World of Tanks Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
Cromwell をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|ページ内リンク|[[''画像''>#c25b69be]]|[[''スペック''>#c5...
*Tier 6 [[イギリス]] [[中戦車]] クロムウェル [#c25b69be]
&ref(./Cromwell_Devloping.jpg);
↑ Cromwell Mk. I + QF 6-pdr Mk. III
初期状態。
全体的に垂直装甲の多い角ばった形状をしている。
&ref(./Cromwell_Devloped.jpg);
↑ Cromwell Mk. IV + 75 mm Vickers HV
最終状態。
車体後部の排気口は当たり判定はないが、後ろを向くと主砲が...
#region(v0.9.7まで)
&attachref(./Cromwell1.jpg,70%);
↑ Cromwell Mk. I + QF 6-pdr Mk. III
&attachref(./Cromwell2.jpg,70%);
↑ Cromwell Mk. IV + 75 mm Vickers HV
#endregion
*スペック(v1.10.0) [#c5509c4c]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~耐久値|800⇒840|
|~車体装甲厚(mm)|64/43/32|
|~最高速度(前/後)(km/h)|64/20|
|~重量(初期/最終)(t)|27.47/28.02|
|~実用出力重量比(hp/t)|23.19|
|~本体価格(Cr)|900,000|
|~修理費(Cr)||
|~超信地旋回|不可|
#br
''武装''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|発射速度(rpm)|弾種|平均貫通力(mm)|平均攻撃力|AP弾DP...
|~QF 6-pdr Mk. III|26.09|AP&br;APCR&br;HE|105&br;170&br;3...
|~QF 6-pdr Gun Mk. V|26.09|AP&br;APCR&br;HE|110&br;180&br...
|~3.7-inch Howitzer|8.57|HE&br;HEAT|47&br;110|370&br;280|...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~75 mm Gun Mk. V|20|AP&br;APCR&br;HE|91...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~75 mm Vickers HV|15.38|AP&br;APCR&br;H...
#br
''砲塔''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|装甲厚(mm)|旋回速度(°/s)|視界範囲(m)|重量(kg)|h
|~Cromwell Mk. I|76/64/57|48|360|5,000|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~Cromwell Mk. IV|76/64/57|48|360|5,000|
#br
''エンジン''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|馬力(hp)|引火確率(%)|重量(kg)|h
|~Nuffield Liberty Mk. V|410|20|383|
|~Rolls-Royce Meteor|600|20|744|
|~Rolls-Royce Meteor Mk. IVB|650|20|744|
#br
''履帯''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|積載量(t)|旋回速度(°/s)|重量(kg)|h
|~A27L|28|34|6,500|
|~A27M|29.5|36|6,500|
#br
''無線機''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|名称|通信範囲(m)|重量(kg)|h
|~WS No. 19 Mk. I|400|40|
|~WS No. 19 Mk. II|450|40|
|~WS No. 19 Mk. III|550|40|
#br
''乗員''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|~1|Commander|~2|Gunner|~3|Driver|~4|Radio Operator|~5|Lo...
#br
''拡張パーツ''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER...
|~&ref(拡張パーツ/Ventilation.png,nolink,改良型換気装置);...
|~&ref(拡張パーツ/improved_radio_set.png,nolink,43x43,改...
#br
''隠蔽性''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|~ |~非発砲|~発砲時|
|SIZE(11):|SIZE(11):RIGHT:|SIZE(11):RIGHT:|c
|~静止時|14.42%|3.56%|
|~移動時|10.83%|2.68%|
#br
''派生車両''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~派生元|''[[Cavalier]]''(MT/25,000)|
|~派生先|''[[Comet]]''(MT/58,000)|
#br
''開発ツリー''
#region(クリックで表示)
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(13):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|BGCOLOR(#FFDDDD):QF 6-pdr Mk. III&br;(初期/12,500)|━|BGC...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#EEDDFF):Cromwell Mk. I&br;(初期/27,000)|>||┃&br...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDEEFF):WS No. 19 Mk. I&br;(初期/15,000)|━|BGCO...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#FFDDBB):Nuffield Liberty Mk. V&br;(初期/11,500)...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDF8DD):A27L&br;(初期/4,000)|━|BGCOLOR(#DDF8DD)...
