of Battleships)''&color(Red){PC版};''のwikiです。
[[Wargaming.net>http://wargaming.net/]]社の兄弟ゲーム(World of Tanks等)と同じアカウントでプレイできます。
ただし、同時にはログインできないので、必ず兄弟ゲームを止めてからWoWsにログインしてください。
[[公式サイト(ASIA)>http://worldofwarships.asia/ja/]]
↑http://worldofwarships.asia だと言語が英語になることがある
↑http://worldofwarships.asia/set_language/ja/ だとwikiのクッションページから飛べないことがある
↑そのため途中に ? を入れている
定期メンテナンス 日本時間 毎週木曜日07:00から実施。終了時刻は未定
v0.5.2.2以前は 日本時間 毎週火曜日/金曜日 06:00から実施されていた。
[[公式FaceBook >https://www.facebook.com/worldofwarships/]]
[[公式Twitter(日本) >https://twitter.com/WoWS_Japan/]]
[[公式Twitter(英語) >https://twitter.com/WorldofWarships/]]
[[公式YouTube(英語) >https://www.youtube.com/user/worldofwarshipsCOM/]]
[[公式Instagram(英語) >https://www.instagram.com/worldofwarships/]]
[[公式Twich >https://www.twitch.tv/worldofwarships/profile/]]
[[公式サイト(NA)>http://worldofwarships.com/]]
定期メンテナンス 公式サイトトップに記述なし
[[公式サイト本家(RU)>http://worldofwarships.ru/]]
[[公式サイト(EU)>http://worldofwarships.eu/]]
#br
PS4及びXBOX版の正式サービス開始、2019年4月16日に配信予定
[[World of Warships: Legends公式サイト>https://wowslegends.com/]]
World of WarshipsのPS4及びXBOX版のwikiはこちら''↓''
[[World of Warships: Legends Wiki>https://wikiwiki.jp/wowscs/]]
#br
''2015年9月17日 正式サービス開始''
http://worldofwarships.asia/ja/news/common/launch-announcement/
&attachref(201010240501211e2.jpg);
現在、日本の軍艦には当時用いられていた旭日旗ではなく日章旗が使用されている。詳しくは[[FAQ>FAQ#u51cc9bb]]・[[日本]]を参照。
↓詳しくはこちらのリンク先を参照のこと。
[[旭日旗使用に関するガイドラインのお知らせ>http://forum.worldofwarships.asia/index.php?/topic/6805-%e6%97%ad%e6%97%a5%e6%97%97%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81
//#br
''クローズドβテストにともない守秘義務契約 (NDA) は解除されました。''
//http://worldofwarships.asia/ja/news/common/wows-cbt-launch/
//※ただし、クローズドαテストおよびβウィークエンドの内容に関するNDAは継続しています。
//http://forum.worldofwarships.com/index.php?/topic/17500-closed-beta-test-information/
//#br
//World of Warships Trailer
//&flash(http://www.youtube.com/v/QUN3UP2b3Yw,560x315,bgcolor=#000000);
//E3 Trailer
//&flash(http://www.youtube.com/v/37YdtrODRFg,560x315,bgcolor=#000000);
----
-よくある質問は[[FAQ]]へどうぞ。
-編集に関して他の人に相談したい場合は[[編集相談]]にどうぞ。
-管理人に連絡したい場合は[[管理]]にどうぞ。
----
#include2(アップデート,1-2,none)
[[過去のアップデート>アップデート]]
#include2(:管理人よりお知らせ,,none)
** &color(Red){&size(15){編集をされる方へ};}; [#u196c1b7]
-艦のページはsand boxにあるテンプレートを参考に作成・修正してください。
-文章の記述は自己流を避け、WEBなどで分かりやすい文章の作り方を勉強してから編集してください。
-新規に記事を作成する場合は重複したものではないかを確認し、メニューや関連項目にリンクを作ってください。
-艦船やこのゲームに詳しくない人への無用な混乱を避けるため、編集する際はゲーム内容と史実の内容を混同しないように注意してください。
--艦船の性能を載せる際も、史実の性能よりも、&color(blue){''ゲーム内の性能''};を優先して載せてください。
---艦名などもゲーム内の表記を優先させてください。
--どうしても史実にこだわりたい人は、&color(Blue){''項目を分けて''};書いてください。
-WoT wikiで他者の著作物をコピペする問題が発生したので、このwikiでもコピペする際は&color(Blue){''引用元を明確に記入''};してください((通常、引用と言うものは著作権法による著作物の保護の数少ない「例外」の一つであり、厳しい制限がある。「引用 要
--画像使用の際にも、必ず出典を明記してください。
--「著作権フリーだから明記しなくてもいい」というわけではありません((フリーライセンスには色々ある。クレジットを明記しなくてもいいものもあれば、明記が必須のライセンスもある。例えばwikipediaの文章はCC BY-SA 3.0 ライセンスと言い、クレジット必須
--著作権フリーかどうかを調べる際や、内容を修正する際に必要になります。
-外部リンクは[[リンク]]ページへお願いします。
--できればリンク先の製作者の方に許可をもらうようにしましょう。
** 各記事へコメントをされる方へ [#qd585122]
-&color(Red){既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○チェックをクリックし選択すればツリー化できます。};
-- ツリー化できていないコメントをツリー化するには、親ツリー末端のコメントの後にコメントをコピペで移動させ、コメント文頭に '-'や'--'を付加すればできます。
-&color(Red){余りにも当Wikiやゲームから逸脱した無関係な雑談や、誹謗中傷めいた暴言、ページに関係ないコメントはおやめください。};
-- wikiは不特定多数の人が利用する場です。プレイヤーの個人名や所属クランなどを書き込む行為は自重しましょう。
--個人的な日記として使用するのもやめましょう。
ページ名: