Arashi 
性能諸元 
・基本性能
現在入力されている諸元はテスト時のものであり、本実装時には異なる可能性があります
Tier | 8 | 種別 | プレミアム艦艇 |
---|---|---|---|
艦種 | 駆逐艦 | 派生元 | - |
国家 | 日本 | 派生先 | - |
生存性 | 継戦能力 | 13,300 | |
装甲 | 0-19mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | 0% | |
機動性 | 機関出力 | 52,000馬力[hp] | |
最大速力 | 35.0ノット[kt] | ||
旋回半径 | 640m | ||
転舵所要時間 | 4.0秒 |
隠蔽性 | 通常 | 主砲 | 火災 | 煙幕 | |
---|---|---|---|---|---|
海面発見距離 | 6.8km | - | 0.0km | 3.0km | |
航空発見距離 | 3.1km | 0.0km | 0.0km | - |
射撃管制装置 | 船体 | モジュール | 主砲射程 | 最大散布界 |
---|---|---|---|---|
- | Type 8 mod.1 | 11.40km | 101m |
主砲 | 船体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 180度旋回 | 弾種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 150mm/55 | 3基×1門 | HE弾 2,500(11%) AP弾 3,900 | 5.0秒 | 20.0秒 | HE AP |
魚雷 | 船体 | 口径 | 基数×門数(片舷) | 最大ダメージ | 装填 | 射程 | 雷速 | 発見 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 610 mm Type93 mod. 2 | 2基×4門(8門) | 20,967(355%) | 112秒 | 10.0km | 67kt | 1.7km |
対空砲 | 船体 | 距離 | 口径 | 基数×門数 | 爆発数 | 秒間ダメージ | 命中精度 | 有効ゾーン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
爆発半径内 | 継続的 | ||||||||
- | 短 | 25mm/60 Type96 mod. 1 | 4基×1門 | - | 14 | 95.0% | 0.1-2.5km |
・アップグレード
スロット1 | スロット2 | スロット3 | スロット4 | スロット5 | スロット6 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
搭載可能アップグレード
1 | ![]() | 主砲兵装改良1 | 主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20% 主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50% 主砲および魚雷発射管の修理時間 -20% |
![]() | 副兵装改良1 | 副砲の抗堪性 +100% 対空砲座の抗堪性 +100% | |
![]() | 弾薬庫改良1 | 自艦の弾薬庫誘爆率 -70% | |
2 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良1 | 浸水発生率 -3% 対水雷防御ダメージ軽減率 -3% 火災発生率 -5% |
![]() | 推力改良1 | 主機損傷確率 -20% 主機修理時間 -20% | |
![]() | 操舵装置改良1 | 操舵装置損傷確率 -20% 操舵装置修理時間 -20% | |
3 | ![]() | 主砲改良2 | 主砲装填時間 +5% 主砲旋回速度 +15% |
![]() | 射撃システム改良1 | 主砲弾の最大散布界 -7% 魚雷発射管旋回速度 +20% 副砲最大射程 +5% 副砲弾の最大散布界 -5% | |
![]() | 対空砲改良1 | 長距離対空兵装の斉射による爆発数 +2 | |
4 | ![]() | ダメージコントロールシステム改良2 | 浸水復旧時間 -15% 消火時間 -15% |
![]() | 推力改良2 | 最大出力への到達時間 -50% 艦が移動を開始する際のエンジン出力を向上 | |
![]() | 操舵装置改良2 | 転舵所要時間 -20% | |
5 | ![]() | 隠蔽システム改良1 | 発見距離 -10% |
![]() | 目標測距装置改良1 | 敵艦艇の強制捕捉範囲 +50% 最大目視範囲 +20% 魚雷捕捉範囲 +20% | |
![]() | 操舵装置改良3 | 転舵所要時間 -40% 操舵装置修理時間 -80% |
・消耗品
注:括弧内は各レアアップグレード搭載時の値
ゲーム内説明 
テスト用艦艇。嵐は日本海軍において最も成功した駆逐艦級として高名な陽炎型の1隻です。主要諸元のバランスに優れ、高い雷速と極めて長い射程を兼ね揃えた酸素魚雷を搭載しています。
解説 
日本のツリー駆逐艦とは異なり、150mm砲と消耗品として水中聴音をもつTier8駆逐艦。
ゲーム内では隠密性と雷撃に主眼を置いた特徴づけがされると予告されている*1。
- 主砲
- 魚雷
- 対空
- 抗堪性
- 機動性
- 総評
史実 
史実の帝国海軍には、15cm砲を搭載した駆逐艦は存在しない。
実在した陽炎型駆逐艦 嵐は12.7cm砲を搭載していた。
小ネタ 
実在した艦名なのに史実上搭載した事がない主砲を搭載しているのはハイスクール・フリートコラボのために開発されていた艦艇だと思われる。
上記のアニメにて主人公が乗艦する船「HSF 晴風」として登場するが物語終盤で沈没している。その後続編にあたる劇場版で主人公達は保管されていた別の陽炎型船体にドイツから寄贈された15cm砲を載せた艦を入手し晴風IIとして乗艦している。これをモデルに開発したのが本艦と思われる。
ところがアニメ自体はそこまで興行的な成功は収めておらず、そもそもアニメ会社が2018年に倒産した事もあってwowsとのコラボも絶望視されている。WGとしてはせっかく開発した船を出さない手はない…ので艦名を実在艦から(安易に)引用したと推測される。
一応追記するとTVアニメの円盤は劇場版が作られるくらいに売れており、豊富なキャラクターから根強いファンも存在する。倒産したアニメ会社は「製作会社」であって権利はソニーにあるので影響は少ないだろうし実際アニメ会社倒産後もコラボ艦再販を行っているので少なくともこの時までは契約が続いていた。テスト艦を別名でテストするのは過去にも例がある*2。そしてWGがこの船を告知したのは2020年である。WGの方もスタッフが入れ替わったりでゴタゴタていたから、これが原因で縁が切れた可能性もある。
単純に販売時期を逃しただけである可能性に賭けて気をなが~くして待つしかないだろう。
編集用コメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
コメント欄 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照