#endregion
#br
''車両に関する変更履歴''
#region(クリックで表示)
|SIZE(11):|SIZE(11):|c
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.8.1|実装|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.9.8|HDモデル化|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v1.6.0|派生先車輌にGSR 3301 Setterを追加|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v1.9.0|3.7-inch Howitzerの総弾数を40発...
#endregion
*解説 [#l8e0d3a7]
-''概要''
v0.8.1で実装されたTier6の[[イギリス]][[中戦車]]。
大戦中期、レイランド社およびBRC&W社が[[Crusader]]の後継と...
Cromwellは、17世紀のイギリス共和政時代の護国卿オリバー・...
#br
-''火力''
隠しパラメータである車体及び砲塔旋回時の照準拡散が平均よ...
静止後の照準がやや遅い事と相まって、中距離以遠の咄嗟射撃...
また、砲塔の後ろが長い車体や車体後部の排気口カバーの影響...
#region(俯角制限詳細)
左右135°あたりから俯角が減り始める。
砲身の長い最終砲は155°あたりからは強制的に''&color(Red){...
最終砲以外は真後ろを向けても最大俯角0°までで済むが、それ...
ちなみに砲身に干渉している排気口カバーは、ゲーム的には当...
#endregion
--''QF 6-pdr Gun Mk. V''
[[Cavalier]]から引き継げる6ポンド砲。
前身のものより発射速度・精度こそ向上しているが、このTierで...
しかし他の主砲が繋ぎとして使い物にならないため、最終砲の...
なお最終砲の研究に必要な総経験値は13,200((前身でQF 6-pdr ...
#br
--''75 mm Vickers HV''
精度・貫通・威力・DPMいずれも申し分なく、Tier6中戦車とし...
同格以下の重戦車までなら通常弾でも正面から貫通が見込める...
俯角は他の砲より悪化してしまうが、それでも-8°と悪くない。
側面に回り込めば、格上相手にも大きな戦果を挙げる事が出来...
#br
--''体当たり''
相手が軽装甲かつ軽量であれば、体当たりも有効。軽戦車並の...
一方、中戦車など、ある程度の装甲と重量のある相手への接触...
重装甲の重量級に至っては、すれ違い様に軽くこすっただけで...
#br
-''装甲''
高い機動力を持つ反面、装甲は頼りない。
車体正面は一番厚い車体上部も64mmしかない上に垂直であるた...
側面は42mm・・・なのは履帯裏の一部のみで、履帯より上は32m...
砲塔も76mmで、且つ垂直装甲なのでこちらも期待は出来ないが...
自慢の機動力と瞬発力で、発見されたと思ったら即座に隠れる...
前述の通り、俯角はそれなりにあるので、ハルダウンで被弾率...
#br
-''機動性''
本車の最大の特色はなんと言っても機動力である。初期モジュ...
最高速度64km/hはTier6中戦車トップであり、Tier5~8の軽戦車...
同格軽戦車の[[Crusader]]よりも6km/h速く、開幕から重要な場...
スペックでは一見遅そうに見える車体旋回速度も、最終エンジ...
・・・向上しすぎて、舗装路面・通常路面では全力旋回時に砲...
最終エンジンは履帯を開発しなくても搭載でき、必要経験値も...
ただし初期履帯では上位エンジンと75mm Vickers HVの同居はで...
その他の注意点としては、軽戦車ほどではないにしろ多少の段...
油断していると思いもしない所でダメージを受ける事があるの...
#br
-''その他''
--''偵察性能''
視認範囲は360mと、特に良くは無いが、軽戦車と比べて悪くも...
敵に発見される前提で全速力で稜線ぎりぎりを走ったり、遮蔽...
ただし、一般的な軽戦車に比べて走行中の照準拡散が非常に悪...
偵察中は欲張ってダメージを狙わずに安全なスポットに徹し、...
また、隠蔽性はTier6中戦車としては[[P.43 bis]]に次いで優秀...
敵が少なくなる終盤戦においては、機動力を利用して完全に敵...
#br
意外と見落としがちな問題点として、最終無線機で550mの無線...
極端に悪いというほどではなく、普段はめったに途絶など起き...
他の味方が観測して連絡していれば良いが、そうでなければ必...
普段あまり気を使う事のない無線関連の破損・負傷にも注意を...
無線手スキルの信号の増強を付けておくのも有効だろう。
特にまずいのが敵位置だけは他の味方からの無線で自走砲に連...
v1.6.0アップデートより同士討ちが無効化されてダメージは受...
#br
--''その他''
搭乗員構成は[[Cavalier]]と同様でスタンダードな5人5役。
軽戦車と比べれば短めの視界も、5役分散のおかげで乗員スキル...
拡張パーツは、視認範囲を強化するレンズ被膜、劣悪な照準拡...
#br
-''総論''
走攻守の走と攻に特化し、これを最大限に生かした接近戦を得...
第二次世界大戦中最速の戦車と呼ばれていたのは伊達ではなく...
他にも、偵察や前線の援護、軽戦車狩りや自走砲狩り、終盤の...
終盤まで残っていれば趨勢を左右する事も珍しくないため、く...
装甲の無さと照準拡散の劣悪さから、得意な距離以外で撃ち合...
中途半端な距離で撃ち合うくらいなら、脚を活かして距離を離...
#br
*史実 [#y3dbff18]
#region(詳細)
巡航戦車 Mk.VIII クロムウェルは、1943年に開発されたイギリ...
「クロムウェル(Cromwell)」とは清教徒革命の指導者オリバ...
#br
[[クルセーダー>Crusader]]巡航戦車の後継車には、クルセーダ...
そこでスピットファイア戦闘機などに搭載されていたロールス...
しかし、スピットファイアの生産を優先していたこともあって...
#br
当初、A24は「クロムウェルMk.I」、A27Lは「クロムウェルMk.I...
セントーは主に訓練用として使われたが、ノルマンディー上陸...
ただし、ミーティア・エンジンに換装してクロムウェルに改修...
クロムウェルは機甲偵察連隊などに配備されて実戦に大量投入...
#br
主砲はMk.IからMk.IIIまではクルセーダーから継承した6ポンド...
装甲はMk.IからMk.VIまでが最大76mm、増加装甲が施されたMk.V...
最高速度はリバティー・エンジン搭載のキャヴァリエが39km/h...
&attachref(./Cromwell_RGB.jpg,100%);
↑の画像で有名な本車だが、実際オランダで3輌のクロムウェル...
#br
クロムウェルは、後の[[チャレンジャー>Challenger]]巡航戦車...
ノルマンディー上陸作戦後のヴィレル・ボカージュの戦いで、[...
第二次大戦後は朝鮮戦争にも投入され、中華人民共和国義勇軍...
また、余剰化したクロムウェル巡航戦車にセンチュリオンMk.3...
因みに本車の初期状態は(概ね)A27L巡航戦車セントーである。
&color(Gray){しかし本来メリット・ブラウン変速機を搭載した...
#br
実車解説動画(英語音声&EUユーザー向け各国語字幕)
http://youtu.be/V-h7K-oYYwk
#endregion
*情報提供 [#haa4d39a]
''&color(Red){愚痴や日記など生産性のない話題};は[[外部総...
''&color(Red){マスター(M)バッジ報告};''は[[''専用スレ''>...
使用感や装備など、&color(Red){アーカイブ};、&color(Red){...
//↓&color(Red){アーカイブ};に''重複内容''が無いか確認し、...
[[アーカイブ1>./コメント]]
//#br
//#region(上記を理解した上でコメントを書き込みます)
//#pcomment(./コメント,reply,10)
//#endregion
※実装または車両性能変更アップデートから3か月以上経過した...
終了行:
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|ページ内リンク|[[''画像''>#c25b69be]]|[[''スペック''>#c5...
*Tier 6 [[イギリス]] [[中戦車]] クロムウェル [#c25b69be]
&ref(./Cromwell_Devloping.jpg);
↑ Cromwell Mk. I + QF 6-pdr Mk. III
初期状態。
全体的に垂直装甲の多い角ばった形状をしている。
&ref(./Cromwell_Devloped.jpg);
↑ Cromwell Mk. IV + 75 mm Vickers HV
最終状態。
車体後部の排気口は当たり判定はないが、後ろを向くと主砲が...
#region(v0.9.7まで)
&attachref(./Cromwell1.jpg,70%);
↑ Cromwell Mk. I + QF 6-pdr Mk. III
&attachref(./Cromwell2.jpg,70%);
↑ Cromwell Mk. IV + 75 mm Vickers HV
#endregion
*スペック(v1.10.0) [#c5509c4c]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~耐久値|800⇒840|
|~車体装甲厚(mm)|64/43/32|
|~最高速度(前/後)(km/h)|64/20|
|~重量(初期/最終)(t)|27.47/28.02|
|~実用出力重量比(hp/t)|23.19|
|~本体価格(Cr)|900,000|
|~修理費(Cr)||
|~超信地旋回|不可|
#br
''武装''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|発射速度(rpm)|弾種|平均貫通力(mm)|平均攻撃力|AP弾DP...
|~QF 6-pdr Mk. III|26.09|AP&br;APCR&br;HE|105&br;170&br;3...
|~QF 6-pdr Gun Mk. V|26.09|AP&br;APCR&br;HE|110&br;180&br...
|~3.7-inch Howitzer|8.57|HE&br;HEAT|47&br;110|370&br;280|...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~75 mm Gun Mk. V|20|AP&br;APCR&br;HE|91...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~75 mm Vickers HV|15.38|AP&br;APCR&br;H...
#br
''砲塔''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|装甲厚(mm)|旋回速度(°/s)|視界範囲(m)|重量(kg)|h
|~Cromwell Mk. I|76/64/57|48|360|5,000|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~Cromwell Mk. IV|76/64/57|48|360|5,000|
#br
''エンジン''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|馬力(hp)|引火確率(%)|重量(kg)|h
|~Nuffield Liberty Mk. V|410|20|383|
|~Rolls-Royce Meteor|600|20|744|
|~Rolls-Royce Meteor Mk. IVB|650|20|744|
#br
''履帯''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|積載量(t)|旋回速度(°/s)|重量(kg)|h
|~A27L|28|34|6,500|
|~A27M|29.5|36|6,500|
#br
''無線機''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|名称|通信範囲(m)|重量(kg)|h
|~WS No. 19 Mk. I|400|40|
|~WS No. 19 Mk. II|450|40|
|~WS No. 19 Mk. III|550|40|
#br
''乗員''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|~1|Commander|~2|Gunner|~3|Driver|~4|Radio Operator|~5|Lo...
#br
''拡張パーツ''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER...
|~&ref(拡張パーツ/Ventilation.png,nolink,改良型換気装置);...
|~&ref(拡張パーツ/improved_radio_set.png,nolink,43x43,改...
#br
''隠蔽性''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|~ |~非発砲|~発砲時|
|SIZE(11):|SIZE(11):RIGHT:|SIZE(11):RIGHT:|c
|~静止時|14.42%|3.56%|
|~移動時|10.83%|2.68%|
#br
''派生車両''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~派生元|''[[Cavalier]]''(MT/25,000)|
|~派生先|''[[Comet]]''(MT/58,000)|
#br
''開発ツリー''
#region(クリックで表示)
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(13):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|BGCOLOR(#FFDDDD):QF 6-pdr Mk. III&br;(初期/12,500)|━|BGC...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#EEDDFF):Cromwell Mk. I&br;(初期/27,000)|>||┃&br...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDEEFF):WS No. 19 Mk. I&br;(初期/15,000)|━|BGCO...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#FFDDBB):Nuffield Liberty Mk. V&br;(初期/11,500)...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDF8DD):A27L&br;(初期/4,000)|━|BGCOLOR(#DDF8DD)...
