World of Tanks Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
VK 30.01 (H) をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|ページ内リンク|[[''画像''>#u44d708b]]|[[''スペック''>#g9...
*Tier5 [[ドイツ]] [[中戦車]] / VK 30.01 H [#u44d708b]
&attachref(./VK30.01HDstock.jpg,80%);
↑ VK 30.01 (H) 0-Serie + 7,5 cm Kw.K. 37 L/24
初期状態。砲塔が[[D.W. 2>Durchbruchswagen 2]]の改良砲塔で...
#br
&attachref(./VK30.01HD10.5cm.jpg,80%);
↑ VK 36.01 (H) + 10,5 cm Kw.K. 42 L/28
&attachref(./VK30.01HD7.5cmL70.jpg,80%);
↑ VK 36.01 (H) + 7,5 cm Kw.K. 42 L/70砲
Panther系列でも使用されるKw.K. 42は長砲身が特徴。
&attachref(./VK30.01HDwaffe.jpg,80%);
↑ VK 36.01 (H) + 7,5/5,5 cm Waffe 0725
改良砲塔では前面が本体0-80mm+防盾80mmとなるため、同格車...
7,5/5,5 cm Waffe 0725(いわゆるゲルリッヒ砲)はTier5にし...
これは[[StuG III Ausf. G>StuG III]]の砲よりも高い値を誇る。
*スペック(v1.10.0) [#g9b525c7]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~耐久値|670⇒700|
|~車体装甲厚(mm)|50/50/50|
|~最高速度(前/後)(km/h)|40/15|
|~重量(初期/最終)(t)|32.00/36.82|
|~実用出力重量比(hp/t)|10.86|
|~本体価格(Cr)|410,000|
|~修理費(Cr)|3,000~7,065|
|~超信地旋回|可|
#br
''武装''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|発射速度(rpm)|弾種|平均貫通力(mm)|平均攻撃力|AP弾DP...
|~7,5 cm Kw.K. 37 L/24|15.38⇒&br;16.67|AP&br;HEAT&br;HE|4...
|~5 cm Kw.K. 39 L/60|26.09|AP&br;APCR&br;HE|67&br;130&br;...
|~7,5 cm Kw.K. 40 L/43|13.95⇒&br;15|AP&br;APCR&br;HE|103&...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~7,5 cm Kw.K. 40 L/48|15|AP&br;APCR&br;...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~10,5 cm Kw.K. L/28|7.5|AP&br;HEAT&br;...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~7,5 cm Kw.K. 42 L/70|11.54|AP&br;APCR&...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~7,5/5,5 cm Waffe 0725 |12|AP&br;APCR|1...
#br
''砲塔''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|装甲厚(mm)|旋回速度(°/s)|視界範囲(m)|重量(kg)|h
|~VK 30.01 (H) 0-Serie|50/50/50|42|350|3,000|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~VK 36.01 (H)|80/60/60|28|360|7,680|
#br
''エンジン''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|馬力(hp)|引火確率(%)|重量(kg)|h
|~Maybach HL 116|300|20|750|
|~Maybach HL 190|375|20|1,000|
|~Maybach HL 150|400|20|850|
#br
''履帯''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|積載量(t)|旋回速度(°/s)|重量(kg)|h
|~VK 30.01 (H)|33|28|11,000|
|~VK 30.01 (H) verstärkteketten|41|30|11,000|
#br
''無線機''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|名称|通信範囲(m)|重量(kg)|h
|~FuG 5|310|50|
|~FuG 7|415|70|
|~FuG 12|710|150|
#br
''乗員''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|~1|Commander|~2|Gunner|~3|Driver|~4|Radio Operator|~5|Lo...
#br
''拡張パーツ''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER...
|~&ref(拡張パーツ/Ventilation.png,nolink,改良型換気装置);...
|~&ref(拡張パーツ/improved_radio_set.png,nolink,43x43,改...
#br
''隠蔽性''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|~ |~非発砲|~発砲時|
|SIZE(11):|SIZE(11):RIGHT:|SIZE(11):RIGHT:|c
|~静止時|14.36%⇒13.39%|3.48%|
|~移動時|10.77%⇒10.04%|2.61%|
#br
''派生車両''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~派生元|''[[Pz.Kpfw. III Ausf. J]]''(MT/13,600)|
|~派生先|''[[VK 36.01 (H)]]''(HT/27,000) / ''[[VK 30.02 (...
#br
''開発ツリー''
#region(クリックで表示)
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(13):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|BGCOLOR(#FFDDDD):7,5 cm Kw.K. 37 L/24&br;(初期/10,450)|┳...
|>|>|>|>|>|>||
||┃&br;┗|BGCOLOR(#FFDDDD):7,5 cm Kw.K. 40 L/43&br;(2,140/...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#EEDDFF):VK 30.01 (H) 0-Serie&br;(初期/5,130)|━|...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDEEFF):FuG 5&br;(初期/630)|━|BGCOLOR(#DDEEFF):...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#FFDDBB):Maybach HL 116&br;(初期/9,300)|━|BGCOLO...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDF8DD):VK 30.01 (H)&br;(初期/4,700)|━|BGCOLOR(...
#endregion
#br
''車両に関する変更履歴''
#region(クリックで表示)
|SIZE(11):|SIZE(11):|c
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.8.8|Tier6から5に変更&br;HTにカテゴリ...
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.9.14|HDモデル化|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v1.9.0|車輌タイプを重戦車から中戦車に変...
#endregion
*解説 [#f9f26c69]
-''概要''
Tier5の[[ドイツ]][[中戦車]]。
[[D.W. 2>Durchbruchswagen 2]]を拡大強化したヘンシェル社の...
v0.8.8にてTier6の中戦車からTier5の重戦車への大きな仕様変...
v1.9.0にてカテゴリーが変更され、再び中戦車になった。
#br
-''火力''
駆逐戦車並の精度と貫通力を持つ7,5/5,5 cm Waffe 0725(ゲル...
とはいえ、それはあくまで開発が完了した段階での話であり、'...
なお、一番軽い無線機と5 cm Kw.K. 39 L/60に、改良型装甲材...
砲の種類はやけに多いが、結局戦力になれるのは改良砲塔後に...
--''10,5 cm Kw.K. L/28''
格下の軽戦車程度なら瀕死に追い込めるHE威力を持ち、同格に...
瞬間的な火力は上がるが装填速度は遅く、弾速と精度が悪いた...
格上の戦車、特にTier7クラスに対しては流石に効果が薄くなる...
近距離での戦闘が得意な人向け。
#br
--''7,5 cm Kw.K. 42 L/70''
次の[[VK 30.02 (M)]]でも使用可能であるが、この戦車には榴...
必要経験値がゲルリッヒ砲より少ないためゲルリッヒ砲研究ま...
[[VK 30.01 (P)]]などで先に開発済みの場合は、ゲルリッヒ砲...
#br
--''7,5/5,5 cm Waffe 0725''
ゲルリッヒ砲と呼ばれる最終砲。
Tier5中戦車の主砲としては最高の貫通力を誇り、特に「ゲル金...
これは同格やTier6戦車はもちろん、Tier7戦車の大半をも易々...
弾速が速く、精度も抜群なので、遠距離狙撃やとっさの偏差射...
ただし、頭出しをしている[[T29]]や[[Black Prince]]、ATシリ...
単発火力も7,5cm砲としては高めでDPMも良好。
#br
-''装甲''
元重戦車にも関わらず、車体の装甲は''%%%全周で僅か50mmしか...
強力なTier7戦車ともマッチングするようになったことで、ます...
更に変速機が前面にあるので正面からの砲撃でも炎上する可能...
特に同Tierで猛威を振るう105mm榴弾砲のHE平均貫通力53mmを下...
また、口径101mm以上のAPやAPCRは2倍ルールに引っかかってし...
#br
一方で砲塔は車体装甲よりは硬い作りになっている。
&attachref(./VK30H_Turret.jpg);
改良砲塔の防盾は中央部で80mm、外周部は40mmで、外周部の裏...
防盾の範囲外に位置する垂直装甲は左右の三角形の部分で120mm...
以上のように砲塔正面は実質80~120mmであり、特に防盾部分は...
ただ一つ問題として、改良砲塔に代える事により砲塔旋回速度...
遅い車速と相まって、開けた場所で敵戦車にまとわり付かれる...
#br
本車は薄い車体を撃たれるとあっという間に撃破されてしまう。
砲塔は硬いのでハルダウンして地形を積極的に利用して車体部...
市街地戦など平坦路のためハルダウンできない場合は積極的に...
#br
-''機動性''
中戦車であるにも関わらず、重戦車と同等かそれ以下の機動性...
最終エンジンでも400馬力で出力重量比が低く、更に履帯性能や...
また、改良砲塔が何故か初期砲塔の倍以上の重量があるため機...
幸い、加速は悪いものの最高速度はそれなりにあるので普通に...
なお、旋回性の低さは[[E 100]]ルートに共通する弱点なので、...
#br
-''その他''
最終砲塔での視界は360mと、Tier5内ではかなり良好な部類に入...
精度と貫通に優れた主砲と合わせ、双眼鏡やレンズ被膜を装備...
単純な視認範囲では双眼鏡が勝るが、動きが遅く装甲も頼りな...
レンズ被膜が使いやすい場面もあるので、どちらを採用するか...
#br
また、v1.9.0で中戦車に戻ったことに伴い隠蔽性も格段に向上...
中戦車としては良好と言える値ではないが、スキル等で補強す...
#br
-''総論''
薄い装甲と高貫通・高精度な主砲を備えた、「全周砲塔付きの...
#br
Tierボトムでも、特にゲルリッヒ砲の貫通力が他の同格戦車に...
#br
Tierトップの時は、自分より防御面で有利な車両が居る場合は...
//自分が最上位車両の時は、HPの高さをもって味方を率い、重...
#br
いずれにしても装甲の薄さ、単発火力の低さもあって、迂闊に...
この「高貫通・高精度・広視界・低速・%%低隠蔽・%%垂直の薄...
#br
*史実 [#de2f68e2]
&attachref(0uhk.jpg);
1937年、[[4号戦車>Pz.Kpfw. IV]]の後継となる突破用の30t級...
&attachref(VK_Pre-Tiger.svg.png);
([[ティーガーI>Pz.Kpfw. VI Tiger]]に至るまでにヘンシェル...
VK3001(H)は前面・後面50mm、側面30mmの装甲を持ち、全体的に...
武装はクルップ社製の砲塔に7.5cm KwK37 L/24または10.5cm Kw...
VK3001(H)はより大型の[[VK 36.01 (H)]]の開発が決定されたた...
#br
参考資料
『ジャーマン・タンクス』ピーター・チェンバレン著 大日本...
『アハトゥンク・パンツァー第6集 ティーガー戦車編』尾藤満...
『ドイツ戦車発達史』齋木伸生著 潮書房光人社
//加筆・整理お願いします
*情報提供 [#s64687a6]
''&color(Red){愚痴や日記など生産性のない話題};は[[外部総...
''&color(Red){マスター(M)バッジ報告};''は[[''専用スレ''>...
使用感や装備など、&color(Red){アーカイブ};、&color(Red){...
↓&color(Red){アーカイブ};に''重複内容''が無いか確認し、''...
[[アーカイブ1>./コメント]]
コメントの際、当該wikiの''&color(Red){モラル};''を尊重し...
#br
#region(上記を理解した上でコメントを書き込みます)
#pcomment(./コメント,reply,10)
#endregion
//※実装または車両性能変更アップデートから3か月以上経過し...
終了行:
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|ページ内リンク|[[''画像''>#u44d708b]]|[[''スペック''>#g9...
*Tier5 [[ドイツ]] [[中戦車]] / VK 30.01 H [#u44d708b]
&attachref(./VK30.01HDstock.jpg,80%);
↑ VK 30.01 (H) 0-Serie + 7,5 cm Kw.K. 37 L/24
初期状態。砲塔が[[D.W. 2>Durchbruchswagen 2]]の改良砲塔で...
#br
&attachref(./VK30.01HD10.5cm.jpg,80%);
↑ VK 36.01 (H) + 10,5 cm Kw.K. 42 L/28
&attachref(./VK30.01HD7.5cmL70.jpg,80%);
↑ VK 36.01 (H) + 7,5 cm Kw.K. 42 L/70砲
Panther系列でも使用されるKw.K. 42は長砲身が特徴。
&attachref(./VK30.01HDwaffe.jpg,80%);
↑ VK 36.01 (H) + 7,5/5,5 cm Waffe 0725
改良砲塔では前面が本体0-80mm+防盾80mmとなるため、同格車...
7,5/5,5 cm Waffe 0725(いわゆるゲルリッヒ砲)はTier5にし...
これは[[StuG III Ausf. G>StuG III]]の砲よりも高い値を誇る。
*スペック(v1.10.0) [#g9b525c7]
''車体''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~耐久値|670⇒700|
|~車体装甲厚(mm)|50/50/50|
|~最高速度(前/後)(km/h)|40/15|
|~重量(初期/最終)(t)|32.00/36.82|
|~実用出力重量比(hp/t)|10.86|
|~本体価格(Cr)|410,000|
|~修理費(Cr)|3,000~7,065|
|~超信地旋回|可|
#br
''武装''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|発射速度(rpm)|弾種|平均貫通力(mm)|平均攻撃力|AP弾DP...
|~7,5 cm Kw.K. 37 L/24|15.38⇒&br;16.67|AP&br;HEAT&br;HE|4...
|~5 cm Kw.K. 39 L/60|26.09|AP&br;APCR&br;HE|67&br;130&br;...
|~7,5 cm Kw.K. 40 L/43|13.95⇒&br;15|AP&br;APCR&br;HE|103&...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~7,5 cm Kw.K. 40 L/48|15|AP&br;APCR&br;...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~10,5 cm Kw.K. L/28|7.5|AP&br;HEAT&br;...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~7,5 cm Kw.K. 42 L/70|11.54|AP&br;APCR&...
|BGCOLOR(#FFDDDD):~7,5/5,5 cm Waffe 0725 |12|AP&br;APCR|1...
#br
''砲塔''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|装甲厚(mm)|旋回速度(°/s)|視界範囲(m)|重量(kg)|h
|~VK 30.01 (H) 0-Serie|50/50/50|42|350|3,000|
|BGCOLOR(#FFDDDD):~VK 36.01 (H)|80/60/60|28|360|7,680|
#br
''エンジン''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|馬力(hp)|引火確率(%)|重量(kg)|h
|~Maybach HL 116|300|20|750|
|~Maybach HL 190|375|20|1,000|
|~Maybach HL 150|400|20|850|
#br
''履帯''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|名称|積載量(t)|旋回速度(°/s)|重量(kg)|h
|~VK 30.01 (H)|33|28|11,000|
|~VK 30.01 (H) verstärkteketten|41|30|11,000|
#br
''無線機''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|名称|通信範囲(m)|重量(kg)|h
|~FuG 5|310|50|
|~FuG 7|415|70|
|~FuG 12|710|150|
#br
''乗員''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|~1|Commander|~2|Gunner|~3|Driver|~4|Radio Operator|~5|Lo...
#br
''拡張パーツ''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|CENTER...
|~&ref(拡張パーツ/Ventilation.png,nolink,改良型換気装置);...
|~&ref(拡張パーツ/improved_radio_set.png,nolink,43x43,改...
#br
''隠蔽性''
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(11):|c
|~ |~非発砲|~発砲時|
|SIZE(11):|SIZE(11):RIGHT:|SIZE(11):RIGHT:|c
|~静止時|14.36%⇒13.39%|3.48%|
|~移動時|10.77%⇒10.04%|2.61%|
#br
''派生車両''
|CENTER:|CENTER:SIZE(11):|c
|~派生元|''[[Pz.Kpfw. III Ausf. J]]''(MT/13,600)|
|~派生先|''[[VK 36.01 (H)]]''(HT/27,000) / ''[[VK 30.02 (...
#br
''開発ツリー''
#region(クリックで表示)
|CENTER:SIZE(11):|CENTER:SIZE(13):|CENTER:SIZE(11):|CENTE...
|BGCOLOR(#FFDDDD):7,5 cm Kw.K. 37 L/24&br;(初期/10,450)|┳...
|>|>|>|>|>|>||
||┃&br;┗|BGCOLOR(#FFDDDD):7,5 cm Kw.K. 40 L/43&br;(2,140/...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#EEDDFF):VK 30.01 (H) 0-Serie&br;(初期/5,130)|━|...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDEEFF):FuG 5&br;(初期/630)|━|BGCOLOR(#DDEEFF):...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#FFDDBB):Maybach HL 116&br;(初期/9,300)|━|BGCOLO...
|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#DDF8DD):VK 30.01 (H)&br;(初期/4,700)|━|BGCOLOR(...
#endregion
#br
''車両に関する変更履歴''
#region(クリックで表示)
|SIZE(11):|SIZE(11):|c
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.8.8|Tier6から5に変更&br;HTにカテゴリ...
|BGCOLOR(#DDEEFF):v0.9.14|HDモデル化|
|BGCOLOR(#DDEEFF):v1.9.0|車輌タイプを重戦車から中戦車に変...
#endregion
*解説 [#f9f26c69]
-''概要''
Tier5の[[ドイツ]][[中戦車]]。
[[D.W. 2>Durchbruchswagen 2]]を拡大強化したヘンシェル社の...
v0.8.8にてTier6の中戦車からTier5の重戦車への大きな仕様変...
v1.9.0にてカテゴリーが変更され、再び中戦車になった。
#br
-''火力''
駆逐戦車並の精度と貫通力を持つ7,5/5,5 cm Waffe 0725(ゲル...
とはいえ、それはあくまで開発が完了した段階での話であり、'...
なお、一番軽い無線機と5 cm Kw.K. 39 L/60に、改良型装甲材...
砲の種類はやけに多いが、結局戦力になれるのは改良砲塔後に...
--''10,5 cm Kw.K. L/28''
格下の軽戦車程度なら瀕死に追い込めるHE威力を持ち、同格に...
瞬間的な火力は上がるが装填速度は遅く、弾速と精度が悪いた...
格上の戦車、特にTier7クラスに対しては流石に効果が薄くなる...
近距離での戦闘が得意な人向け。
#br
--''7,5 cm Kw.K. 42 L/70''
次の[[VK 30.02 (M)]]でも使用可能であるが、この戦車には榴...
必要経験値がゲルリッヒ砲より少ないためゲルリッヒ砲研究ま...
[[VK 30.01 (P)]]などで先に開発済みの場合は、ゲルリッヒ砲...
#br
--''7,5/5,5 cm Waffe 0725''
ゲルリッヒ砲と呼ばれる最終砲。
Tier5中戦車の主砲としては最高の貫通力を誇り、特に「ゲル金...
これは同格やTier6戦車はもちろん、Tier7戦車の大半をも易々...
弾速が速く、精度も抜群なので、遠距離狙撃やとっさの偏差射...
ただし、頭出しをしている[[T29]]や[[Black Prince]]、ATシリ...
単発火力も7,5cm砲としては高めでDPMも良好。
#br
-''装甲''
元重戦車にも関わらず、車体の装甲は''%%%全周で僅か50mmしか...
強力なTier7戦車ともマッチングするようになったことで、ます...
更に変速機が前面にあるので正面からの砲撃でも炎上する可能...
特に同Tierで猛威を振るう105mm榴弾砲のHE平均貫通力53mmを下...
また、口径101mm以上のAPやAPCRは2倍ルールに引っかかってし...
#br
一方で砲塔は車体装甲よりは硬い作りになっている。
&attachref(./VK30H_Turret.jpg);
改良砲塔の防盾は中央部で80mm、外周部は40mmで、外周部の裏...
防盾の範囲外に位置する垂直装甲は左右の三角形の部分で120mm...
以上のように砲塔正面は実質80~120mmであり、特に防盾部分は...
ただ一つ問題として、改良砲塔に代える事により砲塔旋回速度...
遅い車速と相まって、開けた場所で敵戦車にまとわり付かれる...
#br
本車は薄い車体を撃たれるとあっという間に撃破されてしまう。
砲塔は硬いのでハルダウンして地形を積極的に利用して車体部...
市街地戦など平坦路のためハルダウンできない場合は積極的に...
#br
-''機動性''
中戦車であるにも関わらず、重戦車と同等かそれ以下の機動性...
最終エンジンでも400馬力で出力重量比が低く、更に履帯性能や...
また、改良砲塔が何故か初期砲塔の倍以上の重量があるため機...
幸い、加速は悪いものの最高速度はそれなりにあるので普通に...
なお、旋回性の低さは[[E 100]]ルートに共通する弱点なので、...
#br
-''その他''
最終砲塔での視界は360mと、Tier5内ではかなり良好な部類に入...
精度と貫通に優れた主砲と合わせ、双眼鏡やレンズ被膜を装備...
単純な視認範囲では双眼鏡が勝るが、動きが遅く装甲も頼りな...
レンズ被膜が使いやすい場面もあるので、どちらを採用するか...
#br
また、v1.9.0で中戦車に戻ったことに伴い隠蔽性も格段に向上...
中戦車としては良好と言える値ではないが、スキル等で補強す...
#br
-''総論''
薄い装甲と高貫通・高精度な主砲を備えた、「全周砲塔付きの...
#br
Tierボトムでも、特にゲルリッヒ砲の貫通力が他の同格戦車に...
#br
Tierトップの時は、自分より防御面で有利な車両が居る場合は...
//自分が最上位車両の時は、HPの高さをもって味方を率い、重...
#br
いずれにしても装甲の薄さ、単発火力の低さもあって、迂闊に...
この「高貫通・高精度・広視界・低速・%%低隠蔽・%%垂直の薄...
#br
*史実 [#de2f68e2]
&attachref(0uhk.jpg);
1937年、[[4号戦車>Pz.Kpfw. IV]]の後継となる突破用の30t級...
&attachref(VK_Pre-Tiger.svg.png);
([[ティーガーI>Pz.Kpfw. VI Tiger]]に至るまでにヘンシェル...
VK3001(H)は前面・後面50mm、側面30mmの装甲を持ち、全体的に...
武装はクルップ社製の砲塔に7.5cm KwK37 L/24または10.5cm Kw...
VK3001(H)はより大型の[[VK 36.01 (H)]]の開発が決定されたた...
#br
参考資料
『ジャーマン・タンクス』ピーター・チェンバレン著 大日本...
『アハトゥンク・パンツァー第6集 ティーガー戦車編』尾藤満...
『ドイツ戦車発達史』齋木伸生著 潮書房光人社
//加筆・整理お願いします
*情報提供 [#s64687a6]
''&color(Red){愚痴や日記など生産性のない話題};は[[外部総...
''&color(Red){マスター(M)バッジ報告};''は[[''専用スレ''>...
使用感や装備など、&color(Red){アーカイブ};、&color(Red){...
↓&color(Red){アーカイブ};に''重複内容''が無いか確認し、''...
[[アーカイブ1>./コメント]]
コメントの際、当該wikiの''&color(Red){モラル};''を尊重し...
#br
#region(上記を理解した上でコメントを書き込みます)
#pcomment(./コメント,reply,10)
#endregion
//※実装または車両性能変更アップデートから3か月以上経過し...
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル