概要 
マッチング完了までの待機
- [戦闘開始!]を押すと待機画面へ移行します。
待機しているプレイヤーを、システムが一定のルールにしたがって自動的に2チームに分配(マッチメイクまたはマッチングという)し、戦闘が開始されます。
- 待機画面
マッチングの原則
- Tier差は原則として±1
たとえば、あなたがTier6の車輌で出撃した場合、敵味方ともTier5と6、またはTier6と7の車輌で構成されます。
(ちなみに、サービス開始当初は±2でマッチングされていましたが、現在は±1に設定されています。) - 同一の車種は原則として3輌まで
これにより、たとえば片方のチームだけ駆逐戦車が4輌以上となるような事は、基本的にありません。
ただし、以下の場合は同一車種の原則が適用されない事があります。- Tier4以下の場合
- ログイン数が少ない場合
- 待機時間が長くなった場合
- チーム同士の各車種の差は原則として±1輌まで
つまり、片方のチームに中戦車が2輌いた場合、もう一方のチームの中戦車は1-3輌となります。
ただし、以下の場合は車種差の原則が適用されない事があります。- Tier4以下の場合
- ログイン数が少ない場合
- 待機時間が長くなった場合
待機時間
戦闘待機中の時間が長ければ長くなるほど、マッチングは待機時間短縮の原則に従い、ルールから少しずつ外れるようになります。待機時間が3分を越えると、通常より少ないプレイヤーのチームが形成されて戦闘に送り込まれますが、3輌対3輌よりも少ない人数となることはなく、各チームのプレイヤー数は常に同人数となります。
また、このような戦闘では、各チームのトップTierの車輌2輌が少なくとも同Tierとなるようになります。戦闘待機中の時間が5分を越えると、プレイヤーは自動的に待機状態が解除され、ガレージに戻されます。このような場合は他のTierの車輌を選択して、再度戦闘開始を行うことを推奨します。
Tierごとの適用マップ
- 出撃する車輌のTierによって、適用されるマップが異なります。
- Tier別の戦闘マップの一覧はこちら。
初心者用マッチング
-新規プレイヤーに対しては、おおよそ100戦(v5.4時点で)まで『新規プレイヤーとコンピューターの操作する車輌』の混成チームで戦う、特別なマッチングが行われます。%%
-このトレーニング的なマッチングのうちに、操作方法、戦い方を身に付けてください。積極的に行動し、いろいろと試してみるのが良いでしょう。くれぐれも「物陰に隠れて、目の前にやってきた戦車を撃つだけ」のような消極的な戦いをしないように(これでは技能を身に付けるチャンスを失います)。
-なお、次の行動を取るとこの特別なマッチングから外れ、一般マッチングで百戦錬磨の猛者を相手にすることになりますのでご注意を。
1) Tier4以上の車輌を使用する。
2) 小隊を組む。
新規プレイヤーに対しては、コンピューターの操作する戦車(公式Botと言う人が多い)を相手にしたり、経験豊富なプレイヤーと当たらないように配慮されたマッチングが行われています。
けれどもある行動を取ると配慮されたマッチングから外れ、経験豊富な猛者と対戦するようになってしまいます。
詳しい条件は公表されていないのですが、配慮されたマッチング内に留まる条件を示しておきます(2023年春頃の経験より推定)。
1.小隊を組まない(900戦まで)。
2.300戦まではティア6以下の車輛を使用する。
3.900戦まではティア7以下の車輛を使用する。
4.900戦を過ぎたら、あとはお好きなように(配慮マッチング終了)。
追記:900戦を過ぎても、4000戦まではそれ以上の戦闘数のプレイヤーと当たり難くなっているようです。
マッチングシステムの変更履歴 
待機列の分離(v9.4.0)
- 公式より
「アップデート 9.4 のリリースに伴い、戦闘前のチーム編成を待つ待機列が 2 種類に分けられる。1 つ目は熟練度が平均的~上級のプレイヤー向けの列だ。ほとんどのプレイヤーがこのグループに振り分けられることになる。2 つ目は長期間に渡って戦闘実績が低いプレイヤーや戦闘中の放置が多く見られるプレイヤー向けの列だ。なお、このグループ分けに関する特別な通知などはなく、自らが所属するグループをゲーム内で確認することはできない。」
公式ニュース: 【アップデート 9.4】マッチングルールの変更
低効率プレイヤーへの処遇(v6.2.0)
☆このルールはASIAサーバーには非適用☆
- 公式より:マッチメイカーに新ルールを追加
「アップデート5.4 で、新兵がまず最初に他の新兵と戦えるようにしました。アップデート6.2 以降は、極端に低い効率を見せたプレイヤー、または最近プレイした一連の戦闘で全く活躍できなかったプレイヤーも、同様の「トレーニング」戦にマッチングされることになります。一般のマッチメイキングへは、一連の戦闘でチームに貢献できることを証明できれば戻ることができます。この変更によって「ターボリーク」や「ターボビクトリー」の数を減らし、経験豊富な兵士と効率性がほぼ0のプレイヤーが滅多にマッチメイキングされないようにできると考えています。」
公式ニュース: アップデート6.2
新規プレイヤー向けマッチング(v5.4.0)
- 公式より
「初期のゲーム体験に包括的な変化をもたらす一環として、基本的に新規プレイヤー同士が対戦し、経験豊富なプレイヤーを交えた対戦はほぼ発生しません。」
公式ニュース:アップデート5.4
新規プレイヤー向けマッチング(v5.3.0)
- 公式より
「アップデート5.3により、戦闘チュートリアルを完了した後に、新規プレイヤーはしばらく混合タイプの戦闘をプレイすることになります。これらの戦闘では、プレイヤーではなく、コンピューターと戦闘することになります。徐々に混合タイプの戦闘に参加するプレイヤーの数が増えていく反面、コンピューターは強くなっていきますが、数は減っていきます。そうすることで、混合タイプの戦闘が違和感なく通常の戦闘に変わっていきます。」
公式ニュース:アップデート5.3
マッチングにおける車種バランスの改善(v5.1.0)
- 公式より
「今後は、各チームにつき3両を超える同一車種の車輌は通常戦に登場しなくなります。両チームでの同一車種の車輌数は、±1の原理に基づいて計算されます。例えば、片方のチームに中戦車が2両いた場合、もう一方のチームの中戦車は1-3両となります。
この新しいアプローチで以下の事が可能になります。
・一部のマップにおいて、車輌が不平等であるために
一方のチームが負けてしまう状況の回避。
・よりスキルに基づいた戦闘結果の創出。
戦闘結果は、特定車種の車輌数の優位ではなく、
プレイヤーのアクションで決まるようになります。
以下の点は重要です!
このマッチメイキングの変更がマッチメイキング時間の延長の原因となることを避けるため、このルールはオンラインでアクティブプレイヤーが 8,000人以上いる場合のTierV以上の車輌の戦闘でのみ適用されます。」
公式ニュース: マッチメイカーと新規プレイヤー体験の変更について
コメント 
他人を誹謗中傷する、荒らし行為を助長するようなコメントはせずモラルを尊重したコメントをお願いします。
マルチポスト・連続投稿は控えてください。
荒らしには原則として反応せず、通報して下さい。
- マッチングひどすぎる。tier10以外を使うとほぼ確でボトムに入れられる。勝率6割超えてるけど色々と操作してるんやろうなぁ。 -- 2022-09-05 (月) 23:51:48
- 駆逐多過ぎて酷いマッチ多すぎる -- 2022-11-11 (金) 20:06:57
- 不思議だわ。アカウント2つ持っているんだけど、片方の勝率が55で、もう片方が47だわ。なんでなん? -- 2022-11-25 (金) 18:22:49
- 全く同じ時間帯に全く同じようにプレイしたら多分同じ勝率になると思う。戦闘数はそれぞれどんな?(あと複数アカウントってもう大丈夫になったんだっけ?) -- 2022-11-25 (金) 19:31:55
- 予想では「戦闘数5000戦未満の新しい方」が55で、古い方は戦闘数が5000を超えているのではと。 -- 2022-11-25 (金) 21:33:27
- tier10以外どのtier使ってもほぼ確実にボトムでマッチングされる。トップとボトムは半分ずつ位になるんじゃねーのかよ、明らかにボトムの方が多いんだよな。どういう仕組みでマッチングしてるんだろ、開示してほしいわ。 -- 2022-12-07 (水) 13:09:23
- 体感的に8~9割でボトム。負けが続くとtier top しかも三桁、千戦前後の組。それで負けると、またボトムw -- 2022-12-09 (金) 23:54:30
- 多いなって時は奇数tierに乗れ 特に7、9は一個上と混じっても十分強いからな -- 2022-12-10 (土) 08:13:41
- 自分も同じく8割以上はボトムマッチ。自分はたいして上手くないので少しでも迷惑にならない分納得してるんだけど、相手トップにスマッシャー等OP連続出現で嫌気が差して、自分もスマッシャーで出ると結局ほぼ確実ボトム。逆にトップ連続している人ってどんな条件なの? -- 2022-12-19 (月) 10:44:57
- tier10で回すか上tierの人数が多い時にマッチさせる。少ないとトップ少数のボトムマッチに行きやすい -- 2022-12-19 (月) 12:28:34
- 戦績の中にトップtierとボトムtierの割合も載せてほしい、不自然なほどボトムに入れられて活躍の機会を潰されてる。こういう事やめればいいのにね。 -- 2022-12-17 (土) 23:49:13
- 活躍の機会を潰されると思ってしまうような対格上性能のない車両に乗るのが悪い感 -- 2022-12-18 (日) 11:11:25
- v9.7アプデで枚数差マッチ導入された?4両vs5両でマッチングしたんだけど… -- 2023-02-15 (水) 23:29:56
- マッチングどうなってるんや… -- 2023-02-16 (木) 07:04:35
- 待機時間、初心者用マッチング、を修正してみました。 -- 2023-08-20 (日) 00:21:51
- どんな修正したんですか? -- 2023-08-20 (日) 05:30:53
- 私は修正者ではありませんが、観たところ待機時間のところは文章に中線が引かれ過去の文章は確認できるが現在は無効であるように編集され、初心者用の部分は同様かつ今年の春ごろの経験からの推測が追加されていますね。 -- 2023-08-20 (日) 08:16:12
- 確度の高い情報なら 4000戦が一つ節目ですね ここから落ちるか 上がるか この辺りで辞める人続出でしょうかw -- 2023-08-20 (日) 15:02:11
- コメントが来ているのに気づきませんでした。申し訳ありません。変更内容は「枝2」様の書かれている通りです。私は2017年から遊んでいますが、チーム人数は最近は7vs7以外になったことがありません。また、1時間以上待ったことはありますが、ガレージに戻された経験はありません。これらから「待機時間」の項目は現状に合っていないと考え、すべてに中線を入れました。「初心者用マッチング」については、バージョン5.3で導入された当初は書かれていた通りでしたが、近頃はティア7辺りでも公式Botと思われるものと遭遇したとの書き込みもあり、ルールが変わったのではと疑っていました。チケットを切ってマッチングルールを尋ねてみましたが、教えるとプレイヤー間に不公平が生じるとの理由で教えてもらえませんでした(『総合掲示板』46868(2022/12/31)に質問と回答を投稿しています)。そこで私の取ったデータから推測したマッチングルールを書き、旧ルールには中線を入れました。マッチングルールの推測は『総合掲示板』に55599(2023/08/04)として投稿しています。変更内容に不具合がなければ中線部分を消去していただきたいと思います。ご検討ください。 -- 2023-09-03 (日) 00:06:23
- おそらく、年齢、性別、メインtier帯、平均ダメージで調整してる感じがしますね。 -- 2023-11-03 (金) 20:03:29
- 朝7時前後はティア5でも5分以上待たされることが増えてきた。steam版の同接数減りまくってるしいよいよ末期か? -- 2023-10-19 (木) 13:41:52