#endregion
#br
''車両に関する変更履歴''
#region(クリックで表示)
|SIZE(11):|SIZE(11):|c
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.8.1|実装|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.9.8|HDモデル化|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v1.6.0|派生先車輌にGSR 3301 Setterを追加|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v1.9.0|3.7-inch Howitzerの総弾数を40発...
#endregion
*解説 [#l8e0d3a7]
-''概要''
v0.8.1で実装されたTier6の[[イギリス]][[中戦車]]。
大戦中期、レイランド社およびBRC&W社が[[Crusader]]の後継と...
Cromwellは、17世紀のイギリス共和政時代の護国卿オリバー・...
#br
-''火力''
隠しパラメータである車体及び砲塔旋回時の照準拡散が平均よ...
静止後の照準がやや遅い事と相まって、中距離以遠の咄嗟射撃...
また、砲塔の後ろが長い車体や車体後部の排気口カバーの影響...
#region(俯角制限詳細)
左右135°あたりから俯角が減り始める。
砲身の長い最終砲は155°あたりからは強制的に''&color(Red){...
最終砲以外は真後ろを向けても最大俯角0°までで済むが、それ...
ちなみに砲身に干渉している排気口カバーは、ゲーム的には当...
#endregion
--''QF 6-pdr Gun Mk. V''
[[Cavalier]]から引き継げる6ポンド砲。
前身のものより発射速度・精度こそ向上しているが、このTierで...
しかし他の主砲が繋ぎとして使い物にならないため、最終砲の...
なお最終砲の研究に必要な総経験値は13,200((前身でQF 6-pdr ...
#br
--''75 mm Vickers HV''
精度・貫通・威力・DPMいずれも申し分なく、Tier6中戦車とし...
同格以下の重戦車までなら通常弾でも正面から貫通が見込める...
俯角は他の砲より悪化してしまうが、それでも-8°と悪くない。
側面に回り込めば、格上相手にも大きな戦果を挙げる事が出来...
#br
--''体当たり''
相手が軽装甲かつ軽量であれば、体当たりも有効。軽戦車並の...
一方、中戦車など、ある程度の装甲と重量のある相手への接触...
重装甲の重量級に至っては、すれ違い様に軽くこすっただけで...
#br
-''装甲''
高い機動力を持つ反面、装甲は頼りない。
車体正面は一番厚い車体上部も64mmしかない上に垂直であるた...
側面は42mm・・・なのは履帯裏の一部のみで、履帯より上は32m...
砲塔も76mmで、且つ垂直装甲なのでこちらも期待は出来ないが...
自慢の機動力と瞬発力で、発見されたと思ったら即座に隠れる...
前述の通り、俯角はそれなりにあるので、ハルダウンで被弾率...
#br
-''機動性''
本車の最大の特色はなんと言っても機動力である。初期モジュ...
最高速度64km/hはTier6中戦車トップであり、Tier5~8の軽戦車...
同格軽戦車の[[Crusader]]よりも6km/h速く、開幕から重要な場...
スペックでは一見遅そうに見える車体旋回速度も、最終エンジ...
・・・向上しすぎて、舗装路面・通常路面では全力旋回時に砲...
最終エンジンは履帯を開発しなくても搭載でき、必要経験値も...
ただし初期履帯では上位エンジンと75mm Vickers HVの同居はで...
その他の注意点としては、軽戦車ほどではないにしろ多少の段...
油断していると思いもしない所でダメージを受ける事があるの...
#br
-''その他''
--''偵察性能''
視認範囲は360mと、特に良くは無いが、軽戦車と比べて悪くも...
敵に発見される前提で全速力で稜線ぎりぎりを走ったり、遮蔽...
ただし、一般的な軽戦車に比べて走行中の照準拡散が非常に悪...
偵察中は欲張ってダメージを狙わずに安全なスポットに徹し、...
また、隠蔽性はTier6中戦車としては[[P.43 bis]]に次いで優秀...
敵が少なくなる終盤戦においては、機動力を利用して完全に敵...
#br
意外と見落としがちな問題点として、最終無線機で550mの無線...
極端に悪いというほどではなく、普段はめったに途絶など起き...
他の味方が観測して連絡していれば良いが、そうでなければ必...
普段あまり気を使う事のない無線関連の破損・負傷にも注意を...
無線手スキルの信号の増強を付けておくのも有効だろう。
特にまずいのが敵位置だけは他の味方からの無線で自走砲に連...
v1.6.0アップデートより同士討ちが無効化されてダメージは受...
#br
--''その他''
搭乗員構成は[[Cavalier]]と同様でスタンダードな5人5役。
軽戦車と比べれば短めの視界も、5役分散のおかげで乗員スキル...
拡張パーツは、視認範囲を強化するレンズ被膜、劣悪な照準拡...
#br
-''総論''
走攻守の走と攻に特化し、これを最大限に生かした接近戦を得...
第二次世界大戦中最速の戦車と呼ばれていたのは伊達ではなく...
他にも、偵察や前線の援護、軽戦車狩りや自走砲狩り、終盤の...
終盤まで残っていれば趨勢を左右する事も珍しくないため、く...
装甲の無さと照準拡散の劣悪さから、得意な距離以外で撃ち合...
中途半端な距離で撃ち合うくらいなら、脚を活かして距離を離...
#br
*史実 [#y3dbff18]
#region(詳細)
巡航戦車 Mk.VIII クロムウェルは、1943年に開発されたイギリ...
「クロムウェル(Cromwell)」とは清教徒革命の指導者オリバ...
#br
[[クルセーダー>Crusader]]巡航戦車の後継車には、クルセーダ...
そこでスピットファイア戦闘機などに搭載されていたロールス...
しかし、スピットファイアの生産を優先していたこともあって...
#br
当初、A24は「クロムウェルMk.I」、A27Lは「クロムウェルMk.I...
セントーは主に訓練用として使われたが、ノルマンディー上陸...
ただし、ミーティア・エンジンに換装してクロムウェルに改修...
クロムウェルは機甲偵察連隊などに配備されて実戦に大量投入...
#br
主砲はMk.IからMk.IIIまではクルセーダーから継承した6ポンド...
装甲はMk.IからMk.VIまでが最大76mm、増加装甲が施されたMk.V...
最高速度はリバティー・エンジン搭載のキャヴァリエが39km/h...
&attachref(./Cromwell_RGB.jpg,100%);
↑の画像で有名な本車だが、実際オランダで3輌のクロムウェル...
#br
クロムウェルは、後の[[チャレンジャー>Challenger]]巡航戦車...
ノルマンディー上陸作戦後のヴィレル・ボカージュの戦いで、[...
第二次大戦後は朝鮮戦争にも投入され、中華人民共和国義勇軍...
また、余剰化したクロムウェル巡航戦車にセンチュリオンMk.3...
因みに本車の初期状態は(概ね)A27L巡航戦車セントーである。
&color(Gray){しかし本来メリット・ブラウン変速機を搭載した...
#br
実車解説動画(英語音声&EUユーザー向け各国語字幕)
http://youtu.be/V-h7K-oYYwk
#endregion
*情報提供 [#haa4d39a]
''&color(Red){愚痴や日記など生産性のない話題};は[[外部総...
''&color(Red){マスター(M)バッジ報告};''は[[''専用スレ''>...
使用感や装備など、&color(Red){アーカイブ};、&color(Red){...
//↓&color(Red){アーカイブ};に''重複内容''が無いか確認し、...
[[アーカイブ1>./コメント]]
//#br
//#region(上記を理解した上でコメントを書き込みます)
//#pcomment(./コメント,reply,10)
//#endregion
※実装または車両性能変更アップデートから3か月以上経過した...
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル